LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信46

お気に入りに追加

標準

値段が下がってます

2011/12/09 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

予想以上に値段の下落が早いですね。

ボディが5万円を切るのは、年内になり
そうです。売れてないのかな。
5万円を目安にしていたので買う気なん
ですが、ちょと不安です。
みなさんの予定は?

書込番号:13870107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 13:13(1年以上前)

カメラ換えても撮れる写真なんて大差ないですからね
センスと腕の差でのほうが100万倍差が出ます(笑)

それなら、すでにカメラ持ってるなら発売直後のクソ高い時期に買うのもばかばかしいでしょう


ここ価格comで「最新機種もうかったんだぜえ」って自慢したいなら速攻買うべきだが♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13878163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 16:56(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
相場を、見ながら買うのも
ええやろな。

書込番号:13878952

ナイスクチコミ!1


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/11 17:28(1年以上前)

デジタル系さん

「たかだか80年程度の人生なのに、その1年を1万円と交換するんですか?」

このレスはナイスです!スバラシイ。

書込番号:13879079

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/12 11:49(1年以上前)

>「たかだか80年程度の人生なのに、その1年を1万円と交換するんですか?」

何も、写真がすべての人生では無いでしょ?
もしそうだとしたらその方が寂しい。

書込番号:13882402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/12 19:09(1年以上前)

子どもが生まれたときは、出たばかりのα900を買うため、自分に「今買わなくてどうする」と言い聞かせて、清水の舞台から飛び降りたのを覚えています。マンションを買ったばかりで結婚もしたてという状態。30万円の出費はかなり痛かったのですが、目的が大きければバーンと買えてしまうものです。

結論としては、ほかのカメラを買うという選択肢もあることにはありましたが「買って正解」でした。おかげで一生残る(はずの)娘のかけがいのない写真が2万枚近く撮れました。

とはいえ、その後は大イベントが無く、機材がある程度そろってしまったこともあり、なかなか高いものは買えない自分がいます(それでも安い一眼レフを2台買っています)。

この手の買い物は、逼迫性を含めた動機の強さと値段の兼ね合いできまるんでしょう。新しもの好きな私自身の性格は変わっていません(懐事情はむしろ今の方がいいくらい)が、いまの私にとって絶対に必要でないものであるうえ、家族を養う責任などもトータルすると、値下がりしたときに上手くプチるのがいいのかなと思います。

これは懐事情にもよりますが、大学生で卒業旅行を控えていたり、めったに行けない海外旅行の前であれば、それこそ「1万円など惜しんでいないで早く買うべし!」です。過去にいろいろな場所に旅行しましたが、どの旅行を振り返っても「もっと写真を撮っておけば良かった」と後悔しています。

GX1、特に電動ズーム(14-42mm)をつけたものは、旅行時に重さや画角、高感度ノイズ、手ぶれの制約があまりなく、いい武器になってくれること間違いなしです。電動ズームは収納時にかなり小さくなりますから、衝撃の問題は別とすると、カメラ用ではない普通のかばんに入るメリットがあります。これも出張時にはものすごい大きなアドバンテージです。

ただ、旅行のような逼迫性がない私は、以前も書きましたように成人式後の値下がりを待ちたいと思います。

書込番号:13883730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/13 00:12(1年以上前)

売れないから常連客からなるべく高い利益を取って、新参者にサービスするやり方になってしまいます。

書込番号:13885307

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/12/13 00:47(1年以上前)

 基本的に発売直後のカメラは買わず、半年以上経ってから購入することが多いですね。
 値下がりを待つと言うより、初期不良をつかまされて嫌な思いをしたくないので
 初期不良が発生 → ユーザーが騒ぐ → 設計/生産上の対策打つ → 量産と流通にかかる時間
 でだいたい半年以上だろうと勝手に予想しています。
 Fuji X100のファインダー傾き事件なんぞを見ると ま〜半年くらい待った方がええだろうなと
 必然的に値段も下がるご利益もあります。カラーバリエーション増やら、キャッシュバック等のテコ入れが入ったりもしますね。

 初めての一台や自称カメラマンさんがおっしゃるように、何か強い必然性が無く、とりあえず不満が有りながらも写真取れるシステム持っている場合、ある程度待つのも手だと思いますよ。

書込番号:13885436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/13 14:58(1年以上前)

デジタル系さんの以前のご指摘でふと思ったことです。

GX1の発売直後から現在にかけて、パナソニックはタイの洪水のおかげでライバルがあまりいない状態でした。だから、ソニーがフル生産になる前に市場のニーズを刈り取ってしまいたいのかもしれませんね。そういう意味ではクリスマスだから強気で売れ、なんて言ってられないのかもしれません。また、ミラーレスを初めて買う人ならば、最初に少し値引きしても、後からレンズやバッテリー等で十分儲けられるという目算かもしれません。

もっとも私が狙っている電動ズームセットは75000円台をつけた後再上昇し、いまだに7万円台後半で高止まりしてます。ボディー+25000円ならば、レンズを後から買うより安くはあるんでしょうけど。今後もレンズの価格は下がらないことを考えると、それこそ悩んでないで早く買った方がいいのかも(⌒-⌒; )

書込番号:13887062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/14 01:00(1年以上前)

パナとオリさんのミラーレスは全て低価格機なのに、高級そうなイメージを一生懸命作っています。
プレミアムとは、ユーザー余計な出費と、メーカー法外な儲けです。

書込番号:13889679

ナイスクチコミ!1


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 21:11(1年以上前)

従来機種のように、2-3年スパンでのモデルチェンジなら、発売後半年くらいは様子見なんですが、最近のM4/3の場合は、同じブランドで年に2-3回新機種が出るので、半年も待っていたら既に旧機種になっているかもしれませんね。
1年と言わず、春ごろにはGX2が出てるかもしれませんよ。
EVF内蔵&バリアングル液晶付で。

そして、GX1レンズキットは、5万円台になっていたりして。

書込番号:13892862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/14 22:30(1年以上前)

> EVF内蔵&バリアングル液晶付で。

ただでさえ嵩張ったミラーレス機にとってはちょっと厳しい要望かも知れません。
自分的にEVFも良いですが、コンデジ的な撮影方が自然だと思います(一眼レフは不自然)。
ソニーに負けるなと頑張ってもらいたいのですが。

最低限背面液晶は安物ではなくより高精細のものを使って欲しいです。

書込番号:13893363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/14 22:36(1年以上前)

確かにより高精細な液晶、バリアングルモニターなどが今後搭載されることを考えると、GX1は4万円以下でいいような気がしてきます。GF2はダブルレンズで5万円で買いましたから。とはいえ、私は4.5万円くらいで買いそうです。

書込番号:13893411

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/15 13:19(1年以上前)

しかし、下げ止まらないですね。

価格.comの「売れ筋ランキング」でも
いきなり6→15位に落ちています。
V1や、行く末が不安なオリのEP2、
旧機種のGF2/3にも負けている状態ですね。

このランキングが、どこまで市場状況を反映しているか?は、
疑問ですが、とりあえずここではそのような結果ですね。

ハイアマ向けと謳うなら、
GF1からの買い換えを狙うというなら
やはり「内蔵EVF]は必須だったのでは無いでしょうか。

GF1ユーザーの中には
「今回はパス」という声も多く聞きますし
買う予定の方も「安くなってから」という方が多いですね。
それがこのカメラの魅力度なのですね。

>GX1は4万円以下でいいような気がしてきます。

同感です。
G3が¥33,000ですからね。

書込番号:13895602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/15 14:08(1年以上前)

GX1は確かにG3よりは新しいかもしれないけれど、G3だけについているバリアングルモニターとEVFには1万5千円くらいの価値はあると思うので、今のGX1の価格設定は高すぎ(あくまでも相対的にという意味です)です。

それと、電動ズームを試したい既存のユーザーもそこそこいて、いまの7万円台ではとても買う気になれないというのもあるんでしょう。なにしろ、電動ズーム付きのキットがダブルレンズキットより高いのですから。とくにすでに手動ズームの14-42ミリを持っている場合、同じ焦点距離のレンズを手に入れるために、ボディー付きとはいえ、7.5万円を出すのは痛すぎる。

電動ズームにしても、オリンパスが24ミリ相当からズームレンズをキットに使ってきそうないま、パナソニックが後追いして来ないとも限らない。そうなると本当に来春までに現在のGX1と電動ズームの組み合わせが5万円に下がる可能性だってあります。

個人的に一年後に5万円なら待ちませんが、数ヶ月なら待ってもいいです。当てが外れても今よりは下がってるでしょうから。その間に外付けストロボなどを買って、高感度に弱い手持ちのGF2を少しでも使いやすくするようにします。

書込番号:13895730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/12/15 16:50(1年以上前)

皆さんが仰るとおり写りが同等のG3がLVF内蔵・バリアングルで3万円台ですから
当然GX1の価格は良くて3万円台前半が妥当ですよね。
ファインダーが欲しい人にとってGX1+外付けLVFはバッグから出し入れ時に
引っかかるし、それ以前に不恰好な姿に萎えてしまいそう。

先日ヨドでパナの販売員の方と話した時「GX1にEVF内蔵の要望や案はあったが
価格が11万円ぐらいになるので・・・」と言っていました。
と言うことは次機種で実現の可能性があるかもしれず期待です。
値段の11万円は勘弁して欲しいですが。

書込番号:13896182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/15 19:43(1年以上前)

電動のキットレンズは写りや電動ズームに関しては特段魅力を感じませんが、GX1に装着すると少し大きめのコンデジ用のネオプレーンケースにすっぽり入る点が画期的で、どうしても手に入れたいレンズです。カメラバッグが不要になります。今まではパンケーキレンズでなければ、こういう芸当は出来ませんでしたから。コンパクトさとGX1の高感度耐性との相乗効果で、出張なんかでは大活躍でしょう。出張や山登りでは、1グラムでも軽いのがいいことですから。

そういう意味ではGX1はG3とはまったく別の、新たな使い方が可能になり、一定の「プレミアム」が付くことは仕方がないと思います。

それでもレンズ付きで7.5万円は高いです。

GX1はG3より新しく(といってもわずか半年ですが)、上記のプレミアムがあることで(G3より)2万円価値が高いとします。G3の黒のボディー単体は現在約4万円で売られていますから、GX1には6万円の価値があることになります。そこから前回のレスで指摘した、「バリアングルモニターとEVFには最低で1.5万円の価値がある(あくまでも私見です)」ことを差し引くと、GX1の適正価格は4.5万円ということになりますね。

電動ズームレンズの価格(キットの一部として売った場合)にしても、GF3ではボディ単体とキットの価格差が2.2万円です。ところがGX1では両者に2.5万円の差がある。仮に2.2万円が本来の価格なのだとすると、6.7万円(上記の4.5万円+2.2万円)くらいがGX1のキット価格なのかなとも言えます。この6.7万円から先述した目新しさとプレミアムの合計である2万円が徐々に目減りしていくのが、理屈だけで考えた価格推移なのではないかと思います。

何度も書いてますように、あくまでも私見です。しかし今の価格ではそれほど売れていないところを見ると、ある程度現実味のあるシミュレーションではないでしょうか。

書込番号:13896802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2011/12/15 22:17(1年以上前)

自称カメラマンさん、流石の分析ですね。

私がヨドバシにいたパナの販売促進員?から聞いた、電動のXレンズの情報を
お伝えします。

このXレンズは日本で組立ていますが、部品の一部は水害のあったタイの工場
で作っているそうです。
ですから、少し生産が遅れていて、十分な供給がされていないということです。

時間がたてば、いずれセットの価格も下がるものと推測されます。

書込番号:13897477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/12/15 22:37(1年以上前)

GX1は実物を触ってみると他のモデルよりもカッチリしていて高級感というか上質感みたいなものはありますね。
ダイアルが金属削り出しだったり、ボタンがプリントではなく刻印だったりと、G3との価格差は発売時期の違い以外にも細かいところにコストがかかってるというような要素もあるのではないかと思います。

G3のようなオールインワンでGX1みたいな作りのボディも一定の需要があるだろうと思うのですが。GHとGXはまた少し路線が違いますし。

書込番号:13897588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/15 22:37(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

タイの情報、ありがとうございます。供給が少ないことも電動ズームレンズの高価格につながっているのですね。確かにカカクコムでもGX1単体に比べ、キットの取扱店の数が少ないですしね。

日中、バリアングルモニターとEVFに最低でも1.5万円の価値があると書きましたが、EVFのばら売り価格を考えたら、2万円以上の価値があるかもしれませんね。

そうなると、GX1の現在の正価は4万円になります(新品プレミアムがどれくらいかにもよりますが)。

それにしても、GX1(あるいはGF2、GF3)+電動パンケーキレンズの組み合わせが切り開く新しい使い方には、現時点では他のフォーマットでは真似できないものがあります。NEXに標準ズームを付けても普通のカメラっぽくレンズが出っ張ってしまい、別途ケースを用意したくなります。私が出張の際に使う、TUMIのカバンの「折りたたみ傘入れ」の部分にもすっぽり入るだけでなく、普通のリュックの小さなポケットやウエストポーチにも入れられるでしょう。

もっとも、今後ソニーも似たようなレンズを出してくる可能性がありますから、パナソニックの優位性も期限付きなのかもしれません。

書込番号:13897589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/15 23:50(1年以上前)

> バリアングルモニターとEVFには最低で1.5万円の価値がある(あくまでも私見です)

G3の値段を参考して、GX1が2万円台になったら、欲しいかも知れませんね。

書込番号:13898013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

英語表示

2011/12/08 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

パナソニックのデジカメって今は英語モードが無いんですね、、

外国人の友達(日本在住)が買ったらしいのですが、英語モードにできないので困っています。

英語版のファームウェアを入れたりしても駄目なのかと、
パナソニックの人に問い合わせてみようと思っていますが、、
やっぱり駄目そうかな、、?


日本在住の外国人だっているのになあ、、、

何か解決方法をご存じの方いらっしゃったら、情報をいただけると助かります。
お願いします。

書込番号:13867599

ナイスクチコミ!3


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/08 22:46(1年以上前)

パナのサイトのFAQに以下のようにあります。

2008年以降発売の以下の日本国内向けデジタルカメラは、
液晶モニター上に表示される言語表示を日本語以外には
切り換えできません。

残念ながら、英語での対応は難しそうですね。
解決方法ではなく、スミマセン。

書込番号:13867749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/12/08 22:51(1年以上前)

>やむ1さん

レスありがとうございます。
私もそのページに行きつきました、、。

残念ですが、諦めるしかなさそうです、、。


書込番号:13867775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/09 01:20(1年以上前)

そういえば、言語切り替えって無かったなぁと改めて思いました。
他社のデジタル一眼なども国内向けは、日本語だけなんでしょうか?

他社のコンデジも国内販売モデルは日本語と英語だけのようでした。(余談ですが、海外販売のフジのコンデジをしらべたら、日本語を含めて34言語対応でした)

秋葉原の外国人向け商品を扱っている店や、成田とか関西の空港内の店なら、英語・他言語切り替え可能なモデルがありそうですが、値引きは期待できそうもないですね。

書込番号:13868432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/09 10:20(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/faq/info/index.html

英語ぐらいあってもいいと思うのですが・・・

書込番号:13869197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/09 11:33(1年以上前)

SONYも国内向けは日本語表示オンリーです。
そのほか向けは(日本語以外)多数言語切り替えられるみたいですが。

ほかのメーカーは多言語対応がほとんどみたいです。(最近変わっていなければ、ですが。)

国内外の(為替レートとか、物価の差とかで)価格差が大きいから?(個人輸入などを防ぐためかも?)

あと、panaは動画の撮影時間(関税率)の関係で国内向けと輸出向けをわけている可能性あるかも。

ちなみに、
ヨドバシとかでしたら、店頭では輸出向け(海外向け)も置いている(売っている)機種もありますよ。


書込番号:13869391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/09 11:55(1年以上前)

>英語版のファームウェアを入れたりしても

やり方をご存知なのでしょうか?

やり方があるなら、知りたい。
(panaは使っていませんが、ほかで流用できるかも。)

書込番号:13869473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/09 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Q

F600EXR

オリSZ-30MR

P300

他S95 も横並び英語・日本語 表記

ペンタックスはコンデジも一眼も同じ、オリE-420は英語・日本語表記。

パナって・・・

書込番号:13869870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/09 14:24(1年以上前)

別機種

FZ30英語表記にしてみました

LX駄目 FZ1にFZ20も英語・日本語表記できます。

どーしてなんでしょう、ただ たんに古いだけ(゜O゜)

書込番号:13869936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/09 18:07(1年以上前)

ちょっと調べてみました。
パナソニック・グローバルからUS(アメリカ)とUK(イギリス)のサイトを。

アメリカのサイトからGX1の仕様をみると、言語:英語・スペイン語

イギリスのサイトのGX1の仕様には言語がなかったので、参考としてG3の仕様をみると
日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語 でした。

あと違っていたのがオーディオ・ビデオ・アウトプットの項目で、
アメリカ(北米向け) NTSCのみ
イギリス(ヨーロッパほか向け) NTSC/PAL となっていました。
この項目については、販売国(エリア)によるので、販売店で確認してください。
というようなことが注意書きしてありました。

アメリカのサイトでは、日本のサイトと同じような構成で、ファームアップ用ソフトが
ダウンロードのページから見つかりましたが、イギリスのサイトでは、
ファームアップについてのFAQはありましたが、ダウンロードのページへ
たどりつけませんでした。

ファームウェアのバーションアップの方法はZIPを解凍後、
SDカードのルートにコピーしてメニューから操作するという、
同じやり方なので、旧モデルの中古あたりで人柱になってみるかどうか(以下自粛)

書込番号:13870554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 02:34(1年以上前)

自己補足です。

最後のファームアップについては、GF1などの旧モデルについて
過去に発表されたファームアップ用のzipファイルがあったということで、
GX1の現行ファームウェアがあったということではありません。
念のため。

書込番号:13872329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/12/10 04:10(1年以上前)

同じ質問がDPreview Forumで時々あります。結論はUS Sonyからファームウェアを
ダウンロードしても英語表示はできませんという返事になります。

書込番号:13872422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/11 00:19(1年以上前)

皆さん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。

私もネットで調べたのですが、やはり英語ファームをインストールしたとしても、
日本語表示のままである可能性が高いようですね。(過去のパナソニックの機種の例から、、)


結局のところ、もったいないのですがヤフオクなどで処分する事になりそうです。

書込番号:13876376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ589

返信91

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchにレビューが出ました。

2011/12/02 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:147件

参考にどうぞ!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html?mode=pc

書込番号:13840054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に71件の返信があります。


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/12/05 22:07(1年以上前)

お見苦しい所をお見せして申し訳ありません。やりとりをする気も無いと書きましたが、どうしても理解できない事がありますので…。

私に対してはセンサーサイズの差について↓の様に書き込まれています。
>APS-Cがフォーサーズの1.48倍なのに対し、フルサイズはAPS-Cの2.6倍あります。だから、APS-Cとフォーサーズの差は、それほどでもないという解釈もできます。
1.5倍近い差があるにもかかわらず、それほどでもない訳ですね。

その一方で、 GK7 さんに対しては、
>こと画質(ボケではないです)については面積比が大いに影響するのではないですか。同じ画素数ならば、センサーの面積が広い方が1画素当たりのサイズが大きくなるのであれば、画質に影響は与えるはずです。
1画素の大きさとは言ってますが、前提になるセンサーサイズが大きいほど有利なのは自明のことと思います。

ご自身で矛盾を感じないのでしょうか。

書込番号:13854655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/05 22:31(1年以上前)

矛盾はしていませんよ。

センサーが大きい方が有利であることは、そもそも否定していません。

しかし、有利なはずのセンサーサイズの違いも、APS-Cは面積でいえばフルサイズに近いというより、フォーサーズに近いと指摘したまでです。

1.48と3.84の違いに比べれば、1と1.48の違いは誰が見たって小さい。この文章の後半の部分だけを切り出して「1.5倍近い差があるにもかかわらず、それほどでもない訳ですね」などと揚げ足取りをされても困ります。


書込番号:13854798

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/12/05 22:47(1年以上前)

1.48倍は無視できると言う事ですね。どこにそんな根拠があるんですか?

ソフトによる処理技術の差はありますが、画素サイズの差が一番現れるのが高感度耐性です。私自身使っていて、上記の様な差を感じています。機種の差はあれ、マイクロフォーサーズとAPS-Cの高感度耐性の差はは多くの方も認める所だと思いますが、それも否定される訳ですね。
高感度耐性も画質に含まれます。細かな描写は比較が難しいでしょうが、同じように差はあると考えるのが普通ではないでしょうか。1.48倍といえども差は大きいと思います。
揚げ足取りとは思いませんが…

こういう時は数字だけの比較にして、実際の画質(高感度耐性)は無視するわけですね。
根本的に話が合わないようですね。失礼しました。

書込番号:13854926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/05 23:04(1年以上前)

>1.48倍は無視できると言う事ですね。どこにそんな根拠があるんですか?

私は「無視できる」などと書いた覚えはありませんよ。書いていないことの根拠は示せません。時々、APS-C派の方が鬼の首を取ったようにフォーサーズのセンサーの小ささを持ち出しますが、フルサイズとの面積比較では、APS-Cはフォーサーズに近いことを指摘したまでです。

>機種の差はあれ、マイクロフォーサーズとAPS-Cの高感度耐性の差はは多くの方も認める所だと思いますが、それも否定される訳ですね。

何度も書きますが、私はAPS-Cの高感度耐性の良さの否定など、一度もしていませんよ。どんどん激昂されて、書いていないことまで書かれて咎められても反論のしようがないです。

書込番号:13855038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/05 23:08(1年以上前)

<1画素当たりのサイズが大きくなるのであれば、画質に影響は与えるはずです。

だからシグマのフォビオン!約APS-Cで450万画素!

書込番号:13855061

ナイスクチコミ!5


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/06 05:06(1年以上前)

センサーサイズの面積比では
自称カメラマンさんの仰るとおりですね。

そして、性能比で言うなら
torakichi2009さんの仰る通りかもしれません。

ただ、フルサイズとAPS-Cの性能差と
APS-Cと4/3の性能差は
どちらが大きいか?なんて
僕には解りませんが

ひとつ言えることは、センサーサイズによる性能差を
問題とするかどうかは人それぞれ、ということです。
性能が高ければ高いほど良いカメラ、売れるカメラ、とも言えないですしね。
そうでなければm4/3がこれほどまでシェアを伸ばすわけがありません。

そんな着地点でしょうかね。

ちなみに、僕の場合は、APS-Cと4/3に
問題になるような差は感じません。
と言うとまた、「差」を気になさる方から突っ込みが入るかもしれませんね。
例え、差があったとしても、気になるほどのものではないと言った方が良いですかね。
今の4/3なら十分だと思っています。

プロでもない限り、もう、カメラを「優劣」や「上下」のヒエラルキーで
語っても意味のない時代なのでは?
それぞれ一長一短があるわけだし、使い方や撮影スタイル、ニーズに合ったカメラを
選べばいいわけで、そのカメラがその人にとってはベストなのではないでしょうか。

書込番号:13855934

ナイスクチコミ!15


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/06 09:02(1年以上前)


 いいなぁ〜!、みんな。
 色んな理論と知識・比較するカメラをお持ちで羨ましいです。

 OMオリンパスからフォーサーズ・μフォーサーズ一辺倒で来た我が輩は、
 比較するものも無いが、軽くて小さく小回りの利くμフォーサーズで十分。

 難しい事知らなくとも撮れるから今日は休みだし、最後のモミジさんに
 会いに行ってきます!。  (^_-) 


 あぁ、そうそう!「buesachioさん」に一票!。

書込番号:13856331

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/06 09:46(1年以上前)

1.48倍がどうの、挙句の果ては屁理屈だの、揚げ足とりだのと感情的な表現になってはスレ主ばかりか、ほかの見てる人に百害あって一利なしです。
この辺で持論の展開はお開きにしてどうでしょう。

書込番号:13856439

ナイスクチコミ!5


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/06 14:37(1年以上前)

いい歳をした大人が何か発言したことに対して
重箱の隅をつくように返したりして
恥ずかしくないんですか?

大きい素子を利用した製品の方が
一画素当たりの光を受ける面積が大きくなったり、
より高画素にすることに対して有利に働くことは
以前からも言われていることですし、
その通りであるとも思います。
そしてボケの量も大きくなるとも思います。

ですが、必ずしもボケが多い方が
良いとも限らない場合はないのですか?
ボケの量や高感度耐性だけが写真の全てなんですか?

若輩者である僕にはよくわかりません。

そんな事でああだこうだ言っているのであれば
自分なりに楽しんで写真撮った方が
僕自身は楽しいです。

あまりにも下らないことばかり言ってないで
より素晴らしい写真を見せて頂きながら
写真の楽しさを諸先輩方には教えて頂きたいです。

書込番号:13857315

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/06 16:35(1年以上前)

MASA-76さんの言われるとおりだと思います。

私はフルサイズ、APS−C、m4/3の3種とも使っていますが、
それぞれに特性や特長があり、その良さを活かすよう使い分けています。

人間がつくるどんなカメラにも必ず長所や欠点があります。

人と似て、この世に誕生したどんなカメラにもその役割や特長があって、
そのカメラを必要としている人がいるからこそ、この世に存在しているのだと思います。

私はひとりで撮影に出かけたりすると、カップルやファミリーなどに
「よければ撮ってあげましょうか」とよく声をかけて撮影します。

一組撮ってあげると、次々に撮影を頼まれますが、
喜んでもらえるならこちらも嬉しいので快くお引き受けします。

頼んでこられる方の多くはコンデジなのですが、
私のカメラと見比べながら「こんなカメラですみません」と申し訳なさそうにされるので、
「あなた方にとって今という二度とない一瞬を収める大切なカメラですからね」と申しあげて、
自分のカメラと同じ気持ちで撮影に臨みます。

カメラにはもともと優劣はなく、ただ優劣をつけたがる人間が存在するだけです。

カメラもレンズも写真を撮るための道具であり、
そのカメラやレンズは使う人によって良くも悪くもなるということです。

だからこそ、写真を撮る人は自分の感性や技術と同時に人として大切なものを
磨いていかなければならないのでしょう。(と偉そうなことばかり言ってますが)

そういうことを価格ドットコムに投稿されている何人かの方々から学ばせてもらいました。

このカメラでここまでの写真が撮れました、といった投稿を拝見すると
その方の作品やカメラに対する愛着や喜びがひしひしと伝わってきて、
こちらもハッピーな気持ちになります。

討論もときには悪くはないですが、
あくまで写真を愛する仲間同士で楽しむ情報交換でありたいと思います。

書込番号:13857627

ナイスクチコミ!15


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/06 17:29(1年以上前)

>GK7さん 

>揚げ足取りではなくまじめに議論させてください。

冷静に見れるなら揚げ足取りとは思えないはずですが。


>大きい素子を利用した製品の方が
一画素当たりの光を受ける面積が大きくなったり、
より高画素にすることに対して有利に働くことは
以前からも言われていることですし、
その通りであるとも思います。
そしてボケの量も大きくなるとも思います。


 ボケ量と画質をごっちゃにされている方がいらっしゃるので、画角の話をしたつもりです。APS-Cの1600万画素とフォーサーズの1200万画素の画素ピッチは粗同じ、2400万画素のAPS-Cは1800万画素のフォーサーズと粗同じです(大まかですが)。
フォーサーズとAPS-Cを同じ画素ピッチで全く同じ画像エンジンを積めば画質は(高感度も含めて)同等になるはずです。(レンズ性能は無視しています)

同じ画素ピッチで画質に違いが出るのは素子の受光効率と画像エンジンの差です。
同じ画素数での比較ならピッチの広いAPS-Cやフルサイズの方が有利です。

だから画質に関してひとくくりに素子サイズや面積を言うのは無意味と書いたのです。

しかし同じ画素ピッチで同等の画質を持っていてもボケ量は素子のサイズで画角が変わるために違ってきます。

ボケの少ない絵が好みならフォーサーズにすれば良いし、ボケ量の大きい絵が好みならフルサイズにすれば良いだけの話です。

素子サイズの違いで画質とボケ量の話がごっちゃになっているので話がかみ合ってないように思います。

>あまりにも下らないことばかり言ってないで
より素晴らしい写真を見せて頂きながら
写真の楽しさを諸先輩方には教えて頂きたいです。

大いに同感しますがこの掲示板は書き込まれなくて参考にしている人も大勢いらっしゃるので、感情的にならないなら、ある程度間違った部分は間違っていると指摘し議論はした方が良いと思います。このような話に興味ない方はスルーすると思いますよ。

書込番号:13857774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/06 18:06(1年以上前)

>GK7さん
>写真を撮る上では面積比なんて何の意味もないです。

よくもまあぬけぬけと断言出来るなあと、むしろ感服しました。
下記のスレでもトンデモ理論を披露されているようですが、程々にされた方がいいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13846181/

書込番号:13857900

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/06 21:08(1年以上前)

>大きい素子を利用した製品の方が
一画素当たりの光を受ける面積が大きくなったり、
より高画素にすることに対して有利に働くことは
以前からも言われていることですし、
その通りであるとも思います。
そしてボケの量も大きくなるとも思います。

自己レスに対する補足。

大きな素子を利用する方がボケの量を大きくしやすい。
同じ画素数であるなら、大きいサイズの素子の方が
受光できる面積が大きくなるので高感度に有利になる。

そのくらいの理解でしかないです。

私が馬鹿で無知である事で気分を害された方がいらっしゃいましたら
大変申し訳ございませんでした。
併せて非礼でありましたこともお詫び申し上げます。

書込番号:13858644

ナイスクチコミ!2


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/06 22:25(1年以上前)

>下記のスレでもトンデモ理論を披露されているようですが、程々にされた方がいいかと思います。

よく読まれましたか?
このレンズはαではOS付きとOSなしの2つのレンズが出ていてOS付きと無しでの画格差の表記について語っていますがメーカーの表記が正しいという事を前提に書いたことです。

>よくもまあぬけぬけと断言出来るなあと、むしろ感服しました。

私の書き方が悪いのかもしれませんがよく読んでみてください。
13857774の書き込みで間違っているところがあれば具体的にご指摘ください。

書込番号:13859042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/07 00:23(1年以上前)

>APS-Cの1600万画素とフォーサーズの1200万画素の画素ピッチは粗同じ、2400万画素のAPS-Cは1800万画素のフォーサーズと粗同じです(大まかですが)。


そうなんですね。勉強になりました。これなら私は躊躇なくフォーサーズが買いたくなりました。
あと、やっぱりシグマのフォビオンは何倍も1画素あたりの面積が大きいことがわかってよかったたです。

ただエンジンの類の性能差は大きいと思います。シグマのフォビオンは高感度に強くないですから。

書込番号:13859669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/07 00:24(1年以上前)

私事ですが、私がマイクロフォーサーズを購入する決め手になったのは、LUMIX G 20mm/F1.7で写真を撮りたいと思ったからです。
先日もオリの45mm F1.8を購入しまして写りに満足しております。
マイクロフォーサーズは小型で明るい単焦点レンズが揃っているし、値段も手頃で写りもいいです。

映像素子の大きさだけで、画質の良し悪しを判断すべきではないと思います。
レンズを含めたシステムで判断すべきではないでしょうか?

書込番号:13859673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/07 19:10(1年以上前)

レンズ内手ブレ補正だろうがセンサーシフト手ブレ補正であろうが、
ISのオン・オフによる画角の変化は全くありません。
17mmで撮れば17mmで、300mmで撮れば300mmにしか写りません。
GK7さんがISの有無で画角までが変化するような書き方をされたので、その間違いを指摘しました。
レンズ式の場合はシフト量を考えて、ISなしレンズよりも余裕を持ったレンズ設計をする必要はあると思いますが。

>写真を撮る上では面積比なんて何の意味もないです。

に関しては、このスレをじっくりと読んでみればわかるのではないですか?
まあこっちはデジイチ歴1年の初心者で、専門的な事は全くわかっていませんけどね。

書込番号:13862153

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2011/12/08 00:58(1年以上前)

某雑誌の表紙の写真を掲載しているカメラマンさんと先日話をしてたのですが
2Lプリントくらいなら、マイクロフォーザーズで充分と言ってました。

ただ、雑誌誌面用には、フルでないと耐えきれないとか。

ようは、何に使うか?それで、マイクロか、APS-Cか、フルかを選ぶみたいですね。


ちなみに自分は、APS-Cで仕事してます。

書込番号:13863876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/12/08 08:38(1年以上前)

a&sさん
それは印刷業界の175dplでの話?
一般の人が使う200dpiならm4/3でA3に印刷しても全く不都合感じないのだが。

書込番号:13864522

ナイスクチコミ!7


e_maxさん
クチコミ投稿数:76件

2011/12/10 00:43(1年以上前)

そろそろ写真を撮りに行きましょう

書込番号:13872055

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ67

返信30

お気に入りに追加

標準

パナ機のAWBは黄色目というお話

2011/11/30 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

このGX1も含めパナ機のオートホワイトバランスは黄色っぽくなるというお話です。

カメラの八百富|面倒くさがり屋さんならではのJPEGお付き合い方法
- 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/11/post-71.html

パナはカラーバランスがヨーロッパ基準になっているためAWBは他社より黄色っぽく写るようです。
黄色っぽくなるのが気になる人はRAWで撮っておいて調整するか、ホワイトバランスターゲットという道具で調整する、ホワイトバランスを5100〜5200Kに固定、などすればいいようです。
なんで基準がヨーロッパなのかまではわかりませんが。

書込番号:13833093

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/01 08:18(1年以上前)

>黄色っぽいですかね? パナソニックの場合どちらかと言うと青っぽくなりますよ。

Yu_chanさんが、自分で使っているわけでもないのに、噂で適当なことを書いたもんだから、
懸念していたとおり、誤解する人が出てきましたね。

黄色っぽくなるのは、室内で灯りを使った時に限定された話ですよ。外で太陽光で使う限り
問題のあるような発色にはなりませんよ。朝、夕を含めて電灯を使わなかった場合、色の
変換しなくちゃならないな、と感じたことはありません。もちろん、印象付けるために、
彩度を上げたりすることはありますけど。

書込番号:13835094

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/01 08:54(1年以上前)

AWBとは、10000kから4000kあたりでの色を5200kあたりの色味に「だいたい」そろえる機能だと思っています。3200k以下は、あえて暖色を残すのが各メーカーの方向性のようです。
しかしフジは別で、タングステンの光であってもしっかりと5200kあたりの色となりました。
ここらへんは好みの問題となるでしょうね。
ヒロトラさんの作例は日陰(7000k)なので青っぽく写るのは普通です。

書込番号:13835170

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/01 11:16(1年以上前)

WBでは無いのですが Y/Cコンタックスのレンズで Made in JapanとMade in Germanyを比べると Made in Germanyの方がアンバー系の発色します。

自分もパナのカメラ使っていますが 黄色いと言う表現よりはMade in Germanyと同じようにアンバー系になる様な味付けの様な気がしますし 柔らかい描写のパナのレンズに合っている気がします。

自分はこの発色好きです。

書込番号:13835530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/01 11:40(1年以上前)

WBについてはここらへんが解りやすいかと思います。
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_0801.html
基礎が解っていないと議論にもなりません。

書込番号:13835592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/12/01 12:11(1年以上前)

Yu_chan さん、こんにちは。

面白い情報のご紹介、有難うございます。
数日前に購入したばかりで、クセとかまだ分りませんが、「こんな話もある」と言うことですね。

書込番号:13835673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/12/01 12:14(1年以上前)

Yu_chanさん
こういうノリのサイトって他の写真機屋さんにもあるのかなあ。
個人ブログのノリが感じられ、ポロリと本音が出そうでおもしろい。

書込番号:13835683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/12/01 13:55(1年以上前)

デジタル系さん
リンク見ましたか、日が射し(強くはなさそう)た状態でコスモスが写ってますよ。

書込番号:13836002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/01 16:41(1年以上前)

>ヒロトラさんの作例は日陰(7000k)なので青っぽく写るのは普通です。


どうやって調べたのでしょうか? 7000Kに設定していないはずですが・・・

調べてもいないのに断定的に仰っているのでしょうか?

書込番号:13836387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/01 16:56(1年以上前)

>日が射し(強くはなさそう)た状態でコスモスが写ってますよ。

今見ました。白いコスモスの部分は白く見えます。他の方は黄色に見えるんですか?

モニターはEIZOの240Wです。調整は細かくしてませんが・・・。

ニコンのレンズはちょっと黄色っぽい(クリームといったほうが近い)と思ったことは
ありますが、この白は白としかいいようがない。もしかしたら、抜けるような白を
考えているのかなと思うのですが(オリンパスのレンズはそんな感じ)、実際の植物が
抜けるような白色に見えることは滅多にないと思っています。

書込番号:13836422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/01 17:01(1年以上前)

なお、再度書きますが、電球の下の撮影では、修正が必要なくらい黄色に見えることがあります。
それは否定しません。

これも再度書きますが、今の電球は周波数が様々なので、最初からドンピシャに見えるのは
幸運なだけじゃないかと思っています。

書込番号:13836439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/01 18:10(1年以上前)

ヒストラさんへ。
カメラ設定ではないです。日陰の色温度がだいたい7000kなので、だいたいの見た目の色を5200kあたりに調節するAWBですので、少しBによった色になったであろうということです。

書込番号:13836622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/01 20:09(1年以上前)

Made in Germanyで思い出しました。

α900につけているツァイスのDistagon 24mmは国産かもしれませんが、屋内で撮ると、非常にアンバー系に振れます。ですから、最近はグレーカードでだいたいのホワイトバランスを決めておいて、あとは目視で追い込むようにしています。

これに比べると、パナソニックは特に黄色くなるという印象はありません。

書込番号:13837061

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/12/01 21:28(1年以上前)

私もパナソニック機は青みが強いというか、実際に青が入るわけではなく冷色に感じます。

オリンパスは逆で暖色に感じます。
フォーサーズ時代から感じましたが、オリンパスのAWBは暗い場所(黒が多い状況)では全部が緑がかってしまう癖があるように感じます。

パナソニックのほうが一応状況で安定して転ぶので、どちらの会社でも修正はある程度癖を読まないとだめだなと感じましたけど。

書込番号:13837396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/02 12:52(1年以上前)

デジタル系さんを受けまして、ソニー機でも室内灯下でAWBだと間違いなく黄色くなります。ご参考までに。

どこの機種でも同じじゃなかろか。

書込番号:13839574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/02 13:18(1年以上前)

おまけにパナソニックのカメラはAWBでも光源指定でも、カメラが示す値から自由に色温度とマゼンダ・グリーンへの微調整を十字カーソルでできる機能があります。以前、ソニーではα900にすらついていなかった機能です。

さらにパナソニックの場合は他の方が指摘されているように、色の転び方が比較的安定していますので、AWB時でも十字カーソルで一目盛り分、例えばシアン側にずらした状態で固定してしまえば、常に好きな色で撮れることになります。

書込番号:13839653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/12/02 15:32(1年以上前)

ヒロトラさん
7000kでなくも日陰で明らかに色温は高いと断定できます。そのような条件で撮った画像によって発色というデリケートなものを議論するのは無意味かと存じます。

デジタル系さん
リンクをご覧いただき、よかったかと思います。

書込番号:13839985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/02 21:36(1年以上前)

別機種

こんなにたくさん…

再びお邪魔します。

フィルムといえば私はコダックのリバーサルを好んで使っていましたから黄色くても分からんかも。
そして好みだったりして。

冷蔵庫から使わなかったフィルムを引っ張り出してみた。
けっこうストックしてたなぁ(笑)
地方ではコダックのフィルムは扱っていないので都会に出たときにまとめ買いしたんだっけ。
これを期に捨てます(使用期限過ぎてるし)。

書込番号:13841239

ナイスクチコミ!0


mibukg96さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/03 11:02(1年以上前)

GX1X は以下の点で魅力的と思っています。

1) コンパクトな 望遠X レンズ。今は 14-42mm しかありませんが、今後 50-150mm も出そう。
2) 水準線が表示され、素人でも縦横のずれを防げる
3) MP4 の Full high vision の動画も撮影可能

ただし、メーカー希望価格が 94,900円は高い!!!!

せめて、75,000円台からスタートして。。
まだ、量販店でも値引き交渉に応じてくれないから、しばし様子見です。

書込番号:13843213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/04 22:36(1年以上前)

>今は 14-42mm しかありませんが、今後 50-150mm も出そう。
既に、Xレンズ 45-175mm が出てますが・・・

書込番号:13850645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/09 17:53(1年以上前)

GF2を使っているが、野外で黄色っぽくなることはない。

ネット上の受け売りで、断定するのはどうかと思う。
「こういう記事がありましたがどうでしょうか」と聞くのなら分かるが。

書込番号:13870523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

かっこ良くないですか。この組分わせ。

2011/11/28 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 kodamaticaさん
クチコミ投稿数:22件 kodamatic everywhere 
別機種

GX1+m.zuiko14-42

あまりにもかっこいいのでびっくりした。

書込番号:13825209

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/28 23:19(1年以上前)

別機種

GX-1自体がかっこいいですからね。人それぞれセンスがありますし・・
ご自身がこの組み合わせがかっこいいと思うのならそうなんでしょ?
私自身はパナソニックのGF-1とG14−45が妙に好きでしたがそれも人それぞれ・・

今一番かっこいいと思うのはEP3&12mmですね。

書込番号:13825447

ナイスクチコミ!8


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/29 00:19(1年以上前)

ヒロトラさんに、一票!

書込番号:13825771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/29 00:37(1年以上前)

別機種

パナソニックG1+M.ZUIKO 17mmF2.8

kodamaticaさん   かっこいいですよ!!素敵!!

自分ではこの組み合わせも、「結構いけてる!!?」と思ってます。

書込番号:13825846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/29 13:47(1年以上前)

オリンパスレンズyのメタリックな感じとGX1のブラックボディは意外に似合いますね?

書込番号:13827408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/29 16:06(1年以上前)

nikon V1 の 画質がよくわかった…

書込番号:13827722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/29 16:07(1年以上前)

nikon V1 の 画質が よくわかった…

書込番号:13827727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/29 16:09(1年以上前)

二度もぽちった…ああ〜

書込番号:13827733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/30 12:50(1年以上前)

別機種

>nikon V1 の 画質が よくわかった…

どうわかったんですか?

かっこよさとどういう関係があるんでしょうか?

独り言を書く場所ではありません。

書込番号:13831414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/30 21:07(1年以上前)

別機種

かっこ好く撮れなくて困っているこの頃です・・・


って最初からでしたぁ〜




でもホントです(×_×;)シュン

書込番号:13833150

ナイスクチコミ!0


スレ主 kodamaticaさん
クチコミ投稿数:22件 kodamatic everywhere 

2011/11/30 21:09(1年以上前)

別機種

m.ZUIKO 45mm

レスが付いてる。嬉しい。

皆様いずれもかっこいいですねぇ。
黒いボディに銀の鏡胴が気に入ったのでもう一枚。

書込番号:13833165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/30 22:16(1年以上前)

別機種

GX1我が家にくるまで後20日以上かかるみたい・・・



本当かぁ                多分        。    。

書込番号:13833586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/11/30 22:25(1年以上前)

カメラを撮るだけでその人のセンスが如実に表れてて興味深いですね。

GX1は被写体としても格好いいです♪

書込番号:13833663

ナイスクチコミ!2


ぺやんさん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/01 11:44(1年以上前)

この組み合わせでは手振れ補正つきませんよね?
撮影に問題ありますか?

書込番号:13835606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kodamaticaさん
クチコミ投稿数:22件 kodamatic everywhere 

2011/12/01 19:34(1年以上前)

ぺやんさん。
ISOオートにするとある程度は救ってもらえますよ。
手ブレ補正といっても3段程度なので、ISOで三段稼げばだいたい同じです。

書込番号:13836923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/02 14:44(1年以上前)

K5で撮ると、いいカメラに写るじゃないか!
スレヌシさん、ニコンでもう一度かっこ良く撮って下さい!
たのむぜ!

書込番号:13839872

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/02 15:17(1年以上前)

ニコンV1、EOS 40D、ペンタK-5、どれも良い感じですね。

書込番号:13839950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/02 16:01(1年以上前)

ヒロとらさん、カメラの上にくっついてるやつはなんですか?
スレヌシさん、申し訳ないけどこの板おもしろいぜ。
よければ、かっこいい組み合わせって板を立ち上げてくれよ!!
おもしろいぜ!

書込番号:13840051

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

標準

もっと安かったりする

2011/11/29 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

1円でも安く買うこと。それが、ここのサイトへアクセスする主要な目的でしょう。安い順に並んだショップのリストを見て、あたりをつける...... ところが、実際に、お店のサイトに行ってみると値段が違う。他ではあんまり経験したことはないが、本機の場合、リストにある価格より安い場合がある。中には5000円以上も。

だが、これでは安い順リストになってない、と苦情をいうつもりはない。発売から日も経たず、ダラダラ下がり続ける状態では起こりうることかと思う。幸い、例えば楽天とかとは違って、価格コムのリストは見やすいので、それらをいくつも当たって納得価格のところをみつけるのも楽しい?かも。

書込番号:13826750

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/29 12:34(1年以上前)

こんにちは♪

マジレスすると(^^;;;(笑

価格.comさんは、ショッピングモールであって・・・
ソコに参加している店舗の価格を公表しているに過ぎず。。。

世間一般の相場や最安値を調査しているわけではありませんね?(^^;;;

なので、ココに参加していないリアル店舗で、価格.comさんより安値が有っても不思議は無いです♪

トーぜん・・・
この「クチコミ」掲示板で、その様な最安価格情報が上がる事を望んでいると思いますよ。
※この掲示板の本来の役割はソコのはずですから・・・

書込番号:13827150

ナイスクチコミ!11


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/29 12:36(1年以上前)

こんにちは。

価格.comに登録している業者での最安値ですから
実店舗でもっと安いところはあるでしょうね。

最近はオープン価格が多いので
私の場合は実売価格の目安としてここを見ることが多いです。

書込番号:13827158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/29 12:38(1年以上前)

更新のタイミングとか表に出せないような値段だとか・・・があるかと。

書込番号:13827166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/11/29 13:09(1年以上前)

価格.comにアクセスするのは主に質問事項でしょう。
なので最安値を知るのが主ではない、ということです。
最安値を知りたかったら他に手段があるでしょうから。
少なくとも、私はそうではないです。

書込番号:13827296

ナイスクチコミ!4


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/29 14:43(1年以上前)

>価格.comにアクセスするのは主に質問事項
な訳無いでしょう。どちらかと言うと、最安値を知るのが主だと思っています。

元々ここは価格についての情報とかがメインで、質問だったら違う所ですれば
いいんでしょうが、写真の展示会したりパナの所で他社のカメラを薦めたりとか、
何でもありになってきてますね。

私は、#4001さん、Greenさんの言うとおり
>最安価格情報が上がる事を望んでいると思いますよ。
>実売価格の目安としてここを見ることが多いです。
だと思っています。

書込番号:13827547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/11/29 15:01(1年以上前)

>な訳無いでしょう。どちらかと言うと、最安値を知るのが主だと思っています
そう思われるのは勝手ですけど、現状は?

書込番号:13827586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/11/29 15:10(1年以上前)

あ、それと…
価格情報を知るためのアクセスと、掲示板に書き込みすることとは別ですよね。
書き込まれている方の多くが質問事項である、ということです。
言葉足らずの部分がありました。

書込番号:13827607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/29 16:04(1年以上前)

比較コムっていうところもあるでよ

書込番号:13827720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/11/29 17:37(1年以上前)

ピンクモンキーさん
気を悪くなさらないでほしいのですが、わたし、最初に「このサイト」と書き、その後、(口コミだけではない)と念押ししています。
>価格情報を知るためのアクセスと、掲示板に書き込みすることとは別ですよね。
と書かれていますが、どうして別ですか? 「価格比較」「スペック」「特徴」「レビュー」「口コミ」「画像・動画」「ピックアップリスト」「関連商品」「オークション」とタブが並んでおり、わたしは一帯のもの(一連のもの)と思いますが。

書込番号:13827986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/11/29 18:09(1年以上前)

>どうして別ですか?
リードオンリーの方も居られるのではないか、価格.comにアクセスして必ず書き込みするか、そうとも限らないでしょ。
>ここのサイトへアクセスする主要な目的でしょう
貴殿が書いておられるじゃないですか「アクセスする」と。
書き込み、投稿するとは書いておられませんね。

書込番号:13828086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/29 19:32(1年以上前)

桃色のお猿さんみたいな名前の如何にも変質的なオッサンが出没しているようです。

こういう輩を相手にするのは時間の無駄ですので皆さん無視しましょう( ^)o(^ )

書込番号:13828378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/29 20:08(1年以上前)

少数派かもしれないけど。
私は「目安」に見てます、値段は。
地元にお金を落とすことにしていますので、通販はやめました。
キタムラさんなら十分安いです。

価格コムは使い方とかの勉強のために毎日チェックしています。
ベテランさんのテクニックなどが聞けてよいですね。

あと、作例。買おうと思っているカメラの画質を調べるのに参考になりました(等倍でないのであくまで参考程度だけど)。
使っている人の喜びとか愚痴とか生の声が聞けてよいです。


価格コムと店のHPで値段が違うのはお店が価格コムに申告しなていだけでは?
でも、お店のHPでさらに安くなっていたらうれしいな。
価格コムの値段比較や値下がりグラフはとても見やすいですね。それと、購入者の評価も。



私はGF3で止めかな。てんでんこさんってGX1も買ったの?お金持ち〜♪

書込番号:13828532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2011/11/29 20:22(1年以上前)

私がここへ来る目的は有意義な情報を得るためで、安値は目安でしかありません。実店舗が少し
高くても、アフターサービスを含めての買い物と思っているのでカメラを通販で買ったことはあ
りません。ここでは出たばかりの製品も画質のサンプルを挙げてくれる人がいたり、トラブルの
解決法がみつかったり、助けられることが多いと思います。スレ主さんも一方的な質問スレを数
多く立てていますので理解できると思います。個人的には、買うためには1円でも出費を抑える
ことが目的の人を否定するものではありません。いろんな目的で来る人がいていいはずです。

と、書いている間ににっこりと!さんの書き込みが。私はにっこりと!さんに同意です。


 

kamesenninさん、品性の無い書き込みを恥ずかしいと思いませんか?

>桃色のお猿さんみたいな名前の如何にも変質的なオッサンが出没しているようです。
>こういう輩を相手にするのは時間の無駄ですので皆さん無視しましょう( ^)o(^ )
>2011/11/29 19:32 [13828378]

 

書込番号:13828602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/29 20:35(1年以上前)

>左右もさん
>元々ここは価格についての情報とかがメインで、質問だったら違う所ですればいいんでしょうが、

質問だらけのてんでんこさんに言ってるのかな?


書込番号:13828664

ナイスクチコミ!1


beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/29 23:59(1年以上前)

ここは、あくまでも、価格.comに登録されている店舗の価格を並べているだけです。
このサイトを見た人が、ある店舗をクリックすると、その店舗が1回何円かの費用を価格.comに支払います。
なので、世の中には、ここの価格より安い店がいくらでもあります。
(昔は、秋葉原等の価格を調査して掲示していましたが、それだと手間がかかるのと、ある程度有名になって費用をかけてでも登録したい店舗が増えて、このようなビジネスモデルになったと思われます。)
なので、ある安い店を書き込みすると、削除されることがあります。
(この書き込みも削除されますかね?)

書込番号:13829985

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/01 04:04(1年以上前)

価格か?質問か?

そんなことは人それぞれなので
決めつけられないでしょ!
何か意味があるの?

>お店のサイトに行ってみると値段が違う。

というのは僕も行って驚いた。
そしてちょっと買う気に火が付いた。

それが狙い?
もちろん買い物カゴには入れませんでしたが・・・・

ところで発売前から
ズルズルと値下げしているカメラも珍しいですね。

売れてないんかな?

書込番号:13834796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 16:49(1年以上前)

人それぞれ、どうでもいいです

書込番号:13836405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/02 12:55(1年以上前)

ここの最安値よりも安価に買えたら「うしゃ!」で良いんじゃないですかね?

地方など競争が少ない環境では、ここの最安値に程遠いこともよくあるそうですから。
交渉材料に使うなり、安いネットショップで買うという選択をするなり、役に立ちそうに思いますけど。

書込番号:13839579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/02 13:06(1年以上前)

購入された方の生の感想が聞ける、これが私がここを訪れる一番の理由です。
てんてんさんは、何が言いたいのでしょうか???

書込番号:13839617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/12/02 13:19(1年以上前)

1円でも安くというような最安値を知るには価格.comではその情報は得られないと思います。
だったら他を当たればいいです。
それよりも実際に購入された方の感想、買ってよかったとか買ってみたけどイマイチだった。
使い方の疑問など、価格.comは貴重な情報源です。
なので私は上のレスで『それは違うでしょう』と書いたわけです。

あとになってスレ主さん
>それが商行為であることを考えて象徴的かつ端的にいうと「1円でも安い」という表現になるわけです。
私にも何を仰りたいのか解りません。

書込番号:13839657

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング