LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

EXテレコンが機能しない

2013/03/17 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

先日、DMC-GX1X レンズキットを購入しました。
なぜかEXテレコンが使えません。恐れ入りますがご教授いただけないでしょうか?

設定は以下の通りです。(レンズは電動ズーム)
Pモード、画像サイズS,M、EXテレコンはONに設定

※その他関係しそうな、項目も変更しましたが改善しません。

書込番号:15904452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/17 21:05(1年以上前)

付属のCD-ROMにPDFで入っていたと記憶してますが、「詳細説明書」というマニュアルがあります。インターネットのパナソニックのサイトからも落とせます。

これのP.68の上のほうに、こんな記述があります。このへんが関係してるのではないでしょうか?


・以下の場合、EXテレコン(写真)およびデジタルズームは使えません。
 クォリティを RAW に設定時
 連写速度を[SH]に設定時

・クリエイティブコントロールモードの[トイフォト]では、EXテレコンおよびデジタルズームは使えません。

書込番号:15904555

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 21:06(1年以上前)

こんばんは。

もうすでに機能してるとか・・・
画像サイズ変えても、モニターに写る画角は変わりませんか?

あとは・・・
クオリティがRAW若しくはRAW+ファイン(スタンダード) なっていませんか?
クオリティがRAW絡みだと使えません。
Exテレコンon・画像サイズS・Mでも、クオリティが優先されてしまいます。

書込番号:15904562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/03/17 21:44(1年以上前)

クオリティはJPEG、連射速度Lです。
EXテレコンの設定をON,OFFにしても、液晶、撮影された画像の画角に変化がない為、機能せていないと思います。

クリエイティブコントロールモードは使用していませんが、デフォルトでPOPになっています。

書込番号:15904748

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 22:41(1年以上前)

・・・なんでしょうね?
あと何かあったかな。

写真と動画それぞれでon・off出来ますけど・・・て、そんな事気づかないわけないですもんねぇ。

帰宅したら、見てみます。

書込番号:15905049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/03/17 22:43(1年以上前)

すみません。ちゃんと切り替えできていました。画面の切り替わりを見過ごしていたようです。お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:15905059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/17 22:44(1年以上前)

画素数選択してます?
EX対応画素数にはEXマークがついているはずですよ。

書込番号:15905063

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 22:47(1年以上前)

ひとつ忘れてました。

DISPボタン押すたびに、モニタに表示される情報変わりますよね、撮影設定などの。
それを目一杯表示させたとき、モニタ上部のど真ん中に画像サイズ表示されてると思うんです。
M・Sにした時に、EXテレコンが有効になってると、exM・exSて表示されるんですけど、そうなってますか?

書込番号:15905085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 22:50(1年以上前)

あら(゜.゜)

何事もなかったようで、良かった良かった♪

では、楽しく撮りまくりましょう。

書込番号:15905104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/18 10:36(1年以上前)

EXテレコンはデジタルズームであることに気を付けて、撮影を楽しんでクダサイ。

書込番号:15906545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/19 01:01(1年以上前)

my1さんはGX1を手放されて本当に良かったかもしれません。
EXテレコンをデジタルズームとか、何から何まででたらめだらけですね(笑)

書込番号:15909548

ナイスクチコミ!11


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/03/19 01:22(1年以上前)

当方、通常α機(α77、NEX5N)を使用していますが、
α77では、画像Lサイズに設定しても、ワンプッシュで自動的に1.4倍(M)、2倍(S)に変更されます。さらに、それ以降の機種は、デジカメのようなズーム(超解像)、電動ズームでは、レンズ側のズームレバーでそのまま超解像ズームに切り替わります。もう少し、デジカメライクな使い方を追求した方が良いと感じました。

DMC-GX1ではこのような機能は無いのでしょうか?
もともとAFスピード、小型レンズに惹かれ購入したので我儘な要望ですが、割と解決できそうな機能なので質問してみました。
 

書込番号:15909592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/19 01:40(1年以上前)

コンデジのLX7だと設定しだいでご希望の機能が出来ますが、GX1では出来ません。
G5ではボディ側にもズームにも使用できるレバーが追加してますのでコンデジのように操作できて便利なようですが、ご希望のズーム機能については分かりません。

ただ、GX1はクイックメニューからはもちろん操作が出来ますし、それも面倒であればファンクション機能に画素数選択を組み込むことが出来ますのでご希望に近い操作になるのではないかと思います。

書込番号:15909627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズの追加は必要ですか?

2013/03/07 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 ラナエさん
クチコミ投稿数:2件

カメラ超ど素人なので教えてくださいm(_ _)m


先日娘が産まれた事を機にレンズキットを購入しました。(ほぼ衝動買い)
このレンズキット以外に追加で必要な物はありますでしょうか。

撮りたい写真は主に

◆子供のアップ
◆子供の遊んでいるところ
◆料理(ブログに使用)


接写レンズなどは必要ですか?

また、レンズカバーなど、これは絶対必要というアクセサリはありますでしょうか。


現在マレーシア在住で、日本の通販で購入して実家から転送してもらう予定で、
一度の荷物で間に合うように必要なものは急いで揃えたいのです。


ご意見ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15859075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/03/07 01:15(1年以上前)

別機種

20mm/F1.7

>◆子供のアップ
>◆子供の遊んでいるところ
>◆料理(ブログに使用)

子供のアップや料理などは、背景をボカしやすい明るい単焦点レンズが
あると撮影の楽しさ倍増ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000055876/#tab 20mm/F1.7
http://kakaku.com/item/K0000261399/  25mm/F1.4

書込番号:15859111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/07 01:32(1年以上前)

ラナエさん こんばんは

お子様のアップなどの場合 お子様が 手を伸ばしてレンズ触る可能性が有りますので レンズフィルターは付けておいた方がいいと思いますよ。

書込番号:15859136

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/07 01:37(1年以上前)

ラナエさん 度々すみません

書き落としです

追加のレンズですが まず レンズキットで撮ってみると 欲しいレンズが出てくると思いますので それから決めても良いと思いますよ。

書込番号:15859141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/03/07 01:40(1年以上前)

レンズは付属のものだけでだいじょうぶです。レンズ保護のために、プロテクター、レンズガード、といった名称のレンズフィルターを買ったほうがいいでしょう。本当はレンズにフードも付けたいところですが、このレンズにはいいものがないので、なしでもいいでしょう。それに、液晶保護シール。あと、撮影枚数が多いなら予備電池があると安心です。その他、清掃用品のなかでフロアーがあるといいかもしれません。

書込番号:15859147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/07 06:22(1年以上前)

ラナエさん
シュパ!シュパ!

書込番号:15859386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/07 06:27(1年以上前)

お子様撮りには、ぼかし易い明るい標準〜中望遠の単焦点もあると、
標準ズームとは一味違う写真が撮れると思いますが、レンズについてはユーザーさんに任せます。

プロテクトフィルター、液晶保護フィルム、予備バッテリー、
カード戻し忘れやカードエラー対策に複数枚のSDカード、
ブロアー、レンズクリーニングキット、出先用にレンズペン、
ボディ用クリーニングクロス(レンズ面は拭かないように)、
お好みで首掛けタイプか手首掛けのストラップ、
といったところでしょうか。
あとは持ち運びにラッピングクロスやバッグに入れる小さいクッションボックスとか。

ストラップは、お子様を抱くことや首掛けだと思わずカメラをぶつけることがあるので、
落下防止程度で手首掛けタイプのほうが良いかも。
コンデジ用よりしっかりしたタイプが売っています。

書込番号:15859399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/07 06:31(1年以上前)

おめでとうございます◎^▽^◎
便利な物…

レンズプロテクター
液晶保護フィルム
ブロアー(シュポシュポ)
レンズ用ウエットティッシュ
予備バッテリー

追加レンズなら20mmF1.7が…良いと言われますが、スレ主さんの使う焦点距離なのかがわかりません(笑)
ズームしないレンズなので(/ ̄∀ ̄)/

吾輩がGX1を手にするまで残り9日…待ち遠しい(^皿^)

書込番号:15859408

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/07 06:42(1年以上前)

追加レンズが必要か、
また、どんなレンズは必要かは
正直、使っている人以外わかりません。

撮るシーンに対しても、どのレンズで撮らなければならないことも
ありません。

で、キットのレンズで沢山とって見ることが大切かと。
それによって次に必要なものが分かってくると思います。
もしかしたらレンズでないかもしれませんよ。

お気持ちはわかりますが、あわてて買うと無駄なものまで買う恐れがあります。

こういった時のシーンでこうこう不満がある、
その時に必要なレンズはどのようなものが良いのでしょうか?
と言う質問であれば、みなさんある程度こういうのがいいよって紹介してくれると思います。


書込番号:15859420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/07 06:58(1年以上前)

おはようございます

とりあえず必要なのは液晶保護フィルムとレンズ保護用のフィルター、クリーニングキット(ブロアー、クリーニングペーパー)かなぁと思います

お子さんが生まれたばかりですから、レンズで必要としたらノーフラッシュで撮る為の明るい単焦点レンズ、パナの20mm F1.7が良いでしょう
あとは必要を感じてから追加で問題ないでしょう

料理に関しては対象物は大きなものですからマクロレンズなどはなくても問題ないかと思います
アップ度が足りないならトリミングですませば良いですし、照明に気をくばることが一番重要で三脚もあった方が良いかと思います

書込番号:15859441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/07 07:18(1年以上前)

とりあえず使ってみて不便に感じてから、必要なものを買えばいいと思います。
(2/3付近の一緒に買っておきたいアイテム)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/

書込番号:15859485

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/07 07:37(1年以上前)

何はともあれSDカードサンディクス16Gを2枚あれば予期せぬトラブルも対処可能と思います。あって困る物ではありません。

レンズプロテクターは好みによりますがあれば良い程度です。ちなみにレンズのみで前玉に傷が付きサービスセンターで修理しましたが前玉交換で19000円でした。必要に応じて取り外しすればいいと思います。

プロテクターは値段に幅がありますがマルミのHGR?がレンズの拭き取り清掃に比較的便利です。

液晶の保護フィルムは必要だと思います。大抵はカメラ専用の物が発売されています。

バッテリーは2個あれば何かと便利です(ただし純正のバッテリーをお勧めします。)

後はボデーとレンズを装着したまま入れる物がお薦めです。お洒落ではありませんがロープロを愛用しています。

ブロアーは大きな物が便利です。レンズ清掃はブロアーでホコリを飛ばしてからレンズクリーナーで清掃すると傷つき防止になります。

使用環境にもよりますが、外部ストロボ、三脚は必要に応じて購入しましょう。

室内での撮影は、f値が小さい明るいレンズがあると良いでしょう。

料理の撮影はマクロレンズがあれば良いと思います。

思いつく限り書きましたが、ご自身で必要と感じる物を購入すと良いと思います。

カメラ以外にカメラ用品は意外に高くつきますが、優先順位を決めて購入しましょう。

書込番号:15859524

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/07 08:07(1年以上前)

次のレンズは、この焦点域のこの位の明るさのが欲しいと
思った時に購入されたら良いです。
先ずは、レンズキットで撮って見るのが最良です。
プロテクトフィルター。
液晶保護フイルム。
レンズクリーニングセット。
ブラワー。
予備電池。
予備メディア。
三脚:料理の写真も撮り易い。

書込番号:15859595

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/07 09:10(1年以上前)

料理はコンデジのほうが撮り易かったり・・・

書込番号:15859749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/07 10:00(1年以上前)

うん。
お料理の写真で一部だけピントが合ってるのって、
撮ってる本人が満足してるだけって感じもするね。  (^^*)

書込番号:15859883

ナイスクチコミ!7


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/03/07 10:48(1年以上前)

使ってみて不足を覚えたトコロのレンズを購入……が、やはりよろしいかと。


「もっと遠くを大きく写したい」 → 望遠ズームレンズ
「もっと暗いところを明るく写したい」 → 大口径ズームか単焦点レンズ
「もっと近寄って大きく写したい」 → マクロレンズ
「もっと広く写したい」 → 広角レンズ(ズーム,単焦点)
「鼻デカ犬、鼻デカ猫を撮りたい」 → 魚眼レンズ
「気軽にサクっと撮りたい」 → オリンパスのボディキャップレンズ

GX1Xレンズキット(電動ズームレンズ)を購入されたのなら、けっこう近寄って撮ることもできますんで、接写レンズ(マクロレンズ?)は、花の雄蕊を大きく写すとか昆虫を写すとか、その手の用途が無ければ、当面は不要だと思います。


書込番号:15860001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/07 11:20(1年以上前)

ラナエさん こんにちは。

お考えの被写体ならばお子様のアップで最短撮影距離以上に撮りたいならば、クローズアップレンズやマクロが必要でしょうがそうでないならばまず使用されて、レンズに関しては不満が出てからの購入の方が良いと思います。

一緒に購入すれば良い物はレンズプロテクターはレンズに指紋や水滴などが付くと清掃に気を使うので、レンズ購入と同時に購入されて付けられるのが良いと思いますが、極端な逆光や夜景撮影時は外された方が良いと思います。

私が必ず購入する物は画角外から入る余分な光をカットするレンズフード(設定が無いかも知れません)、せっかく撮った写真が駄目になったら困るので気休めかも知れませんがパナ・サンディスク・東芝など信頼されたメーカーのクラス10のSDカードをあなたが1回に撮影される容量のもの2枚、デジカメは電化製品なのでバッテリーが無くなればただの雑貨と化してしまうので予備バッテリーなどだと思います。

書込番号:15860072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/07 16:58(1年以上前)

マクロレンズを初めて買った時、嬉しくて全て絞り開放で撮って先生に見ていただいたら、
「もう2段絞らないと・・・」とコテンパンに言われました。

書込番号:15861021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/07 18:51(1年以上前)

おめでとうございます。

マクロレンズは要らないと思うけど、ぼかせて明るい単焦点は室内撮りやぼかしのために一本買っておくといいですね。

レンズ交換できるのかどうかわかりませんが。

最初に必要なのは、レンズクリーニングキット、バッグ、ハンドストラップ、三脚。予備の電池。これらはないと困るし次の便を待つ意味がない。

カメラバッグは選ぶの難しいけどね。

SDカードは海外製なので、海外通販で買ったほうが安いかも。必須なんで2枚買ってください。一枚はバッグに常備します。カードがないと手も足も出ないので「○○のときカード忘れて一枚も写真が無いのよね〜」とか一生言い訳する羽目に(笑)。もちろんカードリーダやらPCやらも必要。

プロテクターや液晶保護は毎回買ってると結構高いので考え方次第。どうせ触られたらクリーニングは避けられないので、安いレンズに付けても意味無いかも。

レンズは単焦点は買ってみないと真価は所詮わからないと思うので、標準の明るいのを一本買っておくといいです。

書込番号:15861438

ナイスクチコミ!0


Pochi ewgさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/10 14:48(1年以上前)

ラナエ様はじめまして(Selamat petang. Apa khabar.でよかったかな?)

貴スレッドを拝見し、多くの方のコメントを拝読させていただき、自分としての参考にもなりましたので、小生の経過を紹介させていただき参考にしていただければ幸いです。

家内のおかげ(GF3を購入したものの使用しない)で、結局GX1を購入する羽目になり、少し凝り性なものですから泥沼にはまりつつあるという経過です。

小生のカメラとの付き合いは、30年位前の学生時代写真部所属に遡りますが、その後カメラ趣味はほかのものへ目移りしておりました。(趣味としての写真撮影やカメラ操作から遠く離れていました。)
悪い言い方で、他の方々からの批判を受けるかもしれませんが、財力がある方の道楽でない限り、趣味の範疇では、満足できるか否かは、いかに納得できる妥協ができるかにかかっているかということに尽きるのではないかと思います。
趣味性の高いものほど、門外漢(興味のない人)から見て、理解の得られないものといえるのではないでしょうか。

カメラにおいて趣味性を表現すれば、本格一眼レフ>ミラーレス一眼>コンパクトデジカメ>スマートフォンの順になるのではないでしょうか?

話が長くなり、お求めになっている回答になっていませんので、小生の状況についてお知らせします。多くの方々のおっしゃっていることはそれぞれ的を得たもののように思いますので、ここまでやるとこのくらいの費用が掛かるのだとご理解いただければ幸いです。
60点とるのに必要な費用が2万円とすると、70点では4万円、80点では8万円、90点では16万円、あと2点ごとに倍々ゲーム。これが趣味の世界ではないでしょうか?最後は個々人の価値観に依存します。

デジタルカメラ本体:LUMIX DMC-GX1(本体のみ、自分用)、LUMIX DMC-GF3X(家内用)、LUMIX DMC-FT3、IXY DIGITAL 2000IS

GX1(一部GF3)追加購入品(手配順) 〜 品名/メーカー/型式/手配先/およその購入金額/購入理由
・液晶保護フィルム/ハクバ/DGF-PGX1/ビックカメラ/\760/我が扱いが粗雑、我がデジカメ購入時の習慣
・レンズプロテクター/ケンコー/37S PRO1D/キタムラ/\1,960/家内がレンズを素手で触り、簡単には清掃できないほどレンズ前面を汚した事の再発防止(GF3付属のXレンズ用)
・クリーニングクロス/エツミ/E-252 セ−ムクロス L/キタムラ/¥570/GF3付属のXレンズ表面清掃(使用後はカメララッピングクロスとして利用)
・ブロアー/ハクバ/ブロアーブラシ2 S/キタムラ/\510/GF3付属のXレンズ表面清掃
・ボディーキャップ/Panasonic/DMW-BDC1/ヨドバシカメラ/\310/GF3付属のXレンズ表面清掃(本体のみ購入時は本体に付属)
・レンズリアキャップ/Panasonic/DMW-LRC1/ヨドバシカメラ/\310/GF3付属のXレンズ表面清掃(レンズ単体購入時はレンズに付属)
・SDメモリカード/PQI/BSDH10-32G/キタムラ/\2,480/必須
・バッテリー/Panasonic/DMW-BLD10/キタムラ/¥7,000/我がデジカメ購入時の習慣
・ライブビューファインダー/Panasonic/DMW-LVF2/キタムラ/¥22,800/老眼対策、屋外晴天対策
・SDメモリカード/SanDisk/SDSDX-032G-X46/風見鶏(通販)/\2,780/必須
・単焦点レンズ/Panasonic/H-H020(20mm/F1.7)/キタムラ/\30,500/屋内、夜間撮影用
・レンズプロテクター/ケンコー/46S PRO1D/キタムラ/\1,960/我が扱いが粗雑
・望遠ズームレンズ/Panasonic/H-PS45175(45-175mm/F4.0-5.6)/キタムラ/\33,400/徒歩ズーム不可時用(単焦点+徒歩ズーム対応が基本)
・レンズプロテクター/ケンコー/46S PRO1D/キタムラ/\1,960/我が扱いが粗雑
・ポーチ/LeSportsac/7907PAULA/LeSportsac(outlet shop:MOP)/\2,990/予備バッテリー+充電器+予備メモリカード+ライブビューファインダー等保管および持出し
・ポーチ/mont-bell/アタッチャブルポーチ/\1,700/カメラ持ち歩き時の一時ケース(カメラ本体+ライブビューファインダー+予備メモリーカード収納しデイパック、バックパック等のショルダーベルトに取り付ける)
・三脚/Belbon/UT-43Q/富士カメラ(通販)/\16,329/家族写真撮影
・カメラバック/MOUNTAINSMITH/マウンテンスミス MS40131 ウエストバッグ ツアーTLS トゥワイライトブルー & インナーボックス(エツミ デジタルボックス)セット/キタムラ/¥8,000/カメラおよびアクセサリー類保管および持出し
・三脚/Belbon/CUBE PINK/ビックカメラ/\4,400/本体+パンケーキレンズ専用としてのカメラ本体と共に常時携帯(クイックシューベースを常時取り付け)
・クイックシューセット/Belbon/QRA-3/\2,150/三脚へのカメラ迅速取付
・一脚/mont-bell/トレッキングフォトポール/\5,600/mont-bell/三脚使用不可時対策(散策用に2本購入し、1本にはクイックシューベース付自由雲台を常時取り付け)
・クイックシュー型自由雲台/Belbon/QHD-33Q/¥3,870/トレッキングフォトポールへのカメラ迅速取付
・リモコンレリーズ/Belbon/TWIN1 R4P/\6,910/家族写真撮影(盗撮目的に非ず)、夜景撮影、食事撮影等

長文失礼いたしました。

結局、本体3万円以下のカメラに15万円以上の付属品になっています。
優先順位をつけて参考にしていただければ幸いです。

ともにせっかく購入したものは最大限利用し、有効活用したいものですね!

Selamat tinggal.(スラマッ ティンガル)

書込番号:15874225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラナエさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/11 03:04(1年以上前)

皆様、様々なアドバイスありがとうございます。本当に助かりました。投稿して良かったです!

とりあえずレンズキットのままでも使えるとのことなので、追加レンズは買わず、慣れるまで使ってみます。単焦点レンズは慣れたら欲しくなりそうです。
レンズ保護カバーや、液晶用フィルム、sdカードなどは必須とのこと、今回はこちらだけ購入したいと思います。

それにしても色々なレンズや消耗品があるんですね。そして高いですね(^_^;)
あまり凝り出すとすごい出費になりますねぇ。皆さんすごいです!


書込番号:15877282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

言語

2013/02/26 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 OH CANADAさん
クチコミ投稿数:17件

買いました。ド素人ですが、教えて下さい。
当方、海外在住(北米です)で、同じモデルが未だに8万強で売っているので、出張で日本に行く日に合わせて、アマゾンで買いました。
最安値ではなかったですが、十分満足しています。
そこで質問です。すいません、取り扱い説明書をざーっと読んだつもりですが、画面表示言語の変更するページがみつかりません。
こちらの友人に見せたりするのに、英語に変更しようと思っています。
まさか出来ないよなんて事ありませんよね?

書込番号:15819298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/26 09:37(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gx1/spec.html

仕様表に表示言語、日本語としか書いてないから
国内専用のファームみたいですね

最近、そういうメーカー多いですよ
(´・ω・`)

書込番号:15819323

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2013/02/26 09:40(1年以上前)

>まさか出来ないよなんて事ありませんよね?

どうでしょう。。
GF1が日本語のみなので、可能性はかるかと。。^_^;

書込番号:15819335

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/26 09:46(1年以上前)

仕様には、日本語しか記載が有りませんので、当然説明書にも記載が無いです。
ニコンも、日本で発売の機種は日本語と英語のみに最近成りましたが、SCに持って行くと希望の言語に変更してくれます。
パナSCに、お問い合わせに成られたらどうでしょうか。

書込番号:15819352

ナイスクチコミ!1


スレ主 OH CANADAさん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/26 10:09(1年以上前)

皆さん、さっそくの回答ありがとうございます。
そうですか、国内で販売されてるモデルは、英語での表示は必要ないんですね。
こちらにも全く同じモデルが販売されてるので、てっきり変更出来ると思ってました。
iphoneとか何語にでもできるので、要領は同じだろうと思ってました。
一応、メーカーに問い合わせしてみます。
早朝からのレスありがとうございます。
これから失敗を繰り返して、使いこなしていきたいと思います。

書込番号:15819415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/02/26 17:11(1年以上前)

パナの国内向けデジカメは、殆どが日本語だけです。
(パナ機は4台所有してますがすべて日本語のみ)
世界共通の英語くらいはあっても良いと思いますね。

書込番号:15820670

ナイスクチコミ!3


スレ主 OH CANADAさん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/27 07:58(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
5年も前に買ったフジのコンデジさえも表示言語を選べたんですが、メーカーによって随分ちがうのですね。全く同じモデルがこちらでも販売しているので、世界的にカバー出来るソフトを入れてあると思ったのですがね。
ちなみにこちらでは(カナダ)では消費税が上乗せされるとほぼ10万ぐらいします。日本ほどモデルが多く無いためか、値下がり度は低いです。

書込番号:15823720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/02/27 11:33(1年以上前)

私のライカ・デジルックス3は、海外で購入したので、言語は英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語と、あと中東系の言葉?…となっていましたが、日本仕様は日本語、英語のみになっています。

やはり販売地域によって、言語は変えてある様ですね。

例えばEUでは、動画撮影時間が30分以上のカメラはビデオカメラ扱いになる関係で、通常のデジカメは動画撮影29分までとなっているのが普通ですが、この辺りも、地域別のファームということになります。

ただ・・・日本でも、最低限英語位は欲しい気がしますが・・・。

書込番号:15824320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/27 19:47(1年以上前)

こんばんは。

私は別にオリンパス命!ではないのですが。
オリンパス機は英語はもちろん、中国語にも対応していますし、ルーマニア語なんてほとんど使わないだろうなーと思うような言語にも切り換えられます。また、RAW現像ソフトのOLYMPUS Viewer2もマルチ言語対応です。

ボディ・レンズともに国際保証付きもオリンパスだけです。購入国に関係なくサポートが受けられるので、外国在住の方も安心ですね。

次回はオリンパス機も検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15825984

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2013/02/27 20:03(1年以上前)

私はこのGX1をビデオの代わりになるということで選びました。
その時、色々調べましたが、ほとんどのメーカーのカメラの動画機能は最長で30分未満という制限がありました。
聞くところによるとEUでは30分以上の動画が撮れるカメラはビデオカメラとして課税される(課税額が大きくなるのだと思います)ため制限を行っているのだと思います。

そんな中でほぼPanasonicだけがその制限がなく、メディアや電池の制限のみでその範囲で長時間の動画が撮れる仕様でした。

このことから考え、GX1のような長時間の動画が撮れるカメラは日本のみの仕様で英語表記を敢えて外しているのかもしれません。

書込番号:15826052

ナイスクチコミ!0


hdfxstsさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/01 17:52(1年以上前)

裏技ですが、PTool Softwareというアプリケーションを使って、パナソニックのホームページからダウンロードしたGX1用のファームウェア(Ver. 1.1)に変更を加えれば、ほかの言語を有効にすることができます。もちろん自己責任です。

Ptoolでグーグルすれば直ぐ見つかると思います。ちなみに僕も北米在住で嫁さんは英語しかできませんので、この方法で日本仕様・日本語のみのG1を23ヵ国語選択できるようにしました。

書込番号:15834277

ナイスクチコミ!0


hdfxstsさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/01 18:10(1年以上前)

一応、Ptoolのサイトのリンクを載せておきます。
http://www.gh1-hack.info/wiki/PToolSoftware

言語を変える以外にも、動画録画の30分制限を解除するなどの設定変更ができます。GX1のファームウェアVer.1.1で試してみましたが、言語設定変更は至って簡単で"Interface"の”All Interface Languages"をチェックしてセーブするだけです。

繰り返しますが、勿論、自己責任でお願いします。

書込番号:15834330

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/03/02 14:05(1年以上前)

hdfxstsさん

面白い情報、ありがとうとざいます。
ところでコレをやると、当然保証は利かなくなるんですよね?

5年保障付きで購入したので、それだと少し微妙ですね・・・。

書込番号:15838310

ナイスクチコミ!0


hdfxstsさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/02 18:09(1年以上前)

Panasonicのオリジナルのファームウェアを入れ直せば全く元通りになるんで、大丈夫じゃないでしょうか。


以下が手順です。

How to restore the camera's stock (unhacked) firmware
◾Usually you can just flash the original Panasonic .bin file.
◾If that fails for any reason, use PTool to create a firmware image file with no patches selected:

1. Run PTool
2. Load the original Panasonic firmware .bin file
3. Don't touch any of the check boxes in the PTool window: leave them as they are
4. Save the new firmware .bin file

僕のG1も確かコジマの5年保証が付いてきたと思いますが、買って直ぐに変更しました。

書込番号:15839325

ナイスクチコミ!0


スレ主 OH CANADAさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/03 01:35(1年以上前)

hdfxsts さん、情報ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:15841383

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/03/03 15:56(1年以上前)

因みに機能的には変化無いですか?
日本仕様は動画の時間制限無し、EU仕様は動画29分まで、北米仕様はどうでしょうか?

書込番号:15843539

ナイスクチコミ!0


hdfxstsさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/06 10:29(1年以上前)

Jameshさん、

僕の理解する限り、日本仕様、北米仕様、EU仕様すべて同じファームウェアを使っていて、どこ仕様のカメラかによってファームウェアの機能や選択肢等にロックがかかるようになっているようです。例えば、日本仕様のGX1に入っているファームウェアには23言語が含まれているが、日本語以外はすべてロックがかかるようになっているようで、同じように、EU仕様のGX1では30分以上の録画に機能にロックがかかるようになっているようです。

Ptoolによって、これらの仕様によってかかる機能・選択肢のロックを個別に解除出来るようになっているようです。


書込番号:15855791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/03/06 16:48(1年以上前)

hdfxstsさん
情報ありがとうございます。以前ソニーのカメラを外国の知り合いに頼まれて買って行ったものの、日本語オンリーで困ったことがありました。でも、ソニーも同じようなことになってるのでしょうね。

こういうので保証云々を言い出すは野暮でしょう。まあ、不正なことをしているわけではない(たとえば、日本語のできない在日外国人が買って使うことはじゅうぶんあるうる)ので、メーカーもダメとは言わないと思いますけど。

書込番号:15856856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hdfxstsさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/06 19:21(1年以上前)

てんでんこさん、

僕も含め海外在住する者が、日本のメーカーの日本仕様の製品を買って帰る時点で、保証を諦めていることになるようです。今、手元にはないですが多分パナソニックのカメラの保証書には、「本書は日本国内においてのみ有効です」と謳われていると思います。パナソニックに言わせれば、「もし海外でお使いになり、海外で保証を受けるのであれば海外仕様品・Tourist Modelsを用意してるので、そちらをお買い上げください。」となるようです。

http://panasonic.jp/tourist/jp/index.html

ただ、このような、日本市場で売る商品は、日本に住み、日本語の読み書きができる消費者のみを対象にしているという姿勢が、日本製品のガラパゴス化の一因になっている様に思います。これに相反して、僕の知る限り、アップル商品は世界中どこで買っても、サービス・保証が受けられるし、日本用キーボードのある商品以外は、グローバル仕様でどこで買っても同じようです。

グローバル化が進む中、日本国内に住んでいる消費者の中にも、日本語の読み書きが出来ない人はいる訳で、こういった消費者はパナソニックを含む多くのメーカーの商品の顧客対象にはなっていないのです。日本メーカーも、もう少しグローバルな視点から商品をつくる必要があると思います。我々、日本の消費者の多くは日本企業が考えている以上にグローバルな生活をしているのですから。

書込番号:15857375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 異音…?

2013/02/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

前にも同じような題名を見ましたが私の持っているGX1は違った音がしたので質問させてもらいます。

電源をいれると内部から小さくゴゴゴゴゴゴとずっと音がします。
例えるなら地下鉄の電車が走っているよう音ですかね…。
もちろん電動ズームは、さわってません。皆さんの持っておられるGX1は、こういった音しますか?仮にセンサークリーニングだとしたらすぐ止まりますよね?。

書込番号:15736474

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/09 00:46(1年以上前)

ブラックセイバーさん こんばんは

じぶんは14−42と14−45もっていますが 手ブレ防止をOFFにすると 音が小さくなり音も変化しますので 手ブレ防止機構から出ている音のように思います

後 手ブレ気候の付いていない 14oと20oからは 音が出ていませんでした。

書込番号:15736787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2013/02/09 05:56(1年以上前)

もとラボマン 2さん、回答ありがとうございます。

確かに手ブレ防止をOFFにすると 音が小さくなりますね(^^;。
撮影の方もまだまだこれからなのでいろいろ試行錯誤しでGX1を楽しみたいと思います。

書込番号:15737191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/09 09:07(1年以上前)

ブラックセイバーさん 返信ありがとうございます

この音以外に ミラーレスの場合 電子式ピント調節の為 電源を切ち軽く振るとコトコト音が鳴ったり センサー保護の為 レンズが明るい方を向くと児童で絞りが絞られ音がしたりと 今までの一眼レフと違う音が出て心配になりますがこれらの音も 故障では無いです 

書込番号:15737602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/09 09:53(1年以上前)

パワーズームが伸びる時に、「ググー」と言うような音がしますが、伸びた後では
音は出ません。

書込番号:15737748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

GX2 は、いつ頃発表か???

2013/02/03 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

春のカタログをメーカーに頼んだら、GX1 のカタログだそうです。

G5 が評判悪いから、G7 の噂も聞きます、この機種は夏ごろの変更かな。

書込番号:15710665

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/02/03 11:55(1年以上前)

TZ40 より安いとは驚きです。

書込番号:15710673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/03 16:08(1年以上前)

基本構想が固まらないように思えるのですが……
EVFの有無やセンサーの種類などです。
EVF積んでEM5画質で発売されたら即買いますけどね。

G5が売れないのは値段とかではなくデザインのせいでしょう。
撮影のことだけ考えたら、LUMIXのなかでいちばんいいと思います。
けど、持ち運び等を考えると、嵩高いイメージがあって候補から外れてしまうのでしょう。

書込番号:15711668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/06 17:34(1年以上前)

デジカメinfoに記事がありました。詳しくは記事をご覧いただきたく存じますが、GX2については「開発中」としかいえない状態だそうです。GF7が春とかですので、あと半年以上はかかるんじゃないでしょうか。

書込番号:15725961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/06 23:43(1年以上前)

てんでんこさん

> GX2については「開発中」としかいえない状態だそうです。

本当の元記事は
http://www.dpreview.com/articles/1806874590/cp-2013-panasonic-interview
なのですが

> We are considering the next GX, that's all I can say.

consideringですから、検討中の方がニュアンス的に近くて、言えることはそれだけということですから、むしろ、先の書き込みの
> 基本構想が固まらないように思えるのですが……
の方が近いように思います。

> We have to explain that it's not just a case that a bigger sensor is better - you also need to consider size and lens quality - that's a very difficult message.'

センサーサイズを大きくしろとかめちゃくちゃな要求に困っているようにも読めました。出るかでないかも含めて、かなり、かかると思います。

ちなみに、Gシリーズについては

> some people still require the viewfinder of the G series but it's difficult to know what we should offer in the middle of the range for customers in Europe and America.

ということで、存続自体が検討の対象になっているようにも読めます。GFについても、日本(とアジア地域)だけでしか受け入れられていないという発言があります。全体として、GH以外については、かなり、後ろ向きな印象を受けました。

書込番号:15727836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/07 16:13(1年以上前)

あれこれどれさん

どうも、です。
わざわざ原文に当たっていただきありがとうございます。
たしかに、日本語にする過程でニュアンスが変わっていたりしますね。
わたしも、厳密に言葉を選んでいません(つまり、いい加減)でした。
誤解をまねいたなら申しわけありません。

> センサーサイズを大きくしろとかめちゃくちゃな要求に困っているようにも読めました。
「大きくしたらエエっちゅうもんやないやろ。レンズのことを、よう考えなあかんわな。無理やで」って感じですかね。

あと、ここでいうGシリーズはG3,G5のことですか? そこからEVFをなすくかもしれない?ですか。

まあ、あんまり詮索しても、あっち側でも不確定な部分が多そうですね。

書込番号:15730152

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/02/07 16:13(1年以上前)

どのメーカーも機種を減らしているようです。

G5を注文しようとしたら、生産終了で取りよせ不可でした。
GX1はまだ生産中だそうです。

書込番号:15730153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/07 17:28(1年以上前)

> G5を注文しようとしたら、生産終了で取りよせ不可でした。

さらっと書かれていますがディスコン確定ということなら意外と重要な情報ではないでしょうか。ヨドバシでは電動もWもレンズキットは在庫僅少になっていました。ボディはまだあるようです。

書込番号:15730364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/07 22:47(1年以上前)

てんでんこさん

> わざわざ原文に当たっていただきありがとうございます。

 私もGX1ユーザの一人なので、自分の興味でしたことです。

> > センサーサイズを大きくしろとかめちゃくちゃな要求に困っているようにも読めました。
> 「大きくしたらエエっちゅうもんやないやろ。レンズのことを、よう考えなあかんわな。無> 理やで」って感じですかね。

 確かに。ただし、EOS MとかNEXとかのボディサイズを思い浮かべると、よく知らないお客さんがそう言いたくなるのもわからなくはないです。結局、欧米のユーザに対して、M4/3でないとできないことをアピールできたのが、GH3(だけ)だっただということだと思います。

> あと、ここでいうGシリーズはG3,G5のことですか?

はい。そうです。

>  そこからEVFをなすくかもしれない?ですか。

 ではなくて、この系統自体がなくなる可能性です。GFと比べたGシリーズの大きな特徴であるEVFにGシリーズ自体を象徴しているわけです。原文

> some people still require the viewfinder of the G series but it's difficult to know what we should offer

に出てくるdifficultのニュアンスは、一般的には、医者に予後の見通しを聞いて返って来る「厳しい」に近いと思います。

 その分、GX1はとりあえずは、GFとGHを、形の上だけでも、つなぐものとして、簡単には、消滅させられないということなのでしょうか。

書込番号:15731827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2013/02/10 19:32(1年以上前)

> G5を注文しようとしたら、生産終了で取り よせ不可でした。

GF5みたいにレンズキットとダブルズームキットが新しくなるってことはないですかね?

書込番号:15745092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/11 11:23(1年以上前)

 GXに限りませんが、GPS/Wi-Fiへの対応が気になります。オリンパスのことはよく知らないのですが、パナの場合、GH3しかWi-Fiへの対応がないままですから。
 GX/G/GFと客層がもろに重なりそうな、ニコンが、別売アクセサリ経由とは言え、V/J/SすべてでWi-Fiに対応したので、何かの手は打ってくれると思うのですが…。

書込番号:15748700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/11 23:48(1年以上前)

また、デマカメinfoに記事が……
センサーはGH3と同じ、4月発売だって……

書込番号:15752577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/11 23:50(1年以上前)

(FT2) Panasonic GX2 specs.

http://www.43rumors.com/ft2-panasonic-gx2-specs/

既出と思いますが、モックアップとスペックが出てますね。
この情報によれば4月発売かな。EVFとクラシカルなデザインにしてきました。

でも、なんでこんな情報は海外から出るのでしょうね。
メーカーがわざとリークしているとは思えませんが、もしかして・・・

書込番号:15752582

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/12 19:18(1年以上前)

そのモックアップは、元ネタの英語サイトにもあるように、読者の一人がフォトチョップした想像図に過ぎません。

以下のサイトに日本語の解説があります。

パナソニックGX2はGH3と同じ16MPセンサーを採用?
http://digicame-info.com/2013/02/gx2gh316mp.html

いずれも「次期iPhoneはこうなる!」と同類の根拠レス情報に過ぎないようです。

個人的にはEVF内蔵が実現したら飛び付きますが、、、

書込番号:15755425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:132件

カメラ初心者でデジタル一眼を購入しようと思ってます。
現在迷っているのが当機種のパナソニックGX1X、同じくパナソニック社のGF5X、もしくはオリンパス社のEPL3です。

使用用途は景色と人物を撮りたいというだけで漠然としております

パナソニックの二製品に至っては違いはあまりわかりません。
画素数が少々高くなるようですがアートフィルターの種類は減っている
なぜ価格が5000円近く変わってくるのかわかりません
このへんの違いについてどなたかご教授いただけないでしょうか。
見た目も違いますがそれだけでこんなにかわるものなのでしょうか。

また、家電量販店で見た感じだと
オリンパスのほうがボウエンには強そうです
パなそにっくの電子ズームはすぐこわれないのかとかそういうことも考えるとオリンパスのがいいのかなぁとも。アートフィルターも魅力的ですし。

個人次第とも思われますがみなさまの意見をいただきたくよろしくお願いします

書込番号:15675613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2013/01/27 05:57(1年以上前)

hanahana12さん

はじめまして、E-PL2とG5ユーザーです。
比較されているボディの違いは分かりませんが、レンズはE-PL3のダブルズームの方が撮影の幅は広がるかと思います。

後々、望遠レンズを買うと高いですし。

書込番号:15676280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/27 08:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

インプレッシブアート(G5)

トイフォト(G5)

ジオラマ(G5)

GX1よりもGF5のほうが発売時期は新しいので、アートフィルター(パナはクリエイティブコントロール)はGF5が豊富ですね。
オリのドラマチックトーンに相当するのが、パナのインプレッシブアートです。GX1には付いていません。

ただ、GX1はホットシューがあるのでストロボやファインダーを付けることができます。
これが要らないのであれば、新しいGF5が良いと思います。

>パなそにっくの電子ズームはすぐこわれないのかとかそういうことも
電動ズームのことだと思いますが、壊れたという話は聞いたことがありません。

私も使っていますが快適です。特に動画をとるときは電動のズームが滑らかで良いです。
電動レンズは、コンパクトにまとめたいのでしたらお勧めのレンズですよ。

E-PL3も良いカメラなので、どれを買っても後悔はないと思います。
添付写真はボディがG5ですが、レンズはGF5やGX1と同じ電動レンズです。

書込番号:15676542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/01/27 08:53(1年以上前)

GX1は、GF1の流れを汲むオーソドックスな商品コンセプト。
GF5は、GF1の流れですがGF3でヤンキーな仕様・風貌になった流れを継いだもの。

従って、前者は既存のレフ機ユーザのサブ機需要の受け皿、マニア志向。
後者はコンデジユーザのステップアップ需要を見込む受け皿、ファミリー志向。

オリンパスは老舗の精密光学機器メーカ、
パナは老舗の光源機器・AV機器メーカでフラッシュはOEM供給、且つレンズも基本内製です。
前者はマニア志向、後者はファミリ志向でカメラ内の動画には強いです。

書込番号:15676575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/27 09:02(1年以上前)

訂正です(汗
2枚目の花は、20mm/f1.7でした。

書込番号:15676606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/27 10:37(1年以上前)

GF5はモードダイヤルやホットシューが無く、外づけストロボやEVFが使えません。
またケーブルレリーズも使えません。
E-PL3はチルト式液晶と、手ブレ補正がボディ内蔵型ですから単焦点レンズでも手ブレ補正できます。
E-PL3と12-50レンズを使っていて、小型のパナPZ14-42ズームを追加購入しましたが
レンズを遊ばせておくのが勿体なくて(?)、GX1ボディ(中古)も入手しました。

書込番号:15676983

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:132件

2013/01/27 21:13(1年以上前)

回答くださったみなさま

ご回答ありがとうございます。
皆様の話を総合的に考えると当機種の選択はないかなって思いました。

書込番号:15679832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/01/28 00:21(1年以上前)

ちょっと遅かったですが……

写りはどれも大差ありません。パナの2機についていうと、GX1のほうがクラスが上で、ダイヤルやボタンの数が多く、ひじょうに操作性のいいカメラです。ホットシューに電子ファインダーも着けられ、大きめの望遠レンズを使うならこちらでしょう。GF5は簡単コンパクトがコンセプトの入門機です。ただし、十分本気で使えるポテンシャルを秘めています。PL3は可動モニターです。ただ、ホールディングに難があることや、付属の標準ズームの使い勝手を考慮するとパナ機のほうがよさそうに思われます。

最近のレンズはAF用のモーターがくみこまれています。でも、それが壊れた話はまれだと思います。電動ズームのモーターはもっとローテクでしょうから、なかなか壊れるイメージはありませんね。もちろん機械ものですから、壊れるときには壊れるでしょうけど。

書込番号:15680894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/28 23:00(1年以上前)

別機種

my GX1

パナソニックのGFシリーズはGF2まではホットシューが有りましたが、GF3以降省ける物は省き、なるだけ小さいエントリー機の方向へ進んでいきました。逆にGF2をもっとハイアマチュな方に使っていただこうとして出来た機種がGX1です。
GF2以降二つの方向へ分かれたわけです。
GF5がエントリークラス、GX1がミドルクラスとなるわけですが、発売時期の差から価格においては、あまり変わらなかったり、時には逆転現象も生じているようです。
EVFや外付けストロボが不要なら、出来ることはあまり変わらないかと思います。
アートフィルター等はエントリークラスであるGF5の方が豊富でしょう。GX1を使われる方はあまりアートフィルターとか使われる方はいないんじゃないでしょうか?

私の場合はこのEVFと外付けストロボが使えることが重要でしたので、GX1を選びました。(当時の比較対象はGF3でしたが)

書込番号:15684918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング