LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影方法の質問です。

2013/07/09 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

はじめまして、GX1を最近購入した、カメラ素人です。
普段は、口コミ等で、評判の、F1.7 20mm とオリンパスのF1.8 45mmのレンズを使用しています。

子供をとるのが、メインなので、絞り優先で、背景をボカして普段は、大変満足しているのですが、
時々、全体にピントの合った写真や、複数の人物を撮りたいときに、どのように撮影したらいいのか、わかりません。

もともと、このような、単焦点のレンズは一点を取るためのレンズでしょうか?
それとも、撮影方法、シーンなど、設定を変更することで、応用がきくのでしょうか?

詳しい方、ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:16346637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/09 07:06(1年以上前)

こんにちは。

>>全体にピントの合った写真や、複数の人物を撮りたいときに、どのように撮影したらいいのか、わかりません。

絞り優先で、絞りを絞るといいです。絞るほど、ピント合う範囲が広くなって行きます。でもあまり絞り過ぎると、回折現象で、ピントが甘くなることがあります。
取り敢えず、F8まで絞られたら如何でしょうか。

書込番号:16346642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/09 07:08(1年以上前)

絞り優先でF6〜10くらいまで(人数により)絞りませう♪

室内ではシャッター速度が長くなるので『1秒動くな』…という感じです

書込番号:16346651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/09 07:15(1年以上前)

こんにちは

キーワードは被写界深度です

レンズを絞って撮ればピント合う前後の幅が深くなりますから、F8〜F11程度に絞って撮られると良いと思います
※撮像素子の小さいマイクロフォーサーズはF8くらいがベストかも?

またピントは手前に浅く奥に深いですから手前の人にピントを合わせるのが良いでしょう
ただし絞りこみすぎは回折による小絞りボケを招きますから注意が必要です

書込番号:16346659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/09 07:19(1年以上前)

絞り優先モードのF8でいいと思います。

書込番号:16346668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/09 07:27(1年以上前)

みなさんがおっしゃるように被写界深度の問題ですね。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.htm

絞れば絞るほどピントが合った「ように見える」範囲が広くなりますが、絞り過ぎによる回析現象(小絞りボケ)が発生します。20mmF1.7だと2m以上離れればF5.6でほぼ全面にピントが合うと思います。45mmF1.8だとF8かな。それ以上は不安ですね。

次のツールで擬似体験してみるのも良いかもしれません。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
機種欄で「LUMIX G2/GF1 4/3」を選択、35mm換算焦点距離欄に×2倍の数値(20mmF1.7なら40mm、45mmF1.8なら90mm)を入力、f値(絞り)やカメラから被写体までの距離などを変化させるとその結果が反映されます。

>もともと、このような、単焦点のレンズは一点を取るためのレンズでしょうか?
>それとも、撮影方法、シーンなど、設定を変更することで、応用がきくのでしょうか?

両レンズともに優れた描写のレンズで、設定次第で応用が効きます。F値が暗いズームレンズにはできない技ですね。

書込番号:16346687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/09 07:39(1年以上前)

複数の人を移す場合は人数にも寄りますが、出来るだけピント位置に
近い場所に立ってもらいます。
横一列になるように撮影できれば、そう絞り込まなくてもいけるのでは?
絞り優先にして撮影し、絞りを何段か変えもって撮影する方がいいと思います。

背景まできっちりと写るようにするには絞り込むのがよいですね。

書込番号:16346716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/09 07:40(1年以上前)

アイスダッチマンさん おはようございます。

お子様1人を絞り開放で撮られている様ですが、たとえば2・3人でもカメラからの距離を同じにすればピントを合わせることは可能でしょうが、通常は絞りを絞る事によって意のままに被写界深度(ピントの合う範囲)をコントロールして撮る方法が絞り優先の醍醐味だと思います。

20oのレンズで1.5m程度にピントを合わせるとF1.7開放では約30p程度しか被写界深度はありませんが、F4.0ならば約80pF5.6ならば約1.2mF8ならば約2mと言う風に絞れば絞るほどピントの合う範囲が広がりますので、あなたの合わせたい範囲が被写界深度内に収まる様に絞りをコントロールして撮られればいいと思います。

マイクロフォーサーズはフルサイズなどと比較すると20oの標準画角でもピントの合う範囲は広く、3.5m程度にピントを合わせてF8程度まで絞れば約1.6mから無限遠までピントの合うパンフーカスと言う風な使用の仕方も出来ると思います。

書込番号:16346718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/09 08:50(1年以上前)

アイスダッチマンさん こんにちは

全体にピントの合った写真(被写界深度の深い写真は)絞りを絞る事によりピントの合う範囲が深くなりますが 絞り込むと シャッタースピードが落ちますので 手ブレ起きそうであれば ISO上げる必要もあります。

また被写界深度は 焦点距離が長くなるほど同じF値でも浅くなりますので 45mmよりも20oの方が 被写界深度の深い写真が撮れると思います。

でも 20mmでも絞り込んでも全体にピントがこない場合は このレンズの限界ですので 20oより短い焦点距離のレンズにするしかない場合もあります。

書込番号:16346876

ナイスクチコミ!0


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2013/07/09 09:19(1年以上前)

広角レンズを使うのが手っ取り早い

書込番号:16346953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/07/09 12:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
たくさんの方から回答いただけて、大変感謝しております。
勉強になりました。
早速、試してみたいと思います。
また何かわからないときは、よろしくお願いします。

書込番号:16347437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/07/09 12:44(1年以上前)

集合的写真なら、20mmでF6.3程度を私なら使うでしょうね。
この辺は感覚的なもので、この絞りじゃないとダメというのはありませんの、試行結果で変えてください。

レンズキットなら14-42mm PZの出番でもあります。

書込番号:16347442

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/09 13:16(1年以上前)

こんにちは
複数の人全体にピントを合わせるには、出来るだけ引いて対象から離れて撮るようにします。
絞り値は、F8〜F11 。
シャッタースピードが、落ちる時は ISO 感度を上げます。

書込番号:16347565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/07/09 20:51(1年以上前)

皆様、親切に解説していただき、大変、参考になりました。
これから、実践で試していきたいと思います。

グッドアンサーの件ですが、すべての回答が参考になり、選べませんでしたので、投稿順で選ばせていただきました。

沢山の回答、ありがとうございました。

書込番号:16348722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GX1XとLX7はどちらがお勧め?

2013/07/06 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:12件

カメラに詳しくないので教えて下さい。

フラッシュなしで、薄暗い室内であまり動きのないペットの写真を撮っているのですが、
今のカメラだとシャッタースピードが遅くなってブレたり、ISO感度をあげるとノイズが多くなったりするので、
デジカメの買い換えを検討しています。

LX7とGX1の価格があまり変わらないので、どちらにしょうかなと悩んでいます。
室内で使うのがメインなので、重さにはそれほどこだわっていません。

コンデジのLX7とGX1Xで同じ薄暗い室内で撮影した場合、
どちらの方がノイズが少ない綺麗な写真が撮れるでしょうか?
(GX1Xは付属のレンズを使用した場合です。)

LX−7の方が明るいレンズなので、シャッタースピードは速くでき、ISO感度も下げられる。
GX1の方が大きいセンサーで、高感度に強いのでISO感度を上げてもノイズが少なく、シャッタースピードも速くできる。
この認識間違っていますか?

書込番号:16338345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/06 23:05(1年以上前)

僕ちん、LUMIX DMC-LF1って言うのが欲しいけど、3DSのカメラで我慢してるよ。。。

書込番号:16338369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/07/06 23:34(1年以上前)

>LX−7の方が明るいレンズなので、シャッタースピードは速くでき、ISO感度も下げられる。
>GX1の方が大きいセンサーで、高感度に強いのでISO感度を上げてもノイズが少なく、シャッタースピードも速くできる。

間違ってないですが、GX1の場合はこのキットレンズでは暗いですね。
ご予算があるのでしたら明るい単焦点レンズを購入するとLX7よりも画質は上になるでしょう。

LX7はレンズ交換など出来ない代わりに、一台完結であとあとお金は掛かりませんが、
レンズ交換などを楽しむことが出来るGX1がおすすめです。

レンズ交換しないのでしたら、LX7で良いと思います。

書込番号:16338512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/07 00:03(1年以上前)

現在GX1とキットの電動ズームを使っており、LX7は以前使っていましたが、GX1で使える明るいレンズを追加購入したら使わなくなりましたので売却しました。

同じISO感度設定なら断然GX1の方が低ノイズなのですが、レンズの明るさが約6倍違うため、あるシャッター速度でLX7ならISO400で撮影できるところ、GX1+キットレンズなら同じシャッター速度でISO2500くらいになると思います。

このくらいの差だと、同じサイズで鑑賞すればノイズ感はあまり変わらないと思います。

ただ、レンズシャッターで、ほぼ撮影時のショックがないLX7の方が手ブレしにくいと思いますので、あまり動きのないペットでしたら、LX7はもう少しシャッター速度を遅くして低いISO感度で撮影できるかもしれません。

また、LX7の方が広角側、望遠側共にややズームできる範囲が広いですし、広角側ではペットにものすごく近づいて撮影できますのでより楽しめるように思います。

GX1はレンズの交換ができ、良いレンズを使えばビックリするくらい変わりますので、もし、GX1を購入すれば今後レンズを買い足す可能性が高いのでしたらGX1をお勧めしたいですが、そうでないのでしたらLX7をお勧めします。

書込番号:16338637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/07/07 00:29(1年以上前)

まるるうさん、ツグヲさん 返信ありがとうございます。

なるほどなるほど、よーくわかりました。

明るいレンズは高価でちょっと手が出ません。
ダブルレンズキットのパンケーキレンズはそれほど明るくなく、手ぶれ補正がなくなってしまうし、
ズームも重く大きくなってしまうので、ムムムと思っていました。

LX−7にしたいと思います。
ありがとうございました。




書込番号:16338744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/07/07 08:01(1年以上前)

GX1Xに中古LX5がお奨めでしたが。

書込番号:16339362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ミラーレス機

2013/06/18 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:51件

この度コンデジからのステップアップでGX1を購入しました。
レンズは付属の電動ズームの物しかありません。
まだ数日しか使っていませんがせっかくのミラーレスですのでレンズを追加したいと思っています。そこで何点かお聞きしたいことがあります。

1、ズバリ止まっている自動車を斜めから全体にピントを合わせて背景をボカしたい時オススメは何でしょうか?自分の勝手な解釈では焦点距離が長めの明るいレンズがいいと思っているのですがそのようなレンズは高くて手が出ませんのでなるべく安いものが希望です。
2、単焦点の明るいレンズが欲しいので探していたところオリンパスの45mmF1.8というレンズを見つけました。しかしメーカーが違うので手振れ補正が効かないようなのです。ならばと色々調べていたところ昔のm42マウントを変換してつけている方が沢山いました。レンズも安く大変魅力的なのですが手振れ補正が効かないということ以外は同じと思ってよいでしょうか?

結局、コンデジで味わえなかったボケを堪能したいのですがオススメのレンズがありましたらそちらも教えてくださいm(_ _)m

書込番号:16269025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/18 22:00(1年以上前)

>全体にピントを合わせて背景をボカしたい時オススメは何でしょうか?

バナの20mm F1.7をオススメしておきます

>手振れ補正が効かないということ以外は同じと思ってよいでしょうか?

MFレンズなのでオートフォーカスが使えません

書込番号:16269108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/06/18 22:04(1年以上前)

自動車はそれなりに大きく、あまり近づいて撮影できませんから、キット標準ズームではボケは期待できません。まあ、値段のことを考えないならオリの150/1.8でしょうか。どれだけのボケを期待しているのかわかりませんが、45/1.8だと、もう、もの足りないかもしれません。

これらのブレ補正のことですが、そこまで神経質にならなくてもいいと思います。昔は、そんな便利なものはなかったわけですし、いまでも「安心料」的な使い方をしているときのほうが完全に多いと思います。慎重に切れば、45mmで1/60s以上ならだいじょうぶでしょう。

パナのレンズキットでしょたら望遠ズームの45-150mm/4-5.6などはどうでしょうか。

書込番号:16269132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/18 22:14(1年以上前)

数日前購入のGX1(電動ズーム付キット)にオリ45mmで試写してみました。
14-42mm電動ズームと大違い、やはり非常に良いです。
特にF2.5ですでに十分解像してくれる45mmには、相変わらず感謝。開放だってもちろんOK。

手ぶれ補正はいらないでしょう。困ったら三脚使えば宜しいので。

書込番号:16269177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/18 22:20(1年以上前)

1. 電動ズームで焦点距離 18mm〜25mmの間で、絞り優先モードで、絞りを開き気味(5.6くらい)で撮ってみてください。別にレンズを買うかどうかは、それで思い通りの構図になるかどうか、検討してからでいいです。まずは標準レンズを使い倒しましょう。

2. 手振れ補正が効かないだけでなく、オートフォーカスも効かない、シャッタースピード優先AEも効かない、プログラムAEも効かない、です。しかし、その不自由さに耐えられれば、これまでとは異次元の、楽しい写真ライフが貴方を待っています!

書込番号:16269215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/18 22:21(1年以上前)

まあ、固定液晶のLVだとどうしても手振れしやすいので
そのための手振れ補正となるわけでちょっと不安はありますよね

その意味ではLVFつければ安心なのですが…

マウントアダプタで50/1.4とかはけっこう使いやすい
ミラーレスだと絞込み測光でもファインダー像もLVも暗くならないしね♪

でも45/1.8買うほうが無難

書込番号:16269223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/18 22:42(1年以上前)

当機種

GX1+Oly45mmF1.8

ちょっとオリ45mmでスナップ。絞り開放F1.8、手持ちで僅かぶれ、厳しいな〜。ま、いいか。等倍です。

書込番号:16269357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/18 22:46(1年以上前)

当機種

スレ主様の質問とは少しずれるかもしれませんが、オリの45oF1.8はオリンパスのフォトパスプレミアム会員に入会して様々な割引を駆使すれば2万2千円(45oF1.8ブラック3年間保証付き)ほどでオンラインショップで手に入ります。うそみたいに安くて、うそみたいにいいレンズです。

私も先日45oを購入してGX-1に付けて撮っていますが、AFが早くて正確なのには驚きました。
ピンポイントAFを使えば小さな花びら1枚にでも恐ろしく正確なピントをAFできますね。他社製ですが同じ規格で相性がいい組み合わせのような気がします。

車を斜めから写して全体にピントが来るように写したいときは近距離からではマイクロフォーサーズと言えども最少絞りまで絞って何とかなるかどうかという感じでしょうね。F8以上になると解像感やコントラストが悪くなってきますので、10メーター以上は離れて被写界深度内に入っているか試写する必要があるでしょうね。
適切な距離と絞り値が組み合わされば目標とする写真は撮影できると思います。

手振れ補正は効きませんが、ISO1600までは実用だと思いますので、被写界深度の有効な絞り値を設定して、100分の1くらいのシャッターを切れば大丈夫だと思います。上手な人は50分の1でも止めれると思います。

ちなみに私は45oF1.8はポートレートに最適のレンズだと思います。
私が思わなくてもみなさんそう思っていると思いますが、ともかくボケ味が柔らかい。コントラストもどぎつくならなくてポートレートに向いた柔らかい表現ができるレンズだと思います。ちょっとした参考までにボケ味の分かる画像を載せておきます。

書込番号:16269382

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/18 22:49(1年以上前)

よーちゃんいかさん こんばんは

価格が安くて 使いやすいのでしたら やはり45mmF1.8が良いように思いますよ それでもボケが足りないようでしたら200oまでのズームの望遠側などで少し離れて撮るなどするのも良いかもしれません。

後手ブレが無くても 速いシャッタースピードが切る事出来れば 手ブレ無くても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16269393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/06/18 23:12(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。20mmF1.7いいですね手の届かない金額でないので検討してみます。

そうでしたAFも効かないのですね、となるといきなりは難しいかもしれないですが今のレンズでも練習してみます。

書込番号:16269520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/06/18 23:32(1年以上前)

てんでんこさん
ありがとうございます。
45mmF1.8はやはり魅力的です。価格も随分安いので第一候補ですかね。
45-150も活躍の場が広そうなのとこれまた価格的に欲しいレンズです。

昔はありませんでしたよね、、、
手振れもMFもまた自力感があって楽しいかもしれません経験ですかね。

書込番号:16269640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/06/18 23:37(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。
もはや45mmF1.8は定番でしょうか。
スカイツリー綺麗に撮れています。
等倍ですか?かなり近いし高い場所から撮っていますね。夜でもこれだけ写りますか。

書込番号:16269667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/06/18 23:44(1年以上前)

紅タマリンさん
ありがとうございます。
本当にウソみたいに安いしすごい評判ですよね。AFが早いというのもありがたい情報です。ちょっと長そうですが部屋で子供に向けるのにも使いやすそうです。

書込番号:16269707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/06/18 23:50(1年以上前)

さんま@目黒さん
ありがとうございます。
確かに、最初からダメだと決めつけていたので実際はまだ車にカメラを向けてませんでした。撮ってみて始めて何が足りないかわかるものですよね。

まだ早いですが違うマウントのレンズもかなり魅力的です。マウントアダプターなんてものがあるから、、、まさに沼です。

書込番号:16269739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/06/18 23:55(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
結構使いやすいですか、買ってしまいそうです、、、

ファインダーも欲しいですね。

書込番号:16269769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/06/19 00:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やはり値段でF値を取るか焦点距離を取るかですよね45mmF1.8と45-150あたりは買って損はなさそうです。ただ一度実物をみたいのにウチの近所のキタムラには両方とも無いんですよね〜

書込番号:16269802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/19 00:44(1年以上前)

明るいF値のレンズはボケますが車全体にピントが合うわけでは無いのでもっと望遠でF5.6程度で撮影したほうが良いと思います
ということで中古で売っている格安の45-150mmレンズが適していると思いますよ

書込番号:16269947

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/19 01:16(1年以上前)

全体に、ピントをしっかり合わせて背景をぼかすには、望遠ズームで撮る方が良いです。
対象と距離を取る_離れる。
対象と背景の、距離を取る。
F値は、ボカスには開放側ですが、斜め構図だと有る程度絞って対象と背景とに距離が有る方が良いです(絞ってもボケます)。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16270038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/19 10:05(1年以上前)

>MFレンズなのでオートフォーカスが使えません

AF-Cは使えませんが、AF-Sは使えます。(遅いようですが)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html

書込番号:16270801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/19 10:10(1年以上前)

追記
「MFレンズ」というのが45mmF1.8のことなら、これもAFレンズです。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html

書込番号:16270818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/06/19 10:46(1年以上前)

ホームページを見る限りパナのマイクロフォーサーズ用の単焦点はPOWER O.I.S.の記載がないので
全部手振れ補正が無いと思いますが間違ってますでしょうか?

自分も今月購入したばかりですが、
オリの45mm F1.8とパナLEICAの25mm F1.4 の2本で使い分けるつもりです。

書込番号:16270908

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

何方か背中を押してください。

2013/06/16 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

GX1Xを買って1年が過ぎましたが、
12mm(換算24mm以下)の広角レンズが欲しくなってしまいました。

候補は2種です。

 ・LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

どちらにするか迷っていますが、ここ数か月悩んでも自分では答えが出せませんでした。
(高価な買い物ですし)
どなたか「こっちを買っちゃえ」と背中を押してください。
今日、明日には買いたいと思います。

■用途
 ・旅行、キャンプ、散歩、自転車、軽い登山などでのスナップ写真が主用途です。
 ・今年は星空の撮影にもチャレンジしたいと思っています。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268304/SortID=14984081/ImageID=1290003/
 ・手持ちで夜景撮影ができれば嬉しいのですが。

■他に所持しているレンズ
 ・LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K
 ・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020


■自分なりに考えたことですが
 ・H-HS12035は

  @(ED 12mm)に比べて重い・大きい
  AEOS KISSも所持しているのですが、GX1しか使わなくなったのは重い・大きいが要因であり、
   H-HS12035も同じようにしばらくしたら使わなくなりそう。
  Bしかしながら、ズームもあるので普段はこれ1本で済みそう。
  Cクチコミを見ると、マクロレンズとしても使えそう。
  Dこれを見ると私的にはF2.8で充分そうに思える。
   http://review.kakaku.com/review/K0000378040/ReviewCD=601241/ImageID=124374/
  E私が昭和生まれのせいか、他社製レンズより純正レンズの方が相性が良いような気がしています。(笑)
  Fこの先、ひょっとしてカメラ本体をオリンパス製に買い換えた時、Eの理論が崩れてしまう。
   (最近、OM-D,E-P5にも興味があります)

 ・ED 12mm F2.0は
  @軽い・小さい
  AH-H020との2本立てで大抵の撮影はOKなんじゃ?
  Bなんとなく手振れがないのが不安
  COM-D,E-P5に買い換えた時、確実にこのレンズが欲しくなる。

 ・ついでにですが、OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットも12mmズームだし、
  H-HS12035と同じような値段で迷うんですよね…

書込番号:16258775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/16 08:13(1年以上前)

GX2が出るとして、レンズの買い増し・・・
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
で背中のスイッチON。。。

書込番号:16258791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/16 08:26(1年以上前)

2-Cがネックですね。どう考えられているのか。私ならオリ機は買い増しですが。

12-35mmF2.8(24-70mmF2.8相当)はレフ機のフラグシップレンズですからニコンで使っています。
従って、私のLumixにも充てたいなと思いますが、m43の出番が当方では多くないので躊躇。
m43の出番がレフ機を超えれば即買いレンズです。こちらを買われて幅を広げてはいかが。

12mmF2.0は、この明るさを必要とする出番が見いだせませんが、散歩には良いでしょうね。
余計な手ぶれ補正はいりません。14mmF2.5がGF1に粘着したままの私は、これは粘着使用でm43コンデジにします。

おっと、今日はあまり出番のないm43陣補強に、しばらく購入躊躇していたGX1LKを買いに行きます。

書込番号:16258828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/16 08:51(1年以上前)

換算24mmの広角1本を常時装着して撮影するのでしょうか?

スナップ的な物には不向きに思いますが? まあ、この広角域を常用したいと言うのであれば、選択は自由なんですけど?

もう少し、24mmと28〜35mm換算の違いを検討された方が良いかもしれません。

標準ズーム域で、f値の明るいレンズを必要とするか、しないかも選択は自由です。 風景等で24mm換算が欲しいと言うのであれば、決定でしょうけど。

買い増さなくてはいけない所を考えて、必要、不要、本当に必要なレンズが見えてきませんかね?

書込番号:16258897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/16 08:53(1年以上前)

GH3を買うとき、12mmF2.0か12-35mmF2.8か
迷いました。

実際はGH3ボディの発売が遅れ、12-35mm付きを購入しました。
12-35mmレンズは購入して良かったと思うくらい良かったです。

難点は、GH3をグライドカムというスタビライザーの乗せると
2kg程度の加重が手首にかかるので、重すぎる程度で
普通撮りには問題ありません。

書込番号:16258904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/16 08:54(1年以上前)

E-P5に買い替えが確実なら、12mmF2でしょうが、パナで行くのなら、
手ブレ補正付きのレンズがいいと思います。

書込番号:16258906

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/16 09:32(1年以上前)

広角を意識するならLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 でしょ。

スナップはM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0では広角すぎて使いにくいと思います。

撮影他所の頻度が高い方を先に買われるのが良いと思います。

書込番号:16259015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/16 10:29(1年以上前)

どうせ買うなら、もっと広角な
OLYMPUS : M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
軽いし、今持ってるレンズとの使い分けも出来るかと・・・

書込番号:16259226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/06/16 12:56(1年以上前)

paquitoさん
使い方からすると、どちらも奨めません。28mmじゃものたりないのはよくわかりますが、レンズ交換している場合じゃないことが多いと思います。だから12mm単は没。かといって、12-35はデカすぎます。本格的に写真撮影に専念するならいいですけど、行動しながらだと負担が大きいです。広角側の物足りなさを我慢して、これまで通りがいちばんよいと思います。

>サイコキャノンさん
>どうせ買うなら、もっと広角なOLYMPUS : M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
あえてレンズを買いますなら、これでしょうね。これなら、レンズ交換するにしても、その回数は12mm単の場合よりずっと減るでしょうし、レンズそのものも重すぎません。

大切なことは「よい写真を撮ること」ではないと思います。一日をエンジョイすることです。重い機材や頻繁なレンズ交換はその達成を阻害してしまいます。

書込番号:16259745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/16 14:50(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

12-35mmを購入した場合は、PZ 14-42mmは不要となり、確かに重いですがどこ行くのもこれ一本でほぼ済みます。たまに20mmをポケットに入れておくぐらい。

12mm単を購入した場合は、常にPZ 14-42mmと20mmを一緒に持ち歩くようになると思います。
どちらの撮影スタイルが良いかは人それぞれですが、便利なズームレンズ2〜3本を目指すのか、写りの良い単焦点4〜5本を目指すのかを決めれば、どちらを購入するのか決められると思います。


もし、PZ14-42mmの写りに満足していないのであれば、12-35mm購入が良さそうですが。

さらに付け加えると、先に12mm単を買っても、12-35mmが欲しくなるor必要になる可能性は高いと思います。が、12-35mmを先に買った場合は、12mm単の必要性は今よりグンと下がるでしょう。

書込番号:16260128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/16 15:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナライカ25mmあるのに、

ノクトン25mmを買っちゃった

補足というか続きです。

要は、これからレンズ沼に落ちていく覚悟ができてる、いずれどちらも買うと思うなら、12mm単を先に買っておいた方が苦しまずに済みます。


個人的に思うことは、確かに他の方が勧められた9-18mmの方が理に適ってるかもしれないですが、F値や焦点距離、単焦点やズームレンズとか関係なく、今1番欲しいと思うレンズを買うことが最良と思います。

書込番号:16260230

ナイスクチコミ!1


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2013/06/16 16:22(1年以上前)

みなさま、御指導ありがとうございます。
私の乏しい知識で選択した所為か、12mmF2.0を推す方がいらっしゃらいのは意外でした。

「特にスナップ」と書いたことに嘘はありませんが、
スナップだけでなく、自宅から海が近いことから風景も視野に入れて考えていることを書き損じました。
失礼しました。

さて、返信いただいた方の中から、お二人のご意見、強く心に残りました。
(すみません、全員の方にお礼を申し上げるのが常識なのでしょうが)

カメカメポッポさん「本当に必要なレンズが見えてきませんかね?」

 →うーーん、確かにそうなんですが、ある程度は迷走して痛い目に逢わないとダメな性格のようです。
  理想は肉眼とカメラの写りの対比ができること(肉眼で観た撮影対象をこの大きさと明るさで写したいから、
  このレンズを選択するとか)、なのですが、それには少しレンズを買い増しして勉強させてください。
  

てんでんこさん「使い方からすると、どちらも奨めません」

 →ご指摘通りカメラ重量とレンズ交換は極力少なく、が理想です。
  で、重量が軽いしレンズ交換も無いといったらコンデジなので、
  RX100を購入対象として考えたこともありますが、
  広角側の換算28mmが嫌でパスした経緯もあります。
  24mmと28mmって視野角9度、、、この9度を得るために大枚払う意味があるのかどうか。
  自分でも自身がなくなってきました。

  

書込番号:16260400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/16 16:53(1年以上前)

とりあえず、「今日か、明日には買いたい」を回避すれば良いかと。

別に誰かに迷惑かけるわけでもなければ、自分が損するわけでもないので、御自身が納得いくまで迷われればいいと思います。
失礼ですが、他人に反論されて、やっぱ買うの止めておこうぐらいの気持ちでは、高価な買い物は危険です。

まあ、正解があるわけじゃないんで、気楽さも必要でしょう。自分には『コレシカナイ』と思えるレンズが見つかればいいですね。

書込番号:16260507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/06/16 23:01(1年以上前)

paquitoさん、だけでもないですが、ちょっと誤解があるかと。
>「特にスナップ」と書いたことに嘘はありませんが、
行間から「スナップ」より「風景」のほうが高画質であるべきという考えがあると感じます。
そうじゃないならすみませんなのですが、「スナップ」を軽く捉えられてませんか?
「スナップ」とは、「その瞬間」を大切にする臨機応変な撮影スタイルやそうやって撮られた写真を指している
のであって、スナップだから機材的に少々劣っていても可、ではないと思います。そしてまた、m4/3では、
ほぼすべてのカットがスナップだろうとも思います。風景もスナップの一分野、ポートレートも然りです。

書込番号:16262057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/17 00:49(1年以上前)

そこまで迷うなら、両方買って、しばらくして使わないほうを売る、って行き方もありますね。
どうしても1本で済ませたいなら、私も、オリンパスの 9-18mm ズームをオススメします。

書込番号:16262464

ナイスクチコミ!0


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2013/06/18 07:46(1年以上前)

みなさま、ご指導ありがとうございました。

昨日、H-HS12035を発注しました。

オリンパスの9-18mmにも惹かれたのですが、ボーナス月ですし、
取りあえず、一番高価なH-HS12035を購入して、
若干安価なオリンパスを次にターゲットとすることに決めました。

また、何かあればよろしくお願いします。

書込番号:16266540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/18 18:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
すごく悩まれての決断なんで、買ってから後悔なんて絶対しないと思いますよ。

っていうか、12-35mm僕も欲しいよぉ〜(笑)。

書込番号:16268062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G1とGX1Xのレンズについて

2013/06/13 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

初心者です。教えてください。
DMC-G1を持っています。
標準レンズに傷ができたことで、新しく一眼を購入したいと思っています。
G1の標準レンズと200mmの望遠レンズがあります。
GX1Xの標準レンズは互換性があるのでしょうか。
また、GX1X購入ではなく他の選択肢は何が考えられますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16247627

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 14:39(1年以上前)

互換性あるので大丈夫です

あとはオリンパス機の中から選ぶ手もありますね

書込番号:16247647

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/13 14:54(1年以上前)

こんにちは。

互換性は問題ありませんよ。
DMC-G1に不満がなければレンズだけ購入されてもいいと思いますよ。

書込番号:16247684

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/13 15:00(1年以上前)

gijinさん こんにちは

今の電動ズームをG1に付けるときは 少し縛りはありますが 

同じメーカーのマイクロフォサーズ機のGX1であれば 問題なく使えますし 

同じ規格のオリンパス マイクロフォーサーズシリーズでも 使う事出来ます。

書込番号:16247694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/13 15:16(1年以上前)

たぶん、G1だと電動ズームのステップ速度が最低で固定になったかと。
今の価格は願ったり価格ですね。

書込番号:16247741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/13 16:54(1年以上前)

当サイトのレンズのカテゴリーの中の
マイクロフォーサーズに出てくるレンズは全て使えますよ。
当レンズは単品では2.8万円くらいですが
GX1のレンズキットなら3.3万円程度なのでお買い得だと思います。
尚、レンズのみではヤフオクだと未使用品が送料込みで2万円以内で購入出来ると思います。

書込番号:16247974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/13 22:10(1年以上前)

傷の大きさにもよると思うけど、レンズの傷は写真に影響しない可能性が大きい。

写真に影響するような巨大な傷なんですか?

200mm レンズを活かそうと思えば、パナかオリしかない。200mm レンズが
どうでもいいなら、選択肢は大量にある。ニコンとかキヤノンのフルサイズか
ら、コンデジまでいろいろ。



書込番号:16249102

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/06/13 22:20(1年以上前)

皆さん、ご指導ありがとうございました。
考え、悩みましたが、GX1Xが買い頃と判断し購入することにしました。
G1にも愛着がありますので、今後も使います。用途に応じて使い分けて行きたいと思います。
短い間に、ご回答をお寄せいただいた方々に御礼申し上げます。

書込番号:16249157

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:2件
当機種

蛍光灯の光に反応して横線が入っています。

初めて書き込みします。

GX1レンズキットを購入し、使用しています。
カメラ素人です。

去年の12月に購入したのですが、当初からレンズに光が入るとそれに反応して紫の横線が入ります。
液晶パネルで見た時も入っています。

屋内で撮る時に光が入ると、ほぼこの現象が起きます。
光は、窓からの光・照明の光・テレビの光等々です。

屋外であっても、屋根がある場所で撮ると同じ現象が起きます。

これは、やはり私の撮り方が悪いのでしょうか??

尚、レンズにフィルターを付けていますが、外しても同じでした。

説明不足の点がありましたら申し訳ありません。
とても困っております。

どうぞよろしくお願いいたします><

撮影時の設定は以下の通りです。
書き方が分からずむちゃくちゃでスミマセン><

F5.6 40
+-0
WB AWB
ISO 1600 AFS

書込番号:16239077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/11 05:11(1年以上前)

こんにちは

おそらくセンサー辺りの不具合と
感じられます

要するに故障ですね

ですので証拠写真やデーターと一緒に
販売店に持ち込み修理か交換を
申し出て頂いたほうがよろしいかと
おもいます

保証期間内でしょうから
新品交換が良いと思いますが。。。


書込番号:16239144

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/11 05:22(1年以上前)

サービスセンタや購入された店舗でチェックしてもらいましょう。

おそらく修理でしょう。購入時期から判断すると初期不良ではないので
店舗での新品への交換は難しいでしょう。

書込番号:16239152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/11 05:36(1年以上前)

余談ですが
過去にコンデジで同様の現象に
悩まされました
結果センサーの不具合によるもので
リコールが出ました!
そしてセンサーユニットの交換を
行い正常となりました(^-^)v

ですから、スレ主様も
速やかに購入店に相談されることを
オススメします!

でわ〜

書込番号:16239161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/11 06:03(1年以上前)

購入が、半年前ならば、通常、修理でしょう。

量販店で購入して、最初から、トラブルが起きた場合、
お店に持ち込めば、交換してくれます。

夏休みが近いので、早めに修理された方が良いですね。

書込番号:16239190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 06:04(1年以上前)

撮り方が悪いわけではないです。
センサー回りの不具合ですね

アカオニの嫁さんの個体だけなのかそれともGX1自体がそういう問題をはらんでいるのかわかりませんが、こういう現象があれば問題になっていると思うのでアカオニの嫁さんのの個体だけの問題のようにも思えます

購入店やメーカーに相談なさって交換してもらいましょう

書込番号:16239192

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 06:08(1年以上前)

すみません
書きもれです

交換は買ってからあまり日数が経っていない場合ですね
買ってから月日が経っていれば、初期不良とみなされななく修理扱いになると思います

書込番号:16239200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 07:02(1年以上前)

ISOを半分にして、シャッター速度を落としてみるとどうなるのでしょうか?

書込番号:16239271

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 08:46(1年以上前)

撮像素子の異常だと思います、修理依頼に成りますね。
補償期間内に、症状が出て良かったと思えば少し気が楽になります。
故障は、する時にはしますので、何故とか悩まず速やかに修理依頼をする事にしています。

書込番号:16239446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/11 12:15(1年以上前)

CMosでこの現象は異常です。半年経過ですからSCで対応になります。メーカ直接がベター。

書込番号:16239924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/11 12:15(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございました!
こんなに沢山頂けると思っていなかったので嬉しかったです!

皆さんに背中を押して頂き、パナソニックの相談窓口に電話しました!
(購入先がアマゾンの為)
現象を口頭で説明した所、修理依頼になりました。

残念ながら交換にはなりません><

私がもっと早くに行動を起こしていれば交換になっていたかもしれませんね・・・。
でも、後悔しても遅いので、さっさと修理に出したいと思います!!

修理後はあの横線のストレスなく 子どもの写真が撮れると思うと、今から楽しみです^^

勇気を出して、書き込みして良かったです!

皆さん 親切に回答して頂きまして 本当にありがとうございました!

書込番号:16239927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 14:21(1年以上前)

>もっと早くに行動を起こしていれば交換になっていたかもしれませんね・・・。

メーカーは交換しませんよ。
交換に応じるのは販売店です。

アマゾンは、梱包類が残っていて1週間以内なら返品、返金も可能です。
製品によるのかもしれませんが・・・。返金してもらったことあります。

書込番号:16340421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング