LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプター選び

2012/03/02 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

Fマウント(主にAi-S)のマニュアルレンズが数本あるのでマウントアダプターを
買おうと思っているのですが、無限遠で正確にフォーカスが合う手頃な値段のアダプターで
お勧めの製品はありますか?

書込番号:14228474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/02 21:43(1年以上前)

こんばんは。

NIKONマウントレンズは所有していませんが、M42・OMレンズを八仙堂さんのマウントアダプターで使っています。もちろん無限に問題はありません。(八仙堂さんの製品紹介文の中にも記述がありますね)

ヤフオクで「『八仙堂』 ニコン→マイクロフォーサーズマウントアダプター」をキーワードに検索してみてください。3500円です。(送料別)

Amazonですと、かなり値が張ります。

書込番号:14230588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/03 00:01(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん>
ムムッ、おトクですね。情報ありがとうございます。

書込番号:14231437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/03 05:35(1年以上前)

type_55さん
手頃な値段のやつて、よう分からんねんやけど
ニコンマウント→フォーサーズ→マイクロフォーサーズ
ニコンマウント→マイクロフォーサーズ
ニコンマウント目測で絞り調整が出来るやつ→マイクロフォーサーズ
純正で無いやつは、ハンザのアダプターにしてるけどな。

書込番号:14232206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2012/03/03 18:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなとまちのおじさん さん
八仙堂さんのページをチェックしてみましたがFマウント版のレビューを読むと多くの方が
若干短めと書かれているので今回はパス。NIKONレンズーEOS用マウントアダプターは
両サイド真鍮製でここが良さそうですね。


ジェンソン・ブットン さん
品揃えも豊富だしヤフーオークションでしか見つからない物が最近多いですね。


nightbear さん
今回使いたいレンズに関しては距離指標を見る事が多いので出来るだけフランジバックが
正確に設計されているマウントを探していたのですが数が多すぎる上に同じ製品のレビューを
読んでも評価にばらつきがあるので結局店頭で試して気に入った物を買ってきました。


最終的に両サイド真鍮製で絞り環無しの3製品を比較してどれも
同じような感じだったので箱のきれいなコシナのアダプターにしました。

書込番号:14234866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/03 22:26(1年以上前)

関係ないですが、
iPhone 4S ってなかなかのモンですね!

書込番号:14236072

ナイスクチコミ!2


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2012/03/03 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まるるう さん
iPhone 4S は無料ですがカメラはタダモノではないですね、露出も正確だし。

GX1は若干アンダー気味になる傾向があるような。

書込番号:14236566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/04 04:28(1年以上前)

type_55さん
付けた時のガタ付きも見れてその方が、
よかったんちゃうんかな。

書込番号:14237288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

一眼レフカメラはレフ(ミラー)が跳ね上がるので、音がするのは致し方ない、理解できますが、ミラーレス一眼のGX1が何故シャッター音がするのでしょうか?
 今まで、動画を撮影していたので気づきませんでしたが、試しに静止画を撮影してみたら「ガシャッ!」と、ことのほか大きな音がしてビックリしました。こんな音がしたら、卒業式や入学式では迷惑になるので使えないです・・・。(こんな大きな音がしても周りを気にせずにシャッターを押す人がいたら嫌です。)

書込番号:14228423

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/02 13:40(1年以上前)

ミラーが跳ね上がる音はミラー音、シャッター幕が高速で移動する音はシャッター音。

一眼レフはシャッター押すとミラー音とシャッター音がほぼ同時にして音がでかい。

ミラーレスはミラー音が無くてシャッター音だけがするので、少しは音が小さ目。

…で、何の疑問もありゃせんがなw

それでも気になるなら、シャッター幕すらないニコンJ1とか買えばえーんでね?

書込番号:14228441

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 13:50(1年以上前)

今のところミラーレスカメラの多くは
フォーカルプレーンシャッターなので
しかもシャッターはLV状態で開いている状態からはじめると

開→閉→開→閉→開

と開閉をくりかえすので音が大きくなりますね

グローバルシャッターという電子シャッターの実用化を待ちましょう
(*´ω`)ノ

書込番号:14228477

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/03/02 14:04(1年以上前)

月末発売のオリンパスOM−Dは、かなり静かですよ。

書込番号:14228539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/02 14:41(1年以上前)

>(こんな大きな音がしても周りを気にせずにシャッターを押す人がいたら嫌です。)

いるでしょうし、仕方ないのでは?
ある程度は「お互い様」だと思いますけど?
逆に、フイルムの頃はシャッター切るときに音がしない物はなかったですから。
(でも、今の世の中、人のシャッター音には不快な顔しながら、自分は平気で連写しまくるのがいるかもしれませんね。)


現状、音を立てるのがどうしても気が引けるのでしたら、
動画でいくか、コンデジを使うしかないでしょう。

静止画撮影で音を抑えたい場合、
タオルでくるむ、
とか、
防音用(一般的には防雨兼用のものが多いです)のジャケットを使う
とか、でしょうか。

書込番号:14228667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2012/03/02 14:47(1年以上前)

スレ主さんは、カメラを購入する前、店頭で実機に触れなかったのでしょうか?
また、多くの人は、カメラを買ったら、すぐにシャッターボタンを押して試し撮りすると思いますが、ずっと動画しか使わなかったのですか?

何から何まで怪しい・・・・・

書込番号:14228687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2012/03/02 14:56(1年以上前)

そもそも、入学式や卒業式の会場内でカメラ撮影するのは、どうなんでしょうね?

今は、そんな親ばかりなのでしょうか?

書込番号:14228725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/02 14:56(1年以上前)

シャッターが有るからです(^^
 ミラーレスだからミラー音は無いですよ。静かなのが好きな人はそういう機種を選べばいいのです。あ、音がしないのはよく犯罪行為に使われたりするから、電子音がするのかなぁ。
バイクでもカメラでも音の質は大事ですね。

書込番号:14228726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/02 15:02(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
●デグニードルさん ミラー音とシャッター音ですね! 目からウロコです。
●あふろべなと〜るさん 開閉を繰り返すのですね!また、電子シャッターも開発中なんですね。
●猫のきもちさん オリンパスOM−Dは惹かれますね。昔OM-1使ってましたし。
●αyamanekoさん そうですよね、お互い様ですね。音だけではないですしね。
●トナカイたかぽんさん ここで購入したものですから・・・(苦笑)
 TZ-7の動画の素晴らしさに出会ってからは動画中心で、デジ一は最近ですね。
皆様、大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:14228751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/02 16:15(1年以上前)

>あ、音がしないのはよく犯罪行為に使われたりするから、電子音がするのかなぁ。

コンパクトデジカメカメラは、ほとんどの機種がシャッター音は消せます。
犯罪行為???
それは携帯の話でしょ?

携帯の場合、相手にカメラを向けているのか、単に画面を見ているのか判別しにくく、盗撮に使用されやすいから、音が消さないのです。

書込番号:14229034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/02 16:36(1年以上前)

>コンパクトデジカメカメラ
>音が消さないのです

落ち着け。


書込番号:14229120

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/02 16:44(1年以上前)

皆様、何か、お騒がせな質問だったようで・・・すみません。
ただ、悪気はもちろん無いので、「笑って〜許して〜♪(by和田アキコ)」
(音消しと犯罪?の話題は別のスレでお願いいたします。)

書込番号:14229151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/02 18:27(1年以上前)

もう解決済になってるようですが・・・
いろいろ使っていて分かったことがありましたのでご報告です。

知ってる方も居ると思いますが、
セットアップメニューに電子音という項目があります。
そこでAF時のピピッという音や、「電子シャッター」の音が消せます

しかし、電子シャッターを使うには連写で超高速(SHモード?)を選ばない限り使えません。
しかも、RAW同時は不可です。
さらに、知らずのうちにかなりの枚数を撮ることになりますw


でもどうしても無音(多少音はします)で使いたい時は超高速の連写で
使ってみてはどうでしょうか?

以上余計なお世話だったらすみません><

書込番号:14229597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/02 22:24(1年以上前)

私も音がしないことを期待していた一人です。なんだ音がするじゃんでG1をパスしました。

コンデジばかり使っているときは、まわりのシャッター音がとても気になり、嫌な気分でした。

今はGF3ですがとても軽快なシャッター音で撮影を楽しんでいます。
久しぶりにLX3を使うと音がせず壊れたか?と思ったりもします。
パナソニコンパさんもそのうちそんな気分になりますよ(笑)

書込番号:14230851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/02 23:41(1年以上前)

にっこりと!さん。あと、皆さん。どのレスも大変勉強になります。
全員にベストアナーを付けたいのですが、3人までのようですので、最初の3名にベストアンサーを付けたという訳です。ご了承ください。
でも、何で3名限定なんでしょうね〜・・・大学入試の定員でもないのにね〜!

書込番号:14231318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 12:55(1年以上前)

こんにちは(^^)
私はG3ですが、SH連写モードにすれば
一応シャッター音消えますよ(^^)
たぶん写り的にはちょっと落ちますけど(>_<)

カメラは色々使うんですけど
この音が消えるのが便利でレストランやBARみたいなとこでは
G3のこのモード結構使ってます
便利ですよ(^^)
ちなみにGF3も使うんですがGF3はSH連写がないんで使えません

フジのX100もシャッター音消せて便利です(^^)

書込番号:14233594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 12:57(1年以上前)

言い忘れてました
あくまで連写モードなので
シャッターボタン押し続けると連写になってしまいますのでご注意を(^^)

あと、いつもより露出をちょこっとあげてやるのがポイントっぽいです
なぜかそのままでいくと暗くなりがちな写真になってしまいます(^^)

一度お試しください(^^)

書込番号:14233605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/03 15:43(1年以上前)

Y EXIT Yさん、みはるんるんさん、ありがとうございます。(^^)
「SH連写モード」ですね。ありがとうございます。
皆さん、いろいろ研究されてますね!(^^;)ゞ
試してみたいと思います。
HK、今日、M.ZUIKO DIGITAL ED9-18MM f4.0-5.6 というレンズをK'sデンキで購入しました。風景の広い範囲を入れるには、GX1付属の14mmだと入りきらない場合があり、少々ストレスを感じていましたので、暖かくなったら自然の風景など撮ってみたいと思います。

書込番号:14234165

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/06/01 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この日は

ホワイトバランス

白熱灯で

通してみました。

値札に釣られて衝動買いしたフォーサーズ初心者です。
私も、まるで一眼レフのような音量/音質に驚いて何度も音量設定/調整を確認したほどです。
「シャッター音」で検索してこのスレを見付け、またビックリしました。

GX1って、GF系の垂直軸に最上位機ですよね? (理解が間違ってましたら訂正願います。)
同じ頃に登場したペンタのK-01も同じ位の値段でしたが、例えば露出ブラケット掛けた時など
ミラーの無いフォーカルプレーンの動作音は官能的(!)とすら感じました。

スレ主さんは解決済みにされてますけど、これがパナ板の通常の反応なんでしょうか?
因みに私はリコーのコンデジ(CX6)ユーザーでして、GX1が届いた翌日から空がグズついてた
せいもあって、まだ一日しか使えてません。 シャッター音は”困ったものです”が、追々慣れる
ことでしょう。 カキコついでに、その日のスナップを貼らしてもらいます。

GX2の噂も出てますが、GX1のシンプルでクラシカルなフォルムが気に入ってますので、私は
このまま使い続けると思います。 スネ主さんも、よろしければご一緒しましょ? 

書込番号:16202450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/06/05 22:00(1年以上前)

PASSAさまこんにちは〜!(^O^)/
1年以上も前のスレにレスありがとうございます。GX1は気に入って使っていますがシャッター音はやはりいただけません。ただ、私の場合、パナソニックのカメラを中心にオリンパスも購入していろいろ使い比べていて、半年ほど前に購入したGH3が「電子シャッター」の設定があることがわかり(購入してからわかりました)必要なときには電子シャッターの設定にして使っています。写真の写りが「普通シャッター」と変わるかといえば、見比べた感じでは全然違いがわかりません。というより、多分違わないのだと思っています。ただ、「無音」なので、「今シャッターを押したよ〜!」ということがわからないので、一度集合写真のときに電子シャッターで撮ったら、「盗撮カメラか?」と冗談半分に言われ、大笑いしました。集合写真とかタイマーモードの記念写真とかは、音があった方がわかりやすいのかな?
今、一番気に入っている組み合わせは、このGH3とオリンパスの75mmレンズです。解像度のものすごく良いレンズでしかも明るくて、それにGH3の高画質ボディとの組み合わせは抜群です。その場の空気感が伝わってくる感じです。動画も素晴らしいですよ。まるで映画のような美しいフルハイビジョンの60プログレッシブ映像には惚れています。

書込番号:16219789

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/06/06 10:26(1年以上前)

パナソニコンパさん、お気に入りのカメラ/レンズの組合せに出会われて良かったですね。
私は中望遠で使いたいので迷った末、45mmを両方とも(パナとオリ)買って、”非の打ち所のない
MACRO-ELMARITより、GX1にはオリの方がシックリ来るな… でも直にカメラ側も追い付くかも?”
って感じで、どちらを残すか逡巡してる最中です。 しかし、

> 1年以上も前のスレにレス

ですね(^^; ... 実は、書き込んだ後で気が付きました。 でも、その頃にGX1買ってたらプッツンして
ボロクソに貶したと思います。 今回この値段だったから、余裕有ります。 ま、良い写真ライフを。

書込番号:16221405

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼の購入で悩んでいます。

2012/03/01 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

子供が生まれてコンデジのFUJI FINPIX Z900で撮影をしていましたが、現像するとかなり汚く一眼の購入を検討し始めて色々家電屋を廻りました。

今悩んでいるのが、パナのGX1・GF3 SONYのC3D・5ND・5D オリンパスのPL3が候補に上がっています。

(目的)   現像してきれいに残るもの。
       子供の動きに強いもの。

(予算)   6万円位
 
(こだわり) 自分の中では、GX1か5NDがいいかもと思っているのですが、嫁は、
       GF3かC3DかPL3が、いいと言っています。
       理由を聞くと、かわいい色があるからと言います。
       実際、嫁のほうが使用頻度が多いので嫁の意見を取り入れるのか悩みどころ
       です。
       SONYは、ニューモデルがもうすぐ発表になるとの情報もあり更に悩みます       
       ご意見宜しくお願いします。
       
        

書込番号:14223644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/01 12:47(1年以上前)

こんにちは。

>(目的)   現像してきれいに残るもの。
       子供の動きに強いもの。

現像してとはどういうことですか?
プリントしてという意味にとっていいのかな。

上の2点は両方ともエントリークラスのミラーレスの弱点ですので、普通なら一眼レフを進めます。
しかも遠回りしないために中級機クラスの60D・D5100・α65あたりでしょうが、Wズームだと予算オーバーですね。

あえて動きに強いのは、ニコンJ1だけど選択肢にない。
あと写りを気にするならミラーレスの中でも下位のほう。

せめて選択肢から選ぶとすれば、NEX−5Nがましかなあ。

でも言葉悪く言えばどっちもどっちなので、デザインの好き嫌いで選んで、楽しむのが一番いいと思います。

奥さんの好みを優先されたほうが幸せになれるというのがせめてものアドバイス。

楽しく悩まれてください。選んでいるうちが楽しいですので。
よい写真ライフを。

書込番号:14223874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/01 13:11(1年以上前)

機種不明

 豚太郎一家長男さん こんにちは。
私はコンデジを使わなくなって久しくなるので、この機種のサンプル画像を見ての判断となります。


>現像してきれいに残るもの。
 子供の動きに強いもの。

現像と言うのはRaw現像のことでしょうか?それとも印刷のことでしょうか?
恐らく印刷の方だと思いますのでそれをもとにコメントさせていただきますと
パソコンでは綺麗に見えて印刷の際には汚くなるというのはおかしいです。
もしかするとカメラのモニターでは綺麗に見えて印刷では汚くなるということかもしれませんね?
それはもともと、光量不足、露出や感度の問題でもともと上手に撮れていなかったということかも
しれません。

さて、このLUMIX DMC-GX1 の掲示板に書き込まれていることからこの機種に注目しておられるのだ
と思いますが、当方もこの機種がベストバランスかと思います。

 私は実はこの機種の以前のモデルGF-1とG2、そしてオリンパスの一眼を所有していますが
最も精細で印刷映えのする機種はパナソニックです。APS-Cのソニーは受光素子が大きく
ポテンシャルそのものは高いと思いますが、実際のところレンズなどの光学性能を生かしきれて
いないという評価があるようですね。
 私自身も、知り合いのカメラと比較しましたが、光学性能をもっとも生かしているのは他でもな
い、このパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズだと思います。
また、マネーフォーバリュー(性能面に対しての価格)もかなりリーズナブルで現在レンズキット
が5万円台前半と信じられないほどの価格になっていることを考えればこの機種を選ぶ理由は大い
にあります。レンズキットに付属するPZ14-42もかなりの優れものですがあとあと購入されるレン
ズを考えても、あるいはキットだけで済ませるにしても、十分な性能を発揮すると思います。
 オリンパスのPL3も個人的には色合いが好きですが、使いやすさの点ではGX1だと思います。
どちらも魅力的な機種ですが値ごなれがすすんだこの機種を強く押したいと思います。

PS:うごきものに強いのはニコンだと思いますが、そこは腕でカバーできるのではないかと
思います。

書込番号:14223962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 13:33(1年以上前)

あちゃー!? マルチポストでしたか?

書込番号:14224017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/03/01 13:34(1年以上前)

小さなお子さんの場合はお出かけの際などに荷物が増えますから、レンズも含めてなるべくコンパクトになるシステムを選ばれるのが良いだろうと思います。ボディが小さくてもレンズが大きなものだと実際に持ち歩くのは大変です。レンズが出っ張るかどうかというのはけっこう大きなポイントです。

そういう意味でもコンパクトな標準ズームレンズがキットとして選べるGX1とGF3は良い選択だと思います。さらに20mm/F1.7といった暗いところにも強いレンズを買い足すと良いですね。

機能的には動画がステレオ音声で撮れたりファインダーを後付けできるGX1が良いですが、主にお使いになるのが奥さんであれば奥さんの意見を重視してGF3も十分にありだと思います。気に入ったカメラであれば自然と使用頻度が増えて結果として残せる写真や動画も増えるからです。

少々の機能の違いよりは、実際に持ち歩くかどうかということが一番大事だと思います。どんなに素晴らしいカメラでも撮りたい時に手元になければどうしようもありませんから。

書込番号:14224019

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/01 13:38(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
私は現在GX1、キヤノン60D、コンデジは富士600EXRで子供撮っています。
妹が富士のZ950を持っていますので言ってる事わかります。

要は室内でフラッシュなしで綺麗にノイズ少なく撮りたい!ではないでしょうか?
それならばZ900はダメダメだと思います。
富士のコンデジはフラッシュたいてこそ綺麗に撮れる機種です。
フラッシュなし室内子供撮影は厳しいというか汚いと思います。

オススメはGX1ですね。
GF3に比べ高感度が強くなった、オートが賢くなった、シャッタースピードが速くなったように個人的に思います。

ただ写りノイズの少なさ、AFスピードはレンズに依存しますのでレンズも20mm、もしくは14mm/f2.5が欲しいところです。

奥さんの言う「可愛い」も理解できます。仲良く選んで下さい。
※GF3動画はモノラル、GX1スレレオですよ。

一眼と言わず室内に強く動画にも強いソニーのコンデジもオススメです(WXシリーズ)。
しかし屋外は発色が薄く好き嫌い別れます。室内・動画は素晴らしいです。

あとミラーレスで動き物は腕次第(私は厳しいので動き物は60Dです。)

書込番号:14224025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/01 21:20(1年以上前)

>子供が生まれてコンデジのFUJI FINPIX Z900で撮影をしていましたが、現像するとかなり汚く一眼の購入を検討し始めて色々家電屋を廻りました

おそらくISO感度が高く、パソコンで見ても荒れていませんか?
また子供の動きを撮ると、被写体ブレを防ぐため、やはり高ISOで撮ることになると思います。
家の中や動きものだとどうしてもISO感度が上がってしまうので、コンデジではきついと思います。

候補の中では、センサーサイズが大きいSONY機が暗所では有利ですが、標準レンズを付けると大きく重くなり、重量バランスも悪くなります。レンズも含めた大きさが許容なら、5NDがお勧めです。(パンケーキという小さなレンズもありますが、当方NEX-5で使用する限り、絞っても周辺画質が甘いです)

今現在の交換レンズを考慮すると、マイクロフォーサース機になると思います。
マイクロだと、操作性の違いはあるもののどの機種を選んでも画質的に大差ないので、デザインや色で決められたほうが満足できるかと思います。
個人的には可動式液晶、アートフィルターが楽しいE-PL3をお勧めします。

書込番号:14225694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/01 21:42(1年以上前)

(目的
・現像してきれいに残るもの。
・子供の動きに強いもの。

動きに強いとなるとコントラストAFでは厳しいので、位相差AFを持つカメラの方がいいでしょう。

一眼レフなら確実ですが大きく重いので、ミラーレスからチョイスするとニコンのV1かJ1ということになります。
J1ならデザインもかわいいので、奥様も気に入るのではないでしょうか。

書込番号:14225834

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/01 23:55(1年以上前)

豚太郎一家長男さん、こんばんは。
今後の運動会等のことも考えると、一眼レフがいいような気もしますが、
D5100,KissX5,K-r辺りのWZキットが動きモノにも強くオススメです。

しかしながら、検討されているいずれのミラーレス一眼に比べても、
システムとしてかなり大掛かりなものになってきてしまいます。
コンパクト最優先とした場合には、やはりミラーレスですね。

動画を結構な頻度で撮影されるのであればGX1を。
静止画がメイン(動画はビデオで)であれば、PL3がいいのではないでしょうか。
というのも、GX1は手ブレ補正がレンズ側ですが、PL3はボディ内にあります。
評判のいい(G20mmF1.7やMZ45mmF1.8オススメ)単焦点レンズでも、
手ブレ補正の恩恵を受けることができます。
薄暗い所(屋内,影)・時間(朝夕夜)での撮影、やはりあると便利ですよ。

書込番号:14226606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/02 00:46(1年以上前)

豚太郎一家長男さん、こんばんは。

デザイン的に男性にはGX1、女性にはGF3が人気のようですね。
候補にあるカメラはどれもコンデジからのステップアップとしていいカメラだと思います。
特にシステム全体としてGX1Xはコンパクトで、お子さんを連れてお出かけする時も重宝するかと思います。
コストパフォーマンスもかなり高いです。

動体に強いだとか運動会だとかはあまり考慮しなくていいと思います。
お子さんが大きくなり動き回る頃には今のミラーレスはどれも陳腐化されているでしょうし。

書込番号:14226810

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/03/02 09:39(1年以上前)

レンズ交換式カメラですから、別売りの交換レンズの幅広さ、本数で検討するのもアリでしょう。

そうなると、マイクロフォーサーズが他のシステムに比べると充実していると言えます。

発展性に賭けたり、小さなミラーレスのボディにマウントアダプター経由で大きく重い一眼レフ用レンズ…というのが許容できれば、Nikon 1やPentax Qなども選択肢になりうるかと。

書込番号:14227629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/02 18:03(1年以上前)

ちょっと、よけいなことだとは思いますが某雑誌が掲載したミラーレス順位の中でペンタックスQはミラーレスの中で画質最下位だったことはご存知でしょうか?画質を重視されるならペンタックスQは勧められません。もっとも、今お使いのコンデジよりはましであることは言うに及びません。因みにマイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。

書込番号:14229485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/03 00:07(1年以上前)

>マイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。

ファイクロフォーサースがトップでないことは参考になりました。
もちろん話半分以下で聞いてますが。

書込番号:14231473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/03 10:10(1年以上前)

>>マイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。
>ファイクロフォーサースがトップでないことは参考になりました。

「カメラマン」の結果かな?
だとしたら、1位はいろんな機種が入れ替わりでとっており、m4/3は常に安定して2位、3位以上をキープしていた。つまりトータルバランスに優れているという印象だったような。。。
暇があったら確認しておきます。

書込番号:14232907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/03 16:17(1年以上前)

うーたろう4さん

言葉足らずの私のコメントに正しい情報ありがとうございます。

そうです、おっしゃる通りです。


アキラ爺さん

以前から言っておりますように当方のファン一覧からあなたの名前を削除していただけないでしょうか?
チェックするためのものでしょうが当方としてはあなたの言動には良い感情を抱いておりません。
大変気持ち悪く感じております。よろしくお願いいたします。

書込番号:14234304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/04 08:29(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

Pana 14−45

30o 1.4

Pana 14-45 テレタン45o

豚太郎一家長男さん

レンズはBodyと違って大きな変更はありません。
オリンパスのフォーサーズレンズはいまだにその写りに関して他社と遜色ありません。
例えばED50oマクロなどは出てすでに9年近くたっていると思いますがいまだにその写りは高く
評価されており、これを凌駕するマクロはいまだにみられません。(もっともAFなどは今のレンズ
の方が早い)そのほかにも一級品の写りが多く説明していたらきりがないでしょう。

その点、出る予定となっているマイクロのレンズはAFはもとより、写りの点で素晴らしいものを
提供してくれると思っています。実際、45o1.8はポートレートレンズとしてはすこぶる
写りが良く、AFも高速です。レンズ資産のことも念頭におく必要もあると思います。

 ※写真は目の前を走り去る電車など

書込番号:14237610

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/04 10:28(1年以上前)

豚太郎一家長男さん、こんにちは。
ミラーレスの機種選定には悩みますよね〜

私はデジ一眼、ミラーレス、コンデジを駆使して鳥の写真を中心に撮っています。
最近は孫の写真を撮ることも多いので、その点が少しでも参考になれば・・・

結論から申し上げますと、奥様の希望通りGF3では如何でしょうか?
やはり撮影の中心は奥様が中心になられると思いますので、気に入った機種での撮影が良いでしょう。
操作性に違いはあるのののミラーレスの画像は厳密に比較しなければどれも似たようなものです。
私はミラーレスはG1、GX1、NEX-5Nを使っていますが、確かに画質にも違いはあるものの奥様の言う「かわいい色があるからと」という理由に勝ほどの差があるのか・・・(笑)
私は孫撮り用にはEOS-5DM2とEF24oF1.4LUを使います。
これは普段使いが嫁のコンデジなので、少し違った画像を撮ってやりたいと思うからです。
嫁には初め私が使用していたSONY W300というハイエンドのコンデジをプレゼントしていました。
「お父さん、かわいい色が欲しい」という理由で嫁のお気に入りのカシオのEXILIMに換えました。
カメラの性能で考えればW300>>カシオなのですが、以来嫁は楽しそうに常にバッグにカメラを忍ばせています。

子供さんの写真は正直なところミラーレスよりコンデジの方が撮り易いし、素人には綺麗な写真が撮れると思います。
しかしながらコンデジ→ミラーレスという選択をされたのなら、ここは奥様の意見に妥協で如何でしょうか?
いずれ子供の動きが早くなってくれば、コンデジや現状のミラーレスカメラでは動きについていけなくなります。
その際にご主人の希望するカメラ(ただし動きに強いもの)を追加購入という線が一番だと思います。
ご主人希望のNEX-5NとGX1の比較ではGX1の方を薦めておきます。



書込番号:14238011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5

2012/03/09 18:15(1年以上前)

今はミラーレスで良いかと思います。
それもNEXかパナ、オリンパスの一番安いもので充分でしょう。
奥様はそれで納得されると思います。

子供さんの成長と共にモノ足らなくなった時に、
一眼レフを追加されても充分だと思います。

私はEOSとGF2を使ってますが、両方役割が違うので複数台所有がモッタイナイとは思いません。
それぞれ活用してますので、どのカメラも満足してます。

書込番号:14263872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:2件

コンデジからデジイチにグレードアップしようと思っています。以前使っていたEOS620みたく、本格的な一眼レフも良いんですが、登山などにも持っていけそうなミラーレス機を考えています。
パワーショットS100・GX1のどちらかに決めようと思っていましたが、GH2もいいなと思っています。
山の写真撮影だけのつもりが、カタログなどを見ているうちにジオラマ写真そして動画を撮りたくなってしまって。。
題名の如く今ではGX1がGH2の動画撮影能力に肉迫しているのか、優っているのか、劣っているのか…気になっています。

お詳しい方、どうぞご教授くださいますようお願いします。

書込番号:14216548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/28 21:48(1年以上前)

GH2のスレの方に、違いが書かれていますよ。
動画はGH2の方が優れていると。

書込番号:14216998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/02/28 22:19(1年以上前)

>動画

最大の違いは「同じ60i記録でもセンサー出力コマ数が違う事」です

GX1・・・センサー出力30コマ/秒
GH2・・・センサー出力60コマ/秒

パラパラ漫画を想像してもらえば解りやすいでしょう。
原画枚数(出力コマ数)の多いGH2のほうが滑らかで自然な動画が撮れます。

書込番号:14217206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/28 22:33(1年以上前)

山の写真ということで出てきました。

写真撮影だけ考えれば、山では水平が出しにくいので
水準器の付いているGX1が断然便利です。

動画はGX1はセンサー出力30コマ/秒、GH2はセンサー出力60コマ/秒なので
滑らかさが全然違います。
別物と考えた方がよいでしょう。

私は写真:動画が98:2ぐらいですが、
LVF2が-15℃以下では機能不全に陥るので
GH3が出たら買うつもりでいます。

ちなみにGX1での山の写真の作例です。
http://yamanoomoide.web.fc2.com/yatu1202/

書込番号:14217300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/29 00:00(1年以上前)

晴れた山の風景を撮るときにファインダーが無いと背面液晶では見にくいのではないですか。
オプションでEVF付ければ済むことですが、結構なお値段です。

書込番号:14217841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/29 05:12(1年以上前)

>オプションでEVF付ければ済むことですが、結構なお値段です。

オークションなどでG1,G2本体が1〜1.5万円ぐらいで入手できます。

私はGF-1のEVFの代わりにもう一つG2本体を入手しました。

そうすればサブとしての機能も果たすことが可能です。

明るい太陽下ではG2でEVFの不要なところではGF1 ご自身の場合はGX1でしょうか?

いずれにせよ撮影は二台あったほうが何かと助かりますよ。

書込番号:14218399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/29 07:39(1年以上前)

動画の性能差は既に出ていますが、センサー出力コマ数の違いでGH2が優位です。(滑らかに映る)
ただGH2もマイクロの中では大きく1眼レフスタイルなので、EOS620(E620の間違い?)とあまり大きな差はないように思います。
動画の性能を重視しないなら電子水準器の付いているGX1でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14218595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/29 12:34(1年以上前)

GH2を持っています。

S100に比べると重いし、電動ズームレンズを付けないと
滑らかなズームが出来ません。

当然、リュックにカメラを入れないと疲れます。

本件
GH2の動画は1920x1080 60iだけでなく、24pの高画質
動画のマニュアル設定も出来ます。

デジ一眼の動画を撮影するならば、ホームビデオ的な撮影から
24pの本格的な撮影まで出来るのでお勧めです。

書込番号:14219449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 14:59(1年以上前)

別機種

コンデジですが

太陽の位置によっては、液晶フードがあっても液晶の画像が殆ど見えない場合もありますので
EVFとバリアングル液晶があるGH2は便利だと思います。

書込番号:14219905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 01:15(1年以上前)

早速たくさんのレスありがとうございます。
動画の具合や水準器、ファインダーの有無など見るべきところはたくさんですね。

書込番号:14222600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のコマ落し撮影に関して質問

2012/02/28 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:430件

パナのホームページを見ると、動画撮影時に動画クリエイティブコントロールのジオラマを選んだ場合、『「ジオラマ」で動画撮影すると、動画は約1/10の時間で記録されます(10分間撮影した場合、動画記録時間は約1分になります)。』と記載されております。

またジオラマは『ぼかしの幅を調節できる』とあります。この意味が良くわからないのですが、この調節機能を使えば、ジオラマではない1/10のスピードで撮影できるということでしょうか。(ジオラマはいらない)

動画撮影そのものの機能としては「センサー出力30コマ/秒」しかなく、「出力3コマ/秒」を得るにはジオラマにするしかないと思われます。そこでジオラマの設定で効果が「0」のような設定が出来ればいいな、と。

要は、タイムラプス(インターバル)撮影をしたいのですが、静止画を撮影するという一般的なタイムラプスをやりますと、1年で簡単にシャッターの耐用使用回数であろう数万回を軽く超えてしまいますので、どうにか動画を使いたいと考えています。ただ、30コマで撮ったものを間引くには元のデータが大きすぎて無理があります。

何が良いアイデアはござませんでしょうか。

書込番号:14216264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/28 22:09(1年以上前)

ジオラマの動画はコマ数を間引いて記録しているのではなく、再生時に10倍速で早送り再生しているようなものです。
動画のジオラマはミニチュアっぽく見せるために早送りしたほうが効果的なんです。

>「出力3コマ/秒」を得るにはジオラマにするしかない
したがってセンサー出力3コマ/秒ではなく、あくまでも出力は30コマ/秒のままです。
再生速度の設定やコマ数を落として間引くような設定もありません。

ジオラマの「ぼかしの幅を調節」というのは、再生速度とは別で上下をボカしてミニチュア効果を出しています。
あくまでもジオラマ撮影のための効果(アートフィルター)なので、タイムラプス的な使い方は出来ません。

やはりタイムラプスレコーダーが一番かと。
たとえばJVCのこれはタイムラプス撮影ができます↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zaka-mmc/gc-wp10.html

書込番号:14217146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/28 22:13(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000140659/feature/

書込番号:14217170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/28 22:28(1年以上前)

JVC GC-WP10取説
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LYT2237-002B.pdf
P24にタイムラプス撮影について書いてあります。
用途に合うか分かりませんがご参考まで・・・

これ、3m防水、フルHD動画、ステレオマイク搭載、HDMI出力など、結構面白そうですよ!
価格もお手頃です。

書込番号:14217263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/02/29 09:02(1年以上前)

まるるうさん

早速のレスを有難うございます。

しかしながらまるるうさんは何か勘違いをなさっているようです。パナのジオラマはいわゆる早送りの動き方(これすなわちタイムラプス)をするわけですが、それはパナの説明にあるように約1/10の時間で記録されているからでしょう?つまり本来30Pなのが3Pであるということだと思います。ですから、10分の撮影の記録時間は約一分になる。

ジオラマの設定ですが、これはチルトシフト効果のボケの設定だと思うのですが、『ぼかしの幅を調節できる』ということはボケを出さない(幅がゼロ)という設定は出来るようになっているのでしょうか?その辺をお聞きしたいのです。

また他のカメラでタイムラプス可能の物はもうすでに持っていますし、このカメラでどうにかできないかという質問であることをご理解ください。

書込番号:14218813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/29 20:36(1年以上前)

機種不明

GX1 取説より

いえ、勘違いはしていません。
タイムラプスとは、間隔を開けて撮影した静止画を連続して動画のように扱い、時間を飛び越えて記録することを言います。
(数秒間動画を撮って休止の繰り返しという記録法もあります)
時間を飛び越えて記録するのでファイルサイズを小さくできます。

GX1のジオラマは単に連続して動画を撮って早送り再生しているだけですから、GX1では出来ないと申し上げました。
普通の動画と同じ記録法ですからファイルサイズは大きくなりますね。

>『ぼかしの幅を調節できる』ということはボケを出さない(幅がゼロ)という設定は出来るようになっているのでしょうか?
取説(添付画像参照)によると「3種類の大きさに変更できます」とあるので「0」には出来ないようですね。
元々の目的がジオラマなので「0」は必要ないと言うことなのでしょう。

書込番号:14221079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/29 21:26(1年以上前)

>パナのジオラマはいわゆる早送りの動き方(これすなわちタイムラプス)をするわけですが
これはタイムラプスではありませんね。ただの早送り再生です。

GX1とは関係のない話になってしまいますが、防犯カメラの記録はタイムラプスレコーダーを使っています。
テレビなどで防犯カメラの映像を見たことがあると思いますが、人物が突然現れたり消えたりすることがありますよね。

これは単に早送り再生しているのではなく、間隔を開けて(時間を飛び越えて)撮影しているからです。
そうすることで2時間のテープ(今はデジタル記録ですが)に最大900時間ほど記録することが出来ます。

インターバルは静止画、タイムラプスは動画といったところでしょうか。

書込番号:14221362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/02/29 23:32(1年以上前)

まるるうさん

ジオラマのボケの設定でゼロというのがないのがわかりました。それだけでも収穫です。有難うございます。

ところで、GX1のジオラマ撮影は「単に撮影して早送り再生しているだけ」とのことですが、つまり
動画のサイズはジオラマで10分撮影したものと通常撮影の10分と同じであるということですね?

その動画をPCに取り込んで普通に再生した場合、早送りでない普通のジオラマ動画に見えるということ
で宜しいでしょうか?

書込番号:14222112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/02/29 23:48(1年以上前)

dabo_goldcoastさんこんにちは

GX1ではなくGF3ユーザーです。

実際に撮影してみました、20秒間。WINDOWSの時計を表示させて録画です。
通常はPモードから録画ボタンを押した状態。
ジオラマはクリエイティブコントロールのジオラマで録画ボタンを押した状態です。

通  常→およそ30MB 再生時間20秒。
ジオラマ→およそ 2MB 再生時間 1秒。


DIGAにいれてスロー再生

通  常→おおよそ30コマで1秒
ジオラマ→おおよそ2コマで1秒
コマ数は画面のモヤモヤ(蛍光灯の点滅)で数えていますので大雑把だと思ってください。


1分間の録画で5秒の再生でした。てってけて〜と秒針が動いて面白いですネ。


ボケない範囲は最大で1/2くらいかな(縦撮りなら1/3くらい)。その範囲外(上下)はボケてジオラマ風になるんでしょうね。

通常で間隔を開ける方法…は無さそうですね。

書込番号:14222212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/01 01:24(1年以上前)

>動画のサイズはジオラマで10分撮影したものと通常撮影の10分と同じであるということですね?

たとえば同じVGAサイズなら、ファイルサイズもほぼ同じになるはずです。
にっこりと!さんが検証してくださいましたが、
>通  常→およそ30MB 再生時間20秒。
>ジオラマ→およそ 2MB 再生時間 1秒。
フレームレートなどの違いもあると思いますが、ジオラマも20秒で20MBですからほぼ同じですね。

>その動画をPCに取り込んで普通に再生した場合、早送りでない普通のジオラマ動画に見えるということで宜しいでしょうか?

ジオラマモードではSDに記録される時点で10倍速になっていると思います。
なので、PCに取り込んでも普通に再生はできないでしょう。1/10速再生すれば通常再生になりますね。
ジオラマは、2コマ/秒なんですね。

ジオラマには興味がありまして、いずれTZ30を購入して静止画と動画で遊んでみたいと思っています。

書込番号:14222629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/01 12:38(1年以上前)

まるるうさん

> フレームレートなどの違いもあると思いますが、ジオラマも20秒で20MBですからほぼ同じですね。

すみません、よくわかりません。
ジオラマ録画での容量は2MB(←30MB比)で、通常とはケタが違います。再生時間も1秒(←20秒比)と高速です(ジオラマも20秒で20MBなんて書いてませんけど…)。
カメラ本体レビュー・PC(Photofunstudio使用)・DIGA全てでジオラマモードでの動画は高速再生されます。

録画は両モードとも SH(1280x720) です。

GX1は違うのかな?

書込番号:14223832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/01 18:11(1年以上前)

にっこりと!さん
>すみません、よくわかりません。
とんでもありません。分かりにくい書き方をしてこちらこそスミマセン。

ジオラマのフレームレートが分からないのでこんな書き方をしましたが、
SH(1280x720) でしたら30fpsですかね。

通常の再生時間(20秒)に合わせると、単純にジオラマ2MB/秒×20倍で
20MBになると思うのですが。

ジオラマは再生時間が1/10になるわけですから、通常と同じ20秒で容量比較する場合
ジオラマでは200秒撮影しないといけないことになるので20倍しました。
また分かりにくいですかね!

書込番号:14224849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/03/02 14:33(1年以上前)

にっこりと!さん

テストを有難うございます。思ったとおりの結果で安心しております。

ジオラマでの撮影時間は20秒。そしてそれの再生時間は1秒。この結果は間違いなくパナのホームページに書かれているように『「ジオラマ」で動画撮影すると、動画は約1/10の時間で記録されます(10分間撮影した場合、動画記録時間は約1分になります)。』の結果だと思います。

当然そのファイルをPCなりテレビで再生すれば同じように1秒。

一般的に言われているタイムラプスとかインターバル撮影、微速度撮影、あるいは古くはコマ落としといわれているのは同じ結果を狙っているもので、理屈は簡単です。普通動画は25Pなり30Pだとすれば、そのコマ数を撮影時に落とすことにより、しかし再生は同じく25Pなり30Pなので早送りのように動くということ。当然、ファイルの大きさも再生時間に合った大きさで、撮影時間からみればこの場合で言えば10分の1になっているんですね。だから通常撮影とタイムラプス撮影と撮影時間が同じならファイルサイズも同じということはあり得ません。

GX1やオリンパスの機種についている「動画でジオラマ」というのはこの「タイムラプス機能」に「ジオラマ機能」がプラスされたものです。なぜ通常撮影でジオラマができないのかはその処理に時間が掛かるからということでしょう。1秒間に30コマのジオラマ処理は出来ない。音声もつかなのはそれが理由だと思います。

私としてはジオラマは必要ないからそのタイムラプス機能だけを利用できないのかと思ったのですが、それは無理のようですね。出来ることならタイムラプス機能だけ別にして欲しかったです。

余談ですが、私はGH1を持っているのですが、シャッタースピードで1/2という選択ができます(GH2も同じらしい)。これって考えてみると不思議で、動画が30Pであるならばシャッタースピードは1/30秒より早くないと駄目ですよね。ところが1/2秒が可能ということはどういうことかと見てみれば、1/2秒で撮ったコマと全く同じものが15枚(2分の1秒分)続いているんですね。ですからそれを再生するとこういう動画になります。ユーチューブで見つけたものですが

http://www.youtube.com/watch?v=xumxww55Y1I

これは1秒に2コマと同じ動きになります。

この動画ファイルから同じフレームを削除し、1秒に2枚を抜き取り、それを繋げればいわゆるタイムラプスの早送りしているような動画が作れますし、それをやってる人もいたのですが、手間が掛かることと、そもそも動画を撮る時点で通常の撮影データと同じ大きさになってしまうので、長時間撮影が普通のタイムラプス撮影では超巨大なデータ量になってしまいいろいろと問題が出てきます。最初からタイムラプス撮影できればデータ量は小さくなるわけですが、このGX1ならどうにかなるかと思い、質問させていただいた次第です。

解決策としてはGH2ならば300%のクイック動画撮影というのがあり(GH1には無い)、3分の1のコマ数で撮影できますので、再生時には3倍のスピードで動きます(これも間違いなくタイムラプス撮影)。これを編集ソフトで倍速、あるいはX倍速で再生できるように編集すれば目的のタイムラプス映像の完成なのですが、GX1で簡単に出来るのならばそちらの方がコストパフォーマンスが良いと思いました。でも、不可能。

世界的にタイムラプスが流行っているようですが、せっかく動画機能が付いているカメラなのにタイムラプス機能が独立して存在しない機種が多く非常に残念です。もちろん高品質な映像を作るとなれば静止画から作った方が良いのですが、一本のタイムラプス映像を作るのに数千回の物理シャッターが動くので1年以内にカメラが壊れるリスクを背負わないとなりません。

なかなか、うまく行かないものです。

皆様、どうも有り難うございました。これにてこの質問は解決とさせていただきます。

書込番号:14228645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/02 23:13(1年以上前)

dabo_goldcoastさん、参考になって何よりです。
最近、夜空を撮った映像で地球の自転が短時間で見られる映像をYoutubeで見てちょっと興味があったとことでした。
ジオラマモードで(ある程度)出来るのですね。どこまで使えるのかちょっと試してみたいです。今は寒くて出来ませんが。

まるるうさん、レスありがとうございました。JVCのそれ、ちょっと欲しいかも〜。

書込番号:14231150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GXシリーズとGFシリーズの違いとは?

2012/02/27 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

GXシリーズとGFシリーズの違いを
教えて下さい。

GXシリーズの方がいい写真を撮れるんですか?

同じ被写体で違いを言える方は、いるんでしょうか?

書込番号:14212622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/27 22:17(1年以上前)

まぁ、いないでしょうね。
カメラって自己満足の世界ですからね。
GX1はGF3よりも高感度性能や機能が優れているのは確かです。

書込番号:14212949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/27 22:38(1年以上前)

>GXシリーズの方がいい写真を撮れるんですか?

上手い人はどんなカメラを使っても「いい写真」が撮れます。
下手な人はどんなカメラを使っても「いい写真」は撮れません。

それだけです。

書込番号:14213072

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/27 23:08(1年以上前)

この二機種で写真の良し悪しはあまり差がないと思います。
強いて言えばGXの方が高感度に強いですから動き物や夜景には差がつく可能性があります。
しかし、動き物には弱いマイクロフォーサーズですから恐らくカメラマンの腕に大きく依存
するのではないでしょうか。

>GXシリーズの方がいい写真を撮れるんですか?

この二機種の場合、本体側の差ではなく同じ人が撮った場合、レンズで絵作りの良さは変わるでし
ょうね。

もっとも、コンテストなどで入賞している人の機種を見ればわかりますが機材よりもセンスだとい
うことに気づかれると思います。コンデジや携帯でも入賞されている方はいますし、フルサイズで
も入賞しない人はたくさんおられます。

書込番号:14213233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/27 23:31(1年以上前)

名前でシリーズっつーより、GF1の後継機がGX1やで。
GF3が新路線の入門用お安い機。
いやマジ。

書込番号:14213370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/28 05:55(1年以上前)

よう123さん
GF1 熟女一眼
GX1 プレミアム一眼?!

書込番号:14214061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/28 06:13(1年以上前)

違いがわかる人はほとんどいないんじゃないでしょうか。

高感度で同じISO感度で撮って比べると、高感度域で若干GX1のほうが暗所ノイズが少ないくらいだと思います。
GFシリーズとGXシリーズの違いは

・GFシリーズ
 ボタン、ダイヤル、GF3ではホットシューをなくしてまでの小型軽量化路線。
 オートモードで撮ることを想定している。
・GXシリーズ
 ボタン、ダイヤルで直観的な操作ができ、マニュアルモード(絞り優先等含む)での操作性の向上
 カメラ本体のプレミアム感の演出

だと思います。(GF1は例外)
これにより

・GFシリーズ
 GF2、GF3
・GXシリーズ
 GF1、GX1

だと思ってます。

書込番号:14214084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/28 06:18(1年以上前)

nightbearさん



>GF1 熟女一眼


うける〜♪

書込番号:14214095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/28 13:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311222.K0000293460

センサーが16MPになって、ISOも1段高くなっているようですね。
連写「20コマ/秒」は冗談でしょうが・・・(電子シャッター時)

書込番号:14215217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/28 14:59(1年以上前)

よう123 こんにちは

GF1を小型・軽量・タッチパネルで操作性しやすくしたのがGF2でそのGF2をもっと小型・簡素化したのがGF3です。 その為GF3にはLVFも付けることが出来無く成っています 
感覚的にはGF3 電動ズームつけると マイクロフォーサーズのセンサーを積んだ コンデジのような感覚で使えるカメラになります。

一方GX1は 今までより高画素のセンサーを積み LVFも高密度のものが用意されるなど GF1よりパワーアップしています。
画質的には 余りかわらないかも知れませんが GF1の発展型がGX1だと思います。

書込番号:14215373

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2012/03/01 08:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます昨日の書き込みなくなってませんか?

うるう年出来てないんじゃないですか?

書込番号:14223186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/01 11:51(1年以上前)

よう123さん
色々、あらーな。

書込番号:14223689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング