LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ発売…

2012/04/05 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 でじPAPAさん
クチコミ投稿数:339件

コンバージョンレンズ、ついに発売ですね。
http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html#la09

GF3後継機のGF5も発売決定ですが、キタムラでレンズキット71,800円…
 新機種なので高めなのは当然なんでしょうが、GX1が2万近く安い、というのも皮肉なもんですね。

書込番号:14395835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/05 15:48(1年以上前)

>対角線画角120度の魚眼レンズならではの遠近感やデフォルメ効果などの表現が写真や動画で味わえます

対角線画角120度…
ただのゆがみの大きい超望遠レンズではないか
(´・ω・`)

書込番号:14395863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/05 15:51(1年以上前)

間違えた

×超望遠
○超広角

しつれいしました

書込番号:14395874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/05 17:15(1年以上前)

でじPAPAさん

今日は

> http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html#la09

紹介のサイトを見たのですが、ワイドコンバージョンの装着前と装着後の写真は逆じゃないでしょうか?

書込番号:14396152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/05 17:30(1年以上前)

パナは相も変わらずバカ表示。
テレコンは168mmではなく84mmでしょうに----EX光学ズームと言い、消費者を惑わす悪いくせだ。
35mm換算はユーザがやるから表示は実焦点のこと。

ちゃんと配当付けてちょ。

書込番号:14396206

ナイスクチコミ!5


スレ主 でじPAPAさん
クチコミ投稿数:339件

2012/04/05 17:47(1年以上前)

 マクロコンバージョンは、オリの方が14-150や40-150にも付けられ、重さも半分なので、ちょっとがっかり…

 GF3購入者には、プレゼントになるそうで。

書込番号:14396268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 17:51(1年以上前)

やっと出ましたね。

マクロコンバージョンレンズですが、「●W端以外では画質が劣化する場合があります。」ということは、W端で使えということかな?

レイノックスのDCRとステップアップリング買った方が良さそうかな。

書込番号:14396287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/05 18:27(1年以上前)

機種不明

たしかに色々おかしいHPだね

テレコンバーションレンズの説明でも
ワイド端時ではなくテレ端時ですね
フルサイズ換算84mmですから

それに
「H-PS14042・H-H014レンズ対応」
って、製品番号だけじゃわかりにくすぎる
製品名(製品番号)って書くのが普通じゃないかな?

やれやれ…
(´・ω・`)

書込番号:14396398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/05 18:40(1年以上前)

んで、ワイドコンバージョンDMW-GWC1だけは欲しいかな。1.3万とか。
14x0.79=11mm 35mm判換算画角が24mm切れば十分使えます。

4月下旬って、私、海外予定なので向こうで買った方が良さそう。(^_^)

書込番号:14396436

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじPAPAさん
クチコミ投稿数:339件

2012/04/05 18:59(1年以上前)

 ワイコン、キタムラで11,500円ですね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/150042

書込番号:14396512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/05 19:10(1年以上前)

でじPAPAさん

ありがとうございます。これで14mmパンケーキが広がります。----用途が。

書込番号:14396564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/05 19:17(1年以上前)

確かにワイドコンバーションレンズは買いかもしれない
広角好きの俺としてはフルサイズ換算24mmが大好きなのだが
オリの12mmは高いし…(笑)

レンズキットで14mm&ワイドコンバーター買うのはいいかもしれん
GF1を売ってGF2&14mmでも買うか(笑)

これなら125gでフルサイズ換算22mmのレンズが入手できるわけだ♪
(*´ω`)ノ

これで俺的には単焦点レンズが

11、14、17、20mm

の4本になるから幸せなMFT単焦点ライフがおくれる♪

あとは45mm買えばパーフェクトに近いな

書込番号:14396589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/05 23:04(1年以上前)

Sigma19mm(φ46mm)には、揉めないのかな。物理的には14mmもφ46mmだから揉めそう。
どうなるのかな? うっしっし。

11/14/15/19 なんだ15mmじゃしょうがない。

書込番号:14397670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/06 05:50(1年以上前)

でじPAPAさん
刺すが!まねパナ!

書込番号:14398573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/04/06 08:15(1年以上前)

これは、フイルター径が同じなら、使えるのでしょうか?
たとえば20/1.7など。

書込番号:14398850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/06 11:45(1年以上前)

今日は

> http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html#la09

昨日(4/5)と違って、今日(4/6)には、ワイドコンバージョンの装着前と装着後の写真が入れ替わって、正しくなっています。素早いですね!感心!

ところで、海外でのスペックには、14mmの場合、11mmにワイド化されるとありますが、国内版には、そこまでの説明がないですね。
ワイドコンバージョンレンズの場合、一番重要な仕様だと思うのですが!!

書込番号:14399391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/04/06 12:43(1年以上前)

メーカーサイト見ました。テレコンの説明を見ると、
>交換レンズの光学性能はそのままに、より望遠での撮影が可能になります。H-PS14042
>レンズに装着した場合、テレ端時で最大約2倍の168mmミリの望遠レンズとして使用できます。
「交換レンズの光学性能はそのままに」は、いうまでもなく虚偽表示or不当表示。電話して厳しく問いつめたら「交換レンズの光学性能は変わりません。テレコンにより劣化しますが」とでも答えるのだろうが、ああ、もう、まったく、ダマシタ電気。

「最大約2倍の168mmミリの望遠レンズ」は、やはり「最大約2倍の84ミリ(35ミリカメラ換算値168mmミリ)の望遠レンズ」とすべきでしょう。たんなる不親切なのか、それとも、これほどすぐばれるウソをついても消費者を混乱させ騙し買わせたいのか?

「H-PS14042レンズ対応」とあるので取り付けネジ径は37mmなんだろうが、仕様表に、その欄がない。非常識にもほどがある。

だいたい、「H-PS14042」という名称自体、違和感が甚だしい。「HPS14-42mm/f3.5-5.6」とかいうのが、業界の常識だろう。

この半年ぐらい、pana機をメインで使っているが、メーカーの体質としては最悪かつ肌が合わない。(「ならば、使わなければいい」というスレはしないように)

書込番号:14399566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/07 19:54(1年以上前)

こんばんは。

コンバージョンレンズの取り付け方ですが、以下のサイトによるとPZ14-42にはアダプターを介して取り付けをしなければいけないそうです。

これって、かなり面倒ではと…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510934.html

書込番号:14405671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/04/08 02:17(1年以上前)

ちょっと詳細が不明なコンバージョンレンズですね。

アダプター経由なのか同じ径のレンズなら付けれるのかなど不明です。
まあ、発売されればカメラ店で聞けばいいが。。

マクロ、ワイド、魚眼は欲しいですね。

書込番号:14407414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 13:52(1年以上前)

>フイルター径が同じなら、使えるのでしょうか?
>たとえば20/1.7など。

H-H020はH-H014と違ってフロントフォーカスですから
鏡胴の駆動部(可動部)に負荷かかると思います。

PZレンズはその辺を前提に設計(強化)されてるのでしょうが
H-H020はメーカーの対応レンズに入っていないですから
サポート対象外、自己責任でどうぞということでしょう。

ちなみにH-H020は合焦時にレンズが一度引っ込むので
ネジ切り部とフランジ部にクリアランスがないとレンズが引っかかります。
場合によってはフィルターリングを1枚噛ませないといけないかもしれませんね。

書込番号:14409023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 14:27(1年以上前)

>PZ14-42にはアダプターを介して取り付け

見たかんじ強化型ステップアップリングといったところですね。
だとするとコンバージョンレンズ自体の取付ネジ径は46mm...?

書込番号:14409152

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

特選街5月号

2012/04/10 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5
機種不明

どーでもいいことですが、
「ミラーレスカメラの選び方がわかる本」(晋遊舎、\880)に引き続き
「特選街5月号」(マキノ出版、\590)でも
GX1はミラーレス一眼第一位です。

GX1はやっぱり現在最強のミラーレス一眼なんでしょうか!?

書込番号:14418399

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/10 18:08(1年以上前)

わたし「あさけん」と申します。
特選街見て・・デジタルカメラの品定め・・・。
GX1・・あっGX1・・・G1Xではなく・・・GX1
・・・
・・
でもあんた!現在の最強はSONY NEX7ですから・・・・!!!
残念・・・。

アルファ・・ベータ・・・放射線斬りぃぃぃ・・・・。←怒られるな
ジャかじゃん!

ふざけすぎました申し訳ありません
(土下座)

書込番号:14418475

ナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 18:21(1年以上前)

 最強は5軸手振れ補正付きのE−M5

 最狂は なんでこうなった? K01

 でしょうwww

書込番号:14418523

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/10 19:07(1年以上前)

>X1はやっぱり現在最強のミラーレス一眼なんでしょうか!?

最強なんですね?

書込番号:14418668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/04/10 19:18(1年以上前)

> 0カーク提督0さん
あはは、そういえばギター侍は今どうしているんでしょうかね?
まだ生きてる?
G1Xはレンズ交換できませんから、今秋出てくるのに期待ですね。
NEXはいいカメラだと思うのですが、操作系が今ひとつ(ふたつ?)なのが残念です。

> NeopanSSさん
E-M5の手ぶれ補正結果とGX1の手ぶれ補正結果がほぼ同じという記事がどこかに載っていましたが
やはりレンズ内手ぶれ補正の方が有利なんでしょうか。
K-01は何をとち狂っちゃったんでしょうね。

> 愛凛子さん
GX1はまあ確かに使いやすいし写りも一眼レフAPS-Cに負けてませんし。

書込番号:14418698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/10 19:41(1年以上前)

約最強ということでいいのではないでしょうか?

書込番号:14418787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/10 20:21(1年以上前)

パナのGX1は、わりと高年齢の方が買って行かれるそうです。近所のカメラ屋がいってました。なんだか落ち着く形なんだそうです。
特選街って雑誌、こんなに派手でしたっけ?
これってわりと高年齢の方がお読みになる雑誌でしょう?だからGX1になるのもわかりますよ。操作性で点数をつけることも多い。
スタイルで買っちゃう女子亀とは対極ユーザー御用達の雑誌だから、うなづけます。

書込番号:14418983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/10 21:26(1年以上前)

特選街はコストパフォーマンスも考慮した上で高性能のお勧め機種を「最強」認定しています。必ずしも最強=最高性能ではありません。GX1は発売後100日経過してお買い得な値段になったと言うことでしょう。

書込番号:14419343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/04/10 21:27(1年以上前)

> カメラ久しぶりですさん
私がよく行くカメラ店の店員さんの話では逆で
GX1は若いカメラ女子がよく買っていくそうです。
最近の女性向けの軟弱なデザインのカメラはカメラ女子には受けが悪いそうで、
それなりに無骨でそれでいて小さく扱いやすのが受けているのだとか…。

書込番号:14419349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/10 23:29(1年以上前)

日曜日に立ち読みしました。で、

> 特選街はコストパフォーマンスも考慮した上で高性能のお勧め機種を「最強」認定しています。

コストパフォーマンスの配点を除外しても、やはり GX1 が最高点でしたよ。

書込番号:14420094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/04/11 00:08(1年以上前)

> さんま@目黒さん

> コストパフォーマンスの配点を除外しても、やはり GX1 が最高点でしたよ。

スペックだけだったらNEXが上だけど
実際使ってみて使い勝手や写りとか実感してみると
GX1の方が上(最上)だと私も思います。

書込番号:14420293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/04/11 00:16(1年以上前)

そんなにいいですかね。マイクロフォーサーズでしたら、E-M5の方がいいような気がします。

http://dslr-check.at.webry.info/201204/article_1.html

http://dslr-check.at.webry.info/201203/article_14.html

http://dslr-check.at.webry.info/201201/article_11.html

http://dslr-check.at.webry.info/201111/article_14.html

書込番号:14420337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/11 02:02(1年以上前)

あさけんさん
何を、基準に最強何?

書込番号:14420680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/04/11 07:29(1年以上前)

悔しい奴らがいろいろ必死に難癖つけてきているのが面白い。(笑)

スレ主が言っているは
複数の雑誌でDMC-GX1が他を抑えてベストと評価されているということだろう。
ただそれだけだ。

悔しい奴らの下らん戯言より、雑誌の評価の方がよっぽど客観的だと思うが。

書込番号:14420978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/11 07:29(1年以上前)

> 時にはぼやきたいさん

E-M5(OM-D)は、締切の都合でカタログスペックを掲載しただけ・採点対象外でした。

この手の比較は、評者の価値観にもかなり影響されます。そのへんを読み込んだ上で参考にしたらいいと思います。

書込番号:14420981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/11 08:07(1年以上前)

E-M5はペンタ部が残念!!
中身は最高だと思います。

書込番号:14421061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/04/11 08:18(1年以上前)

> nightbearさん
単なる雑誌の評価ですから。

> 熱唱、六甲おろしさん
そんな核心ついてあおらなくても…。

書込番号:14421083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 10:54(1年以上前)

写真うつりだけで判断するとX-PRO1が最強のような?
ただし値段がありえない。

NEXシリーズは操作性に難がありますが、NEX-7だけは快適ですよ。
ただしレンズは質も量も充実していない。

実売5万円クラスの機種ではやはりGX1が最強ですね♪

書込番号:14421482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/11 12:43(1年以上前)

スレ主さん落ち込まないで下さい!
またご意見下さった皆さんも正しいと思う。

ちょこっと言ったことがいろいろ行き違うだけですから・・・。
だから楽しいしスレッドも伸びるんです。

でも反対票おかしいですよね
GX1のスレなのにね・・・。
以前リコーでアンチ打ったら総タタキにあいましたよ!
余裕のない証拠なんでしょうけど。

書込番号:14421832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/11 15:07(1年以上前)

あさけんさん
おう!

書込番号:14422233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/11 15:18(1年以上前)

それは何??笑

書込番号:14422279

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

”こんな写真が撮れました” について

2012/04/02 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:656件

今晩は

”こんな写真が撮れました” については、プライバシーへの影響がある旨の返信をいただいた後、価格コムに削除依頼を、お願いしました。

お騒がせ致しました。以後、この点についても気を付けて投稿したいと思います。
どうも、申し訳ありませんでした。

書込番号:14382919

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/02 18:49(1年以上前)

むぅ、こんな書き方されるとメチャメチャ気になんなぁ

っつわけで検索したら一発で写真見れましたw

もっと人の興味を引かない、または検索のヒントを与えないスレにしては・・・
と思ったが、良く考えたら、消したスレについてのことなど、何も書かず、最初からなかったかのようにしといたほーがええな。


以上、次回のご参考まで

書込番号:14383057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/02 19:03(1年以上前)

キャッシュじゃないと見れないけども……。土○の部分にモザイクを掛ればいいのでは?

書込番号:14383116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/03 09:41(1年以上前)

大きな数字4つはそのままでもいいけど、
小さな文字の場所や記号にはモザイクかけないと駄目ですよ。

書込番号:14385716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/03/19 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

こんにちは。

以前、PENのところで質問させていただいていたのですが、
結局悩んでGX1を購入したので、お礼もかねて、こちらで
報告させていただきます。一月に購入しました。

PENで撮った写真の雰囲気が好きで、かなりPENにかたむいて
いたのですが、やぱりGX1のほうが、使いやすそうで、
こちらを購入しました。

電動ズームが便利かな?と思っていたのですが、
室内ペット撮影がメインなので、結局20mm/F1.7の
パンケーキばかりつかってます。

パンケーキは遅いと聞いていたので、電動ズームに変えて
使ってみたりしたのですが、室内で夜とかだと暗いので
結局パンケーキとの差をあまり感じられず、短焦点が好きな
こともあり、ずっとパンケーキです。

本体だけ購入して、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4を
買ってもよかったなーと、25mm/F1.4も欲しくなってきました。

ただ、やっぱりPENの写真の雰囲気も好きなので、
E-PL3の本体だけとか、いつか買ってしまうかもですが・・・。

rawで撮影して、自分で補正して、雰囲気を近づけることが
できればいいのですが、何を変えると、PENぽくなるのか
わからなくて、結局サイズ変更とか明るさだけしか変更できていません。

でも、最初はPENのE-PL3が小さくてちょっと持ちにくいかも?と、
E-P3とGX1で悩んでいたのですが、GX1を買ったあとでP3を持つと
重く感じて、やはり手軽にもてて、コンパクトなGX1にして
よかったと思っています。
PENも欲しいけれど、P-3ではなく、GX1があるから、コンパクトな
E-PL3がいいなーと思えるようになりましたし。

お寺とか、建物を撮る時はGX1。
雑貨や食べ物など、気軽に普段とるのは写真の雰囲気がかわいい
PEN・・と、使い分けできればなーと思っています。
まだ、買ったばっかりなので、PENはしばらく先になりそうですが。

滅多にいかないので、そのためには買えないかなーと思うのですが、
動物園にいったときは望遠レンズがちょっと欲しくなりました。
望遠レンズもコンパクトだし、いつか買うことがあったとしても
持ち歩きしやすそうで、こちらにしてよかたです。

それと、一緒にファインダーも購入しました。
GF1で、室内でしか撮影していなかたので、わからなかったのですが
一度外でつかったら、液晶画面が暗くてみにくかったので、
GX1でもくらかったら・・と、思い切って一緒に購入してみたら、
すごく楽しいです。

ファインダーのぞきなれていないし、G3とかのだと、なんとなく
のぞきにくく感じたのですが、ファインダーの角度が調節
できるのが便利ですし、カメラを向けると、ずずっとペットが
近寄ってくる様子が、目の前いっぱいに広がって、液晶画面で
見るのとはまた違った楽しさがありました。
普段ははずして、持ち歩きやすくできますし、とりはずしできるのが
いいですね。

アキアサヒさんで、レザーケースが出るようですし、
黒に赤ステッチがいいか、オリーブグリーンのケースがいいか・・
とか、いろいろ悩むのも楽しいです。

書込番号:14311580

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/19 02:12(1年以上前)

haruhi_33さん
悩んでる時も、楽しいんやったらええやん。

書込番号:14311672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 02:18(1年以上前)

PENも良いですよね。

レンズも共有できるし、早く
2台体制になるといいですね。

書込番号:14311687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/19 07:21(1年以上前)

うを〜、結局全部拝見してしまいました。
20万ドットのLVF1は間抜け画像で困ったちゃんですが、LVF2は良いでしょうね。

PEN一台欲しいのは、右に同じです。
ただ、困っているわけではないので、私の場合、ちょっとした衝撃が必要ですね。

お楽しみください。

書込番号:14311981

ナイスクチコミ!1


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/19 07:22(1年以上前)

おめでとうございます!楽しんでくださいね!マイクロフォーサーズはやすくなりはじめたら結構下がります。PENも案外安く手に入りますよ!

書込番号:14311985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/19 10:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。PENもE-P3とE-M5以外はそれほど高くないので
持っておいてもいいと思います。(私はパナG1とE-PL2を使用中ですが)

書込番号:14312393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/20 23:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
色合いの件ですが、僕も子供達を主体に撮っていて、色が薄いなあと思っておりました。
GX1は妻も使うため、jpeg撮って出しで何とかならないものか色々と試した結果
AWBの調整でAに3目盛り寄り、フォトスタイルを風景に設定してコントラストを-1に設定して
今のところ全ての状況で満足するわけではないですが、なんとなく記憶色に近くなったように
感じております。気が向いたらぜひ試してみて下さい。

書込番号:14321284

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/03/21 00:50(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

お一人ずつお礼いいたいのですが、また長くなるので・・・。
PENも欲しい!って人結構いるんですね。
やっぱりどっちもいいですよね。
値下がり具合みながら、購入検討します。
GRDとかコンデジでもいいなーって思う物がありますが、
やっぱり背景ボケとれるのが楽しいです。


>撮リヴィアムさん
詳しい設定ありがとうございます。
AWBの調整までできるんですね、知らなかったです。
説明書見て、設定してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14321794

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/04/01 11:55(1年以上前)

>撮リヴィアムさん

遅くなりましたが、設定ためしてみました!
WBの変更でちょっと赤み?がでて、今までのなんとなく青白い感じから
温かみがでていい感じになってきました。
風景にしても、ナチュラルにしても、好みです。

c1とかのカスタム設定がうまくいってるのかどうかわからないので、
またマニュアルみて確認しようとはおもってますが、もうこれをデフォルトで
ずっとAモードでとっておけばいいかも?
って気もしてきました。

使いやすくて、気に入っていたのですが、もうちょっと雰囲気がと
思っていたので、これでこのカメラますます好きになりました。

ありがとうございました。

書込番号:14377420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

月を撮ってみました♪

2012/03/26 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 
当機種

金星、月、木星だそうです。

書込番号:14350303

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/26 19:25(1年以上前)

駅のホームから、綺麗にならんでいるのが見えました。
月、木、金ですか。

書込番号:14350423

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/26 19:29(1年以上前)

別機種

 
便乗

書込番号:14350440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/26 19:54(1年以上前)

のんき♪さん こんばんは。

良いですね。

私の町では雪しか見えません。

書込番号:14350594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/27 06:44(1年以上前)

昨日の月、木星と金星が並ぶのは天体ショーでした。

次の機会は2015年11月で火星も並ぶとのこと。
因みにに前回は2004年11月。

よって、この写真は大変貴重なものです。

このことを知っていたら、私も駅のホームから
撮るべきでした。

書込番号:14352936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/27 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

スマホズーム

> 大変貴重なものです。

そうなんですか〜。
気が付いた時、カメラを持っていなかったのでスマホで撮りました。
調べたら6時から9時頃の間がチャンスだったようですね。
帰ったらちゃんと撮ろうと思ったのに忘れてしまい...
9時過ぎに見たら月が隠れちゃってて無い...

でも、スマホでは撮れないかと思いましたが、タッチシャッター機能で月に合わせたら撮れました。
テブレしないように車のルーフに置いて撮りました。
便利です(^.^)

書込番号:14354027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 00:42(1年以上前)

別機種

上から金星、木星、月

たまたま1日前に撮った、25日(日)夜の写真です。
24時間経ったら「直列」になっている、天体の不思議よ。

知っていたら、撮れなくてもせめて夜空を見上げたかったです。撮影された皆さん、見られた皆さん、ラッキーでしたね。

▼ShiBa_HIDEさん
スマホなかなかすごいですね! きれいに撮れてますね……。
今度満月を、G3の望遠ズームで撮ってみようと思いました。

書込番号:14357070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

2012/03/30 18:32(1年以上前)

お返事が遅くなって・・・本当にすいません。

みなさん綺麗に撮れていますね♪
僕はかなり苦労して、撮りました。

次回は2015年なんですね。
貴重な情報をありがとうございます。

この写真、捨てないように保存しようと思います。」

書込番号:14368826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 02:15(1年以上前)

次の天体ショーは5月21日の金環日食ですかね。
楽しみであります。

書込番号:14370854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーと残量表示

2012/03/28 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:11件

パナ機に互換バッテリーを使用すると残量表示が出ない、というのが定説(?)でしたが、最新機種では変わってきたようですね。

先週、ROWAのMaxell・BLD10互換品を購入してみたところ、残量表示、スリープ&復帰動作ともに、まったく問題なく使用できています。スタミナ不足が悩みのGX1にとって、これは嬉しい誤算でした。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=5740

以上、GX1ユーザーの皆様のお役にたてば幸いです。

書込番号:14357039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/28 01:25(1年以上前)

私も、また別の“互換”バッテリーで、残量表示・エコモートの両方とも、正常に動作しているように見えるのを、確認しています。ちなみに、amazon で購入したものです(http://www.amazon.co.jp/dp/B004UE17BI)。

ちなみに、GX1のファームウェアの Ver 1.0(購入時)でも、Ver 1.1(バージョンアップ後)でも、無事使えました。

すでに10回以上、繰り返し、電池切れになるまで使っています。いちおう、残量表示はされています。まぁまぁアテになります。液晶画面の電池部分のブロックが3個点灯→2個点灯→1個点灯→全体点滅→シャットダウン、というプロセスは純正品と同じです。また、電池部分の全体点滅の状態(電池切れ直前の警告)も、静止画撮影モードでも1分程度は持続するので、「いきなり落ちる」ということはありません。また、電池の持ちは、純正品より少し(1〜2割くらい)短いかな? という程度で、値段の差を考えたら上出来です。

書込番号:14357243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/03/28 07:29(1年以上前)

こんにちわ
私もGX1を手にして3週間めですが、互換バッテリーの残量表示はうれしい誤算でした。
7.4v 1010mAh と7.2v 1300mAh の二種類を使っていますが残量表示は同じです。
スタミナも差を感じません。(実はまだ、標準バッテリーは未使用。)

書込番号:14357676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/28 10:29(1年以上前)

パナも今後、変な(?)ファームアップをしないでほしいですね?

書込番号:14358159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/28 12:29(1年以上前)

内部がPanaの電池モジュールだと通りゃんせ???

書込番号:14358566

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/28 18:33(1年以上前)

>>パナ機に互換バッテリーを使用すると残量表示が出ない、というのが定説(?)でしたが、最新機種では変わってきたようですね。

っていうか、「残量表示が出ないという話だったが、残量表示できました。」っていう書き込みしか見ていません。
互換バッテリ対応って本当にやったのでしょうか?

書込番号:14359656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/28 19:30(1年以上前)

クソ真面目に「互換」という言葉の意味を考えると、残量表示ができない時点で「非互換」ですよね(笑)

それはサテオキ、アマゾンにいくつか出ている「互換」バッテリーのどれかで、レビューに「残量表示できません・エコモードにもなりません」という内容のものがありました。商品の写真を仔細に眺めると、接点が3つしかなく(純正は4つ)、データ通信用の接点(内側の2つ)が繋がらないからだ、と理解しました。

上記は、2月下旬に互換バッテリーを買おうとイロイロ探していたときに見た記憶をもとに書いています。

書込番号:14359864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/28 22:38(1年以上前)

レスをいただいた皆様、ありがとうございます。

*************

>さんま@目黒様

GX1関連の情報、いつも参考にさせていただいておりますm(_ _)m
互換電池の接点の数とは、考えたこともありませんでした。
確かに、手元のROWA/MAXELL品にも端子が4つありますので、
端子の数=3→×  4→◎ というのがひとつの判断材料なのかもしれませんね。

電池切れ寸前の挙動に関する情報もありがとうございます。私は2メモリになると早々に充電してしまうタチなので、まだ確認していません。肝心な時にいきなり落ちたら困りますし、一度力尽きるまで使って確認してみます。


>島暮らし様

購入された電池はふたつとも、残量表示OKだったのですね。
私が購入したのは純正と同じ1010mAhですが、日本製セルのプラセボ効果なのか(?)、純正よりも持つような気がしています。とにかく、予備がある安心感は大きいですね(^^)


じじかめ様>

仰るとおりですね。米国のB&Hでは、昨年BLB10が$42で売られているのを見ました。パナに限らず日本市場は純正電池が高価過ぎです。


うさらネット様>

パナ機に関する情報、いつも楽しく拝見させていただいております。
私は、てっきりパナ純正電池には識別用のチップが仕込んであるものと思っていました。で、価格競争が激しくなりコストダウンでチップ撤去!?…などと勘ぐっていましたが、実際のところはどうなのでしょうか。


harry様>

さんま@目黒さんがお書きのように、国内外の通販サイトで「残量表示には対応していません」と表示されていたのが根拠です。旧機種で残量表示が機能しなかった、という体験談を待ちましょう。

書込番号:14360912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング