LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

29800円

2013/09/07 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 roro3さん
クチコミ投稿数:39件

荻窪カメラのさくら、限定10台決算特価です。

書込番号:16556320

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX1に買い足しか買い替えか…

2013/09/07 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
お世話になります。

GX1を数ヶ月使い、本格的に色々な物を撮りたくなってきたので、望遠レンズを購入しようと思っています。

今持っているのは通常の電動標準ズーム14-42mmのみです。

100-300mmで4万ちょっと、ファインダーで約2万円出す事を考えたら、EOS KISS X5か、ニコンD5100の共にダブルズームキットも視野に入ってきました。

皆様なら買い足しますか?買い替えますか?

意見をお聞かせ下さい。

書込番号:16554915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/07 13:49(1年以上前)

望遠重視なら、マイクロフォーサーズのほうが良いのでは?
同じ300mmレンズでも、マイクロフォーサーズのほうがより望遠の画角になりますよ?

書込番号:16554953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/07 13:52(1年以上前)

ファインダーも使いたいならば、買い足しで良いと思います。

マイクロフォーサーズは持ち歩き用と割り切っても良いのではないでしょうか。

書込番号:16554963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/07 13:53(1年以上前)

ファインダーで撮りたくて、大きさ・重さが我慢できるのなら、買い足しに1票です。

GX1+14-42mmよりもAPS-C一眼レフ+18-55mmのほうがボケますし、ダブルズームキットの価格は魅力的ですね。高感度性能も有利ですし、動きもの撮影も得意です。光学ファインダーですから被写体をタイムラグなしに追えるのもメリットです。

でも、一眼レフを持ち出したくないシーンも多いと思いますし、GX1を下取りに出しても悲しいくらいのお値段しか付かないと思います。ケースバイケースで使い分けられては?

書込番号:16554967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/07 13:57(1年以上前)

sunusumu...さん こんにちは

GX1 少し大きいですが コンデジ感覚で使え描写もいいので残しておいて 望遠などが必要な場合 一眼レフの2台持ちが良いように思います。

コンパクトなカメラが一台有ると 便利ですよ。

書込番号:16554981

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/07 13:59(1年以上前)

とりあえず・・・望遠レンズの選択は45-150か45-175で良いのではないかと。
それぞれのダブルズームキットとの比較であれば、そちらがいいと思いますよ。

上記二つのレンズなら100-300ほどにはお金かかりませんで。
それに100-300だと、換算約200-600になっちゃいますんでね^_^;
14-42(換算約28-84)とでは、間があきすぎです。


それはそれとして、現状で買い増しか買い換えか、と言うことであれば、私がその状況なら買い換えます。
レンズや他の機材の資産があるわけでなし、少しでも買い換えの足しに、と思いますよ。



45-150一本買ってみるのも良いとは思うのですがね。
本格的にと言うのが、どのようにお考えになっているのかはわかりませんけど・・・けっこう応えてくれるシステムではあると思いますよ、m4/3。
もちろん、人によるでしょうけどね。

書込番号:16554982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/07 14:02(1年以上前)

100-300ですが、ワイド端が超望遠始まりはけっこう使いにくいと思いますよ
45-150や45-175、45-200あたりがとっつきやすいのではないでしょうか。

望遠だけ別メーカーに求めるのもダメではないのですが、なんだかんだと欲が出てきた場合
2メーカー併用はとてもお金がかかりますが、そのあたりは大丈夫でしょうか。

とはいえ手持ちライブビューで望遠が使いにくいのも確かです。
ただEVFは2万ほどもしますからなかなか手が出にくいというのもあります

たとえば方法としては、EVF付のG5のダブルレンズセット(45-150がつきます)が4万チョイなので
EVF+100-300購入よりは安くで済みます。不要な標準ズームは売却。

あとは中古も許容できるのでしたら同じくEVF付のG3(GX1と同じセンサー&世代なので、写りも同等です)が
1万3千円〜、パワーズームの45-175が2万円チョイ、45-200なら2万円切ります

思ったより選択肢はあると思いますよ。
もうちょっと検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16554997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/07 14:22(1年以上前)

望遠で何を撮るかで変わりますね。
普通に運動会とか、凝って望遠花マクロ・鉄鉄とか、かる〜くお月さん一回限りとか。
凝るのであればレフ機です。

GX1は散歩用お気楽カメラ、別にファインダでリキ入れ撮影なら、買い増しでしょうね。

書込番号:16555063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/07 15:08(1年以上前)

気軽に撮影する時はGX1にして、気合を入れて撮影する時はデジ一と言うことで、
買い増しがいいと思います。

書込番号:16555171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/07 15:41(1年以上前)

吾輩もG5ダブルズームを足すか、GX1に100ー300を買うが良いと思います♪(この辺りは状況が見えないと判断がつきません)

μ4/3の100ー300は
35mm版に換算すると200ー600

APSーCの55ー300は
35mm版に換算すると
82.5ー450

……で、
APSーCで
35mm版に換算した600mmを得ようとすると
かなり高くつきます(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16555268

ナイスクチコミ!0


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/07 16:10(1年以上前)

GX1用にファインダーを買うのなら,G5ボディを買いましょう。2万4800円で優れたファインダー付きの優れたボディが手に入ります。そして,通常目的なら45-175mmの電動ズームを,鳥などの超望遠撮影なら100-300mmをお薦めします。G5ボディとその電池は耐寒性もあって,厳冬期釧路湿原のタンチョウ撮影(スチール・動画ともに)もOKでした。バズーカ砲のような一眼レフのレンズが並ぶ中で,ときには手持ちでときには三脚に載せての撮影は軽快でした。

ただし,マイクロフォーサーズのAFはコントラスト方式ですので,前にある主要な被写体であるタンチョウから,バックの林にピントが逃げてしまうこともしばしばでした。これだけは改善してほしい。像面位相差方式になってほしいですね。

動画に重きを置かない,重くても構わないということでしたら,まずは一眼レフをお薦めします。GX1+18-42mmズームはセカンドカメラとしてお使いになるのが良いでしょう。動画も結構撮る,重いのは嫌だとということでしたら,今ならG5+望遠レンズの買増でしょう。

書込番号:16555342

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/07 16:47(1年以上前)

買い足しますね。
やっぱり一眼レフは魅力がありますね。
一時的な思いつきならやめた方がいいです。

機種はグリップを握ったフィーリング、シャッターボタンの押しやすい機種を選択すれば良いです。
購入するなら望遠までのレンズのあるwレンズキットがコスパ的にも良いです。
ファインダーから覗く景色はなんとも言えません。

書込番号:16555463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/07 18:10(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます!

皆様のアドバイスを参考に考えてみたところ、GX1をサブ機として、新たにダブルズームキットの一眼レフを購入したいと思います!

こちらを登録、利用するのは初めてなので、失礼があったらすみません。

まとめてのお礼となってしまいますが、皆様本当にありがとうございました☆!

書込番号:16555746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

今更…?

2013/09/02 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 tkytoonさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。

これまではコンデジしか使ったことありません。
設定をいじる面白さに気づいて今のカメラでは物足りなくなってきたものの、
大きな一眼はまず持ち歩かないだろうと、なんとなくミラーレスを探し始めた、
くらいの段階です。
今のコンデジが買って3年半近くなり、そろそろ買い替え…というのもあります。

そんな中、都内某所でこの機種が電動ズームキットで29800円+10%で売って
いるのを発見し、猛烈に悩み始めました。
間もなく後継機種が出るのは承知しておりますし、GF6など店頭にある最新の機種を
見た後だと液晶などに古さを感じる一方で、最初の一台としては必要十分なのかも、
という気もします。
今持っている古いコンデジと比べたら、ありとあらゆる面で進化することにはなりますし。

こういう買い物が趣味というか自己満足の世界なのは重々承知ではありますが、
状況、値段、性能等勘案して、これは「買い」でしょうか?
それとも、一定長く使うことを考えたら、GX7…は予算的に難しそうなので、GF6又は
同等のものを買った方が良いのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16535079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 06:22(1年以上前)

GX1とGF6ならば吾輩ならばGX1です(一長一短)

GX1と新発売になるGX7ならばGX7が良いと思います(ただし単純に値段は高いです)

性能面ならば
オリンパスのPM2も良いと思いますよ〜(^皿^)

書込番号:16535179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/02 07:11(1年以上前)

tkytoonさん
付いて来るレンズの事も
考えゃんと。
それと、レンズを、
直ぐに買い足すんかとかもな。

書込番号:16535260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 07:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001566_J0000001556

パナの電動ズームのほうがコンパクトですが、他の単焦点レンズも買うのなら、
手振れ補正等でE-PM2がいいと思います。

書込番号:16535282

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkytoonさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/02 08:15(1年以上前)

漠とした質問で恐縮でしたが、皆さま御返信ありがとうございます。


@ほら男爵さん
だいぶ新しいGF6との比較で今でも張り合えるくらいなんですね。
動かせる液晶やWifi等はポイントかな、と思ったりしたのですが。
PM2、コンパクトで良いですね。お値段的にもこなれていますし。


@nightbearさん
最初の一台ですし、望遠が3倍ではやや足りないかなという気がして、
レンズが2本ついているものを買った方がいいかと思いはするものの、
電動ズームのコンパクトさには非常に魅力を感じているところです。
手動のものと1cm程度の違いだとは思いますが、
持ち歩いて使ってみてどのくらい違いを感じるものか・・・。


@じじかめさん
オリンパスのボディにパナソニックのレンズをつけることはあっても、
逆は難しいということですよね。
まだどういうレンズが欲しくなるか想像つきませんが…。
また、GF5も含めた比較表ありがとうございます。
改めてみると50gも違うんですね。。。

書込番号:16535365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/02 08:23(1年以上前)

tkytoonさん
そのへんも考えゃんとな。

書込番号:16535385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/02 08:25(1年以上前)

おはようございます。

>設定をいじる面白さに気づいて

この1点だけでもGX1だと思います。
私は初代GF1(気に入って色違いで3台購入してしまいました 汗)を持っていますが、その操作性の良さは最近のm4/3機と比べてもけっして見劣りするものではありません。

GFシリーズは以降軽量コンパクト路線をとり、GF1とは似ても似つかないカメラになってしまいましたが、GX1はGF1の正統な後継機です。液晶の品質や高感度性能などGF6と比べて見劣りする部分もありますが、反面ホールド性も良く、外付けEVFやストロボを装着できる拡張性にも富んでいます。この点はGF6には絶対に真似できないところです。

手ブレ補正の件ですが、オリンパスのE-PM2も使っていますが、そんなに効果があるのかな?という感じです。パナのレンズ側手ブレ補正機能は優秀ですから安心して任せられると思いますよ。

もし動画も撮ってみたいということなら、オリンパス機はお勧めできません。GX1+電動ズームならバッチリです。

書込番号:16535387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/02 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高感度性能を心配されるかもしれませんが。

GF1と20mmF1.7という手ブレ補正なしのコンビで手持ちで撮ったものです。
このカメラは個人的にISO400が限界なので、あまり感度を上げられませんが、GX1ならISO1600はいけるでしょう。14-42mmPZズームレンズの手ブレ補正能力を3段と仮定すると、ボケを別にすれば同等以上の写真が撮れると思いますよ。

書込番号:16535465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/09/02 12:30(1年以上前)

その価格、価格的には大安です。

GF1/GF2系譜は、GF3とGX1に分かれましたが、
前者が軽量コンパクトのファミリ仕様、後者がマニア仕様で拡張性が優れています。

写真を撮る使い勝手は、GX1が優位ですのでお奨め。
電動ズームはコンパクトですが画質は一般的ですから、いずれ12-35mmF2.8などもお考えください。

書込番号:16535929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/09/02 12:47(1年以上前)

自分もそうですが、初心者ならばストロボまで全て入っているパナソニックの一眼が無難と思います。
最近はストロボを使わないのが良い写真のように発言する人も少なくないのですが、当然あった方が撮影の幅が広がります。
拡張性も考慮するとGX1はとても良い選択だと思いますよ。
で、自分は電動ズーム専用にGF6も欲しいなと思ってます。
ズーム操作がコンデジと同じというのはやはり便利ですので。
話がそれてしまいましたが、レンズはもちろんLVFなどのオプション類もとてもオススメですので、おいおい悩みながら楽しんでください。

書込番号:16536005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/02 15:54(1年以上前)

GX7の発売日過ぎまで待つというのも手かもしれません。
発売されたら店頭でも旧型機になりますから、GX1は更に値崩れするかも……

GX7が予算的に厳しいなら、E-PM2のレンズキット、できればダブルズームキットに行ったほうが良いような気はします。
なお、GX7は単焦点レンズがキットですので、その後、いろいろとレンズを買い足す覚悟も要ります。(^^;

書込番号:16536506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 17:22(1年以上前)

待ってると値下がるかもしれません…が、無くなるかもしれません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16536685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 18:07(1年以上前)

初めまして!
つい先日GX1を購入した者ですが、その観点からアドバイス出来ればと思いまして・・・・
自分もtkytoonさんの様にコンデジの設定を弄っている過程でカメラの楽しさに触れたのでとてもお気持ち分かります。

マイクロフォーサーズで同価格帯のカメラを見てみると・・・
※サイズ的にどうかなと思ったのでGシリーズは省いています(汗)

・E-P3
・E-PM2
・E-PL3
・E-PL5
・GF5

辺りかと思います。
この中でGF6は発売間もないので価格が高く、GF5と比べても値段差を感じるほどの性能差がないので見送っても良いように思います。

E-PM2とE-PL5の違いですが、基本的にはモードダイヤルの有無、チルト式液晶(液晶が可動するかどうか)ぐらいで基本的には撮れる写真に違いはないです。
なのでモードダイヤルとチルト式液晶が不要ならE-PM2で良いかなと思います。

E-P3ですが、E-P5の前のモデルでPENシリーズの上位機でした。
なので質感や操作性はとても良いです。
ただ、少しサイズが大きいのと発売から年月が立ってるのでE-PM2等と比べると撮影面でのメリットはあまり無いかとは思います。
E-PL3も発売から期間は立っていますが、ダブルズームキットが格安で購入出来るので書いてみました。

GF5ですが、こちらも電動ズーム、ダブルズームレンズキット共に格安で購入出来ます。
(レンズ単体の値段を考えると破格です(笑))


と参考になればと色々書いてみました。
自分もこれらのカメラとGX1とで悩みましたが、結局はGX1にしました。
E-P3はサイズ面が、E-PM2はモードダイヤルの有無、GF5はデザイン面がそれぞれネックで見送りました。
最後にE-PL5とギリギリまで迷いましたが結局GX1に・・・

確かにセンサーや高感度の面で見るとGX1は劣るんですが、ずっと気になっていたカメラですし、カメラは所有感が大事だと思うので結局あまりハッキリ見えない部分で決めました(笑)

長々と書いちゃいましたが、29800円+10%という価格とのことなのでGX1が気になるということなら購入されて良いと思いますよ。
細かい性能差はありますが、レンズを変えるだけでも相殺できるほどの差なので・・・
ただ、ネットでの価格変動を見ても上がり気味で(黒に関してはかなりの高値に・・・)、おそらくもう新品の在庫が切れ始めていると思うのでお早めにご購入されることをお奨めします。
私の近所の家電量販店では既に在庫が切れて置いてないです(汗)

最後にGX7についてですが、自分も気になっていていずれ手が出ちゃうとは思いますが、発売当初の値段で買うのは少し厳しいですし、何よりコスパが悪いので自分は結構先になりそうです。

書込番号:16536797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/02 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

庭先のお花を試し撮り

水滴に写る風景を……

 パナソニックの中だけで考えるなら、今のGX1は、かなりお買い得。
 センサーについてなら、現状でこれ以上のものを積んでいるのは実質GH3のみですし。後継機のGX7が完全に上を行くとしても、値段がまったく違ってきますので、比較の対象としてはやっぱりどうかな、と。
 機能を見るとGF6のほうが多いですし、高精細のチルト液晶が強みですが、ISOオートの上限を決められたり、機械としての機能は上位機種だけ合ってGX1のほうが上ですし。プッシュ式の電子ダイヤルのおかげで、設定の変更とかも楽ですし。m4/3の中では際だって堅牢な造りも、こっそり評価は高いです、私的にはw
 もっとも、コンパクトさを重視しなければ、G5orG6のほうが、コストパフォーマンスは高いかもですが。

 レンズについても、電動標準ズーム、画質的には評価はいまいちですけど、ナノサーフェスコーティングのおかげで逆光耐性は高いと噂ですし、なにより嵩張りませんので、持っていて損はないレンズかと。コンデジ代わり、とまではいかないかもですが、気軽に持ち歩けるサイズにはなるかなと。

 センサーだけ見るなら現時点ではオリンパスの方が良いですが、パナソニックのレンズを使いたいのであれば、できるだけパナソニックのボディの方が良いとのもっぱらの噂。
 確かに、パナソニックのボディにオリンパスレンズを装着すると、手振れ補正が利きませんが、オリンパスボディにパナソニックレンズを付けると、今度は倍率色収差が補正されません。
 なんだかんだで相性がある、というか、レンズの設計思想そのものが違うので、使いたいレンズのあるボディを使った方が良いようです。
 ……で、ライカレンズを使ってみたいがために、こないだGX1買っちゃった^^;

書込番号:16537994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/09/03 13:27(1年以上前)

tkytoonさん、お悩みですね。
自分は7月に こちらのスレを見てGX1購入しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001555/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#16381197

確かに型遅れですがGX1の見た目が好きだし、買わないと後悔すると思って買っちゃいました。
結果、大満足です。
自分もコンデジからのステップアップ組です。
よく、暗い所と部屋の中は難しいとか言いますが、コンデジのことを思えば格段に綺麗な写真が撮れます。
GX7も気になりますが、まだまだ値も張るしGX1を使い倒して勉強して、GX7の値段が下がった頃に買い替えでどうでしょう?
取り敢えずGX1買っちゃいましょ(^o^)

書込番号:16539910

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkytoonさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/04 08:08(1年以上前)

皆さま、有益な&想いの込もったコメントをありがとうございます。

あまり迷っていても仕方ないので、お店でもう一度触ってみて・・・と思ったところ、
ほら男爵さん、正解です・・・完売でした。やってしまいました><
ショックで昨日は書き込みできませんでした(涙)

アドバイスいただいた皆さまには非常に申し訳ないことになってしまいましたが、
お蔭さまで随分頭の整理は進みました。
探し始めで、何を軸に迷えばいいのかもよくわかっていなかったので、本当に助かりました。
ありがとうございます。

自分の好みには相当近い機種だったと思うので勿体なかったですが、
これを買っていたら、150mmくらいまでの望遠はすぐに買い足すことになったと思うので、
3万+望遠レンズ合計金額をメドに別の機種を選ぼうかと思います。
今のところ、性能、サイズ、価格のバランスを考慮すると、何人かからお勧めいただいた
E-PM2のWレンズキットがいいかなと思っています。

改めまして、皆さま、アドバイスありがとうございました。
取り急ぎ御礼まで。

書込番号:16542848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/04 08:14(1年以上前)

tkytoonさん
ボチボチな。

書込番号:16542857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/04 08:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

リーニュクレール

トイフォト

ドラマチックトーン

あらら、残念でしたね。
まぁ、GX1にこだわるのなら通販という手もあるにはありますが・・

E-PM2ユーザーとしてひとこと。
ご承知かもしれませんが、このカメラにはモードダイヤルがありません。
設定変更をひんぱんに行う方にはちょっと不便かもしれませんね。

液晶画面の色合いや明るさなども調整できますし、非常に機能が豊富なのですが、
最初は戸惑うことが多いかもしれません。
Fnボタンや動画ボタンに機能を割り付けると格段に使い勝手が良くなります。
また、オリ機の場合はMENUボタンとOKボタンの使い分けがキモになります。

スーパーコンパネ機能とライブコントロール機能がありますが、私は後者のほうが好きです。こちらを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418150/#16531967

アートフィルター、楽しいですよ♪
オリ機は普通にRAW撮影しておけば、同梱のソフトをPCにインストールしておいて現像時に自在に適用・変更できます。

書込番号:16542914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/04 14:28(1年以上前)

 あらぁ。
 残念。

 ご予算ですと、E-PM2ならダブルズームレンズキットがちょうど良さそうですね。チルト液晶+モードダイヤルを重視すれば、E-PL5も良いかも。これも(たぶん)予算内。チルト液晶、撮るものによってはすごく便利。というか、慣れちゃってると、ないとすごく不便……。

 後継機が出るので、値段が下がっているNEX-5Rも、実はお薦めだったり。NEX-3Nもありますが、タッチパネル搭載の分、NEX-5Rのほうが使い勝手はずっと良さそう。ちょっと高いけど。
 NEX-5NにGX1を買い増したのですが、NEXはNEXで良いカメラです。

書込番号:16543937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 15:37(1年以上前)

残念ですね…
ネットでも価格が上がってる所を見るとやはり在庫が切れかけてるようですし…

ただ、まだシルバーの方だと最安値\34000ほどで買える様なのでやはりGX1が良いということならネットでご購入されても良いかと思います。

E-PM2は先にも書きましたが、上位機とセンサー共有されているので写りはとても良く良いカメラだと思います。
ただ、他の方も仰っている通り、モードダイヤルが無いのが少し不便に感じられる方もいるのでその辺りどうかですね。

個人的にはE-PL3でも良いかなと思います。
ダブルズームキットが3万ちょっとで買えますし、モードダイヤルも付いてます。
(レンズ単体の値段を考えると破格です)
グリップも欲しいなということでしたら後から購入できます。

まあ発売時期は2011年と少々前で、2つ前のモデルにはなるんですが、GX1の発売時期もその辺りですし、オリンパスはサイクルが早いのでまたまだ使えると思いますよ。

モードダイヤル、予算の面が許容出来るとの事でしたらE-PM2のダブルズームキットの選択も良いかなと思いますよ!

書込番号:16544101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkytoonさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/05 23:16(1年以上前)

nightbearさん
みなとまちのおじさんさん
月歌さん
カメラ手帖さん

御返信ありがとうございます。
やっぱり特価品は即断即決が求められるなぁ、と痛感しました。
今後衝動買い癖がつかないか怖いですけど(^^;

その後E-PM2を買う気でお店に行ったところ、
やはり可動式の液晶は必要かもしれないと思い始め、
かと思えば、コンパクトさを重視したいという気持ちになったり、
2日間さんざん逡巡し、昼休みに仕事の後にとお店に通い続けて、
今日ついにE-PL5を買いました。
こんな迷って悩んだ買い物は久しぶりでしたが(笑)、
それだけに嬉しさもひとしおです。
週末からさっそく使い始めるのが楽しみでしかたありません。


レスいただいた皆さま、重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:16549586

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:159件
当機種
別機種
当機種
別機種

電球色を補正し過ぎです。

もう少し補正した方が見た目と同じになります。

GX1は補正し過ぎ。

GF2はもう少し補正が必要です。

GF2でほぼ満足していて次はG3と思ってましたが、

http://review.kakaku.com/review/K0000169836/ReviewCD=589397/#tab

良く行く中野のカメラ屋でキットレンズ崩しの、

ほぼ新品の中古が急に安くなったので(GX7のおかげ?)必要ないのに思わず購入してしまいました。
(バッテリーも共通だしボディー内手ぶれ補正はあまり好きではないので良い買い物ができました)


分かっていた事ですが、

モードダイヤルや縦横センサーがとても便利です。

画質は低感度ではほとんど変わりません。

オートホワイトバランスはGF2とGX1の間が見た目に近いのに強く補正するのが流行りなのかな?

高感度が良くなったみたいです。(私には必要ありませんが)

ストロボの調光補正がとても欲しかった。

本当はシルバーが欲しかったのですが、黒いGF2に合わせて黒を購入したので妻にバレませんでした。

おかげでGF2の出番が無くなってしまいました。

書込番号:16534506

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/09/02 01:34(1年以上前)

値段が気になるw

書込番号:16534980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/02 01:55(1年以上前)

12600円っヾ(^ω^)

書込番号:16535014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 09:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/02 12:50(1年以上前)

タッチパネル殺せるだけで、とんでもなくハッピー。当方GF2は居ますが、オリBCL-1580で蓋をされたままです。

書込番号:16536016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2013/09/15 09:37(1年以上前)

>皆さんへ

コメントありがとうございました。

私が購入した時はお店に30台ぐらいあったのに
1週間でほとんど無くなりました。

GX7の発表後でも人気が高い機種ですね。

数百枚撮ってみた感想はGF2と比べると

画素数と高感度と操作性で

画素数は増えた分、オリンパスの古いキットレンズでは解像度が不足している感じがします。

高感度は1段ぐらい許容範囲が上がった感じです。

操作性は改善されてますが、縦画像を自動で再生されるのが1番助かります。

昨日GX7を触って来ましたがボデー内手ぶれ補正に魅力を感じない私には今後も購入の対象にはならない機種でした。

書込番号:16588201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/11/09 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

pentax DA40

シグマ 180mm f5.6 マクロ αマウント

pentax-M50mmf1.4 たぶんf1.4で撮りました。

pentax-M50mmf1.7 たぶんf2.8で撮りました

購入して2ヶ月が過ぎ、GF2と比べて操作性も設定のしやすさもとても優れています
(画質はほとんど変わらない様に感じますが)

使えば使うほど自分使用にカスタマイズ出来る感じがします。


今はマウントアダプターで旧レンズ専用機になりつつあり、

pentax-Kアダプターに始まり、pentax-DA用、α用を購入して古いレンズを倍の焦点距離で楽しんでます。

50mmf1.4が100mmf1.4になって公園で子供を撮るには良い感じの距離感になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511507/#16434659

のレンズでもそうですが、1つのレンズで2種類の楽しみ方が出来てとても面白いです。

トリミングしているだけ。と言えば元も子もないんですけどマイクロフォーサーズには無い焦点距離やf値を楽しめますね。

フォーサーズでf2.8のボケでは全然もの足らず、50mmでf1.2のレンズがあっても良いように思います。
高くて買えなそうですが。


次はニコンFマウントのアダプターを購入してみる予定です。

書込番号:16816054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 11:52(1年以上前)

スレ主殿。

ワシも中野の12,600円を買いましたぜ!
パワーズームキットばらしのブレードシルバー新同品。

とりあえずGX7が安くなるまでの中継ぎ登板じゃが、
GF2から比べるとGX1でも充分な性能UPじゃわ。

G5の箱なしも15000ぐらいで出ておったがそれも狙っておる。

書込番号:16826197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/11/27 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA40 開放 ピントは失敗

pentax-M50mm f1.4 開放 ピントは失敗

動きのない被写体では活躍するかも。50mmF1.4 これはブレてますけど。

テッドデビアスさん、こんばんは。

この値段でこの性能が買えるなんて良い時代ですよね。メーカーには厳しいと思いますが・・・

私もシルバーにしたかったのですが家庭の事情が・・・シルバー素敵ですよね。


>G5の箱なしも15000

魅力的な価格ですね。出会ったら購入してたかも。

中野の店は思わず通ってしまいます。


イルミネーションの季節になり益々持ち出す機会が増えてます。
オリンパスの45mmを買えって話ですが古いレンズであれこれ遊んでます。

書込番号:16888427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

型落ちへ

2013/08/31 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

残念ながらこの機種も型落ちになってしまいました。
一抹の寂しさを感じます。

自分にとって初めてのミラーレスで,
気に入ってよく持ち出しています。

コンパクトさ,軽さ,簡単さが非常に好きで,
一番のお気に入りかもしれません。

型落ちとなってしまうと,
これから口コミやレビューなど減ってしまうのでしょうが,
カメラとしては別に寿命となったわけではありません。
まだまだ現役としてがんばってもらおうと思っています。

同志の皆さん,これからも活躍させていきましょう。

書込番号:16529615

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件

2013/08/31 21:14(1年以上前)

私も最近クチコミ数が少なくて残念に思っておりました。ぜひ、もう一度盛り上げたいですねぇ。

書込番号:16529632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/31 21:16(1年以上前)

あと2週間はGXシリーズの最新鋭機ですね(^皿^)v

吾輩も2週間と言わず、まだまだ持ち出しますよ〜♪

書込番号:16529638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/08/31 21:20(1年以上前)

当方は、底値ねらいで数か月前購入、まだ数100ショットかな〜。
これから数年、いや、10年近くは使わせて貰います。

書込番号:16529657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/09/01 01:38(1年以上前)

中古なんか…もっと安く買えるのかなぁo(^o^)o

書込番号:16530771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/01 10:06(1年以上前)

型落ちかどうかは
個人的には全く気にならないのですが、
LVF2も入手困難になってしまうんですかね?

現時点必要性はさほど感じてないんですが、
買えなくなるなら、買っておこうかという
考えも頭を横切ります。

書込番号:16531713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/01 10:38(1年以上前)


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/09/01 14:13(1年以上前)

去年の9月に購入しましたが、当時ですら、そろそろ型遅れ…と言われていたので、図らずも1年間「最新型」を使うことができました。

恐らくマイナーチェンジ版のGX2が直前でお蔵入りになって、仕切り直してGX7になったんでしょう。
コンパクトですし、特に不満という不満も無いし、GX7は恐らく1年後位に・・・。

書込番号:16532455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件

2013/09/02 20:52(1年以上前)

そうなんですよね。
たしかに機能に不満はないんです。
型落ちになったとはいえ,まだまだ現役。
がんばってもらいましょう!

書込番号:16537399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

遅くなりましたが・・・

2013/08/11 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:208件
当機種
当機種

ずいぶんと遅くなりましたら暑い中GX1を連れて近所を散策にいって来ました。

高感度はPL-3やPM-2に一歩譲るようですが日中ではなかなか良い感じだと思いました。
へたくそですが写真をアップしますね。

ところでF9なのに四隅が落ち込んでいるのはそういうものでしょうか?
オリンパス17mm用のフジツボフードが悪さしているのかな?

書込番号:16459384

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/08/11 15:43(1年以上前)

こんにちは。

>オリンパス17mm用のフジツボフードが悪さしているのかな?

フードを外してみれば分かるのでは?

私はこの猛暑の中、出かける元気もなく、部屋の中でゴロ寝です。

朝の涼しい内(7時前)には、庭の木々に水遣りをしましたが…。

書込番号:16459387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/11 17:19(1年以上前)

17mm用のフジツボフードを付けて14mmで撮れば四隅がケラレるのは当然かと・・

書込番号:16459623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/08/11 17:24(1年以上前)

>> オリンパス17mm用のフジツボフードが悪さしているのかな?

はい、その通りです。
外して、焦点距離14mmで撮ってみれば判ると思います。

書込番号:16459636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/12 07:04(1年以上前)

グレミーさん
ビンゴ!

書込番号:16461255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/12 15:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

まとめレスですみません。

やっぱりフジツボフードが原因でした。
どこかのサイトに大丈夫って書いてたですけどね…。

で、こんなん付けてみました。
ケラれないの確認済みです。

書込番号:16462355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/08/12 18:00(1年以上前)

それが正解ですね。フィルターレスなら大丈夫なはずですけどお勧めしません。

書込番号:16462695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/13 06:20(1年以上前)

グレミーさん
17mm以上、やったら
大丈夫やろけどな。

書込番号:16464253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/08/13 18:56(1年以上前)

> グレミーさん

こんなスレがあります(って、自分が立てたスレですが)

「フード沼(笑)」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311223/Page=10/SortRule=2/ResView=all/#15990828

ご参考まで。

書込番号:16465941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/08/13 22:49(1年以上前)

フード沼のスレ、私も参考になりました(笑)。

書込番号:16466729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/14 14:13(1年以上前)

レス遅くなりすみません。

お盆は何かと忙しいですね(^_^;)


てんでんさん。
これで正解ですか?良かった。
フィルターはあまり付けないので大丈夫です。


nightbearさん。
そういえばなんmmから大丈夫なのか見てないですね。
ちなみに14mmF2.5ならケラれませんでした。
なので電動ズームでも大丈夫かと思いましたがダメでした。


さんま@目黒さん。
楽しく読ませてもらいました(^_^;)
みなさん苦労してますね。
でも、本当何故専用フードがないんでしょう?


アッシュボーンさん。
同感ですね。
僕はこれでしばらく?いくつもりです。




ところで、みなさん。
電動ズームのステップズームって使ってますか?
オリンパスボディでは出来ない芸当なので僕は時々使ってます。

なかなか微調整が難しいですもんね。

書込番号:16468604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/08/14 20:14(1年以上前)

私はステップズーム専用です。もともと単焦点レンズ派なので、あれで充分です。
写真はやはり、撮る側が前後左右に動いて、被写界深度を読んで、撮るべきなのです。

手抜きでも良い写真が撮れるようになりましたが、苦労すればもっと良い写真が撮れる。
そう信じて使っています。

書込番号:16469515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング