LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:159件
当機種
別機種
当機種
別機種

電球色を補正し過ぎです。

もう少し補正した方が見た目と同じになります。

GX1は補正し過ぎ。

GF2はもう少し補正が必要です。

GF2でほぼ満足していて次はG3と思ってましたが、

http://review.kakaku.com/review/K0000169836/ReviewCD=589397/#tab

良く行く中野のカメラ屋でキットレンズ崩しの、

ほぼ新品の中古が急に安くなったので(GX7のおかげ?)必要ないのに思わず購入してしまいました。
(バッテリーも共通だしボディー内手ぶれ補正はあまり好きではないので良い買い物ができました)


分かっていた事ですが、

モードダイヤルや縦横センサーがとても便利です。

画質は低感度ではほとんど変わりません。

オートホワイトバランスはGF2とGX1の間が見た目に近いのに強く補正するのが流行りなのかな?

高感度が良くなったみたいです。(私には必要ありませんが)

ストロボの調光補正がとても欲しかった。

本当はシルバーが欲しかったのですが、黒いGF2に合わせて黒を購入したので妻にバレませんでした。

おかげでGF2の出番が無くなってしまいました。

書込番号:16534506

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/09/02 01:34(1年以上前)

値段が気になるw

書込番号:16534980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/02 01:55(1年以上前)

12600円っヾ(^ω^)

書込番号:16535014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 09:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/02 12:50(1年以上前)

タッチパネル殺せるだけで、とんでもなくハッピー。当方GF2は居ますが、オリBCL-1580で蓋をされたままです。

書込番号:16536016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2013/09/15 09:37(1年以上前)

>皆さんへ

コメントありがとうございました。

私が購入した時はお店に30台ぐらいあったのに
1週間でほとんど無くなりました。

GX7の発表後でも人気が高い機種ですね。

数百枚撮ってみた感想はGF2と比べると

画素数と高感度と操作性で

画素数は増えた分、オリンパスの古いキットレンズでは解像度が不足している感じがします。

高感度は1段ぐらい許容範囲が上がった感じです。

操作性は改善されてますが、縦画像を自動で再生されるのが1番助かります。

昨日GX7を触って来ましたがボデー内手ぶれ補正に魅力を感じない私には今後も購入の対象にはならない機種でした。

書込番号:16588201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/11/09 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

pentax DA40

シグマ 180mm f5.6 マクロ αマウント

pentax-M50mmf1.4 たぶんf1.4で撮りました。

pentax-M50mmf1.7 たぶんf2.8で撮りました

購入して2ヶ月が過ぎ、GF2と比べて操作性も設定のしやすさもとても優れています
(画質はほとんど変わらない様に感じますが)

使えば使うほど自分使用にカスタマイズ出来る感じがします。


今はマウントアダプターで旧レンズ専用機になりつつあり、

pentax-Kアダプターに始まり、pentax-DA用、α用を購入して古いレンズを倍の焦点距離で楽しんでます。

50mmf1.4が100mmf1.4になって公園で子供を撮るには良い感じの距離感になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511507/#16434659

のレンズでもそうですが、1つのレンズで2種類の楽しみ方が出来てとても面白いです。

トリミングしているだけ。と言えば元も子もないんですけどマイクロフォーサーズには無い焦点距離やf値を楽しめますね。

フォーサーズでf2.8のボケでは全然もの足らず、50mmでf1.2のレンズがあっても良いように思います。
高くて買えなそうですが。


次はニコンFマウントのアダプターを購入してみる予定です。

書込番号:16816054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 11:52(1年以上前)

スレ主殿。

ワシも中野の12,600円を買いましたぜ!
パワーズームキットばらしのブレードシルバー新同品。

とりあえずGX7が安くなるまでの中継ぎ登板じゃが、
GF2から比べるとGX1でも充分な性能UPじゃわ。

G5の箱なしも15000ぐらいで出ておったがそれも狙っておる。

書込番号:16826197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/11/27 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA40 開放 ピントは失敗

pentax-M50mm f1.4 開放 ピントは失敗

動きのない被写体では活躍するかも。50mmF1.4 これはブレてますけど。

テッドデビアスさん、こんばんは。

この値段でこの性能が買えるなんて良い時代ですよね。メーカーには厳しいと思いますが・・・

私もシルバーにしたかったのですが家庭の事情が・・・シルバー素敵ですよね。


>G5の箱なしも15000

魅力的な価格ですね。出会ったら購入してたかも。

中野の店は思わず通ってしまいます。


イルミネーションの季節になり益々持ち出す機会が増えてます。
オリンパスの45mmを買えって話ですが古いレンズであれこれ遊んでます。

書込番号:16888427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

遅くなりましたが・・・

2013/08/11 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:208件
当機種
当機種

ずいぶんと遅くなりましたら暑い中GX1を連れて近所を散策にいって来ました。

高感度はPL-3やPM-2に一歩譲るようですが日中ではなかなか良い感じだと思いました。
へたくそですが写真をアップしますね。

ところでF9なのに四隅が落ち込んでいるのはそういうものでしょうか?
オリンパス17mm用のフジツボフードが悪さしているのかな?

書込番号:16459384

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/08/11 15:43(1年以上前)

こんにちは。

>オリンパス17mm用のフジツボフードが悪さしているのかな?

フードを外してみれば分かるのでは?

私はこの猛暑の中、出かける元気もなく、部屋の中でゴロ寝です。

朝の涼しい内(7時前)には、庭の木々に水遣りをしましたが…。

書込番号:16459387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/11 17:19(1年以上前)

17mm用のフジツボフードを付けて14mmで撮れば四隅がケラレるのは当然かと・・

書込番号:16459623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/08/11 17:24(1年以上前)

>> オリンパス17mm用のフジツボフードが悪さしているのかな?

はい、その通りです。
外して、焦点距離14mmで撮ってみれば判ると思います。

書込番号:16459636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/12 07:04(1年以上前)

グレミーさん
ビンゴ!

書込番号:16461255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/12 15:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

まとめレスですみません。

やっぱりフジツボフードが原因でした。
どこかのサイトに大丈夫って書いてたですけどね…。

で、こんなん付けてみました。
ケラれないの確認済みです。

書込番号:16462355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/08/12 18:00(1年以上前)

それが正解ですね。フィルターレスなら大丈夫なはずですけどお勧めしません。

書込番号:16462695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/13 06:20(1年以上前)

グレミーさん
17mm以上、やったら
大丈夫やろけどな。

書込番号:16464253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/08/13 18:56(1年以上前)

> グレミーさん

こんなスレがあります(って、自分が立てたスレですが)

「フード沼(笑)」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311223/Page=10/SortRule=2/ResView=all/#15990828

ご参考まで。

書込番号:16465941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/08/13 22:49(1年以上前)

フード沼のスレ、私も参考になりました(笑)。

書込番号:16466729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/14 14:13(1年以上前)

レス遅くなりすみません。

お盆は何かと忙しいですね(^_^;)


てんでんさん。
これで正解ですか?良かった。
フィルターはあまり付けないので大丈夫です。


nightbearさん。
そういえばなんmmから大丈夫なのか見てないですね。
ちなみに14mmF2.5ならケラれませんでした。
なので電動ズームでも大丈夫かと思いましたがダメでした。


さんま@目黒さん。
楽しく読ませてもらいました(^_^;)
みなさん苦労してますね。
でも、本当何故専用フードがないんでしょう?


アッシュボーンさん。
同感ですね。
僕はこれでしばらく?いくつもりです。




ところで、みなさん。
電動ズームのステップズームって使ってますか?
オリンパスボディでは出来ない芸当なので僕は時々使ってます。

なかなか微調整が難しいですもんね。

書込番号:16468604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/08/14 20:14(1年以上前)

私はステップズーム専用です。もともと単焦点レンズ派なので、あれで充分です。
写真はやはり、撮る側が前後左右に動いて、被写界深度を読んで、撮るべきなのです。

手抜きでも良い写真が撮れるようになりましたが、苦労すればもっと良い写真が撮れる。
そう信じて使っています。

書込番号:16469515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

標準

今更ながら買いました〜!

2013/07/05 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 26505さん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5
機種不明

妻に安くなったGF5を買ってあげたら、思ったよりずっと良くて…ついつい気になり始めて、キタムラで展示品でしたが、\298000で購入しちゃいましたぁ!やっぱり持ち歩きが楽で、楽しいです!まあ、そのうち新しいのがでそうで、気になる内容ですが、大きくなるというのがネックでした。この機能で三万円を切るのはコスパが高いですね!満足です!

書込番号:16332417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/05 16:27(1年以上前)

嬉しさのあまりか一桁多いですね〜。
(これならフルサイズ)

書込番号:16332429

ナイスクチコミ!13


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/05 16:36(1年以上前)

コスパ高いというか・・・高すぎて、コンデジの立場がなくなりそうです。

ご夫婦でおなじM4/3、ほほえましい^^

書込番号:16332451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/05 16:53(1年以上前)

26505さん、ご購入おめでとうございます!GX1私も愛用しております。お互い楽しみましょうね!
あと・・・1つだけ言わせてください。うれしさのあまりだと思いますけど、購入価格がめっちゃ高くなってますよ(^^)!!!

書込番号:16332493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/07/05 16:57(1年以上前)

私も先々月だったか、底値近くで購入しました。
電動ズームのテレ側は少々甘いですが、設定を工夫すれば何とかいけそう。

GF1ライクに使えるのが良いですね。
GF2はタッチパネルが時折じゃまで、殺すためにオリBCL-1580専用デジカメにしました。

まだ本格的に使っていませんが、かなり使いやすそうな予感で、楽しみです。

書込番号:16332503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/05 16:58(1年以上前)

おめでとうございます(o^∀^o)

…出遅れたので値段については突っ込みません(^皿^)

書込番号:16332505

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/05 17:05(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

私も出遅れ組。
お値段は・・・素晴らしい♪

書込番号:16332524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/05 17:24(1年以上前)

もっと遅れて狙ってたりして(笑)♪

書込番号:16332582

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/05 19:10(1年以上前)

凄く使いやすいカメラだと思います。

しかもその値段だったらレンズを買ったら本体がオマケでついてきたようなレベルですね。

書込番号:16332870

ナイスクチコミ!1


β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/05 20:17(1年以上前)

おっと。ブルーのフィルター枠がなかなかオシャレ。

書込番号:16333126

ナイスクチコミ!1


スレ主 26505さん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/06 01:20(1年以上前)

皆様、大変失礼致しました‼\29800ですね!すみませんでした!ザクザク写真を撮りたいと思います!

書込番号:16334525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/06 15:36(1年以上前)

26505さん
よかったゃんかー。

書込番号:16336511

ナイスクチコミ!1


スレ主 26505さん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/06 22:48(1年以上前)

あざーす!

書込番号:16338277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/06 23:00(1年以上前)

26505さん
おう!

書込番号:16338341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hdddvdさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 13:45(1年以上前)

すみません、ブルーのフィルターが欲しいのですがどこの製品で型番など教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16347634

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/07/09 18:31(1年以上前)

機種不明

横レスですが、フィルター・・・この37ミリという奴、大して安くないですし、他と共用し難いので、ステップアップリングを使って、他のレンズと共用できるサイズのものを使った方が、良いと思いますよ。

私の場合、37−52mmのステップアップリングで、52mmのフィルターを使っていますが、手に入り易いサイズな上に、この電動ズームの評判悪い前面の文字も隠すことが出来ます。

書込番号:16348238

ナイスクチコミ!3


スレ主 26505さん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/09 23:19(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000319080/

いろんな色がありますね。\2700円ぐらいです。妻のGF5は白なので、このフィルターの白にしました。ちょっとポイントになって可愛いですよ。

書込番号:16349472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 26505さん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/09 23:24(1年以上前)

確かにステップアップリングを使うと、レンズの大きさと変わりがなくて違和感がないですね。それもいいですが、以前にCanon G1Xでそれをやったら、ステップアップリングが割れたことがあって、買い直すハメになったものですから、ダイレクト装着を探しましたぁ。

書込番号:16349499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/07/10 10:01(1年以上前)

このレンズにかぎっては、49mmか52mmにスッテプアップするのが正解。
さすれば、下品なアメリカチックなロゴも隠れます。

あと、ズームレバーの位置には慣れたでしょうか? 
ふつうのレンズを持つときよりちょっと手首をひねって、
ズームレバーと鏡胴の対角線部分をつまむようにすればズームし安くなります。

書込番号:16350542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/07/10 11:43(1年以上前)

別機種
別機種

自分はロゴが無い方がスッキリしてて好みだったので52mmのステップアップリング使いました。

後から購入した14mm F2.5や20mm F1.7を考えると46mmにしても良かったかもと思います。
理由は14mmと20mmの付属キャップはフードを付けたまま脱着しにくいデザインだからです。
パナライカの25mmに付属のようなキャップならフードを付けたまま脱着しやすいので、
どうせキャップやフィルターを買うなら、使い回しが出来るほうが便利です。

しかし、単焦点買ったら、このレンズはほとんど使わなくなりましたね。

書込番号:16350747

ナイスクチコミ!1


スレ主 26505さん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/10 22:10(1年以上前)

機種不明

てんでんこさん、個人的にはレンズ全面の文字も悪くないし、ステップアップリングで隠して真っ黒になってしまう方が気に入りません。なので、それが正解かは個々の感じ方であって、一案としての提案とすべきでは?
ズームレバーはもともと左手で持ち歩いて右手を添えて撮影するので、常に左の親指が引っかかるようになりますので、位置は気になりません。でも、慣れなんでしょうね。

書込番号:16352446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 26505さん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/10 22:12(1年以上前)

とねっちさん、前面のロゴは好きずきが別れますね。でも、追加するレンズの口径と合わせて考えるのも一案ですね。

書込番号:16352463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/07/10 22:24(1年以上前)

扇÷!

書込番号:16352519

ナイスクチコミ!0


スレ主 26505さん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/10 22:36(1年以上前)

やっぱりこういう奴が出てきたか…終了にします。くだらないから。

書込番号:16352585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/11 05:10(1年以上前)

26505さん
おう!

書込番号:16353381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

標準

ついに購入!登ってきました!

2013/06/15 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 
当機種
当機種
当機種
当機種

まぶしい朝日

うっすらと彩雲が

残雪の槍沢

満点の星空

5月末に購入して、早速北アルプスに連れて行ってきました!

新穂高〜槍ヶ岳〜上高地の二泊三日の山行中ずっと首からぶら下げていましたが、

・軽い
・レンズが短くて邪魔にならない。
・300枚ほど撮りましたが、バッテリーも1目盛りしか減らない。
・電子水準器で水平バッチリ!
・高感度ノイズも減って夜景もOK

と、自分にはいい事尽くしでした!


今年の冬は冬山に連れて行こうと思います。

書込番号:16256154

ナイスクチコミ!15


返信する
Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/06/15 16:42(1年以上前)

綺麗に撮れてますね。
雪山で結構バッテリー持つものですね。
私は、通常の気候で300枚位という印象があります。

特に山の写真って、水平が難しいことが多いので、この水準器は良いですね。

あと、何と言ってもこの軽さ!コンパクトカメラ並みの重さで、しかもレンズ交換出来るんですから、登山には最適ですね。

書込番号:16256177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/15 16:47(1年以上前)

私のところにはGF1/GF2とありますし、他にGH1等もあって使い切らないだろうと思いつつも、
昨日は業界会合の前に、まずにっしん中古を見て、アキバWinkの前を通って一頻り考えて、躊躇しつつ中止して会合へ。

が、こういうスレを拝見すると魔の手が忍び寄ってきて、困ったちゃんですね。
そうですか、レンズがやはり邪魔にならない -----取り置きの電話でもしておこうか。

書込番号:16256197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/15 16:49(1年以上前)

jameshさん

ほんと、登山には最高です!
今まではGF2+標準ズームだったんですが、レンズが結構かさばっていたので・・・。

今度は望遠レンズが欲しいところです。

書込番号:16256202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/15 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝日が昇る・・・

朝焼けの南岳

横尾〜上高地はニリンソウが満開!

うさらネットさん

このレンズ・・いいですよ!

体の前に突き出さないので、ちょっとした岩場の通過とかすごい楽です。
今回は、槍の穂先に登る時も襷がけにしたままでしたがほとんど邪魔になりませんでした。

書込番号:16256246

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/15 17:30(1年以上前)

すばらしい風景が撮れて良かったですね。随分安くなってますし、お買い得だと思います。

書込番号:16256340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/15 18:27(1年以上前)

じじかめさん

レンズとバッテリー合わせた値段より安いですもんね^^;
ミラーラスは値下がりが激しいですね〜。

書込番号:16256556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/15 18:59(1年以上前)

こんばんは

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=16256154/ImageID=1589644/
いいかんじですね。
星空も素晴らしいです。

また雪渓を見たくなりました。

書込番号:16256672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/15 19:19(1年以上前)

ga-sa-reさん

雪渓、いいですよね。
山登らーとしては雪渓を見るとワクワクします。

この日は雪が緩んでて膝まで埋まったので、登るのめちゃめちゃキツかったです^^;

書込番号:16256745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/15 21:28(1年以上前)

7.5流クライマーさん
2枚目の写真、ええゃんかー!

書込番号:16257299

ナイスクチコミ!1


gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/06/15 21:59(1年以上前)

私も山登りに使用する目的で先日購入しました。
まだ、届いていません。
北アルプス山行はこのカメラだけでしょうか?
望遠レンズはお持ちになりませんでしたか?
また、持ち方ですが何かソフトケースに入れての山行きだったのでしょうか?
是非お教え下さい。

書込番号:16257458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/15 22:24(1年以上前)

nightbearさん

どうも〜(^^)
日焼けで真っ黒です。

書込番号:16257589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/06/15 22:30(1年以上前)

良いですね♪綺麗に撮れてますね。

このレンズは登山や旅行などで荷物減らしたい時には最高ですね。

バッテリーの持ちもいいんですね。

書込番号:16257627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/15 22:34(1年以上前)

gijinさん

万が一のために防水コンデジも持って行きましたけど使いませんでした。
望遠レンズはまだ買ってないのでキットレンズ一本でしたが、やっぱ欲しいですね 笑

運び方は、ストラップを短くしてたすき掛けにして、体の前にあるストラップをザックのフロントベルトで挟んでます。
すぐに撮りたいのでケースには入れませんでした。

書込番号:16257651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/15 22:46(1年以上前)

7.5流クライマーさん
エンジョイ!

書込番号:16257720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/06/16 11:23(1年以上前)

当機種
当機種

乗鞍岳から槍ヶ岳方面

至仏山から見た尾瀬

このGX1とG X VARIO PZ 14-42mmは、山で大活躍のカメラです。以前はデジイチを持って歩いていましたが、コンパクトで画質が良く、片手で持てるカメラということで、GF1・GF2と使用してきましたが、今はこのGX1がベストです。センサーサイズはフォーサーズですが、APS-Cと比べてもあまり差を感じません。長く付き合えるカメラだと思います。
昨年登った乗鞍岳と至仏山で撮ったものを添付します。

書込番号:16259428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/16 19:33(1年以上前)

冬山で使いましたが、2,3枚撮っただけでダウンしてしまいました。
-10℃以下の環境での使用は厳しかったようです。
同時に持って行った一眼レフは問題なく動いたのですが。

スレ主さんも冬山で使うなら、結露等に気を付けて愛護的に扱うことをお勧めします。

書込番号:16261047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/16 20:38(1年以上前)

テクマルさん

よく出かけるので、このコンパクトさは最高です。
一眼持って行く機会はかなり減りましたね〜。

書込番号:16261283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/06/16 20:38(1年以上前)

Seiich2005 さん
「冬山ではダウンした」
どうダウンしたのか、具体的に説明を御願いいたします。
通常、厳しい冬山は水のボトルさえあけることができません。
シャッターも無理かと思いますが、どこの山にいつ登られたのか、どうダメだったのか、を
ご説明下さい。

書込番号:16261286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/16 20:42(1年以上前)

すとすとすさん

僕も40D→GF2→GX1と山カメラを変えてきたのでその気持ちがよく分かります!

乗鞍も尾瀬も気持ち良さそうですね〜。

書込番号:16261297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/16 22:30(1年以上前)

僕の場合は2000メートルクラスの冬山で最低気温が-10℃から-15℃くらいで、
それほど厳しい条件ではありません。
なんで、動かなくなったのかは不明です。たぶん、結露の影響だと思いますが。
動作可能温度は0℃までなので、メーカーに文句を言うわけにはいきません。

ただ、一眼レフの防塵防滴の機種なら-10℃くらいでは今まで動かなくなった
ことはありません。
やはり、防塵防滴でないこととが大きかったと思います。
使用においては絶対に濡らさない方がいいのですが、条件によっては難しいです。

書込番号:16261857

ナイスクチコミ!2


gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/06/18 10:51(1年以上前)

7.5流クライマーさん
何度も申し訳ありません。
登山中にこのカメラをどのようにして持っていましたか?
どうやってもボディが前にきてしまい、宙ぶらり状態になってしまいます。
歩くたびに左右に揺れたり、危なく岩にぶつけそうになります。
ザックとカメラを束ねてしまうと撮影するとき顔の位置まで持ってこれません。
今一度、カメラの運び方をお教えください。
(画像があると非常に助かります)

書込番号:16266930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/06/18 16:12(1年以上前)

登山ではありませんが、自分はバイクに乗る時用にニンジャストラップを買いました。
http://diagnl.jp/
お役に立ちますでしょうか?

書込番号:16267778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/06/18 21:20(1年以上前)

作例が素晴らしいので、つい書き込んでいます。
実にうまく撮られていますね。感動しました。

むかし、むかし山に登ったことを思い出しました^^
GX1使い倒してください。

書込番号:16268867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/18 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

冬の西穂高

八ヶ岳・赤岳鉱泉 ー10度位

硫黄岳山頂、さすがに防水コンデジで。

Seiich2005さん

防滴じゃないのはやはり少し不安なので、
基本天気のいい時だけ使うようにします。
結露は要注意ですね。

GF2はー15度位まで動いてくれたので大丈夫だと信じています(笑)

書込番号:16269203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2013/06/18 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じです

おまけ、小梨平からの穂高連峰

gijinさん

こんな感じで持ち歩いてます!
今回の登山中はあまり邪魔になりませんでしたが、気をつけないと汗がカメラに付きます(笑)


とねっちさん

いいですね、このストラップ!
自分もバイク乗りなのですごい気になります!


ひかり屋本舗さん

ありがとうございます!
ぜひまた登ってみてください、心が洗われますよ?。
いくら時間が経っても、山はいつもそこにありますから。

書込番号:16269375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/06/19 09:34(1年以上前)

7.5流クライマー さん
とねっちさん
画像ありがとうございます。
試しに低山から始めてみます。
大変参考になりました。

書込番号:16270715

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/19 11:38(1年以上前)

7.5流クライマーさん
山がお好きなんですね〜
これからも山行き気をつけられて、またいい写真をどんどん貼ってください。 (^^)

書込番号:16271051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/19 23:21(1年以上前)

参考までに、私が登山で使っているポーチです。

http://item.rakuten.co.jp/spray/10002185/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001

パンケーキサイズのレンズならコンデジ感覚で素早く出して撮影できますよ。
落下防止にポーチとカメラは紐で繋いでカラビナで取り外し出来るようにしてます。

書込番号:16273519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2013/06/25 11:52(1年以上前)

右端の槍ヶ岳夜景、大槍、孫槍、槍ヶ岳山荘の灯り、星空。 ナイスな画像です。
電子水準器は夜景撮影に威力大ですし、3000mまで登る山行にはぴったりのGX1ですね。
 

書込番号:16293520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

すっげー鮮明が画像で大満足♪

2013/06/05 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

庭に咲いてた花だけど名前は?

あじさいは今が見頃ですね

あまちゃんでお馴染みの田野畑駅ですよ〜

あまちゃんの久慈駅

カメラのキタムラで古いカメラ下取り3000円で実質29200円で買ったぜ♪
いままではコンデジを買い換え買い替えしてたがなんだかなーってカンジでイマイチでした。
前に買ってたGF2W ダブルレンズキットもそれほど使わず、こちらの口コミ見てたら「パンケーキH-H020 LUMIX G 20mm/F1.7」がいいよとのことでGF2Wに使ったらなんとまーきれいな写真が撮れること♪
それじゃーってことで「LUMIX DMC-GX1X レンズキット[エスプリブラック]」をゲット、これにパンケーキ20mm/F1.7
つけて写真撮りまくっています。大々大満足ですね〜♪なんだか交換レンズにはまりそうで怖いです(笑)
でもGX2が出たら即効でポチりそうです〜♪
このGXは自分にとって重厚感があって好みだね!

書込番号:16217442

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/05 09:57(1年以上前)

20mm/F1.7は今もなおμフォーサーズにおいての名レンズですね。
あんなに小さいのに写りがすごいのでびっくりした記憶があります。

GX2も期待できそうな内容なので楽しみですね。

書込番号:16217549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/05 12:20(1年以上前)

ワッシも検討中だぜェ〜。

GF1+14mmとGF2+BCL1580 粘着してコンデジだぜェ〜。

書込番号:16217906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/05 12:30(1年以上前)

なにげに、ヨドバシ覗いたら、予定数終了の文字が。ヲイヲイ!

書込番号:16217940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/05 13:44(1年以上前)

田舎暮らしのおっちゃんさん

私も5日前に新品を手に入れました。
パナ20oはOM-Dで使ってましたので、さっそく付けて写してみました。値段からは信じられないくらいのいいカメラで、田舎暮らしのおっちゃんさんに負けないくらい感激しました。ホントにきれいに写るし、かなり使いやすいカメラですね。

このカメラはビデオカメラ並みに露出制御されているのでしょうか。露出補正はほとんどする必要ないですね。特にハイライト側は常に納まっている感じです。田舎暮らしのおっちゃんさんのお写真の1枚目と4枚目はハイライト側がかなりゆとりを持って入っていますので、全体を見るとどろ〜んとした感じに見えますね。画像処理ソフトでレベル調整のハイライト側を切り詰めるとすっきりした絵になりますよ。

ともかく、このカメラは解像力も十分ですし、色も素直でさわやかで、とても自分好みのカメラです。

書込番号:16218180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2013/06/05 21:28(1年以上前)

一週間前わしも博多ヨドバシで購入したんじゃが、
ブラックが無く、関東から宅配にてお願いした。

パナから派遣社員がいたので尋ねてみると、
在庫処分に入ったとの事じゃった。
ただ、グレーはまだ有るようじゃったが、
今はどうか判らぬ。

写真の久慈駅は昔は噴水は無かった。
駅横にレストランが有り、カレーを注文したんじゃが、
奥でレトルトのカレーをご飯にかけておいでになったのには
驚いたもんじゃ。

ここは瑪瑙の産地で有名な所じゃな。

書込番号:16219608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2013/06/05 21:34(1年以上前)

いや〜、わしとした事が。。。。。

瑪瑙ではなく、琥珀なんじゃよ。
失礼!

書込番号:16219651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ350

返信183

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2013/05/06 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5
別機種

レンズにカメラが付いてる感じです

じゃーん、FDレンズもつけれるようになりました(笑)。

そのうちじっくり遊んでみたいと思います。

書込番号:16101055

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:581件

2013/05/06 13:11(1年以上前)

ペンタックスのデジイチのレンズが多くあり、アダプターも買いました。
LUMIXでは手ぶれもAFも効かないですが、アダプターで他ののレンズを使うと解像度などはかなり落ちるのですか?

書込番号:16101540

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/06 13:55(1年以上前)

こんにちは、はじめまして

私も、GF2やG3でFDレンズ等を使って遊んでます。
いいレンズをお持ちですね。
楽しく撮りましょう (^O^)/

書込番号:16101680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/05/06 22:06(1年以上前)

アッシュボーンさん、こんばんは
おお、旧FD!

書込番号:16103558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/06 23:51(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

青いリンゴです。さん
きっとレンズの能力次第で、もとの解像度には影響ないと思います。このレンズの場合は(フィルムのときと同様)f4まで絞るとカリッと凛々しい描写になるのかな。フランジバックの距離があり、後玉が大きいので、デジタルのセンサーにもまっすぐ光が入りやすいほうかなと想像しています。

ga-sa-reさん
FDで遊べるなんて知らずにGX1を購入しました。こんなことができるんですね。楽しみが増えました。

てんでんこさん
銀色の輪っかで絞めて固定する旧FDが好きです。FD200mmF2.8SSCにつけたらどんなスタイルになるのかな?楽しみです。


マウントアダプターのおかげで、予期せぬ楽しみが増えました。

書込番号:16104079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/07 06:38(1年以上前)

アッシュボーンさん
エンジョイマウントアダプターライフ!

書込番号:16104637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/08 11:37(1年以上前)

マウントアダプターを使い出すと、別のマウントのレンズに興味が湧いて、沼に引きずり込まれる‥‥ ってなパターンが多いようです。

手元ではミノルタSR、ライカM/L、ヤシカコンタックス、M42と増殖ちう‥‥(苦笑) 銀塩時代にはミノルタだけ(マウントはSRとライカM/Lだけ)だったんですが。

書込番号:16108938

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/08 11:46(1年以上前)

さんま@目黒さん
あはは〜 FDから、FLに手を出し、今日ニコンのアダプター
アマゾンに注文してしまいました〜 (^O^)

スレ主様、横レスすんません。

書込番号:16108957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/08 20:12(1年以上前)

機種不明

GX1K、GF1、pentax auto110

私も張らしてください。

マウントアダプターはディスカバー フォトのauto110用とペンタックスKマウン用です。
レンズは 24mm f2.8 とsmc pentax-m 135mmf3.5です。

 

書込番号:16110410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/08 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

沼1回目:沈胴ズミクロン(ジャンクをつかまされオブジェにしか)

沼2回目:固定ズミクロン(これはOK)

沼3回目:canon28L(そのままフィルムに・・・)

沼4回目:biogon28(光学ファインダーを格好だけ)

アッシュボーンさん

こんばんは〜

マウント遊びのお仲間に〜

私は、L、Mマウントにハマり、そのままフィルムの世界に入ってしまいました。

FDは流石に考えたことありませんでした。
迫力のフォルムですね。

楽しいですよね〜

書込番号:16110598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/08 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CANON レフレックス500mmF8

CANON FD85mmF1.2

コシナフォクトレンダー ス−パーワイドヘリアー15mmf4.5

コシナフォクトレンダー ヘリアー50mmf2.0

アッシュボーンさん、こんばんは!
私はミラーレスカメラはG1→GF2→GX1と使用してきましたが、もともと手元にある古いレンズを活用したくてマイクロフォーサーズに手を出した口です。
以前よりフィルムカメラは様々なマウントの古いカメラに手を出していたのですが、デジタル環境でも、それらのレンズも活用したくて、
今では、キャノンFD(FL),ニコンF,M42,ライカL、デッケル、エグザクタ、Cマウントと様々なマウントアダプターで楽しんでいます。
中古カメラ屋さんに行くと、古いレンズが非常に気になり、ついつい散財してしまいます。

書込番号:16111176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/08 23:24(1年以上前)

こんばんは。返信ありがとうございます。

みなさん、ものすごいですね。こんな世界もあるのかと、あっけにとられてしまいました。
泥沼状態(笑)の方がたくさんで、コンデジの新しいやつとして買ったm3/4の奥行きの深さにビックリしています。

私のFDは「昔使っていたやつをGX1につけてみました」程度の出来心ですが、なるほどアダプターがあれば『緑のロッコール』とか『ZUIKO50mmF1.8』とかでも遊べるんですね。

なんだか、いずれ私もみなさんの後を追いそうで・・。

書込番号:16111467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/08 23:43(1年以上前)

〉アッシュボーンさん

>> 泥沼状態(笑)

私のバアイ、

・ロッコールレンズ群を復活させたくて GX1 とマウントアダプターを購入
・マイクロフォーサーズだと画角が半分になるのが残念で、APS-C の NEX-5N を購入
・レンジファインダー用広角レンズの画質向上のため、次はフジのXマウントが欲しいぞ

ってな具合で、レンズ沼に加えて、ミラーレス沼にどっぷりと‥‥(苦笑)

書込番号:16111577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/09 06:31(1年以上前)

アッシュボーンさん
ボチボチな。

書込番号:16112162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/09 21:02(1年以上前)

別機種

うちのGX1にはM42マウントアダプターを付けて楽しんでおります。
M42はレンズが豊富なので思いっきり沼にはまりそうです。(^^;

Carl Zeiss / Pancolar 1.8/50mmです。

書込番号:16114355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/09 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジャンク沈ズミ:カビと曇りでこんな写りに(爆)

固定ズミクロン

CANON:28/3.5Lマウント

ツアイスbiogon:28/2.8

アッシュボーンさん

またまた、こんばんは〜

>みなさん、ものすごいですね。こんな世界もあるのかと、あっけにとられてしまいました。
>泥沼状態(笑)の方がたくさんで、

私は、ミラーレスのお陰で

@Mマウント沼・・・歴史の勉強も
↓やっぱりフルサイズで使いたい

Aレンジファインダー(フィルム)
↓リバーサルはやっぱりいいな〜EFレンズもフィルム機で

BフィルムEOS−7
↓EOSはリバーサルメインで、RFはモノクロ用にと

CネオパンSSが気になり、探し出して数本購入

という具合に、行きついた所が、ネオパンという、なんで?っていう
マウントアダプター遊びの魔力でした。(爆)

Mロッコールいいですね〜、コニカhexanonなんてのも良さそうですよ〜

お誘いする訳ではありませんが、一応、作例を・・・

50年以上も前の固定ズミクロンですが、やはり伝説だけあって未だに写りはピカイチです。

書込番号:16114950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/09 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GX1+ C.E.ROKKOR 30mm F2.8

GX1+ C.E.ROKKOR 30mm F2.8

等倍で鑑賞ください。この解像度にはハマります。

みたびスイマセン。

行き着くところまで行くと、「引き伸ばしレンズ沼」なんて世界もあります。

引き伸ばしレンズの大半は、ライカLマウントと同じ39mm径のねじ込み式マウントです。
なので、GX1に各社のマクロヘリコイドやベローズを装着して、最後にライカLマウント
への変換アダプタを噛ませると、マクロレンズができあがります。

作例は、ミノルタの C.E.ROKKOR 30mm F2.8 という、引き伸ばしレンズの銘玉(珍玉?)
として知られるレンズで撮りました。引き伸ばしレンズはその用途のため、解像度が
とてつもなく良好です。最後の「椿」の写真の中心部を、オリジナル画像(等倍)で
じっくりと眺めてみてください。特に花粉に注目。

この世界を知ってしまうと、普通のマクロレンズには戻れませ〜ん(笑)

書込番号:16115313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/09 23:53(1年以上前)

アッシュボーンさん

 ようこそレンズ沼におはまりやす...(京都弁)
 以前、レンズ沼に関するよう判る解説を書いたんで お暇なら読んでおくれやす...

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=16030339
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=16031044

書込番号:16115360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/10 00:13(1年以上前)

こんばんは。みなさん、ものすごいですね。

泥沼の中で浮くでもなく沈むでもない中性浮力に身をゆだね、肉体はそこに置き去りにして魂の自由な浮遊を楽しんでいられる様子が感じとれます。ネオパンSSや引き延ばし用レンズにたどりつくとは、まさに幽体離脱といったところでしょうか。
俗人には泥沼に見えるその池は、もはや桃源郷、ゴダイゴが歌っていたガンダーラですね。


お話をうかがっているうちに、私もEBCフジノン55mmF1.8が少しだけ欲しくなってきました。

書込番号:16115434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/10 08:59(1年以上前)

別機種

インナーフォーカスになる前のやつです

おはようございます。

FD200mmF2.8SSCをつけてみました。これもとってもいいレンズでした。
こころなしか、レンズもうれしそうです。
マウントアダプターのおかげです。

書込番号:16116154

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/10 10:18(1年以上前)

アッシュボーンさん、おはようございます。

みなさん、すごいですね〜
本当にいろんなレンズに興味がわいてきました。
マクロをよく撮りますので、最近リバースリングにも、興味が出てきています。


書込番号:16116316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/10 22:51(1年以上前)

当機種

biogn28:こんな姿でカメラを持ってトレッキングなんて

アッシュボーンさん

こんばんは〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=16101055/ImageID=1550416/
迫力のフォルム!
なんちゃってヨンニッパではないですか〜

是非作例を!
楽しそう^^

書込番号:16118708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/11 09:14(1年以上前)

おはようございます。

ga-sa-reさん
そんな世界まであるんですね。いろいろ世界が深いので、パナの新品レンズへの興味が不足気味です(^。^)
けど、ミラーレスはこの方向でもひと花咲かせてくれるかもしれませんね。

よびよびさん
なるほど、なんちゃってヨンニッパになるわけですね。液晶画面でピントを合わせるのは難しそうですが無限大ならいけそうです。


週末をはさんで、その筋の方々(桃源郷にお住まいの方)のご活躍が楽しみです。

書込番号:16120000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/17 00:29(1年以上前)

当機種

f1.2開放です

FD55mmF1.2SSCで撮ってみました。

懐かしいふわっとした絵がきれいです。
露出が違っていますね。

書込番号:16141426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/17 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

MD ROKKOR 50mm F1.2 開放 (NDフィルター使用)

MD ROKKOR 50mm F1.2 絞り F2.8(NDフィルター使用)

〉アッシュボーンさん

さすがに F1.2 の大口径レンズだけあって、「ボケない」と酷評されるマイクロフォーサーズでもキレイにボケますね。エッジが柔らかくで、いかにもオールドレンズらしい、いい写り具合だと思います。そして、いかにもFD時代のキャノンだなぁ、と思いました。

写真は、FD55mmF1.2SSC と同世代のライバル(?)、ミノルタ MD ROKKOR 50mm F1.2 で撮りました。GX1側の設定は、特殊効果なしのノーマルです。開放での、まるでピクチャーエフェクトを掛けたような、桜の花の中心部のピンクの部分が滲んでいるあたりが、いかにもあの頃のミノルタです。F2.8 以上に絞ると、一転してシャープになりますが。

この頃のレンズは、今よりも、明らかにメーカーごと、そしてレンズごとに個性がありました‥‥
それを復活させてくれた、ミラーレス一眼に乾杯! ってところでしょうか。

書込番号:16141528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/18 00:38(1年以上前)

さんま@目黒さん

この時代のレンズ、楽しいですね。
ミノルタも2.8に絞ると表情を変えるんですね。私のFDもf4ではすっかり違う表情になります。

次はFD200mmF2.8SSCも試してみます。

書込番号:16145101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/18 10:12(1年以上前)

当機種

f2.8開放です。

FD200mmF2.8SSCで撮ってみました。

久しぶりにこのレンズを使えました。
なんちゃって400mmはピント合わせが難しいですね。

書込番号:16145989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/18 14:31(1年以上前)

当機種

ピントが難しいですね

今度はFD85mmF1.8SSCで撮ってみました。

やっぱり絞り開放です。とろけるような描写のマヤ・デヴィです。
しつこくってごめんなさい。FDレンズが癖になりそうです(笑)。

書込番号:16146745

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/18 20:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FD50mmF1.4 開放

FL50mmF1.4 開放

FD50mmF1.4 開放

FL50mmF1.4 開放

アッシュボーンさん、こんばんは

ちょっと撮って来ましたので、アップさせていただきます。

FDとFLの50mmF1.4を撮り比べました。

書込番号:16147804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/19 02:03(1年以上前)

当機種
別機種

縦にはならないのかな?

よく似合っています

ga-sa-reさん

返信ありがとうございます。FDとFLの見分けは私にはつきませんでした(^。^)
色合いが多少違うのかなというくらいです。


今度はFD35mmF2SSCで撮りました。夜遅くに何やってるんでしょう(笑)
絞り開放、最短撮影距離です。

書込番号:16149086

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/19 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アッシュボーンさん、おはようございます。

35mm F2、柔らかなボケのおしゃれな写真ですね

夜遅くが、一番落ち着くかも〜 (^O^)

きょうは同じ時に撮った、リバースアダプターのを。
1枚目はFD50mm F1.4、2枚目はピントがきていませんが、FD28mm F2.8で撮りました。
本当は三脚等を使うべきですが、手持ちで「えいやっ」と、撮っています。
ボディーに直接付けるアダプターもあるようですが、入手が面倒なので
ニコンレンズ用のアダプターに、ニコンのBR-2Aを付け、FD用アダプターを
取り付けたままで、ねじ込んでいます。(3枚目の写真です)
絞りもつかえて、アダプターがフード代わりになって、いいかも〜 です。

書込番号:16149861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/22 08:56(1年以上前)

ga-sa-reさん、おはようございます。
返信ありがとうございます。

マウント混在のリバースリング、お見事ですね。

週末は都会で、今まではあんまり興味なかった古いレンズを眺めているかもしれません。

書込番号:16162159

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/23 22:26(1年以上前)

アッシュボーンさん、こんばんは

ありがとうございます。
私も、キタムラのネットで見ての購入ばかりなので、何年かぶりで
大阪市内へ出て、いろんなレンズを実際に眺めたいです。
う〜〜〜ん 沼は怖いですけどね〜 ^^;


書込番号:16168789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/24 08:59(1年以上前)

ga-sa-reさん、おはようございます。

週末が楽しみですね。
私は八仙堂さんでフードを買ったのをきっかけにマウントアダプターにやってきました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-02.html

こんな楽しみがあるとは知りませんでした。

書込番号:16170121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/26 17:47(1年以上前)

当機種

大砲

銀座にはこんなのもありました!

GX1につけたら・・、いやGX1をつけたらどんなになるのでしょう?
買っていませんが・・(*^_^*)

書込番号:16180001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/26 18:23(1年以上前)

レンズ沼の住人には、ミラーレス一眼を「レンズの裏蓋(リアキャップ)」と呼んでる人もいる、らしい。で、彼等は「今日はレンズに合わせてリアキャップを変えてみた」、とか言う、らしい。

要は、レンズのイメージサークルに合わせてセンサーサイズの異なるカメラを用意する、と。

オリンパス・ペンなどのハーフ版用のレンズには、APS-Cセンサーのボディ。
Cマウントや16mmフィルム用のレンズには、マイクロフォーサーズのボディ。
イメージサークルがもっと小さいレンズには、ニコン1やらペンタックスQやら。

だんだんと、自分もその領域に近づいてますが‥‥

書込番号:16180125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/27 23:02(1年以上前)

さんま@目黒さん

なるほど、同じ旧レンズでもリアキャップが違うと異なる写りになるわけですね。
またまた、奥行きが深そうな話です(*_*)

書込番号:16185202

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/28 21:00(1年以上前)

別機種

アッシュボーンさん、こんばんは

大砲はすごいでしょうね〜
うちにはありません ^^;

今は、写真のレンズをどうにかして使おうと思っています。
さんま@目黒さんのレスが、大変参考になりました。<(_ _)>

GF2+タムロン35-70 F3.5で撮りました。

書込番号:16188472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/28 23:18(1年以上前)

〉ga-sa-reさん

Fujinon-ES 50mm F4 ですか! たぶん、以下のページの構成を参考にされたらいいと思います。

 http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/07/e-p3el20110726b.html

このページの、ニコンの EL-Nikkor 50mm F2.8 を、Fujinon-ES に置き換えれば、だいたい上手く行くと思います。ただし、同じ焦点距離 50mm の引伸ばしレンズでも、フランジバック(無限遠でピントが合う、センサー面からレンズマウント面までの距離)が、製品ごとに微妙に異なるので、いくらか調整が必要かもしれません。

私の手元にある ミノルタの C.E.Rokkor 50mm F2.8 のバアイ、EL-Nikkor より少しフランジバックが短いので、上のページの構成だと無限遠が出ません(無限遠にピントが合いません)。で、「M42ヘリコイドS【7840】」に付属する、厚さ 1mm のスペーサーを外して、ちょうどいい状態になりました。

このへん、レンズごとにコンマ数ミリの差異がありますので、プラ板や厚紙などで 0.1mm から1mm くらいのスペーサー(シムリング)を作って挟み込んで調整します。そのスペーサーも、市販のものがあります。

 http://aki-asahi.com/store/html/flange-back_spacer/screwmount/flange-back_spacer.html
 http://blog.monouri.net/archives/cat_50031966.html#52111627

引伸ばしレンズ沼にはまると、この手の小物が増殖しますね(笑)

書込番号:16189139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/28 23:23(1年以上前)

ga-sa-reさん

こんばんは。
これは引き伸ばしレンズですね。
ネオパンSSや、現像液・停止液・固定液のお酢のにおいが懐かしいですね。私はやっていませんでしたが・・。

zeissがミラーレス用のレンズを出すそうですね。
ミラーレス一眼が新たな展開を導いていくかもしれません。
マウントにこだわらない、「レンズ+裏蓋」の新たな関係。

書込番号:16189155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/28 23:30(1年以上前)

さんま@目黒さん

ものすごく奥行きが深い話になっていますね。
もう、私にはわかりません(*^。^*)
製造したFujiもminoltaも、きっと喜んでくれるでしょう。

GX1を使って、もっとレンズの味を楽しみたいですね。

書込番号:16189188

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/29 00:20(1年以上前)

アッシュボーンさん、みなさん、こんばんは

さんま@目黒さん、情報をいただき感謝します。
いろんな機材が有るんですね〜 ほんと奥が深いです。
nightbearさんではありませんが、「ぼちぼち」いかせていただきます。
まずは、マクロレンズ的に使ってみて、その後楽しみながら、挑戦いたします。
また、写真をアップしたいと思います。 (^O^)

書込番号:16189396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/29 23:05(1年以上前)

アッシュボーンさん、ga-sa-reさん、こんばんは。

自分でも何を書いているのかわからなくなることがあるので、体系立てて説明できるよう、ブログを立ち上げました。私のプロフィールから飛べるようになっていると思います。

マウントアダプターの世界は奥が広いので、少しでも皆さんのお役に立ちたいと思います。
‥‥ といいつつ、沼に引きずりこむのであ〜る(笑)

書込番号:16192979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/29 23:45(1年以上前)

さんま@目黒さん 

こんばんは。
ブログ拝見しました。
今後も(引きずり込まれないようにしながら)楽しみにしています。

そういえば、Gマウントのbiogon28mmもいいレンズでしたね。

書込番号:16193173

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/30 15:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@

@のシステム

A

Aのシステム

アッシュボーンさん、さんま@目黒さん、こんにちは

えいやっ と、やってしまいました。
FD用のボディーキャップをくりぬいて、レンズをねじ込んでみました。

@はレンズとマウントアダプターの間に、エクステンションチューブを
挟んでいます。
Aはアダプターにレンズを付けただけです。

書込番号:16195317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/30 23:35(1年以上前)

みなさんこんばんは。


ga-sa-reさん

Aがすっごい解像度ですね!
あんまりシャープなのでびっくりしました。

書込番号:16197197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/31 00:31(1年以上前)

ga-sa-reさん、みなさん、こんばんは。

さすが、国産引伸しレンズの一方の雄、フジノンですね。

ピントが合ったところのシャープさ、解像度は素晴らしいです。
アッシュボーンさんがおっしゃるとおりですね。

2枚とも、機材を前後させてピントを合わせたのだと推察しますが、
それにしてもピシっとピントが合っているところが気持ちいいです。

早く、ベローズかヘリコイドを入手しましょう。
そうすると、更にフジノンの良さが引き出せます。

‥‥ と、沼に誘うのでした(笑)

書込番号:16197426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/31 09:39(1年以上前)

当機種

ハロハロボケボケ

おはようございます。

今度はFD24mmF2.8SSCで撮ってみました。
レンズの状態が良くないのでf4に絞っています。効果なさそうですね(笑)

書込番号:16198245

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/31 19:32(1年以上前)

アッシュボーンさん、さんま@目黒さん、こんばんは

引き伸ばしレンズ、使えて嬉しいです。 (^O^)
思った以上に使えるみたいで、楽しくなってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=16101055/ImageID=1573238/
状態が悪いのですか? 曇りが有るのでしょうか。
開放で逆光気味では、どのFDでもはしんどい場合がありますね。

さんま@目黒さん
ありがとうございます。
今のままでは使用法が限られますので、ヘリコイド欲しいですね。
レンズ沼こわい、マウント沼こわい、今度はヘリコイドひとつ「こわい」

書込番号:16199752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/05/31 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

FD50mmF1.4

FD300mmF5.6

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5

FD300F5.6(手前)とSuper Takumar200mmF5.6

アッシュボーンさん、はじめまして、こんばんは。私もいくつかのオールドレンズを楽しんでますので作例を載せさせてもらいました〜。

私の場合、オールドレンズで出番が多いのはMINOLTA MD MACRO 50mm F3.5です。純正マクロが買えないのでその代わりというわけです(笑)

FDは50mmF1.4と300mmF5.6を使ってます。この2つもそこそこ使ってます。300mmはそれだけで1kg以上あるので重いですよお〜(笑)
Super Takumarは35mmと200mmを持っていますが200mmはあまり出番がないですね。35mmはたまに使ってます。これは写りもいいですし重くないのもうれしいです(笑)。

さんま@目黒さんやga-sa-reさんとも別スレでご一緒したことがありまして、ちょっとご挨拶を。

さんま@目黒さん、こんばんは。先日は引き伸ばしレンズのご説明ありがとうございました。私よりも先にga-sa-reさんが引き伸ばしレンズ沼に入り込んだようで(笑)私もヤフオクや参考サイトを少しずつチェックはしているのですが若干ハードルが高く、まだ研究と資金も必要なため新たな沼に入らずにすんでいます!?でもいずれは・・・と思ってますので今後もブログなどいろいろ参考にさせてもらいますね。


ga-sa-reさん、こんばんは。新たな沼に入ってしまったのですね。こわいですね〜(笑)私は今、カメラやレンズが怖いので、誰か嫌がらせに新しい14-140mmとか35-100mmとかGX2(発売直後に)とか、くれないかなあー(笑)


アッシュボーンさん、横レス失礼しました。
それではお互い楽しみましょうね♪

書込番号:16200119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/01 08:06(1年以上前)

当機種
当機種

Old F-1とFD85mmF1.8SSC

Pana14-42mm

みなさんおはようございます。

楽しくやろうよさん
うっひゃー、300mmF5.6いいですね。

今朝はFDレンズを使っていたころの裏蓋、いやこれは正真正銘のボディですがCanonF-1に写ってもらいました。
復刻してほしいくらいですが、もうフィルムを手に入れるのが大変かもしれませんね。FD35mmF2SSCで撮っています。

ところで、GX1Xの標準ズームで銀座を撮ってびっくり、周辺までコマフレアとかが全然出ていないんですね。
これもレンズの味っていうのでしょうか。
FDレンズをいじってからだと軽く感じるこのレンズ(たぶん金属はマウントだけ)、よく写りますね。

書込番号:16201609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/01 08:09(1年以上前)

ga-ra-seさん

私のFD24mmF2.8SSCは、なんだかコントラストが低めです。
レンズの状態が良くないですね。

カビルンルンがいそうです。残念。

書込番号:16201614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/01 10:02(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

ミノルタの大砲です。

ミノルタの携帯式大砲(笑)

大口径標準レンズなみのコンパクトさが売りでした。

おぉ、楽しくやろうよさんも登場ですか。

私も大砲自慢させてもらってよかですか?(笑)

ミノルタ史上初のサンニッパ、初代AF300mmF2.8と、発売当時は世界最小の反射式レンズだった RF250mm F5.6です。2枚目の写真では大砲らしく見せるため、フードを2段重ねしています。でも、RF250mm F5.6 のレンズ本体は、MC 58mm F1.2 よりコンパクトでした。

参考までに、オリジナルの裏蓋、XD と一緒に撮ってみました‥‥

書込番号:16201920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/01 13:53(1年以上前)

さんま@目黒さん

RF250mm!知りませんでした。こんな小さな反射望遠レンズも面白そうです。
大砲サンニッパもうらやましいです。
真ん中の写真を拡大して気がついたのですが、絞り優先AEがつかるんですね。絞りこみ測光をしてマニュアルで露出を合わせていました。いろいろ参考になります。


ところで、上↑で「ga-sa-re」さんを「ga-ra-se」さんと誤記しています。すみませんでした。

書込番号:16202660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/01 16:23(1年以上前)

当機種
当機種

近所の公園にて

近所の別の公園にて

〉アッシュボーンさん

RF Rokkor 250mm は使いこなすのが非常に難しいレンズです。

まず絞りがF5.6固定なので、ピーカンだとNDフィルターが必須です。逆に、少し暗いとマイクロフォーサーズでは換算 500mm なので手ブレだらけになります。コンパクトで軽量なのはいいのですが、かえって、手持ちだとシャッターを切るだけでもブレやすいです。あと300〜500gくらい重いほうが固定しやすくてよかった、と思っています。

また、絞りこんで被写界深度を稼ぐこともできないので、ピント合わせがシビアです。換算 500mm なので近距離端ではフレーミングにも苦労します(すぐに狙った被写体が視界から外れます)。

作例ですが、反射式レンズでとった写真の最大の特徴、円形の後ボケがよくわかるものを選んでみました。鳥のほうは後方右側の光の反射が細かいリング状に、梅のほうは後方の花がドーナッツ状に、それぞれ白くボケています。

書込番号:16203091

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/02 20:09(1年以上前)

別機種
別機種

アッシュボーンさん、みなさん、こんばんは

楽しくやろうよさん、お久しぶりです。
沼の近くをうろうろしています。 ^^;
沼のぬしに引きずり込まれないよう、注意していますが・・・

さんま@目黒さん
XD、懐かしいです〜
一眼レフデビューの機種でした。
キャノンに浮気してしまいましたが。
RFレンズ、難しいですね。 RF250mmは知りませんでした。
うちにはタムロンのRF350mm F5.6がいてます。
昨年撮ったやつをアップします。
トンボとくもの巣です。

書込番号:16207926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/03 10:37(1年以上前)

みなさんおはようございます。

レフレックスレンズ、丸いボケが面白いですね。

日曜日は忙しく、FDレンズをいじりそびれてしまいました。
金属鏡筒、ガラスの塊のFDレンズで、梅雨の風景を撮りたいな。


財力があれば裏蓋交換も面白そう(なくてよかった)(*^。^*)

書込番号:16210062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/04 10:26(1年以上前)

当機種
別機種

エゴ f2.8 絞り優先AE

FD85mmF1.8SSC

FDレンズで遊んでみました。
ボケがきれいなレンズです。


こんなに楽しいなら、もう一台買っておけばよかった(笑)

書込番号:16213871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/04 12:54(1年以上前)

〉アッシュボーンさん

いかにもフィルム時代の大口径レンズですね。ボケ具合がなんとも和みます。
デジタルになってから、補正効かせてコントラストを高くした、カリカリの
トゲトゲの画像が増えてますが、こういう写真もいいですよね。


>> こんなに楽しいなら、もう一台買っておけばよかった(笑)

きっと、APS-C サイズのミラーレス一眼がほしくなると思います。
そして、裏蓋沼へ‥‥(爆)

書込番号:16214274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/04 23:20(1年以上前)

ああ、ほんとだ。
ああ、ほんとだ!

さんま@目黒さんの言うとおり。
EOSMって、そういう需要があるのかな。
EOSMのレンズが増えない理由がわかったような気がします。

FDアダプターつけっぱなしのセンサーが大きいやつが。。。
お金がなくて良かったです。

書込番号:16216372

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/05 13:15(1年以上前)

別機種

アッシュボーンさん、みなさん、こんにちは

FDの古いレンズをたくさんお持ちですね。
綺麗なボケです。
少し絞ってやれば、逆光気味でも大丈夫ですね。
NEXユーザーの方々が、オールドレンズで楽しまれていることは
知っていましたが、μ4/3ユーザーでしたので、そのままGO〜でした ^_^
私もはじめは八仙堂さんでした。

ちょっと遅くなりましたが、HNの件、全然平気です。
全く気付きませんでした。(^^)v

今日も引き伸ばしレンズのを。
楽しいです。

書込番号:16218103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/05 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

GX1 + S Kominar-E 4.8cm 絞り F5.6

GX1 + S Kominar-E 4.8cm 絞り F8

NEX-5N + S Kominar-E 4.8cm 絞り F5.6

NEX-5N + S Kominar-E 4.8cm 絞り F8

アッシュボーンさん、ga-sa-reさん、こんばんは。

NEX もいい裏蓋ですよ。自分は外付けのファインダーが必要だったので NEX-5N を買いましたが、実はこれがオールドレンズに最適な NEX でした。結果オーライで満足してます。

以下はすべて同じ引伸しレンズ(日東光学の S Kominar-E 4.8cm F3.5)で撮りました。先の2枚が GX1、後の2枚が NEX-5N です。画素数はさほど変わらない両機種ですが、センサーサイズが小さいGX1のほうが、レンズの解像度に対してシビアになります。とはいえ、引伸しレンズならどちらも余裕です。

このレンズに関して言えば、GX1 では赤系統の発色がうまくないです。NEX-5N のほうが、赤やオレンジの発色が実物に近くなります。青や紫なら、どちらも問題ないようです。

書込番号:16218950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/05 19:45(1年以上前)

みなさんこんばんは。
虫の羽もアジサイも、ものっすごくシャープですね。右から2番目のアジサイがすごいです。


今日近くのキタムラに立ち寄ってSONYを見てみました。
はっは―。この裏ぶたがAPS-Cなんだなと思いながら北川景子が写っているきれいなカタログを手にとって、そっともとの所に戻しました。
NEX−5は衝動買いでは買えないお値段が付いていました。

あぶないあぶない(#^.^#)
しばらく行かないようにします。

書込番号:16219170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/06 10:51(1年以上前)

〉アッシュボーンさん

今から APS-C の裏蓋を調達するなら、フジの X-E1もいいかも、です。オールドレンズでの作例、特にレンジファインダー用の広角レンズの作例を見るたびに、物欲が増進します。自分はヤシコンのG BIOGON 21mmの描写が好きですが、NEXシリーズの中では最良のNEX-5Nでもパープルフリンジが出るのを抑えられず、フジのXシリーズの方が良好だとわかったので。

ボーナス次第では逝ってしまいそうな悪寒‥‥

書込番号:16221462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/06 23:06(1年以上前)

さんま@目黒さん

フジのXシリーズってどんなのだろう。
フジのXシリーズってどんなのだろう。。


気になるけど、キタムラには行かないほうがよさそう。

フジのXシリーズってどんなのだろう。ドキドキ。

書込番号:16223693

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/06 23:42(1年以上前)

アッシュボーンさん、さんま@目黒さん、こんばんは

さんま@目黒さん、1枚目の雰囲気が好きですね〜
裏蓋の沼のふちをうろうろしてきました。
NEX、危険ですね・・・
新品は無理ですが、試しに欲しくなってきました。 ^^;
引き伸ばしレンズ、探そうと思ってます。

アッシュボーンさん、あぶない!
沼の主が、そこまで来ていますよっ!


書込番号:16223820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/07 10:43(1年以上前)

当機種

FD85mmF1.8SSC f2.8

みなさん、おはようございます。

お天気がいいので午前中の光を利用して一枚。
ああ、おもしろい。

キタムラに行かなくていいように、FDレンズで遊びます。

書込番号:16224846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/07 23:30(1年以上前)

アッシュボーンさん、ga-sa-reさん、こんばんは。

皆さん、危ない沼のほとりでユラユラされているのが判ります‥‥(笑)

書込番号:16227273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/08 10:13(1年以上前)

当機種

現有FDシリーズです

みなさん、おはようございます。


フルサイズのEOS5MkVがいつか買えたらいいなと思っていましたが、古いFDに興味がすっかり移ってしまいました。ミラーレスはメーカー泣かせですね。

デジタル移行する時に処分してしまったFD MACRO 100mmF4SCや nFD135mmF2も、残しておいてもよかったかな(*^_^*)

書込番号:16228317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/09 21:32(1年以上前)

〉アッシュボーンさん

>> ミラーレスはメーカー泣かせですね。

同意、同意(笑)

手元では、GX1 にはキットレンズも含めてパナソニック製のズーム2本とオリンパス製のズームを1本、それぞれマイクロフォーサーズ用の新品を購入しましたが、NEX-5N は完璧にオールドレンズ&引伸しレンズ専用機になってます。とりあえずボディは出血価格で買ってもらって、後から交換レンズでじっくりともうける‥‥ という一眼戦略は、ミラーレスには通じないような気がします‥‥(爆)

書込番号:16234505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/09 22:21(1年以上前)

さんま@目黒さん

GX1でFDのボケを楽しんでいますが、LUMIXのVARIO 7-14mmという広角ズームには興味があります。
7万円コースなので買えませんが・・。

私は純正レンズはキットレンズだけです。パナソニックさんオリンパスさん、ごめんなさい。
今日、キタムラにちらっと寄ったら(なんのために?)LUMIXの広角ズームはモックアップすらありませんでした。

よかった(^。^)

書込番号:16234725

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/10 09:27(1年以上前)

アッシュボーンさん、さんま@目黒さん
おはようございます。

私んとこも、マイクロフォーサーズ用は、キットレンズ2本と
ちょっと安かったので買った、シグマ19mm F2.8の3本だけ。
撮影はほぼ100パーセント、古いレンズですね〜 ^^;

書込番号:16235972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/10 23:06(1年以上前)

ga-sa-reさん、さんま@目黒さん、みなさんこんばんは。

昨日、キタムラにちょっと寄ったときに、GX1には生産終了って札が付いていました。
オールドレンズのピント合わせは背面液晶画面ではやりにくく、より画素数の多いライブビューファインダーLVF2が欲しいと思っています。
今買っておかないと、やがてなくなりそうな気がして、気持ちがはやります。
レンズはキットレンズしか持ってないのに・・。


GX1はコンデジの代わりに購入したつもりですが、FDレンズ用に立ち位置変更しそうです。

書込番号:16238534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/16 08:47(1年以上前)

当機種

FD55mmF1.2SSC f1.2

ああ、楽しい。FDマウントアダプター!

往年の大口径レンズでボッケボケ。

書込番号:16258886

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/16 13:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FD85mm F1.2

FD300mm+X1.4

FD80-200L F4

FD300mm F4

アッシュボーンさん、こんにちは
他でうろついてました〜

今日はちょっと撮って来ました。

書込番号:16259950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/16 16:20(1年以上前)

ga-sa-reさん

こんにちは。FDの名レンズばかりですね。
ソバ(?)に舞うモンシロチョウなんか最高です。

今からオールドFDを買い揃えたくなる誘惑にかられます。
危険な作例です(#^.^#)

書込番号:16260397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/19 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FD50mmF1.4

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 等倍リング付きで

14mm単焦点のみ

14mm単焦点にワイコン付き

皆さんこんにちは。忙しくていつの間にか随分と経ってしまいました。すみません(^^;

アッシュボーンさん
私のFD50mmF1.4はAE-1で使ってましたよ。FD300F5.6は中古で買いました。三脚座付きで8000円しなかったです。FDの300mmでもF4になると2万円近くします。アダプターは私も八仙堂さんです。FD用、M42用、EOS EF用と3点買いました♪オールドレンズの時、モードは私もAです。というより、オールドレンズに限らずほとんどAモードですね。

私も7-14mmが欲しかったのですが予算が足りず、でも、もう広角欲しいのが抑えられないと思って(^^;ワイドコンバージョンレンズを買ってしまいました。
パナの14mmとキットレンズPZ14-42mm用です。
http://kakaku.com/item/K0000359472/

周辺の歪みはありますが画質の劣化は少ないので最近、出番が増えていますよ。レンズは14mm単焦点ですが参考までに写真を載せてみますね。


さんま@目黒さん、ミノルタの大砲300mmすっごいですね!500mmくらいかと思いましたよ。GX1にこれを付けて撮ってたら、すごい注目されそうですね。

ga-sa-reさん、沼の周りをうろうろではなくて、どっぷりはまってそうですよ。実はもう沼の主になりつつあるんじゃないですか?(笑)

書込番号:16272548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/20 00:46(1年以上前)

〉楽しくやろうよさん

>> 500mmくらいかと思いましたよ。

コンデジのズームのやや広角寄りで撮ったので、かなりのデフォルメになってます。
写真に騙されないようにしましょう(笑)

しかし、さすがに GX1 にこのレンズはバランスが悪いので、NEX-5N でしか使わなくなりました。
レイコールのマウントアダプター(αレンズ−MFTボディ)も、ヤフオクで処分しちゃいました。

書込番号:16273791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/20 09:41(1年以上前)

楽しくやろうよさん、さんま@目黒さん、みなさんおはようございます。


AE-1懐かしいですね。ワインダーが目をひきました。黒いEFってカメラもありました。ミノルタXEとかの時代ですね。
シャッター速度優先がいいか、絞り優先がいいかとかいう話がにぎやかでした。

さんま@目黒さんがお持ちのMD50mmF1.2、楽しそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000311223/ReviewCD=489937/ImageID=72258/
八仙堂さんのマウントアダプターのおかげで、昔の大口径レンズの楽しさ再来です。

ピント合わせ用にLVF-2を買いたそうか迷っています。パナにも少しは貢献しなきゃ、けどあと1万円安かったら買えるのにとか・・。

書込番号:16274475

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/20 10:21(1年以上前)

アッシュボーンさん、みなさん、おはようございます

う〜ん  全くと言っていいほど資金が無いのですが
久しぶりに行ったリサイクルショップで、ラップで無造作に巻かれた
70-210 F4を発見してしまい、3〜4回手に取ったりしていましたが
結局、連れて帰ってしまいました。 1000円。

ファインダー、私は必需品ですので付けていますが、パナは安くなりませんよね。
オリは値下げしましたが。

書込番号:16274572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/21 00:30(1年以上前)

ga-sa-reさん


うらやましい買い物ですね。
1000円なら納得できます。私が時々行くキタムラにも、FD24mmF1.4とかをラップで巻いて置いといてほしいです(*^。^*)

LVF-2は買ってしまいそうな気持ちに(だんだん)なってきました。

書込番号:16277194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/21 01:04(1年以上前)

連投です。

さきほど、EVF-2をポチってしまいました。チーン。
お金ないのに。

書込番号:16277288

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/21 08:14(1年以上前)

アッシュボーンさん

それは私と違い、これからに役立つ有益なお買い物です!
もっと撮るのが楽しくなるかも〜 (^^)v

書込番号:16277836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/21 08:26(1年以上前)

当機種

FD85mmF1.8SSC f1.8開放

↑LVF-2です。あわてていました。


みなさん、おはようございます。

今朝のお戯れです。
雨に濡れ、朝からしっとり出来上がりのタヌキくん。

GX1は少し露出がアンダー気味に感じます。

書込番号:16277866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/21 08:52(1年以上前)

〉アッシュボーンさん

望遠やマクロでは、LVF-2 は必需品です。いちど使うと手放せません。
これでまた、沼にどっぷりと‥‥ (笑)


〉ga-sa-reさん

私も先週、2,100円の Auto Rokkor-QE 100mm F3.5 を入手しました。外観は年代なりで小汚いのですが、レンズがコーティングに荒れがある程度の、極上玉でした。この年代のロッコールは、コーティングの荒れの他に、中玉のクモリとヘリコイドの固着がつきものですが、このレンズはスカっとクリアーで、ヘリコイドもやや硬い程度で、非常にお買い得でした。中野のカメラ屋に、同じレンズで薄クモリがある玉が 8,400円で売られているのを知っていたので、ますますそう思いました。

中古屋めぐりは楽しいです。財布の紐を堅く締めていかないと、後がタイヘンですが(爆)

書込番号:16277933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/23 09:06(1年以上前)

別機種
当機種

こんな感じです

FD35mmF2SSC f2開放

みなさん、おはようございます。

来ちゃいました、LVF-2。
視度補正があるから、これだとメガネかけなくてもいいです。
ピント合わせ、しやすーーい。買ってよかった。

FD用のGX1と、コンデジ代わりのGX1と2台欲しいです。

書込番号:16285637

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/23 11:17(1年以上前)

みなさん、おはようございます

さんま@目黒さん
玉数の少ないレンズのようですね。
そんなレンズを安く手に入れられるのは、ある種の「ちから」を
持っておられると感じます。

アッシュボーンさん
LVF-2いい感じですね。
ますます沼の方へ行ってしまうのでは?

書込番号:16286065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/25 00:53(1年以上前)

〉アッシュボーンさん

ああああああ、沼に片足を突っ込んでるぅ〜♪


〉ga-sa-reさん

麻雀では「引きが弱い」ほうですが、レンズ関係では、結構ラッキーしてるような気がします。
その分、歩き回っているということかもしれません。

書込番号:16292567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/25 08:59(1年以上前)

当機種

ファインダー、くっきり

みなさん、おはようございます。

ピント合わせがうまくいきます。しかし、本体価格に近いお値段が痛いです。
せっかく買っちゃったので、どんどん使わなきゃ。

今朝はFD35mmF2SSCをひと絞り絞ってf2.8で撮っています。

キットレンズを外して、アダプターにFDをつけて(このとき、あまり立てつけの良くないFDのフードが外れます)、それをGX1につけて・・。専用ボディが欲しいです。
これ以上、沼にブクブクはまっていかないようにしなきゃ。

書込番号:16293138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/25 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FD50mmF1.4 F2.8or5.6・・・忘れました

FD50mmF1.4 開放で

FD50mmF1.4 絞りはそのときは覚えてるつもりですが・・・(笑)

FD50mmF1.4 F8〜16のどれか(笑)

皆さん、こんにちは。今回はFD50mmで花と夕焼けも撮ってみました。花は絞り開放と少し絞ったときとで、けっこうイメージが変わるので両方撮ってみたのですが、覚えたはずの絞りを忘れました、すみません・・・。

アッシュボーンさん、LVF-2のご購入おめでとうございます!私も同じくあと1万円安ければと思ってましたよ。値段的に購入を諦めてしまったのでうらやましいです。手振れもしにくくなりますからオールドレンズにはいいですよね。


さんま@目黒さん
なるほど〜、そうでしたか!角度も大きく見えるように撮られてますからすっかり見た目に騙されてました(笑)

ga-sa-reさん
前回書き忘れたのですがFD300のジャスピンお見事ですね!すずめは1.4エクステンダー付きですね。これでしょうか??

FD 1.4X-A(エクステンダー)
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2141900483161
これは・・・値段は問題無しですから買ってしまいそうな予感(笑)

書込番号:16294252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/25 23:19(1年以上前)

楽しくやろうよさん、みなさん、こんばんは。

左のアジサイの少し絞ったFDいいですね。開放とは違う表情でうっとりします。
私も撮影データを覚えておけないので、いつも開放で撮っています(*^_^*)


>LVF-2のご購入おめでとうございます!
ありがとうございます。少し絞って違う表情のFDも、LVF-2を使って試してみます。

書込番号:16295697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/06/30 23:52(1年以上前)

当機種

f5.6に絞ってみました

こんばんは。


FD35mmF2SSCを5.6まで絞ってみました。
ナスでは質感がいまいちわかりませんでした。残念。


GX1への投稿はなくなってきましたね。

書込番号:16314354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/02 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FD50mmF1.4 F2.8くらい?ISO1600で

FD50mmF1.4 これもF2.8くらい?こちらはISO400で

FD50mmF1.4 これは公園のニャンコ

FD50mmF1.4 開放で閉じかけの花

アッシュボーンさん、こんにちは。お写真が絞っても質感がしっかりしないのは光の当たり方とISOが1600だからということもあるかもしれません。FDレンズはコーティングが古いせいか光にはかなり敏感ですよ。向きや場所を変えて調整してみてください。

私は今回、FD50mmでニャンコも撮ってみました。1、2枚目はうちのニャンコです。皆さんが猫が苦手でなければよいのですけど(^_^;)


今、G6やEP5の新製品にGX1やEM-5の後継機など、M4/3の新機種が発売やら噂やらで話題ですね。でもGX1が良い機種ということに変わりはないですから気にせず使い倒しましょう♪
それに値段がこなれてからは、しばらく売れ筋ランンキングの上位にいましたし、けっこう売れたんじゃないでしょうか。新製品が落ち着いたらまたアップする方が増えるかもしれませんよ。

書込番号:16320773

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/02 19:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

金魚藻

ネジ花

アッシュボーンさん、みなさん、こんばんは
ちょっと来れませんでした。

楽しくやろうよさん
エクステンダ―、その通りです。
買われましたか?
綺麗なネコさんですね〜

アッシュボーンさん、この時期虫ばかり追いかけています。
GF2+FD50mmマクロF3.5

書込番号:16321059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/03 09:48(1年以上前)

別機種

頑張れオールドレンズ

みなさん、おはようございます。
梅雨時とはいえ、7月に入ったのになんだか肌寒い日が続きます。


楽しくやろうよさん、うちにも昔ネコちゃんがいて(茶色)壁をボロボロにしていました。膝の上に乗ってきたりしてかわいらしかったです。いいモデルになりますね。
ナスの写真は、なるほどISO1600になっていますか。光もフラットで陰影が出てないかもしれません。またいろいろ試してみます。

ga-sa-reさん、飛び跳ねる昆虫をMFでアップで撮影は大変そうですね。昔はMFがあたりまえでしたが、ピョンと逃げられそうです。うちにも茶色い虫が出てくるようになりました。ひげが長いやつです((+_+))

書込番号:16323436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/04 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FD50F1.4開放で

FD50mmF1.4開放で

捕らえきれませんでした・・・MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5等倍リング付き

アッシュボーンさん、皆さん、こんにちは。雨は少ないのに肌寒い日が続きますね。週末は暑いそうですが、どちらにしても梅雨はどこへ?

アッシュボーンさん
オールドレンズはISOが高くなった場合に最近のレンズよりも少々質感の劣化を感じやすいのかもしれませんね。
ニャンコは良い被写体になります。外に撮りにいけない時には特に追い回してしまいますよ。猫にとっては良い迷惑かもしれませんが(笑)


ga-sa-reさん
バッタの顔すごいですね。私は昆虫がなかなか追いきれません。エクステンダ―情報ありがとうございます!購入はまだなんですよ。先日見たキタムラの1.4xは状態がいまいちのようで、でも2xの300mm以上用があったのでそちらにしようか楽しく迷い中です!

書込番号:16328224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/06 14:50(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ムンムンと暑い日になり、セミがそろそろ鳴きだしそうです。関東では梅雨明けしたそうですね。

なんということでしょう!価格コムにログインするパスワードをしばらく思い出せず、画面を前にうんうん唸っていました。

楽しくやろうよさんの、真ん中のネコちゃんが幸せそうです。

書込番号:16336360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/06 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PENTAX-110 24mm f2.8

PENTAX-110 70mm f2.8

PENTAX-M 50mm f2.8

PENTAX-M 135mm f8.0

みなさん、こんにちは

梅雨の末期の豪雨は大丈夫でしたか?

とりあえず、雨が上がったので蓮の花を撮りに行って見ました。
レンズは
PENTAX-110 1:2.8 24mm
PENTAX-110 1:2.8 70mm
PENTAX-M 1:1.4 50mm
PENTAX-M 1:3.5 135mm

で同じ花を撮ってます。

書込番号:16336857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/09 09:30(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

各地とも梅雨明けして暑い朝になっていることでしょう。
茶色くてヒゲが長い虫を撮ろうと思いましたが追いつきませんでした。
神出鬼没なうえに、出くわしても待ってくれません。

すずめの親父さん、110は懐かしいですね。コダック(だったかな)も、110のフィルム使った四角いカメラを出していたような覚えがあります。


茶色の虫よりも、せっかくのこの季節なので、セミを抜けがらを探すことにします。
夏らしい絵をオールドレンズで。

書込番号:16346977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/09 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵出しですがFD300にて

FD300mmでEXテレコン2倍を使って900mm換算での撮影

Asahi Super Takumar 35mm F3.5で

Asahi Super Takumar 35mm F3.5でノラ猫くん

皆さん、こんにちは。暑くなりましたね〜。今回はAsahi Super Takumar 35mm F3.5を使ってみました。

アッシュボーンさん、うちの子たちは家猫なので日柄のんびりすごしてますよ。私から見ても幸せそうでうらやましい限りです(笑)
茶色くてヒゲが長い虫って、しかも神出鬼没・・・まさか?(^_^;)


ga-sa-reさん
エクテンダーx2を買いました!情報ありがとうございました!!本日さきほどキタムラに取りに行って参りました。まずはそのうち月で試そうと思ってます。


すずめの親父さん
はじめまして!蓮の花いいですね。私も先日撮ろうと思ったのですが寝坊しました(笑)

書込番号:16348404

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/11 17:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70mm

135mm

210mm

70mmのマクロ域

アッシュボーンさん、みなさん、こんにちは
毎日熱風が吹きまくっています。
水分補給等しっかりされて、健康にご注意の上、楽しく撮りましょう。

楽しくやろうよさんX2ゲットされましたか〜
実は、私もです (=^・・^=)
おまけにエクステンションチューブもです。

このあいだ1000円でゲットした、FD70-210を試しました。
ピント甘めですが、アップいたします。
GF2+FD70-210mmF4

書込番号:16354902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/12 09:02(1年以上前)

当機種

FD85mmF1.8SSC f4

みなさん、おはようございます。

今日も暑い朝です。日中の気温は所により40℃に近くなるそうです。
以前(20年くらい前)は30℃を超えたというニュースで「すごく暑い」と思っていましたが、最近の気温では、日本も砂漠になりそうです。

セミの抜け殻見つけました。セミも暑さでへばっているかもしれません。

書込番号:16357231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/17 09:02(1年以上前)

当機種

FD200mmF2.8SSC 開放

みなさん、こんにちは。
毎日暑いですね。

セミがみんみん鳴いています。

書込番号:16374748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/17 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FD300mmにエクステンダーx2

FD300mmにエクステンダーx2

FD300mm。エクステンダーx2付けた様な外したような(笑)

FD300mm。これもエクステンダーx2付けたような外したような?

皆さん、こんにちは〜。FD300にエクステンダーx2使ってみました〜。でも後から写真見るとエクステンダー付けたかどうか、わからなくなった写真もちらほらあります(笑)
あ、載せた写真はすべて三脚無しで手摺に載せて撮ってます。相変わらず横着なので(笑)

アッシュボーンさん、もうセミの季節ですね。うちの周りではまだあまり鳴いてなかったので忘れてました(笑)今度はセミも撮ってみます♪

ga-sa-reさん、おお、手に入れましたか〜。しかもエクステンションチューブもですか!写りはどうですか?また見せてくださいね。

書込番号:16374994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/18 08:44(1年以上前)

楽しくやろうよさん、みなさん、おはようございます。

ハスの花がきれいですね。きれいな写真で和みます。

エクステンダーx2ですか、なるほど・・。
300mmにつけると、m4/3だと1200mm相当になりますね。
私が持っている200mmでも「なんちゃって800mm」になるはずで、フィルムカメラの時代には夢のような望遠レンズです。


きれいな写真で和むはずの心が、ザワザワざわめきだしました(*^。^*)
エクステンダーx2かあ。

書込番号:16378148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/18 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

[16374994]の4枚目と同じ花をほぼ同じ位置からパナPZ45-175mmで

[16374994]の1枚目と同じ鴨をほぼ同じ位置からPZ45-175mmで

FD50mm F1.4で。絞りはF2.8くらいかと思います

アッシュボーンさん、コメントありがとうございます!そうなんです。換算1200mmなんですよ。今回はパナの電動ズームPZ45-175mmの望遠端で撮った同じ花と同じ鴨も載せてみました。換算350mmですから比べるとかなり引き寄せてますよね。

FD用のエクステンダー2xは300mm以上のAタイプと300mm未満のBタイプがありましたよ。FD200mmだとBですね。と、具体的な話で背中を押します(笑)

あと実は先日、蓮と書いてしまったのですが私が撮ったのは睡蓮でした。葉が違うんですね。すみません(^^;

書込番号:16378529

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/18 12:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF2+FD50mmF3.5 f8

+エクステンションチューブ

GF2+FD50mmマクロF3.5 f8

+エクステンションチューブ

アッシュボーンさん、楽しくやろうよさん、こんにちは
暑い日が続きますね。

楽しくやろうよさん、カモもトンボもすごい解像感ですね。
エクステンダ―大正解ですね。
スイレンもすごく綺麗です。
今年は私もスイレンやハスを撮ってみたいと思っています。
FD50mmF3.5マクロ+エクステンションチューブFD25のんを貼ります。
爬虫類が嫌いでしたら、すんません。

書込番号:16378631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/19 09:34(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
今日も暑いですね。

ga-sa-reさん、
>エクステンダ―大正解ですね。
大正解ですかあ。

楽しくやろうよさん、
>FD200mmだとBですね。
2種類あるんですね。

なんちゃって800mm、やってみたいです。

書込番号:16381499

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/20 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GF2+FD300mmF4 f11

← + X1.4

一枚目+ X2

アッシュボーンさん、みなさん、こんばんは
私もエクステンダ―試してみました。
1枚目、GF2+FD300mmF4 f11、2枚目、+FD1.4X-A、3枚目、+FD2X-A
テーブル三脚、2秒タイマーで撮りました。

書込番号:16383989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/20 05:55(1年以上前)

ga-sa-reさん、みなさん、おはようございます。

見てはいけないものを見てしまったような気がします。
300mmごと欲しくなってしまいます(笑)

エクステンダーx2は、6000円くらいで買えるようですね。


もうしばらく我慢します。

書込番号:16384301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/22 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FD300にエクステンダーx2 換算1200mmで夕日を

FD300mmF5.6+エクステンダーx2で夕日+カラス

パナの45-175mmの45mm、換算90mmだとこれくらい

FD300mmF5.6+エクステンダーx2で月

アッシュボーンさん、皆さん、こんばんは。FD300mmF5.6にエクステンダーx2でまた撮ってきましたよ〜。太陽は1脚を使い、月は古い壊れかけの三脚+非正規のリモコンを使ってます。

太陽は明るくて、月は暗くて、どちらもピント合わせが大変でした。無限遠にも遊びがありますからね。月は気象条件がよく、さらに三脚も良ければもっとシャキッとするかもしれません。今度はちゃんとした三脚が欲しくなってきました(笑)

アッシュボーンさん、もうしばらくガマンのようですが300とエクステンダー、どっちからいきますか?(笑)
でも、どちらにしてもLVF-2を買っておいて正解ですね(^^)液晶ではピント合わせがかなり厳しかったですよ。


ga-sa-reさん、エクステンダー大正解です!ありがとうございました!6,000円弱でかなり楽しめますね。トカゲや花のエクステンションチューブもすごいですね。トカゲはうちの庭でも見かけるのでいるのですが、なかなか撮れません。今年中には撮りたいです。まずはパナの45-175mmで(^^;

書込番号:16392921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/22 22:32(1年以上前)

楽しくやろうよさん、みなさんこんばんは。

ヤフオクを見てきましたが、幸い出品されていませんでしたヽ(^o^)丿
なんちゃって1200mm、すごいですね。

>6,000円弱でかなり楽しめますね。
私も楽しみたくなってきました。

買う時には気がつかなかった、ミラーレスGX1の意外な楽しみ方です。

書込番号:16393497

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/25 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アッシュボーンさん、楽しくやろうよさん、こんばんは
暑い日が続きますね〜

楽しくやろうよさん、太陽すごい迫力ですね〜
拡大したら、眩しい〜

また、ちょっと撮って来ました。 エクステンダー2X-Bです。
かなり寄れますので、大きく撮れますね。
GF2+FD50mm F1.4+2x-B f4に絞って撮りました。

書込番号:16403546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/26 16:16(1年以上前)

アッシュボーンさん、ヤフオクにはFD300なかったですか。残念、でもちょっとほっとしましたか(笑)あ、でも前にも書きましたが1kg以上あるので覚悟してください!

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/fd/data/100-800/fd_300_56_sc.html

でもでも重さ以上に楽しいですよ♪EXテレコン使えばなんちゃって1800mmとか2400mmになりますし。さすがにEXテレコンのSだと画像は荒れてきますけど、Mならたまにはいいかなと思ってます。


ga-sa-reさん、ホントだ!先日の太陽を等倍にすると、すごくまぶしいですね。自分では気付きませんでした(笑)カマキリの写真の2枚目はサムネイルだとどこにいるのかわかりませんが開くと迫力ありますね〜。3枚目の花はカマキリに似てますね(^^)2x-BだとFD50にも使えてかなり寄れるようになるわけですか〜。2x-Aだとどうなるんでしょうね。ボケボケになるのかな?今度試してみます。

書込番号:16405375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/07/26 19:24(1年以上前)

みなさん、こんばんは。暑い日が続きますね。

先日、NHKでオールドレンズの特集が放送されていました。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20130709.html
もしかして、けっこう同好の方々がいるのかも・・と思ってしまいました。

若い皆さんにも、絞りとシャッター速度の効用だけでなく、古レンズの味がうまく伝わったらいいな。


楽しくやろうよさん、望遠にエクステンダー付けたら、ほんとにGX1が裏蓋になっちゃいますね(*^_^*)
ga-sa-reさん、ほんと、ツユクサ(たぶん)がカマキリみたいですね。

書込番号:16405806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/09 18:00(1年以上前)

アッシュボーンさん、こんにちは。ご無沙汰です〜。NHKの特集見たかったなあと書き込んだつもりが漏れてたことに昨日気付きました!すみません!!暑いですがお元気でしょうか??
私は最近、忙しくて自宅のニャンコしか撮ってないんですよ〜。FD50と2x-Aもまだなので今度こそ試してみますね。

書込番号:16453034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/08/11 00:25(1年以上前)

当機種

ブロードウェイの米倉さん

楽しくやろうよさん、みなさん、ご無沙汰しています。
暑い夏ですね。

GX1+唯一持っているキットレンズで出かけてきました。
本当はコンデジの後継機として購入したGX1ですが、ようやくその働きをしてきました。

きれいに写っています。
けど、ボタンが多すぎて、旅先では意図しないこと(ISOの設定が変わっていたりとか)も多くありました。

今回はFDは連れて行っていません。(*^。^*)

書込番号:16457760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/12 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FD50mmF1.4開放で2x-Aを付けて

FD50mmF1.4をF2.8で2x-Aを付けて

FD50mmF1.4開放で2x-Aを付けて

FD50mmF1.4をF2.8で2x-Aを付けて

アッシュボーンさん、こんにちは。ブロードウェイに行かれたのですか?!いいですね〜〜!私は家の周りで
FD50mmF1.4と2x-Aでの組み合わせを試してみました(笑)
無限遠はまだ撮ってないのですが、ちょっと使ってみた感じでは多少甘くはなってるような感じがするものの、とくに支障はなさそうですよ。とくに開放のソフト感が増しているような気がします。

書込番号:16462491

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/16 14:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アッシュボーンさん、こんにちは
沢山撮ってこられたのでしょうね、いいですね〜

私も家の近くで撮っています。
楽しくやろうよさん、2.8まで絞ると、かっちり撮れますね。
3枚目のふんわりしたのが、いい感じで好きですね〜

今回はGF2+FD50mm F1.4+エクステンションチューブFD25で撮りました。
2枚目はf4まで絞りましたが、その他は開放です。

書込番号:16475636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/08/18 10:55(1年以上前)

当機種

f4まで絞っています

楽しくやろうよさん、ga-sa-reさん、みなさんおはようございます。

暑い中にも、朝晩はすこしだけ夏の終わりを告げるようになってきたように感じます。
暑さ疲れか、眠くてしかたない毎日です。

お土産クッションをFD35mmF2SSCで撮ってみました。
もうずいぶん汚れています。

取り外してあったファインダーを付け、マウントアダプターを付け、またまたオールドレンズモードに切り替えです。


楽しくやろうよさんのふわっとした感じと、ga-sa-reさんの2枚目のきりっとした感じの、両方がいい雰囲気ですね。
m&mクッションのf4はどんなものでしょうか(*^。^*)

書込番号:16482067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/20 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FDではなく45-175ですがアッシュボーンさんへのお土産

これはga-sa-reさんにお土産 MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5等倍リングで

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5等倍リングでトンボを

4m程度の距離からFD50mmF1.4と2x-Aでも問題なし(ちょっと絞って)

アッシュボーンさん、皆さん、こんにちは。m&mのキャラはクッションとしてなんだか妙にマッチしてますね(笑)毛羽立ちもきちんと?見えてますが硬くない描写です。

FD50mmF1.4と2x-Aで無限遠も問題ないかはまだ試せてないですー。しばらく実家に行ってまして、オールドレンズは画角的にマクロだけ持って行ってたので。。。今週末も無理そう・・・。

書込番号:16489509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/10/16 09:32(1年以上前)

楽しくやろうよさん、みなさん、大変ご無沙汰しています。
慌ただしい毎日が続き、オールドレンズのみならずカメラの使用頻度が落ちています。
都会のカメラ屋さんでウィンドウショッピングして、充電したいです。

書込番号:16712717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/16 20:19(1年以上前)

アッシュボーンさん、こんばんは、お久しぶりです!お元気ですか?また時間ができたらお写真見せてくださいね♪
私はウインドウを突き破ってGX7を買ってしまいました(^^)でもGX1も一緒に持ち出してまだまだ楽しんでいます!

書込番号:16714923

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/17 08:00(1年以上前)

別機種

G3+タム9(72B)

アッシュボーンさん、楽しくやろうよさん、みなさん
おはようございます。

お久しぶりです。
台風など、いろいろ有りましたが、大丈夫でしたでしょうか。
こちらは、資金も無くたいして変わりありませんが
少しづつマクロ撮影のための機材が増えてまいりました。
つい先日はべローズも購入し、何をどうつないでどう撮ろうかと
いろいろ考えております。
また、ぼちぼちと貼っていきたいと思っていますので
今後もよろしくお願いします。

書込番号:16716905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/18 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

季節がちょっと終わりましたがFD50mm/F1.4にて

これはMINOLTA MD MACRO 50mm F3.5

えびぞり?

ga-sa-reさん、こんにちは。タム9はボケありシャープもありでいいですね〜。
私はGX7購入でしばらくはカメラ関係で目立つ買い物の許可が降りないでしょう。。。しかし新しい小型の12-32mm/F3.5がこっそり気になっています(笑)

書込番号:16721788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/11/04 22:46(1年以上前)

当機種

f1.2 ちょっとピンあま、ごめんなさい。

みなさん、こんばんは。お元気で毎日お過ごしでしょうか。
季節がすっかりかわりました。

久しぶりにFD55mmF1.2SSCをつけてカメラを触りました(*^。^*)
EF50mmF1.2Lってレンズも試してみたいですね。買えませんが。

書込番号:16795926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/21 19:28(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

GX1にFD50mm

GX7にFD300+2Xエクステンダー

GX7にFD50mm

GX7にFD50mm モノクロ

こんばんは!なかなかFDレンズを持ち出す機会がなく随分とご無沙汰していまいました!寒くなってきましたがお元気でしょうか?
慣れてきたGX7の作例が多いですがご容赦を(^_^;)

書込番号:16863599

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/22 00:54(1年以上前)

こんばんは
遅くからすんません。

実は、価格.comさんからイエローカードが出まして、今までの画像は
ルール違反にあたり、今後他機種からの画像は削除の対象となるようです。
今後はロムさせていただくことになります。
私自身はμ4/3も、EOSもフィルム時代のレンズをアダプターを介して
使っていきます。
皆さんの作例、楽しみにしています。 (^O^)/

書込番号:16865002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/11/24 20:45(1年以上前)

楽しくやろうよさん、ga-sa-reさん、みなさんこんばんは。

すっかり寒くなってきました。しだいに年末の雰囲気を感じ始めるようになってきています。
私のGX1+FD群も構成に変化なく冬の光を浴びています。

楽しくやろうよさん、ネコちゃんの目がきれいですね。右から2番目のカツラ(?)の葉もFDらしくていい感じです。
ga-sa-reさん、上手な写真を見せていただけなくなるのは残念です。

私も少しづつ撮ってみるようにします。

書込番号:16876270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/11/26 00:16(1年以上前)

当機種

FD55mmF1.2SSC f2

またまたピンアマでごめんなさい。

焼き魚です。あんまりフォトジェックじゃないですね。
もっと、面白そうなものを撮ってみます。

書込番号:16881367

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/26 00:37(1年以上前)

アッシュボーンさん

思わず笑ってしまいました〜 楽しい一枚です〜 (~o~)

書込番号:16881427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/29 20:53(1年以上前)

当機種
別機種

FD300mmにエクステンダーx2手持ちで風が吹いたら無理でした

これはGX7にFD50mm/F1.4です

アッシュボーンさん、ga-sa-reさん、こんばんは〜。価格コムの画像掲載は厳しくなったんですよね。ga-sa-reさんのお写真が見れなくなるのは残念です。私も最近、FDレンズは手振れ補正のあるGX7で撮ってしまうので、GX1の写真を蔵出しでも載せるようにしています。今回の1枚目は手振れブレ被写体ブレ、ピンあま写真です。本当はお蔵入りのはずだったんですけどね、出して来ました(笑)

アッシュボーンさんの魚君は、サムネイルで見たときはたい焼きが焦げちゃったのかと思いました(笑)焼き魚だったんですね。フォトジェニックではなくてもなんだかかわいい感じのさかなで、雰囲気があっていいと思いますよ〜♪また見せてくださいね!

書込番号:16895870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/02/11 11:55(1年以上前)

みなさん、大変長い間そのままにしておいて申し訳ありませんでした。

季節がかわり、すっかり寒くなりました。もう少ししたら春の気配もしてくることでしょう。
また、オールドレンズを持ち出したいと思います。

たくさんのコメントありがとうございます。

書込番号:17177514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/11 18:45(1年以上前)

アッシュボーンさん
おう!

書込番号:17178966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/02/12 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やほ〜 アッシュボーンさん
お久しぶりです〜 (^O^)/

GX1 ブレードシルバー逝っちゃいました〜(^^♪ ファインダーも!
どんどん使おうと思てます。
よろしくで〜す

FD50mmマクロF3.5のんです。

書込番号:17182223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/02/13 00:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

nightbearさん、ga-sa-reさん、返信ありがとうございます。
こんな古いスレッドを見てくださっていることに驚きました。


ga-sa-reさん、購入おめでとうございます。

書込番号:17184480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/13 00:28(1年以上前)

アッシュボーンさん
わしも、マウントアダプターで、エンジョイ!
と、思ったんやけど
マイクロフォーサーズボディー←ニコンFレンズ
どこ行ったんゃろ・・・?!

書込番号:17184570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/13 20:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

結構前ですがMINOLTA MD MACRO 50mm F3.5で

今更ですが(笑)FD50mmF1.4で。クリエイティブのクロスにて

FD50mmを夜に手持ち、手振れ補正オンで頑張ってみました。

GX1もちゃんと使ってます♪

アッシュボーンさん、どもどもご無沙汰で〜す!遅レスですが見てますよ〜。でもオールドレンズはミノルタのマクロばかりで、FDはちょっとサボリ気味です(^^;私もやっぱり春になってからですね。

ga-sa-reさんもお久です!GX1ご購入おめでとうございます♪

最近、望遠はFD300mmよりもこちらが増えてしまいました。
↓45-175にオリンパスのテレコンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/SortID=16881209/#tab
重さとAFの便利さにはなかなか勝てませんね(^_^;)
こちらも暖かくなったらまた持ち出そうと思います。


nightbearさん
メーカーに、、、電話!?


載せた写真は1枚目はGX1でほかはGX7です。今更な写真のですがご容赦を!

書込番号:17187284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/13 20:43(1年以上前)

あ、間違えた!修正です。

載せた写真は1枚目はGX1でほかはGX7です。

載せた写真は1枚目と4枚目はGX1でほかはGX7です。

書込番号:17187297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/02/21 10:04(1年以上前)

楽しくやろうよさん、おはようございます。

雨水をまわり、いつの間にか梅らしき花が咲く季節になりました。
GX7の投入、いいですね。

42.5mmが出るらしいですが、財源が湯水のごとくあれば(もちろん、ありませんが)購入してみたいです。

少しづつ季節が変化しているので、あわただしさを通り抜けたら、またオールドFDに光を通してみます。

書込番号:17218200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/02/21 10:14(1年以上前)

nightbearさん、おはようございます。

m4/3+ニッコールは見つかりましたか?
景色が大きく変化する春に間に合うといいですね。

カニ爪ニッコールから、ちょうどAi化されたころだったかな?
絞り値がファインダーで見やすいように、暗くならないように爪に穴をあけたというニッコール話を思い出しました。

書込番号:17218222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/21 14:27(1年以上前)

アッシュボーンさん
見付からんわぁ。

書込番号:17218856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/23 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東郷神社の椿

長谷寺(西麻布)の梅

日赤病院前の歩道

目黒川沿いの桜の蕾

アッシュボーンさん、皆さん、ごぶさたしてました。

最近、オールドレンズは NEX-5N ばかりで使ってましたが、久々に GX1 で遊んでみました。
レンズは、ニコンの EL-NIKKOR 63mm F2.8 という引伸しレンズです。

春はもうすぐ、って感じが伝われば幸いです。

書込番号:17228372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/02/26 00:54(1年以上前)

さんま@目黒さん、こんばんは。

裏蓋交換ですね。
作例ありがとうございます。
私も日常の喧騒に追われながら、漂ってくる梅や菜の花の香りに春を感じています。

書込番号:17238174

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/04 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは
また寒くなりましたね〜 この繰り返しでしょうが。

アッシュボーンさん、楽しくやろうよさん、ありがとうございます (^^♪
GX1、いいかんじです ☆

さんま@目黒さん
お久しぶりです。
いつもながら、引き伸ばしレンズの作例、いいですね〜
また、いろいろ教えてください。

少し前のですが、FD85mm F1.2Lで撮ってみました。
2枚目3枚目は、FD 2x-Aを追加して、開放とf2に絞ったのを
比べてみました。

書込番号:17265411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/03/05 10:14(1年以上前)

ga-sa-reさん、おはようございます。

FDユーザー憧れの85mmF1.2、さすがに2枚目はハロハロですね。

先週末はポカポカ陽気で、春を感じさせていました。
せっかくの陽気だったのに、私のGX1はキットレンズで記録写真を5枚撮っただけでした。
用事のちょっとした合間にFDを楽しむ心の余裕がほしいです(笑)。

梅の写真を見て、もっと春の到来を楽しもうと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:17267046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/03/06 09:00(1年以上前)

当機種
当機種

f1.8です。

こちらはf4

みなさん、おはようございます。

近所のコブシをパチリ。
FD85mmF1.8SSCで撮ってみました。

左がf1.8開放、右はf4です。
さあ、心に春を楽しむ余裕を。

書込番号:17270542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/03/12 10:58(1年以上前)

当機種

f5.6です。

みなさん、おはようございます。
今日は暖かい朝です。

陽気に誘われて、FD85mmF1.8SSCでパチリ。


さあ、いい日になりそう。

書込番号:17294361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/14 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FD300を手持ちで

皆さん、こんばんは〜。アッシュボーンさん、先日は良い日を過ごせましたか??

今日はオールドレンズではないですがオリンパスのボディキャップレンズの8mm フィッシュアイを購入したので載せますね〜。あれ?今気付きましたがGX1で撮った写真にはあまり魚眼ぽいのがなかったようです・・・(笑)まあ安いですが意外とふつうに良く写りますよ〜ということで!

オールドレンズも1枚だけ載せますね。FD300を手持ちでチョコチョコと動く鴨を撮ってみましたが、やっぱりきつくて・・・なんとか載せられるのはこれだけでした・・・(^_^;)

書込番号:17303221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/03/19 08:44(1年以上前)

当機種

f4 なんで縦位置にならないんだろう??

楽しくやろうよさん、みなさん、おはようございます。


暖かくなってきましたね。ヤマザクラがきれいです。

イチゴが花をつけているので、FD55mmF1.2SSCで撮ってみました。
このレンズは20年くらい前だったかな、小さな写真屋さんの店頭ショーケースにあったのを、中古で手に入れました。
すっかり気に入っています。

書込番号:17319934

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/19 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アッシュボーンさん、みなさん、おはようございます。
暖かくなってきましたね。

楽しくやろうよさん、フィッシュアイレンズ、面白そうです。
私もきっと手に入れると思います。

アッシュボーンさん、F1.2欲しいですね〜 でも高いやろな〜

少し前、FD80-200mm F4で撮りましたマンサクと梅です。

書込番号:17320055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/04/08 10:21(1年以上前)

当機種

キシツツジ

みなさんこんにちは。
すっかり暖かくなってきました。

桜の季節を過ぎ、キシツツジがきれいな花を咲かせています。
FD55mmF1.2SSCで春の訪れをパチリ。f5.6に絞っています。


新しい機材を手に入れることは残念ながらできませんが、手持ちの道具で楽しんでいます。

書込番号:17392006

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/10 14:00(1年以上前)

当機種
当機種

アッシュボーンさん、みなさん、こんにちは
暖かくなりましたね、桜は咲いたかと思ったらもうお仕舞いです。
タム9(72B)を付けてウロウロしました。(*^_^*)

書込番号:17399241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/15 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CANON SIGMA UC ZOOM 28-70mm F3.5-4.5で

フィッシュアイBCL-0980で

これもフィッシュアイBCL-0980で

アッシュボーンさん、皆さん、こんにちは〜。春らしくなってきましたね。私は花粉症に加えてちょっと風邪気味なので皆さんも気をつけてください(^^;
最近、FDではないのですがCANON EF SIGMA UC ZOOM 28-70mm F3.5-4.5もお気に入りです。そしてGX1には前にも載せたオリンパスのフィッシュアイ9mm BCL-0980を付けていることが多いです♪

書込番号:17416386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/04/19 09:07(1年以上前)

楽しくやろうよさん、ga-sa-reさん、みなさん、こんにちは。


魚眼レンズ、面白そうですね。

そうか・・・、そういえば、FDじゃなくてもEFレンズも付けれますね。
持っているタムロンの70-300mmズームをつけたら、偽600mmで遊べるわけかあ。

新機材購入はできないので、そんなことも考えてしまいます(笑)。

書込番号:17427919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/05/03 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放(F2.8)で

F4 か F5.6 あたりで

F5.6 で。鴨もサツキを眺めてます!?

F8 で。このレンズの周辺(?)解像能には痺れます。

アッシュボーンさん、ga-sa-reさん、楽しくやろうよさん、ほかの皆さん、ご無沙汰です。

今日は GX1 に Rodenstock APO-Rodagon 50mm F2.8(第二世代)を付けて、サツキ/ツツジ/シャクナゲを撮りに行って来ました。根津神社は凄い人出で、まともに構えて写真を撮ってる余裕がありません。ああいう名所は、平日に行かないとダメですね。

最後は、ヤボ用で足を伸ばした綾瀬駅で、地下鉄の電車です。電車よりも右下・左上隅のすばらしい解像能を見てください。ライカサイズ用の画角のレンズを、マイクロフォーサーズで使うと、ほぼ中心部の最良の画質の部分だけを、美味しく味わうことができます。

オールドレンズを使う醍醐味ですね。

書込番号:17476993

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/05/06 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FL50mm F1.4 開放

FL135mm F3.5 開放

アッシュボーンさん、みなさん、こんばんは
ゴールデンウィークも最後ですね、地震が有ったりと大変でしたが
いかがでしたでしょうか。
少し雨が降っていましたが散歩写真です。
FLレンズで撮りました。

さんま@目黒さん、先日はありがとうございました。
ステップアップリングが届き、普通のフードが使えるようになりました。
あちらの方に報告いたします。
レンズの最良部分ですか、なるほど参考になります。

書込番号:17484759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/05/06 09:31(1年以上前)

さんま@目黒さん、ga-sa-reさん、みなさんこんにちは。


さんま@目黒さん、ボーナスで散財のレンズですね。
いいレンズを探すのがお上手ですね。私も時々、散財したいなあ。

ga-sa-reさん、雨はあがって、今日はいい天気になりそうです。
オールドなレンズを持って散歩するのによさそうな日になりそうです。


それにしても、一時期欲しかったEOS5DMarkVへの物欲がすっかりなくなってしまいました(笑)
そんなことでいいんでしょうか。

書込番号:17485478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/13 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマ60mmで

これもシグマ60mm

これはオリンパスBCL9mm フィッシュアイ

アッシュボーンさん、皆さん、こんばんは。ゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか?私は実家に行ったくらいですが・・・シグマ60mmを買ってしまいましたヾ(・ω・*)ノ
今回はGX1とオールドレンズの組み合わせがなく申し訳ないのですが写真を載せておきます。アッシュボーンさんもEOS5DMarkVの予算をレンズにいかがでしょう(^^)


さんま@目黒さん、どもどもご無沙汰です〜、開放ではボケや立体感と柔らかさ、F8では隅々までの解像感、素晴らしいですね。

ga-sa-reさん、突然の大きな地震にはびっくりしました!今日も電車がストップして遅れてしまい・・・油断はできませんね・・・。FLレンズなんていうのもあったんですね。FDどころではない古いレンズだと思いますが良く写りますね。

書込番号:17511525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/14 15:26(1年以上前)

当機種
当機種

Canon FD-50mm /F1.4 開放にて

ついでにまたオリンパスBCL9mm フィッシュアイでの写真も(笑)

アッシュボーンさん、皆さん、こんにちは。GX1とオールドレンズの写真はしばらく前になるのですが載せようと思って撮ってたのを忘れてました(笑)1枚しかないですが一応載せておきます♪

書込番号:17514279

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/06/03 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズタム9 (72B)

オリ45mmF1.8

アッシュボーンさん、みなさん、こんばんは
時期外れの暑い日が続いていますね、体調は大丈夫でしょうか
少し前に撮りましたタム9と最近買いました、オリ45mm F1.8で撮ったやつです。

アダプターはM42のが増えました ^^;

書込番号:17589712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/08/16 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千日紅

朝顔

龍吐水

根津美術館前にて

ごぶさたです。久々に GX1 でオールドレンズ遊びしてきました。レンズはすべて、ニコンの引伸しレンズ、EL-NIKKOR 63mm F2.8 です。GX1 で使うと、135フィルム(ライカサイズ)換算で 126mm と中望遠レンズになります。

ついでに、exiftool というフリーソフトで、exif に撮影データ・レンズデータを付加してみました。
うまく反映されてるかしらん?

書込番号:17841037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/08/31 11:13(1年以上前)

当機種

みなさん、大変ご無沙汰しています。
今年の夏は全国で雨ばかりでしたが、元気にお過ごしですか?

今日で8月も終わりますが、秋、冬はどんな気候になるのでしょう・・。


FD55mmF1.2SSCで、f8まで絞ってみました。


EOS5DVへの欲がなくなり、EOS70Dでいいかなと思っていましたが、それすらもあんまり欲しいと思わなくなってきました(*^。^*)

書込番号:17886672

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/09/09 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アッシュボーンさん、みなさん、ご無沙汰しております。
なかなか撮りに行けておりません。((+_+))
もう秋の気配がしてきておりますが、暑いときのんを貼ります。
昨年も撮りましたネジバナです。
レンズはタム9(72B)です。
最近はFDレンズが増えず、M42が増えていっています =^_^=

書込番号:17918345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/10/04 10:08(1年以上前)

皆さん、ご無沙汰しています。

初めてm4/3レンズを購入しました(オリンパスの75mmです)。
一眼レフを下取りにしたので、カメラはGX1一台だけになりました。

長い望遠はFD200mmF2.8SSCが実用に復活ということになります。
がんばれ、オールドレンズ。

書込番号:18011964

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/10/13 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

アッシュボーンさん、こんばんは
オリ75mm、ご購入おめでとうございます。
どんどん使って上げてください。
私は懲りもせず、古い安いのんばっかりです。

最近買いました、キヤノンFL50mm F1.8で撮りました。

書込番号:18049353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2014/10/20 10:29(1年以上前)

ga-sa-reさん、おはようございます。

FLとは、本当に古いですね!(^^)!

GX1を買ったときには気付いていませんでしたが、ミラーレス一眼はオールドレンズを復活させてくれるという、とんでもない使い方がありますね。

ZUIKO75mmを買ってみると、今度はZUIKO12mmも興味が出てきました。単焦点は楽しいです。

書込番号:18071913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/12/17 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神保町の路上にて

目黒川沿いで

内藤新宿の地名が残るあたりで

四谷三丁目にて

アッシュボーンさん、皆さん、こんばんは & ご無沙汰してます。

また、久々に GX1 で引き伸ばしレンズ遊びをしてきました。
オリンパスの、F.Zuiko E 38mm F2 です。

このレンズ、マイクロフォーサーズでもよくボケてくれるので楽しいです。

書込番号:18280459

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/12/31 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは
大晦日です。

GX1でいろいろやってきました。
マウントもいろいろ増えましたが、まだまだこれからです。
今回は、引き伸ばしレンズです。

E-LUKY 75mm F3.5

2015年もよろしくお願いします。
良いお年を !(^^)!

書込番号:18324889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2015/01/18 18:14(1年以上前)

こんばんわ。

さんま@目黒さん
左の写真は、明治大学リバティータワーですね。
目黒川沿いでは「青の洞門」とかやっていて、人がたくさんだそうですね。もう、終わったのかな。

ga-sa-reさん
引き伸ばしレンズ、奥が深そうですね。
みなさん、すごいです。立ち入らないように気を付けます。
水仙の花言葉は「ナルシス自己愛」だそうです。マウントアダプターによるヘンなレンズ沼から、抜け出せなくなるのを示唆するかのようなナイスショットですね(#^.^#)


みなさん、今年もよろしくお願いします。

書込番号:18383320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2015/01/26 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅が咲き始めています。

開放でちょっとハロ気味。

蝋梅は満開でした。

水仙も咲きました。

アッシュボーンさん、皆さん、こんばんは。

> 左の写真は、明治大学リバティータワーですね。

ご明察です。そのとおり。

> 目黒川沿いでは「青の洞門」とかやっていて、人がたくさんだそうですね。もう、終わったのかな。

年末にライトアップしてたようですね。人ごみが凄かったようで、地元でしたが行かずじまいでした。


さて、今日は、GX1 にミノルタの C.E.ROKKOR 50mm F2.8 という引伸しレンズを装着して、娘と小石川後楽園まで出撃してきました。このレンズはソニーのα7(フルサイズセンサー)との組み合わせで標準マクロとして愛用してますが、GX1でも 35mmフィルム換算 100mm 相当の望遠マクロとしてかなり使えそうです。

小石川後楽園では、梅や水仙が咲き始めています。まだまだ寒いですが、少しずつ、春が近づいてきましたね。

書込番号:18407419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2015/01/31 09:30(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

私も、さんま@目黒さんの梅に触発されて、春を探してきました。
FD55mmF1.2SSCをつけてぶらぶらと・・。

帰ってきてから激安で購入したlenovoにSDカードを差し込んでも反応ナシ。
あらら、つまんない。
せっかくintel CORE i5 が入ってるって書いてあるのに((+_+))

マウントアダプター遊び、失敗です。

書込番号:18424050

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2015/03/09 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは

古いレンズ遊びは、やっぱりやめられません =^_^=
マウントアダプターもゴロゴロ、引き伸ばしレンズも、50mmクラスのレンズも
ゴロゴロしてきました〜

今回はトキナーのズームレンズ、AT-X28‐85mmで、マクロも少しだけ寄れます。
マンサクを撮りました。 結構長く咲いています。

街中では梅があちこちで咲いています。

書込番号:18560153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/09 17:45(1年以上前)

マイスター研磨のNewFD85mmF1.2Lと50mmF1.2Lは売らなきゃよかった。

書込番号:18560619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2015/03/14 10:39(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

寒い日もありますが、植物は春を告げ始めました。
認識されなくなったSDカードスロットを補うために、エレコムのカードリーダーを購入しました。


さあ、私もオールドレンズで遊びます。

書込番号:18576454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2015/03/28 17:45(1年以上前)

当機種

FD55mmF1.2SSC f5.6

オールドレンズで撮ったヤマザクラですが、ちょっとハロっぽいですね。

書込番号:18624616

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2015/04/08 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アッシュボーンさん、みなさん、おはようございます。
今日は、ちょっと寒くなりました。

こちらでは、桜ももう終わりに近づいています。

また、引き伸ばしレンズで撮ってみました。

1〜2枚目はE-LCUKY 75mm、3〜4枚目はHexar 75mmです。

書込番号:18660177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2015/04/11 11:45(1年以上前)

ga-sa-reさん、みなさん、こんにちは。

サクラきれいですね。
携帯の背景画面に使わせてほしいです。

次はツツジが咲きだしますね。

書込番号:18670192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2015/04/11 17:47(1年以上前)

当機種

ga-sa-reさん

サクラをお借りしました。(^◇^)
とってもきれいです。

書込番号:18671120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/04/24 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アッシュボーンさん、皆さん大変ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
撮ったら投稿しようと思っていたのですがいつのまにか月日が経っておりまして(^^;

桜は終わってしまいましたがツチューリップと老犬の写真です。

書込番号:18714797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2015/09/18 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

横浜港大桟橋に停泊中の飛鳥II

左に同じ

アッシュボーンさん、皆さん、ごぶさたしてました。忘れた頃に出てきます(笑)

先日、GX1 にオリンパスの引伸しレンズをつけて、横浜まで散歩に行ってきました。
ちょっと露出がアンダー気味な写真で恐縮ですが、このレンズの解像度にぶったまげました。

さすが引伸しレンズ‥‥

※ exiftool というフリーソフトで、EXIF にレンズ名を付加しています。

書込番号:19152183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2016/01/09 14:16(1年以上前)

当機種

FD55mmF1.2SSC

みなさん、大変ご無沙汰しています。
今年もよろしくお願いします。

FD55mmF1.2SSCでシクラメンを撮ってみました。
カチッとピントが来ているようにないのは、レンズのせいでしょうか、撮影者のキレのなさのせいでしょうか?

どうも、後者のように思われます。

FDレンズが古びてしまわないように、撮影者のキレもなくなってしまわないように、今年も時々使っていきます。

今年も楽しくすごしましょう。

書込番号:19474602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2016/04/04 11:34(1年以上前)

当機種

FD85mmF1.8SSC f4 1/500 iso160

みなさん、こんにちは。
だんだん暖かくなってきましたね。

庭のチューリップが咲いたので、FDの出番です(^^♪
大好きな85mmで撮ってみました。

書込番号:19757607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2016/12/11 09:48(1年以上前)

当機種

おはようございます。

今年のシクラメンです。
FD85mmF1.8SSCで撮りました。
絞りf2.8です。

書込番号:20473391

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング