LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:132件

カメラ初心者でデジタル一眼を購入しようと思ってます。
現在迷っているのが当機種のパナソニックGX1X、同じくパナソニック社のGF5X、もしくはオリンパス社のEPL3です。

使用用途は景色と人物を撮りたいというだけで漠然としております

パナソニックの二製品に至っては違いはあまりわかりません。
画素数が少々高くなるようですがアートフィルターの種類は減っている
なぜ価格が5000円近く変わってくるのかわかりません
このへんの違いについてどなたかご教授いただけないでしょうか。
見た目も違いますがそれだけでこんなにかわるものなのでしょうか。

また、家電量販店で見た感じだと
オリンパスのほうがボウエンには強そうです
パなそにっくの電子ズームはすぐこわれないのかとかそういうことも考えるとオリンパスのがいいのかなぁとも。アートフィルターも魅力的ですし。

個人次第とも思われますがみなさまの意見をいただきたくよろしくお願いします

書込番号:15675613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2013/01/27 05:57(1年以上前)

hanahana12さん

はじめまして、E-PL2とG5ユーザーです。
比較されているボディの違いは分かりませんが、レンズはE-PL3のダブルズームの方が撮影の幅は広がるかと思います。

後々、望遠レンズを買うと高いですし。

書込番号:15676280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/27 08:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

インプレッシブアート(G5)

トイフォト(G5)

ジオラマ(G5)

GX1よりもGF5のほうが発売時期は新しいので、アートフィルター(パナはクリエイティブコントロール)はGF5が豊富ですね。
オリのドラマチックトーンに相当するのが、パナのインプレッシブアートです。GX1には付いていません。

ただ、GX1はホットシューがあるのでストロボやファインダーを付けることができます。
これが要らないのであれば、新しいGF5が良いと思います。

>パなそにっくの電子ズームはすぐこわれないのかとかそういうことも
電動ズームのことだと思いますが、壊れたという話は聞いたことがありません。

私も使っていますが快適です。特に動画をとるときは電動のズームが滑らかで良いです。
電動レンズは、コンパクトにまとめたいのでしたらお勧めのレンズですよ。

E-PL3も良いカメラなので、どれを買っても後悔はないと思います。
添付写真はボディがG5ですが、レンズはGF5やGX1と同じ電動レンズです。

書込番号:15676542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/01/27 08:53(1年以上前)

GX1は、GF1の流れを汲むオーソドックスな商品コンセプト。
GF5は、GF1の流れですがGF3でヤンキーな仕様・風貌になった流れを継いだもの。

従って、前者は既存のレフ機ユーザのサブ機需要の受け皿、マニア志向。
後者はコンデジユーザのステップアップ需要を見込む受け皿、ファミリー志向。

オリンパスは老舗の精密光学機器メーカ、
パナは老舗の光源機器・AV機器メーカでフラッシュはOEM供給、且つレンズも基本内製です。
前者はマニア志向、後者はファミリ志向でカメラ内の動画には強いです。

書込番号:15676575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/27 09:02(1年以上前)

訂正です(汗
2枚目の花は、20mm/f1.7でした。

書込番号:15676606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/27 10:37(1年以上前)

GF5はモードダイヤルやホットシューが無く、外づけストロボやEVFが使えません。
またケーブルレリーズも使えません。
E-PL3はチルト式液晶と、手ブレ補正がボディ内蔵型ですから単焦点レンズでも手ブレ補正できます。
E-PL3と12-50レンズを使っていて、小型のパナPZ14-42ズームを追加購入しましたが
レンズを遊ばせておくのが勿体なくて(?)、GX1ボディ(中古)も入手しました。

書込番号:15676983

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:132件

2013/01/27 21:13(1年以上前)

回答くださったみなさま

ご回答ありがとうございます。
皆様の話を総合的に考えると当機種の選択はないかなって思いました。

書込番号:15679832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/01/28 00:21(1年以上前)

ちょっと遅かったですが……

写りはどれも大差ありません。パナの2機についていうと、GX1のほうがクラスが上で、ダイヤルやボタンの数が多く、ひじょうに操作性のいいカメラです。ホットシューに電子ファインダーも着けられ、大きめの望遠レンズを使うならこちらでしょう。GF5は簡単コンパクトがコンセプトの入門機です。ただし、十分本気で使えるポテンシャルを秘めています。PL3は可動モニターです。ただ、ホールディングに難があることや、付属の標準ズームの使い勝手を考慮するとパナ機のほうがよさそうに思われます。

最近のレンズはAF用のモーターがくみこまれています。でも、それが壊れた話はまれだと思います。電動ズームのモーターはもっとローテクでしょうから、なかなか壊れるイメージはありませんね。もちろん機械ものですから、壊れるときには壊れるでしょうけど。

書込番号:15680894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/28 23:00(1年以上前)

別機種

my GX1

パナソニックのGFシリーズはGF2まではホットシューが有りましたが、GF3以降省ける物は省き、なるだけ小さいエントリー機の方向へ進んでいきました。逆にGF2をもっとハイアマチュな方に使っていただこうとして出来た機種がGX1です。
GF2以降二つの方向へ分かれたわけです。
GF5がエントリークラス、GX1がミドルクラスとなるわけですが、発売時期の差から価格においては、あまり変わらなかったり、時には逆転現象も生じているようです。
EVFや外付けストロボが不要なら、出来ることはあまり変わらないかと思います。
アートフィルター等はエントリークラスであるGF5の方が豊富でしょう。GX1を使われる方はあまりアートフィルターとか使われる方はいないんじゃないでしょうか?

私の場合はこのEVFと外付けストロボが使えることが重要でしたので、GX1を選びました。(当時の比較対象はGF3でしたが)

書込番号:15684918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットの選択について

2013/01/12 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

はじめまして。
当方、GX1の購入を検討しているものです。

そこでお聞きしたいのですが、最初にレンズキットを付けようと思っているのですが、XレンズかWレンズか迷っています。

当方、一眼は全くの初心者です。
主な用途は、子どもの撮影です。
例えば、運動会での撮影や、室内での発表会、その際のズーム機能における、向き、不向き等、レンズキットによる違いや、オススメを教えていただきたく思っております。

購入の参考にしたいので、よろしくお願い致します!

書込番号:15608081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/01/12 19:47(1年以上前)

トレックマスターさん、こんばんは(^^)
知っているかと思いますが、GX1のWレンズキットの場合、単焦点レンズと手動の標準ズームがつきます。Xレンズキットの場合、電動の標準ズームがつきます。

単焦点がどうしても欲しければWレンズですが、この単焦点の評判はあんまり聞かないので、単焦点目当てはおすすめしません。
一方Xレンズは電動式で電源OFF時はパンケーキ並みで持ち運びに便利です。写りもなかなかだと思います。
ですので、よほどのことがなければXレンズキットをお勧めします。

さて、今度は子どもの撮影についてですが、それが最優先ならこのGX1のようなミラーレス一眼よりもKISSX5やD5100のようなバリアングル付き一眼レフのほうが動きに強く適していると思います。
運動会なら望遠ズームが必要でしょうし、室内なら明るいレンズ(F値の小さなもの)が必要です。

それでもGX1が良ければキットレンズに頼らず、別途適したレンズ(F2.8通しなど)を購入する必要があると思います。それは予算次第ですね…

色々と矛盾した話をしてしまった気がします…
GX1は良いカメラなのですが、トレックマスターさんの用途ですと少し不安です。

書込番号:15608260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/12 20:04(1年以上前)

どちらも運動会などの撮影には、焦点距離が短くて厳しいように感じます。
結局は焦点距離の長い望遠レンズの追加が必要になるでしょう。

なので、どちらでも良いかと思いますが、Xズームは携帯性も良く、写りもそこそこと
聞きますから、私ならばXズームを選択します。

ただ、私もざざっくばらんさんと同じように、その目的であれば、一眼レフか、別の動体撮影もなんとかこなしてくれるNEX5RやニコンのV2などを選択すると思います。

書込番号:15608356

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度1

2013/01/12 20:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=14993718/#tab

以前私も同じ質問をしましたが、その時のスレッドです。

結局私は電動ズームを購入しましたが、満足しています。
一眼レフの方が・・・という意見が多い様ですが、子供の撮影となると、やはりコンパクトで手軽なミラーレスは便利ですよ。

書込番号:15608461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/12 20:31(1年以上前)

トレックマスターさん こんばんは

この二つの標準ズーム 電動か 手動かの以外で焦点距離あまり変わりませんので どちらのレンズでも良いとは思いますが 購入するのでしたら 電動ズームが良いと思いますよ。
Wレンズの場合の14o標準ズームと被りますので使わなくなると思いますし

後 運動会や 室内での発表会の使用ということですが Xレンズ・Wレンズとも 望遠側35o換算90o弱しかないレンズですので 運動会では足りないと思いますし 暗い所もコンデジよりは良いとは思いますが 苦手だと思いますので 追加のレンズ購入は必要になるともいます

書込番号:15608470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/12 20:38(1年以上前)

GX1(ミラーレス機)のコンパクトさを生かすのでしたら、パンケーキレンズ並みにコンパクトな
電動のXレンズ(14−42mm)がおすすめです。

あとから、望遠レンズ45−200mm、45−175mm(Xレンズ)、100−300mmあたりを
追加購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:15608503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/12 20:57(1年以上前)

この機種で運動会などを撮影するのでしたら望遠レンズが必要ですし、その際には外付けのファインダーが必要かと思います。その分お金がかかりますので
動きのある被写体を撮るのであれば、同じパナのG5などのファインダーつきのものが良いかと思います。
もしくは一眼レフの方が向いていると思います。

機種選びは楽しいですよね^^
良いカメラに出会えるといいですね。

書込番号:15608591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/12 21:11(1年以上前)

こんばんは。

GX1の電動ズームを持っています。
コンパクトで写りもよく満足しています。

ダブルレンズセットの14mmF2.5も持っていましたが、後ろボケもつけにくく、手振れ補正もついていないので、必要がないと思います。

ただ運動会や発表会となると望遠レンズが必要です。おすすめは、45-175mm電動ズームです。
コンパクトで、筒も伸びません。

でも望遠レンズを使うとなると外付けの電子ビューファインダーがあるほうがいいと思います。
ないと手振れしやすいですから…。
2万円くらいしますが…。
割高になりますね。

で、結局のところ、発表会や運動会を視野にいれるなら、一眼レフのダブルズームセットのほうがいいのではないかと思います。

私としては自分でも気に入っていますGX1をおすすめしたいのですが、用途を考えたら…。

私も別に一眼レフも持っています。用途によって使い分けしています。

書込番号:15608661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/12 21:23(1年以上前)

みなさま、返答ありがとうございます。

元々、デザインと、価格面で、この機種がいいなぁーと思ってました。
今は、コンデジで、やっぱり、子どもの写真が綺麗に撮れなかったんで、少しでも、と思ってたんですが、、。
やっぱりその辺は一眼までいかないと変わらないって事なんですかね??

もう少し考えてみます!

書込番号:15608718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/13 08:06(1年以上前)

トレックマスターさん、おはようございます。
すでに皆さんがアドバイスしておられますが、その通りです。

ミラーレス機はエントリークラスの一眼レフと画質面では肩を並べるところまで来ましたが、用途によってはまだまだというところがあります。

特に、運動会はコントラスト検出方式AFのm4/3機にはけっこうハードルが高いでしょうね。SONYの新製品NEX-5RやNEX-6なら歩留まりは良いかもしれませんが。撮れないということではありません。ただ、かなりの練習とスキルが必要だと思います。それと、動きが想定しやすい運動会よりも、むしろちょこまかと動き回る子供を追いかけるほうが難しいケースもあります。

また、室内での発表会について、一眼レフのミラー音ほどではありませんが、フォーカルプレーンシャッター方式ですので無音というわけにはいきません。

一眼レフよりは軽くコンパクトで、コンデジと比べると機能が高くレンズ交換もできるというメリットはありますが、妥協しなければならない点もありますので、そのあたりをしっかりと確認されることをお勧めします。

書込番号:15610659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

またまた疑問があります。

2012/11/27 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

いつも皆様の教えを頂き、本当に感謝しています。

実はまたまた初歩的でスイマセン。前回、教えがあり、日本カメラ社のマニュアル本買ったのですが、、、
モードダイヤルですが、いつもはSCN中心ですが、P(プログラムAE)にすると何故、望遠になるのでしょうか?
Pでズーム42MMは100MM位になります。

宜しくお願いします。

書込番号:15398465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/27 13:11(1年以上前)

Pモードの時にEXテレコンになっちゃってるとか?  (・_・ヾ?

書込番号:15398506

ナイスクチコミ!3


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/11/27 18:52(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに1票(^_^)/

ひょっとしたらデフォルトが EXテレコンだったかも・・・・。入手したのが大分前なので忘れましたが。C1、C2に好みの設定にしていますので、今は、別な設定になっていますが・・・。

書込番号:15399516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 20:27(1年以上前)

guu-choki-parさん、gxb77さん

ありがとうございます。
EXテレコンは調べておりましたが、良く理解出来ず、また、デフォルトとありましたが、
どうゆうことでしょうか?

これは故障ではないようでちょっと安心ですが、単に望遠として考えておけば宜しいのでしょうか?

書込番号:15399901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/27 22:21(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん
「デフォルト=初期状態」。パソコン関係では頻出単語だと思います。わからない単語があったときは、ググるのがいちばん速いと思います。

ちなみに、「デフォルト」もググッてみてください。もっと、この単語の基本的な意味がわかると思いますので。

書込番号:15400591

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/11/28 09:31(1年以上前)

カメラを購入した時に、取説が付属していたと思いますが、その中に詳しく書かれていますよ。

ここで質問する以前に、先ず、取説を読むのが先ではないでしょうか?
僕は、66歳ですが、製品を購入した時は、一通り取説に目を通します。そして、重要だと思われるところにポストイットを付けておきます。

てんでんこさんが言われるように、ネットで調べるのもひとつの手です。但し、ネットの場合、公式サイト以外では、間違いが記載されていることもありますので、複数のサイトを閲覧することをお奨めします。

書込番号:15402190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/28 09:51(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん こんにちは

EXテレコンかどうかは 解りませんが 原因がEXテレコンでしたら  まずはPモードにした後 メニューボ欄を押すとメニュー画面が出ると思いますが 
その中の 撮影を選択すると設定内容が 出ると思います その中にEXテレコンと言う項目が有ると思いますので それを選択するとON OFFの表示が出ると思いますのでONに成っていたら OFFにして下さい

元々OFFに成っていた場合はEXテレコンが原因ではないので 他の原因が有ります。

書込番号:15402251

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/28 10:06(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん 度々すみません

書き落としです
EXテレコンで無かった場合ですが

お持ちのレンズはパワーズームですよね 望遠側で電源切っているという事は無いですか?

このカメラ 電動レンズ装備時 ズーム位置メモリー ON にして有ると電源を切った時の位置メモリーされ 電源ON時に 電源OFF時の焦点距離に成ります。

この設定は メニューの中のカスタムメニューの中に有りますので OMに成っていたらOFFにしてみて下さい

書込番号:15402290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/11/29 10:22(1年以上前)

皆々様方

皆さまからのアドバイスやご指導、いつも有難うございます。

ご指定頂きましたが、もっと取説などを勉強してから不明な点を教えて貰うように
致します。

引き続き、宜しくお願いします。

書込番号:15407101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/29 12:13(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん、こんにちは。

私もEXテレコンだと思います。EXテレコンは効く設定と効かない設定があります。
GF2とGX1を使っていますが、GF2ではiAモード時も効きませんし、GX1ではジオラマや超高速電子シャッター時には、効かなかったと思います。

私は主にAモードでシーンモードはあまり使わないので、どれがEXテレコンが効くのか効かないのかはわからないのですが、Pモードでは超高速連写しない限りEXテレコンが効きますので望遠になります(レンズ42mm時に35mm換算119mm)。


下記にも同じような質問があり返事をしていますのでご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001566/SortID=15388992/#tab

書込番号:15407416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/29 22:26(1年以上前)

楽しくやろうよさん

有難うございました。
過去の類似、参考になりました!

書込番号:15410027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/30 11:10(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん、こんにちは。[15407416]のレスにて誤解を招きそうな表現があったので、最後の文章に【】の文言を追記します。

>Pモードでは【ファイルサイズがLの場合と】超高速連写しない限り、EXテレコンが効きますので【EXテレコンをオンにしていれば】望遠になります。

書込番号:15411971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ケンコー液晶プロテクター

2012/11/25 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

今日GX1を購入しました。同時にケンコーの液晶プロテクターも同時に購入しました。家に帰って貼ろうとしたら、よくわかりません…。

というのも裏表に粘着性がなくぜんぜんくっつきません…?

書込番号:15390482

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/25 18:38(1年以上前)

こんばんは。

フイルムは両側に貼ってあるモノもありますので表面のフィルムを剥がされたのではないでしょうか?
確認されてくださいね。

書込番号:15390595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/25 18:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。表面の水色をはがしました…。透明なフィルム一枚になりました。そのフィルム両面剥がすか、片方を剥がすと粘着面が表れるのですか?

書込番号:15390655

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/25 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

最初に裏面用のフィルムを剥がして液晶に貼り
その後に表面用のフィルムを剥がすタイプだったと思うのですが…。

とにかくもう1枚剥がれないか確認されてくださいね。

書込番号:15390693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/25 19:00(1年以上前)

ブラックセイバーさん こんばんは

水色の方は表面のようですので その反対側 一回り大きいフィルム貼ってないでしょうか?
水色のシート貼ってある面は表面の為 粘着性無いと思います。

液晶プロテクター LUMIX GX1 用
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat208/4961607854686.html

書込番号:15390707

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/25 19:03(1年以上前)

追加です。

貼り方も掲載されていましたのでPCで確認されてくださいね。
http://ec1.kenko-web.jp/category/154.html

動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=E9oy56E05Q8&lr=1&feature=mhsn

書込番号:15390722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/25 19:13(1年以上前)

【ケンコー 液晶プロテクター】
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat208/4961607857137.html

↑こちらをどうぞ。
別のカメラの説明ですが、たぶん、これで分かるはず。

作業のオススメは百均で液晶保護フィルムを買って。
液晶をグロスなどでキレイにふき取り、百均のフィルムを一度貼り、そいつのノリ面に液晶のゴミをくっつけてはがし、すぐに本番用のフィルム(ケンコーの)を貼る。
いくらきれいに拭いたつもりでも静電気の影響で貼るまでに戻ってきちゃうんです、ホコリ。

私はこの方法でカメラよりも大きいネットブックの液晶にフィルムを貼りました。ホコリは1箇所だけ。

とにかく液晶をよく拭き、ごみが残らないように注意しましょう。
うまく貼れるといいですね。

書込番号:15390766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/25 19:15(1年以上前)

しまった、電話がかかってきたので話をしてから送信したらかぶってしまったのだ。
ごめんなさい。

書込番号:15390778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/25 19:17(1年以上前)

Kenkoの保護フィルムは三重になってます。
青いフィルムは表面の保護用です。もう一枚粘着側を剥がします。

Kenkoの保護フィルムは粘着性が強いので、一度貼ると
セロテープで剥がすことが出来ません。(貼り直し不可)
保護フィルムが一回り小さいので、貼る前に位置を良く確認してください。

書込番号:15390790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/25 19:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます…。

ケンコーは粘着性が強く一度張るとはがれないのですよね?
動画もみました。今状態が、薄い水色のフィルムと少し大きい透明なフィルムがあります。
どれが本体でしょう?
透明なフィルムをはがすんですかね?

不良品ってことはないですよね…。

書込番号:15390914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/11/25 23:02(1年以上前)

超カメですが

>今状態が、薄い水色のフィルムと少し大きい透明なフィルムがあります。

KENKOのフイルムは3枚構造です。

一回り大きい透明フィルムをはがして(それで粘着面が出てきます)液晶に貼る。

貼ったあと水色の(養生)シートをはがす。

購入されたんですよね?
でしたら、袋の中の厚紙に貼り付け方が図解されていたと思いますが・・・・・・・・・。

書込番号:15392067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/26 05:38(1年以上前)

ありがとうございます。水色のシートを液晶に貼り剥がしました。もしかしたら貼れているかもしれません…。貼れているか確認する方法ありますか?

書込番号:15392914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/26 20:39(1年以上前)

貼れているか確認する方法…ズバリ、はがす(笑)

角にセロテープを貼ってゆっくりめくってみる(少しだけめくる感じで)。
はがれたらちゃんと貼れていたと。空気が入らないように戻してね。

私のGF3に貼ったプロテクタ、メーカーは忘れましたが(たぶんケンコー)、カメラの電源オフにして蛍光灯を反射させると紫色に反射します。表面はつるつるぴかぴか。

液晶とプロテクタの段差とか無いんでしょうか?
専用のものだとぴったりかな。私のは専用品ではないのでちょっと小さいです。

書込番号:15395508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/27 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。

カメラの電源オフにして蛍光灯を反射させると紫色に反射します。表面はつるつるぴかぴか。

たしかに紫色に反射してます(^^;。

休みの日に近くの、お店で展示品を確認してきます。

書込番号:15399814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画について

2012/11/10 06:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

GX1かGF5どちらが動画を撮影した時に、きれいに撮れますか?

またディーガBZT710のHDDに取り込んでBD可できますか?

あと基本的に動画撮影はデジタルビデオカメラの方が綺麗にとれるんですか?センサーの違い?。

会社の人の話しだとビデオカメラ撮影時は ズームにしたときデジタルズームだから多少画像が粗いとか言ってましたが、ミラーレスに望遠レンズつければ動画は綺麗に撮れますか?
よろしくお願いします。

書込番号:15319222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/10 07:36(1年以上前)

AVCHD動画で撮影すれば、ディーガのSDカードから取り込めて
BD化できます。

ただし、両方ともセンサー30コマ/秒の出力なので
ホームビデオ的な撮影では少し難しいかと思います。

ホームビデオ的な撮り方では、センサー60コマ/秒の
G5とかGH2の方が良いです。

書込番号:15319323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/10 08:20(1年以上前)

どんな映像を「綺麗」と感じるかによるのですが、被写体の動きを滑らかに撮りたいなら、上の回答にある通り、1秒間のコマ数が多い機種がいいです。

映画の、主演俳優をクローズアップして、背景をボカすような映像が撮りたいなら、センサーサイズの大きな機種がいいです。これがまさにデジタル一眼やミラーレスに優位性がある分野ですね。

逆に、風景的な、画面全域にピントが合った映像が撮りたいなら、センサーサイズの小さな機種がいいです。ホームビデオ機種はこちら向き。

あとは画角と画質で考えたらいいと思います。ホームビデオは高倍率のズームが付いているので遠くから近くまで撮れますが、画質はイマイチです。デジタル一眼やミラーレスの交換レンズ、特にズームではなく単焦点レンズは、決まった画角でしか撮れませんが、発色やボケ具合などの画質は、ホームビデオの高倍率ズームとは比べものにならないくらい、「綺麗」です。

書込番号:15319431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2012/11/10 09:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

G5やGH2だと静止画像から動画までだいたい大丈夫なんですね、G5は、まだ価格が高いと印象を感じます…(^^;。

携帯性を考えるとGX1を考えてました。

私の中での結論は、G5だけ1台で済ませるか、GX1とホームビデオ、合計2台、買うかです。

またお店に行って悩んできます(笑)。

書込番号:15319691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/10 16:48(1年以上前)

>GX1かGF5どちらが動画を撮影した時に、きれいに撮れますか?

この2機種ですと、両機センサー出力30コマ60iなので画質の差はありません。
どちらかと言えばレンズ次第で変わります。

60p(プログレッシブ対応)のG5が画質的には滑らかで良いです。
パナはプログレッシブに対応しているミラーレス機はG5とGH3だけです。
でも、GH3はファミリー向けではないですけど。

G5を使っていますが、大画面テレビで観てもビデオカメラと同等の画質です。
ただし、AFが迷うことがたまにありますが・・・

書込番号:15321119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS OM-D E-M5に買い替え

2012/10/22 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 レオ1207さん
クチコミ投稿数:10件

OLYMPUS OM-D E-M5に買い換えよう度思っています。やはり価格分高性能なのでしょうか?

書込番号:15238966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/22 21:33(1年以上前)

定価での比較やったら価格差以上かもしれんが、片ほーだけ旧モデル化寸前の在庫処分ワゴンセール価格での比較やと、E-M5に限らず、大概の機種がコスパでやばいんやなかろーか?w

書込番号:15239015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/22 21:49(1年以上前)

その予算を、12-35oF2.8など明るいレンズにつぎ込むほうがいいですよ

書込番号:15239122

ナイスクチコミ!2


スレ主 レオ1207さん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/22 21:56(1年以上前)

なるほど。それほど大きな違いがないのなら、買い替えをやめようと思います。ありがとうございます!

書込番号:15239157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 21:58(1年以上前)

こんばんは。

買い増しして判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:15239167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2012/10/22 22:28(1年以上前)



E-PM2で良いのでは。

書込番号:15239334

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/10/22 23:38(1年以上前)

GX1とOM-DではOM-Dのほうが高感度もダイナミックレンジも良いのですが、
比較的最近の機種のGX1から買い換える必要があるかどうかというと微妙です。
高感度は確実にOM-Dのほうがいいんですが。

それよりもレンズを買ったほうがいい気がしますね。
私もOM-DやE-PL5は気になっていますが、マイクロフォーサーズで欲しいレンズはまだまだあるので
先に欲しいレンズを買ってから、2年後くらいにボディを買い換えようかと考えています。

書込番号:15239757

ナイスクチコミ!2


Cherry1さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/06 22:24(1年以上前)

GX1とOM-Dでかなり悩んだ末、GX1LOVEさん他大勢の意見や電気屋での下見を重ね、最終的にOM-Dを
先週購入しました。理由は現在Nikon D70を所有していますが、ダイナミックレンジが狭く、撮影に苦労しましたが、GX1も同じようなコメントが見受けられたためです。この1週間で陸、空、海で多々撮影しましたが、本当にいいカメラだなと感じております。ストロボが内臓で無いため少し不安でしたが、少々暗いところでもストロボなしで十分撮影できます。オートフォーカスも問題ありません。(GX1もいいとことろはたくさんあるのでしょうが、電気屋さんでの確認のみですのでよくわかっていません)

書込番号:15304764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/08 00:30(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ

我慢できないなら買い増しでしょう。両機持ってますが、軽快に標準〜広角を使うときにはGX1のほうが取り扱いやすいですね。望遠はEM5のほうがいい。画質は、GX1でダメとは思いません。だいたい、GX1を得ったところでいくらになります? 1万円にもならないんじゃ?

書込番号:15310024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング