LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

GX1とTZ30の画像比較

2012/06/16 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件
当機種
別機種
当機種
機種不明

GX1

TZ30

GX1

TZ30

好みによりますが、GX1の方がTZ30より自然な色合いに感じましたが。
プリントすると差は無いようです。

GX1とTZ30は、JPGのサイズに大差は有りません、ややGX1の方が大きいです。

(全体に縮小しすぎですが・・・・・)

書込番号:14688054

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2012/06/16 16:10(1年以上前)

別機種

TZ30

すみません、なぜか機種不明に成りました。
m(_ _)m m(_ _)m

書込番号:14688109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/16 16:27(1年以上前)

F値やISO感度が揃っていない状態での比較に何か意味があるのでしょうか?

書込番号:14688175

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/16 16:50(1年以上前)

露出補正は違います。

書込番号:14688257

ナイスクチコミ!2


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/16 16:56(1年以上前)

やっぱりM4/3は画質的にコンデジと近いですね

はっきりデジイチ画質と呼べるのはAPS-Cからだと改めて感じました

書込番号:14688284

ナイスクチコミ!7


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/16 16:59(1年以上前)

画像が小さすぎて私には区別がつきません((T_T)

書込番号:14688304

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 19:09(1年以上前)

my1さん

こういう比較は、個人的に凄く興味があります、GX1は個人的に次の”買い足し第一候補”ですから。但し、やはりもろもろの設定値が同じでなければ、あまり比較にならないような気がしました。

TZ1でマニュアル撮影出来ないのでしたっけ?マニュアル設定で比較画像添付してもらえると(欲を言えば、さまざまな条件で)、感謝感激雨あられ!! です。

誠に勝手ながら、期待しております。

書込番号:14688764

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/16 23:42(1年以上前)

高ISOで絞り過ぎ(小絞りぼけ)、露出不足を持ち上げて、しかも小さな画像と
わざわざ不利な条件で比較ってどういう意図があるのかな。
大きめの画像、単焦点低ISO開放で撮れば差は明らか。

書込番号:14689849

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/17 11:54(1年以上前)

こんな小さい画像で比較しても違いは分からないでしょう。
このサイズだとフルサイズとコンデジを比較しても分からないと思いますよ。
もっと暗くて暗部にノイズが乗る状況とか厳しい条件での比較なら行う意味も分かりますが
このような普通の状況で比較するスレ主さんの意図が分かりません。
ちょっと意味不明?

書込番号:14691411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/17 14:53(1年以上前)

一枚目のF22は、どう言った意向でしょうか?

書込番号:14691914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/17 16:27(1年以上前)

>じじかめさん
別のところでじじかめさんに対し回答をしているようですよ。

書込番号:14692191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/17 20:10(1年以上前)

がのたん さん、情報ありがとうございます。
すっかり忘れてました。周りを暗くしたいならスポット測光と露出補正だと思いますが
いろんな方法があるようですね?

書込番号:14692884

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/08/26 23:10(1年以上前)

確かにそうですね。

書込番号:14985137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初めてのミラーレス試し撮り

2012/06/15 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:25件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

バラ園にも行ってみました

水辺の鴨をEXズームで

コンデジ(TZ-7)を卒業したく、4月中頃から価格を気にしてましたが先週購入しました。
 梅雨の晴れ間に近くの公園に菖蒲を試し撮りに行きました。
 コンデジのようにW-Tの差が無く辛いとこもありますが暫くはこのレンズで練習です。

書込番号:14684502

ナイスクチコミ!4


返信する
悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/15 20:29(1年以上前)

コンデジつTZ-7も、立派なミラーレスカメラですよ
( ´∀`)σ)∀`)

書込番号:14684724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/16 00:54(1年以上前)

レフレックスミラーを持たない→レフレックスレス=ミラーレスって言う意味で、元々レフレックスミラーを持っていたカメラから派生した「レンズ交換式」のレフレックスレスをミラーレスと言うようですが*_*;。
コンデジは元々レフレックスミラーを持たない機種でレンズも交換できないのでミラーレスとは一般に言わないですね。(広い意味で含めることも出来るというのとはまた別ですから)

書込番号:14685861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/16 02:29(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

TZ-7と比べて

GX−1と比べて

何枚かは手前のさくにピントがあってしまい失敗

例えば、軽乗用車から乗用車に乗り換えました。
 大半の方は、室内が広くなって快適ですね(^_^)
 少数の方は、軽乗用車も人が乗れるから乗用車ですよ(^^;)
 
 さて、言われた方の相手に対する印象は?

 話がそれてしまいました・・・すいませんm(- -)m
 
 前回の続きです、公園内に小さい動物園もあるので動きのあるものを取る練習も。

 

書込番号:14686032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/16 06:45(1年以上前)

『ミラーレス』というのはあくまでも『ミラーレス一眼』の略であって、レンズ交換式を指す言葉ですのでコンパクトモデルは含みませんよ。

書込番号:14686272

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/16 09:41(1年以上前)

【ユージ】さん、おはようございます。
GX1購入おめでとうございます。
名称の件は色々とありますけど、同じカメラですよね。
カメラは写真撮ってなんぼです。フォトライフ楽しみましょう!!
レンズ交換できるというのも楽しみの一つなので、
機会あれば、是非その辺りも試してみることオススメします。
GX1でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:14686716

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/16 10:14(1年以上前)

コンデジに交換レンズは必要ないと思います。

TZ30 では、光学20,40倍、デジタルズームを使うと80倍です。
80倍でも、気お付ければ手持ちで大丈夫。ノイズもあまり気にならない。

だから、交換レンズは要らないと思いますが。

この一眼は、私は皆さんが使っていて、フイルムカメラでは、何となく気後れがするから購入しました。使ってみて、使いやすい機種だと思いますが。

書込番号:14686843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/16 11:45(1年以上前)

>コンデジに交換レンズは必要ないと思います。

仰っている意味が分かりません。
そもそもレンズ交換式のコンデジって何かありましたっけ?
それともGX1はコンデジ同等という意味でしょうか?
それならば標準レンズ以外不要だという内容なら意味は通りますが、そこでTZ30の話になる意味が不明ですよね。
発言する場所を間違えたのかな?

書込番号:14687185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/17 01:06(1年以上前)

偉そうなこと言ってすいませんが、

スレ主さんの写真、全体的に露出オーバーに見えます。露出-1/3くらい補正かけたほうが
良さそうですね。

実は私のG3もそうです。時間ないし、たいした問題もないので、調整にださずに、そのまま
撮影してますけど。

書込番号:14690180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信17

お気に入りに追加

標準

小雨の中の 梅の実,アジサイ,等

2012/06/15 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件
当機種
当機種
当機種
当機種

梅の実

アジサイA

アジサイB

菖蒲

小雨の中で撮影してみました。
雨粒による光の反射を狙ったが・・・・・・・

書込番号:14683159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/15 11:14(1年以上前)

プロフィに
「大学生時代、雑誌社数社から、プロの写真家を薦められたが、いずれも断った。」
って書いてあるよん。  (´ー`)

決断わ正しかったんだね。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:14683180

ナイスクチコミ!54


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2012/06/15 13:04(1年以上前)

互換バッテリー DMW-BLD10pp 7.2V 1300mAh 中国製 で問題なく今のところ動きますよ。

パナの純正も中国製なのに、価格と容量が違いすぎますね。

書込番号:14683500

ナイスクチコミ!1


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2012/06/15 13:10(1年以上前)

プロにならなかったのは、「モデル」が使いこなせなかったからです。
いつも「モデル」に雰囲気作りが下手と言われてました。

書込番号:14683513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/15 13:30(1年以上前)

> パナの純正も中国製なのに、価格と容量が違いすぎますね。

よく中国製・・が話題になるが、本質的に、設計と品質・工程管理などが異なるから、別物です!。

書込番号:14683581

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/15 13:47(1年以上前)

バッテリーで一番大事なのは安全性だからねぇ。

「中国製」ってひとくくりにしちゃうのって気が、、、

書込番号:14683610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/15 14:28(1年以上前)

ノーブランドの中国製の場合、数値上は純正以上でも実質容量として純正以下ということはよくある話。
あとは劣化が早かったりとかね。
同じ中国製でも『純正』は伊達じゃないのです。

書込番号:14683692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/15 16:58(1年以上前)

紫陽花や花菖蒲は、雨が似合いますね。
できれぼ、画像がもう少し大きくてもよかったと思います。

書込番号:14684039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/15 18:23(1年以上前)


 口はきかないけれど、花だってモデルだよ。
 小雨というより、散水車で水ぶっかけたみたい。

書込番号:14684305

ナイスクチコミ!22


robagorouさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/15 20:24(1年以上前)

酷い…

カメラが泣いてますよ
何も考えずシャッターを切ったのがヒシヒシ伝わります。

カメラマンに、なれなくて良かったですね。

書込番号:14684713

ナイスクチコミ!26


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/15 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本人が楽しんで撮影してるなら、それがイチバンです。^^

書込番号:14684763

ナイスクチコミ!8


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 20:47(1年以上前)

>>「モデル」に雰囲気作りが下手と言われてました
モデルって、静物の事?

書込番号:14684773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 21:12(1年以上前)

スレヌシも
おねーちゃんに賛同して後追いで毒吐いてるヤツも
擁護するような顔して自慢してるのも
どっちにしろおねーちゃんに転がされてるわ。

書込番号:14684878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/15 23:02(1年以上前)

ジジ転がしの名人のぐちょぱさんですからね、写真自体は実のジジゆずりかもしれないですが。

書込番号:14685365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/16 06:06(1年以上前)

PLフィルターを逆光で使うんですね。さすがにプロを断る人は違います。

書込番号:14686211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/16 18:25(1年以上前)

my1さん
流石にちょっとストロボを多用しすぎでは。
確かにストロボ使うと背景が暗くなって被写体が浮き出ますが・・・それが狙い?

昼間なのに夜撮ったみたいになってるし、どの写真も同じように見えます。
ストロボは自然界にはない人工的な光ですから不自然になりがちです。
もっと自然光を取り入れて撮ってみてはいかがでしょうか?

せっかくGX1を買ったのですから、背景をボカすとかして被写体を際だたせてみては。
GX1が泣いてますよ!

書込番号:14688605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/17 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

小雨ですよねぇ‥‥ 機種違いで申しわけありませんが、こんなのはどうでしょうか。すべて、レンズ(CONTAX Makro Planar 100mm/F2.8)のおかげで撮れたような色合いですが‥‥

書込番号:14689929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/06/17 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


アジサイは、雨上がりが良く似合います。

書込番号:14691693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

アジサイとショウブ

2012/06/14 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件
当機種
当機種
当機種
当機種

アジサイA

アジサイB

アジサイC

ショウブ

アジサイとショウブを撮影してみました。

写真屋にもよりますが、TZ30は、半切、GX1Xは、全紙まで、と思いました。

書込番号:14680511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/14 19:08(1年以上前)

菖蒲の深い色合いがいいですね!

書込番号:14680593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/14 19:10(1年以上前)

おっ、とうとうGX1買ったんですね。おめでとうございます。
GX1良いですよね。G3使ってますが、GX1のXレンズ目当てで底値になったら買おうと思ってます。

個人の自由なんですが、フラッシュ強制発光がお好きなんですね。
私はその場の自然光を生かした写真が好きなのでフラッシュは使わない派です。
まぁ、これはこれで個性的な写真で良いと思います。

書込番号:14680602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/14 19:15(1年以上前)

GX1で絞りF22って、思い切り絞りましたね?

書込番号:14680621

ナイスクチコミ!4


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2012/06/14 20:24(1年以上前)

ストロボ設定にオートが有りません、フラッシュを使うとみな強制発光になります。

PLとCPLフィルターを使用すると逆光では、しま模様が出て×です。大きくしなければ目立ちませんが。

書込番号:14680864

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2012/06/14 20:29(1年以上前)

F22は、周りを暗くするためです。

F22,1/4000でストロボが使用したかったのですが、設定が旨くできなかったです。

書込番号:14680880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/14 20:56(1年以上前)

>ストロボ設定にオートが有りません、
取説みたら、確かにGX1にはオートがありませんね。知りませんでした。
G3には「オート」と「赤目軽減オート」があるのですが。

>フラッシュを使うとみな強制発光になります。
いや、フラッシュをポップアップしているということは、強制的にフラッシュを発光させているってことですよね。

書込番号:14680981

ナイスクチコミ!6


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/07/21 09:38(1年以上前)

>>F22,1/4000でストロボが使用したかったのですが・・・

まあ、冗談で仰っているのだとは思いますが、レンズ交換式のフォーカルプレインシャッターでは、フラッシュに同調させられるシャッター速度は決まっているのです。

このカメラの場合、1/160以下でしかフラッシュは同調しません。

書込番号:14835556

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 最適なカメラ

2012/06/10 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:99件

ニコン、キャノンの二強は「猫も杓子も」という感じで除外。
オリンパスは女性にターゲット、ソニーはコンデジまで認めるが一眼はソニーロゴが嫌。
ぺンタックスは老舗でシェアでは下位に甘んじているが尖がった製品を世に送り出して
いて個人的に好きなメーカーである。
今回K-30、K-01を候補としてビック池袋で物色したがK-30持て余しそう、K-01ラバーが
高級感を台無しにしている、グリップ部が厚くしっくり来ないで2機とも脱落。
圏外だったGX1を触っているうち軽量コンパクトで結構高級感もあり何より電動ズーム
が小型で動画にもマッチしそうで購入を決断した。予想外の選択でしたが店頭でも
人気があるようで在庫なしであったが運良く先客予約の1台が入荷した時で急遽回して
もらいました。使用感はまだこれからですが静止画はシャープな画質で充分。
動画もリアルでビデオカメラは不要かも。バッテリー持ちは未確認です。
一つ不満があるとすればルミックスのロゴがウザイです。ペンタックスのロゴだったら
完璧だったんですが仕方ないですね。
私には使いきれないほどの優れものです。愛器として楽しく使っていきたい。

書込番号:14664264

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 15:52(1年以上前)

ウチの子が一番! ですね。

書込番号:14664477

ナイスクチコミ!3


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 17:20(1年以上前)

黒いテプラで「LUMIXでなくPENTAXです」とか
「PENTAX RICOH」とでも張ればいいんでわ。
ロゴがいやだったら、いいカメラでも後で
後悔するよ。

書込番号:14664780

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/10 17:35(1年以上前)

こだわったわりに、普通の選択。。。。。。。

書込番号:14664842

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/06/10 18:20(1年以上前)

どれだけ撮るかによりますが、予備バッテリーはあったほうがようですよ。

純正は高いので、私は互換バッテリー使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006OHPEPY/ref=oh_details_o05_s00_i00

純正より若干持たないような気がしますが、残量も表示されるのでコスパはいいかと。
自己責任ですが。

あと動画ですが、あんまり期待するとがっかりするかも^^;

書込番号:14665017

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/10 18:44(1年以上前)

>一つ不満があるとすればルミックスのロゴがウザイです。

マジックで塗り潰せば目立ちません。

書込番号:14665113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/10 19:29(1年以上前)

失礼を承知で。

k-30使いこなせそうにないなら、デジイチ買う必要ありますかね。コンデジで良いのではないですか。GX1なら…というのは甘い気がします。

書込番号:14665282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/06/10 21:46(1年以上前)

SONYのロゴはイヤでLUMIXのロゴもイヤなのにLUMIXは許容する。
Panasonicの関係者の方でしょうか?

と意地悪な見方もできますので,一貫した理由付けが無い場合は
色々とメーカーを列挙するのはやめた方が良いでしょうね。

書込番号:14665903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/11 06:55(1年以上前)

手に持って気に入るものが見つかってよかったですね。

>k-30使いこなせそうにないなら、デジイチ買う必要ありますかね。コンデジで良いのではないですか。GX1なら…というのは甘い気がします。

見た目で選んだらボタン少ないほうが使いこなせそうな気がするじゃないですか。

書込番号:14667197

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/11 09:16(1年以上前)

yhkhさん、おはようございます。
メインK-7、サブでGF1使っています。
K-30もいいカメラのようですねぇ〜。
別に全機能使う必要はないので、持て余しとかはないと思いますが、
それでも縁あってGX1を手にされたとのこと、
yhkhさんにとっては、それがいい選択だったのでしょう。
GX1購入おめでとうございます。
どのメーカーも、ロゴは付けてますからね。
ここはもう好き嫌いの範囲でしょう。
どうしても気になるのであれば、革ケースとか使ってみてはどうでしょうか。
GX1でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:14667451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/11 10:19(1年以上前)

その気持ち、よく分かります。
以前コンデジを購入した時の話ですが、それまでペンタックス、パナソニック、ソニーを所有したことがあり、ソニーだけは絶対に買わないと心に誓っておりました。
で、パナソニックとキヤノンに的を絞っていたのに、たまたまHX-5Vに触れてしまったらそのまま買ってたということがありました。
ソニーは写真としての色味などが好みでないけど、如何せん機能的に面白いものだからついつい選んでしまったというものです。
HX-5Vも高画質とは言えず写真は好みではないし、バッテリーも2年もたたずに死んでしまうしでして、詰めの甘さはさすがソニーという感じです。
でも、手にしたときは『面白い』と思ったのは事実で、不満もありますが後悔はありません。

yhkhさんにとってのGX1が、不満はあっても買って良かったと思える製品であると良いですね。

書込番号:14667577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/06/11 20:27(1年以上前)

独りよがりのスレに沢山の方からレス戴き恐縮するとともに御礼申し上げます。
優しい人柄を感じさせる温かいコメント、経験から基ずく確かな指摘、手厳しい指摘等、
有難いレスです。
「予備バッテリー」は一度使い切って判断したい、動画中心ならやっぱりビデオカメラ
でしょうね、その時は2台携帯せざるを得ないです。
コンデジは2台所有してますが最近は日常のスナップ撮影は殆どスマートフォーンで
用足りています。
しかし旅行、四季の移り変わり、ドームのバラ展及び蘭展、都会の夜景とイルミネーション;
時期的にはそろそろ日本海に沈む夕陽や浜辺等々、非日常の被写体は事欠きませんが
想い出として出来る限り美しく撮りたいですね。
一人で観るときは23インチデスクトップで、家族とは52インチTV、仲間とはプロジェクターで鑑賞することも
あり「LUMIX DMC-GX1X」は大活躍し充分叶えてくれそう。
ペンタの「K-30持て余しそう」は機能的という意味ではなく、小型化されたとは言え図体が
大きく重いので老体の小生には長時間の携帯は負担が大きいと感じただけで、フルサイズ
と比較すれば比べるまでもなく小型軽量化されていていろんな意味で魅力的な機種だと思います。
あくまでも小生の主観ですのであしからず。
さあ出掛けて撮りまくろう。

書込番号:14669218

ナイスクチコミ!4


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 21:00(1年以上前)

だったら文句言わなきゃいいのに。
一言文句言わなきゃダメな(しかもみんなに文句聞いてほしい)
と、誰にも相手にされない年寄りの愚痴ですか?

書込番号:14684822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ライカ名のレンズを買いました。

2012/06/10 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 kyozoさん
クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5
当機種

以前「レンズでもっと楽しむには?」という題で投稿しました。で、結局大枚はたいてLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH を買いました。私のようにコンデジの広角やズームに慣れている身には、35mm換算50mmの単焦点レンズはなかなか扱いが難しいのですが、やわらかく奥深い絵が撮れるのでとても気に入りました。これから精進していきたいと思います。アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:14662255

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/10 01:46(1年以上前)

>ライカ名のレンズを買いました。

当方も30年近いライカ使いですが...

Mマウント(M型ライカ)系のライカレンズは、開放〜F2.8ぐらいまでの絞りで、一眼レフ用の同スペックのレンズでも「絶対に撮れない写り方をします」。

だから故(ゆえ)あってのライカレンズなわけです。25mmぐらいだと気がつきにくいですが、35mmF2クラスや50mmF2クラスと開放で撮り比べると一目瞭然です。

一眼レフのレンズだと、木漏れ日や背景の木の葉が完全にボケて写るようなアングルでも、ライカレンズなら、米粒のような感じで写ります。ボケ味に芯があり、見かけの被写界深度が、一眼レフ用のレンズと比較して、ほぼ1段近く深いのです。なので、ノクティルックス50mmF1.0クラスのレンズでも、開放から安心して使えます。

今回のお題は、パナソニックのフォーサーズ用のレンズだと思います。開放でボケ味の撮りにくい25mmでありながら、なんとなく背景のボケ味に芯があるように思えますが、ぜひ、一度、同じ開放値(F2〜2.8)程度で比較してみて下さい。

ライカのレンズ名は、開放F値で揃えられていて、F0.95〜F1.2がノクティルックス(通称:ノクチ)、F1.4がズミルックス、F2.0がズミクロン、F2.8がエルマリート、F3.5〜F4がエルマー、その他、F2.5でズマリットという感じで、開放F値ごとに揃えられています。おそらくは、レンズ開放の特性を意識しての命名だと思います。

ライカは、総じて「沼」な世界ですが、のめり込むとレンズ沼以上の何かに出会えるかもしれません。

書込番号:14662349

ナイスクチコミ!8


スレ主 kyozoさん
クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/10 09:31(1年以上前)

あじごはんこげたさん、コメントありがとうございます。30年ライカを使っているとはすごいですね。このレンズはマイクロフォーサーズ規格のパナソニック製ですが、本物のライカレンズはおっしゃるようにすごいのでしょうね。Mマウントアダプターもあるので沼にはまる危険がありますが、GX1では役不足かもしれません。となるとM9かなんか欲しくなったりして・・・当分GX1で腕を磨きます。

書込番号:14663213

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyozoさん
クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/10 09:44(1年以上前)

当機種

あじごはんこげたさんのアドバイスに従って後ほど同じ開放値で比較してみます。

ところでこのレンズをiAモードで使うと、絞りを開けるように開けるように判断し、シャッタースピードが速くなります(手ぶれ補正がないので腕のない小生にはちょうどいいのですが被写体によっては絞り優先で撮る必要があるようです)。

作例は手持ちiAで撮ったものですが、小生の腕を判断してくれたのか?ISOが上がってシャッター速度をキープしています。

単なる感想で失礼しました。

書込番号:14663250

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyozoさん
クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/10 12:54(1年以上前)

当機種
当機種

LEICA f2.5 25mm

パナソニック電動ズームf3.5〜5.6 14−42mm

アドバイスいただいた通りおなじ画角で比べて見ました。といってもiAで撮影したため、絞り、シャッタースピード、ISOは異なります。
それでもレンズの違いがよく表れていると思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:14663921

ナイスクチコミ!2


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 17:41(1年以上前)

昔のライカレンズは、周りにいいレンズがなかったんで、
ダントツといっていいほどよかったんですが、今のライカ
レンズに比べると程度が落ちます。(ソフトでいいという
ライカレンズフェチの方はいますけどね)
パナは今のライカ規格に沿ってライカレンズ作ってるんで
現在のライカレンズそのものです。
「絶対に撮れない写り方をします」のは今や、F値の低い
レンズならどれでも同じです。
解像度の問題だけですから・・。

書込番号:14664864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/10 20:40(1年以上前)

スレ 主様へ

>レンズの違いがよく表れていると思いますが、いかがでしょうか?

オートの限界と思います。絞りF8とF2.5(F2.8?)との比較なので、開放画質との比較という意味で、よく表現できていると思います。

一眼レフ用レンズとレンジファインダー用レンズに求められる要求仕様の差をチェックしておかないと、あまり、おもしろくないかもしれません。

一眼レフ用のレンズは、ミラーボックスや受光センサをボディ内に収める関係で、長いフランジバックを確保する必要と、レンズ開放で焦点を合わせるため、開放時の焦点面と絞り込み時の焦点面が一致しなければならないという厳格な要求仕様があります。なので、焦点面を離れた被写体後方のボケは、急速に発散します。

対する、レンジファインダー用レンズは、距離計とヘリコイドの比例関係との精度的なバラツキ(誤差)から、焦点付近のビームウエスト長を長く取る必要があります。(焦点付近の光の収束と発散の形状をビームウエストといいます)。なので、焦点の前後のビームの発散がおだやかになるように設計されます。

このあたりが、レンズ設計のおもしろいところで、ビームウエストを長く取るという光学設計は、近年のDVDやCDの集光レンズの光学設計と通じるところがあります。現在のコンピュータの普及で一般的になった設計手法です。最近では、あちこちで解析解を眼にするようになりました。

1900年代初頭の手計算しか計算手段の無かった当時。この種の設計を人力で、やってしまったところに、ライカとコンタックス(カールツァイス)のすごさがあると思います。単なる解像力競争ではなく、機械的な組立の歩留まりや光学ガラスの製造品質のばらつき(誤差)でさえ、吸収できるような光学設計の手法を確立したところに神話が生まれたのではないかと思っています。

ライカレンズを楽しみかたに、光学系のノウハウを楽しむという方向もあります。自分なりの楽しみを、見つけていただければと思っています。(楽しみが「沼」になる危険もあります...)

書込番号:14665569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/10 21:25(1年以上前)

kyozoさん、今晩は。

古くて新しい、ライカの名レンズを買ったのですね。
大枚はたいて、ええじゃライカ。お目出度う御座います。

書込番号:14665804

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyozoさん
クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/06/24 18:55(1年以上前)

あじごはんこげたさん、コメントありがとうございます。あじごはんこげたさんのコメントの中にフランジバックやビームウエストなどわからない用語が出てきたので、いろいろ勉強させていただきました。
AABBさん、とにかく撮って楽しんでいます。レンズの比較についてはもう一度別スレッド立てさせていただきます。

書込番号:14720594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング