LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

高速連写時の画質

2012/01/21 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:17件

4M限定になるとの事ですが、画質はこの機種でリサイズしたものと同一画質なのでしょうか?
単写時の4Mより画質は落ちるのでしょうか?

書込番号:14050092

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2012/01/22 00:05(1年以上前)

すみません。
家電量販店にて自分で試してきました。
マニュアルで絞りとSS、感度を揃えて同じ4Mで撮り比べてみましたが、微妙に画質が荒くなっているような気がしました。
高速処理に伴って内部の画像処理の何かがOFFになっているんでしょうか?

書込番号:14051935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/22 14:11(1年以上前)

AFが最初の1枚に固定されていると思います。

書込番号:14054004

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/01/25 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フル画素でのカイツブリ・レタッチあり

400万画素でのカイツブリ・レタッチあり

フル画素でのカモメ・リサイズのみ

400万画素でのカモメ・リサイズのみ

服部イチローさん、こんにちは。
私もフル画素と400万画素では画質に大きな違いがあると感じています。
私は鳥さんの写真を撮る手段として、デジスコという手法を用います。
カメラの前に望遠鏡をセットして撮るのですが、超望遠撮影になりますので、カメラの性能やブレが大きく影響します。
今回、電子シャッターという事で、シャッターショックによるブレの影響が回避されると思い、期待していました。
残念ながらシャッターショックが回避される以上に画質の低下が激しく、ノイズも増えていると感じました。
カイツブリはレタッチで回避出来るかどうかまで試した分、カモメはそのまま切り出しリサイズしたものです。
いずれもフル画素の方が画像が良いと思います。
コンデジ(W300)の電子シャッターで撮ったものだとフル画素の写真以上に解像(シャッターショックが無いため)するのですが・・・・
残念ながら質の高い写真としてでは無く、高速度で撮った写真(質は悪いが・・)としてしか利用出来ない気がします。

書込番号:14065755

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/01/25 10:51(1年以上前)

スミマセン、訂正です。
服部イチローさんの質問の趣旨からズレていました。
高速連写以外の画像は単写時の4M画素に設定して撮ったものではありません。
あくまでもフル画素(16M画素)で撮ったものをリサイズです。
初期設定4M画素の場合、ここまでの画質低下があるとは思えません(むしろノイズに関しては有利?)ので、高速連写では画質が落ちると解釈する方が妥当な気がします。
コンデジ(W300)でもノイズが気になるシーンの場合、大判印刷をしない場合は画素数を落として(8M)撮ると有効だったりします。
確信出来るように4M対高速連写4Mで試してみますね(笑)

書込番号:14065792

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/01/25 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4M画像・単写時の写真(リサイズのみ)

4M画像・高速連写時の写真(リサイズのみ)

4M画像・単写拡大

4M画像・高速連写拡大

服部イチローさん、昼休み時にテストしてみました。
条件が悪いほど差が出ると思い、室内(LED証明)でのテストです。
100-300oで僅かに絞って撮っています。
単写・高速連写以外は全く同一条件。
三脚に乗せて手振れ補正OFF、レリーズを使って撮っています。
前の写真ほどハッキリ差が見られませんが、やはり画質の荒れや低下があるようです。

書込番号:14066661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ288

返信57

お気に入りに追加

標準

SONY NEX-7と比べて

2012/01/16 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

皆様にお尋ねしたいことがあります。
SONY NEX-7と比べてですが、このGX1は画質に差が大きくあるものなのでしょうか?
NEX-7はデジ一と同じくAPS-Cで撮影素子が大きいから有利なのはわかるのですがマイクロフォーサーズの撮影素子と比べてどうなのかなと思い質問させていただきました。

ちなみにですが、NEX-7とGX1はどちらがいいカメラでしょうか?好みなどはあると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:14028394

ナイスクチコミ!1


返信する
now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/16 05:31(1年以上前)

こんにちは、GX1ユーザーです。購入前に各マウントをしらべましたのでご参考までに

ソニーの利点
 ・ご指摘の通り、映像素子が大きいので画質面で有利
 ・焦点距離が1.5倍と有利

Pana、オリンパスの利点
 ・より小型が可能。(ソニーは今度でる3Yが物理的限界)特に、レンズが小型ができるのが7  大きい。Eマウントは本体こそ、ほぼ同じだが、レンズがどうしても大きくなる傾向にある。

 ・多数のレンズが装着可能。特にパナソニックはレンズを豊富に用意してある。
  また、もちろん、オリンパスのレンズも使える。

共通の利点
 ・レンズメーカーが。m43とEマウントを出してきたので、この2つがミラーレスでは、メインのマウントになるかと思います。ただ現在は特にm43が市場に多く出ているので、事実上、標準化しています。

書込番号:14028485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/16 07:41(1年以上前)

うどんとラーメンは、どちらが美味しいのでしょうね?

書込番号:14028622

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/16 08:48(1年以上前)

まだ世に出てきていないカメラのことを聞かれてもねえ…。
出てきてから自分で確かめるのが一番だと思いますが。
ちなみに私はうどんが好きです。(笑)

書込番号:14028733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/16 09:04(1年以上前)

どっちもどっちでしょう。
もう少ししたら オリのEVF内蔵機出るから待ってみたらどうですか?

因みに、うちは、饂飩・蕎麦・中華麺を「パスタ」で代用しますが、可笑しいですか?

書込番号:14028753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/01/16 09:44(1年以上前)

>NEX-7とGX1はどちらがいいカメラでしょうか?
気に入った方がいいカメラでしょうね。

所詮はアマチュア、どちらにしても変わらないでしょう。

書込番号:14028842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/16 11:01(1年以上前)

>NEX-7とGX1はどちらがいいカメラでしょうか?

性格も大きさもオプションの品ぞろえも大分違う、ある意味用途のかぶらない機種なんで、両方買って状況に合わせて使い分けてみんのはどうかね。w

蕎麦とラーメンとパスタとうどん?
俺は全部好きなんで、その時の気分に合わせて、とっかえひっかえ楽しんでるよ?

ああでも、蕎麦はざるやせいろに限る! 煮るなどゆるさん!!w

書込番号:14029002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/16 11:56(1年以上前)

APS-Cとm43に、画質上の大きな差異があるようなら、これほど売れないはず。
ただし、用途次第ではm43が使えない状況もあると思います。
また、ハイエンドコンデジで十分いける場合もありますね。
要は用向き次第ですから。
APS-Cも時として、フルサイズには透明感(といういい加減な私的物差し)では負けます。

少なくとも写真業界老舗の二社
(オリは老舗の光学機器メーカ、Panaはストロボの老舗で且つ世界一)が好みです。

Sonyは電子機器メーカとして高く評価しています。

書込番号:14029144

ナイスクチコミ!6


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/16 12:00(1年以上前)

NEX-7とGX1はどちらがいいカメラでしょうか?

日本ブランドのカメラで悪いカメラはあまりありません。

ご提示の2機種でいうなら
現時点で解ることは

@センサーサイズの違い
Aレンズを含めた大きさの違い
Bレンズラインナップの違い
CEVF内蔵・非内蔵の違い

が、大きな所でしょうか。

当然
D価格の違いもありますが
GX1は、とんでもなく値下がりしていますので
お買い得ではあると思いますが・・・・

書込番号:14029158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/16 12:21(1年以上前)

フラリーファットさん こんにちは。

私はこれらのカメラを使用している訳ではありませんが画質と言われれば、昔35oと中判カメラではそんな比較はされなかったと思いますが、センサーサイズが大きい方が良くて当たり前だと思いますがその画質が必要かどうかと言うのは使用される方それぞれだと思います。

どちらが良いカメラと言われるとこれもまた人それぞれだと思いますが、私的にどちらが欲しいかと考えるとマイクロフォーサーズはパナが良いと思いますし魅力的なレンズがありますが、一眼レフのサブ的に考えてしまうので小さい方がと言う考えでGF3で十分となりGX1にはあまり魅力を感じません。

NEX7はデザインも好みですしこれに24oゾナーを付けてスナップ用に使用してみたいカメラだと思いますが、今の価格ではとても手が出ないと思います。

書込番号:14029229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/16 13:52(1年以上前)

機種不明

フラリーファットさん、こんにちは。

フルサイズからマイクロフォーサーズまで3種のフォーマットを使用していますが、
m4/3は発売当初から使っています。

現在所有しているのはパナG1です。

GF1も購入しましたが、外付けEVFに満足がいかず手放しました。

これまでずっとEVF内蔵でコンパクトなミラーレス一眼を待ち望み、
やっとソニーがNEX−7で実現してくれました。

以前よりパナ、オリからハイエンドm4/3が出るという噂があるものの、
一向にその気配がなく、その後発売されたGX1も肩透かし(EVFが外付けという意味で)
でしたので、結局NEX−7を予約しました。

フジからプロ向けミラーレス一眼がアナウンスされており、
オリ、パナもそれに続きそうで、気にはなりますが、
現時点で私自身の好みはNEX−7です。

NEX−7もGX1も展示機を触って試し撮りしただけでなので、
画質うんぬんは厳密に比較できませんが、
通常の使用レベルではどちらも及第点と感じます。

フォーマットサイズではNEX−7が有利とされますが、
画質的にそれほど大きな差があるとは思いません。

むしろ、使用するレンズの方は影響は大きいように思います。

純正マウントで使えるレンズのみを考えるとm4/3の方が選択肢が多く、
またレンズがコンパクトなのは、システム全体を小型軽量にできるので、
それはm4/3の大きな魅力です。

どちらがいいカメラか?というよりも、
フラリーファットさんの使用目的やご自分の好み、
そして撮りたい写真のイメージに適したカメラを
選ばれた方が良いでしょう。

旅行や街中スナップなどでは、パンフォーカスに有利なm4/3は小気味良く撮影ができ、
なおかつ描写もすばらしくて、とても使いやすいカメラです。

APS−CフォーマットのNEX−7ならば、通常の一眼レフ同様にボケ表現を活かした
写真がより撮り易いので、ポートレートなどには適しているでしょう。

しかし、最近はm4/3にも大口径レンズがラインナップされてきて、
あながちボケが不得手とばかりに言い切ることはできないように思います。

参考までにGX1の発表展示会に行き、GX1+ライカズミルクス25mmF1.4で
撮影した写真を貼らせていただきます。

ただしこの写真は、GX1のデータの持ち帰りができなかったため、
L版プリントをもらって帰り、自宅でスキャナ読み取りしたものです。

マクロエルマリート45mmF2.で8もオリの45mmF1.8の描写も
なかなかきれいなボケが得られます。

それにほんとうにボケに拘るなら、私はフルサイズを使います。

使い分けをせずに1台でというなら、カメラ本体(フォーマットサイズ)だけではなく
レンズ(ボケのきれいなレンズ)を含めて検討すべきです。


私はNEX−7を購入しても、m4/3をそのまましばらく使い続けます。

Aマウントにはツアイスの魅力的なレンズが数本ありますが、
Eマウントには現在のところ1本だけしかありませんから。

パナやオリからEVF内蔵で高性能なカメラが発売されたら
きっとそれも購入するでしょう。

実際に使い込んでみて、写りや使いやすさなどを比べてから
システムを絞りこんでいくつもりです。

やがてはフルサイズのミラーレス一眼が出てくるでしょうし、
そのときに自分の使い方、好みに合ったシステムができれば
いいなあと思っています。

それまでは、あれやこれや振りまわされるかもしれませんが、
それはそれで楽しめばよいのではないでしょうか。

なるべく無駄な買い物はしたくないということであれば、
また手持ちのカメラでシャッターチャンスを逃すことがないのなら、
もうしばらくフジ、オリ、パナ、あるいはその他大手の動向を
みられてからにした方がよいかもしれません。

書込番号:14029510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/16 17:52(1年以上前)

こんにちは、フラリーファット様。
どっちも良いカメラと思いますが、ご自分の主な使い方を考えてその目的には、どちらが、「より」適するかな?と考えてはいかがでしょうか。
画質比較ができるサイトがありますから参考になさってください。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
 私も他の方に教えていただいたサイトですが。左と右で2つのカメラを選んで同じ条件で撮影した画像がアップされています。ただし、動画撮影がメインでしたら、ユーチューブなどで検索してみてください。私が2つのカメラの静止画を比較したところ大きな差は無いように感じました。ただし、感じ方は個人によって異なりますのでご自分の眼で確認してください。
 なお、販売価格はおそらくNEX7がGX1の倍近く高いのでは?

書込番号:14030191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/16 18:11(1年以上前)

NEX-7はGX1の約3倍ぐらい高いのですね!\(@@/

書込番号:14030252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/16 18:42(1年以上前)

 まず、スレ主さんにお尋ねしたいのは、Jpegで撮るかRawで撮るか、そして、
自分が使っているPCの性能がどの程度か・・・と、云うことです。

 冷たく答えてしまえば、センサーサイズの大小は、最後の最後まで画質に関係
してくるんです。デジタルというのはアナログのような融通は利きません。

 また、比較しているカメラの差が余りに違うので、この場合はせめてNEX-5nか
C3との比較でいっても、この方がずーっと上です。

 P社やO社は、なんでこのようなサイズのセンサーを選んでしまったのだろうか・
と、さえ考えています。

書込番号:14030349

ナイスクチコミ!4


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/16 18:52(1年以上前)

NEX-7とGX1は物理的仕様面において同じ土俵で語るのは無理があると思います。
しかし、敢えて言うなら画質面でGX1に比べNEX-7の方は劣ることは無いと言えますがEマウントでこの機種を生かし切れるレンズがどれだけあるかを私は心配します。

ただ撮れる写真(画質)に関しては好みの問題など比較基準は多岐にわたるのでご最後は本人が判断されるしかないと思います。

どういう使い方をしたいかはっきりしていればおのずと機種は決まるのではないでしょうか?
それからNEX-7は高価な分SONY TIMERも付いてるかも知れませんよ。

書込番号:14030385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/01/16 19:21(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます!

日頃はRAWとJpegで同時に撮るようにしています。やはり、うどんと蕎麦みたいなものなんですか!ますます迷います。
やはりセンサーサイズの差はあるみたいですが、どれだけ拘るかということですよね。

本当ならお一人お一人に返信したいのですが沢山の書き込みでこのような返信になってしまうことをご容赦ください。

それにしても迷います!

書込番号:14030498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/16 19:31(1年以上前)

それと皆様沢山のアドバイスや資料も下さいまして感謝しております!

ますます迷いつつも楽しんでいるのですが 笑

書込番号:14030529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/01/16 19:48(1年以上前)

NEX-7とGX1を比べるなんてバカげている
NEX-7と5D2を比べるべきだ!
値段的にもその方が正解

書込番号:14030580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/16 20:08(1年以上前)

質問内容によっては、知っている人には信じられないような質問はあるものです。
しかし、質問される方はわからないから質問しているんだと思います。
それに、質問するにはけっこうな勇気が必要と思います。
ですから、質問される方の立場に立って、やさしさと誠意を持って回答すべきと思います。

書込番号:14030661

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/16 20:23(1年以上前)

私もそう思います。

質問者に対して乱暴な、相手をバカにしたような書き方「たとえば『よく調べてから質問しろ』のような書き込み」をみると、「この人は日常生活で、面と向かってこういう態度をとるんだろうか」という疑問がわきます。恐らく、現実の生活ではそういうことはないのでしょう。

書込番号:14030723

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/16 20:23(1年以上前)

>焦点距離が1.5倍と有利

映像素子が大きいと有利?

高感度には有利でしょうね。

レンズとのバランスはどうでしょうか?

シャッター速度はどうでしょうか?

どうして有利なんですか?

焦点距離2倍は不利?

望遠に関しては有利だと思いますが?

書込番号:14030727

ナイスクチコミ!7


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信31

お気に入りに追加

標準

レビュー数

2012/01/15 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット



なんでこんなにランキング上位なのに、レビュー数がとっても少ないんでしょうか?

少し怪しくてまだ手を出せないでいます。

オリンパスと悩んでいます

書込番号:14024851

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/15 11:28(1年以上前)

ほとんどの人は
こんなくだらないサイト見て決めてるんじゃなくて
売り場で見て決めてるんでしょ。
こんなサイトの存在さえ知らないのでは。

書込番号:14024929

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/15 11:38(1年以上前)

この世の中、ランキングやクチコミやらの他人の何がし気にしすぎるのは良くないです。
自分自身で判断するようにしましょう。

書込番号:14024960

ナイスクチコミ!6


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 11:43(1年以上前)

買ったからってレビューするってワケでもないでしょうしね。わかりやすいのは、評価に3が少ない。気に入って書き込むが、ムカついて書き込むか…でしょうね(笑)。

それと〜このサイトのムチャに詳しい方々の意見に振り回されないことです。私の知る限りにおいて、プロや写真家にセンサー設計やテレセンに詳しい方はあんまりいないでしょうからね(笑)!

書込番号:14024982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/15 11:48(1年以上前)

買わない人と工作員がレビューするんだよ。
知らなかった?  (^.^;

書込番号:14024994

ナイスクチコミ!29


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 12:08(1年以上前)

…マジで…買った奴レビューしてる俺って…(泣)。

書込番号:14025085

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2012/01/15 13:11(1年以上前)

こんにちは
12月に買ってからもう500枚以上撮影してますが
不具合はありませんよ!
わからないだけか?
GX1コンパクトな電動ズームで常に持ち歩きたいと
思える楽しいカメラですよ。
オリンパスはアートフィルターに興味があります

書込番号:14025276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/15 13:15(1年以上前)

G3ユーザーで、この機種は値下がり待ちですが(本命は、GH3)

一般的な話として、レビューを書くと持ち物表示をされるので、あまり書きたくない
という状況があります。
以前、その持ち物をネタに悪口書かれたことがあるので・・・。

アクティブユーザーのプロフィールを見てください。多くのアクティブユーザー
がレビューとか持ち物表示をしてませんよ。

他のランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g213289/st0sl0rt1du2ge9mb0pr00/

この機種は14位。ランキングは販売会社によってかなり違う。kakaku.comの
ランキングも嘘を付いているわけではなく、あくまでkakaku.comを経由して
購入した製品のランキングにすぎないからだろうと思う。

オリンパスだって悪い製品じゃないから、自分の感性で選べばいいんじゃないの?
写真の質を決めるのはレンズであって、ボディじゃない。ボディは使い勝手を
重視すべし。

E-PL1Sがレンズ付きで、26000円ならかなりお買い得と思う。GF2もおすすめ。
レンズ2本ついて36000円なら安い。私は、G3はボディのみで購入したけど、後悔
している。レンズキットでついてくるパナのレンズはかなり良い。レンズのみ購入
するとかなり高い。

書込番号:14025291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/15 14:19(1年以上前)

娑婆の情報は、サクラ・対抗馬・本音の神様・・・などが混在していると思います。
私は、これらの情報は「参考」ではなく、「一考」程度に考えて、見ています。
 最後は、自己責任で決定しています。

書込番号:14025497

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/15 14:22(1年以上前)

ここでも、その他でもランキング=性能が良いなんて事は無いですよ。

あくまでもご自身の使用用に適切なカメラを探す事であなたがあなたが求める写真だと思います。

口コミだけではなく、実機に触れて操作性、や使用感を確認して納得して買う事が大切です。

書込番号:14025505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/15 15:59(1年以上前)

購入者とここの住人が一致しないからでは。

書込番号:14025839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/15 16:10(1年以上前)

論議するのが趣味という人もいますしね。
激しい論争になったり・・・^^;

書込番号:14025866

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/15 16:19(1年以上前)

こんにちは。

カメラなどは数ヶ月使いこんでからのレビューが多いのもあると思いますよ。
買ってすぐだと評価も難しいですし。

また価格.comに書き込むユーザーはごく一部のユーザーですから。

書込番号:14025899

ナイスクチコミ!2


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 17:52(1年以上前)

口コミ評価の見分けのポイントは…その論客が自分でレビューしてる実績があるかどうかだと思います。
よく激しいコメントされている方々でもレビュー実績のない方は信じられません。にぎやかしだと思って良いでしょう。

書込番号:14026288

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/01/15 17:57(1年以上前)

買いましたがレビュー書いていません。というかブログに書いたら気が済んだので・・・
ちょっとばかり使用感などを書いています。

http://vision42.exblog.jp/15242115/

書込番号:14026311

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/15 18:29(1年以上前)

レビューは書かなくなりました。
最後に書いたE-P1は、もう手元には有りません。満点付けても手放すし、4点付けててもE-3、K20Dは手元に残ってる。

書込番号:14026449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/15 19:20(1年以上前)

滝猿さん

>レビュー実績のない方は信じられません

このサイトの利用者は、何もここしかレビューする場所がない訳ではありません。

私は自由に文章をアップデートできるAmazonに書き込むことが多く、一発勝負が基本のこちらでのレビューはやりにくいというのが本音です。一回しかチャンスがないと思うと、もう少し使い込んでから書こうという心理が働きます。Amazon、価格コムの両方に書き込むという手もありますが、ほぼ同じ内容を書くと、個人を特定されるので避けています。

書込番号:14026654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yaamさん
クチコミ投稿数:19件

2012/01/15 19:40(1年以上前)

スレ違いと思いますが、失礼します。
vision 42さん
ブログ拝見させてもらいました。
gx1かなり素敵なDIYですね、よければ教えて頂きたいです!

僕もスレ主さんと一緒でレビューとにらめっこです。

オリンパスかパナソニック、悩みますよね...

でも実際店頭で触って比べたほうがいいと思います。

僕もe-p3の板で、質問して色々な方からアドバイス頂いて

ほぼ固まっていたのですが、店頭で触って動画のコンニャク現象に

萎えてまた振り出しに戻ってます。

ネットで見るだけじゃわからない事はありますね。






書込番号:14026724

ナイスクチコミ!3


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 19:54(1年以上前)

自称カメラマンさん〉
御無礼がありましたこと、率直にお詫び申し上げます。すみませんでした。

ただ、真意は違うところにあります。中に、高い知識はおありなのでしょうが、不愉快なほどメーカー批判する議論があります。そういった方々は、やはりレビューされてないんです。
私自身、当サイトの書き込みには不安があります。一回勝負…やり直しがきかない。ただ、意見する責任として、自分の意見は自己責任で聞いてね…と、手の内をあかしています。

書込番号:14026787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/15 20:12(1年以上前)

滝猿さん

こちらこそご丁寧な返信をいただき恐縮です。

確かに怪しい書き込みはあります。少なくともレビューを書いている方の口コミ(批難の応酬になった場合は別ですが)は比較的信用できますね。

書込番号:14026859

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/15 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

なかなかネットに氾濫している情報って読み取るのが難しいですよね。

自分の場合は、「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm」(もう少し呼びやすい名前を付けて欲しい^^;H-PS14042って書いて通じるとも思えないし・・・・。)が使いたっくてGX1を持ち出すことが多いこの頃です。

もちろんマイクロフォーサーズ規格なので、オリンパスでも使えるんですが、操作面でPana本体で使ったほうが快適なのと、あとは広告どおりにスローシャッターに強い手振れ補正の恩恵を受けるためにGX1を使ってます。(オリで使うと自動的にボディの手振れ補正になってしまうはず)

困るのは、上記電動ズームと一緒に20oのパンケーキを持ち出すときですが^^;オリのボディ内手振れ補正が使えるのは便利だし・・・・・

ま、そうして悩むのも趣味の楽しみの一つと言うことで(笑)

書込番号:14027619

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けEVFの見え方について

2012/01/12 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:214件

こちらの機種の外付けEVFの見え方について質問させてください。
現在、DMC-G3を使用していますが、内蔵EVFで見た時に、
画像の周辺部が歪むような見え方をします。目線を動かした時などもかなり周辺部が歪みます。
ちなみに、NIKON V1やα55のEVFではそのようなことはなく、クリアに見えました。

この機種の外付けEVFでは、このあたりの見え方は改善されていますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14013372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/12 15:01(1年以上前)

私はG1を使っていますが、内蔵EVFで周辺部がゆがむことはありません。
外付けEVFでも同様と思いますけどね。

目線を動かす?ちゃんとした見方をしなければどんなEVFでも歪みます。
小さなのぞき穴から見るのですからその覗き穴から眼球がずれればそりゃ
歪むかも。それは正常な見方とは言えないのかもしれませんよ。

書込番号:14013553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/12 15:04(1年以上前)

G3のことは知りませんが、
GH2とLVF2に関してはそのような見え方はしません。
画像の隅々までくっきりクリアです。

視度調整はしていますか?

書込番号:14013558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/12 16:20(1年以上前)

別機種

ファインダーにあてがって撮りました

GX1でLVF2を常時使用していますが、昔のオマケみたいな内蔵EVFに比べて、随分綺麗で見易くなっています。
周辺が歪んで見えることは、ほとんど無いです。これは NIKON 1 V1の内蔵EVFについても言えます。
ただし、目線を動かした時、赤・緑・青の色がチラチラと見えます。
これは、EVFの方式によって、やむを得ないそうです。

書込番号:14013737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/12 16:47(1年以上前)

私もG1ですが、ゆがむ感じはありません。現物で確認しないと個人差があるのかも?

書込番号:14013802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/01/12 19:10(1年以上前)

私もG3ですが歪んで見えることはないですよ。
もしG3にこのような問題があるなら、G3のスレで既に話題に
なっているはずですが見たことがありません。

ワイルドSTさんが仰っているように、EVFの中央から目線が外れれば
歪んだりボケたりすることはありますが、それは適切な見方ではないですね。

書込番号:14014243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/12 19:35(1年以上前)

私も確認して見ましたが、G3では覗きながら視線を動かすと周りがゆがんだように見えましたが、Nikon V1では多少雑に覗いても、しっかり覗いてもハッキリくっきりとてもクリアーでした。LVF2は未だ覗いたことがありませんが、購入予定です。

書込番号:14014334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2012/01/13 01:48(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
表現が難しいのですが、ふみ店主さんのコメントのように視線を少し動かしただけで周囲が歪んだような感じになります。
NIKON V1では確かに視線を動かしてもそんなに気にならないようです。
もしかしたらメガネをかけているので、ファインダーと目の間の距離が離れるのも影響しているのかもしれません。

書込番号:14016096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:38件

この度、GX1かGH2のどちらかを買おうかなと思っています。

僕が重視してるのは、
・コンパクトで小さめのカバンでも入って、持ち運びに楽である事。
・オートフォーカスなどの機能は、それなり早いほうがいいです。
・どちらかというと、全体的に機能が高い方がいいです。
(色々出来る、操作のやりやすさなど・・・・本音は、GX1とGF1は電子フィンダー以外どこが大きく違うのか分からないです。)
・電子フィンダーは特にこだわりません。


GH2も、GX1同様のレンズだと、それなりにコンパクトになりますし、大きさに関しては、どちらもあんまり変わらないような気がします。

値段はGX1の方が安いし、GX1の方が新しいので、GX1の方がよいのかな?


そして、GX1はどんどん値下がりしていますが、この値下がりは普通ですか?異常に早いのでしょうか???
どんどん、値下がりするので、買うタイミングも難しいなーって思ってしまいます(汗)
ま、これぐらいの値段になったら買いたいなという基準の値段は決めていますが、突然値上げとかあったりするのでしょうか?


色々書きましたが、皆さんの意見を聞きたいので宜しくお願い致します。

書込番号:13995504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/08 12:42(1年以上前)

>大きさに関しては、どちらもあんまり変わらないような気がします。

こう感じているならどっちでもいいでしょ。
小生は両方使ってますが、大きさは全然違うと思いますがね。

書込番号:13995576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/08 13:44(1年以上前)

GF1/GH1など使っています。

GF/GX系は背面液晶で撮るのがメインの(LVF1は所有)スナップ用、
他はファインダ撮影メインの望遠領域まで含めた汎用機と思っています。
GF/GXが気軽なショットには向いているでしょう。

価格はまだ落ちるでしょう。いずれ先々には5万切りか?
ただ、時間に対する価値観の問題ですが、待ち過ぎると損です。
待っている間に陳腐化はしていきますから。
つまり、買ったは良いが、暫くしないうちに旧機種になったとか。

書込番号:13995785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/08 16:01(1年以上前)

けんぷーさん、こんにちは。

この両機の大きな違いは、背面の液晶がバリアングルタイプかどうかという点と、動画機能です。

バリアングル機能は、高所からの俯瞰撮影や地面スレスレからの撮影、三脚使用時などに威力を発揮します。
個人的には、バリアングルの使い勝手の良さは、無くてはならないくらいの利便性を感じています。

動画については、ものもとGHシリーズがその役割を担っているだけに、優れていると思います。

また、携帯性については、手にとってみれば分かるように、圧倒的にGX1の方が優れている(小さい)と思います。

何を最重要視するのか、主要被写体は何か、どういう使い方を望んでいるのか等によって選択肢が変わってくるでしょう。

他にデジ一眼(レフ)をお持ちなら、GX1がよろしいような気もしますが、そうでなければGH2が良いかも?

ご本人の希望に沿って、両機に項目ごとに○×をつけてみて、○の多い方を選択されてはいかがでしょうかね!

蛇足になりますが、両機とも動体撮影については弱いですから、オールマイティな撮影を望まれるならデジタル一眼レフも考慮されるとよいですね。

ご参考まで。

書込番号:13996211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/01/08 16:24(1年以上前)

GH2は、たぶん近々後継機種のGH3が出ると思います。

GHシリーズは、パナのフラッグシップ機ですから、一番最新のセンサーや技術が使わ
れるはずです。
安くなっているGH2を買うのも良いですが、GH3を見てから決めた方がいいと思います。

GXシリーズは、準フラッグシップ機だと思います。
現在のGX1の下落は、過去のパナの各機種と似ています。
本体でもうしばらく下がる気がします。一気に人気が出れば下げ止まり、反転上昇
もあるでしょうが、今のデジカメの市場は全体がダブついてますから、その可能性は
少ないと思います。

私はスナップ用途に使っているGF1を買換えてGX1にする予定です。
時期は、諸事情で1月下旬〜2月中旬です。

書込番号:13996281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/08 20:30(1年以上前)

GH2は動画と望遠の撮影に向いています。

動画使わず、望遠レンズをつけないならば、GX1でよいと思います。

書込番号:13997303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/10 02:51(1年以上前)

年明けからの価格下落率は私も驚いています。
パナソニックは比較的早めに「下げ止まり価格帯」まで行くとは知っていましたが・・・。

しかも、フジからはX-Proが出てきました。GX1と正面からぶつかるカメラではないようですが、フジのミラーレスがいよいよ登場した事は無関係ではないでしょう。
また、キャノンからはG1Xが。こちらぱPowerShotGの新型でミラーレスではありませんが1.5インチCMOSを搭載。キャノン・ミラーレス機の登場も現実味を帯びてきました。

ライバルが次々と発表になり、GH3の噂も飛び交っていることから
GX1X-Sが5万円台になる日はそう遠くない気もします。

書込番号:14003855

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/01/10 11:08(1年以上前)

GH系のセンサーは、「真のマルチアスペクト」を実現しているのが特徴かと。

G,GF,GXのセンサーで16:9の横長画面を撮ると、4:3のサイズから上下を切り落としたものになり、厳密な対角線画角だとレンズの表記と異なってきます。
GH系だとこれが16:9でも対角線画角が同じになるよう一回り大きなセンサーを使っています。
(コンデジだとLX系のみ)

ただ、GX1搭載のセンサーはGH2センサーの後から出てきた製品で、高感度性能とか若干向上しているようです。

動画ですと、もうちょっと差が出てきます。
例えば、GH2には動画撮影中の露出設定を完全にマニュアル設定して撮影することが可能ですが、GX1はISOがAUTOになってしまい、意図しない明るさで撮れてしまうことがあります。
あと、GH2はセンサー出力が60コマ。GX1は30コマなので、厳密に見比べると、GH2のほうが滑らかな動画を撮ることが可能になってます。

動画まで重視(しかも、ご自身で編集したりするレベル)なら、GH2(もしくは噂のGH3を待つ)。
動画はさほど重視されないなら、GX1を。

書込番号:14004574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/01/12 18:21(1年以上前)

昨年12/20位に購入しました、それから一ヶ月足らずで\15,000も値下がり!
トホホ、、、泣けちゃいます。

書込番号:14014069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

写真の再生機能について

2011/12/26 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:32件

GF2の場合、他のデジカメで撮影した写真や、加工した写真(縦向き→横向きなども)の表示が出来ないのですが、GX1でも同様でしょうか?

ところで、なぜ、表示できないようにしているるのでしょうね?
リコーのCX4では表示できるのに、とても残念ですわ。

書込番号:13943411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/26 17:37(1年以上前)

>なぜ、表示できないようにしているるのでしょうね?
意図的に表示できないようにしているわけではないと思います。

ところで、撮った写真を他のカメラで再生することってあるのでしょうか?
フォトフレーム(ビューワー)的な使い方をしたいと言うことだと思いますが、
メーカーはこのような使い方は想定していないのでしょう。

一応GX1の取説P49に、「他機で撮影された写真は本機で再生出来ない場合があります。」と
書いてありますから仕方ないですね。パナは他機でも取説に必ず書いてありますね。

私は他機で再生しないし、不便も感じません。
まぁ、再生出来ないより出来たほうが良いのは確かですが・・・

書込番号:13943994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/12/26 18:43(1年以上前)

フォトビューアとして使えたら便利でしょうけど、
それで値段が上がったらとても嫌だな。
少なくとも私には不要な機能だ。

想像ですが、アスペクト比が中途半端だったり
想定外に小さかったり大きかったりした場合、どうするかとか
いろいろややこしいのでしょうね。

書込番号:13944207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/26 20:18(1年以上前)

パンケーキ等の手ブレ補正(OIS)のついてないレンズは、「縦位置情報」が無いそうです。

書込番号:13944537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/26 22:06(1年以上前)

別機種
機種不明

Photo1

Photo2

久しぶりの加工JPEGをカメラで見たいネタですね。

コンデジのころに調べたことがあります。
Panasonicのカメラは、他社のカメラの写真画像を比較的寛容に表示してくれました(フジとかCANONとかの作例が表示できました)。
ただし、加工した画像(回転表示させたものも含む)は、確かにだめですネ。

そもそもJPEGの仕様が複雑で、基本、カメラは自分(カメラ自身)が撮ったものを表示できれば良いわけで、加工されてしまったものや描いて保存したもの(Exifの無いもの)まで表示しなきゃいけない「義務」は無いわけで。

で、どうにかならないか…ということですが、GIMP(フリー)で出来ます。
ためしに画面をキャプチャしたものをカメラで表示させて見ました。
Photo1をご覧ください(水平が取れていなかったので若干加工しましたが、はめ込み合成ではありません)


保存の際に 2x1,1x1,1x1を選ぶだけです(プログレッシブにチェックを入れない…だっけかな)。
Photo2をご覧ください。


あと、未加工画像のExifをコピーするとか昔やったような気がします(忘れました)。でも、Exifのない画面キャプチャ画像が表示できたから大丈夫でしょう。


応用としては、イベントのPDFチラシを画像化してカメラに入れて場所や時間を外で見ることが出来ます。
いつもうろ覚えで出かけてしまって場所や時間など細かく見ない自分には必要な技だったりします。

書込番号:13945089

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/12/27 10:25(1年以上前)

GX1ではないですが、たぶんGF1で。
アスペクト比や縦横のドット数が適切でなかった場合は表示できないか、Exif埋め込みのサムネイルを表示したような記憶があります。

縦画像も、この制限に引っ掛かるため、表示不可になるのでしょう。
普通の横画像で、Exifの縦位置情報が入っているものは表示可能です。(たぶん、縦表示もしてくれます)

アスペクト比とかを適切にしておいてやれば、他機種の撮影データや加工画像でも、ちゃんと表示できますよ。

書込番号:13946704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/27 12:00(1年以上前)

まるるうさんへ

>ところで、撮った写真を他のカメラで再生することってあるのでしょうか?

私のノートPCには、過去のいろんなデジカメで撮影した写真データがありますわ。
また、縦向きで撮影した写真を、PCで見やすいように縦横変換したりすることもありますわ。

そんな写真を他人に見せようとしたとき、印刷したりPC持参するのは、面倒に感じる場合もありますわ。
私は、外出するときはデジカメを持って行くので、デジカメで表示できれば、すごく便利だと思うのです。

貴方は想像力が乏しい方みたいで、とても残念ですわ。


書込番号:13946963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/27 15:17(1年以上前)

マチコ夫人さん
>貴方は想像力が乏しい方みたいで、とても残念ですわ。
相変わらず一言多い方ですね。恐れ入ります(笑

私が上で、
>フォトフレーム(ビューワー)的な使い方をしたい
と書いている時点で、そのぐらいのことは想像していますよ。

それを踏またうえで、
>メーカーはこのような使い方は想定していないのでしょう。
と言っているわけなんですが・・・

他機で撮った写真をデジカメで再生したいと思っている方はごく少数でしょうし、
メーカーはそのためにコストを掛けられない。
(実際やろうと思えば低コストで出来そうな気もしますけど)
パナはフォトフレームも販売してますからね。

基本的にデジカメは自機で撮った写真を再生出来れば問題ないハズです。
そういったことを想像してみてください!

余談ですが、フォトフレーム以外でフォトビューアーとして使える機器は沢山ありますね。
ワンセグテレビやポータブルナビです。

私はパナの防水ワンセグテレビSV-ME970をお風呂やキッチンで使っていますが、
PCからSDカードにファイルを入れて、写真はもちろん音楽や動画を再生することが出来ます。
あと、サンヨーのポータブルナビ(ゴリラ)も持ってますが、フォトビューアーとして使えます。
もちろんスライドショーも出来ます。

ご存じかもしれないし、「これを使えば良い」と言うつもりもありません。あしからず・・・
あくまでも参考として書き加えておきます。

書込番号:13947539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/27 15:34(1年以上前)

もう一つ書き忘れました。これもご存じかもしれませんが・・・
もしもスマホをお持ちなら、スマホでアプリを使って再生することが出来ます。

スマホをUSBでPCに繋ぎ、画像(jpg)をスマホに転送します。
ただし、画像のリサイズ(1024×768程度)が必要です。
スマホはいつも持ち歩くので邪魔にならないですね。

書込番号:13947589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/12/27 15:52(1年以上前)

>もう一つ書き忘れました。これもご存じかもしれませんが・・・
>もしもスマホをお持ちなら、スマホでアプリを使って再生することが出来ます。

スマートフォンは持っていません!!おばさんだからって馬鹿にしてます?!
どっちにしろ、リサイズが必要なら面倒なことには変わりありませんわ。

>基本的にデジカメは自機で撮った写真を再生出来れば問題ないハズです。
>そういったことを想像してみてください!

「基本的に」とは、どういう意味かしら?
なぜ、わざわざ基本的にという言葉を付けられているのか理解できませんわ。
逆に聞きますが、他のデジカメで撮影した写真を再生できなくてはいけない場合とは、どういう場合かしら?

私は、プレビュ機能が義務とは思っていません!
ただ、私みたいな使い方をメーカーには想定して欲しかったですわ。


書込番号:13947634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/12/27 16:12(1年以上前)

カシオのEX-S12ってカメラ、生産は終わっていますが、そんな機能がついてました。
「データキャリング」という機能ですが、パソコン上の画像は勿論、ドキュメントも取り込む
ことが出来、カメラのモニターで見れます。
一時、他のカメラで撮った花の写真を100枚ほど入れていましたが、見せる相手がいないので、
それきりになっています(涙)。

http://kakaku.com/item/K0000015045/
http://casio.jp/dc/products/ex_s12/features/ ←画面下の方です

書込番号:13947678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/27 16:30(1年以上前)

リアルに反応が返ってきて、面白い方ですね。

>おばさんだからって馬鹿にしてます?!
いやいや、年齢知りませんから・・・

>リサイズが必要なら面倒なことには変わりありませんわ。
リサイズ専用ソフトを使えば、簡単操作で20枚ほどでも1分もかかりません。
これが面倒なら仕方ないですが。

>「基本的に」とは、どういう意味かしら?
ですから、何度も言っているようにメーカーはビューアーのしての使い方を想定してないと思われるので、
>>基本的に自機で撮った写真を再生出来れば問題ない
と言っているだけですが。違いますか?

>他のデジカメで撮影した写真を再生できなくてはいけない場合とは、
えっ、これは私が聞きたかったのですが・・・

>私は、プレビュ機能が義務とは思っていません!
ならば、現時点では再生出来ない写真もあるのですから諦めましょう。

>私みたいな使い方をメーカーには想定して欲しかったですわ。
これは分かります。要望としてメーカーサポセンにどうぞ。

あと、マチコ夫人さんの書き込みはいつも挑戦的ですね。
もちろん私は(皆さんも)ケンカを売っているわけでは無いのでお手柔らかに・・・

書込番号:13947719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/27 17:03(1年以上前)

写真をドロップボックスなどのオンラインストレージに上げるか、flickrのようなウェブアルバムに上げてスマートフォンで閲覧するのはどうでしょう。少なくとも様々な写真をカメラに移すお時間があるようですから、ファイヤーフォックスなどブラウザーのプラグインを使って写真を一気にアップロードする手間は大したご負担にはならないはず。


それに、写真をデジカメに新旧および他機種で生成した写真を混ぜていると、整理が難しくなったり、
間違ってデジカメの中にしかない写真が消えてしまうリスクがあります。

あと、スマートフォン単独で見るだけなら、3G回線契約は不要です。中古のスマートフォンが手に入れば、低コストでビューワーとして使えるのでは。

ちなみにiPhoneでは写真のリサイズはしなくても小さく表示されます。

書込番号:13947806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング