LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信46

お気に入りに追加

標準

シルバーと黒、どれか好き?

2012/03/05 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんわ

私、日本人じゃないです。ちょっと質問あります。
皆さま、やはり黒の方を好きですか?
しるばーの値段も3000円安くなのに、人気の方は黒い。

いま、中国のBBSに、シルバー好きな人がいっぱいです。
古いな上等感があると思います。

この差、おもしろいですね。何でしょう。

日本語、無茶苦茶です。すみません。

書込番号:14242226

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/03/05 01:46(1年以上前)

興味ある話題提供ありがとうございます。私はシルバーが好みです。

書込番号:14242413

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/05 06:20(1年以上前)

日本だと黒の方が精悍で高級感があると感じる人が多いかな。Fuji X100も黒モデルが出ますしね。シルバーの方が軽快で親しみやすく、撮られる人も意識しないような気がします。
違いがあって面白いですね!

私はシルバーの方が好きです。LX3もシルバーを買いました。
でも、実際買うときにはいつも黒にしようか迷います。
目立たないとか、汚れにくいとかで、つい黒を選んでしまうんですよね。
その結果、持ってるカメラがほとんど黒で少し飽きてきました。

書込番号:14242654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 06:23(1年以上前)

俺も買うならシルバー♪

書込番号:14242658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/05 06:34(1年以上前)

一眼レフは黒が好きです
でもミラーレスやコンデジはカラフルなのでもいいです

GX1を買うならシルバーが好みです

書込番号:14242669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 06:40(1年以上前)

竹本祐太さん
シルバーて言うよりガンメタリック。
わしは、ブレードシルバーやで。

書込番号:14242677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 07:06(1年以上前)

個人的には、この機種ではブラックの方が質感が高く感じ、ブラックを買い大変満足しています。

書込番号:14242716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/05 07:22(1年以上前)

おはようございます。

以前、銀塩の時代では、シルバーが普通でした。
わたしの青春時代に、ブラックが登場してきました。

確か、ブラックの方が同機種で値段が高かったような…。

ブラックはあこがれでした。
当時、学生でお金がなかったので、泣く泣くシルバーを買ったのを覚えています。

今は、稼働はなくなりましたが、思い出のペンタックスは防湿庫にかざってあります。
なかなか、シルバーボディ恰好がいいですよ。

書込番号:14242748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/05 07:48(1年以上前)

シルバーに一票!

書込番号:14242815

ナイスクチコミ!0


nakuruさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 08:30(1年以上前)

私もシルバー派です。

世の中にはカメラは絶対に黒がいいという人もいます。
家具家電もそうですが「選べる」事が凄く楽しいですね。

書込番号:14242909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/05 08:41(1年以上前)

竹本先生

 我也常去看中国的BBS ^_^
 算是半個中国人BA。

 kurolabnekoさんもおっしゃってますが、フィルム時代はデフォルトでクローム(金属地がむき出しの感じで、今の「シルバー」とは色が違います)だったんですよね。オプションでブラック・ボディが選べても、なぜかクロームより若干高いことが多い。塗装という工程が増えるせいでしょうかね。 今でも名残があって、例えばPENTAXのFA-limitedと呼ばれるシリーズのレンズは、クロームよりもブラックの方が高額です。

 ブラックにするのは、単に色の好みの問題だけではありません。例えば報道カメラマンの場合、ガラス越しに写真を撮らねばならないようなケースも出てきます。そんな時、光の反射率の低いブラックの方が、ガラス面への映りこみが少なく、写真が撮りやすいのです。神経質な人は、白地のメーカー・ロゴまで黒く隠しますね。

 でもGX1は趣味のカメラだと思いますから、黒以外の方が楽しいですよね。私もシルバーに一票かな。
 

書込番号:14242927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 08:45(1年以上前)

まあ、これのシルバーはガンメタリックなので
昔のカメラのシルバーと同様に語っても意味無いとは思うが…

オリのマイクロフォーサーズレンズ的には
ネオクラシカル路線をより鮮明にする
ブレードシルバーが様になるとは思いますね♪

黒ももちろん無難に合いますよ

書込番号:14242936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/05 08:45(1年以上前)

この機種では、安いほう、そして早く買えるほうがいいです(笑)

私はシルバーにしました。

書込番号:14242937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/05 09:03(1年以上前)

竹本祐太さん、カキコミを非常に楽しく拝読しました。有難う御座いました。

> 茶虎猫さん。 日本だと黒の方が精悍で高級感があると感じる人が多いかな。
> kurolabnekoさん。 以前、銀塩の時代では、シルバーが普通でした。
わたしの青春時代に、ブラックが登場してきました。

 私がカメラを始めた60年前は、殆どが軍艦部(本体の上部)と底部とレンズ周りが、シルバー(アルミニウム色)で、本体の正面や裏面が黒でした。最初に買った全・手動のレンズシャッター35mmフィルムカメラも、同様な配色でした。
 黒色のカメラは、ガラス窓などに向かった時に、カメラが写り難い等の長所もあります。

 手元にあるカメラは、殆どが黒色です。[黒色が無いときは、止むおえないのでシルバーを買います。]


書込番号:14242986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/05 09:12(1年以上前)

G3と共に黒です

シルバーの方が多いみたいですね

書込番号:14243008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/05 09:45(1年以上前)

GF1が黒だったので、
嫁に買い替えたことがバレないように、
GX1も黒にしました。(笑)

書込番号:14243081

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/05 10:06(1年以上前)

僕も個人的に黒が好きですね。

書込番号:14243150

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/05 10:44(1年以上前)

>>竹本祐太さん

こんにちは。

はやり日本では黒が人気高いですよ。
黒は売れてもシルバーは売れ残ってしまう。。

ちなみに私はシルバー大好きで貼り革してクラシックカメラのようにして楽しんでいます。

黒の方が格好良いのかな?何でしょうね。

書込番号:14243268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/05 10:48(1年以上前)

別機種

レンズはたまたまDA21ですが

GF2は赤GF3は白でGX1はたまたまSilverでしたね。

とくにお気に入りの色はありません、その時々によってですかね。

Pentaxが一番多いので、一眼レフも色に関しては何でもありです。  黒が多いですが・・・

ミラーレスこんどは黄色にしますけど(⌒^⌒)b 来月は黄色で重慶入りします(。  _   。)

書込番号:14243283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/05 13:13(1年以上前)

発言は初めてです、返信は多いでびっくりました。ありがとうごうざいます。

カメラに言って、私は初心者です。GX1まえはCANON 960ISです。
よく知らないですけど、中国でデジタルカメラなら、黒以外の色が人気です、シルバーとワイト。一眼レフカメラなら、黒は大人気、多分黒と大きいはプロ感があります。
デジタル一眼カメラは最近の話です、GF1/GF2買った人が多い。ワイトは大人気です。
今回のGX1x、サイズも小さいし、私はシルバーの方好きです。

>>>>大話西遊さん

大話西遊で、中国のゲームですようね、私の友達もやっています。中国語、上手です。
中国のONLINEゲームをやっている日本人ほんどうにあるのね(^^)

>>>>ringou隣郷さん  私がカメラを始めた60年前は、殆どが軍艦部(本体の上部)と底部とレンズ周りが、シルバー(アルミニウム色)で、本体の正面や裏面が黒でした。最初に買った全・手動のレンズシャッター35mmフィルムカメラも、同様な配色でした。


こんにちわ
勉強になりました。私の御堂さん、箱みたいなカメラを持ています。そなタイプですか?


>>>>パパ_01さん
ちなみに私はシルバー大好きで貼り革してクラシックカメラのようにして楽しんでいます。


そうそう、クラシック感です。
このGX1も、シルバー仕様なハンドルは褐色あればいいな--カメラ雑誌の編集さんの感じ。

冉(ぜん)爺ちゃんさん
>>>>重慶の料理、すごく辛いですよ。四月、雨が多いかも、気をつけてください。

書込番号:14243851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 15:03(1年以上前)

シルバーとブラックということなら、
ライカ以前では、黒革張りが普通。(フォールディングカメラとか)
別格として木製高級ニス塗り赤革のトロピカル仕様とか、
特注品には緑革とかもありました。
ライカ以後、軍艦部等をエナメル黒塗りをするようになって
それに梨地クロームメッキのものを生産するようになります。
以後、この梨地メッキをしたカメラが高級感もあり主体になります。
そして皆こぞってライカを真似しました。
だから同時期、初代コンタックスなんかは黒革貼で、IIから梨地クロームメッキですね。
これ以後、高級カメラは梨地クロームメッキの銀色が主体でしたが・・・
ベトナム戦争での従軍カメラマンが銀色のカメラでは戦場では狙われる(狙撃兵とかから)
とのことから、黒エナメル塗りとなる。
すると今度はプロカメラマンは黒!となり黒塗りが流行りました。

銀黒カメラ対決はこんなもんでしょうか。

書込番号:14244334

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 こんばんは。比較について。。

2012/03/01 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 calumeさん
クチコミ投稿数:3件

現在購入するのに迷っています。アドバイス等あれば、ご教示お願いします。
購入で迷っているのは
@LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット
ALUMIX DMC-G3W-T ダブルレンズキット
Bα NEX-5ND ダブルレンズキット

の三点のうち、一点の購入を考えています。
当方、暗い場所での撮影(人物)や夜景等もきれいに取りたいと思っております。
今まではコンパクトなデジカメのみしか使っておりませんので、こういった機種は初めてになりますが、どれがオススメでしょうか
よろしくお願い致します。

書込番号:14222569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/01 02:36(1年以上前)

calumeさん
予算は?触ってみたん?雑誌買って見てみたん?

書込番号:14222774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/01 03:06(1年以上前)

こんばんは。

パナの板に立てているからパナのファンなのでしょうが、もし暗いところということならNEX−5Nが高感度番長です。
だからと言って高感度ノイズが少ないだけで、いい写真が撮れるわけではないのであしからず。

あとはレンズとの兼ね合いもあるし、好きに選んで。
入門クラスでとやかく言っても一長一短なので、ほんとにもった感じとか、デザインとかのほうが大事だと思う。

では、楽しい写真ライフを。

書込番号:14222817

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/01 03:10(1年以上前)

暗所での撮影が多いのなら撮像素子の大きなNEX-5を選ぶのがいいです
マイクロフォーサーズ機も新しいものは高感度性能が良くなったとは言いますが、APS-C機に比べるとまだまだでしょう


書込番号:14222821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/01 06:50(1年以上前)

calumeさん おはようございます。

たとえばそれぞれ同梱の開放F値F5.6程度の標準ズームF5.6で撮ると仮定したならば、暗い場所で一番きれいに撮れるのは受光部の大きなNEXだと思いますし、GF3とGX1では新しい分GX1の方が高感度に強いので次はGX1だと思います。

但し一眼カメラはシステムで開放F値の明るい単レンズで撮るというなら、この限りでは無くなると思います。

マイクロフォーサーズのレンズサイズはセンサーが小さい分小型で、現在NEXのシステムから比べると数多く選択できるレンズがありますし、NEXはボディは小さいですが超広角のパンケーキ以外は受光部が大きいので当然レンズも大きくなり、通常はどちらが良いなどと比べる機種ではないと思いますがカメラは道具なので、販売店で持ってシャッターを押されてしっくり来るのを購入されたらいいと思います。

書込番号:14222967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 07:44(1年以上前)

機種不明

左:GX1 右:NEX5N

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで、高感度画像をチェックしておいてもいいと思います。
ISO3200の画像を載せてみました。

書込番号:14223053

ナイスクチコミ!0


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 09:16(1年以上前)

機種不明

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

すごく悩ましい質問だと思います。

私は両方使ってますが AFが速いのはGX1ですね
スレ主さんが暗所中心の撮影スタイルなら
NEX5Nで間違いないと思いますが
残念ながらEマウントレンズは 現状のマイクロフォサーズのような
F1.4とかの明るいレンズがないことと
ボディーそのものは軽量でコンパクトで良いのですが レンズが大きすぎ
唯一薄いパンケーキレンズE16がありますが・・・・

その点 GX1はマイクロフォサーズには
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8  LUMIX G 20mm/F1.7 など
比較的安い値段でも素晴らしい描写をするレンズがあるので
やはりお店で比較検討されてみるのが一番でしょうね。

でもこの2機なら どちら買っても満足しますよ^^

書込番号:14223277

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/03/01 09:18(1年以上前)

いずれも「レンズ交換式カメラ」ですが、追加で交換レンズを購入される予定/予算はありますでしょうか?

ボディ単体の性能ならば、NEX-5NDが暗所撮影の性能は高いです。
しかし、GX1、G3のマイクロフォーサーズには、暗所撮影に向いた大口径単焦点レンズがいくつかあります。

↓これらのレンズを使うと、大口径レンズのないNEXの上(場合によっては一眼レフの最上級機以上)を行くことも可能です。
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
いわゆる「ポートレートレンズ」と呼ばれる焦点距離で、人物の胸像写真を撮るのに向いてます。
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
http://kakaku.com/item/K0000261399/
マイクロフォーサーズでオートフォーカスが効くレンズとしては、最大級の口径
・LUMIX G 20mm/F1.7
http://kakaku.com/item/K0000055876/
発売は古いほうですが、未だに銘レンズとの呼び声は高い。
・コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95
http://kakaku.com/item/K0000145739/
マニュアルフォーカス専門ですが、市販レンズではトップクラスの大口径。

書込番号:14223281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/01 13:02(1年以上前)

レンズ交換されますか?

GX1推奨。優秀でコンパクトなレンズが豊富(参入メーカが多い)です。
高感度耐性は良い方に越したことはないですが、
静体の場合は、明るいレンズを使えば、普通の機種で問題はありません。
GX1の高感度もマイクロフォーサーズながら向上していますし。

書込番号:14223936

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/01 13:46(1年以上前)

こんにちは
ニコン、キヤノン機は、比較の対象に入って無いですね。
先ずは、一眼と一眼レフを比較検討された方が良いのですが、それはもう終わったのでしょうか。
一眼か、一眼レフか。
ミラーレスか、そうでないか。
光学ファインダー_OVFか、液晶ファインダー_EVFか。
コントラストAF方式か、位相差AF方式か。

書込番号:14224046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/02 19:44(1年以上前)

スレ主さんはミラーレスに絞った上での質問だと思いますよ。MacBookAirとウルトラノートを比べている人に対して、「デスクトップも選択肢に入れるべき」と尋ねても、相手は困るだけでしょう。

もちろん、選択基準をときどき意図的に広げてみることは重要です。いまこだわっている機能や特長が、よくよく考えたら実はどうでも良かった、なんてこともありますからね。

書込番号:14229963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーカスレバーが動かない

2012/02/26 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

GX1Xでフォーカスレバーを操作しても無反応ですが、
どうすれば動くようになるのでしょうか?

iAボタンを押して、画面タッチによるフォーカスの変動は可能です。
でも、フォーカスレバーを動かしても何も起きません。
iAを消してPやAモードにしても同様です。
何か特殊な操作をしなければいけないのでしょうか?


見た目が気に入ったので買ったのは良いのですが、
コンデジとは違った機能の多さに戸惑い気味です。

書込番号:14209290

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.452428さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/26 23:20(1年以上前)

MFにしてみてください

書込番号:14209305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/26 23:33(1年以上前)

一瞬で解決しました。
ありがとうございました。


と言うか、フォーカスレバーって、こんな機能だったんですね。
てっきり、オートフォーカスで決めた物を調整する機能だと思ってました。
勉強します。

書込番号:14209363

ナイスクチコミ!0


Mr.452428さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 01:00(1年以上前)

私も買ったばかりなので、お互い頑張りましょう^^

書込番号:14209735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/27 07:18(1年以上前)

オリンパスやとAF+MF、ソニーだとDMF、っつーのをメニューとかで有効にしとくと、

>オートフォーカスで決めた物を調整する機能だと思ってました。

っつーのがでけるけど、初期設定ではOffやで。
パナにも、そーゆーメニューないん?

書込番号:14210194

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/27 09:22(1年以上前)

GH2持ちです。X14-42とGX1は持ってません。

たぶんGX1でも同じだと思いますんで。

C-AFにしていると、「オートフォーカスで決めた物を調整する」ことはできません。
S-AFならデグニードルさんの言われるように、オートフォーカスで合焦してから(AF枠が緑色になってから)、フォーカスリングを動かしたりすると調整が可能になります。

書込番号:14210397

ナイスクチコミ!2


Mr.452428さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 18:28(1年以上前)

AF+MFモードがGX1にもありました^^

デグニードルさん、CRYSTANIAさん、ありがとうございます。

書込番号:14211839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/02/27 22:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。なかなか良いカメラですね。
マニュアルでフォーカスを合わせる方法は、GX1Xの背面、AF/MFを押してMF(マニュアルフォーカス)を選択(SETボタンのオンを忘れずに!)することで、操作できるようになるはずです。

書込番号:14212889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信35

お気に入りに追加

標準

GX1とGF1のどちらがいいでしょうか?

2012/02/19 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 magoichi86さん
クチコミ投稿数:4件

初めてミラーレスを購入します。
今までカメラは購入したことがなく、初心者レベル
の知識しかありません。来週の土曜までには、手元
に欲しいと考えいます。

現在、GF1のパンケーキセットか、GX1で悩んで
います。悩みの点は2つありまして、
@AF速度Aパンケーキです。


@AF速度について
最初は気にしていなかったのですが、先日、
友人のE-P3を触ってみて、AF速度に惚れました。
GX1は最新機種ですが、AF速度はどの程度の
ものでしょうか?またGF1は発売から日が
経っていますが、AF速度は実用レベルでしょうか?

Aパンケーキについて
GF1で悩んでいる理由が、20mm F1.7のレンズです。
価格.comの掲示板でも、神レンズとして、有名だと
思います。ですが、GX1のレンズは、どうなのでしょうか?
隠れた名レンズという話も聞くのですが…。


せっかく買うので、長年使えるものが欲しいと思っています。
なら、最新機種であるGX1が妥当なところなのでしょうが、
あまりにも20mm F1.7レンズの評価が良いので迷っています。
もし宜しければ、アドバイスをお願いします。

*GX1+20mm F1.7、E-P3は予算の都合で考えていません。

書込番号:14177080

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 magoichi86さん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/19 21:08(1年以上前)

追記

主に旅行先で人物や、風景を撮影することがメインとなります。
また猫なども撮影する予定です。

書込番号:14177148

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/19 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

ノラですが

同じく

magoichi86さん、こんばんは。
GF1+G20mmは、中古で考えているのでしょうか。
さすがに新品は、かなり厳しいような気もしますが。
撮影対象の猫ちゃんは、動いているところでしょうか?
AF速度が気になるような被写体ではないように思えるのですが。
というのも、カメラって、使いたいレンズがあるから選ぶという選択方法もあります。
magoichi86さんがG20mmを使ってみたいと思っているのであれば、
そこから始めてみるのもひとつの方法だとは思うのです。
ボディは買い換えた後も、レンズはそのまま使えますので。

ただ、GF1とGX1を比べると、様々な面でGX1の方が優れています。
AFもE-P3と遜色ないレベルで早いですよ。
高感度でのノイズも少なくなってますので、
そういった点でも、撮影の幅広げてくれるでしょう。

近いうちボディ買い替えも視野に入れるのであれば、
まずは入門用としてGF1+G20mmを、
当面はボディの買い替えは難しいのであれば、
ここはやはりGX1を選択しておいた方が無難かと思います。

書込番号:14177330

ナイスクチコミ!1


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5 BEHAVIOR 

2012/02/19 21:41(1年以上前)

>magoichi86さん
ボディについては圧倒的にGX1が上です。
GF1を奨められる理由は残念ですが、、、、特に高感度は別世界です。

レンズについては、GX1標準の電動ズームは解像度に難があります。
 14-45>14-42>14-42(電動)
の順になります。電動ズームはあくまで動画向け・携帯性重視の場合のみ。
私はリサイズでも14-42の甘さが気になり、14-45に買い換えました。
20mmf/1.7が素晴らしいのは間違いありません。

オークションなどを美味く使われてはどうでしょうか?
GX1ボディで4万、20mmで2万、14-45で1.8万くらいかと。

標準ズーム3本の撮り比べとか載せてます。
http://behavior.jp/index.php?e=1407

ご参考まで。

書込番号:14177348

ナイスクチコミ!2


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5 BEHAVIOR 

2012/02/19 21:42(1年以上前)


あ、
GX1のAF速度はマイクロフォーサーズはおろか、この方式のAFでは最速だったはずです。

書込番号:14177357

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/19 21:50(1年以上前)

magoichi86さん こんばんは

GF1は現行品ではないので 買うにしても程度が心配です 
まだ在庫有るのであれば GF2レンズセット+20oの組み合わせですと 14oと20oの単焦点2本セットとGF2の面白い組み合わせに成りますので お勧めです。

書込番号:14177412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/19 21:50(1年以上前)

GX1にされた方が良いです。作例拝見ではISO1600まで使える感じ。
GF1はISO800実用上限ですね。
私はGF1ですが装着が14mmF2.5なので、合焦が速く問題はないです。

GF1のメリットは、タッチパネル機能がないことかも知れません。(^_^)

書込番号:14177416

ナイスクチコミ!1


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/02/19 21:55(1年以上前)

単刀直入ですが、GX1をお勧めします。

20mm F1.7が気になるようであれば、後で買い足した方が賢いと思います。

書込番号:14177454

ナイスクチコミ!3


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/19 22:05(1年以上前)

GX1 と GF1 は迷う余地ないと思いますが…(GF3の間違いではないですよね…?)

予算が許すのであれば 断然 GX1   すべて上回っている!


それに初心者がいきなり単焦点一本縛り は厳しいと思います。
今まで、何気ない微調整でもズームを使ってこられているはずです。
20mm1本だと 広角で迫力のある景色はとれないですし、
遠くにあるものも撮れません

広角で景色も撮れて、ズームで望遠も撮れて
絶対使い勝手がいいと思いますよ。

書込番号:14177535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/19 22:21(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/camera-reviews

こちらのデーターでは、GX1のAF速度は約0.25秒でGF1は0.41秒になっています。
(ちなみにE-P3は0.22秒です。)

書込番号:14177640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 22:24(1年以上前)

こんばんは。

GF1は持っていないのでAF速度の比較はできませんが
高感度のノイズなどはGX1の方が優れているので
明るさの足りない状況で撮影しそうならGX1の方が良いと思いますよ。

20mm F1.7は確かに良いレンズです。
GX1の電動ズームレンズも悪くは無いですが、比べると明らかに違いが分かります。
ただmagoichi86さんは今までカメラを購入したことがないとのことなので
いきなり使うには20mm F1.7は少し難しいレンズかもしれません。
とは言っても、とりあえず絞りとシャッター速度とISO感度の3点を理解してしまえば
撮影する分には困りませんが…。
20mm F1.7の特徴であるボケに強いこだわりが無ければ
電動ズームレンズで少しずつカメラに慣れていった方が良いかもしれません。

来週の土曜までには…ということは急ぎの用でしょうか?
上記の理由で、20oをいきなり重要な撮影に使用するのは避けた方が良い気がします。

書込番号:14177671

ナイスクチコミ!3


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/19 22:40(1年以上前)

magoichi86さん、こんばんは。

GX1ダブルレンズキット(14mm+14-42mm)とGF1パンケーキ(20mm)で、迷っているんですよね?

候補のものとちょっと違いますが、GX1の電動ズームレンズをお薦めします。

候補にあげられたボディ・レンズ、すべて所有・使用したうえでの意見です。

サイズを含めた総合的な性能、オールマイティーに使えるという点ではとても素晴らしい機種です。

いくら高評価の20mmF1.7であったとしても、初めてのカメラが単焦点1本では使い勝手が厳しいと思います。

初めはズームレンズで慣れ、その上でレンズの追加を検討されれば良いと思いますよ。

GX1X-Kのレビュー評価でプジョ雄さんもおっしゃってますが、「常に持ち歩けるコンパクトさは立派な性能」だと思いますよ。

書込番号:14177768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 22:59(1年以上前)

すいません、ダブルレンズと20oの比較でしたか…。
ダブルレンズキットを使い分けるには「こう撮りたい」という明確な目的がないと難しくて、
多分14oパンケーキを使わなくなってしまって勿体ないのでは?と思います。
やはり電動ズームキットで慣れていくのをお勧めします。

書込番号:14177883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/20 00:06(1年以上前)

GF2のダブルレンズキットとGX1の電動ズームレンズキットを所有しています。20mmf1.7も持っています。

結論から申しますと、GX1のダブルレンズキットならともかく、GF1との組み合わせはお勧めしません。AF速度がまったく違うからです。計測値では0.41秒と0.25秒かもしれませんが、体感速度は3倍くらい違います。特にAFが遅いと言われる20mmf1.7ではその違いが顕著に出ます。

GX1の電動ズームはほかの方が指摘されている通り、それほど解像度は期待できませんが、コンパクトさは非常に便利です。手ぶれ補正も鬼のようにすごい。

書込番号:14178250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/20 00:10(1年以上前)

GX1の2レンズキットを買って、2本のレンズをヤフオクで売却、20ミリをヤフオクで購入する案はいかがでしょうか。

書込番号:14178277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/20 06:52(1年以上前)

magoichi86さん
GX1やで。
外付けファインダー解像度高いしな。

書込番号:14178894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/02/20 08:44(1年以上前)

なんて、頓珍漢な質問をしているの?
普通に、考えたら、GX1でしょう。

わざわざ、生産中止で性能も劣るGF1を選択する人なんて少ないでしょう。

外見や操作性がGF1の方がいい!という人はいるかもしれませんが、
そんなの個人の主観なので、他の人では判断できないですしね。

書込番号:14179087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/20 09:37(1年以上前)

頓珍漢な質問ではないと思いますよ。

スレ主さんは予算が限られていると断っているのですから。

ただ、現時点でGF1のパンケーキセットが安く手に入るかどうかは分かりませんが。。

書込番号:14179207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/02/20 09:58(1年以上前)

レンズは重要ですが、レンズのためにわざわざ古いカメラを高いお金を出して買う理由がみつかりません。

書込番号:14179272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/20 10:25(1年以上前)

つい最近(1週間くらい前だったでしょうか)
GF1のパンケーキセットが価格コムに載っていた事がありました。
あっという間に無くなってしまいましたが。
その時の価格は確か3万くらいでした。
20o単品で買うより安いです。

GX1ボディと20mm単品を揃えるとなると7万くらいは覚悟する必要がありますが
magoichi86さんがGF1パンケーキセットを上記に近い価格で買えるとしたら悩まれるのも十分わかります。
初心者さんにはカメラ本体の性能はイメージし辛いと思いますし。
レンズの評価が非常に高いですからね。
もし同じ状況なら私も悩みます。

書込番号:14179356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/20 12:14(1年以上前)

GF1+20mmレンズですが、実質、購入するのはかなり難しいのではないでしょうか?
購入できたとしても、5万近くは覚悟しておかないとダメだと思いますよ。
そんなに20mmが欲しいなら、私の1万ぐらいで譲りますよ。

書込番号:14179695

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

GX1の設定について

2012/02/18 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

GX1を使い始めて数週間。皆様のカメラの設定を参考にしたいと思います。
GX1をお使いの皆さん、設定はどのようにしていますか。

私の場合、通常は以下のとおりです。
フォトスタイル:スタンダード(無調整)
画像縦横比:4:3
記録画素数:L16M
クオリティ:最高JPG(時にRAWのみ)
IR超解像:OFF
IDレンジコントロール:OFF
ISO上限設定:1600

その他、おすすめの調整度合い(コントラスト、彩度など)や、面白いクリエイティブ
コントロールがありましたらお願いします。

また、IR超解像やIDレンジコントロールは、今のところ使っていませんが、使った場合
の効果と弊害について気が付いたことがありましたらお願いします。

書込番号:14171529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/02/18 20:56(1年以上前)

GX1は所有していませんが。

超解像は、弱レベルで使うと良いでしょう。
特にテレ側では、レンズによってはやはり効果があります。

縦横比は好きずきで、私の場合はレフ機との関係とか、
プリントアウトがA3ノビなので3:2です。

書込番号:14172091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/02/18 22:32(1年以上前)

うさらネットさん、返信ありがとうございます。

>超解像は、弱レベルで使うと良いでしょう。
>特にテレ側では、レンズによってはやはり効果があります。
そうですか、弱レベルくらいで良いんですね。参考になります。

>縦横比は好きずきで、私の場合はレフ機との関係とか、
>プリントアウトがA3ノビなので3:2です。
私もレフを使いますが、A3印刷はしないので、4:3のまま使っています。

書込番号:14172579

ナイスクチコミ!1


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/02/19 17:46(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、今のところこんな感じです。

○共通
画像縦横比:4:3
記録画素数:L16M
測光モード:マルチ測光(ときどきスポット測光)
クオリティ:最高JPG(ときどきRAW)
MFアシスト:ON
MFガイド:ON
ISO感度:オート
オートフォーカスモード:1点
AF+MF:ON

○普段の設定
フォーカスモード:AFS
フォトスタイル:スタンダード
ISO上限:3200
ホワイトバランス:AWB
超解像:弱
iDレンジコントロール:弱
手ぶれ補正:通常

○マクロレンズ+三脚(C1に登録)
絞り優先モード
フォーカスモード:MF
フォトスタイル:フラット
ISO上限:200
ホワイトバランス:晴天
超解像:OFF
iDレンジコントロール:OFF
手ぶれ補正:OFF
ドライブモード:タイマー2秒

普段は画質より実用重視の設定です。iAオートも積極的に使ってます。
一方、マクロレンズ用はストイックな設定にしてます。レンズは オリンパス ZD ED 50mm F2.0 Macro + マウントアダプタ を使用。写りの良さは圧倒的でして「神」の域です。けれど、AFは 遅い・迷う・うるさい の三重苦。手ぶれ補正もないし、大きさも重量もGX1と釣り合いません。だから割り切ってMF+三脚で使ってます。

超解像は、明瞭になりすぎて妙に平面的な写真になるかもしれないし、ノイズも強調しなねないので弱にしてます。
iDレンジコントロールは、暗部ノイズが目立つかもしれないので弱にしてます。

P.S.
関係ない話ですけど、このページの「マッチングシミュレーション」、Xレンズはちゃんと選択できるのに GX1 が存在しませんね。GF1 で代替できますが是非 GX1も加えて欲しいです。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:14176153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/02/20 00:12(1年以上前)

Woolyさん 詳しい報告ありがとうございます。

マクロレンズはオリンパスをお使いですか。オリンパスのレンズにも良いものが
沢山ありそうですね。広い視野で見る必要がありますね。

やはり、超解像やiDレンジは注意しないといけませんね。
設定しても弱ですね。

設定は楽しみもありますが、しばらく悩みそうです。

書込番号:14178286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/20 08:23(1年以上前)

超解像はパソコンやiPadの画面で見る限りはきれいなのですが、プリントアウトすると、ノッペリした、コンデジのようなノイズに満ちた写真になります。

あと、GF2との違いで気になるのですが、GX1、屋内で撮るとものすごくグリーンがかりませんでしょうか? 屋外では普通なのですが。。。。

書込番号:14179050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/02/21 00:05(1年以上前)

自称カメラマンさん ありがとうございます。

>超解像はパソコンやiPadの画面で見る限りはきれいなのですが、プリントアウトすると、ノッ>ペリした、コンデジのようなノイズに満ちた写真になります。
印刷すると良くないのですね。何か無理をしている部分があるんでしょうか。
レンジコントロールも効果が少ないという話が何かに書いてありました。
両方ともOFFを考えたいです。

屋内での発色は、まだ枚数が少ないのでわかりません。照明を読むことができない
のでしょうか。

書込番号:14182613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

実用感度について

2012/02/18 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:46件

こんにちわ、現在キャノン40DとLx3を使っております。
40Dは旅行、子供たちの撮影。山歩き用にLx3と、それなりに満足して使っております。が新しい機種の高感度性能には興味があり、Gx1も次の候補にしております。
 用途は山歩き用ですから、広く明るい風景、光の少ない早朝、夕暮れ、夜のスカイライン、星、月等それと花、虫などの接写です。
そこでGx1の許容ISOはどの程度かお教えいただきたいと思います。
Lx3ではISO800が苦しいと思います。よろしくお願いします。
(Lx3と較べ、Gx1のスピードライトは脆弱そうで気になります。)

書込番号:14170394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/18 13:30(1年以上前)

GX1の高感度画像サンプルはこちらにあります
ただし旧機種となった40Dのサンプルはありませんが
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:14170424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/18 14:05(1年以上前)

GX1は所有していませんけど、GH1/LX3などLumix機を使っています。

所有GH2/G2等がISO1600(LX3のISO400同等)は使えます。旧機G1は上限800です。
GX1は高画素化したのですが、等サイズでは、みかけ同等ですから、上限ISO1600でしょう。
ディテールが消失するISO3200は緊急避難設定だと思います。

書込番号:14170538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/18 14:54(1年以上前)

機種不明

左:LX3 右:GX1

上記サイトでLX3のISO800とGX1のISO1600を比較してみました。

書込番号:14170707

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/18 15:11(1年以上前)

当機種

ISO400で撮ったホシムクドリ

島暮らしさん、こんにちは。
かなり厳しい判定で使用していますが、ISO800までなら問題なしではないでしょうか。
暗部、スローシャッターなど全てで確認した訳ではありませんが、十分許容範囲です。
ISO400ではコンデジのISO100以上にノイズも無く綺麗な画像です。
ISOオートではISOの上限感度を1600に設定して撮っています。
スミマセンISO800の画像を探し当てません。
画像はISO400で、Jpeg撮って出し(リサイズのみ)の画像です(本来はこれからレタッチです・笑)

書込番号:14170779

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 BEHAVIOR 

2012/02/18 18:19(1年以上前)

>島暮らしさん

買った当初検証したことがありますので、ご参考に。

http://behavior.jp/index.php?e=1368

ISO800〜ISO6400まで。
自分はJPGならISO1600まで、RAWで縮小前提なら3200もいけます。

書込番号:14171444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/02/18 19:29(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございました。
very psbさんの画像は分かりやすくて感心いたしました。
ISO1600が実用範囲と納得いたしました。
 4,5年前ニコンD700の高感度性能に驚き、スピードライトがいらなくなるんじゃないかと
思ったものでした。ISOだけならそれに近い性能が5分の一の価格で手に入るわけでしょうか・・

書込番号:14171729

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 BEHAVIOR 

2012/02/18 21:19(1年以上前)

>島暮らしさん

私は今D3も持っていて、D4・D800とも購入しました。
GX1の高感度特性は素晴らしいですが、それでもAPS-Cの普及機+α程度ですよね。
さすがにFXには届きません。
でも自分はGX1でAPS-Cは不要と感じました。

書込番号:14172215

ナイスクチコミ!0


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/02/18 22:56(1年以上前)

GX1はAPS-Cが不要なほど、高感度使えるのですね。
凄く興味出てきました。

逆に低感度が、GF2がISO100始まりだったのが、ISO160となったのが気になりますが
何故なのでしょうか。

書込番号:14172736

ナイスクチコミ!0


PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PEN三郎のフォトブログ 

2012/02/19 02:27(1年以上前)

実用感度・・・正直なところ子供撮りには800までですね。

Jpegとって出しではノイズリダクションのかけ方が今ひとつです。
基本的にべた塗りにノイズを消す印象を受けますね。

RAW撮りすればきちんとした画がでるそうですので
基本的にはRAW前提で使ったほうがいいと思います。

書込番号:14173503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング