LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

キャノンのレンズをつけることはできますか?
オートフォーカスはおそらく使えないと思いますが、、、。

ご教授頂けると幸いです。


よろしくお願い致します。

書込番号:14163449

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/16 22:01(1年以上前)

オートフォーカスのほかに、絞りと手振れ補正も使えなくていーなら、まぁ付きますな。

書込番号:14163502

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/16 22:02(1年以上前)

マウントアダプターが必要ですね

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

書込番号:14163505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/16 22:03(1年以上前)

ちなみに単焦点なら、オリンパスの本体だと手振れ補正はできる。
(ズームだと設定が煩雑で実質できないに近いw)

おまけ:
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

書込番号:14163520

ナイスクチコミ!3


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/16 22:19(1年以上前)

デグニードルさん

コメントありがとうございます。

オートフォーカスのほかに、絞りと手振れ補正も使えないのですね。残念ですが
仕方がありませんね。

書込番号:14163624

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/16 22:20(1年以上前)

arenbeさん

マウントアダプターがあるんですね。
勉強になりました!
ありがとうございます。

書込番号:14163638

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/16 22:22(1年以上前)

デグニードルさん

マントアダプタを教えて頂きありがとうございます!

オリンパスはボディに手ぶれ補正があるのですね。

勉強になります。

書込番号:14163649

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/02/16 22:23(1年以上前)

 Canon EFレンズは電子絞りのために、通常のマウントアダプタでは絞り開放になります。
 このため、絞りを設定するためにには マイクロフォーサーズの絞り信号をEFマウントに変換する電子アダプタが必要で出ています。
 BIRGER社のEOS EFレンズ→m4/3sマウントアダプタです。AF信号は無理なのでMFになります。
http://www.birger.com/
 正式に発売されたのか良く解らんけど、プロ用のm4/3sビデオカメラAF100用であってGFシリーズではパワーが不足するので外付けバッテリが必要とか..日本に代理店が無い上に 500ポンドくらい、輸入に必要な経費とか含めるとGX1のボディーが買える金額になります。
 個人輸入する必要があって非常にリスキーです。
 NEX用にはメタボーンズが5万円程度の電子変換アダプタが出ていますが、実際には 動くボディやレンズが限られているとか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507865.html
 実際には、現実性が無いと思っていてください。

書込番号:14163659

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/16 22:34(1年以上前)

BOWSさん

すごいマウントアダプタがあるんですね!

値段もすごいですね。

いろんな可能性を教えてくださりありがとうございます!

書込番号:14163716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 22:44(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、デジイチはキヤノンで、ミラーレスはルミックスGF2ですが、GF2にキヤノンのレンズをつけようとは、考えたことはなかったです。

ミラーレスのよさは軽量コンパクトです。レンズもコンパクトなマイクロフォーサーズ用のレンズを使ってこそミラーレス一眼が生きてくるのではないでしょうか。
特にパナソニックはレンズも豊富ですし、オリンパスのレンズも使えます。(手ぶれ補正はできませんが…。)

キヤノン用のレンズはあくまでキヤノン一眼レフで使用し、GX1は別の物として、レンズを揃えられてはいかがでしょうか。

私自身は、次は、Xレンズの望遠ズームを狙っています。
キヤノンのレンズも増やしたいですが…。
お金が…。

書込番号:14163778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 23:21(1年以上前)

機種不明

march_tさん、こんばんは。

GH1ですが、サンニッパ(T型)をつけてみました。
マウントアダプターはこちらを参照してください。http://panproduct.com/blog/?p=542

書込番号:14163990

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/17 07:07(1年以上前)

待てばキヤノンからもEFマウントのレンズが着くミラーレス機が出るでしょうね。

多分オリンパスやパナソニック、ソニー程ボディを小さくする技術は無いかも知れませんが、AFを使えるだろうキヤノンのミラーレス機を待った方が得策だとは思います。

書込番号:14164920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨年12月の皆既月食。by GF1

GF1にマウントアダプタを装着。f=560mm

GF1 & EOSユーザです。
EFレンズの中で、マウントアダプタを装着した場合にマニュアルフォーカスが効かない(できない)ものもあります。レンズ単体でピントリングを動かしてみて、それでフォーカス目盛りが回っている(レンズが動いている)ものはOK、動いていないものは電力供給が無いとマニュアルフォーカスさえも不可になります。EF200mmF1.8Lは動きません。

私も、キヤノンからEFレンズが使えるミラーレスが早く登場して欲しいです。早く出ないと、次のμ4/3ボディを買ってしまいそうで・・・。
キヤノンから出た場合のマウントアダプタは、
(1)単なる物理的な接続が可能なアダプタ(3rdパーティがすぐに出すでしょう)
(2)絞りは制御出来るがマニュアルフォーカスになってしまうアダプタを安く(レンズ外部でなくレンズ内の絞りを制御)
(3)絞りもAFも可能な(キヤノン純正?)アダプタ。
それら3種類が登場してくれると、ありがたいです。
メーカ違いの話ですいません。

書込番号:14165395

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/19 09:51(1年以上前)

私も使っていますがこれなら絞りも可能です。

http://photo.sankei.jp.msn.com/review/data/2011/pp/mount/eos_m43/

書込番号:14174241

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 21:54(1年以上前)

kurolabnekoさん 

確かにサイズと使い分けは大切ですよね。


お金も大事です、、、、。

今キャノンのレンズがあるので、考えてみたのです。

書込番号:14177446

ナイスクチコミ!0


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 21:55(1年以上前)

まぶぶぅさん 

情報と写真をありがとうございました。

書込番号:14177457

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 21:57(1年以上前)

LE-8Tさん .


キヤノンからもEFマウントのレンズが着くミラーレス機

早く出てほしいです!!

でも、このカメラも魅力的で、、、。わがままですみません。

書込番号:14177465

ナイスクチコミ!1


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 21:59(1年以上前)

航己パパさん 

詳しい説明と情報を

ありがとうございました。

月の写真きれいですね!!

書込番号:14177479

ナイスクチコミ!0


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/19 22:00(1年以上前)

大庶民さん 


素晴らしいアダプタを教えて頂き
ありがとうございます!!

書込番号:14177491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いよいよ底値ですか?

2012/02/17 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
価格推移グラフを見たのですが、順調(?)に値下がりしてますね。

もうすぐ5.5万を切りそうですが、5万の壁を切るのは難しいでしょうか?

5.5万を切った時点で購入するのが得策でしょうか?

書込番号:14168271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/17 23:35(1年以上前)

底はまだでしょう。まだ3か月しか経っていませんね。
陳腐化する前の夏頃が良い時期かも知れませんが、-------。

例えば、あと5千円以上は下がるでしょうけど(多分)、夏まで4か月、
毎月1500円の使用料を払ったと思えば、今購入しても損はないですね。

書込番号:14168302

ナイスクチコミ!7


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/17 23:37(1年以上前)

今の値段でも、レンズはおまけみたいな価格ですから、欲しいのであれば買っても後悔しない値段だと思いますよ。

私は発売当初の値段がうろ覚えで判らないのですが、10万近くしてませんでしたか?その後8万円台だったような・・・・・・?

どちらにしても、ここまでくるとお買い得な値段であるのは間違いないです。

書込番号:14168316

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/18 00:27(1年以上前)

オリンパスのOM-Dの受光素子はパナソニック製ではなくさらに性能アップしているとあります。
これら新製品の性能次第ではこちらGX1の値下がりはまだまだ期待できると思います。もっとも
EーP3 の値段が高値維持をしているように新製品の性能だけがすべてとは言い切れないとは思いま
すが、OM-D、そしてそのあとに出るといわれているパナソニックの新製品の登場とともに間違いな
く値崩れは避けられないと判断いたします。恐らく5万を切るかもしれません。GF-1は20oF1.7
付きで4万を切った記憶があります。(ヤマダ電機)

書込番号:14168560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/18 10:10(1年以上前)

レンズキットは値下がりしてますが、ボディのみは値上がりしてますね?

http://kakaku.com/item/K0000311221/pricehistory/

書込番号:14169658

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/18 10:59(1年以上前)

こんにちは
下げ止まり感は有りませんね、2年をクリックして見て下さい。
いずれ 初値の、半値近辺の43000円位には成るかも、と予想します。

書込番号:14169847

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/18 11:03(1年以上前)

ダンケ!さん、こんにちは。
まだ底値には早いと思いますよ。
これからライバル機も続々と出てきますので。
夏のボーナスシーズン、年末あたりではないでしょうか。
でも、欲しい時が買い時だと思いますよ。
数千円の差で先延ばししても、
その間に撮れるシャッターチャンスは2度とやってきませんから。
もちろん、その間を埋めるカメラをお持ちであれば、
最安値狙ってみるのもいいかとは思いますが。

書込番号:14169865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/02/18 15:58(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。

もうちょっと様子を見ることにします。

書込番号:14170920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/19 17:16(1年以上前)

パナの一眼はおおむね3ヶ月くらいで底値に達しているように思う。

それ以上の下降は次の新製品がでるから・・・

それだったら、かなり安いG3を購入することをお勧めする。
EVFはついているし、GX1にEVFをつけることを考えたら、
半額以下。

ただし、キットレンズが気にいらないかもしれないけど。
そこだけ検討して問題なければ、どうみてもG3がいいね。
だって、新型がでて、GX1が安くなることを期待している
なら、同じことじゃないの? なお、センサーは、GH2,
G3, GX1は共通。

書込番号:14176009

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/19 18:24(1年以上前)

 昨日、G3-W(ブラウン)を買ってしまいました。価格の最安値相当かな。
関東では、さらに10%Point付きまで、あるようだが・・・

 ところで、G3,GX1のセンサーは総画素数1668万で同じだが、GH2は有効画素数こそ
1600万と同じように見えてますが、総画素数は1831万と圧倒してます。
これは、4:3,3:2,16:9のどの画面比率でも対角線画角を一定にする
「マルチアスペクト」を実現するため、センサーの余裕を持たせているから。
詳しくは、メーカーHPの仕様を確認してください。

 X標準ズームを先行入手して、ほぼ底値と見てG3キットを買うとは・・

書込番号:14176316

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/19 21:41(1年以上前)

デジタル系さん、こんばんは。
GX1とG3のセンサーが同じなのは知ってるのですが、
GH2とも同じなのですか?
GH2はマルチアスペクト、でもG3,GX1は違いますよね?
なので違うものと思っていたのですが・・・

書込番号:14177349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー BMW-BLD10 互換品について

2012/02/18 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:12件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

GX1のバッテリーで互換品使用された方がいましたら、参考にその状況など教えていただけるとありがたいのですが

書込番号:14172658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/18 23:23(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/iishop-Panasonic-DMW-BLD10-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA--%EF%BC%88%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AA%E3%81%97%EF%BC%89/dp/B004UE17BI/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1329574803&sr=8-2

問題なく使えています。
残量表示もエコモードもちゃんと作動します。
緊急用としてあるのとないのとでは大違いです。

書込番号:14172877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/19 00:55(1年以上前)

GX1は使っていませんが、互換バッテリーはROWAのをキヤノン、パナ、シグマで使っています。メーカー直で購入できます。純正の次に信頼できるメーカーだと思っています。

書込番号:14173302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/19 09:33(1年以上前)

情報ありがとうございました。
  1000円ぐらいのものでも、装着、動作に異常はないようですね。
  とりあえず互換品買ってみることにします。
  純正はなんであんなに高く設定しているのかな? 
    安全性、信頼性、寿命の差、それともプリンターのインクと同じ?

  

書込番号:14174148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/19 11:10(1年以上前)

純正電池は高いですね。

>それともプリンターのインクと同じ?

当たっていたりして・・・(?)

書込番号:14174561

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/02/19 12:16(1年以上前)

私もROWA互換電池を使っていますが、何ら問題ありません。
ただ、別機種用互換電池で過去に1度だけ充電不能の
トラブルがありました。もちろんすぐに交換対応していただけましたが。

メーカー純正品はそういう意味で品質管理が良い=チェックに手間がかかっている分、値段も高いのかなと思います。保険料込みでの値段だと思えば良いのではないでしょうか。

互換電池はそういう意味では自己責任。トラブルはありえると思います。私の経験では、先の充電不能個体の他に、1年で使用不能になったものもあります。でも安いので1年ごとの買い替えでもいいかなとは思っています。デジカメ自体、新製品が出たらどうせすぐに買い替えてしまうので。

書込番号:14174833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/19 20:38(1年以上前)

私も1680円位の汎用品を購入していますが正直純正品よりはバッテリーの持ちは悪いですが、使用時間が多くなければそうでもありませんのでみんなが言うバッテリーの持ちが悪いというのをあまり感じてないのでたぶん予備として1個あれば問題ないと思います。充電器も純正でちゃんと充電できます。(ただし私はビデオとしては使用していませんのでそれは分かりません)

書込番号:14176976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/19 21:37(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございました。

  参考にさせていただき、本日GX1X本体、望遠42−175、フィルター類、互換バッテリー2ヶ、手配いたしました。

  バッテリーの型名間違えていて、すいませんでした。

書込番号:14177334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 MH011さん
クチコミ投稿数:4件

質問いたします。

DMC-GX1X-K
(LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm)を使っています。
2011年12月20日に購入しました。
購入時点からおきていた事象がご使用の皆さんも起きていますでしょうか?
という質問です。

事象は、ズームを42mmや35mmのテレ側に動かして、
その後に14mmや18mm側のワイド側にすると、必ずピントが合わなくなるものです。

こうなると電源スイッチレバーで一旦OFF→ONしない限り、ピントが合いません。
カスタム設定を全てリセットしても同じ問題が起きます。
ファームウェアをV1.1に上げましたが症状は変わりませんでした。

カメラ:LUMIX DMC-GX1X-K
レンズ:H-PS140242

設定初期状態からレンズのステップズームをONにした変更しただけです。
症状事態はステップズームON/OFF状態に関係なく発生します。

焦点が合わなくなる問題が起きるのはズーム位置
42mm→35mm→25mm→18mm→14mm
の中で
42mm→18mm
42mm→14mm
35mm→18mm
35mm→14mm
25mm→14mm
のパターンです。
蛍光灯下、日中の屋外に関係なく発生しています。
動画撮影の場合は問題は起きません。

ズームをワイドに戻す操作さえしなければ、
等倍表示で確認してもピントが合った非常に満足のいく写真を撮してくれます。

発売後間もないし、きっとそういうものだろうと割り切って使っていましたが、
ファームをバージョンアップした後も同様の症状なので
このカメラ特有のものなのか質問をする次第です。

以前はコンデジのみを所有していまして、
このカメラは発売前から欲しいと思いを募らせて購入したカメラで
問題を理解した上で、このまま使い続けていきたいと思う程、大好きなカメラです。

同様の事象が皆さんにも起きているのかどうかだけ知りたいのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:14077816

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/28 13:07(1年以上前)

>ズームを42mmや35mmのテレ側に動かして、その後に14mmや18mm側のワイド側にすると、必ずピントが合わなくなるものです。
こんにちは
テレ端で ピント合わせをして、フォーカスロック或いはAF OF→ズーミングした時にピントが合わないのでしたら仕様でしょうね。
その都度、ピントを合わせるようにされたら良いです。

書込番号:14077971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/28 13:22(1年以上前)

X14-42mmは持っていませんので正確なことは分かりませんが、
X14-42mmはバリフォーカル(ズームするとピント位置が移動する)レンズなのではないでしょうか。
フィルム時代はそういうレンズは少なかったのですが、
デジタル時代になってバリフォーカルレンズが多くなってきましたね。
ズームする度にピント合わせするしか仕方ないです。

書込番号:14078024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/28 13:43(1年以上前)

MH011さん こんにちは。

ピントを合わせてからズーミングしてピントがずれるのならば仕様だと思います。

マニュアルフォーカスレンズの時代はピントを望遠端で合わせて、ワイド側にずらして撮影などよくしたものですがこの当時のレンズは本当のズームレンズで、ピントを合わせてからズーミングしてもピントがずれないのが当たり前でしたが、現在のオートフォーカスレンズは一部の高級レンズを除いてバリフォーカル・レンズ(VARI-FOCAL LENSES)で、簡易型のズームレンズでズーミングするとピントの再調整が必要となりますが、コンパクトに設計出来るのとオートフォーカスなので多少の焦点移動は実用上問題にならないからそう言うレンズが多くなっていると思います。

上記の症状でなければ初期不良でメーカーで確認してもらってください。

書込番号:14078077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/28 13:47(1年以上前)

>42mmや35mmのテレ側に動かして、
>その後に14mmや18mm側のワイド側にすると、必ずピントが合わなくなるものです。
>こうなると電源スイッチレバーで一旦OFF→ONしない限り、ピントが合いません。

AFが出来なくなると捉えてよいのですよね。
単純に初期不良でもないということでしょうか?
であればパナソニックの判断によるしかないかと、
パナソニックがそれを『仕様』と判断すればそこまでになりますね。
まずは、パナソニックがこの現象をどう捉えているのかになると思います。

書込番号:14078090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/28 14:35(1年以上前)

ワイド側へズームするとぼけて、レリーズ半押しでも再合焦しなければ不具合ですね。

書込番号:14078233

ナイスクチコミ!5


スレ主 MH011さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/28 14:39(1年以上前)

返信いただき、ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
>事象は、ズームを42mmや35mmのテレ側に動かして、
>その後に14mmや18mm側のワイド側にすると、必ずピントが合わなくなる
のピントが合わなくなるとは、AFが出来なくなるという意味です。

具体的には、
シャッターボタンの半押しをしても、オートフォーカスできず、
画面はボケたままで、液晶右上のフォーカス表示が緑色に点滅し、
フォーカスが合っていないことを示しています。
フォーカスが合っていないため、シャッターボタンを押し込んでも撮影をしてくれません。

被写体に濃淡の有る無しに関係なく発生します。
ここで電源OFF→ONすると同じ被写体を綺麗にオートフォーカスしてくれます。

よろしくお願い致します。

書込番号:14078246

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/28 14:53(1年以上前)

同様の操作で確認しましたが、特に問題ありませんでした。
念のため、MFモードにして手動でピント合わせした場合と比較しても問題なかったです。

とこで、どのように操作したのでしょうか?
[1] 撮影する度にシャッター半押しで合焦を確認後、シャッターを押した。
[2] MFモードまたはAFロックなどで、ピント合わせしたのは最初の望遠側だけ。

[1]なら初期不良かもしれません。また、広角→望遠なら全く問題なかったのですね?
[2]ならピンぼけして当然だと思います。

書込番号:14078290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/28 14:58(1年以上前)

Woolyさんの固体では問題が無いようですね。
であれば、MH011さんの固体の初期不良だと考えられます。
MH011さん、パナソニックに不具合について連絡し、対処依頼はされているのでしょうか?
もしまだであれば、初期不良だと思われますので交換または修理依頼してみてはどうでしょう?

書込番号:14078307

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/28 17:08(1年以上前)

シャッターボタンを 半押しをしても、AFしないのでしたら故障ですね。
交換依頼か、修理ですが、先ずはお店に交換依頼が良いと思います。

書込番号:14078736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/28 17:18(1年以上前)

レンズ側の故障、またはレンズとの通信不良も考えられます。
一式交換依頼がベターです。

書込番号:14078765

ナイスクチコミ!2


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2012/01/28 17:39(1年以上前)

0.電源をOFFにする。
1.バッテリーを取り出す。
2.レンズを一度ボディから外して再びマウントする。
3.バッテリーを装着する。
4.電源をONにする。
5.不具合が再現するか確認する。
これで不具合が再現するようであれば故障の可能性大ですね。

書込番号:14078841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/28 17:48(1年以上前)

試しました。普段、ステップズームは使ってないんで、下記のやりかたで試しました。結論を先に言うと、全く問題なく動作します。

1.ステップズームにする
2.42oにしてAFをしてピントをあわせる>>>その後に、14oや18oにして、再度シャッターを半押しにする
3.モードはAFFとAFSを切り替えて両方試しました。
4.合焦の緑マークの点灯と、撮影した画像をチェックしました。

上記であっていますよね、これを数回繰り返しましたが問題ないです。緑の合焦マークがつき、かつ再生画像でも問題なく見えます。と言うことで個体不良かもしれないですね。

後、可能性としては・・・・本体は先日のバージョンアップですよね?11月にレンズのバージョンアップもありましたが、そちらはしていますか?それ以降に購入しても旧バージョンのままかもしれません。

書込番号:14078882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/28 17:57(1年以上前)

シャッターボタン半押しでのAFじゃなくって、AFロックボタンを使っての可能性も考えて、AE/AFロックをAFロックにして試しましたが、AFロック再度押しで解除、その後はシャッター半押しでもAFロックでもAFできます。

書込番号:14078918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/29 05:28(1年以上前)

こんにちわ〜 レンズの故障ですね!

テレ側で AF OK
ワイド側で AF NG

であれば レンズの接点(通信)はOKですから
レンズの故障です。

購入先に 持って行き 他のレンズを付けてテストしてみてください。

それにしても 変な 故障ですね!

書込番号:14081086

ナイスクチコミ!2


スレ主 MH011さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/29 11:23(1年以上前)

皆様、返信いただきありがとうございました。

旅情さん
 レンズを外して再マウントするアドバイス試しましたが、
 症状は治りませんでした。アドバイスありがとうございます。

Haruhisaさん
 レンズ(H-PS140242)のバージョンはV1.1の最新でした。
 念のためファーム更新作業を試してみましたが、
 アップ動作をしませんでしたので、やはり最新のようです。
 また、再現操作をたくさん試して頂き感謝です。

発売間もないためか、このカメラの特性なのだろうと割り切っていましたが、
皆さんのおかげで固体の問題であるらしいことが分かりスッキリしました。
ありがとうございます。

テレ側で撮影したらワイド側で撮影をする前に、電源OFF→ON操作をする対処法にも慣れ、
OFF→ON再起動が5秒と速いカメラの恩恵で問題とは感じていませんので
来週の結婚式まで使用した後に、購入先とメーカーに相談する事に致します。

書込番号:14081879

ナイスクチコミ!1


スレ主 MH011さん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/19 16:20(1年以上前)

この質問の結果を書きます。

症状を詳しく手紙に書いて修理に出しました。
結果はレンズ側の不具合でした。
レンズが新品に交換され、新品カメラの様な綺麗な状態で戻ってきました。
これがホントの姿だったのですね。今ではとても快適にカメラ撮影を愉しんでいます。

みなさん ありがとうございました。


書込番号:14175752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

【再質問】LUMIX とOLYMPUS PEN (E-PL3かE-PM1)

2012/02/17 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:23件

昨日、LUMIXとNikonで質問した者です。
みなさんの意見でLUMIXに決め、今日カメラ屋さんで実物を見てきました!

LUMIXは思ったより男性的なデザインでした。
元々ホワイトのカメラが欲しかった私はちょうど隣にならんでいたPENが気になってしまいました。。。
P3は大きすぎたので、購入するならばE-PL3かE-PM1のホワイトです。
オリンパスのPENは友達が使っているので候補に入れてなかったのですが、実物を見て撮ってみたらLUMIXより色が鮮やかにみえました。

撮りたいものは、ペット、旅行、料理、動画などなど。

動画は絶対LUMIXですよね。
前回のみなさんのお返事でLUMIXがいいもとというのはわかっています☆

ただ、今日店内で同じ物をとってもPENの方がだいぶ鮮やかな色で綺麗にみえました。
実物よりも綺麗なくらい…。
LUMIXは蛍光灯の色というか、冷たい色合いというか。

現像しても同じですか?

機能的にLUMIXとPENはほぼ同じでしょうか??

ホームページなどで比べてみましたがわかりませんでした。
教えてください!

書込番号:14167518

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/02/17 21:06(1年以上前)

店内で撮影した写真はホワイトバランスや露出、ISOなどの設定は同一にして撮影したのでしょうか?

青みかかる場合はホワイトバランスが蛍光灯になっているかと思います。

書込番号:14167554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/17 21:22(1年以上前)

こんばんは。

昨日、3つ目の返信で述べましたが、ファッション性重視で構わないと思います。
確かに、GX1はデジイチを小さくした感じですから、ターゲットも男性かな?と思います。

GF3は見られましたか?こちらのターゲットは女性です。

E-PL3やE‐PM1もやはり女性がターゲットなので比べるのなら、GF3だと思います。

その3機種でフィーリングがあったものにされていいと思います。

これらは、女性向きなのでケースやストラップ等、アクセサリー類も純正だけでなく、他の物もたくさん揃っています。

何度も、言いますがカメラは持ち歩くものだから、ファッションの一部です。特に女性にとっては。持ち歩いて、楽しくなる物を選んでください。

書込番号:14167632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 21:36(1年以上前)

ゆずアイスさん♪
早速のお返事ありがとうございます!
初心者なので、置いてある物をそのまま手に取り撮りました。
ただ、オートと出ていたので自動で最適な物になっているのかなと思ってました。
確かに設定が違えば比較できないですね。。。
ありがとうございました!

kurolabnekoさん♪
昨日に引き続きありがとうございます☆
GF3ももちろんチェックしてきました!
ホワイトかわいかったです♪
3つで悩んだ結果PENに目が行ってしまいました。。。
悩みが尽きません。

書込番号:14167685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/17 21:38(1年以上前)

女子カメの世界では女性らしいデザイン(例えばGF3)より
男っぽい無骨なデザイン(例えばGX1やフジのXシリーズ)が人気あるようですね。
ご参考までに。

書込番号:14167699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 21:43(1年以上前)

あさけんさん♪
昨日からありがとうございます!
男っぽいほうが人気とは…知らなかったです☆
確かにGX1はかっこいいと思います。
PENで撮ったポップな色合いがかわいかったのでホワイトだし一気にライバルに。
安いものではないので悩みます。。。

書込番号:14167730

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/17 21:49(1年以上前)

さくら☆あんずさん、こんばんは。
オリンパスとパナの色味の違いはさくら☆あんずさんが感じられた通りだと思います。
私はオリンパスを持っていませんので、確かではありませんが、過去にも同じ意見があったと思います。

好みにもよりますが・・・
◎オリンパスは暖色系で彩度が高い。
◎パナは寒色系であっさりした色彩

だったと思います。
色味はカメラ、現像ソフト、プリンター、印刷する紙・・で変わります。
私達はPCの画面、プリンター(各紙に合わせて)ともに色を標準にする作業をしたうえで、ソフトで色味を自分の感性に合わせて調節しますが、慣れていない方は「撮ったまま」でしょうからカメラの色味も選択のポイントにすると良いでしょう。

色味を自在に操るのも面白いのですが、時間がかかり苦労します(笑)

書込番号:14167754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/17 22:01(1年以上前)

さくら☆あんずさん、追加です。
ソフトで簡単に色味を変えるには
◎色味はホワイトバランスで調節
◎色の濃さは彩度で調節
という簡単なレタッチで随分変わった印象になりますよ
また印刷する場合
◎CANONの用紙はやや緑色が強く
◎FUJIの用紙は赤味が強く
出ます。
同じソフト、同じプリンターを使って印刷させた場合でも使う紙で随分色がかわります。

書込番号:14167809

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/02/17 22:44(1年以上前)

さくら☆あんずさん、こんばんは。

E−PL3を使っています。
GX1は高性能ではありますが、男性的なイメージですね。

カメラは趣味のものですから、ご本人が気に入る機種を選ぶことが一番大切です。
大きさ、重さはどうか、デザインはどうか、色はどうか。触って手になじむか。それから一番大切なのは使って愛着を持てるかだと思います。

GX1はお尋ねの3機種、オリンパスのE−PL3、E−PM1、パナソニックのGF3より上位の機種と思いますが、性能的には大きな違いはありません。(その違いにこだわることが趣味という考えもありますが、さくら☆あんずさんの書き込みからは性能にそこまでのこだわりはないように感じます。)
候補の3機種ならどの機種を選んでも写りに問題はありません。

オリンパス機とパナソニック機の違いは

1 最近のオリンパスの画はちょっと色が濃いですね。
 特にフルオートのiAUTOで撮るとその傾向が強いように感じます。
 パナソニックのほうはあっさりした、水彩画の味わいとでもいえばいいでしょうか。
 印刷しても同じような感じです。
 撮るときに色合いとか調整できますが、調整しきれないところがあるようで、やはり好みがあります。
 パナソニック機はGH1という機種を使っていたことがあるのですが、私はオリンパスの色が好みでした。
2 オリンパスはボディに手振れ補正機能が付いている。パナソニックはレンズに手振れ補正機能をつけて対応している。
3 E−PL3とE−PM1はフラッシュが外付(カメラに同梱されています。)
4 GF3はフラッシュ内蔵であるが、外付の光量が大きいフラッシュをつけられない。
5 画像処理の機能は、オリンパスにあるアートフィルターが一番進んでいる。
6 動画はパナソニックに「1日の長がある。

 それからセットのレンズも考慮する必要がありますが、標準ズームをお考えになっているようなので、これはよろしいでしょう。
 ただせっかくのレンズ交換式なので、少し頑張って2本レンズが付いているセットにしましょう。
E−PL3はダブルズームキット(標準ズームと望遠ズームのセット)
E−PM1のツインレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームのセット)
GF3のダブルレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームレンズのセット)
またGX1についている電動ズームが欲しければGF3電動ズームキット
があります。

レンズはあとから買うこともできますが、結構高くつきます。
販売店によっては5000円から1万円高なので2本レンズが付いているセットもお考えください。

書込番号:14168053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 23:07(1年以上前)

こんばんは。

LUMIXとPENの色味の違いは皆さんが詳しく説明してくださっているので省略させていただくとして、
以下のクチコミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311221/SortID=14141554/
設定をいじればある程度は変えられますが…少し難しいかもしれません。

あと、私も動画撮影を考えていたのでPENはそれがネックになってGX1を選びました。
PENにはこんにゃく現象と呼ばれるものが発生するので…。
こういう現象ですhttp://www.youtube.com/watch?v=uYad1kvxrJQ
動画撮影中にカメラを動かすと歪んでしまうみたいです。

書込番号:14168182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/17 23:41(1年以上前)

yunsonaさん♪
こんばんは☆昨日からお世話になっております。
やっぱりPENの方が鮮やかに写るんですね!
ペットを撮るには鮮やかに撮れた方がかわいいかなと思って。。。
紙で色合いが変わるなんて衝撃です!
今日は店員さんに質問もできなかったので、明日もう一度じっくり見てきます☆
PENは付いているレンズがLUMIXの倍くらいの長さで、LUMIXの方がすっきりみえました。


おりじさん♪
>最近のオリンパスの画はちょっと色が濃いですね。
>特にフルオートのiAUTOで撮るとその傾向が強いように感じます。
>パナソニックのほうはあっさりした、水彩画の味わいとでもいえばいいでしょうか。
はい、まさしくそんな感じです。色が濃かったし、水彩画のようなすっきりした感じでした。
LUMIXの方が現実の色に近いんですが、PENの鮮やかさにも惹かれました。
こんなに悩むとは思っていなかったので、困りました。。。
明日もう一度見に行ってきます!


精神年齢はおっさん♪
昨日から色々役に立つ情報をありがとうございます!
こんにゃく現象、船酔いみたいですね。
これじゃぁ動画は使えないかも。
思ってたよりひどかったです。
実際にGX1を使われていて色とか気になりませんか?
現実に近い色なんでしょうか?
PENは雑誌の中みたいな色で鮮やかに見えました。

書込番号:14168335

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/02/18 00:10(1年以上前)

ペンの標準レンズは大変コンパクトです。

沈胴式といって撮るとき伸ばすのです。
収納しているときの大きさはφ56.5 x 50mm
ですから、パナソニックの電動ズームを除けば最短、最軽量です。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html

それから動画のこんにゃく現象はあまりいただけませんが、普通に撮ればそんな現象は出ません。

書込番号:14168486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/18 00:56(1年以上前)

おりじさんが仰るように、先ほどの動画はこんにゃく現象を強調した撮り方かもしれません。
PL3とGF3の比較動画がありましたので参考に。
http://www.youtube.com/watch?v=QBGUVBw2-vs
http://www.youtube.com/watch?v=KwS-jd3YUL4
(PL3の動画ではズーム時のピントがおかしいので正確な比較にはなってませんが。)
ただ、さくら☆あんずさんはペットも撮るとのことなので、
動きのあるものの動画撮影ではカメラも動きやすいと思うので、
実際に使用されている方の情報が欲しいところです。

GX1の色味については、確かに寒色系、あっさりという印象はあります。
特に室内の蛍光灯下では青っぽさが強調されるかなと感じます。
私はRAWで撮って後でソフトで調整してしまうのでそのあたりはどうにかなっていますが…。
カメラ本体でも「クリエイティブコントロール」や「フォトスタイル」で鮮やかな感じに調整はできますが、
PENと同じようにするのは難しいかもしれません。

書込番号:14168675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/02/18 01:28(1年以上前)

確かに好みと機能での必然性、難しいですね。
写真の写り方も、大きく分けるとオリンパスが暖色系・パナソニックが寒色系なのは私もそれぞれのメーカーを使って感じています。
実際の色より雰囲気の問題なのですが。

例えばPENを新品で購入して、動画専用にパナソニックのちょっと前の機種を中古で購入というのも手としてはあると思います。

GF1あたりでもPENより動画の映しやすさ、安定性は良いと思いますし本体だけを中古なら1万円ほどで購入できると思います。

書込番号:14168794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/18 09:37(1年以上前)

暖色系、寒色系の話ですが、
両メーカともWBの微調整で好みの設定に変えられますから
これが選定の決め手にはならないです。

書込番号:14169529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/18 09:49(1年以上前)

さくら☆あんずさん、こんにちは。

現在パナソニックを使っていますが、蛍光灯の下などは青みが強めに写る印象です。
その為、人物を撮る時はホワイトバランスを室内でも太陽光等にして赤みを強くして撮っています。(^0^)/

ミラーレスはホワイトバランスを変更した結果が撮影前にモニターで分かるので好みの色になるか試してみて下さい。

とはいえデフォルトで好みの色が出ていて、デザインが気にいっているならばPENが良いと思いますよ。(^0^)/
個人的には見た目は結構重要だと思っています。

外付けフラッシュがマイナスポイントですが、PENですとボディ内手ブレ補正ですので45mm/f1.8を使う時にも手ブレ補正が利きます。

もしPENにするならば、ペットを撮るという明確な目的があるので、チルト液晶の付いているE-PL3の方が良いのではないでしょうか?
ローアングルの撮影では便利だと思いますよ。
(^0^)/

いずれにしろ、実機をじっくり触ってみて、さくら☆あんずさんが納得したものを購入して下さい。o(^-^)o

書込番号:14169571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/18 12:07(1年以上前)

おりじさん♪
ホームページみました!
コンパクトでしたね。
カメラ屋にあったのは違うレンズが付いていたみたいです。
動画も実際撮ってみないとわかりませんね。


精神年齢はおっさん♪
またまたコメントありがとうございました!
とっても役立っています☆
色合いをとるか動画をとるか。。。
色合いはソフトで多少かえれるけど動画は無理だから。。。
色合いを同じにするのは無理でも多少変えれるのならば、今日お店に行って色々試してみます☆


乳蛙さん♪
カメラは1つの予定です。。。
今までコンデジを使っていたため何台も使い分ける予定はありません。
もともと荷物が多いのでさらにカメラもはちょっと。。。
色合いを取るか動画を取るか。悩みます!


あさけんさん♪
ありがとうございます☆
色々なソフトも出ているようですし、調べてみます!
今日もう一度見てきます。


むさのマントさん♪
こちらにもご意見ありがとうございました!
パナソニック使われてるんですね。
見た目、色合い→PEN
動画、みなさんのご意見→GX1 
です☆
PENの中ではPL3ですね!今日じっくり見てきます。

書込番号:14170103

ナイスクチコミ!1


checa-catさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/18 16:31(1年以上前)

E-P3にパナの電動ズームを付ける場合は下記の制限がありますのでご注意ください。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html
パナの電動ズームを利用したいとお考えであれば、GX1またはGF3等の電動ズームにフルに対応したパナのカメラをお勧めします。

また、E-P3/E-PL3ですが、AFは速いのですがピントが合っていない事が多いとか、SS(シャッタースピード)が1/60近辺ですと手ブレ補正が効かず、そればかりかブレが酷くなるという事があるようです。E-P3/E-PL3の口コミやレビューで複数の人がその事を書かれていますのでご覧ください。
(ファームのバージョンが1.2になっても修正されている様子はないので、オリンパスは修正する気がないかも...)

私もGX1とE-P3/E-PL3とで迷っているのですが、E-P3/E-PL3には上記の問題があるのでGX1にしようかと思っています。
今であれば、PZ 45-175mmかDG SUMMILUX 25mmも購入しますと5000円のキャッシュバックがありますし。

書込番号:14171043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/19 12:46(1年以上前)

checa-catさん♪
制限があるんですね!知らなかったです。
やっぱり機能面ではGX1ですね。
たぶん簡単に買い替えないのでじっくり考えます☆
ありがとうございました!

書込番号:14174960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/19 13:22(1年以上前)

☆みなさま☆

たくさんのご意見ありがとうございました!
昨日カメラ屋さんへ行って店員さんにも色々と聞いてきました。

店員さんに比べるなら、
・E=P3とGX1
・E-PL3とGF3
といわれ、GX1とPL3で比べたらGX1と言われました。
元々P3はデザイン面でも大きさでも候補に入っていなかったので店頭で見ても惹かれることはなく、値段で見ても、PL3もPM1もGX1とほぼ変わらずだったので、むしろGF3でいいんじゃ。と思ってしまいました。
色合いも店員さんに聞いてみたら設定を変えてくれて青みはだいぶ軽減されました。
GX1は自然に近い色、PL3は少し鮮やかに加工されているような色に見えました。

やはり機能と動画で優れているGX1にしようかと思いますが、急いでいるわけではないのでじっくり考えます。

みなさま、たくさんのお返事本当にありがとうございました♪

書込番号:14175126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】LUMIXかNikon 1 V1 で悩んでいます。

2012/02/16 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:23件

いままではとにかくコンパクトなデジカメを使っていました。

オリンパスのPENを使っているお友達を見ていて欲しくなりミラーレス?のデジカメがコンパクトと聞いたので購入を決めました。

自分なりに色々調べて、
・LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット
・ニコン Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]
の2個に絞りました。

撮りたいものは、
・ペット(室内・室外両方)
・旅行中の撮影
・作った料理など
・結婚式など照明を落とした場所
・動画での撮影

ニコンの白いデザインが好きなんですが、こちらはフラッシュが内蔵されていないと書いてあったので、屋内での撮影が不安です。
LUMIXはこちらのサイトでも4位で人気もあり、パナソニックはバランスが取れていて画質がいいと書いてあったので選びました。

機械には強い方ですが、初心者で使いやすく、私の用途に合っているのはどちらでしょうか?
他によりよい物はありますか?

本当に迷っています。
よろしくお願いします☆

書込番号:14162980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 20:32(1年以上前)

こんばんは。

Nikonは老舗のカメラメーカー、それに引き換えLUMIXは家電メーカー。
どちらが、いいかは一目瞭然と以前のわたしは、そう思っていました。

ところが、2年前にひょんなことからルミックスのコンデジFX70を購入することになり考えが変わりました。写りもなかなかのものなのです。

そこで、ミラーレスもルミックスのGF2を購入したのですが、写りも、使いやすさも満足しています。

満を持して発売した、Nikonミラーレスですので、こちらもいいかもしれませんが、ルミックスはミラーレスでは一日の長があります。

Xレンズの標準ズームは、電動ズームですので、コンデジと同じで使いやすいと思います。パナソニックも力を入れたレンズですし。

もし、将来的に揃えられるなら、望遠のXレンズの方も軽量コンパクトで良さそうです。

まったく個人的なルミックス持ちの意見になりますが、ルミックスGX1がいいと思います。

書込番号:14163079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 20:43(1年以上前)

kurolabnekoさん♪

さっそくのお返事ありがとうございました!

私の父もLUMIXのコンデジを使っていて写りに大満足しています。
やっぱりいい物なんですね。

レンズは全く知識がないのでこちらにしようと思いましたが、購入するならばダブルズームレンズキットDMC-GX1Wの方がいいのでしょうか?

さらに質問してしまってすみません。。。

書込番号:14163125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 20:57(1年以上前)

再度、書き込みします。

こちらのダブルレンズセットは、14oの単焦点と14o〜42oの標準ズームになります。はっきり言って、こちらの標準ズームはマウントもプラスチックになり廉価レンズです。大きさも大きくなります。
確かに14oの単焦点は、F値が2.5と少し明るいレンズですが、手ぶれ補正が付いていないので、必要ないと思います。むしろ、薄型のお手軽レンズとしての役目ですので…。

値段もそう変わりませんので、薄型軽量XレンズがついたGX1X電動ズームをお勧めします。

書込番号:14163180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 21:00(1年以上前)

kurolabnekoさん♪

わかりやすいご説明ありがとうございました☆
知識がないのでとても助かりました。

LUMIXを購入する時にはレンズキットの方にします!

書込番号:14163198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/16 21:01(1年以上前)

ニコン Nikon 1 V1 は、いいですよ!

写り以外は!

ということで、オリンパスのOMーDをお勧めします。

書込番号:14163202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 21:06(1年以上前)

はるくんパバさん♪

お返事ありがとうございました!

Nikon 1 V1 は写りが悪いんですね、このサイトでも6位なのでビックリです!

やっぱりフラッシュがないからですかね。。。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:14163221

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/16 21:07(1年以上前)

さくら☆あんずさん、こんばんは。
デジ一眼、ミラーレス、コンデジを駆使して鳥さんの写真を撮っています。

超望遠の世界ですから、カメラの素性がより強く出ます。
NIKON V1には随分と期待をしました。
何故なら超望遠の世界はシャッターショックによるブレの影響が大きいので、電子シャッターを備えて無振動撮影の可能なV1は使えるのでは・・と思ったわけです。

しかしながら、結局最新のミラーレス機をいろいろ試した結果、GX1とSONY NEX-5Nを買いました。
画質は明らかにNEX-5N>GX1>V1です。
暗い場所での撮影もNEX-5N>GX1>N1です。
操作性はGX1>V1>NEX-5Nです(個人的な評価です)
レンズまで含めた拡張性は圧倒的にGX1が他を圧倒しています。

総合的に判断してGX1をお勧めしたいと思います。
ただ、
・ペット(室内・室外両方)・・・は3種ともあまり期待をしない方が良いかもしれません。

構造的にミラーレスは動くものが苦手です。
AFの速さだけではなく、液晶表示のタイムラグや撮影後の画像喪失(ブラックアウト)などでよほど慣れないと良い写真の歩留りが悪いのが現状です。

また
・結婚式など照明を落とした場所・・・これも芸術的な写真が必要でなければコンデジの方が遥かに撮り易いはずです。
GX1とV1では高感度特性に優れたGX1の方が撮り易いのではないでしょうか(V1の方が撮像素子が小さくコンデジ的ではありますが・・)
GX1のフラッシュは緊急避難程度と思った方が利口です(暗い場所でも写真が撮れるという程度)
綺麗な写真を撮る為には光量も足りず、バウンズさせることも出来ませんから・・

GX1でも、コンパクトさでGX1+GXレンズといった組み合わせが良いのではないでしょうか。
動画についてはカメラで動画を撮りませんので、スミマセン判りませんが、個人的には画像を後に残すならやはりビデオカメラで撮った方が・・・と申し上げておきます。




書込番号:14163231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/16 21:30(1年以上前)

> ・動画での撮影

ということであればGX1で決まりではないでしょうか?
デジカメでの動画撮影はパナソニックが業界一だと思っています。

書込番号:14163336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/16 21:42(1年以上前)

ニコン Nikon 1 V1 は、いいですよ!

ビデオ撮影するには。

ということで、オリンパスのOMーDをお勧めします。


ストロボついてないのは、関係ないです。
Cmosセンサーが小さすぎるので、写りが悪い。コンデジ並みなわけです。

ほんの数週間前までは、パナのGX1か、ニコン1V1で、悩んでいました。
ニコン1V1は、とてもいいと思いますが、暗部に弱く、こどもの生活発表会には無理と判断しました。

それでGX1を購入しようと思いましたが、オリンパスのOMを見て、ぶっ飛んでしまいました。

値段が落ち着いたら、購入するかもです。
その前に、
D800あたりの購入が先ですが。

写真は感性のものだから、気に入ったのを使うのが一番ですよ。

書込番号:14163398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/16 21:48(1年以上前)

一眼レフは徹底して(^_^)Nikon、ノンレフ(ミラーレス)はLumixを使っています。
コンデジもLumixメインです。

現状では、ノンレフスタートの早かったLumix推奨です。
オリ製も使え、専業も参加してのレンズの豊富さ、ボディ機種も多いです。

パナは内製(山形工場)でレンズをやっていますし、フラッシュは世界一です。
ある意味、老舗ですから家電屋ですがお奨めできます。

書込番号:14163431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 22:31(1年以上前)

yunsonaさん♪

わかりやすい説明ありがとうございました☆

やっぱりLUMIXなんですね。
知識のない私は、新しいしNikonだしいいの物のはず!と思い込んでいました。
こちらの2つではLUMIXにします♪

書かれていたSONY NEX-5N気になりサイトを見てみました。
こちらもミラーレスなんですね。
デザインもかわいくて気になります。。。

今度はLUMIXかSONYかで悩んでしまいます。。。

yunsonaさん的にはSONYの方がおすすめですか?



あさけんさん♪

動画はパナソニックなんですね!
知らなかったです。
LUMIXかSONY(新たな候補です)で悩もうと思います☆



はるくんパバさん♪

またまたお返事ありがとうございます!
オリンパス見てみましたが高級ですね。
Nikonは選択肢からはずします☆



うさらネットさん♪

LUMIX使われているんですね!
実はパナソニックの中でもLUMIX DMC-GF3X-W 電動ズームレンズキット と悩みました。
わからなかったので、新しく出たもので上位のこちらをえらんだんですが、デザイン的にはホワイトのあるDMC-GF3X-Wの方が好きです。
おわかりでしたら違いを教えてください!

書込番号:14163698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/16 22:56(1年以上前)

私も今のスレ主さんと同じようにNEX-5NとGX1で悩みました。
写真の画質としてはNEXに傾いていたのですが、動画も撮りたかったのでGX1にしました。
というのも、NEX-5Nには動画撮影中にカチカチと異音が入る不具合があったためです。
もしかしたら今出回ってる分は改善されているのかもしれませんが、
特に目立った不具合の報告の無いGX1を選んだ方が安全だろうと思って購入しました。

そんな(写真的には)テキトーな理由でGX1を買いましたが、買ってよかったと思っています。
NEXはボディは小さいですがレンズが大きいので携帯性は劣りますし、
GX1の方が使えるレンズが豊富です。
レンズの違いを楽しめて、撮影が楽しくなるカメラだと思います。

書込番号:14163846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/16 23:05(1年以上前)

NEXは連続動画撮影をしていると発熱で自分の意思とは関係なく強制停止しますのでご注意を。
GX1はメモリの残量がある限り無制限です。

書込番号:14163895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 23:07(1年以上前)

精神年齢はおっさん♪

ありがとうございました☆

LUMIXで悪いイメージの書き込みがないのでかなりLUMIXに心が傾いています。
私の中でマイナスはカラーだけです!(ホワイトが欲しかったので。。。)

実際購入された方のご意見、とっても参考になります。
動画はやはりパナソニックなんですね。

書込番号:14163910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 23:11(1年以上前)

あさけんさん♪

強制停止ですか?!
それはマイナスかも。
大事なシーンで止まってしまうのは悲しいです。。。
みなさんの意見でトータルで考えるとLUMIXがいいんだな☆と思います!

書込番号:14163931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 23:20(1年以上前)

再々度の書き込みです。

GX1とGF3の一番のちがいは、一言でいうと、GX1が一眼レフ寄りでGF3がコンデジ寄りであるということです。

GF3は外部ストロボや外部ファインダーを取り付けることができません。その分コンパクトになっているという利点もあります。

たしかにルミックスの白はきれいですね。わたしのGF2も白です。

実際、店で実物を見られて、触ってみて決められたらいいと思います。カメラは持ち歩くものです。ファッション性を加味されるの大いに結構かと思います。

書込番号:14163986

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/16 23:30(1年以上前)

別機種

GX1とNEX-5Nの比較

さくら☆あんずさん、それぞれ良いカメラなのですが、女性が使うなら絶対にGX1がお似合いだと思いますよ。
カタログのスペックと写真で比較するとGX1の方が大きく、NEXの方が小さいのですが、手にした印象とか使用時の印象はGX1の方が小さく感じます。

GX1のGXレンズはズームレンズも焦点距離で全長が変化しませんが、NEXのレンズは焦点距離を長くするとニョキニョキと伸びてきます(笑)

付属のレンズ(GX1のGX1XキットとNEXのWレンズキット)ではGX1は14-42o、NEXは16oと18-55oですが、16oでの写りはGX1>NEX-5Nです。
NEX-5Nの付属16oレンズは良くありません。

ということでGX1XキットにGXレンズ45-175o(電動ズーム)を買い増し・・が一番のおすすめです。
NEX-5Nは忘れてください(悩みの種になります・笑)
比較の為に一緒に写した写真を載せます(手前はLVFです)

書込番号:14164044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 23:30(1年以上前)

kurolabnekoさん♪

何度もありがとうございます!

はい、実物を週末に見に行ってきます☆
私みたいな素人はどちらを使っても一緒とは思うのですが、やっぱりより品質のいい物を。。。と欲張ってしまって。

外部ストロボや外部ファインダーはたぶんつけないので、GF3でも良さそうです。

お友達がPENで撮った写真を見せてくれて、後ろがぼやけていたり色がとっても鮮やかだったり、私が使っているフジフィルムのコンデジでは絶対撮れない写真にあこがれて購入を考えました。
PENはデザインもかわいくてさらにうらやましくて。。。

たくさんご意見本当にありがとうございます!

書込番号:14164050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/16 23:41(1年以上前)

yunsonaさん♪

ありがとうございます!
LUMIXにします☆
写真まで本当にありがとうございます。
にょきにょきと伸びる(笑)見たことがあります!本格的な感じのやつですね。
レンズの件もありがとうございます。
まったくわからないので、こちらを購入するときは提案していただいたセットにしようと思います。(予算は9万円以内なので買えたらですが)
メーカーはLUMIXに絞れました。
後はGX1かGF3か。。。
話が質問からずれてしまいますが、野鳥の写真拝見しました!
とてもきれいで鳥さんはかわいいし、全部拝見しちゃいました☆
私も新しいカメラで綺麗な写真撮りたいです。

書込番号:14164100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 01:48(1年以上前)

ちょっと補足で。
お友達の写真の「背景ボケ」がどの程度のものか分からないと難しいんですが、
もしかしたらキットレンズでは期待するほどのボケは得られないかもしれません。

PENとGX1の撮影素子サイズは同じなのでそれは置いておくとして、
レンズの焦点距離やF値でボケの量は変わります。
ハッとするほどボケのある写真ならキットレンズとは違う物で撮影してるかもしれません。
お友達に教えてもらったりしてレンズについて知ると撮影がより楽しくなりますよ。

ちなみに
オリンパスのレンズなら45mm F1.8
パナソニックのレンズなら20mm F1.7
このあたりが比較的安価でボケもよいです。
(パナソニックとオリンパスはレンズの互換性があるので両社のレンズが使えます。)
価格コムのレビューにも写真はたくさん掲載されてますし参考にどうぞ。
上記のレンズは焦点距離が違うので用途が微妙に異なりますから注意してくださいね。

書込番号:14164575

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング