LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンのレンズ使いたいです

2013/11/23 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 miya4090さん
クチコミ投稿数:57件

ニコンAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのレンズをこのカメラに使いたいのですが、アダプターがあれば紹介して欲しいです。D7000のズームレンズですが、今はマイクロフォーサーズ用の望遠を買う予算が無いので アダプターを検討しています。APS用は、他にも単焦点、マクロ、標準ズームも所有しています。旅行の時さすがに一眼は重いのでこのカメラを買いましたが、望遠が欲しくなりご相談させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:16869719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2013/11/23 11:08(1年以上前)

マウントアダプターを介してということになりますが、マニュアルフォーカス専用になります。
絞りリングのないGタイプレンズ対応のものを選ぶ必要があります。絞りもマニュアルです。さらに、絞り値は表示されません。

詳細は過去スレを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14793424/

書込番号:16869896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/11/23 11:10(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B004XH3WPG

オートフォーカスも手ぶれ補正も使えなくなっても良いんですかね?

書込番号:16869907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miya4090さん
クチコミ投稿数:57件

2013/11/23 12:10(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。色々あるようですね あまり予算がないので 我慢して貯金するか安いアダプターを考えてます。過去スレ見て検討します。

書込番号:16870103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/23 22:30(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000046279
↑ これとかですかね?

吾輩ならば、素直に
45ー150を買いますが(;^_^A

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000410154

書込番号:16872312

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/11/25 12:44(1年以上前)

正直、アダプターを購入するだけでも1.5万はします。
それでピントもマニュアル、絞りもマニュアル、手ブレ補正無し…正直、全然メリット無いですね。
初心者の方だと、恐らくその辺の意味を、買った後に思い知るのではないでしょうか?

今の時代、押すだけで写って当たり前なのですから。

そんな苦労するなら、私もパナソニックの45−150mmをお勧めします。

今の時代、レンズも使い捨てです。正直、同じメーカーでも、世代が違うと、買い換えたほうが良いという時代です。

マウントアダプターというのは、例えばお気に入りのクラシックレンズを…というのが本来の使い方だと考えています。

因みに、私も旧フォーサーズのアダプターを持っていますが、結局面倒で余り使いませんね…。
特にボディーがGX1だと、余りにレンズとのバランスが悪いのです。

書込番号:16878719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2013/11/27 21:48(1年以上前)

単に望遠をお望みならば、オリンパス40-150mm F4.0-5.6 R じゃ駄目ですか?

レンズキットばらしが中古店で¥12500ぐらいでありますよ。

手振れ補正は無いですが NIKKOR 18-200mm をアダプター経由で使うより使いやすいと思います。

お持ちの単焦点やマクロにはアダプターが活躍するとおもいますが。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNM43ad.htm

書込番号:16888529

ナイスクチコミ!1


スレ主 miya4090さん
クチコミ投稿数:57件

2013/11/27 23:14(1年以上前)

返信を下さった皆様 本当にありがとうございます。色々検討した結果 望遠レンズを買うことにしました。45-150か45-175のどちらかを検討しています。過去ログ見ると45-175が評価が良さげですが いかがでしょうか?キタムラカメラで45-150が14800円、45-175が29800です。皆様ならどちらを選択されますでしょうか?

書込番号:16888991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/11/29 14:30(1年以上前)

最初に仰っている様に、予算が限られているのなら、自動的に45-150mmになります。
私は、ビデオを殆どやらないので、電動ズームである必要も無かったこと、そして、1万円以上の価格差から、45−150mmになりました。

書込番号:16894753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/12/06 07:23(1年以上前)

パナの望遠ズームを2本とも持ってます。45-150mmはキットレンズになるから安いと思われ、写りは45-175mmと大差ありません。2枚並べてどっちで撮ったかと訊かれてもたぶんわからないでしょう。たしかに45-175mmは評価が高いですが、先に発売された関係で、単にこちらを褒めているものが目につきやすいだけで、両者を比較して45-175mmが45-150mmより明らかに優れているとする発言はまれでしょう。

また、45-175mmは電動ズームであるため、ズーミングにダイレクト感が乏しく、電源を入れなおすと広角側に戻ることなど使い勝手がイマイチです。インナーズーム、インナーフォーカスである点は良です。

一方、45-150mmは手動ズームの良さがあります。インナーフォーカスやインナーズームではありませんが、節度のあるのびかたで、ホールディングはむしろこちらが良く、広角側にするとこちらがよりコンパクトです。いうまでもありませんがオリのトンデモズームより100倍扱いやすいです。

書込番号:16921504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/06 12:12(1年以上前)

> 電源を入れなおすと広角側に戻ること

てんでんこさん、これはGX1の本体の設定で広角側に戻すか、電源オフ時の焦点距離を記憶させるか選択することができますよ。

書込番号:16922289

ナイスクチコミ!2


スレ主 miya4090さん
クチコミ投稿数:57件

2013/12/08 11:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
結局望遠レンズを買った方がいいとの結論に至りまして パナソニックの45-150を買いました。在庫処分でGF5ダブルズームが19800円でキタムラで買えましたので、不要なボディと標準レンズはオークションで売却しました。保護フィルター、液晶保護フィルム、ミラーレス用バッグを買って トントンでした。
思ったより高く売れ 予算が余りましたのでミラーレス用の三脚をこれから検討します。色々とご指導頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:16930194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/12/08 11:24(1年以上前)

楽しくやろうよさん、ありがとうございます。
最近までオリボディーばかりだったので知りませんでした。
GM1つかってみたらそうですね。
もっとも、総合的に判断して45-150mmが、やはりよさそうに思います。

書込番号:16930225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

七五三での使用レンズ

2013/11/21 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 koto-papaさん
クチコミ投稿数:11件

今週末の2歳娘の七五三の為に、急遽この機種「PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.」と
評価の良かった「20o F1.7」のレンズを購入致しました。

七五三参りの当日、鳥居をバックに家族五人で集合写真を撮るつもりですが、
どちらのレンズを使った方が良いでしょうか?
20o F1.7だと、背景がボケ過ぎるのでしょうか?

恐らく娘はグズる思うので、なるべくササッと素早く撮影を済ませたいです。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:16862385

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/21 12:18(1年以上前)

こんにちは
20mm F1.7は今年改良されてますが、新しいタイプと想像しています。
写真のあまり好きでないお子さんを素早く撮るにはAFが早いことが何よりの条件でしょう。
それには、ズームより単焦点が早いのではないかと思いますが、いかがでしょう?
20mm F1.7でバックがボケ過ぎるなどは、開放で使わない限りご心配はないでしょう、F4か5.6に絞ればいいと思います。

書込番号:16862440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/21 12:19(1年以上前)

koto-papaさん、こんにちは。

> 20o F1.7だと、背景がボケ過ぎるのでしょうか?

F1.7というのは絞り解放時のF値ですので、20mm F1.7のレンズも、絞りを絞れば被写界深度を深くする(背景もボケさせない)ことができます。

ただ画角を変えられない単焦点レンズでは、集合写真にふさわしい画角が得られるかどうか分かりませんので、今回の目的には、画角を自由に変えられる14-42mmのズームレンズの方が向いているように思います。

書込番号:16862443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/21 12:24(1年以上前)

koto-papaさん こんにちは

>20o F1.7だと、背景がボケ過ぎるのでしょうか?

20mm開放でしたらボケ過ぎの場合も有りますが 絞れば被写界深度深くなりますので あまり気にしないでいいと思いますよ。

でも 撮影場所の広さも有りますし 本番前にどちらのレンズが使いやすいか または撮影距離の感覚つかむためにも同じような並びでテスト撮影して レンズ決めるといいと思いますよ。 

書込番号:16862468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/11/21 12:26(1年以上前)

5人との事、背景を広げた構図もありえること、でPZ14-42mmで良いと思います。
皇居、または周辺(東京駅など)背景でしたら、ある程度は背景に語らせた方が宜しいでしょうね。

書込番号:16862479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/21 12:40(1年以上前)

別機種

20mm F1.7 : F4に絞ってる。鳥がいたので適当に撮った。背景はそんなにボケてない。

こんにちは。
どちらのレンズでも撮れると思います。
20mmF1.7は絞りを絞ればそんなにボケませんよ。

でもパッと撮らないといけないんだったら、ズームの方が簡単でしょうね。
単焦点だと、自分の足で動いて構図を決めないといけませんから。
でも、あらかじめ撮る場所を決めておけば単焦点でもオーケーです。

書込番号:16862537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/21 13:00(1年以上前)

>写真のあまり好きでないお子さんを素早く撮るにはAFが早いことが何よりの条件でしょう。
>それには、ズームより単焦点が早いのではないかと思いますが、いかがでしょう?

20mm F1.7は新型でも旧型とAFスピードは同じらしいです。
20mm F1.7のAFが遅いのは有名な話。。
旧型の20mm持ってますけど、個人的にはAF速度は気になりませんが
速さ重視の人なら20mmは論外っていう人もいるのでしょうね。
PZ14-42mmとは比べたことはないのでわかりません。

書込番号:16862608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/21 13:11(1年以上前)

走っている子供をとるのではなく、家族5人の集合写真を撮るのですから、AFの速さは気にしないでいいです。
いくらなんでも集合写真が撮れないほどAF遅くはないですよねー。

書込番号:16862654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/21 13:29(1年以上前)

http://cocoal.jp/welcome/technic/753picture.html
こんな記事は参考になりますか?

うちの子の七五三の時、どうしたのか思い出そうとしたんですが、思い出せません。プロがスタジオで撮った写真は残っているんですが、、、
私は写真を撮らなかったみたいです。
もう一回 やって、自分で撮ってみたいなー、と思いますが、もう子供が大きくなってしまって無理ですね。

koto-papaさん、いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:16862711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/21 13:58(1年以上前)

家族5人の集合写真 撮り手は 一体誰なんでしょうか?
ご自身も入るのでしたら、頼むのか、三脚立てるのか...
構図とピントと露出に お気をつけて。 

書込番号:16862783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/21 14:43(1年以上前)

こんにちは。


スレ主様が撮影に慣れているなら、どちらでも構わないと思いますよ。
不慣れだったら、ズームレンズの方が良いと思います。

どちらにせよ、1段絞って撮影しましょう!


ズームレンズで撮るならば、広角端より、少し戻したところで撮るか、
広角端なら、少し広めに撮って、トリミングで調整することをお薦めします。


お天気に恵まれますように。。。。。

書込番号:16862876

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/21 14:48(1年以上前)

20F1.7は、家族5人の全身を入れた時点で背景なんてボケないと思いますけどね…

でも普通にズームの場面ですよ。

おそらく今回の課題は2つあって…

・立つ位置(構図)

鳥居の大きさで立つ位置が変わります。
よくでっかい鳥居の真下に立っちゃって、顔が豆粒大になっちゃってるとか…神社でよく見かけます。

・露出

鳥居が大きかったり、開けたところに立ってたりすると、多分それなりに空が写り込んじゃうと思うんですよね。
すると露出が空に引っ張られて、顔が真っ黒なんてこともあるかと思います。
だから、露出補正をサッとできるようにしておくことと、場合によっちゃフラッシュ使うとか準備しといた方が良いと思います。

一番イイのは、撮るの慣れている人がいたら連れていくことかなぁ。

とにかく、娘さん2歳だと大変だと思うので頑張ってくださいね。

書込番号:16862886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/21 14:48(1年以上前)

20mmのAF速度は改善されなかったようですから、PZ14-42でいいと思います。

書込番号:16862887

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/21 15:12(1年以上前)

画角が広く、構図に自由度がある PZ 14-42mm の方が良いと思います。

書込番号:16862946

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/11/21 15:26(1年以上前)

鳥居の近くで鳥居も一緒に撮ろうと思えば20mmでは少し画角が狭いんじゃないですかね。
14-42mmのほうが無難かも。

書込番号:16862978

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/21 15:49(1年以上前)

別機種

柴又帝釈天

追記
画像は、フルサイズ換算 18mm の画角です。

書込番号:16863047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/21 15:54(1年以上前)

自分もズームの方が無難だと思います。
F5.6位まで絞って撮れば良いかと。

書込番号:16863059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/21 16:11(1年以上前)

別機種
別機種

これが35mm換算で40mm相当。GX1Xに20mmF1.7をつけたのと同じ画角です。

鳥居の写真みつけた。35mm換算70mm相当。GX1だと35mmです。

やはり無難なのはズームですよね。
単焦点は室内用に持って行けばいいと思います。

がんばってください。
http://allabout.co.jp/gm/gc/211357/

あと、神社と鳥居の写真を見つけたので、画角の参考になるかと思ってはってみました。

書込番号:16863095

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/21 16:57(1年以上前)

鳥居の全体まで入れようとすると、人物はとても小さくなってしまいますね。
それと、この2本のレンズは邪魔になる大きさではないので、2本持参されるのがいいでしょう。

書込番号:16863202

ナイスクチコミ!0


スレ主 koto-papaさん
クチコミ投稿数:11件

2013/11/21 17:31(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございます。
沢山のご返信を頂き感謝致しております。

お薦めして頂いたとおり、鳥居と被写体の位置関係に注意してズームレンズで記念撮影しようと思います。
三脚&タイマーで撮影するつもりです。

また、GX1で境内を歩いている姿の動画を撮りつつ、動画撮影中に静止画も撮るつもりです。
初めての試みですが、撮影設定が良く解りません。
インテリジェンスAの動画撮影で問題無いでしょうか?何度もすみませんが、気を付ける点などございましたら、宜しくお願い致します。


書込番号:16863277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/21 17:32(1年以上前)

>鳥居の全体まで入れようとすると、人物はとても小さくなってしまいますね。

それを回避するコツがこのリンク先に書いてありますね。
http://cocoal.jp/welcome/technic/753picture.html

書込番号:16863280

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキャップの製品を教えてください

2013/11/03 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

GX1のレンズキャップを紛失してしまいました。
アウトドアで使用することが多いため、ひも付きのものを探しております。純正でなくてもいいのです。
お勧めのキャップの商品(出来ましたら型番も)を

是非お教え下さい。当方、カメラは全くの初心者です。よろしく御願いいたします。
レンズは、Panasonic H-PS14042 14-42 φ37です。
よろしく御願い致します。

書込番号:16788579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/03 12:28(1年以上前)

カメラの量販店の部品売り場に行けば、売っています。

出来るだけ大きなお店に行ってください。

書込番号:16788773

ナイスクチコミ!1


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/11/03 13:06(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ケンコーのキャップを購入しようと思います。

書込番号:16788882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/03 19:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/03 19:56(1年以上前)




ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

四隅が暗いんですが・・・

2013/09/18 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種

14mm側

42mm側

お世話になってます。

先日、ここの皆様に背中を押していただいて、GX1、購入しました!
書き込んでいただいた方々、ありがとうございました!
今日届いてワクワクで開梱、試し撮りの真っ最中です。
さっそくワンコをモデルに悪戦苦闘してますが、なかなか難しいですね。

で、ちょっとお聞きしたいんですが、四隅と下辺が暗く写るのは
この機種の仕様でしょうか?:・
オフホワイトの壁を撮った画像を添付しますが、
14mm側でもズームしても暗く写ります。
最初、marumiのスーパーレンズプロテクトをつけてたので
そのせいかな?と思ったんですが
外してみても変わりませんでした。
(添付の写真はプロテクターを外して撮ったものです)
それとも設定を変えれば改善するんでしょうか?

ついでに、なんか微妙に色ものってるような気が・・・
気のせいですかね?

ご意見お聞かせいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16602365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/18 14:17(1年以上前)

今日はGX1を持ち歩いて無いのですが……

トイフォト…とかにはなって無いですよね?

書込番号:16602399

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/18 14:18(1年以上前)

こんにちは
周辺減光です。
普通、どのレンズにも多少は有りますが高級レンズ程少なく成ります。
絞ると少なく成りますが、どうも出方が一様ではない感じもします(要確認)。
レンズフードを付けているのでしたら、しっかり嵌まっているかどうか確認し、OKでしたらレンズの仕様です。
周辺減光補正(ビネットコントロール)がカメラに有る場合は、ONにしますが無い場合は画像ソフトで補正可能です(出来ればRAW)。

書込番号:16602402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/18 14:22(1年以上前)

周辺減光です。

マイクロフォーサーズでも見受けられるんですね。マイクロフォーサーズでも周辺減光をゼロには出来ないんですね。

書込番号:16602415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/18 14:28(1年以上前)

機種の特徴ではなく、レンズの特徴です。

周辺減光は開放で目立ち易く絞ると改善しますから絞って撮ることの多い風景ではそれほど問題になることは少ないように思います
またソフトでも修正可能ですしね

書込番号:16602428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/18 14:32(1年以上前)

こんにちは。
このレンズは小型化を優先してあるので
特に目立つかもしれませんね。

根本的な解決ではありませんが、アスペクト比
(画面の横縦比)を3:2にしてしまうと
カットされて目立たなくなります。

書込番号:16602443

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/18 14:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

投稿後、あちこちの壁で撮ってみたんですが、
どうも下辺が暗いのは、下の方にあったテレビのせいみたいでした。
でも四隅が暗いのはどこで撮っても同じです。


>ほら男爵さん
トイフォトにはなっていません。
モードダイヤルは「A」になっていました。


>robot2さん
どのレンズでもあるんですね。
レンズフードはつけてません。
こうやってパソコンで見ると軽減するんですが、
GX1の液晶で見るとすごい暗くなってるんで驚きました。
画像ソフトで補正できるんですね。
どうしても気になるんだったらそれで対処するしかないですかね。
Photoshopとか買わないとでしょうか・・・


>なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
やっぱり周辺減光とやらですか。
はい、盛大に出ております・・・。


>Frank.Flankerさん
なるほど、機種ではなくレンズの特徴ですか。
そうですね。考えてみればそうかも。
もうこれは気にしないようにするしかないですかね。
ソフトもちょっと調べてみます。

書込番号:16602444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/09/18 14:33(1年以上前)

sora_soraさん

絞りをもう少し絞って(Fの値を大きくして)みてはいかがでしょう?
ISOはオートで

自分も夜帰宅したら試してみます。

書込番号:16602447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/18 14:34(1年以上前)

sora_soraさん こんにちは

GX1と言うことは 旧型の14-42oですよね 今 自分はG3ですがF5.6で白い壁 写して見ましたが このような周辺光量不足起きませんでした。

カメラモードが何か違うと言うことは無いですよね?

書込番号:16602451

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/18 14:35(1年以上前)

>ワインとチーズさん
すれ違いになっちゃってすみません。
レスありがとうございます。
ほほーう、そういう対処の仕方もあるんですね。
どうしても気になるようだったら試してみます。

書込番号:16602452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/18 14:38(1年以上前)

吾輩も帰ったら確認して見ます

周辺減光ならば
多分、本体のメニューに補正があったかと…

書込番号:16602455

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/18 14:48(1年以上前)

当機種

めいっぱい絞ってISOオート

なんかレスすればするほどすれ違う人が増えていく・・・^^;
とねっちさん、もとラボマン2さん、そしてほら男爵さん、レスありがとうございます。

>とねっちさん
まだ届いたばっかりで、手探りで撮ってるものでどうも・・・^^;
ご推奨の設定にして(F値はめいっぱい上げました)撮ってみました。
でも絞り方に制限がつくのはなんだかなあ。
仕方ないんですかね。
我慢するかレンズを買い足すか・・・?


>もとラボマン 2さん
旧型というのがよくわかりませんが・・・キットの電動ズームのレンズです。
モードは絞り優先になってます。


>ほら男爵さん
おお、本体のメニューに補正あるんですね!
取説の確認もそこそこにいじってるのがバレてしまった・・・^^;

書込番号:16602475

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/18 14:50(1年以上前)

機種不明

追記
この位の周辺減光は、普通ですのでご心配はいりませんが、ソフトでそれなりに修正は可能です。
画像お借りして、ソフトで修正してみました(左下隅はテレビのせいでしょうね)。
周辺の明るさは、さらに任意にコントロール可能です。
カメラ、或いはお持ちのソフトに、周辺減光補正或いはビネット、ヴィネットの機能が有りませんか。

書込番号:16602480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/18 14:55(1年以上前)

取説……(;^_^A
吾輩、困った時まで開きませんので(Д゚(○=(▽≦*o)))
人様の事は申せません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16602493

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/18 15:08(1年以上前)

>robot2さん
初期不良とかの心配はないみたいで安心しました。
ありがとうございます。
おおー、ソフトでほぼ改善しますね。
問題は私が画像処理ソフトの類を持っていないこと・・・。
ひとつ持っておいた方がよさそうですね。

カメラの設定で、それっぽいのがあったので
その機能をオンにして撮ってみました。
気持ち軽減されたような気が・・・します。


>ほら男爵さん
取説の扱いってそんなものですよね。^^;
私は結構取説大好きなタイプなんですが、冊子じゃなくて
CD-ROMからダウンロードして閲覧・・・ってところで
面倒だなー、まあいいや、になっちゃいました。^^;
シェーディングっていうのがその機能っぽいですね。

書込番号:16602516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/18 15:13(1年以上前)

sora_soraさん 返信ありがとうございます

ごめんなさい 電動ズームの方でしたね 手動ズームの方で確認していました 

電動ズームの場合レンズの小型化優先のため 周辺光量不足出るようですので このレンズの場合問題なさそうです。

書込番号:16602524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/18 15:14(1年以上前)

大丈夫です♪

…で、ディステーションが歪みの補正になります
ついでなので(笑)

書込番号:16602529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/18 15:19(1年以上前)

>画像ソフトで補正できるんですね

もっと手っ取り早いのは、
トリミング(必要な部分のみを切り出す)して使う。

かも?
(付属のソフトにできるのありませんか?)フリーの画像処理ソフトとかでもできますし。)

書込番号:16602537

ナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/18 15:21(1年以上前)

sora_soraさん>

初めまして。こんにちは(^^)。
その件につきましては、ワタクシも以前、散々悩みました(^^;)。

結局、仕様と言うことで、諦めています(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281876/SortID=15593272/#tab

雑談も多いのですが、参考にしてみてください(^^;)。

書込番号:16602540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/09/18 15:21(1年以上前)

本体のメニューに補正の項目がありますよ。
確かシェーディング補正という名前だったかと。
これを入れておくだけで、特に純正レンズならば気にならなくなりますよ。

書込番号:16602542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/18 15:29(1年以上前)

PZ14-42mmあたりのレンズで周辺減光というのはちょっと珍しいですね。

うまく機能を見つけられたようですね。
そうです、周辺減光を軽減する機能はパナの場合はシェーディング補正です。

他には、少し絞ってやることで改善します。1枚目は14mm(広角側)でF5.6ですが、F8あたりまで試してください。2枚目は42mm(望遠側)でF5.6の絞り開放ですから、これもF8〜F11あたりまで絞れば改善すると思います。

RAW撮影してソフトで補正する方法もあります。GX1Xには市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio 3.1 SEというRAW現像ソフトが同梱されているはずです。機能限定版ですが、たしかシェーディング補正機能があるはずです。

カメラ本体での補正はON・OFFのみですが、このソフトを使えば細かく補正できます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual_dsp/man0006.html
の下のほうに記載されている「4.11.1. シェーディング(周辺光量)」を参考にしてみてください。

もっとも、かなり面倒な作業になります。製品版のSILKYPIX Developer Studio Pro 5だとワンクリックで補正できるようですが、ダウンロード版で27000円とかなり高価ですね。30日の試用版が無料でダウンロードできるようなので、試してみても面白いかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120725_547800.html

書込番号:16602555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2013/09/14 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

こんにちは。お世話になります。

主にワンコを撮るのですが、手持ちのコンデジ(CASIO EX-ZR200)では
画質がちょっとなあ・・・と思うようになり、もう少しいいカメラが
欲しいなと思い始めました。

そんな時、たまたま読んだメルマガでこの機種を知り、
ここのレビューも読んでいいんじゃないかと思ったんですが
実際どうでしょうか?
もっと他におすすめの機種とかあるでしょうか?

今のコンデジがかなりサクサク撮れる機種でそれに慣れてしまったので
(購入当時、NikonのJ1と迷った末にサクサク具合でこっちに決めました)
同様とはいかないまでも、ある程度サクサク撮れる機種が希望なんですが
最寄のショップにはこの機種がなく、実機で確認はできませんでした。

用途はワンコの他、花や風景の撮影もします。
ワンコについては動画も撮ります。
予算はこの機種程度がMAXです。
これまではコンデジしか使ったことありません。

漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16584015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/09/14 12:01(1年以上前)

大型犬が走ってる…とかなら別ですが、室内犬の愛らしいしぐさなどは十分かと思います。
一本、明るいレンズを持っとくと便利でしょうね。

書込番号:16584103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/09/14 12:08(1年以上前)

私はタッチパネル嫌いなので、機能を止めて使っていますが、サクサクいってます。
今の価格、私が購入した梅雨時より反転上がっていますので、早めの購入をお勧めします。

GF1/GF2のあと、GF3/GX1に分化した時のマニアックユーザ向けですから、飽きの来ない機能になっています。お奨め。

書込番号:16584127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/14 12:11(1年以上前)

こんにちは。

ずいぶんとお手頃になりましたしね。
良いと思いますよ♪

ただ・・・EX-ZR200も使ってますが、あんなにズームしませんよ、これについてるレンズ。
そこだけ注意ですね。
広角側がEX-ZR200より少し狭めで、そこから三倍のズームですんで。

余裕が出来たら、レンズ買い足すのも良いかもしれません。

書込番号:16584136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/14 12:26(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズ規格でも、より高感度に強いオリンパスE-PM2レンズキットもありますが‥
http://kakaku.com/item/K0000418155/?lid=ksearch_kakakuitem_image

動画もということならGX1のほうが無難でしょうね。オリンパスの動画はちょっと‥(実際に使っているので)

操作系もパナソニックのほうが使いやすいと思います。
画質はZR200とはまるで違うと思いますよ。

書込番号:16584195

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/14 12:43(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

>松永弾正さん
うちのコは中型犬(コーギー)です。可愛いんです。←親ばか
やっぱりレンズは買い足し推奨なんですね。
余裕ができたらそっちも考えます。


>うさらネットさん
サクサクいきますか。それは嬉しいです。
価格は上がり気味のようですね。
さっさと決めてさっさと購入したいです。^^
マニアックユーザー向けでお勧めとのこと、楽しみです。


>grgLさん
EX-ZR200ユーザーさんからのお勧め、嬉しいです。
また、ズームの注意ありがとうございます。
うーん、EX-ZR200でもめいっぱいズームしたことは
あまりなかったので、多分大丈夫かなと・・・。
まあ実際に使ってみないとわかりませんが。
キレイに撮れるようになったら、調子に乗って
もっとズームしたい!ってなるかもしれませんしね。
でもズームレンズってごっつくて・・・。^^;


>みなとまちのおじさんさん
オリンパスの動画は、なんか「こんにゃく問題」とかがあるとか・・・?
こんにゃくってなんだ?って感じですが。^^;
画質は、EX-ZR200を買った時はそんなにこだわらないと思ってたんですが
やっぱり人間ってどんどん贅沢になっていくんですね。
ミラーレス一眼の画質、楽しみです。

書込番号:16584262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/14 16:27(1年以上前)

sora_soraさん
パナG6とサブ機でコンパクトなオリPL3を所有してます。

>オリンパスの動画は、なんか「こんにゃく問題」とかがあるとか・・・?
>こんにゃくってなんだ?って感じですが。^^;

文字通りコンニャクのように動画がふにゃふにゃになる現象です。再生すると気持ち悪くなります(笑
これは本体手ブレ補正をOFFにすると発生しません。
動画でも手ブレ補正を使いたい場合は、レンズ内手ブレ補正のパナレンズを使えばOKです。

私は動画をBDレコーダーにも保存したいのでAVCHD形式で統一していますので、
オリ最後のAVCHDであるPL3を使ってます。いずれはサブ機のPL3をGX7に入れ替えるつもりですが。

パナの動画はオリよりも良いですよ。動画も撮るのでしたらパナです。
GX1はすごく人気が高いですね。一時期は3万円を切ってましたが、最近は値上がり傾向です。お早めに・・・

書込番号:16584955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/14 17:06(1年以上前)

交換レンズもたくさんありますし、いいと思います。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

書込番号:16585110

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/14 19:02(1年以上前)

まるるうさん、じじかめさん、レスありがとうございます。

>まるるうさん
え、そんな現象が出るものが売られてていいんですか・・・(驚)
映像がふにゃふにゃになられては困りますね。
私も動画をBDレコーダーにも入れたいと思ってます。
大画面テレビで鑑賞するのだー!です。


>じじかめさん
レンズのご提案ありがとうございます。
こちらも、余裕が出てきたら考えます。
レンズだけで10万近くするのとかあるんですね。^^;


>レス下さったみなさま
どうもありがとうございました。
みなさんお勧めしてくださったので、心が決まりました。
これから通販で注文を入れようと思います。
手に取るのが楽しみです。

みなさんをGOODアンサーにしたいのに、できなくてごめんなさい。
どうもありがとうございました。

書込番号:16585554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX1に買い足しか買い替えか…

2013/09/07 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
お世話になります。

GX1を数ヶ月使い、本格的に色々な物を撮りたくなってきたので、望遠レンズを購入しようと思っています。

今持っているのは通常の電動標準ズーム14-42mmのみです。

100-300mmで4万ちょっと、ファインダーで約2万円出す事を考えたら、EOS KISS X5か、ニコンD5100の共にダブルズームキットも視野に入ってきました。

皆様なら買い足しますか?買い替えますか?

意見をお聞かせ下さい。

書込番号:16554915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/07 13:49(1年以上前)

望遠重視なら、マイクロフォーサーズのほうが良いのでは?
同じ300mmレンズでも、マイクロフォーサーズのほうがより望遠の画角になりますよ?

書込番号:16554953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/07 13:52(1年以上前)

ファインダーも使いたいならば、買い足しで良いと思います。

マイクロフォーサーズは持ち歩き用と割り切っても良いのではないでしょうか。

書込番号:16554963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/07 13:53(1年以上前)

ファインダーで撮りたくて、大きさ・重さが我慢できるのなら、買い足しに1票です。

GX1+14-42mmよりもAPS-C一眼レフ+18-55mmのほうがボケますし、ダブルズームキットの価格は魅力的ですね。高感度性能も有利ですし、動きもの撮影も得意です。光学ファインダーですから被写体をタイムラグなしに追えるのもメリットです。

でも、一眼レフを持ち出したくないシーンも多いと思いますし、GX1を下取りに出しても悲しいくらいのお値段しか付かないと思います。ケースバイケースで使い分けられては?

書込番号:16554967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/07 13:57(1年以上前)

sunusumu...さん こんにちは

GX1 少し大きいですが コンデジ感覚で使え描写もいいので残しておいて 望遠などが必要な場合 一眼レフの2台持ちが良いように思います。

コンパクトなカメラが一台有ると 便利ですよ。

書込番号:16554981

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/07 13:59(1年以上前)

とりあえず・・・望遠レンズの選択は45-150か45-175で良いのではないかと。
それぞれのダブルズームキットとの比較であれば、そちらがいいと思いますよ。

上記二つのレンズなら100-300ほどにはお金かかりませんで。
それに100-300だと、換算約200-600になっちゃいますんでね^_^;
14-42(換算約28-84)とでは、間があきすぎです。


それはそれとして、現状で買い増しか買い換えか、と言うことであれば、私がその状況なら買い換えます。
レンズや他の機材の資産があるわけでなし、少しでも買い換えの足しに、と思いますよ。



45-150一本買ってみるのも良いとは思うのですがね。
本格的にと言うのが、どのようにお考えになっているのかはわかりませんけど・・・けっこう応えてくれるシステムではあると思いますよ、m4/3。
もちろん、人によるでしょうけどね。

書込番号:16554982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/07 14:02(1年以上前)

100-300ですが、ワイド端が超望遠始まりはけっこう使いにくいと思いますよ
45-150や45-175、45-200あたりがとっつきやすいのではないでしょうか。

望遠だけ別メーカーに求めるのもダメではないのですが、なんだかんだと欲が出てきた場合
2メーカー併用はとてもお金がかかりますが、そのあたりは大丈夫でしょうか。

とはいえ手持ちライブビューで望遠が使いにくいのも確かです。
ただEVFは2万ほどもしますからなかなか手が出にくいというのもあります

たとえば方法としては、EVF付のG5のダブルレンズセット(45-150がつきます)が4万チョイなので
EVF+100-300購入よりは安くで済みます。不要な標準ズームは売却。

あとは中古も許容できるのでしたら同じくEVF付のG3(GX1と同じセンサー&世代なので、写りも同等です)が
1万3千円〜、パワーズームの45-175が2万円チョイ、45-200なら2万円切ります

思ったより選択肢はあると思いますよ。
もうちょっと検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16554997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/07 14:22(1年以上前)

望遠で何を撮るかで変わりますね。
普通に運動会とか、凝って望遠花マクロ・鉄鉄とか、かる〜くお月さん一回限りとか。
凝るのであればレフ機です。

GX1は散歩用お気楽カメラ、別にファインダでリキ入れ撮影なら、買い増しでしょうね。

書込番号:16555063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/07 15:08(1年以上前)

気軽に撮影する時はGX1にして、気合を入れて撮影する時はデジ一と言うことで、
買い増しがいいと思います。

書込番号:16555171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/07 15:41(1年以上前)

吾輩もG5ダブルズームを足すか、GX1に100ー300を買うが良いと思います♪(この辺りは状況が見えないと判断がつきません)

μ4/3の100ー300は
35mm版に換算すると200ー600

APSーCの55ー300は
35mm版に換算すると
82.5ー450

……で、
APSーCで
35mm版に換算した600mmを得ようとすると
かなり高くつきます(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16555268

ナイスクチコミ!0


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/07 16:10(1年以上前)

GX1用にファインダーを買うのなら,G5ボディを買いましょう。2万4800円で優れたファインダー付きの優れたボディが手に入ります。そして,通常目的なら45-175mmの電動ズームを,鳥などの超望遠撮影なら100-300mmをお薦めします。G5ボディとその電池は耐寒性もあって,厳冬期釧路湿原のタンチョウ撮影(スチール・動画ともに)もOKでした。バズーカ砲のような一眼レフのレンズが並ぶ中で,ときには手持ちでときには三脚に載せての撮影は軽快でした。

ただし,マイクロフォーサーズのAFはコントラスト方式ですので,前にある主要な被写体であるタンチョウから,バックの林にピントが逃げてしまうこともしばしばでした。これだけは改善してほしい。像面位相差方式になってほしいですね。

動画に重きを置かない,重くても構わないということでしたら,まずは一眼レフをお薦めします。GX1+18-42mmズームはセカンドカメラとしてお使いになるのが良いでしょう。動画も結構撮る,重いのは嫌だとということでしたら,今ならG5+望遠レンズの買増でしょう。

書込番号:16555342

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/07 16:47(1年以上前)

買い足しますね。
やっぱり一眼レフは魅力がありますね。
一時的な思いつきならやめた方がいいです。

機種はグリップを握ったフィーリング、シャッターボタンの押しやすい機種を選択すれば良いです。
購入するなら望遠までのレンズのあるwレンズキットがコスパ的にも良いです。
ファインダーから覗く景色はなんとも言えません。

書込番号:16555463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/07 18:10(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます!

皆様のアドバイスを参考に考えてみたところ、GX1をサブ機として、新たにダブルズームキットの一眼レフを購入したいと思います!

こちらを登録、利用するのは初めてなので、失礼があったらすみません。

まとめてのお礼となってしまいますが、皆様本当にありがとうございました☆!

書込番号:16555746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング