LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

購入してよかった!

2012/04/02 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

公園桜1

公園桜2

ついでに

公園の春の一コマ

2ケ月ほど使用しています。首から下げて胸の内ポケットに収まります。さりげなく取り出してスナップを撮っています。
3日前はつぼみだった桜が、今日は3分咲き?になり、公園では花見の場所取りが始まって、公園ンも春の様相が見え始めています。LUMIX GX1はコンパクトで外装の金属のこともあり適度なホールド感があります。画質もISO800までは等倍で見てもAPS-Cと肩を並べてもおかしくないだけの画質をもっているとおもいますし、レンズの描写性能も十分持っています。4/3はスナップカメラの王様といったところでしょう。ファインダーを持たないだけに電池の消耗が早いことが不満です。コマメにPowerSWのオン、オフをするようにしましょう。

書込番号:14384183

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/04/02 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福寿草

紅梅

サンシュユを撮る人々

クリスマスローズ

GF1からの買い替えで使っています。確かに高感度は予想以上に良くなっていますね。

4本の交換レンズで遊んでいます。Eos7Dがメインですが、ちょっと出番が減りました。
気軽に持ち出せて、気軽に撮れるところがいいですね。

私の場合、ファインダー派なので、LVF2を使っています。簡単にローレベルから撮れるので
重宝しています。

書込番号:14384670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/02 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズは Minolta New MD Macro 50mm/F3.5

雄しべの先端だけにピントを合わせる

CONTAX G Biogon 28mm/F2.8 にて

左の写真の中央部を 800×600 で等倍切り出し

たしかに、GX1+標準電動ズームは、スナップ撮影用の機材としては素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。

ただし、こういう写真を撮るときには、APS-CのNEX-7/5Nのほうが以下の利点を持っています。

・ピント合わせは楽。EVFの性能が格段に違う。ピーキングMFも便利。
・被写界深度が浅くてボカしやすい

引いて撮るなら(パンフォーカスなら)GX1、寄って撮るなら(被写界深度をシビアに考えるなら)NEX-7/5N かな、というのが双方を同じレンズで使ってみての感想です。

書込番号:14384672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

リバースアダプタで遊んでみた

2012/03/18 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種
別機種

電動ズームで最も近接するとこの大きさ(クローズアップレンズ不使用)

MD24-35mm/F3.5の35mm側で最も近接

MD24-35mm/F3.5の24mm側で最も近接

24mm側で撮影したときの位置関係

今日も天気がイマイチだったので、室内でリバースアダプタで遊んでみました。今日の被写体は、1/43スケールのミニカーです。

使用したレンズは、ミノルタMDロッコールの24-35mm/F3.5で、これを八仙堂から購入したリバースアダプタ(55mm径用)で、GX1に装着しました。絞りは、どちらもF11で撮影しています。(GX1とセットの電動ズームは、F22で撮影)

たった 2,000円のリバースアダプタと、銀塩フィルム時代の広角レンズで、ここまで寄れるんですねぇ。驚きました。ここでも、MFアシストの恩恵に与りました。カメラ本体の技術の進歩は素晴らしいです。

一方で、オールドレンズの性能にも改めてビックリしています。ここまでのマクロとなると、カメラそのものを前後に移動させた方が確実にピントが合いますから、最新のレンズのAF能力が発揮できず、MFのレンズで充分です。三脚を使うから手ブレ補正も意味がなくなるし、オールドレンズ万歳!ですね。

なお、24mm側で撮影したとき、被写体とレンズ先端との距離は、6cm弱でした。レンズには、リアキャップから作った簡易フードをつけています。まだ余裕があるので、このフードの先端に、レンズガードを兼ねて、インナーフード(フジツボフード)を装着しようかと考えています。

書込番号:14310655

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/18 23:20(1年以上前)

さんま@目黒さん こんばんは。

リバースリングでの接写、楽しそうですね。
私は4/3ボディ(E-510)ですが、さんま@目黒さん同様に、八仙堂さんのリバースリング(49〜58mm×4種)で遊ぶことがあります。

レンズもMC W.ROKKOR 24mmF2.8(φ55mm)や、MD W.ROKKOR 35mm f2.8(φ49mm)、MD ZOOM 35-70mmF3.5(φ55mm)、Ai-s Nikkor 24mm F2.8(φ52mm)、オリ純製(旧)14-45/3.5-5.6(φ58mm)などを使っています。
14-45mmは絞り環が無く常時開放ですが、焦点距離が短い分、拡大率も大きいです。

この他、小物として、微動装置(ベルボン製の安価な品=製造終了)や有線のリモートスイッチも使っています。

リバース撮影、おもしろいですが、面倒なので、遊びの域を出ませんネ。

書込番号:14310850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/18 23:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。

> 影美庵さん

まぁ、私の場合、カメラをイジること自体が趣味でもあり現実逃避の手段でもあり(苦笑)、久々にレンズ交換式カメラを入手したので、どっぷりと「カメラいじり」趣味に精を出しております。

早いところ、等倍以上で接写して面白いもの、を見つけないと‥‥(笑)

書込番号:14310959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/18 23:42(1年以上前)

別機種
別機種

という訳で、今日の日曜工作の成果物も。

レンズのリアキャップの底を切り抜いただけの、簡易フード。レンズは、MD24-35mm/F3.5です。

書込番号:14311012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/19 02:15(1年以上前)

さんま@目黒さん
サーキットの狼?

書込番号:14311683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/19 08:37(1年以上前)

> nightbearさん

スーパーカー趣味は、ないです。

だいたいラリーカーと、往年のミッレミリアやカレラ・パンアメリカやタルガフローリオ等の公道レースの出場車が主体です。

書込番号:14312140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/19 13:20(1年以上前)

さんま@目黒さん
そうでしたか・・・。
ランチャーストラトス?

書込番号:14313080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/19 21:34(1年以上前)

> nightbearさん

そうです。モンテカルロラリー仕様の、ストラトスです。

ところで、今日、仕事の帰りに秋葉原のヨドバシカメラに寄ったら、ベルボンのミニ三脚(ULTRA LUXi mini III)とスライディングレール(スーパーマグスライダー)のセットが格安で売られていたので、衝動買いしてしまいました。個別に買ったら 28,500円の組合せが、なんと 24,800円。その名も「接写セット 2012」で、春季限定だそうな。ググってみるとヨドバシカメラしかヒットしないので、ヨドバシ限定セットかな?

 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001488498/index.html

財布がまた軽くなりました‥‥(苦笑)

書込番号:14314969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/19 23:39(1年以上前)

さんま@目黒さん
その位しかわからんけどな。
ラリーやったら、プジョー、シトロエン、?
割高、割安、どっちになるかわからんけど
三脚は、通常の組より
オリジナルで組んだ方が、
使いやすい場合が有るしな。

書込番号:14315760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/20 00:55(1年以上前)

別機種
別機種

予告どおり(?)、インナーフードを取り付けてみました。リアキャップの開口部がおおむね40mmくらいの穴になったので、まず 40.5mm→46mm のステップアップリングをエポキシ接着剤で固定して、そこに46mm径用のインナーフードをネジ込みました。なかなか精悍に見えていいです。

って、完全に自己満足だけですね(笑)

書込番号:14316159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズで遊んでみた

2012/03/17 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種
当機種

電動パワーズームで最も近接するとこうなる

AF35-70/F4で最も近接するとこうなる

AF35-70/F4でちょっと引いてみた(F11前後)

同じく、AF35-70/F4で(F5.6くらい)

別スレで「お手軽なマクロ撮影」の方法をお伺いしたものです。いろいろとご助言をありがとうございました。本日は雨で外出できないので、室内でケンコーのACクローズアップレンズ No.3 で遊んでみました。写真はすべて、ACクローズアップレンズ No.3を付けて撮りました。被写体は、私のもっとも好きなミニカー(1/64スケール、トミカと同等)です。

ここまで寄れるんですねぇ。

で、電動パワーズームでは、ACクローズアップレンズ No.3を付けても、一点合焦のAFで、ほとんど惑わずスカっとピントが合います。マクロも楽々‥‥ って感じです。オールドレンズでも、ダイアルをポチっと押すとMFアシストが働くので、簡単にピントを合わせられます。かつての一眼レフの、アングルファインダーやマグニファイアーを使ったときよりも拡大率が高いので、技術の進歩をありがたく感じました。

また、このとき、タッチパネル操作でダイレクトにピントを合わせるところを指定できるのも良いです。昔は、ファインダーの中心にピントを合わせる部分を持っていって、拡大してピントを合わせて、また構図を決めなおして‥‥ とシャッターを切るまでの操作が面倒だったことを思うと、隔世の感がありますね。

マニュアルフォーカスにはなりますが、α用のAF35-70mm/F4で、しばらく遊べそうです。こうなると、カメラを前後に動かしてピントを合わせるスライダー(スライディングレール)が欲しくなります。レンズは安く上がりましたが、物欲には歯止めが掛かりません(苦笑)

書込番号:14302507

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/18 06:24(1年以上前)

さんま@目黒さん
本番前に、テストやな。

書込番号:14305983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/18 08:56(1年以上前)

> nightbearさん

テストでもあり、距離感を養うということでもあり‥‥

とはいえ、屋外に出ると距離感が狂うんですよねぇ。

書込番号:14306391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/18 13:29(1年以上前)

さんま@目黒さん
それは、しゃー無いで。でも
上手く撮れてるやん。

書込番号:14307617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/20 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三脚+スライダーを使用

中心部を等ドット数で切り出してみた

こんどは手持ちで

切り出すと‥‥ 手ブレしてます(笑)

今朝はよい天気だったので、近場の公園に持ち出してみました。機材はすべて、GX1+AF35-70/F4+クローズアップレンズ No.3 です。

AF35-70/F4、クローズアップレンズをつけても、けっこういい解像しますね。
27年前のレンズも、まだまだ現役で頑張れることがわかりました。

書込番号:14317457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/20 10:55(1年以上前)

しかし、この被写界深度の浅さにはまいりました。花のほうは、後の花びらにフォーカスが合ってますね。MFアシストで拡大して、雄しべに合わせたつもりだったのに。そよ風でも被写体が微かに動くから、合わせたつもりで合ってない。室内とは難易度が違いますね。

これから精進します。

書込番号:14317528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ApertureがGX1のRAWに対応

2012/03/14 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:428件

今朝、Macのソフトウエアアップデートをかけたら、Aperture3のアップデータがありました。
GX1もこれでRAWを扱えるようになりますね。カメラ発売から対応まで4ヶ月もかかりましたが、嬉しいです。

書込番号:14286709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件

2012/03/14 10:50(1年以上前)

機種不明

自己レスです。

Apertureアップデーターをダウンロード・インストールしたものの、GX1のRAWファイルは「!」の表示のままで真っ黒。

私の早とちりなのか、ちゃんとアップデーターがインストールされていないのか。。。。500数十MBのファイルを確かにダウンロードしていたはずなのに。

うーむ。アップデートの内容を見ると、RAW対応は一切含まれていないようですね。

期待させてしまった方々には申し訳ないです。でもなぜGX1もNEX7もまったく対応しないんでしょうね。

書込番号:14286833

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/14 14:00(1年以上前)

こんにちは
アップデータソフトは、そのソフトの不具合修正の時も有りますが、今回はその事のようですね。
新機種の、RAW対応が有った場合は、そのダウンロードのサイトに機種名の記載が有ります。

書込番号:14287559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2012/03/14 14:20(1年以上前)

たしかアップルの場合はiPhotoもrawファイルにタイプさせないといけないため、Aperture単独ではなく、もっとOSと一体化したrawファイルアップデーターが配られるんでしたね。

パナソニックは機種サイクルが短いので、後継機が出る前に対応してくれるよう、願ってます。

書込番号:14287613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/15 06:42(1年以上前)

今朝アップデートしました。
RAW対応してるみたいですよ。
Apertuerにて確認しました。

対応前に読み込んだRAWデータも、写真を選んでしばらくすると、
きちんと表示されるようです。

書込番号:14291073

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2012/03/15 08:21(1年以上前)

3/14リリースのRAW互換性アップデート3.10でようやく対応しましたね。
長かったー(泣)

書込番号:14291249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2012/03/15 09:12(1年以上前)

機種不明

Apertureと同時にRAW互換性アップデートもしてくれればいいのに、なんて思います。

とにかく、とても嬉しいです。旧機種にならないとRAWが読めないなんて悲惨ですからね(逆説的ですが、対応が遅いと出たばかりの機種を高嶺で買うこともなくなって、節約につながったりして)。

書込番号:14291377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2012/03/16 08:12(1年以上前)

書き込み後、アップデートしたのですが、待てど暮らせどGX1のRAWファイルがApertureのブラウザ上で表示されません。なんでだろ。

書込番号:14296021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

GX1用のケース

2012/03/07 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:7件

GX1用のケースの情報を交換しませんか?

GX1を買ってからというもの毎日のように「GX1 ケース」と検索窓に入れてエンターを押す作業をしてしまいます

ここでGX1用のケース(バッグではない)の情報交換が出来れば嬉しいです

とりあえず現在確認が取れているもの一覧
・パナソニック純正
http://panasonic.jp/dc/gx1/lens_accessory.html

日本aki-asahiさん
http://aki-asahi.blogspot.com/

香港KAZA
http://www.kaza-deluxe.com/blog.php

韓国Gariz
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120213_511726.html

韓国クレイスミス
http://calamel.jp/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%20%E3%80%90%20CLAY%20SMITH%20%E3%80%91%20Panasonic%20Lumix%20GX1%E7%94%A8%E2%80%A6/item/31524663

書込番号:14254880

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/07 21:19(1年以上前)

平井真夏さん こんばんは。

このアクセサリー選びも、カメラを購入する(した)際の密かな(笑)楽しみですね^^

私は、「純正」という言葉に弱くて。。

ボディがブラックなので、DMW-CGBX-K(ブラック)、

ショルダーストラップも本革DMW-SSTL1-Kにして統一感を持たせています^^

なかなか、精悍でいいですよ(^^ゝ

書込番号:14255518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/07 23:21(1年以上前)

平井真夏さんこんばんは。

GX1の革ケースは最近ようやく出揃いましたね。

私はシエスタのこのケースを狙っています。
http://list.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=405096128

黒ボディなので、ダークブラウンが渋いかと♪

あと、ケースの固定方法が他と違うので、
持ち歩き時はガッチリ固定し、電池やカードを
取り出す際も簡単そうです。

書込番号:14256366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/08 01:42(1年以上前)

おぉー、この話題を待ってました。

シエスタ、デザインいいですねぇ。
都内で実物を見られるところがあったらいいんですが‥‥ 衝動買いしそうです。

書込番号:14257014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/08 15:58(1年以上前)

機種不明

僕は軽くてよいという理由からスオーノのGX1ケースを使用しています。
http://www.suono-jp.com/shop/lumix_gx1.html

帆布製なのでカメラ出したらカバンにスッと投げ込んでます。デジ一はどうしても重量がコンデジよりもあるのですこしでもケースは軽い方がいいです。色や柄は好みの別れるところでしょうけど。。

書込番号:14259018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 16:12(1年以上前)

http://www.camera-hirano.jp/

こちらで特注するとか・・・

書込番号:14259054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/09 23:34(1年以上前)

ハクバからも出るようです。

“ピクスギア 本革ボディケース Panasonic LUMIX GX1 専用”
 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120032-4F-00-00

すでにヨドバシ.comに出てました。3月下旬発売、3,980円だそうです。
 http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-DBC-GX1BR-%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-GX1-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/pd/100000001001475390/

勢いでポチってきました(笑)

書込番号:14265398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/11 23:43(1年以上前)

平井真夏さん

今晩は

GX1用のケース、随分と色々なところで作られ、そして色々なところで販売されているのですね。
驚きました。
こんなにもケースを求める人が多いということですね。
紹介の色々なケースを見ていると、自分も一つ買ってみようかと思ったりします。
皆さんの紹介のケースを見て、楽しませていただきました。

書込番号:14275820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 10:09(1年以上前)

TP Panasonic パナソニック Lumix GX1用 本革カメラケース ブラック(海外正規品)
http://camera-friends.com/?pid=39523113

こちらのケースがイメージにぴったりで価格も安めなので気になります。
実際使ってる方がいたら感想を聞いてみたいですが…。

書込番号:14277108

ナイスクチコミ!1


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/14 23:36(1年以上前)

GARIZのケース勢いで購入してしまいました。
以前はGF1ユーザでaki-asahiさんのケースを使っていました。
今回もaki-asahiさんにしようかとも思いましたが、趣きを変えようかと思ったのと、以前のケースではPCとの接続端子部分はケース付きでもアクセスできたんですが、GX1はグリップ部に接続端子が移ったのでほとんどのケースがケースを外さないとPCと接続できません。GARIZのケースはバッテリー部にアクセスできるのでカードを取り出してカードリーダでPCに転送してます。
GX1はブレードシルバーにしたので色はブラウンを選びましたが、この色はブラウンというよりはワインレッドに近い色なので購入検討している方は気をつけてください。
あと、革の質感とかはやはりハンドメイドのaki-asahiさんのケースの方が味わいがある気がします。

PS.ケースの他にULYSSESさんのストラップ、しかもインディゴを選んでしまい、ケースとの色合いのアンマッチぶりに我ながら「やっちまった」と猛省中。ポチッとした時から危険な賭けとは思いましたが。。

書込番号:14290191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/15 00:54(1年以上前)

上に書いたハクバのケース、手元にきました。3月13日に発売開始、とハクバのサイトに書いてありまして、ヨドバシカメラの発送通知が3月14日の午前3時にメールされ、3月14日の午後に自宅(都内)に到着。

私も、GX1はブレードシルバーで、ケースはブラウンを選びました。こちらのブラウンは明るめの茶色で、たぶんブラックのGX1にも合うと思います。色も造りも、サイトの情報通りです。値段が安いのがナイスです。

 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120032-4F-00-00

革の部分には一切、穴開け加工はされていません。電池・カードの入れ替えやケーブル類の装着は、ケースから出して行う必要があります。私はDCカプラーを使うことがあるので、飽きたら、GARIZのケースに移行するかもしれません。GARIZのケースは、秋葉原と新宿のヨドバシ、および新宿のマップカメラに展示されているようです。私は秋葉原のヨドバシで見ました。

書込番号:14290599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/15 18:22(1年以上前)

ずいぶんたくさん専用ケースが出ていますね。見てるだけでも楽しめます。
こちらでおすすめされてるものも参考にさせてもらってます。

書込番号:14293120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/21 21:16(1年以上前)

すみません、書き込むスレを間違えてしまいました。
あらためて書き込みます。

みなさんかっこいいケースをお持ちですね。
さすがです。

私もケースがほしいと思っているのですが、
コンデジのようにベルトに通して腰につけられるものがあるといいなあ〜と思っています。
軽い14-42の電動ズームなので、コンパクトに入れられれば便利そうですよね。

どなたかそういうケースを使っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:14325234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/21 23:10(1年以上前)

> チチカカ湖は土砂降りさん

GX1に電動パワーズームを装着した場合の寸法(電源オフ時)は、最大部で幅117mm×高68mm×奥行62mm(キャップ付、フィルターなし)ですから、キャノンのG1 Xとほとんど同じです(むしろ、GX1 のほうが背が低い)。また、G11・G12よりはGX1のほうが 15mmほど厚く(奥行が大きく)なっています。

という訳で、G1 X用のケースか、G11・G12用のケースで奥行(厚み)に余裕があるものを探せばいいと思います。一例としてはハクバ扱いのコレ、ですね。

 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221040035-4H-00-00

これ(下)なんか面白そうですが、内寸法を見ると厚みがちょっと足りてません‥‥

 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100005-6Y-5N-00


まぁ、いずれ G1 X 用のケースがいろいろ出てくると思いますので、そのへんを探してみると、いいものがあるんじゃないでしょうか。

書込番号:14326034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/22 19:10(1年以上前)

さんま@目黒さん

そうそう、こういうのなんですよ!
首から下げるタイプも悪くないんですけど、
こうして腰につけられるタイプだと、ぶらぶらしないのでいいかな、と思っていたのです。
ベルトに着けておけば安定しそうですしね。

なるほどそうですか、G1X用をあたりを考えていけばいいのですね。
ありがとうございます!

書込番号:14329505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 17:46(1年以上前)

別機種

今更ではありますが、GARIZと悩みに悩んで純正ケースを買いました。
結局は値段の安さとJoshin webで送料無料で買えるという入手性の良さが決めてでした(汗

デザイン・フィット感は純正だけあって贅沢さえ言わなければ文句なしです。
SDカードとバッテリーにアクセスするのに毎度まいど外さなくてはいけないのも、GF1+純正ケースの時代からやっているので慣れました。(面倒は面倒なのでGARIZのケースは今でもうらやましいです)

しかし、窮屈な右手中指のホールド感が緩和されることを期待していたのですが、やっぱり窮屈でした…むしろ皮一枚分よけいに窮屈になった気すらします…(汗

書込番号:14444617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 00:59(1年以上前)

別機種
別機種

自己レスです。

>私はシエスタのこのケースを狙っています。
>http://list.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=405096128

やっと購入しました。

黒ボディにダークブラウンは中々渋くていい感じです♪


最近デジカメWatchにて紹介されていましたが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526954.html
以前私が紹介したリンクの方が安いですね。

納期も3日位でしたので、問題無かったです。

書込番号:14468238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/25 18:42(1年以上前)

もしわかれば知りたいのですが、EVFをつけたままでも
使えるケースとカバーとかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:15119698

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/09/28 09:24(1年以上前)

昔は、カメラを買うと、当たり前の様に皮風のハードケースが付いてきたものですが、それが廃れたのが、標準ズームが普及した頃だと記憶しています。

最近、レトロブームなのか、昔の様な皮製のケースが結構ありますが、昔使っていた者として、ケースを外したら嵩張るのでチョット・・・というのが正直な感想です。

そんな私が一番実用的だと感じるのは、こんなタイプです。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012207074/

この手なら、外してもポケットに突っ込めますし、値段もリーズナブル。
GF1用のケースなら結構出ていますし、使用出来ます。

書込番号:15131589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

RFロッコール復活。

2012/03/04 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
別機種
当機種
当機種

ちょっとピンぼけ

手ブレしてますがミラーレンズ特有のボケがクッキリと

八仙堂から、ミノルタMD/MCレンズ⇒マイクロフォーサーズマウント用アダプターが届いたので、さっそく試し撮りに行って来ました。レンズはRFロッコール250mm/F5,6です。これを復活させたいからミラーレス一眼を買った、というのは公然の秘密です(笑)

久々なのでブレまくりです。いくらコンパクトで軽量とはいえ、換算500mmは簡単ではありません。しかし、フィルム時代と違って、100枚以上撮ってほとんどがピンボケ/手ブレでも、懐に優しいのがデジカメのいいところです。銀塩時代は、そこがネックでこのレンズを使いこなせなかったのですが、これから精進します。

ところで、マニュアルを読んだ限りでは、本体との通信ができないオールドレンズを使う場合には、MFアシストは液晶画面をタッチするしかない‥‥ と思っていたのですが、後ダイヤルをプッシュするとMFアシストが効くんですね。便利便利‥‥

書込番号:14239807

ナイスクチコミ!3


返信する
type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 18:34(1年以上前)

私も最初は左キーで拡大していましたが後ダイヤルに気付いてから
こちらばかりですね。それから拡大場所も十時キーを使わずに
iPhoneのようにスワイプ操作で移動出来るので、これに慣れると
タッチパネル無しのカメラに戻れなくなりそうです。

書込番号:14240165

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/04 19:21(1年以上前)

さんま@目黒さん、こんばんは。
復活、おめでとうございます、マウントアダプターを使って往年のレンズが蘇るのは嬉しいものですね〜
その点フランジバックの短いマイクロフォーサーズはアダプターさえあればいろんなレンズが使えて便利です。
我が家にもミノルタのレンズが残っていますので試してみようかな(笑)

>100枚以上撮ってほとんどがピンボケ/手ブレでも、懐に優しいのがデジカメのいいところです。
まさにその通りですね〜
私は多い日は日に2000枚は撮ります。
その中で残すのは数十枚です(笑)
すでに10万ショット以上撮って退役したSONY W300が2台もありますが、懐具合が寒からず・・なのはデジタルのお蔭ですね。
銀塩時代でしたらとっくに破産でした(笑)

GX1の後ダイアルは露出補正も瞬時に出来て助かっています。
なかなか操作性の良いカメラですね〜

書込番号:14240433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/04 22:22(1年以上前)

コメントありがとうございます。

> type_55さん

この書き込みを読んで、マニュアルを見直しました。カーソルボタンの左キーでもMFアシストが効く、と書いてありましたね。見落としてました。

お書きになられた通り、タッチパネルはいいですよね。ボタンの方が速い操作はボタン、タッチパネルのほうが直感的な操作はタッチパネル、とGX1の操作に慣れるにつれて、体が勝手に反応していくのがわかります。触り甲斐があるカメラ、だと思います。


> yunsonaさん

次は MD85mm/F2 を試す予定です。往年の「ポートレート用のベストレンズ」がどうなるか、興味津々です。α9000用のAFレンズ群もあるので、RF/MDに飽きたら手を出してしまいそうです。

学生時代、憧れのカメラを買ったはいいけど、フィルム代が出せなくてしばらくお蔵入りしてたり、フィルム代のためにバイトに追われていたりしたことを思い出します。コダクロームは、フィルムも、現像代も、高かった‥‥

書込番号:14241469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 06:44(1年以上前)

さんま@目黒 さん
この位の焦点距離のミラーレンズ、
出して欲しいよな。

書込番号:14242690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/05 08:57(1年以上前)

マイクロフォーサーズはレンズを小さく作れるのがウリのひとつなので、換算300〜400mmで重さ150〜200gくらいで、見た目が標準4倍ズーム程度のミラーレンズが欲しいですね。

この手のギミックな製品は、ミノルタかペンタックスが得意でしたが、ミラーレンズは機構が簡単なのがウリなので、ボディ側に手振れ補正機構があるオリンパスに期待ですかねぇ‥‥

書込番号:14242963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 20:11(1年以上前)

さんま@目黒さん
ロッコールなんで、
AFでパナソニックで。

書込番号:14245535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/05 21:34(1年以上前)

話がそれて申しわけございませんが、ロッコールと六甲山は関係ありますか。

書込番号:14246037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/05 22:38(1年以上前)

> てんでんこさん

ロッコールは六甲山あるいは六甲からきている、と聞いたことはありますね。創業者は六甲山の麓の御影に邸宅を構えて、西宮市の武庫川べりに工場を建てたので、いわゆる六甲山麓を毎日仰いでいたでしょうから。

ちなみに、ミノルタは「稔る田」「実る田」だという話もあります。

書込番号:14246470

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング