LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

【再質問】LUMIX とOLYMPUS PEN (E-PL3かE-PM1)

2012/02/17 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:23件

昨日、LUMIXとNikonで質問した者です。
みなさんの意見でLUMIXに決め、今日カメラ屋さんで実物を見てきました!

LUMIXは思ったより男性的なデザインでした。
元々ホワイトのカメラが欲しかった私はちょうど隣にならんでいたPENが気になってしまいました。。。
P3は大きすぎたので、購入するならばE-PL3かE-PM1のホワイトです。
オリンパスのPENは友達が使っているので候補に入れてなかったのですが、実物を見て撮ってみたらLUMIXより色が鮮やかにみえました。

撮りたいものは、ペット、旅行、料理、動画などなど。

動画は絶対LUMIXですよね。
前回のみなさんのお返事でLUMIXがいいもとというのはわかっています☆

ただ、今日店内で同じ物をとってもPENの方がだいぶ鮮やかな色で綺麗にみえました。
実物よりも綺麗なくらい…。
LUMIXは蛍光灯の色というか、冷たい色合いというか。

現像しても同じですか?

機能的にLUMIXとPENはほぼ同じでしょうか??

ホームページなどで比べてみましたがわかりませんでした。
教えてください!

書込番号:14167518

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/02/17 21:06(1年以上前)

店内で撮影した写真はホワイトバランスや露出、ISOなどの設定は同一にして撮影したのでしょうか?

青みかかる場合はホワイトバランスが蛍光灯になっているかと思います。

書込番号:14167554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/17 21:22(1年以上前)

こんばんは。

昨日、3つ目の返信で述べましたが、ファッション性重視で構わないと思います。
確かに、GX1はデジイチを小さくした感じですから、ターゲットも男性かな?と思います。

GF3は見られましたか?こちらのターゲットは女性です。

E-PL3やE‐PM1もやはり女性がターゲットなので比べるのなら、GF3だと思います。

その3機種でフィーリングがあったものにされていいと思います。

これらは、女性向きなのでケースやストラップ等、アクセサリー類も純正だけでなく、他の物もたくさん揃っています。

何度も、言いますがカメラは持ち歩くものだから、ファッションの一部です。特に女性にとっては。持ち歩いて、楽しくなる物を選んでください。

書込番号:14167632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 21:36(1年以上前)

ゆずアイスさん♪
早速のお返事ありがとうございます!
初心者なので、置いてある物をそのまま手に取り撮りました。
ただ、オートと出ていたので自動で最適な物になっているのかなと思ってました。
確かに設定が違えば比較できないですね。。。
ありがとうございました!

kurolabnekoさん♪
昨日に引き続きありがとうございます☆
GF3ももちろんチェックしてきました!
ホワイトかわいかったです♪
3つで悩んだ結果PENに目が行ってしまいました。。。
悩みが尽きません。

書込番号:14167685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/17 21:38(1年以上前)

女子カメの世界では女性らしいデザイン(例えばGF3)より
男っぽい無骨なデザイン(例えばGX1やフジのXシリーズ)が人気あるようですね。
ご参考までに。

書込番号:14167699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 21:43(1年以上前)

あさけんさん♪
昨日からありがとうございます!
男っぽいほうが人気とは…知らなかったです☆
確かにGX1はかっこいいと思います。
PENで撮ったポップな色合いがかわいかったのでホワイトだし一気にライバルに。
安いものではないので悩みます。。。

書込番号:14167730

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/17 21:49(1年以上前)

さくら☆あんずさん、こんばんは。
オリンパスとパナの色味の違いはさくら☆あんずさんが感じられた通りだと思います。
私はオリンパスを持っていませんので、確かではありませんが、過去にも同じ意見があったと思います。

好みにもよりますが・・・
◎オリンパスは暖色系で彩度が高い。
◎パナは寒色系であっさりした色彩

だったと思います。
色味はカメラ、現像ソフト、プリンター、印刷する紙・・で変わります。
私達はPCの画面、プリンター(各紙に合わせて)ともに色を標準にする作業をしたうえで、ソフトで色味を自分の感性に合わせて調節しますが、慣れていない方は「撮ったまま」でしょうからカメラの色味も選択のポイントにすると良いでしょう。

色味を自在に操るのも面白いのですが、時間がかかり苦労します(笑)

書込番号:14167754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/17 22:01(1年以上前)

さくら☆あんずさん、追加です。
ソフトで簡単に色味を変えるには
◎色味はホワイトバランスで調節
◎色の濃さは彩度で調節
という簡単なレタッチで随分変わった印象になりますよ
また印刷する場合
◎CANONの用紙はやや緑色が強く
◎FUJIの用紙は赤味が強く
出ます。
同じソフト、同じプリンターを使って印刷させた場合でも使う紙で随分色がかわります。

書込番号:14167809

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/02/17 22:44(1年以上前)

さくら☆あんずさん、こんばんは。

E−PL3を使っています。
GX1は高性能ではありますが、男性的なイメージですね。

カメラは趣味のものですから、ご本人が気に入る機種を選ぶことが一番大切です。
大きさ、重さはどうか、デザインはどうか、色はどうか。触って手になじむか。それから一番大切なのは使って愛着を持てるかだと思います。

GX1はお尋ねの3機種、オリンパスのE−PL3、E−PM1、パナソニックのGF3より上位の機種と思いますが、性能的には大きな違いはありません。(その違いにこだわることが趣味という考えもありますが、さくら☆あんずさんの書き込みからは性能にそこまでのこだわりはないように感じます。)
候補の3機種ならどの機種を選んでも写りに問題はありません。

オリンパス機とパナソニック機の違いは

1 最近のオリンパスの画はちょっと色が濃いですね。
 特にフルオートのiAUTOで撮るとその傾向が強いように感じます。
 パナソニックのほうはあっさりした、水彩画の味わいとでもいえばいいでしょうか。
 印刷しても同じような感じです。
 撮るときに色合いとか調整できますが、調整しきれないところがあるようで、やはり好みがあります。
 パナソニック機はGH1という機種を使っていたことがあるのですが、私はオリンパスの色が好みでした。
2 オリンパスはボディに手振れ補正機能が付いている。パナソニックはレンズに手振れ補正機能をつけて対応している。
3 E−PL3とE−PM1はフラッシュが外付(カメラに同梱されています。)
4 GF3はフラッシュ内蔵であるが、外付の光量が大きいフラッシュをつけられない。
5 画像処理の機能は、オリンパスにあるアートフィルターが一番進んでいる。
6 動画はパナソニックに「1日の長がある。

 それからセットのレンズも考慮する必要がありますが、標準ズームをお考えになっているようなので、これはよろしいでしょう。
 ただせっかくのレンズ交換式なので、少し頑張って2本レンズが付いているセットにしましょう。
E−PL3はダブルズームキット(標準ズームと望遠ズームのセット)
E−PM1のツインレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームのセット)
GF3のダブルレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームレンズのセット)
またGX1についている電動ズームが欲しければGF3電動ズームキット
があります。

レンズはあとから買うこともできますが、結構高くつきます。
販売店によっては5000円から1万円高なので2本レンズが付いているセットもお考えください。

書込番号:14168053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 23:07(1年以上前)

こんばんは。

LUMIXとPENの色味の違いは皆さんが詳しく説明してくださっているので省略させていただくとして、
以下のクチコミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311221/SortID=14141554/
設定をいじればある程度は変えられますが…少し難しいかもしれません。

あと、私も動画撮影を考えていたのでPENはそれがネックになってGX1を選びました。
PENにはこんにゃく現象と呼ばれるものが発生するので…。
こういう現象ですhttp://www.youtube.com/watch?v=uYad1kvxrJQ
動画撮影中にカメラを動かすと歪んでしまうみたいです。

書込番号:14168182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 23:41(1年以上前)

yunsonaさん♪
こんばんは☆昨日からお世話になっております。
やっぱりPENの方が鮮やかに写るんですね!
ペットを撮るには鮮やかに撮れた方がかわいいかなと思って。。。
紙で色合いが変わるなんて衝撃です!
今日は店員さんに質問もできなかったので、明日もう一度じっくり見てきます☆
PENは付いているレンズがLUMIXの倍くらいの長さで、LUMIXの方がすっきりみえました。


おりじさん♪
>最近のオリンパスの画はちょっと色が濃いですね。
>特にフルオートのiAUTOで撮るとその傾向が強いように感じます。
>パナソニックのほうはあっさりした、水彩画の味わいとでもいえばいいでしょうか。
はい、まさしくそんな感じです。色が濃かったし、水彩画のようなすっきりした感じでした。
LUMIXの方が現実の色に近いんですが、PENの鮮やかさにも惹かれました。
こんなに悩むとは思っていなかったので、困りました。。。
明日もう一度見に行ってきます!


精神年齢はおっさん♪
昨日から色々役に立つ情報をありがとうございます!
こんにゃく現象、船酔いみたいですね。
これじゃぁ動画は使えないかも。
思ってたよりひどかったです。
実際にGX1を使われていて色とか気になりませんか?
現実に近い色なんでしょうか?
PENは雑誌の中みたいな色で鮮やかに見えました。

書込番号:14168335

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/02/18 00:10(1年以上前)

ペンの標準レンズは大変コンパクトです。

沈胴式といって撮るとき伸ばすのです。
収納しているときの大きさはφ56.5 x 50mm
ですから、パナソニックの電動ズームを除けば最短、最軽量です。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html

それから動画のこんにゃく現象はあまりいただけませんが、普通に撮ればそんな現象は出ません。

書込番号:14168486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/18 00:56(1年以上前)

おりじさんが仰るように、先ほどの動画はこんにゃく現象を強調した撮り方かもしれません。
PL3とGF3の比較動画がありましたので参考に。
http://www.youtube.com/watch?v=QBGUVBw2-vs
http://www.youtube.com/watch?v=KwS-jd3YUL4
(PL3の動画ではズーム時のピントがおかしいので正確な比較にはなってませんが。)
ただ、さくら☆あんずさんはペットも撮るとのことなので、
動きのあるものの動画撮影ではカメラも動きやすいと思うので、
実際に使用されている方の情報が欲しいところです。

GX1の色味については、確かに寒色系、あっさりという印象はあります。
特に室内の蛍光灯下では青っぽさが強調されるかなと感じます。
私はRAWで撮って後でソフトで調整してしまうのでそのあたりはどうにかなっていますが…。
カメラ本体でも「クリエイティブコントロール」や「フォトスタイル」で鮮やかな感じに調整はできますが、
PENと同じようにするのは難しいかもしれません。

書込番号:14168675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/02/18 01:28(1年以上前)

確かに好みと機能での必然性、難しいですね。
写真の写り方も、大きく分けるとオリンパスが暖色系・パナソニックが寒色系なのは私もそれぞれのメーカーを使って感じています。
実際の色より雰囲気の問題なのですが。

例えばPENを新品で購入して、動画専用にパナソニックのちょっと前の機種を中古で購入というのも手としてはあると思います。

GF1あたりでもPENより動画の映しやすさ、安定性は良いと思いますし本体だけを中古なら1万円ほどで購入できると思います。

書込番号:14168794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/18 09:37(1年以上前)

暖色系、寒色系の話ですが、
両メーカともWBの微調整で好みの設定に変えられますから
これが選定の決め手にはならないです。

書込番号:14169529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/18 09:49(1年以上前)

さくら☆あんずさん、こんにちは。

現在パナソニックを使っていますが、蛍光灯の下などは青みが強めに写る印象です。
その為、人物を撮る時はホワイトバランスを室内でも太陽光等にして赤みを強くして撮っています。(^0^)/

ミラーレスはホワイトバランスを変更した結果が撮影前にモニターで分かるので好みの色になるか試してみて下さい。

とはいえデフォルトで好みの色が出ていて、デザインが気にいっているならばPENが良いと思いますよ。(^0^)/
個人的には見た目は結構重要だと思っています。

外付けフラッシュがマイナスポイントですが、PENですとボディ内手ブレ補正ですので45mm/f1.8を使う時にも手ブレ補正が利きます。

もしPENにするならば、ペットを撮るという明確な目的があるので、チルト液晶の付いているE-PL3の方が良いのではないでしょうか?
ローアングルの撮影では便利だと思いますよ。
(^0^)/

いずれにしろ、実機をじっくり触ってみて、さくら☆あんずさんが納得したものを購入して下さい。o(^-^)o

書込番号:14169571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/18 12:07(1年以上前)

おりじさん♪
ホームページみました!
コンパクトでしたね。
カメラ屋にあったのは違うレンズが付いていたみたいです。
動画も実際撮ってみないとわかりませんね。


精神年齢はおっさん♪
またまたコメントありがとうございました!
とっても役立っています☆
色合いをとるか動画をとるか。。。
色合いはソフトで多少かえれるけど動画は無理だから。。。
色合いを同じにするのは無理でも多少変えれるのならば、今日お店に行って色々試してみます☆


乳蛙さん♪
カメラは1つの予定です。。。
今までコンデジを使っていたため何台も使い分ける予定はありません。
もともと荷物が多いのでさらにカメラもはちょっと。。。
色合いを取るか動画を取るか。悩みます!


あさけんさん♪
ありがとうございます☆
色々なソフトも出ているようですし、調べてみます!
今日もう一度見てきます。


むさのマントさん♪
こちらにもご意見ありがとうございました!
パナソニック使われてるんですね。
見た目、色合い→PEN
動画、みなさんのご意見→GX1 
です☆
PENの中ではPL3ですね!今日じっくり見てきます。

書込番号:14170103

ナイスクチコミ!1


checa-catさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/18 16:31(1年以上前)

E-P3にパナの電動ズームを付ける場合は下記の制限がありますのでご注意ください。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html
パナの電動ズームを利用したいとお考えであれば、GX1またはGF3等の電動ズームにフルに対応したパナのカメラをお勧めします。

また、E-P3/E-PL3ですが、AFは速いのですがピントが合っていない事が多いとか、SS(シャッタースピード)が1/60近辺ですと手ブレ補正が効かず、そればかりかブレが酷くなるという事があるようです。E-P3/E-PL3の口コミやレビューで複数の人がその事を書かれていますのでご覧ください。
(ファームのバージョンが1.2になっても修正されている様子はないので、オリンパスは修正する気がないかも...)

私もGX1とE-P3/E-PL3とで迷っているのですが、E-P3/E-PL3には上記の問題があるのでGX1にしようかと思っています。
今であれば、PZ 45-175mmかDG SUMMILUX 25mmも購入しますと5000円のキャッシュバックがありますし。

書込番号:14171043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/19 12:46(1年以上前)

checa-catさん♪
制限があるんですね!知らなかったです。
やっぱり機能面ではGX1ですね。
たぶん簡単に買い替えないのでじっくり考えます☆
ありがとうございました!

書込番号:14174960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/19 13:22(1年以上前)

☆みなさま☆

たくさんのご意見ありがとうございました!
昨日カメラ屋さんへ行って店員さんにも色々と聞いてきました。

店員さんに比べるなら、
・E=P3とGX1
・E-PL3とGF3
といわれ、GX1とPL3で比べたらGX1と言われました。
元々P3はデザイン面でも大きさでも候補に入っていなかったので店頭で見ても惹かれることはなく、値段で見ても、PL3もPM1もGX1とほぼ変わらずだったので、むしろGF3でいいんじゃ。と思ってしまいました。
色合いも店員さんに聞いてみたら設定を変えてくれて青みはだいぶ軽減されました。
GX1は自然に近い色、PL3は少し鮮やかに加工されているような色に見えました。

やはり機能と動画で優れているGX1にしようかと思いますが、急いでいるわけではないのでじっくり考えます。

みなさま、たくさんのお返事本当にありがとうございました♪

書込番号:14175126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

キャノンのレンズをつけることはできますか?
オートフォーカスはおそらく使えないと思いますが、、、。

ご教授頂けると幸いです。


よろしくお願い致します。

書込番号:14163449

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/16 22:01(1年以上前)

オートフォーカスのほかに、絞りと手振れ補正も使えなくていーなら、まぁ付きますな。

書込番号:14163502

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/16 22:02(1年以上前)

マウントアダプターが必要ですね

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

書込番号:14163505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/16 22:03(1年以上前)

ちなみに単焦点なら、オリンパスの本体だと手振れ補正はできる。
(ズームだと設定が煩雑で実質できないに近いw)

おまけ:
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

書込番号:14163520

ナイスクチコミ!3


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/16 22:19(1年以上前)

デグニードルさん

コメントありがとうございます。

オートフォーカスのほかに、絞りと手振れ補正も使えないのですね。残念ですが
仕方がありませんね。

書込番号:14163624

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/16 22:20(1年以上前)

arenbeさん

マウントアダプターがあるんですね。
勉強になりました!
ありがとうございます。

書込番号:14163638

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/16 22:22(1年以上前)

デグニードルさん

マントアダプタを教えて頂きありがとうございます!

オリンパスはボディに手ぶれ補正があるのですね。

勉強になります。

書込番号:14163649

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/02/16 22:23(1年以上前)

 Canon EFレンズは電子絞りのために、通常のマウントアダプタでは絞り開放になります。
 このため、絞りを設定するためにには マイクロフォーサーズの絞り信号をEFマウントに変換する電子アダプタが必要で出ています。
 BIRGER社のEOS EFレンズ→m4/3sマウントアダプタです。AF信号は無理なのでMFになります。
http://www.birger.com/
 正式に発売されたのか良く解らんけど、プロ用のm4/3sビデオカメラAF100用であってGFシリーズではパワーが不足するので外付けバッテリが必要とか..日本に代理店が無い上に 500ポンドくらい、輸入に必要な経費とか含めるとGX1のボディーが買える金額になります。
 個人輸入する必要があって非常にリスキーです。
 NEX用にはメタボーンズが5万円程度の電子変換アダプタが出ていますが、実際には 動くボディやレンズが限られているとか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507865.html
 実際には、現実性が無いと思っていてください。

書込番号:14163659

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/16 22:34(1年以上前)

BOWSさん

すごいマウントアダプタがあるんですね!

値段もすごいですね。

いろんな可能性を教えてくださりありがとうございます!

書込番号:14163716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 22:44(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、デジイチはキヤノンで、ミラーレスはルミックスGF2ですが、GF2にキヤノンのレンズをつけようとは、考えたことはなかったです。

ミラーレスのよさは軽量コンパクトです。レンズもコンパクトなマイクロフォーサーズ用のレンズを使ってこそミラーレス一眼が生きてくるのではないでしょうか。
特にパナソニックはレンズも豊富ですし、オリンパスのレンズも使えます。(手ぶれ補正はできませんが…。)

キヤノン用のレンズはあくまでキヤノン一眼レフで使用し、GX1は別の物として、レンズを揃えられてはいかがでしょうか。

私自身は、次は、Xレンズの望遠ズームを狙っています。
キヤノンのレンズも増やしたいですが…。
お金が…。

書込番号:14163778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 23:21(1年以上前)

機種不明

march_tさん、こんばんは。

GH1ですが、サンニッパ(T型)をつけてみました。
マウントアダプターはこちらを参照してください。http://panproduct.com/blog/?p=542

書込番号:14163990

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/17 07:07(1年以上前)

待てばキヤノンからもEFマウントのレンズが着くミラーレス機が出るでしょうね。

多分オリンパスやパナソニック、ソニー程ボディを小さくする技術は無いかも知れませんが、AFを使えるだろうキヤノンのミラーレス機を待った方が得策だとは思います。

書込番号:14164920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨年12月の皆既月食。by GF1

GF1にマウントアダプタを装着。f=560mm

GF1 & EOSユーザです。
EFレンズの中で、マウントアダプタを装着した場合にマニュアルフォーカスが効かない(できない)ものもあります。レンズ単体でピントリングを動かしてみて、それでフォーカス目盛りが回っている(レンズが動いている)ものはOK、動いていないものは電力供給が無いとマニュアルフォーカスさえも不可になります。EF200mmF1.8Lは動きません。

私も、キヤノンからEFレンズが使えるミラーレスが早く登場して欲しいです。早く出ないと、次のμ4/3ボディを買ってしまいそうで・・・。
キヤノンから出た場合のマウントアダプタは、
(1)単なる物理的な接続が可能なアダプタ(3rdパーティがすぐに出すでしょう)
(2)絞りは制御出来るがマニュアルフォーカスになってしまうアダプタを安く(レンズ外部でなくレンズ内の絞りを制御)
(3)絞りもAFも可能な(キヤノン純正?)アダプタ。
それら3種類が登場してくれると、ありがたいです。
メーカ違いの話ですいません。

書込番号:14165395

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/19 09:51(1年以上前)

私も使っていますがこれなら絞りも可能です。

http://photo.sankei.jp.msn.com/review/data/2011/pp/mount/eos_m43/

書込番号:14174241

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 21:54(1年以上前)

kurolabnekoさん 

確かにサイズと使い分けは大切ですよね。


お金も大事です、、、、。

今キャノンのレンズがあるので、考えてみたのです。

書込番号:14177446

ナイスクチコミ!0


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 21:55(1年以上前)

まぶぶぅさん 

情報と写真をありがとうございました。

書込番号:14177457

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 21:57(1年以上前)

LE-8Tさん .


キヤノンからもEFマウントのレンズが着くミラーレス機

早く出てほしいです!!

でも、このカメラも魅力的で、、、。わがままですみません。

書込番号:14177465

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 21:59(1年以上前)

航己パパさん 

詳しい説明と情報を

ありがとうございました。

月の写真きれいですね!!

書込番号:14177479

ナイスクチコミ!0


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 22:00(1年以上前)

大庶民さん 


素晴らしいアダプタを教えて頂き
ありがとうございます!!

書込番号:14177491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 beatles2さん
クチコミ投稿数:353件

ポイントを考慮すると、そろそろ家電量販店のほうが安くなってきたようです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/panasonic/gx1/index.jsp
ところで、LABI池袋店orビックカメラ池袋店で購入された方の値段とポイントを教えてください。

書込番号:14163337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/16 22:32(1年以上前)

池袋ではありませんが、
新宿東口のヨドバシカメラの店頭表示も同じ売価でした。
LABI東口は、店頭表示は若干高め。
ネットで調べてみましたら、
ヨドバシ.comの方が、Wレンズキットが、
特価:¥59,520 (税込)
10%還元 更に安いですね。

5万切ったら買おうと思います。

書込番号:14163708

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】LUMIXかNikon 1 V1 で悩んでいます。

2012/02/16 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:23件

いままではとにかくコンパクトなデジカメを使っていました。

オリンパスのPENを使っているお友達を見ていて欲しくなりミラーレス?のデジカメがコンパクトと聞いたので購入を決めました。

自分なりに色々調べて、
・LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット
・ニコン Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]
の2個に絞りました。

撮りたいものは、
・ペット(室内・室外両方)
・旅行中の撮影
・作った料理など
・結婚式など照明を落とした場所
・動画での撮影

ニコンの白いデザインが好きなんですが、こちらはフラッシュが内蔵されていないと書いてあったので、屋内での撮影が不安です。
LUMIXはこちらのサイトでも4位で人気もあり、パナソニックはバランスが取れていて画質がいいと書いてあったので選びました。

機械には強い方ですが、初心者で使いやすく、私の用途に合っているのはどちらでしょうか?
他によりよい物はありますか?

本当に迷っています。
よろしくお願いします☆

書込番号:14162980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 20:32(1年以上前)

こんばんは。

Nikonは老舗のカメラメーカー、それに引き換えLUMIXは家電メーカー。
どちらが、いいかは一目瞭然と以前のわたしは、そう思っていました。

ところが、2年前にひょんなことからルミックスのコンデジFX70を購入することになり考えが変わりました。写りもなかなかのものなのです。

そこで、ミラーレスもルミックスのGF2を購入したのですが、写りも、使いやすさも満足しています。

満を持して発売した、Nikonミラーレスですので、こちらもいいかもしれませんが、ルミックスはミラーレスでは一日の長があります。

Xレンズの標準ズームは、電動ズームですので、コンデジと同じで使いやすいと思います。パナソニックも力を入れたレンズですし。

もし、将来的に揃えられるなら、望遠のXレンズの方も軽量コンパクトで良さそうです。

まったく個人的なルミックス持ちの意見になりますが、ルミックスGX1がいいと思います。

書込番号:14163079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 20:43(1年以上前)

kurolabnekoさん♪

さっそくのお返事ありがとうございました!

私の父もLUMIXのコンデジを使っていて写りに大満足しています。
やっぱりいい物なんですね。

レンズは全く知識がないのでこちらにしようと思いましたが、購入するならばダブルズームレンズキットDMC-GX1Wの方がいいのでしょうか?

さらに質問してしまってすみません。。。

書込番号:14163125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 20:57(1年以上前)

再度、書き込みします。

こちらのダブルレンズセットは、14oの単焦点と14o〜42oの標準ズームになります。はっきり言って、こちらの標準ズームはマウントもプラスチックになり廉価レンズです。大きさも大きくなります。
確かに14oの単焦点は、F値が2.5と少し明るいレンズですが、手ぶれ補正が付いていないので、必要ないと思います。むしろ、薄型のお手軽レンズとしての役目ですので…。

値段もそう変わりませんので、薄型軽量XレンズがついたGX1X電動ズームをお勧めします。

書込番号:14163180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 21:00(1年以上前)

kurolabnekoさん♪

わかりやすいご説明ありがとうございました☆
知識がないのでとても助かりました。

LUMIXを購入する時にはレンズキットの方にします!

書込番号:14163198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/16 21:01(1年以上前)

ニコン Nikon 1 V1 は、いいですよ!

写り以外は!

ということで、オリンパスのOMーDをお勧めします。

書込番号:14163202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 21:06(1年以上前)

はるくんパバさん♪

お返事ありがとうございました!

Nikon 1 V1 は写りが悪いんですね、このサイトでも6位なのでビックリです!

やっぱりフラッシュがないからですかね。。。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:14163221

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/16 21:07(1年以上前)

さくら☆あんずさん、こんばんは。
デジ一眼、ミラーレス、コンデジを駆使して鳥さんの写真を撮っています。

超望遠の世界ですから、カメラの素性がより強く出ます。
NIKON V1には随分と期待をしました。
何故なら超望遠の世界はシャッターショックによるブレの影響が大きいので、電子シャッターを備えて無振動撮影の可能なV1は使えるのでは・・と思ったわけです。

しかしながら、結局最新のミラーレス機をいろいろ試した結果、GX1とSONY NEX-5Nを買いました。
画質は明らかにNEX-5N>GX1>V1です。
暗い場所での撮影もNEX-5N>GX1>N1です。
操作性はGX1>V1>NEX-5Nです(個人的な評価です)
レンズまで含めた拡張性は圧倒的にGX1が他を圧倒しています。

総合的に判断してGX1をお勧めしたいと思います。
ただ、
・ペット(室内・室外両方)・・・は3種ともあまり期待をしない方が良いかもしれません。

構造的にミラーレスは動くものが苦手です。
AFの速さだけではなく、液晶表示のタイムラグや撮影後の画像喪失(ブラックアウト)などでよほど慣れないと良い写真の歩留りが悪いのが現状です。

また
・結婚式など照明を落とした場所・・・これも芸術的な写真が必要でなければコンデジの方が遥かに撮り易いはずです。
GX1とV1では高感度特性に優れたGX1の方が撮り易いのではないでしょうか(V1の方が撮像素子が小さくコンデジ的ではありますが・・)
GX1のフラッシュは緊急避難程度と思った方が利口です(暗い場所でも写真が撮れるという程度)
綺麗な写真を撮る為には光量も足りず、バウンズさせることも出来ませんから・・

GX1でも、コンパクトさでGX1+GXレンズといった組み合わせが良いのではないでしょうか。
動画についてはカメラで動画を撮りませんので、スミマセン判りませんが、個人的には画像を後に残すならやはりビデオカメラで撮った方が・・・と申し上げておきます。




書込番号:14163231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/16 21:30(1年以上前)

> ・動画での撮影

ということであればGX1で決まりではないでしょうか?
デジカメでの動画撮影はパナソニックが業界一だと思っています。

書込番号:14163336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/16 21:42(1年以上前)

ニコン Nikon 1 V1 は、いいですよ!

ビデオ撮影するには。

ということで、オリンパスのOMーDをお勧めします。


ストロボついてないのは、関係ないです。
Cmosセンサーが小さすぎるので、写りが悪い。コンデジ並みなわけです。

ほんの数週間前までは、パナのGX1か、ニコン1V1で、悩んでいました。
ニコン1V1は、とてもいいと思いますが、暗部に弱く、こどもの生活発表会には無理と判断しました。

それでGX1を購入しようと思いましたが、オリンパスのOMを見て、ぶっ飛んでしまいました。

値段が落ち着いたら、購入するかもです。
その前に、
D800あたりの購入が先ですが。

写真は感性のものだから、気に入ったのを使うのが一番ですよ。

書込番号:14163398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/16 21:48(1年以上前)

一眼レフは徹底して(^_^)Nikon、ノンレフ(ミラーレス)はLumixを使っています。
コンデジもLumixメインです。

現状では、ノンレフスタートの早かったLumix推奨です。
オリ製も使え、専業も参加してのレンズの豊富さ、ボディ機種も多いです。

パナは内製(山形工場)でレンズをやっていますし、フラッシュは世界一です。
ある意味、老舗ですから家電屋ですがお奨めできます。

書込番号:14163431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 22:31(1年以上前)

yunsonaさん♪

わかりやすい説明ありがとうございました☆

やっぱりLUMIXなんですね。
知識のない私は、新しいしNikonだしいいの物のはず!と思い込んでいました。
こちらの2つではLUMIXにします♪

書かれていたSONY NEX-5N気になりサイトを見てみました。
こちらもミラーレスなんですね。
デザインもかわいくて気になります。。。

今度はLUMIXかSONYかで悩んでしまいます。。。

yunsonaさん的にはSONYの方がおすすめですか?



あさけんさん♪

動画はパナソニックなんですね!
知らなかったです。
LUMIXかSONY(新たな候補です)で悩もうと思います☆



はるくんパバさん♪

またまたお返事ありがとうございます!
オリンパス見てみましたが高級ですね。
Nikonは選択肢からはずします☆



うさらネットさん♪

LUMIX使われているんですね!
実はパナソニックの中でもLUMIX DMC-GF3X-W 電動ズームレンズキット と悩みました。
わからなかったので、新しく出たもので上位のこちらをえらんだんですが、デザイン的にはホワイトのあるDMC-GF3X-Wの方が好きです。
おわかりでしたら違いを教えてください!

書込番号:14163698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/16 22:56(1年以上前)

私も今のスレ主さんと同じようにNEX-5NとGX1で悩みました。
写真の画質としてはNEXに傾いていたのですが、動画も撮りたかったのでGX1にしました。
というのも、NEX-5Nには動画撮影中にカチカチと異音が入る不具合があったためです。
もしかしたら今出回ってる分は改善されているのかもしれませんが、
特に目立った不具合の報告の無いGX1を選んだ方が安全だろうと思って購入しました。

そんな(写真的には)テキトーな理由でGX1を買いましたが、買ってよかったと思っています。
NEXはボディは小さいですがレンズが大きいので携帯性は劣りますし、
GX1の方が使えるレンズが豊富です。
レンズの違いを楽しめて、撮影が楽しくなるカメラだと思います。

書込番号:14163846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/16 23:05(1年以上前)

NEXは連続動画撮影をしていると発熱で自分の意思とは関係なく強制停止しますのでご注意を。
GX1はメモリの残量がある限り無制限です。

書込番号:14163895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 23:07(1年以上前)

精神年齢はおっさん♪

ありがとうございました☆

LUMIXで悪いイメージの書き込みがないのでかなりLUMIXに心が傾いています。
私の中でマイナスはカラーだけです!(ホワイトが欲しかったので。。。)

実際購入された方のご意見、とっても参考になります。
動画はやはりパナソニックなんですね。

書込番号:14163910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 23:11(1年以上前)

あさけんさん♪

強制停止ですか?!
それはマイナスかも。
大事なシーンで止まってしまうのは悲しいです。。。
みなさんの意見でトータルで考えるとLUMIXがいいんだな☆と思います!

書込番号:14163931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 23:20(1年以上前)

再々度の書き込みです。

GX1とGF3の一番のちがいは、一言でいうと、GX1が一眼レフ寄りでGF3がコンデジ寄りであるということです。

GF3は外部ストロボや外部ファインダーを取り付けることができません。その分コンパクトになっているという利点もあります。

たしかにルミックスの白はきれいですね。わたしのGF2も白です。

実際、店で実物を見られて、触ってみて決められたらいいと思います。カメラは持ち歩くものです。ファッション性を加味されるの大いに結構かと思います。

書込番号:14163986

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/16 23:30(1年以上前)

別機種

GX1とNEX-5Nの比較

さくら☆あんずさん、それぞれ良いカメラなのですが、女性が使うなら絶対にGX1がお似合いだと思いますよ。
カタログのスペックと写真で比較するとGX1の方が大きく、NEXの方が小さいのですが、手にした印象とか使用時の印象はGX1の方が小さく感じます。

GX1のGXレンズはズームレンズも焦点距離で全長が変化しませんが、NEXのレンズは焦点距離を長くするとニョキニョキと伸びてきます(笑)

付属のレンズ(GX1のGX1XキットとNEXのWレンズキット)ではGX1は14-42o、NEXは16oと18-55oですが、16oでの写りはGX1>NEX-5Nです。
NEX-5Nの付属16oレンズは良くありません。

ということでGX1XキットにGXレンズ45-175o(電動ズーム)を買い増し・・が一番のおすすめです。
NEX-5Nは忘れてください(悩みの種になります・笑)
比較の為に一緒に写した写真を載せます(手前はLVFです)

書込番号:14164044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 23:30(1年以上前)

kurolabnekoさん♪

何度もありがとうございます!

はい、実物を週末に見に行ってきます☆
私みたいな素人はどちらを使っても一緒とは思うのですが、やっぱりより品質のいい物を。。。と欲張ってしまって。

外部ストロボや外部ファインダーはたぶんつけないので、GF3でも良さそうです。

お友達がPENで撮った写真を見せてくれて、後ろがぼやけていたり色がとっても鮮やかだったり、私が使っているフジフィルムのコンデジでは絶対撮れない写真にあこがれて購入を考えました。
PENはデザインもかわいくてさらにうらやましくて。。。

たくさんご意見本当にありがとうございます!

書込番号:14164050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 23:41(1年以上前)

yunsonaさん♪

ありがとうございます!
LUMIXにします☆
写真まで本当にありがとうございます。
にょきにょきと伸びる(笑)見たことがあります!本格的な感じのやつですね。
レンズの件もありがとうございます。
まったくわからないので、こちらを購入するときは提案していただいたセットにしようと思います。(予算は9万円以内なので買えたらですが)
メーカーはLUMIXに絞れました。
後はGX1かGF3か。。。
話が質問からずれてしまいますが、野鳥の写真拝見しました!
とてもきれいで鳥さんはかわいいし、全部拝見しちゃいました☆
私も新しいカメラで綺麗な写真撮りたいです。

書込番号:14164100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 01:48(1年以上前)

ちょっと補足で。
お友達の写真の「背景ボケ」がどの程度のものか分からないと難しいんですが、
もしかしたらキットレンズでは期待するほどのボケは得られないかもしれません。

PENとGX1の撮影素子サイズは同じなのでそれは置いておくとして、
レンズの焦点距離やF値でボケの量は変わります。
ハッとするほどボケのある写真ならキットレンズとは違う物で撮影してるかもしれません。
お友達に教えてもらったりしてレンズについて知ると撮影がより楽しくなりますよ。

ちなみに
オリンパスのレンズなら45mm F1.8
パナソニックのレンズなら20mm F1.7
このあたりが比較的安価でボケもよいです。
(パナソニックとオリンパスはレンズの互換性があるので両社のレンズが使えます。)
価格コムのレビューにも写真はたくさん掲載されてますし参考にどうぞ。
上記のレンズは焦点距離が違うので用途が微妙に異なりますから注意してくださいね。

書込番号:14164575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 11:04(1年以上前)

精神年齢はおっさん♪

レンズについて教えていただきありがとうございました!
付属のレンズでは限界があるんですね。
お友達にどんなレンズを使っているのか聞いてみます。二人とも素人なので話してわかるかは謎ですが(笑)
コンデジと違って奥が深いんですね!
早く使いこなしたいです☆

書込番号:14165480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 11:08(1年以上前)

精神年齢はおっさん♪

追伸…ペットと旅行での撮影には教えていただいたレンズ2個のうち、どちらが適していると思いますか??
質問ばかりですみません。

書込番号:14165493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/17 11:42(1年以上前)

さくら☆あんずさん、こんにちは。

GF3とGX1で迷われているようですね。
デザインでGF3、機能でGX1といった感じでしょうか?
明るい所で撮る場合は、さほど違いは無いと思いますが、室内や薄暗い所での撮影では高感度に強いGX1に分があると思います。(^0^)/

また、GX1にはGF3にはないクリエイティブコントロール機能があります。
俗に言うアートフィルターですね。

私のオススメは、厳しい状況での撮影に余裕があり、フィルター機能で遊べるGX1ですね。
価格も最近すごく下がり、GF3との差額も少なくなりました。o(^-^)o
私も発注して到着を待っています♪

また、単焦点レンズですが45mm/1.8も20mm/1.7もどちらも良いレンズです。
私は普段使いには20mmの方が使い易いと思いますが、個人によって使い易い焦点距離は違いますので、標準レンズキットの標準レンズを使いそれぞれの焦点距離でペットを撮ってみてから決めても良いと思います。
(^0^)/

書込番号:14165598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 12:50(1年以上前)

むさのマントさん♪

GX1購入されたんですね!!早く到着するといいですね♪
おっしゃる通り、デザインはGF3で機能はGX 1です☆
ホワイトのカメラがよくてNikonにも惹かれました。ケド、せっかく購入するならば新しくて機能の充実した物を…と思ってしまって。
明日、実物を見に行ってきます!!
今は8割GX 1に傾いてる感じです。
レンズの事を教えていただきありがとうございました♪
みなさんのおかげで色々勉強になっています。
ここに質問してみてよかったです☆
ありがとうございました。

書込番号:14165851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 12:55(1年以上前)

初心者さんとのことなので少し詳しく説明しますね。
45mm F1.8も20mm F1.7も単焦点レンズという点で共通しています。
単焦点=倍率が固定されていてズームできないと思ってください。
キットの電動レンズの広角端(ズーム倍率1倍時)は14oですので、上記の二つともこれより望遠寄りになります。

望遠になるほど物は大きく、範囲は狭く写ります。
あくまでイメージですが、
20oは約1.4倍ズーム時、45mmは約3.2倍ズーム時の画になると思うと分かりやすいかもしれません。
なので45mmは結構撮影範囲が狭くなります。
被写体の全体を写すよりも、一部分を切り取る撮り方が向いていると思います。

ペットの撮影だとお好みで…って感じなのですが、
旅行写真だと広い範囲が写せる20oの方が良いかもしれません。
ただ20o F1.7は動画撮影にはとことん向いてないレンズなので悩ましいところなんですが…。
そこはレンズ交換しながら頑張ってもらうしかないかもです。

書込番号:14165874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 13:04(1年以上前)

精神年齢はおっさん♪

詳しい説明ありがとうございました!!
すごくわかりやすかったです。
自分で調べなきゃいけないのに丁寧に教えていただいて…本当にありがとうございました☆
ペットは狭い範囲の45mmの方がいいなと思いました♪でも旅行は20mmの方がいいのかぁ…。
予算内で納めるために明日実物を見てしっかり悩んできます!!

書込番号:14165910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/17 17:22(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

F1.4の画像(花の先端だけにピント)背景はボケ

F11で撮った画像(花は殆どOK、背景も判る)

失敗作=(メジロの右足にピント→左足ならGOOだった)

背景がボケると主題が引き立って綺麗な写真に・・

さくら☆あんずさん、再々度のコメントです(笑)

明るいレンズにも興味が出て来たようですが・・
明るいレンズの購入はGX1Xを買ってしばらく様子を見て、絞りの役割やレンズの事が判ってからにされた方が良いと思いますが・・如何でしょう?

○明るいレンズは明るいレンズにしか撮れない絵があります。
○ただし、明るさを追求するあまり、描写性能や解像度が甘い場合があります。
○明るいレンズの絞り解放は「被写界深度=写る範囲」が狭いために撮影が難しくなります。
○逆に「被写界深度の薄さ=写る範囲が狭い」ためにボケの効いた芸術的な写真が撮れます。

つまり明るいレンズは撮影者の知識や技量を要求するレンズだという事です(絞って使えば問題無しですが、明るいレンズを買った意味が無くなります)

レンズは逃げていきません(笑)
キットレンズで練習に練習を重ねて、まだ写りに不満がある時に追加購入は如何ですか?

先の写真はCanon EOS 5D Mark II にEF24mm F1.4L II USM という明るいレンズを使用して撮ったものですが、ISO感度を上げつつ2段階絞って撮っています。
折角明るいレンズを使ったのに何故絞る・・・被写体のカメラ全体が綺麗に写らないからです。

もう1つ、明るいレンズは室内撮りには有利ですが、ペットを撮る際にはそれでもいろんな条件で難しいです(コンデジの方が遥かに易しく綺麗に撮れるかも・・笑)
「被写界深度」の見本と、別の手法ですが、ボケの見本を添付します。
背景のボケがあると面白いですね〜〜(逆に勧めたか?・笑)


書込番号:14166686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/17 18:25(1年以上前)

明日、現物を見に行くなら…
LUMIXのG3ダブルズームも検討してみて下さい。
ご友人のPENと同じ位の大きさのミラーレスでファインダーや
フラッシュも内蔵してます。GX1と同じく動画も撮れます。
あと、度々出ているボディーカラーの白も有りますヨ!
(値段もモデル末期!?らしいのでリーズナブルですよ)

また予算が許すのなら、GF2レンズキットも追加するとGX1やG3に
(ソコソコ)明るいレンズと予備バッテリーが手に入ります。
レビューをご覧になって貰うと解りますが、LUMIXはバッテリーの
評価が厳しい状態なので旅行には予備バッテリー必須です。

一眼カメラはレンズを揃えて撮影を楽しむのも重要視されてますので、
初期投資を上手く抑えレンズ等に予算を廻す事も検討して見て下さい。

あと、超個人的な見解ですが、コンデジからのステップアップを希望される方は
【大きささえクリア出来るのならば】という条件付きで、G3+明るいレンズが
予算的にもベターな選択のよ〜な気がします。
(あっ、私はGX1とGH2の2台持ちですが…)

書込番号:14166910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 18:39(1年以上前)

フォレフォレ238さん♪

実は待ち切れず仕事帰りに近所のキタムラに寄ってきてしまいました!
土曜日にもう一度ゆっくり行く予定です。
その時に見に行ってきますね!!

色々提案していただいてありがとうございました☆

書込番号:14166969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 18:52(1年以上前)

★お返事いただいた皆様へ★

質問の題名『LUMIXかNikonか』は解決しました!!
LUMIXにしようと思います。

今日の帰りカメラ屋へ立寄り見てきました。
LUMIX、よかったです!が。。。見た目が男性っぽくて隣にあるPENに目が行ってしまいました。

PENは友達と一緒になってしまうので候補から外していましたが、一度調べてみようと思います。

また質問させていただくと思います☆

その時にはまたよろしくお願いいたします。

たくさんのご意見本当にありがとうございました!

書込番号:14167017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 19:04(1年以上前)

yunsonaさん♪

私のコメントがアップされていなかったです!再度チャレンジ!
またまた詳しい説明ありがとうございました☆
メジロかわいいですね!ホントに目の周りが真っ白!!

はい、予算も厳しいので、セットのレンズで色々勉強してレンズを増やしたいと思います♪
悩みが解決しました!
ありがとうございました☆

書込番号:14167075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

GX1とE-P3で迷っています

2012/02/12 03:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

初めて質問します。

GX1の電動ズームキットと、E-P3の標準キットで迷っています。

通勤時に気軽にカバンに入れて持ち歩けるものとして、パナの電動ズームのコンパクトさに惹かれてほぼ心を決めていたはずが、いざお店で両方触ってみたところ、E-P3の色味にグッときてしまい、迷い始めました。

(本当は、一目惚れでPENTAX Qが欲しかったのですが、写りが既に持っているリコーGRとの差を感じられずに断念しました)

古いものになりますが、大昔のKissを所有していて、重さとサイズから持ち歩かなくなり、御蔵入りしてしまったという経緯もあり、「手軽さ」は重要事項なので、色味からE-P3を選んでも持ち歩かなくなってしまいそうな気もして…

露出の調整などをして、GX1をEP-3のような色合いで撮影することは可能なのでしょうか?
そうであれば、迷わずGX1に心を決められるのですが…

先輩方、迷える私にぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:14141554

ナイスクチコミ!3


返信する
PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PEN三郎のフォトブログ 

2012/02/12 04:18(1年以上前)

こんばんは。

先日PL2からGX1に買い換えた者です。(以前E-P1も持ってました)

P3を使ったことがないので、PL2をベースにお話しますと
Jpegとって出しフルオートではかなり画の出方が違います。

私は子供メインですので子供の肌の質感を最重視しますが、
基本的にフルオートJpegでとる場合はPENのほうが暖色系のため
いい感じに撮れました。

画作りそのものはLUMIXとPENはかなり違うという印象です。

ちなみにパナソニック20/1.7を両者で使う限りノイズリダクションの処理はPENの方が
自然に仕上がります。

P3ならAF速度もそう変わらないでしょうし、大きささえ許されれば
画が気に入ったPENにすべきと思います。

ただし、RAWを使用されるのしたらこの限りではないですが。

P1とP3のサイズが同じくらいなのだとしたら相当P3の方がGX1よりも大きいですね〜。


AF速度が多少遅くてもいいならPL2はオススメですよ。小さい上に、質感もあり、色味もいい感じです。

ではでは。

書込番号:14141590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/12 05:57(1年以上前)

chacha88さん
画像エンジン自身が違うからなー・・・
近づけるのんは・・・
GX1で自分色にしてみたらどうかな?

書込番号:14141675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 06:24(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
昨年、EP3を購入し、最近GX1を入手しました。
標準ズームでしたら、GX1の方がコンパクトで良いかもしれません。
GX1を手にしたばかりということもあって、EP3を持ち出す事が減りました。

GX1でも色合いの調整は出来ますが、「彩度」と「ホワイトバランス」での調整になります。私はまだ上手く調整出来ていませんが、オートではGX1の方が賢いかなと思います。私の好みでは、GX1の「赤と青」が少し直したいのですが、なかなか思うように調整出来ません。

グリップの形状はGX1の方が手になじむ感じで好きです。

色の好みは、人それぞれですのでコメント難しいですが、
私も、色味はEP3、携帯性はXG1です。
あとは、ラインナップされているレンズがどちらが良いかですね。
まあ、パナとオリンパスはレンズの共有が出来ますが、EP3の利点はボディ内手ぶれ補正のため、補正無しレンズでも安心です。

私は、GX1は標準レンズでスナップ用、EP3は単焦点レンズで撮影用かな。

書込番号:14141707

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 06:33(1年以上前)

申し忘れましたが、動画を撮影されるならGX1だと思います。
EP3の動画は「こんにゃく現象」といって、画像がフニャフニャ揺れる現象が
指摘されていますので。

私は、動画はほとんど使わないのであまり気にしていませんが。

あとは、EP3のボディーでパナの電動レンズを使うという方法もありますが、
レンズの機能をフルに使うには、パナのボディーに分がある様です。

今度、EP3にパナのレンズを試してみようと思います。

書込番号:14141724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/12 07:06(1年以上前)

EーP3にPanasonicの電動ズームを付けるか、
パンケーキレンズを付けたら、悩みは無くなりますが。

書込番号:14141766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/12 07:08(1年以上前)

おはようございます。

古いボディで恐縮ですがパナG1・GF1とオリE-PL1を、レンズはパナ20mm単・7−14mm・14−45mm・45−200mmを所有しています。以前はオリE-P1も所有していました。

「色味」の違い、確かに感じます。個人的な感想ではパナは「ド派手」、オリは「比較的落ち着いた、大人の発色」だと思います。まあ、これは人によって感じ方が違うとは思いますが。

RAW現像で追い込んでいけばある程度近付けることはできますが、完全に同じにするというのは難しいでしょう。ましてJPEGのパラメータ調整だけでは無理だと思います。

気に入った色味か携帯性か、悩むところですが、やはり前者を優先されたほうがよろしいかと思います。もしどうしてもE-P3が大きく重いと感じられるのであれば、画質がほぼ同一と思われるE-PM1も選択肢に入れられてはいかがでしょう。

かなり小型軽量になっていますし、カラーも豊富です。価格もE-P3に比べてリーズナブルです。別売りのEVFであるVF-2やVF-3も装着できます。パナの電動ズームはたしかに魅力的ですが、オリ14−42mmも携帯時はまあまあコンパクトですし。

書込番号:14141770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/12 07:14(1年以上前)

追記です。

GX1とE-P3は店頭で比較されたのですよね。

ということは両機の液晶で比較されたのでしょうか。そうなると、パナとオリの液晶の色温度や解像感はかなり違いますので、できればSDカードを持参し、店員さんにお願いして実際に撮影したものをご自宅の環境で比較されることをお薦めします。

書込番号:14141782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/12 07:43(1年以上前)

レンズ交換出来るのですから好みの画を出すボディ+薄型レンズでは如何ですか?

キットレンズしか使わないと言う勿体無い使い方しかしないのであればGX1でしょうし、コンデジですがキヤノンのG1 X(紛らわしい型番)も選択肢に入りそう。

書込番号:14141837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 08:58(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

EP3-14mm

GX1-14mm

EP3-42mm

GX1-42mm

参考に画像をUPします。(どちらもPオート)

個人的所感
・EP3
 暖色傾向。
 解像度高い気がする。(EVF使用のためブレにくいせい?)
・GX1
 寒色傾向
 設定のカスタム保存がC1+C2-1,2,3で計4設定可能
 iA切換えがボタン1つで簡単

あくまでも参考です。


書込番号:14142047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 09:25(1年以上前)

別機種
別機種

スタイル比較1

スタイル比較2

連続投稿失礼します。

スタイル比較UP致します。

・GX1
普段持ちスナップ用。(コンデジ感覚)

・EP3
45mm-F1.8+EFV装着で、写りと外観素敵?
携帯性スポイルされるので、「撮る気!」時 持ち出し。

で使い分けようと思います。
スレ主さんの質問への回答と多少異なりますが、ご参考までに。

書込番号:14142166

ナイスクチコミ!2


116iさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 09:35(1年以上前)

>>露出の調整などをして、GX1をEP-3のような色合いで撮影することは可能なのでしょうか?

LUMIX GとPENでは、レンズやローパスフィルターが違うので、解像感などで違いが出ますが、
色合いについては、主にJPEGエンジンの味付けの違いだと思われ、RAWで撮影したものの違いは少ないはずです。
なのでRAWで撮る分には違わないと思われますが、オリンパスの味付けに近づけるのは工夫が必要かもしれません。

書込番号:14142197

ナイスクチコミ!0


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/12 09:46(1年以上前)

はじめまして!パナとオリンパスのユーザーですが…私も絵が好きでオリンパス中心です。また、併用するならボディに手ブレ補正がついたPENの方が便利ですね。

ところで…PEN EーPL3やPM3は小さいですよ!

書込番号:14142234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/12 10:51(1年以上前)

比較写真を見る限り、GX1は色が薄い感じですね。

両社とも、同じパナソニックのセンサーを使っているので、RAWで撮影すれば
同じような写真になるのかもしれませんが、この差はかなり顕著です。なんで
こんなに違うのか良くわかりません。GX1のほうは色が失せちゃった感じ。

この写真の味が好きで、比較写真を信用するなら、私ならPENを選びます。
私はG3でRAW撮影が基本ですが、この差を埋めるのはかなりきついように
思います。

書込番号:14142547

ナイスクチコミ!2


スレ主 chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/12 11:24(1年以上前)

こんなにたくさんご意見をいただけて、びっくりしました!
皆様、本当にありがとうございます!


■PEN三郎さん

PL-2とGX1の比較、とてもわかりやすかったです!

> 私は子供メインですので子供の肌の質感を最重視しますが、
> 基本的にフルオートJpegでとる場合はPENのほうが暖色系のため
>いい感じに撮れました。

そうですよね!
私も店員さんをモデルに撮らせていただいたんですが、
そういう印象でした。

■nightbearさん

「自分色」って一番目指したいところです!
もっと腕を磨かねばです。頑張ります!

書込番号:14142680

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/12 11:25(1年以上前)

■マッキー・マーキュリーさん

おお、どちらのカメラもお持ちなんですね!
まさにおっしゃられるとおりのカメラたちだと思います!

気持ちとしては、片手でサクサク撮りたいので、グリップも大事だな〜と思うので、ここでもGX1がポイントを稼いでいるのです。

動画はめったに撮らないのですが、時折Youtube用にライブの動画を頼まれることがあり、それも楽しみのひとつなので、こんにゃく現象の話は参考になりました!

うまく使い分けされて楽しんでらっしゃるんですね。
わたしは予算の都合もあって、どちらかに絞らなければです。。

参考写真のアップありがとうございます!
いいお天気ですね〜!(私の部屋は窓を開けると、隣の家の壁なので羨ましいです)
私の大好きな鉄塔もテンションあがります(笑)

こちらはそれぞれのレンズをつけてなのでしょうか?
それともパナ電動レンズでの撮影??
よかったらおしえてくださいませ!

■今から仕事さん

ボディにEP3、レンズはパナ電動も考えて、店頭でEP2にパナ電動レンズをつけて撮影させてもらったのですが(EP3は売り場から動かせなかったため)、時間の都合もあり、検証しきれませんでした…

また検証の機会を見つけたいと思います!

■みなとまちのおじさんさん

検証する際、EP3で撮ったものを、GX1の液晶で検証しました。
蛍光灯ガンガンの店頭での印象は、EP3は血の通ったあたたかみのある色合いで、GX1は寒色(色が薄い印象、白っぽい?…ホワイトバランスの問題だったのか??)という印象でした。

液晶、そんなに違うんですね!次回は自分のSDカードを持参することにします!

■LE-8Tさん

予算的にはレンズキットにしたいところですが、ボディとレンズをそれぞれ買うことも検討しています。
キャノンのG1X、調べてみます!

書込番号:14142686

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/12 11:32(1年以上前)

■116iさん

RAWは一度トライしたものの、物臭なわたしは続きませんでした…
いずれにせよ、やはりどんなに手を加えても色味の調整は難しいものなんですね。。。

■心神魂さん

実はE-PL3も検討機に入れてたりします(笑)
店員さんにE-P3とE-PL3の違いを尋ねたところ、外観のつくりとアートフィルターの選択肢がEP3の方が多いと聞いたので、概ね私が使う分には問題ないと思ったのと、予算的な部分も含めて、むしろEP3より心が傾いてます(笑)。

PM3は、なんと呼ぶのでしょうか、上部のダイヤル部分がついておらず、背面のクルクルしかないのが、撮影モードの切り替え方が難しくて断念してしまいました。。。

■デジタル系さん

色の印象、私も同じです!(店頭でも同じ印象を受けました)

わたしはRAWは使わず(扱いきれず)、jpegの色補正がせいぜいなので、なおさら色味の違いは悩めます。。。
センサーが同じものと聞いてびっくりです!
だとしたら、レンズを同じものを使えば物理的には同じような絵が撮れるということでしょうか??

書込番号:14142725

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/12 11:34(1年以上前)

■116iさん

RAWは一度トライしたものの、物臭なわたしは続きませんでした…
いずれにせよ、やはりどんなに手を加えても色味の調整は難しいものなんですね。。。

■心神魂さん

実はE-PL3も検討機に入れてたりします(笑)
店員さんにE-P3とE-PL3の違いを尋ねたところ、外観のつくりとアートフィルターの選択肢がEP3の方が多いと聞いたので、概ね私が使う分には問題ないと思ったのと、予算的な部分も含めて、むしろEP3より心が傾いてます(笑)。

PM3は、なんと呼ぶのでしょうか、上部のダイヤル部分がついておらず、背面のクルクルしかないのが、撮影モードの切り替え方が難しくて断念してしまいました。。。

■デジタル系さん

色の印象、私も同じです!(店頭でも同じ印象を受けました)

わたしはRAWでなく、jpegの色補正がせいぜいなので、なおさら色味の違いは悩めます。。。

センサーが同じものと聞いてびっくりです!
だとしたら、レンズを同じものを使えば物理的には同じような絵が撮れるということでしょうか??

書込番号:14142730

ナイスクチコミ!1


116iさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 12:05(1年以上前)

マッキー・マーキュリーさんの比較写真の最初の2枚を見ましたが、
GX1のほうがシャッター速度が速く、かつISO感度が低いので、暗く映っていますね。(F値は同じ)
露出補正して近い明るさになるようにすれば、もっと差は縮まると思えます。

書込番号:14142880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 12:07(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

ご質問の「レンズはそれぞれの物ですか?」
ですが、UPしたものはそれぞれのキットレンズです。
ですので、本体とレンズの総合的な色味となります。

いま確認したら、露出補正が-0.7と、-0.3となっており、
完全に同じ条件ではないので、あくまでも参考までとしてくださいね。
また、GX1は多少ホワイトバランスで赤みを抑えてありました。
(GX1は肌色が若干赤味が強いように感じたので)

コントラストやシャープネス等もそれぞれ少しずついじっていますので、
完全な初期状態の比較でなく、すいません。
(試行錯誤で少しずついじっているので、初期に戻すのが気が引けて)

どちらも最新機種ですので、どちらにされても大きく困ることは無いとおもいます。

こういった物は、少しずつ一長一短があってなかなかこれだ!ってならずに
ついつい、購入が増えてしまい困ったものです。(汗)
コンデジ・ミラーレス・一眼、さらにそれぞれにメーカー・機種があって・・。
でも検討中が一番楽しいですが。




書込番号:14142888

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/12 13:23(1年以上前)

スレ主です。

こんなにご意見いただけると思ってもいなかったので、本当に嬉しいです!
ありがとうございます!

ちょっと言葉足らずだったかな、と思う点に気づきましたので、追記いたします。

オリンパスに関しては、E-P3とE-PL3の両方候補に入っています。
GX1とは、ボディサイズこそ、そこまで差があるとは思っていないのですが、問題はレンズなのです…
(通勤でできれば幅が広いカバンは持ちたくないこともあり、、、)

なので理想としては、「小型軽量のE-PL3に、パナ電動レンズを装着すること」なのかな??と思うのですが、画像や色味に関してはまだまだ検証足らずでして…

色味はレンズに依存するものかと思ってましたが、皆さんのご意見を読んでみるとそうでもないのかな?? スレを読む限り「ほしい色味を出せるボディを選び、レンズは好きなものを…」という印象ですが、実際のところどうなのでしょうか?

■116iさん

なるほど!知識としてメモります!

■マッキー・マーキュリーさん

ご回答、ありがとうございます!
いろいろいじられてるんですね!了解です!
青空の写真だと、やはりすっきりした青がぱきっと出るのが好みなので、やはりEP3の方が好みだな〜と思いました。
不躾なお願いですが、EP3にパナ電動レンズをつけたもので画像のアップをお願いできませんでしょうか?

書込番号:14143219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/12 14:17(1年以上前)

chacha88さん
買ってからになるからな。
なかなか、難しいと思うけどな。

書込番号:14143410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 22:10(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
ご依頼のテストですが、今度やってみます。
ただ、平日は無理なので来週の週末まで困難かと思います。

欲しい時は1日でも長いと感じるでしょうから、
http://photohito.com/ でレンズとカメラの組み合わせを
選択しての画像がみまれますので、お試しをお勧めします。
(同じ条件での比較ではないので、微妙な差はわかりにくいかもしれませんが)

オリンパスの「XZ-1」あたりも「レンズ固定式PEN」と言われるくらいの画質
との評判です。さらにレンズF値が1.8で暗所にも強いです(実はこれも所有)
ただ、センサーサイズの差からか、コンデジとしては非常に綺麗レベルかなとも思います。ただグリップ感は良くないです。

最終的には、ご本人の気に行った(直感含め)物が愛着がわいていいと思いますが・・・。比較しないと解らない差でしたら気にならなくなると思います。

ダラダラと長文失礼いたしました。惑わす様でごめんなさい。








書込番号:14145601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/12 23:01(1年以上前)

EP3とGX1のセンサーは同じものではないです。

EP3は1200万画素、GX1は1600万画素です。
パナソニック製という意味では同じですが。

今の一眼は高感度撮影におけるノイズの低減競争がテーマなので、
そういう弊害が出ているのかなという気がしないでも
ないです。

ソニーの一眼も色味が薄くなっています。

厳密に検証したわけではないのであしからず。

書込番号:14145949

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/13 01:03(1年以上前)

皆様のおかげでだいぶ気持ちが固まってきましたが、あとひと押しいただければと思うところです。。。

・色味はレンズでなく、ボディに依存する

この一点に完全なる確信が持てたら、飛べそうです。
詳しい方がいらっしゃったらコメントお願いいたします。

それから、もしE-P3(E-PL3)のボディとパナ電動レンズが欲しい場合、一番お得に購入する方法にアイデアがある方はぜひ共有頂けますと幸いです。

例えば、どちらもセットで購入し、不要なものを転売するとか…
ヤフオクも見てみたのですが、相場感がよくわからずでして、詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

引き続きよろしくお願い致します!


■nightbearさん 

そうですね!買うまでも楽しいけど、買ってからはせっせと腕を磨きます!

■マッキー・マーキュリーさん

ありがとうございます。
http://photohito.com/ で探してみましたが該当なしだったので、いろんなキーワードでGoogleさんに聞いてみたところ、いくつか見ることができました。
(比較はなかったのですが、EP3にパナ電動をつけたもの)

GX1板でいうのもなんですが、心はE-P3(E-PL3)にパナ電動レンズに動き始めてます。。。

■デジタル系さん

画素数が大きくなり、好感度撮影のノイズ低減を目指すと、色味が薄くなるんですね。
初めて知りました!

そのことでEP3への気持ちが大きくなりました。

書込番号:14146506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/13 06:50(1年以上前)

chacha88さん
カメラによっていろんな設定が有るからな。

書込番号:14146874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/13 08:50(1年以上前)

>E-P3(E-PL3)にパナ電動レンズに動き始めてます。。。

色味に凝るなら、レンズも凝ったほうがいいでしょう。電動レンズではなく、
定評のあるpanaの20mm f1.7とか、Leica 25mm, 7-14mmあたりをつけた
ほうが良いと思います。普段使いとしてはパンケーキの20mm f1.7がおすす
め。

電動レンズは優秀だし、なによりもズームがついてますが、20mm f1.7に
比べるとワンランク落ちる感じですね。前に比較写真が出てました。

オリのほうには、どうしても使いたいレンズというのがないのが残念です。

書込番号:14147101

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/15 22:35(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

週末にかけて、いろんな比較写真を探してみようと思います。
(比較、という意味ではなかなかないのですが。。。)

>マッキー・マーキュリーさん

週末に比較写真が撮れるようでしたら、ぜひアップの方お願いいたします!

書込番号:14159228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/15 22:44(1年以上前)

chacha88さん
おう!

書込番号:14159279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/18 09:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

EP3-14mm

EP3-42mm

GX1-14mm

GX1-42mm

スレ主さん、こんにちは。
遅くなりましたが、EP3とGXと1で同じレンズ(パナ14-42電動)
で撮ってみました。(モードはPオート)
個人的には、微調整でほぼ同等になるレベルと思います。

書込番号:14169509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/18 09:39(1年以上前)

別機種
別機種

参考に、EP3にパナ14-42を装着時の画を載せておきます。

書込番号:14169537

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/19 23:14(1年以上前)

マッキー・マーキュリーさん

画像アップありがとうございます!
お返事が遅くなりすみませんでした。

とっても参考になりました。
私も週末に電気屋さんにSDカードを持参して試させてもらったのですが、
店の中のせいか、よくわからなかったので余計に嬉しかったです!

たくさん触ってみると、やはり色味って大事だなぁ、一番譲れないなぁと
思い、ボディはE-P3かE-LP3にすることにしました。

そしてマッキー・マーキュリーさんの画像を見て、レンズもオリンパスで
揃えようと思いました。
とはいえ、レンズキットだと大きすぎるので、別途パンケーキを買うことを
前向きに考えてます。

というわけで、このスレは卒業できることになりました。

本当に皆様、ありがとうございました!

ベストアンサーは、画像提供などでお世話になったマッキー・マーキュリーさん
に入れさせていただきます。

また相談させていただく機会には、よろしくお願いいたします。

書込番号:14177968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/20 06:14(1年以上前)

chacha88さん
おう!

書込番号:14178835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値更新

2012/02/10 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:91件

また,どんどん安くなってますね〜,ついに最安値をまた更新したようですが,どこまで下がるのでしょうか?
欲しくて仕方ないのですが,下がり続けているときに買うのは勇気がいります。
オリのE-PM1を娘用に買った時も,1円ずつ下がり続けているときで,5万7000円くらいの時に,購入しましたが,そのまま下がり続けて4万7000円台になりました。
やはり,1万円の差は大きい・・・。
しかし,早く欲しい・・・,ということで,最近,家電量販店での値引き情報がないのですが,量販店での値引き状況は,現在どうなっているのでしょうか?
最近,量販店で値引き交渉をされた方に教えていただきたいのですが。
5万円ならすぐ買うとか言ったら,安くなるんですかね・・・。

書込番号:14133080

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 10:46(1年以上前)

こんにちは
価格推移の 罫線を見て見ましたが、下げ止まり感は有りませんね。
まだ下がる!で良いと思います(1年をクリックして見て下さい、傾向がより判ります)。
http://kakaku.com/item/K0000311223/pricehistory/
現在(02/10)は、価格.com初値の32.5%の値下がりですが、多分半値近辺にはいずれ成ると思われます。

買った カメラの、値下がりを気にしているとイライラするばかりで楽しくないですよ。
良い写真を沢山撮って楽しむ、その時間を買ったと思う事にしましょう。

書込番号:14133127

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/10 11:12(1年以上前)

こんにちは

>5万円ならすぐ買うとか言ったら,安くなるんですかね・・・。

私もたまにその方法を使います
5万円は厳しいかもしれませんが...
安くしてくれたらほんとに買うよって財布を出しながらダメモトで言うのもありでしょう
値段安く出来ない代わりに、おまけ(メーカーの販促品が多い)を付けてくれる場合もありますし

書込番号:14133189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2012/02/10 13:02(1年以上前)

robot2さん,確かに1年で見ると猛烈に下がってますよね,ただ,これだけ見てるとどこまで下がるか想像も付かないことになりますが・・・(^_^;

Frank.Flankerさん,やっぱり,5万円にしてくれはアリですかね。
以前の書き込みで5万円なら買うと言ったら4万4000円になったというのがあったので,一度やってみたいなと思ったりしまして,5万円というのが出てきてしまいました。

書込番号:14133548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/10 23:09(1年以上前)

いくら安くても本当に必要でなければお金を捨てのと同じで高いですし、少々高くても本当に今必要で喜んで使えれば激安に等しいです。

書込番号:14135952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 08:17(1年以上前)

先日ヨドバシカメラによったら電動ズームの方は66500円の10%が表示価格になっていて
実質価格ベースで6万円前後の価格を提示している店が多いみたいです。(2月初旬ぐらいから)

現在の価格はパナが卸値を下げたからだと思いますが、GF3との棲み分けがあると思うので
基本的にはGF3とはある程度の価格差で推移すると思います。

ヨドバシでフジヤカメラの価格(下取り5000円引きで54800円)を提示し価格交渉をしましたが、
その価格は無理だと言われました。頑張って交渉して下さい。

また直接競合する対象ではないかもしれませんがOM-Dが発売されたり富士のミラーレスが出たり
NEX-5Nの価格によって価格は下がっていくのでしょうが逆に今は2月で売れないので頑張って安くしている
可能性もあるので欲しかったら買って使う方がいいと思います。
GX1は価格下落で叩かれていますが使いやすくてバランスのいいカメラですよ!

書込番号:14137132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 09:38(1年以上前)

ボーダー@ももさんのおっしゃるとおり、2月中旬がある意味、底という感じがしますね。
下旬からは卒業式需要が見込めるから少し上がるかも。いやいや、逆に少し前の製品ということで、x台限定と特売の広告になるかも・・・

>また直接競合する対象ではないかもしれませんがOM-Dが発売されたり富士のミラーレスが出たり
>NEX-5Nの価格によって価格は下がっていくのでしょうが逆に今は2月で売れないので頑張って安くしている
>可能性もあるので欲しかったら買って使う方がいいと思います。

私の個人的な感覚では、ボディのみ4万、レンズセット6〜7万のあたりが財布の紐を開く価格帯でしょうか。
とはいえ、実際はオークションでGF1、G1を落として、その後、マウントアダプターとかに散財していますが(笑)

書込番号:14137377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2012/02/11 10:22(1年以上前)

ヒロトラさん,返信ありがとうございます。
まあ,理屈はそうなのですが,いかんせん,貧乏人なので,さすがに下がり続けているとなんか損をしたようで購入できないんですよ。
それに,GX1を買ったら,20oF1.7と45oF1.8も購入予定ですので,少しでも安くしたいんです。

ボーダー@ももさん,返信ありがとうございます。
こういう情報が欲しかったです。
フジヤカメラの下取り後54800円というのは,自分の中の基準になりそうです。
この情報でがんばって値引き交渉してみようかなと思います。

武相三太夫さん,返信ありがとうございます。
やはり,2月ですか・・・。
みなさんの情報を基にがんばって値切ってみたいと思います。
なんか,価格交渉も面倒ですけど,上手くいくとひどく儲けて特をしたような気分になって,なんか嬉しいですよね。

書込番号:14137525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/11 11:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いやいや、私自身も少しでも安い方がいいですよ。
お気持ち私もよくわかります。とは言え、そろそろ買い時かもしれません。
良い買い物ができればいいですね。いろいろ画策して、値段交渉しているときが
実は一番楽しい時だったりもします。(笑)
私事でなんですが、20oに関しては本当に素晴らしいレンズで、買った後もワクワク感が
継続している実に良いレンズです。

書込番号:14137819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2012/02/12 18:24(1年以上前)

用事があって,今週は買いに行けませんでしたので,来遊ぐらいに突撃してみたいと思っています。
なんか,値下がりを見ていると,今回は,56000円台をつけている店舗がかなりの数ありますので,前回みたいに,最後,2店舗くらいで1円ずつ値段を下げていて,在庫なくなったら値上がり・・・というようなことにはまだならないと思います。
でも,いつまでも待って,撮影の機会を失いたくもないので,来週くらいに値引き交渉して納得できれば購入したい思っています。
ヒロトラさん,素晴らしい写真ですね〜,僕はコンデジしか使ったことがありませんでの,早くヒロトラさんのような写真を撮ってみたいと思います。

書込番号:14144447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/04 16:42(1年以上前)

別機種
別機種

どうでもいい子さん

お久しぶりです。
そうですか、ついに決めましたか。値段もかなりこなれてきましたし、グッドタイミングですね。
とはいえ、私の予想ですが、そろそろブラックは横ばいですし、店舗によっては5年保証の店が
在庫なしになりそうな気もします。あわてる必要はないかと思いますがゆっくりもできない感じが
します。

※写真はズームの方です。風景など、絞って写す場合は20oと遜色ないと思います。

書込番号:14239604

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング