LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

水準器は使っておられますか?

2012/03/03 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:46件
当機種

このカメラの水準器は、オプションのビューファーでも表示されますので、傾きが気になる私のような者には非常に助かっております。

実はこれがやりたかったんです。
ビューファーを覗いてマニュアルでピントを合わせ、水平を合わせてシャッターを押す。

こんなシンプルで楽しいことを、オートフォーカス全盛の中で奪われていました。

GF1のオプションのビューファーは画質も悪く、水準器の機能もなかったため、我慢しておりましたが、やっと満足のいくカメラになったと思います。

ただ、一点、今後のファームウエアで改善して欲しいことがあります。
絵によっては、カメラが正しく水平を出していても、人間には水平には見えない構図があります。
私はだいたい、右上がりに感じてしまう方で、水平のディフォルトを設定し直すことができるようにして欲しいです。

水準器が搭載されていても、シャッターを押す瞬間には表示できない機種もありますが、このGX1はシャッターを押す瞬間も表示されますし、前後左右の傾きも確認できるので最高ですよ。

書込番号:14234282

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/03 16:22(1年以上前)

こんにちは
こんなものもあります、ハクバのレベラー(1418円)です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110136-4T-00-00

書込番号:14234332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2012/03/03 16:41(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございます。

レベラーにはいろいろありますね。
私も、水準器がない機種ではカメラシューに差し込むのを使ってました。

液晶をみながらなら、こういったレベラーでもよいのですが、手持ちで、ビューファー覗いて撮る場合に外付けでは不便ですしね。
そもそも、GX1には搭載されていますのでね。

書込番号:14234421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/03 17:09(1年以上前)

GX1の電子水準器は凄く便利ですよね。
見易さも他のメーカの方式に比べてもNo.1だと思います。
GX1の電子水準器を使うと、もう他のは使えません。

書込番号:14234529

ナイスクチコミ!6


type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 18:50(1年以上前)

望遠ではあまり使いませんが、広角側ではレンズの収差で水平が分かりにくい
場合が多いので水準器で水平を一旦調べてから絵をどうするか判断する事が多いです。

それから表示を全てOFFにしてもシャッタースピードや絞りが表示されますが、
この時に全ての情報を消すように設定できないのでしょうか?
欲を言えば文字情報が一切無い表示モードと水準器だけ(水準器表示の透明度を任意に設定可能)
があると便利ですね。

「カメラが正しく水平を出していても、人間には水平には見えない構図。」確かにありますが
水平のデフォルトを任意の角度に設定すると暗くて水平が目で確認できない時や
水平で撮りたいけど水平に見えない構図の時に困りませんか?

書込番号:14235003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/03/03 19:24(1年以上前)

あさけんさん
ブタ鼻みたいなグレーゾーンが特徴の水準器は、NIKON や RICHO のものより幅があるため傾きが分かりやすいと思います。

type 55 さん
確かに表示はすべて消せるモードは必要ですね。
水準器のディフォルトは、現状は固定です。
キャリブレーションできたとしても、おっしゃるようなケースでお困りになるなら、ディフォルトに戻して使えますよね。

私は裸眼で左右1.5ですが、老眼ですので、撮影時には眼鏡を使いたくないんですよね。
わかっていただけると思いますが、ビューファー内で水準器が使えるのは便利ですよ。

それから、メーカーの方に聞いたことがあるのですが、液晶やセンサーの組み立て精度のばらつきもあり、量産品のカメラで水準器の精度を出すのは、かなり難しいようです。
個体差があるのではと思います。
それゆえに、水準器には『遊び』があるわけで、構図だけの問題ではなく、自分のとっての水平が設定できればと思ったわけです。

書込番号:14235145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/03/03 21:27(1年以上前)

>私はだいたい、右上がりに感じてしまう方で、水平のディフォルトを設定し直すことができるようにして欲しいです

この考え方はどうなのでしょうか。
水平は水平で共通の基準なのですから、自分独自の水平感に合わせるというのは
独善の世界に陥っていくのでは。

カメラは趣味の世界だから自己満足でOKといえばそれまでですが。

そういう意味でなく、水準器が狂って正確な水平を出してないのなら、
メーカーに依頼して調整してもらうのがいいのではないでしょうか。
水準器の調整機能があった方がいいという意見には同意します。

書込番号:14235735

ナイスクチコミ!1


type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 21:30(1年以上前)

カメラ番 さん
勘違いしていました。実際は微妙にずれているのにカメラが水平と表示してしまうという事ですね。
カメラの水準器が水平だと表示する範囲が結構あるので1度以下でも微妙に右と左でずれていると分かりますよね。
ベルボンのアクションレベルみたいに縦横独立してキャリブレート出来て感度調整と表示の濃淡まで調整出来るように
なれば理想なのですが。

数日前に撮った写真をダウンロードして気付いたのですがグリップ側を下にして斜め下に向けて撮った
画像が自動で縦にならない事があるのですが何か設定に問題があるのでしょうか、質問として新規に
投稿するほど困ってはいないのでここを見た人で対処法をご存知の方は教えてください。

書込番号:14235749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/03/03 22:11(1年以上前)

Seiich2005さん
写真が正しく水平でなければダメだとは思いません、知り合いなど、個性的なテクとしてわざと斜めに撮っていたりします(笑)。
実際にパソコンに読み込んで拡大などしてみると、明らかに右があがっていることが多いのです。
ブレ分を含めてセンターにしているつもりなのですがね。
感覚として右上がりの写真より、右下がり気味の方が妥協できるというだけのことです。
仕事ならともかく、趣味の世界のことですし、こんなことでメーカーに調整をお願いする気にもなりません。
ちょっと右上がりに撮影すれば済むことですから。
ただ、キャリブレーションできるかできないかといわれればできた方が良いと思いませんか。

type_55 さん
お名前のアンダーバーを見落としておりました、失礼いたしました。
昔使っていたベルボンの水準器などには、キャリブレーション機能がついておりましたので便利でした。
確かに斜めでとったりすると縦横の表示が変わってしまうケースはありますね。
私は再生モードで縦横を回転で調整しています。

いやあ、いろいろご意見を頂戴しましてありがとうございます。
今までGFシリーズにはなかった水準器がようやく搭載され、それもビューファーに表示できるということを知って買ってしまったくちですので、嬉しくてね、つい投稿してしまいました。
他の手元にある機種のほとんどが液晶で撮るものが多い中で、D3とGX1はビューファーを覗いて撮影できます。
ただし、D3はオートフォーカスを多用してますので、このGX1はフォーカスリングをゆっくりまわしてピントを探し、水平を確認してからシャッターを押すという『写真の楽しみ』が格別なんです。
GX1を下げて、京都をぶらつきたいのですが、まだ寒いですね。
春が待ち遠しいです。

書込番号:14235981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/03 23:37(1年以上前)

絵によっては、カメラが正しく水平を出していても、人間には水平には見えない構図があります。>

GRDV、GRX、GRDWの水準器を使いますが同様なことをしょっちゅう感じたことがあります。カメラの水準器ってそんなものなのかも知れませんね〜。
とは言うものの目安としてはやはり安心できます。

書込番号:14236521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/04 00:05(1年以上前)

わたしとしては「そんなこと、大きなお世話」と感じる機能です。集中すれば、そうそう傾くものではなく、また水準器であわせても不自然に感じることが少なくありません。仮に傾いていてもトリミングすれば済みます。ただ、幸い、この機能によってカメラが使いにくくなってはいませんので、「なくせ」という気はありません。

書込番号:14236682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/04 05:16(1年以上前)

カメラ番さん
方眼表示にしたらええやん。

書込番号:14237339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 10:22(1年以上前)

GX1が見易いとは思わないけど、有効な表示ではありますね。ONにすると嫌でも目に入りますから。
K-5の電子水準器は、構図から一旦目を離すことになるのでほとんど見ません。三脚に取り付けてじっくり撮るときくらいですね。手持ち時はまず見ません。

というわけでGX1の電子水準器はほぼONにして使用しています。

書込番号:14237980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

Aki-Asahiさん GX1用貼り革の登場!!

2012/02/25 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GF1でも最高に良かったAki-AsahiさんGX1用貼り革が完成、販売開始となりました!

両端のロゴの有り無しも選べるみたいです。

またフラッシュの上にも貼り革を作ったみたいです。
右半分しか作れないだろうと思っていましたが、さすがです。

送料込みで1600円!いや〜パナの発売価格と違って良心的ですね。

さて、ポチろっと。(ロゴどうしようかな)

書込番号:14204144

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/26 00:29(1年以上前)

この革は高そうなのに良心的な値段ですね。

書込番号:14204523

ナイスクチコミ!6


Killvishさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 03:48(1年以上前)

雰囲気がグッと変わりますね!

カッコイイと思います!

書込番号:14205003

ナイスクチコミ!3


0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/02/26 12:17(1年以上前)

剥がした時にノリ跡が残らないか心配です。

書込番号:14206217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/27 00:00(1年以上前)

フラッシュ部分まであるとは、やりますね。

シルバーを買って、飽きたら革を貼ってブラックにする...という手もアリですね。

書込番号:14209495

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/02/27 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

LUMIX消してみました01

LUMIX消してみました02

皆さんこんにちは。スレ主です。

>>ちょっぴりさん

この値段には驚きです。しかも送料込み。品質は確か。凄いですね〜。
発売記念価格なんてパナソニックみたいな事はしなくて良かったですw

>>Killvishさん

雰囲気は相当変わりますね。グッと引き締まります。

>>0S03229さん

ここのは「一応大丈夫」みたいですよ(保証はないと思いますが。)
貼り革にも接着剤にもこだわられていて品質はピカイチです(私、回しもんじゃないですよ)

>>ShiBa HIDEさん

いや〜ここまでやってくれるとは、さすが「日本製」。
フラッシュを隠すところまでと。。。。かなり要望あったみたいですよ。
はっきりいうと「Panasonic」のロゴが嫌なんでしょうね。
私も嫌なんで「LUMIX」は消してる方を選びました。(かなり苦労されたみたいで申し訳ない。。)


書込番号:14211709

ナイスクチコミ!1


XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 Myアルバム 

2012/03/01 10:49(1年以上前)

別機種

評判を聞いて私も思わず買ってしまいました。
早速貼ってみましたが、寸法精度が半端ないですね。ジャストフィットとは正にこの事です。
適度な厚みとコシがあるので貼るのも簡単でした。
私は左右文字切り抜きタイプを選びましたが、革の厚みのため文字が奥まって立体的に見えるので、思ったよりいい感じです。

書込番号:14223533

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/01 12:45(1年以上前)

>>XR`s ONLYさん

写真ありがとうございます。

まさに「寸法精度ハンパない」ですね。。(汗)

私も本日届くと思います。
aki-asahiさんは寸法以外でも目に見えないこだわりがあるので信用できますね。
接着剤にもこだわられています。

GF1で色んな貼り革をした方が言っていましたがどこのメーカーも剥がれてきたり
不都合があるのにaki-asahiさんのは最後まで貼り付いていたと言われていましたよ。
MADE IN JAPAN HAND MADE

幸せですね〜。

書込番号:14223865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/01 13:05(1年以上前)

パパ_01さん

貴重な情報ありがとうございます

両端のロゴ無しを 早速 ポチりました。

書込番号:14223945

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/01 21:57(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ無しで見たところ

キットレンズを付けたところ

パパ_01さん、こんばんは。
早速届いた張り皮を張ってみました。
あまりの精度の良さに驚きました。
文字の位置、ネジの位置も寸分の狂いもなくピッタリ収まります。
文字が浮き出ていればもっと見栄えも良かったでしょう(皮の高さまで・笑)
高級なカメラになったというよりシックなカメラになった印象でしょうか・・・

書込番号:14225929

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/03 12:55(1年以上前)

皆さんこんにちはスレ主のパパ_01です。
返信遅くなってすいません。
土曜日だというのに会社です(T.T)

>>ilovesoltoさん

こんにちは。ポチられましたか。購入おめでとうございます。
両端ロゴなしは相当引き締まるでしょうね。いぶし銀カメラになりそうですね。


>>yunsonaさん

こんにちは。写真有り難うございます。
おぉ!これは格好良いですね!

やはり黒の方がグリップの横のすき間が同色なので空きが目立ちませんね。
シルバーは結構目立ちます。
天気も良いし、これから楽しい季節になってきますね。
私も春が待ち遠しく撮影楽しみにしています。

書込番号:14233595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/03 17:03(1年以上前)

別機種
別機種

参考までに 両端のロゴ無し 画像をアップします

書込番号:14234502

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/05 10:47(1年以上前)

>>ilovesoltoさん

おはようございます。
写真有り難うございます。

これはキテますね!!
パナ製品とはわかりませんね。シブいです。

いや〜さすがaki-asahiさん。脱帽です。

書込番号:14243282

ナイスクチコミ!0


XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 Myアルバム 

2012/03/07 14:48(1年以上前)

別機種

ついでに不満だったここにも貼ってみました。

書込番号:14253999

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/08 14:31(1年以上前)

>>XR`s ONLYさん

こんにちは!スレ主です。

写真有り難うございます!
これ、めっちゃ良いですね!

私もしよっと。。(この写真見ながら参考にさせてもらいます)

書込番号:14258760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

雪山登山、再び

2012/02/15 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

樹氷と縞枯山

霧氷の岳樺

南八ヶ岳遠望

厳冬の蓼科山

GX1を持って再び雪山登山に行ってきました。
気温は最高-10℃、最低-16℃ぐらいでした。
この気温でもGX1本体は何の問題もなく動いてくれました。

使ってみての感想は、
良)
・極低温でもGX1本体の動作、レンズの手ぶれ補正の動作に不都合はなかった。
・電子水準器はパナソニックの方式が一番見やすい。
・電子水準器と罫線表示が同時にできるのは構図決定に非常に便利。
・ピンポイントAFでピンボケしていないか確認できるのは便利。
・分厚い手袋をしていても操作に手間取ることはなかった。
悪)
・外付EVFのLVF2が-15℃ぐらい以下から正常表示ができなくなった。(白っぽくなって色がなくなる)
・14-140mmや100-300mmなどの径の太いレンズを付けるとグリップ周りがちょっと窮屈。

他の写真はHPに載せてます。
http://www.geocities.jp/yamano_omoide/
→90th「北八ツ彷徨('12厳冬編)」
(89th「北八ツ彷徨('12冬山編)」もGX1での写真です。昨年末撮影。)

以上、ご参考まで。

書込番号:14158206

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 20:33(1年以上前)

スレ主様、耐寒テストありがとうございました。
素晴らしい写真と、当機種の耐寒レベルの高さが分かり、この機種の潜在能力がわかりました。

書込番号:14158450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 21:03(1年以上前)

美しい写真ですねぇー。

書込番号:14158615

ナイスクチコミ!1


Killvishさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 21:13(1年以上前)

とてもキレイな写真ですね。

出不精の自分は心が洗われました(笑)

書込番号:14158674

ナイスクチコミ!2


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/15 23:58(1年以上前)

素晴らしい景色と好天ですね。
晴れ男ですか?前回の年末年始も天気が良かったですし。

アドバイス頂いた北横岳、今月末に行ってきます。
あさけんさんの写真を見ると、つい同じような景色を期待してしまいますが、天候が良かった事はあまり無いので、あまり期待せずに登ろうかと思います。(笑)

書込番号:14159741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/16 00:27(1年以上前)

あさけんさん
写真、凄いな!
メーカー耐久試験してくれおおきに!てか?

書込番号:14159887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 00:28(1年以上前)

>山スナさんの写真も、いつも楽しく見さしてもらってます。

あさけんさんといい、山スナさんといい
山をやっている人たちは皆写真がうまいねぇ〜。

書込番号:14159890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/16 16:03(1年以上前)

こんにちは。

お写真拝見しました。

雪の白と空の青のコントラスト、近景と遠景のコントラストを含めた構図、的確な露出、とても良いお写真ですね。 目の保養になりました。

一番凄いのが、冬山登山にいく根性と、天候に恵まれる強運をもっていることかな。
自分は、昨年より登山を始めた登山初心者なので、厳冬の雪山に上る根性がまだありませんw

寒冷地でのテスト大変御苦労様でした。  

書込番号:14162015

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/16 17:13(1年以上前)

あさけんさん、こんにちは。
今回も素晴らしい写真有難う御座います。
青空に、真っ白な雪が、すっごい綺麗ですねぇ。

書込番号:14162212

ナイスクチコミ!1


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/17 21:03(1年以上前)

あさけんさん、ちょっと失礼します。


横丁の隠居さん、ブログ見て頂きありがとうございます。
ごまかしながら、何とか続けていけました。(笑)

継続出来れば、4月からはコメント欄もリンク欄も解除します。
何事も、半年、一年が、続くか続かないかの分かれ道だと思ってます。

カメラが壊れたり、足が折れない限りは、自分のペースで山行をしながら撮っていきます。^^

書込番号:14167539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

雪まつり

2012/02/05 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

テレビ塔をバックに

絶好の記念撮影ポイント

今回のメイン雪像か?

アザラシが可愛い♪

雪まつりが明日から開幕しますが、実質的には今日から始まっています。
仕事帰りにちょっと寄って見てきました。

今年は昨年よりも楽しい雪像が多いかも!(^^)!

書込番号:14113333

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/05 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネズミさんも石像に

澤選手も雪像に

雪だるまは氷像に

道内の食も集まってます

今夜は-2℃と暖かかったですが、今週半ばからまたぐっと寒くなるようです。
防寒対策はしっかりしましょう。

街中はすでに観光客でいっぱいです。

書込番号:14113354

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/05 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動物たちの氷像

ガチャピンは雪像に

雪まつり見るなら夜ですね

故宮博物院

雪まつりを撮るならライトアップされる夜の方が綺麗です。

Xレンズの強力な手振れ補正とGX1の高感度性能でもはや三脚いらずですな(^_^)v

書込番号:14113412

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/06 05:18(1年以上前)

プジョ雄さん
エンジョイ。

書込番号:14114217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/06 10:31(1年以上前)

楽しんでますね。もう少し画像が大きくても(横900ドット程度)もよかったと思います。

書込番号:14114751

ナイスクチコミ!3


VARYさん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/06 10:44(1年以上前)

すごい!!うらやましい!!!
最近忙しくて写真撮れてないのでなおさらです(>_<)

いつかぜったい雪まつり行きます(^o^)♪

書込番号:14114785

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/06 13:07(1年以上前)

プジョ雄さん、こんにちは。
雪祭りの写真ありがとうございます。綺麗に撮れていますねぇ。
過去、準備期間中に一度だけ見に行ったことがあります。
一度実際の祭りの最中にライトアップされたところ見に行ってみたいです。

書込番号:14115267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/06 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

札幌は雪まつり一色

インドの奇跡

会津 鶴ヶ城

ピノキオォ

VARYさん、やむ1さん。

是非いつか雪まつりにいらしてください。
被写体の楽園です♪

書込番号:14117594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/06 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何かのアニメでしょうか?

だれ?

台湾のアイドル?

やっぱりディズニーは人気

今日はPZ14-42とPZ 45-175、そしてSUMMILUX 25/1.4を使いました。

Xズームの2本があればたいがいのものは撮れちゃいますな。
それにして軽い!(^^)!

書込番号:14117628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/06 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

I am the walrus

イルカはいるか?

札幌は当然サッポロ

うまそうだ♪

やっぱGX1はいいカメラですな♪

書込番号:14117677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/07 01:34(1年以上前)

プジョ雄さん
PZX Wズーム+ですかー!

書込番号:14118237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/07 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メルヘンワールド

萌えぇぇ

ice bar

氷だるま

GX1 × SUMMILUX 25/1.4 です(^o^)丿

書込番号:14118295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/07 03:21(1年以上前)

プジョ雄さん
レンズの○ボケ出てるな。

書込番号:14118396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/07 11:30(1年以上前)

プジョ雄 さん こんにちは。

雪まつりのすばらしい写真をありがとうございます。
氷の透明感もみごとに表現されていて、見とれてしまいます。

GX1の写り、高感度性能など、
なかなかいいですね。

私は初代G1をいまだに使い続けています。

価格がお手頃になったGX1に買い替えようかと
迷っているところです。

NEX−7をゲットして一応満足なのですが、
μ4/3のレンズも使いたいので、
GX−1やPEN−PL3、
さらにはこれから登場するであろうGH3やE−M5などを
物色中です。

話がそれましたが、プジョ雄さんの写真を拝見すると、
雪まつりにぜひ行ってみたいと思いました。

書込番号:14119108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/08 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

この雪像が・・・

こうなりました

一期一絵さん 

コメントありがとうございます。
雪まつりは被写体の楽園ですから、カメラマンにとっては楽しいと思います。

昨日は気温が2℃と暖かかったために(道外の人には充分寒いでしょうけど・・・)、
雪像が壊れて通行人がケガをする事故がありました。
雪像が溶けて倒壊するのは初めてのことだそうです。

今日は-5℃程度とこの時期本来の寒さでした。

書込番号:14127280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

電動ズーム うれしい誤算

2012/01/27 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 nf0028さん
クチコミ投稿数:11件

一眼レフで動画撮影していましたが、三脚に固定してもズームの際にズームリングを回すときのトルクでたわみ、ふわっとしたブレが発生していました。
GX1X電動ズームを購入しましたが、レンズにズームレバーが付いているため三脚に付けてもブレが発生しないか心配でした。
ところが、パナの特徴であるタッチパネルの左端にPCの縦スクロールバーのようなスライダが表示できて、それで操作できました。手持ち撮影のときもちょうど右手親指で操作できるので自然なホールドを維持したままズームできました。大満足です。
三脚を使ったときワイヤレスのリモコンで操作できればもっといいですが、タッチパネルでも十分実用的です。
動画撮影を考えられている方は展示品で試してみてください。

書込番号:14074999

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/27 19:26(1年以上前)

私もレンズ側のレバーは使わずタッチパネルでズームを操作しています。
ホールドしている手を外さずに親指だけで操作できるのはたしかに便利ですよね。

ライブビュー、電動ズーム、タッチパネルを使用したこの機能は
デジタルならではの合わせ技ですね。

書込番号:14075154

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ファームウエアー Ver1.1リリース

2012/01/25 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1247件

GX1と100−300ズームレンズのファームウエアがリリースされました。

GX1
「AWB」の性能を改善しました。
「AFF(AFフレキシブル)」「AFC(AFコンティニュアス)」の性能を改善しました。
UHS-I対応SDカード使用時の動作安定性を向上しました。
「Fnボタン」「Q.MENU」設定項目に「ステップズーム」「ズーム速度」を追加しました。
「カスタムセット登録」時にドライブモードの設定も登録できるようにしました。
「メニュー位置メモリー」の動作において、各メニュー毎に選択位置を記憶できるようにしました。
「DISP.」ボタンでメニュー項目のページを送ることができるようにしました。

100-300ズームレンズ
手ブレ補正の性能を向上しました。

http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.html



書込番号:14067112

ナイスクチコミ!11


返信する
FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2012/01/25 19:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
UHS-Iカードを使っているので、早速アップデートしました。

書込番号:14067375

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/25 19:35(1年以上前)

ステップズームとズーム速度の設定がQ.Menuに入ったのは良いですね。欲しかったんでさっそくアップデートしました。

書込番号:14067387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/25 20:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。
100-300mmの方ですが、ファームウェアアップします。

書込番号:14067550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/25 23:36(1年以上前)

別機種
別機種

ピノキッスさん 情報感謝ですm(_______)m

何とかすませました、有り難うございましたデス。


(^。^)v

書込番号:14068605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2012/01/28 10:37(1年以上前)

動画の残り撮影可能時間の表示が変わりました。

16GBのメモリで、前は最長でも27m12sでした。これは一回に連続して撮影できる時間の最大です。

バージョンアップ後は2h03mと出ます。この方が実態に合っていて、分かりやすくなりました。

書込番号:14077489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/28 18:39(1年以上前)

当機種

バージョンアップ後は2h03mと出ます

バージョンアップ後は 残2h03m と出るのは 残念かも。

(⌒^⌒)bうふっGF3も同じ表示ですね。

書込番号:14079100

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング