LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

こっそりGX1を購入しました

2013/03/17 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:144件

こっそりかみさんの目を盗んで、GX1を購入しました。
元々GF1ユーザで、発売されたときからコンパクトな電動ズームレンズが欲しかったんです。
GX1Xがお値打ちになったので、高感度に強いボディも一緒に買い替えることにしました。
幸いGF1シルバーからGX1シルバーなら気付かれないだろうし。
まずはGX1を手に入れ、その後GF1ボディをオークションに出品。発送を済ませて一安心です。
さあ、春になったし外出してどんどん試してみたいところですが、黄砂とPM2.5が降ってくるので、ちょっと心配。

書込番号:15902210

ナイスクチコミ!4


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/17 10:49(1年以上前)

%&%&%&さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
GX1Xも随分値段が下がってきているので、
お買得価格ですよねぇ。
私もGF1ユーザーです。
GX2の噂が気になりGX1に飛び込めずにいたりします。
GX1でのフォトライフ楽しんでくださいね。
きっと奥様は気づいていると思いますよ。
手のひらの上です(^o^;
うちもそんな感じですから・・・

書込番号:15902266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/17 11:28(1年以上前)

僕のGF1は白と赤…彼女は写真趣味…僕には無理や〜(泣)!

書込番号:15902409

ナイスクチコミ!3


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/17 12:50(1年以上前)

松永弾正さん。

ベッドの中で、頭ナデナデしながら〜のピロートークdeathよ!!
ソファで抱っこしながら、首筋にチュ〜しつつ、耳元でささやくdeathよ!!!

”可愛い君を写すには、今持っているカメラでは力不足なんだ”
”君を写すにふさわしいカメラが必要なんだ”


カメラのためには、悪魔に魂を売り渡すdeathよ(´・ω・`) ソノオカネデ、カメラカウデスヨ

書込番号:15902678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/17 12:55(1年以上前)

ロブ☆さん
…彼女の仕事は受付と会計…病院や老人保健施設の保険請求…(号泣)。

書込番号:15902689

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/17 14:41(1年以上前)

ううっ、、、、
数字に強い女子ですね。。。
ただでさえ強い女子が論理性もあわせ持つ。。

御愁傷様death m(_ _)m

書込番号:15903006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/17 15:17(1年以上前)

ロブ☆さん

…やっぱし……(号泣)!

書込番号:15903116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2013/03/17 18:08(1年以上前)

やむ1さん、松永弾正さん、ロブ☆さん

女子はカメラには全く理解をしてくれない人が多いですから、上手にやるしかないですね。
多分気付かれることはないと思ってますが、カメラを普段以上に触れないし、取説もじっくり読めません。
後継機(GX2?)もちゃんと出荷してもらいたいですね。

書込番号:15903743

ナイスクチコミ!1


かめXYZさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/17 22:30(1年以上前)

私の場合、新しいカメラが欲しくなると、パソコンの前に長時間座り込んで、
価格.comを見てるので、カミさんにはいつもバレてしまいます。(^_^;)

書込番号:15904985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/19 05:58(1年以上前)

%&%&%&さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15909838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

………orz

2013/03/17 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:11746件

本日…仕事終わり意気揚々とカメラ屋さんに
取り置きして貰っていたGX1を受け取りに行きました♪

保護フィルターと保護フィルムを付けて貰い(付けて貰える時は頼みますw)
パシャパシャ数枚撮ってバッテリー切れ(笑)
購入後にそのまま充電せずに撮ってたもので(^皿^)

帰宅後に充電しながら…ふと思い立ってホットシューカバーを外してみたら…Σ( ̄ロ ̄lll)

EVF用の差し込み口の中が斜めってる(┰_┰)
明日 午前中に用事(撮影含む、が…あくまでもリハです)を済ませてから購入店に行ってきます(´-ω-`)チーン…

GX1(ミラーレスも初)のデビューも兼ねてたので至極残念です(┰_┰)
メインは元々使い慣れたK5とα55の予定でしたので支障は無いのですが…


…稼働部のようなのでたまたま居場所が悪かった…だけ、なら良いのですが……

すみません 購入報告と愚痴でしたm(__)m
何事もありませんように〜

書込番号:15901126

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/03/17 01:52(1年以上前)

あらら(;O;)

なんともないといいですね(>_<)

書込番号:15901315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/17 02:28(1年以上前)

持ってないから何ともいえないんだけど…事なき…を願ってます!

GX1LOVEさん、どうなんでしょう?

書込番号:15901380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 03:45(1年以上前)

ほら男爵さん
メーカーに、電話!

書込番号:15901474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/17 10:24(1年以上前)

私のGX1はまっすぐのようです。(EVFの差し込み口)
こちらに画像があります。(2/3付近)

http://www.monox.jp/digitalcamera_special_panasoniclumixdmcgx1_03.html

書込番号:15902193

ナイスクチコミ!2


かめXYZさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/17 10:26(1年以上前)

買ったばかりのカメラで、ショックですよねぇ。買ったその場で確認出来ればいいんですが、新しいカメラを買った時って、嬉しさのあまり細かい所まで、なかなか気が回らないですよね。交換してもらえると一番いいですね!

書込番号:15902199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/17 10:45(1年以上前)

写真が無いのでなんとも分かりにくい文章ですが、中の接点を保護する金属の蓋が斜めになってるということでしょうかね?
ここは奥からスプリングで押し出されている部分で、EVF装着時に奥へスライドする機構ですのでスプリングに問題があるか、蓋が引っかかってるだけかでしょう。
カメラやEVFの機能にはなんら問題が無いと思われる部分でして、前者であれば修理、後者であればEVFがあれば一度装着して外すだけで元に戻ると思いますよ。
後者であれば細いもので突っつくだけで戻るかもしれませんが、端子部分ですのでお勧めはしません。
何にせよ、販売店経由もしくは直送で点検してもらったほうが、気分的に良いのは間違いないと思いますけど。

書込番号:15902258

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/17 10:53(1年以上前)

ほら男爵さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
しかしながら、初期不良にあたってしまったようで。
残念な結果になってしまいましたね。

ホットシューカバーって、外さない人多そうです。
可能なら、斜めってる写真をあげて頂けると、
今後のチェックとかにも皆さん役立つかと。

こういう時複数台持ちだと安心ですよね。
早く安心してGX1が活躍できるようになるといいですね。

書込番号:15902283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件

2013/03/17 14:10(1年以上前)

皆様ありがとうございますm(__)m

画像は上げられません(┰_┰)
環境が無く…(本当にもうPC買わなきゃですね)

今、本日の予定が終わり予定場所近くのヤマダ電機さんで他機を確認して見ましたが真っ直ぐでした(/ ̄∀ ̄)/

端子の保護がひっかかってるだけなら本当に良いのですが…無理をして自己責任になるのが怖いので購入店に、これから行って来ます(´-ω-`)

また 外ではやっぱり液晶だけは見づらいですね(笑)
分かっては居ましたが…
ファインダーもなるべく早く購入したいと思います(@>ω<)ノ★゛

あ…またPCが遠退く(笑)

では 行って参ります(`▽´ゞ

書込番号:15902914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件

2013/03/17 15:56(1年以上前)

報告になりますm(__)m

お店に入った途端に『待ってましたよ』

吾輩;…へ?(/ロ゜)/

…このサイトの吾輩の…見たらしいです(つω・`照).。*゚+.*.。
持ち歩くカメラでバレバレ(笑)

スムーズに…交換のカメラも用意済み…

確認して貰い『こりゃ……』と…確認もスムーズに

二日続けて新品のカメラを手に…ホクホクしております
ここの皆様にも店員さんにも感謝です♪

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15903229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 16:25(1年以上前)

ほら男爵さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15903340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/03/17 16:50(1年以上前)

口コミサイトがこれだけダイレクトに機能するのも珍しいでしょうね。ともかく、よかった。そして、良心的な販売店さんにも、勝手にスレ主さんになり代わりお礼申しあげます。

書込番号:15903421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件

2013/03/17 19:15(1年以上前)

ハ…ハンドリングテスト(◎o◯;)…

あんまり気にした事は無いですが…

PC画面無いし…
でも敢えて…今日一日の中の感想をば…(100枚程度)

人を撮るには吾輩的には
ISO1600はOKでした(カメラ画面、8倍で産毛判別可能)
人物撮りISO3200は…まだ未体験です……まぁ、限界ギリギリで使うつもりも余り無いのですが(笑)

親の車を撮った所…物撮りや風景スナップならISO6400も大丈夫でした♪

ただし…人を撮った所、少々色が滲みましたね…
レンズなのかセンサーなのかは不明です
キットレンズしか無いので(/ ̄∀ ̄)/


キットレンズだけだと…X10の方が綺麗?かも?です(X10の写りはかなり満足なカメラですが)

まぁ…まだまだ 初日だけですし?

楽しいo(^ω^)o
と言う事実が大事です♪

まだ 設定もデフォルトですからね〜(^皿^)

とりあえず、吾輩の使い方的には充分使える楽しいカメラです♪

良いレンズが欲しい〜☆

書込番号:15904065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 19:30(1年以上前)

ほら男爵さん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:15904131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件

2013/03/17 19:41(1年以上前)

nightbearさん
何度も感謝ですm(__)m

楽しみますよ〜☆
♪\(>∀<)/♪

書込番号:15904180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 19:42(1年以上前)

ほら男爵さん
おう!


書込番号:15904186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/19 18:57(1年以上前)

ほら男爵さん、はじめまして、こんにちは。GX1購入おめでとうございます!
即交換してもらえてよかったですね。オールドレンズの撮影もおもしろいですよ〜。

書込番号:15911772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件

2013/03/19 20:58(1年以上前)

楽しくやろうよさん、ありがとうございますm(__)m

オールドレンズですか…
マウントアダプターから…ですかね?
段々と触手を延ばしていきたいです♪

書込番号:15912227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/20 12:26(1年以上前)

別機種
別機種

GX1+COSINA HELIAR50mm/f2

ほら男爵さん、こんにちは。まずはGX1購入おめでとうございます。
トラブルの方も、何事もなく解決できたようで何よりです。

EVFは少々高いですが、出来の良いファインダーなので買って損はないと思います。
色々と楽しめるカメラですので、GX1とともに楽しいカメラライフを送ってください。

書込番号:15914841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件

2013/03/20 20:06(1年以上前)

ミニラ・ジュニアさんありがとうございますm(__)m

次の給料日が来ましたら…多分(笑)
レンズ(20mmF1.7が第一候補)が先か、EVFが先か…
来月の予定次第で決めようと思いますが…

やっぱり屋外で液晶…は見づらい(/ ̄∀ ̄)/

撮影してる気分も違いますよね〜

…X20も欲しいが
…XZー1プレミアムも欲しいが
…K30も欲しいが

…(´▽`*;)泥沼だ(笑)

書込番号:15916621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

GX2 はでるのか

2013/03/04 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

どんどん価格が下がっていますが、本当に、GX2は発売されるのか、リストラされるのか不安です。

パナは、1/4より利益重視の新たにスリムな事業部制に変わるそうです。

その際、G7とGX2が統合され、この機種が無くなるのでは?? (T_T)。

書込番号:15847472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/04 15:17(1年以上前)

GX2を出して欲しいですね〜
新型センサーと新型液晶にバリアングルと前ダイヤルだけで良いんです(^皿^)

何でしたらバリアングルは諦めても良いんですが…

書込番号:15847736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/04 16:42(1年以上前)

統合するなら、GX1タイプのボディにEVFを内蔵してほしいと思います。

書込番号:15847981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/03/04 20:57(1年以上前)

EVFがないとGF5との違いがあまりなく、EVFをつけるとG5と大きな違いがなくなる。たから3系列にすればよく、その際、形としては箱型が残る、それがGX2でしょう。バリアングルもついていそうに思います。

書込番号:15848886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/08 01:13(1年以上前)

my1さん

> その際、G7とGX2が統合され、この機種が無くなるのでは?? (T_T)。

 下手をしたら、GHとGFだけに絞り込まれるかもしれないですね。そして、いずれ、GFはAPS-Cセンサーのレンズ一体型に置き換わるかもしれません。世界的な売れ筋だけで言えばですが。

 ここのところ、出てくるレンズも、事実上GH専用の高級レンズかGFのキット専用レンズばかりだし、なんとなく不穏な雰囲気を感じます。

書込番号:15863258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/08 09:39(1年以上前)

今の4ラインナップってとても分かりやすいと思います。
どうもGとGXを同列に見ている人が多いですが、Gは一眼レフスタイルのスタンダード機で、GXはコンパクトタイプのプレミアム機という違いがありますので一緒くたに考えること自体がナンセンスかと思います。
GXはコンパクトながら高機能と拡張性が魅力ですので、これにEVFを内蔵するとなると箱型をキープできないうえにコンパクトでもなくなるという本来の目的を見失ったものとなります。
現状にEVFを追加しちゃったらニコンのV1やV2の様な、結局は角ばった一眼レフスタイルというそれこそルミックスとしては方向性を見失った形状になると思いますよ。

書込番号:15863971

ナイスクチコミ!4


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/08 16:32(1年以上前)

がのたんさんのおっしゃる通り!!

LUMIXは、今の4ラインナップのまま、それぞれが正統進化してほしいですね。

書込番号:15865103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/09 17:35(1年以上前)

やはりEVFは内臓の方が良いですね。

書込番号:15869827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/09 18:44(1年以上前)

>やはりEVFは内臓の方が良いですね。

GHとGがありますよ。

書込番号:15870099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/09 22:41(1年以上前)

> >やはりEVFは内臓の方が良いですね。
>
> GHとGがありますよ。

X-E1/1EX-6/NEX-7みたいなのが欲しいのでは?
覗き穴式のOVFに慣れた人にはいいのかも。

書込番号:15871274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/03/10 15:19(1年以上前)

それなら、G5にすれば良いと思いますが、値段がまだ高いですね。

G3が手に入れば、それが一番安上がり。

EVFは絶対付いていたほうが良いです。格好はもっさりしてしまいますけど、
使い勝手は、EVF付きが断然いいです。

書込番号:15874357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/11 08:23(1年以上前)

EVFを本当に必要とするGX1オーナーは、既にLVF2を購入済みでしょう。だからGX2にはLVF2が付くようになっていれば十分です。このシリーズはギミックな装備は控え目にして、それよりむしろ、センサーの静止画性能の向上に特化してほしいです。個人的には、ダイナミックレンジをソニー製センサーなみにしてほしい!

書込番号:15877606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/03/11 12:36(1年以上前)

>個人的には、ダイナミックレンジをソニー製センサーなみにしてほしい!

明るいところの撮影では、パナのほうがきれい。

書込番号:15878193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/11 18:13(1年以上前)

>明るいところの撮影では、パナのほうがきれい。

これは自分も感じる部分です。
暗所でも解像感や自然な雰囲気という意味ではパナソニックの方が良い印象ですし、雑誌等でもNEX-5NとGX1では暗所で極端に劣ると評されることもないので、レンズも含めたトータル性能として優れているということにつながると思います。

その画質ですが、多分、センサー云々というよりも画像エンジンが大きく影響しているように感じます。
というのも、ソニーセンサーの可能性が高いGH3やLX7でもやっぱり従来のパナソニックの画質なんですよね。

ソニーセンサーを採用したE-M5はのっぺりとした残念画質でしたが、その後に登場したE-PL5は従来のパナセンサー搭載機同様の素晴らしい画質ですので、これも画像エンジンの仕様やチューニングが大きく影響しているのだろうと思います。

RX1はソニー史上最高画質と感じますが、α99を含む従来ののっぺりしたソニーとは異なる画像処理をしているように感じます。
なのでNEX-7Nに同じ画像処理が採用されるのではないかとちょっと期待しちゃってます。

書込番号:15879159

ナイスクチコミ!1


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2013/03/12 12:06(1年以上前)

◎がのたんさんに賛成

>GXはコンパクトながら高機能と拡張性が魅力ですので、これにEVFを内蔵するとなると箱型をキープできないうえにコンパクトでもなくなるという本来の目的を見失ったものとなります

ボクも同じ意見です。EVFの内蔵はこれ以上筐体を大きくしないためにも外付けでいいと思います。ただLVF2はソニーもそうですが高すぎます。今の価格コムのこの機種の値段と一万円も違わないし、安くもなりません。

ただ内蔵型と違いボディが更新されても使い回しが出来るメリットは外付けにはあります。

とにかくマイクロフォーサーズのコンセプトである小型軽量がGHのようにどんどん失われてゆくのは本末転倒で、この基本は守り続けて欲しいと思います。

新機種が出るのにはまだ早い感じですが、 パナは暗所感度が現在の2倍の新型センサーを開発したそうです。新機種にはそうしたセンサーが使われるかもしれません。

余談になりますがNEXも使っていますが、今の5Rや6はレンズの歪曲補正が付きましたが、Eレンズの広角の歪曲はひどいものです。パナのレンズは全く補正されていてほぼ完璧です。

これはソニーはタムロンのOEMのせいか、パナはLeicaの亜流のせいかは分かりませんが、こと歪曲に関してはそういうことです。

内蔵ハンターイ、LVF2安くして!

書込番号:15882217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/12 22:20(1年以上前)

> 明るいところの撮影では、パナのほうがきれい。

その特徴は生かしたまま、暗所性能も上げて欲しい!
NEX-5N と GX1 を併用してますが、昼間と夜とで使い分けるのは面倒です(笑)


> その画質ですが、多分、センサー云々というよりも画像エンジンが大きく影響しているように感じます。

たぶんそうなんでしょうね。

私は NEX-5N をマニュアルフォーカスのオールドレンズ専用機として使っているのですが、あまり「のっぺりとした印象」はありません。私が思うに、安かろう悪かろうのキットレンズの素の性能が悪すぎる(諸収差が盛大に出る)のを、強烈な補正で補おうとするから、ああいう絵になるんじゃないかなぁ、とか思ったり。

ミノルタのNew MDレンズ群や、コシナ/フォクトレンダーのVMレンズ群で撮ると、NEX-5N の画質も、素晴らしいです。もちろん、それらのレンズを GX1 で使っても素晴らしい絵が出ますが、NEX-5N は青系がキレイで、GX1 は暖色系がキレイな気がします。これって、フィルム時代のフジとコダックの関係のような‥‥(笑)

書込番号:15884334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/15 21:03(1年以上前)

GF1からGF5までの進化で省略された物も多く、GXが無くなるのとアクセサリーシューも無くなりますのでシステムアップし難いです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001565_J0000001533_J0000001520_K0000055861

書込番号:15895965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/16 12:30(1年以上前)

> GF1からGF5までの進化で省略された物も多く、GXが無くなるのとアクセサリーシューも無くなりますのでシステムアップし難いです。

そういう人にはGH3…

というわけにもいかないのでメーカーさんも悩んでいるようですね。

書込番号:15898367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

GX-1にバリアングル液晶という進化形は…

2013/02/03 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

G3とGX1(とGF3)ユーザです。

メインはGX1で、とにかく荷物を軽く済ませたい時はGF3、薔薇の時期など花壇の花(低い位置のもの)を
たくさん撮影する時はG3…と使い分けています。

G3のバリアングル液晶は便利なのですが、自分としては全然使わないEVFがあるため、奥行きや重さが
結構増えていて、正直「なくてもいいのに…その分軽く薄くならないかなぁ」と思う事がしょっちゅうです。

で、同じ印象を持っているユーザさんも多いんじゃないか、と思ってここを覗いたのですが…
あまりいらっしゃらない…???

こういうニーズ〜EVFいらないけどバリアングル液晶は欲しい!〜って、あまり多くないのでしょうか。
GX2系の機種には是非バリアングル液晶を搭載して欲しいと思うのですが…うーん。

書込番号:15712676

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/02/03 21:03(1年以上前)

私は逆に、撮影時はEVFのみ・背面液晶は撮影した画像の確認にしか使わない派なので、バリアングルはまったく不要です。それよりも、もっと高精細で、マルチアングルなEVFが出てくれると嬉しいです。

マクロでピシっとピントを合わせる時に、そういった機構のほうが使い勝手がいいんで。

書込番号:15713116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/02/03 21:40(1年以上前)

地べたに這ったり、川面スレスレも多いので…バリアンは欲しいなぁ〜♪

山の中を歩きまわるから、バッグに入れやすい弁当箱スタイルも大好き!

PEN EーPL3のヘビーユーザーだけど、あの液晶はバリアンではないし!

出れば買う!

書込番号:15713370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/03 22:09(1年以上前)

バリアアングルタイプは、いちいち180°開いて180°回転ささせさせなきゃいけないし、
レンズ中心より大きく左に張り出すので違和感があるし、邪魔そうです。
縦撮りはできなくても、腰の位置で構えて簡単に使えるチルトタイプのほうが好みです。

書込番号:15713566

ナイスクチコミ!2


スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/02/03 22:13(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

F8sさん>
>一通りの物が一体化されている

なるほど…
確かに全部搭載してあのサイズっていうのは、ある意味凄いですよね。G5でサイズも大きくなってしまったし…

さんま@目黒さん>

多いですね〜「EVFこそ主に使う」派の方って…もしかしたらGX1にEVFが付いた機種の方がでたりして。

松永弾正さん>

おぉ〜そこまでのローアングルですか(笑)
道に出来た水たまりとか、タンポポやれんげ草、川沿いの小さな虫たち、カモやアヒルに、
野原を駆けるワンちゃん、うさぎさんetc.…てところでしょうか。

…なんか書いてるだけでほのぼのしてきました(笑)
早く春になって欲しいものです。

六畳麦茶さん>

チルトタイプ…いいかもですね。
バリアングルは、ビデオカメラで採用していて、部品作りが楽だから…なのかな?

書込番号:15713598

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/03 22:47(1年以上前)

チルトは使った事が無いので想像ですが、
物や風景を撮る人は薄く設計できるし、便利そうですよね。

バリアングルはG11で使っています。
いわゆるファミリーユースなので自分撮りの自由度が高くて便利です。
(チルトだと見ながら撮れる角度に制限がありそう?)
確かにマクロとかは液晶の位置が遠くずれるので使いずらいですね。


コレに限らずどれも一長一短がある中、
他に比べてボディーの選択肢の幅が広いのもマイクロの利点ですね。

確かに部品とかの兼ね合いもあるかも。
なにより、PENと差別化を図るためにも
付くならバリアングルかも?

書込番号:15713864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/04 01:29(1年以上前)

箱型ボディでバリアングル液晶ってなぜかないからなあ…
EVFがないからこそバリアングル液晶が便利なのにね
がっちり構えられるメリットは大きい♪

書込番号:15714678

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/04 01:36(1年以上前)

箱型ボディ+バリアングルだと薄く(見える)デザインが難しいからじゃないですか?

書込番号:15714699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/04 01:42(1年以上前)

>箱型ボディ+バリアングルだと薄く(見える)デザインが難しいからじゃないですか?

まあ、本気でその理由だけならがっかりだなああ
チルトとバリアングルって5mmも厚さがかわるわけではないし

そもそも最初期のMFTなんてまじめに小型軽量化考えてなかったわけで
そのときに出しはじめるべきだったかもしれない(笑)

書込番号:15714711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/04 02:56(1年以上前)

別機種

液晶は地面と水平です。

EVFがほしくてGF2からG3に乗り換えました。
バリアングル、EVF,ステレオマイク、ホットシューが全部載せだった
のでつい買ってしまいました。

確かに今、EVFレスの小型ボディでバリアングルの機種はないので
これはパナさんに要望をだしてみるのがいいんじゃないかと思いました。

あとタッチフォーカスは搭載機種が増えていく気がします。

書込番号:15714866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/04 14:29(1年以上前)

GX1にチルトできるLVF2を着けてもいいのではないでしょうか?
腰痛の人には無理かもしれませんが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html

書込番号:15716326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/04 15:02(1年以上前)

チルトで事足りるならNEXあるからそれですむよぉ…
(´・ω・`)

でも縦位置では役立たず

むしろ縦位置専用ミラーレスにチルト液晶なら俺にはベストか♪
めちゃマニアックだ(笑)

書込番号:15716414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/02/04 18:48(1年以上前)

私はほとんど縦撮りするのでチルトタイプでは役に立たない派です。
かといって、今のバリアングルは左手の支えに不安があります。

左手側を軸にせず、上側を軸にしたらだめかなぁ(笑)
たしかあったような気がしますが。フラッシュぶつかるからダメか…。

EVFは小さすぎて見えにくいので、液晶に液晶ルーペをつけて巨大EVF、、、なんてギミックで発売したらいいなぁ。

書込番号:15717211

ナイスクチコミ!2


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 19:48(1年以上前)

オリンパスのチルト機E-PL5ユーザーです。

PL5を買うときにG3も試写してみたんですけど、ちょっと邪魔くさかった記憶があります。
ただ、確かに縦撮りではバリアアングルは便利ですよね。
チルトアングルだと撮りにくいです……orz


ちなみに、松永さんの素晴らしい写真はXZ-1板でたくさん見られますよ〜♪←

書込番号:15717473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2013/02/05 13:33(1年以上前)

ラインナップを考えると可動モニターはあってもいいですね。
ただ、分厚くなるのはダメです。

書込番号:15720656

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/07 22:24(1年以上前)

私もバリアングル液晶派ですね〜
G3も使いましたが、GX1でバリアンの方が魅力的です。

バリアングルが必要でフルサイズもニコンからα99になったくらいですから(^_^;)

GX2でバリアングルになってほしいですね。

書込番号:15731696

ナイスクチコミ!3


harumi_sさん
クチコミ投稿数:1件 真雪フォトアルバム 

2013/02/08 02:04(1年以上前)

GX2にはバリアングル絶対欲しいです。
GX1を使ってますが、ウェストレベルや垂直撮影の時に固定液晶で不便なことが多々あるもので。
EVFも望遠の時にありがたみを感じるので、できればあるとうれしいです。

でも、GX系で全部入りやるとG系はなくなりそうだなぁ……。

書込番号:15732639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/02/08 11:53(1年以上前)

GXにはあの大きさでバリアンかEVFのどちらかが欲しいです。

書込番号:15733699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/09 08:10(1年以上前)

出っ張り型のEVFは気にいってます。

メガネに押し付けると、すごく安定します。2点支持より、3点支持が安定
する理屈。

EVFが嫌いな人のためにGFシリーズがあるわけで、Gシリーズは止めて欲しく
ない。

書込番号:15737430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/09 10:09(1年以上前)

TRUE-VOICEさん こんにちは

自分の場合は ファインダーに集中したいのでバリアングルの液晶 裏にし 隠して使いたいため G3には必要ですが ファインダーの無い(外付けは有りますが)余り必要性感じていません。

書込番号:15737815

ナイスクチコミ!1


スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/02/17 17:13(1年以上前)

F8sさん>
確かにボディの選択肢が多いと色んな希望が叶えられますね。
薄く見えるデザイン…うーん。

あふろべなと〜るさん>
>EVFがないからこそバリアングル液晶が便利
そう!まさにそうなんです(笑)
期待したいですね〜。

愛茶さん>
パナソニックに要望…してみたいと思います。

じじかめさん>
なるほど。画面は小さいですが、そういう手もありなんですね。

にっこりと!さん>
自分がこないだ使った時は思いっきり上にカメラを上げて「のっぽさんアングル撮り」してました(笑)
液晶にルーペ!いいですね〜。

kannay52さん>
縦でチルト…確かに意味がなくなってしまうかも。

でんでんこさん>
確かに…分厚くならなければいいですね。

zoom-iさん>
ご賛同ありがとうございます。

harumi_sさん、ツバ二郎さん>
EVFとバリアングル…どっちか片方だけ版が両タイプあるといいですね(笑)

デジタル系さん>
メガネに押しつけると…そうなんですね。メガネの方はEVFどうやって使うのか不思議でした。
自分はコンタクトなので、EVFは光が強すぎてちょっと…と思う事の方が多いです。

もとラボマン2さん>
隠すためにバリアングル液晶…斬新ですね。

書込番号:15778305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

標準

どちらがGX1だと思いますか?

2012/12/18 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1
機種不明
機種不明

先日、GX1も持って、良く行く場所で夕景を撮っていたら、どうもCG臭い様な印象を受けたので、以前から使っているライカ・デジルックス3を持って、同時に撮影を行って来ました。

この程度の大きさだと、判り難いと思いますが、どちらがGX1だと思いますか?

尚、撮影時間は、両者、数分の差があります。

書込番号:15495978

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/12/18 16:23(1年以上前)

右がGX1・・・かな。

書込番号:15496335

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/18 16:30(1年以上前)

お邪魔します。

まぁなんとも難しい。
GX1持ってますが、わかりゃしない・・・

とりあえず私も左で。
なんかギトギトな感じがしました。
紛うこと無き節穴がそう申しております。

書込番号:15496360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/18 16:54(1年以上前)

うーん、おそらく左・・・いや右、やっぱり左・・・たぶん左ですかね〜。

書込番号:15496424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/18 17:01(1年以上前)

風邪気味で鼻が詰まってますが、CGくさいのは左側でしょうね?
間違ってましたら、ごめんくさい。

書込番号:15496454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/12/18 18:44(1年以上前)

Jameshさん、みなさん今晩は。

>・・GX1も持って、良く行く場所で夕景を撮っていたら、どうもCG臭い様な印象を受けたので、・・
とのことですが、画像サイズの問題と、
何を持ってCGくさい雰囲気とされているかがわかりませんので、ハッキリしませんが、

私の受けました感じでは、左の赤味には少し違和感を感じ、逆に右では妙なスッキリ感を感じます。

ひょっとして、妙なスッキリ感がする方がCGでしょうか?

書込番号:15496808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/18 19:39(1年以上前)

書込番号:15497033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/12/18 19:39(1年以上前)

雲の階調の具合からして左がGX1ですな。

書込番号:15497037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/12/18 20:20(1年以上前)

こういうの流行っているんですかね?
私も
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15496982/
で似たようなスレ立てているのでよかったら見に来て下さい。

書込番号:15497185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/18 22:45(1年以上前)

右の方がGH2で撮影している雰囲気に似ています。
14-42の電動ズームを持っていないので、この
レンズのくせはわかりませんが。

書込番号:15497999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/12/18 22:51(1年以上前)

右がGX1。なぜなら左のほうが汚いから。

書込番号:15498042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/19 09:53(1年以上前)

おはようございます。
右のほうが自然に見えるので、左がGX!でしょうか?

同じシーンをご愛用のCONTAX TVS-Dでも見たかったですね。

書込番号:15499597

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/12/19 16:29(1年以上前)

当機種
機種不明

どうも左が多い様ですね。

因みに、新しいモデルの方がダイナミックレンジが広い=雲の階調が豊富=GX1ということになります。

ライカ=ソフトで自然な描写という感じで、やはり右の方になります。

guu_cyoki_paaさん、さいころ占いお見事でした!

やはり左の方がCGっぽく見えるという意見が多いのは、少し安心しました。

ただ、同時に思ったよりは差が少なかったかな…というのも、また正直なところです。

前回GX1単独で撮った時は、天気も時間帯も少し違ったのですが、何か妙に軽々良いというか、オモチャっぽく見えたんです。

オマケに、コンタックスTvsデジタルの画像も張っておきます。全く違う時に、天気も違うので、参考にもなりませんが…凄まじい色です…。

好き嫌いは有ると思いますが、いまだにコンタックスが色に関しては、一番の様です。

書込番号:15500825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/19 17:56(1年以上前)

久々のTVS-Dの写真、ありがとうございます。
夜明けとかトワイライトタイムではこのカメラが一番ですね。

京セラがカメラ事業から撤退したのは返す返すも残念です。
m4/3でも何でもよいから、Gシリーズの復刻版を出して欲しかった・・。
手元のTVS-D2台(ブラック・シルバー)を大切にします。

書込番号:15501123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/12/19 23:29(1年以上前)

やった、当たった。(嬉)

GX1の画質ですが取扱説明書詳細操作編P113,114にあるように
フォトスタイル、コントラスト、シャープネス、彩度、ノイズリダクションを
好みに調整できますので、
これをいじってみると自分好みに近付けることができるかもしれませんよ。

書込番号:15502712

ナイスクチコミ!0


hiro501さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/20 16:32(1年以上前)

GX-1に興味があるので覗いてみましたが、まず疑問に思ったのが、比べるのであれば同時刻・場所で撮らないと、せめて1秒くらいならば比較もできると思うのですが。まして、夕方の天候の変わる時刻ですよ。 それと10倍もの価格差のあるものを比べてどうするんでしょう?。

書込番号:15505274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/20 16:55(1年以上前)

Jameshさん、こんにちは。
なかなか難しかったですがおもしろかったです。当たってよかった♪

CONTAXのような色合いは難しいでしょうけど、フォトスタイルの変更と、あとは当たり前ですがレンズで雰囲気が変わりますね。
同じパナの電動ズームPZ14-42とダブルレンズキットの標準ズーム14-42でも印象が異なるように感じます。

感じ方には個人差があるかと思いますが、電動PZ14-42の方がまったり濃い目で、標準ズーム14-42の方はあっさりスッキリ写る傾向があると思います。

マウントアダプター付けてオールドレンズもいいですよ〜。

書込番号:15505347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/12/20 19:37(1年以上前)

>>みなとまちのおじさん
GX1も簡単に良い色は出るんですが、やはりコンタックスの色には適わないですね。フォトショップで色々弄っても、なかなかあの色にはなりません。

>>あさけんさん
見事な推理でした。ところでリンクの方、私には分かりませんね…。

>>hiro501さん
30万のカメラとは言っても7年前のモデルですし、しかも同じフォーマットで、生産したのは共にパナソニック…私は比べる意味、有ると思っています。
極端な話し、EOS1D MK4との比較だって、価値あると思います。

例えば三脚を二脚立てたら、この撮影場所では、同じショットを撮るのは不可能です。結局一つの三脚を2台のカメラで共用する以上、数分の差は致し方ないところです。

無意味と思うのでしたら、コメントもお控えください。

>>楽しくやろうよさん
やはり、GX1+電動ズームの方が、今風の線の太い描写ですよね。

私は、オールドレンズは持っていないのですが、このライカレンズをアダプター付けて…とも考えています。ただ、余りにもアンバランスですね…。




書込番号:15505888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/20 20:37(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

GX1とDigilux3、色の違いは、画像処理に依るところも大きくないですか?レンズ、現像条件をそろえると、この2機種はほとんど差がないと認識しています。高感度性能は分かりません(比較したことがありません)。

写真は半年以上前に撮り比べた物ですが、レンズはOlympus ZD7-14(7mm, f=4)、RAWで撮影し、Photoshop Lightroom 4(WB昼光、自動階調プリセット)で現像しています。

参考にレンズ、現像条件の同じOlympus E-5の物を付けます。これだけ不注意で三脚が少し動いてしまいましたが、青の出方が異なり、これが一番CGくさいと思います。

書込番号:15506158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/12/21 15:30(1年以上前)

タナシローさん
ライカ・デジルックス3の場合、ライカレンズより、オリンパスレンズの方が青っぽい爽やかな色になるのは経験あります。ライカのレンズは、黄色っぽくなり勝ちでした。

GX1は少し赤みが強い気がしますが、今回の作例も、そういう傾向にあると思います。それがレンズのせいか、画像処理のせいかわ知りませんが。

あと、作例の様な昼間(太陽が十分に上がり切った状態)では、比較的差が出難いかも知れませんね。

例えば朝早くとか、夕方の方が、同じ条件でも、もう少し差が出る可能性もあります。

書込番号:15509473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/24 02:20(1年以上前)

Jameshさん

うーん。一応、先の作例レンズは統一してあります。。

GX1にライカのレンズつけるのもいいですよね。絞りリングも効きますし。明るいし、GX1はMFアシストもやりやすく、背面液晶も進化していますので撮っていて楽しいです。Jameshさんの写真は風情があってきれいですね。また夕焼けなど撮ってみます。

書込番号:15521660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクションについて

2012/12/05 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1
機種不明

今日、撮影していたら、同じ箇所に全コマ変な影が映り込んでいました。
要するに、他メーカーでは当たり前のゴミなのですが…。

気付いた時、取り合えずセンサークリーニングを何度も繰り返したのですが、そのままで、レンズを外すと、一つ、目に見えるゴミがセンサー上に有りました。

帰ってから掃除しようと思って家で確認したところ、ゴミは無くなっていました。

しょっちゅうレンズ交換をする方なのですが、3ヶ月目で初のゴミでした。

書込番号:15435499

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/12/05 11:15(1年以上前)

タイトル間違えました。
「ダストリダクション」が正解ですね。

失礼しました。

書込番号:15435502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 Arcany 

2012/12/06 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

F22

F20

>Jameshさん
この機種のユーザーではありませんが、参考までに。

最近のレンズ交換式カメラではダストリダクションが当たり前になりましたが、それでも微小のゴミがついてしまうことがあります。
それはダストリダクションでは業界一の性能を持つカメラであってもです。

微小のゴミは、F値を絞ると目立ってきます。この2枚はF20、F11で黒い斑点が目立ちます。しかし、絞りを開けると見えなくなります。

サービスセンターへ持ち込んでセンサーのゴミ取りをお願いしましたが、限界があるとのことです。しかしある程度は効果がありますので、一度持ち込んで依頼してみてはいかがでしょうか。
あと、絞りすぎなければ目立たなくなります。

書込番号:15438800

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/12/06 16:28(1年以上前)

二時半迷子さん、
取り合えず、知らない間にゴミは無くなったみたいです。やはりマイクロフォーサーズのダストリダクションは強力なのでしょう。

それでも一眼レフと違い、モロにローパスが露出しているので、より注意するに越した事は無いですね。

書込番号:15441204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/06 18:24(1年以上前)

>それでも一眼レフと違い、モロにローパスが露出しているので、

メーカーサイトの説明によると
「撮像センサーの前面に配置されたローパスフィルターとシャッターの間に、約80,000回/秒の超音波振動を発生するスーパーソニックウェーブフィルターを設置しました。」
とあります。
http://panasonic.jp/dc/gx1/high_image_quality.html

書込番号:15441606

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/12/07 04:32(1年以上前)

ライカ・デジルックス3を使っていた時は、5年間でゴミが付いたのは一回だけでした。まあ、ゴミの種類にもよるのでしょうが、その時は、数回スイッチのオン、オフを繰り返したら移動して、無くなった…という感じでした。

今回は、メニューにある「センサークリーニング」を5回程やっても効果は出ず、同じ日に撮影したコマは、全部写り込みがありましたが、撮影終了後、家で確認すると、無くなっていました。

コレがセンサークリーニングの効果だったのか、偶然に落ちたのかは謎ですが…まあ、修理に持っていく必要は無さそうです。

書込番号:15443814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/07 14:06(1年以上前)

Jameshさん、こんにちは。私は頻繁にレンズ交換するので、何度かセンサーにゴミを見つけたことがあります。でも幸い今のところ写り込みの経験はないです。購入後、GF2は約1年、GX1は約2ヶ月です。

ゴミを見つけた場合、軽くシュポシュポしますが、何度か試しにそのままにしておいて、しばらくしてからまた見ると、Jameshさんと同じくだいたい無くなっていましたよ。ダストリダクションの効果なんでしょうね。

書込番号:15445173

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/12/09 09:30(1年以上前)

楽しくやろうよさん、こんにちは。
それなら、結構大丈夫そうですね。
私がミラーレスで一番心配だったのが、ゴミなんです。

ミラーが無い分、直接付き易い…というのも確かでしょうが、同時にミラーのパタパタが無いので、空気の動きも無く、ゴミの飛び散りも無い…とも言えます。

機械的動作が少ない分、粘着性のゴミの発生も少ないのかも知れません。

私の様に、近くにサービスステーションの無い人には、やはりフォーサーズ系のアンチダストは良いですね。

まあ、どちらにしても、余り体験者も居ないみたいですね。

書込番号:15453757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング