LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

29800円

2013/05/29 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

先日コンデジを落としてしまい修理見積をとったら16000円程。コンデジの買い替えも考えましたがこのカメラが31800円、なんでも下取り2000円でOKとの話。実質29800円ならいい話かなと思い発注しました。ネットでは39800円になっていたのでラッキーと。G1についてた42-200も使えるし。代わりには美味しい話だったと思います。まだ色選べました。

書込番号:16192083

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2013/05/29 20:29(1年以上前)

どこのお店か記入しないと特価情報として役に立ちませんよ。店名は、伏字も禁止です。

僕は、ボディだけを4万円以上出して発売直後に買いましたから、この価格は、確かに特価ですね。

書込番号:16192117

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2013/05/29 20:38(1年以上前)

私はカメラのキタムラ・ネット注文で(なんでも下取3000円)実質\29,200で5月上旬に購入できましたよ。
5%追い金で5年間保証も付けました。
パワーズームレンズは故障する確率が高そうなので・・・・

書込番号:16192147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/29 21:23(1年以上前)

私は4月に31800円、下取り何でも3000引きの実質28800円でした。

たぶん一般的なほぼ底値だったと思います。

書込番号:16192353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/29 22:12(1年以上前)

レンズの値段考えるとボディはタダみたいなものですね。

お買い得かと思います。

書込番号:16192659

ナイスクチコミ!0


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/30 21:53(1年以上前)

gxb77さん ネットと店でネタバレだろうなと思いあえて店名は書きませんでした。売値から見ると大暴落です。まあカメラの値段なんてそんなものなんでしょうが。

書込番号:16196631

ナイスクチコミ!0


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/30 21:54(1年以上前)

yamadoriさん その辺りが底値だったようですね。ネットでは39,800円まで上がり。店舗が31,800円で出てたのが驚きでした。

書込番号:16196637

ナイスクチコミ!0


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/30 21:56(1年以上前)

KCYamamotoさん 間違いなく底値ですね。コンデジの修理が無かったら買わなかったとおもうので。4月に悩んでα57買ったばかり・・・。コンデジ代わりなんです・・・。

書込番号:16196647

ナイスクチコミ!0


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/30 21:57(1年以上前)

kenta_fdm3さん 確かに電動レンズにおまけで本体がついてくるような。G1のWキットの14-200もあるのでこれで充分。(^^♪

書込番号:16196657

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2013/05/30 22:24(1年以上前)

考太郎さん
 底値はKCYamamotoさんの条件でした。
底値で買いそびれたんですが「400円の値上がりなら許容差だよ」と自分に言い聞かせてます。

書込番号:16196802

ナイスクチコミ!0


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/30 22:48(1年以上前)

yamadoriさん
20,000円代で買えたのはよしとしなきゃかと思ってます。キタムラのネット価格は39,800円まで上がりましたし。年度末逃したらこんなもんかなと。α57を買った時がGX1の底だったんですね。コンデジ修理に出さなければ買わない買い物でした・・・。まあ逆に良い買い物ができたと納得してます(^^ゞ。

書込番号:16196940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いつもRAW撮影後、Photoshopで現像しています

ラーメンばっかりでスミマセン。。。

現在GF1に20mmのパンケーキを付けて、食べ歩きカメラとして常用しています。

発売当初からほぼ毎日持ち歩いて撮り続けているのですが、最近キレというかシャープさというか、解像感が落ちてきたように思います。
初心者なので上手く伝えられないんですが、例えば食器や食べ物自体のエッジが僅かにぼやけているように見えるのです。
なんかこう、全体的に、僅かにボヤーっとしているような。。

これは、カメラのせいなんでしょうか?
それとも、レンズのせいなんでしょうか?

後継機のGX1のダブルレンズキットを買い増しし、
GF1に付いていた20mmパンケーキをGX1に取り付け、
これを食べ歩きカメラにしようと思っているんですが、
GF1を買った当初のようなキレが復活するのかを気にしています。

先輩諸氏のご意見、お聞かせくださいませ。。。

書込番号:16191827

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4

2013/05/29 19:21(1年以上前)

Exif情報がないので、なにも申し上げることができません。

書込番号:16191847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/29 19:31(1年以上前)

原因として疑わしいもの

1)レンズの汚れ、あるいは湯気などによるコーティング腐食
2)センサーの汚れ
3)比較対象となる写真がどんどんいいカメラになっているので、比較すると「おちて」来たような気がするだけ
4)カメラ自体のガタ(マウント回りなど基幹部品の組みが狂っている)

などが考えられますね。

ハード的には、デジカメのセンサー自体の解像感が時とともに落ちるということはないと思いますので、一度しっかりとクリーニングされたらいかがでしょうか。

書込番号:16191887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2013/05/29 19:32(1年以上前)

絞り開きすぎでは?深度が浅いですね。F4-5.6程度ではいかがですか。

私もGF1/GF2使いでGX1の追加を視野に入れていますが、目的はISO400-800の画質向上と上限の1EVアップですね。

書込番号:16191893

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/05/29 19:43(1年以上前)

レンズ掃除しましょう〜たぶん、復活します。

自分も昔、中古でレンズを買って、同じように思った時がありましたが
クリーニングしたら、いきなり高解像度に!!

書込番号:16191934

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/29 19:56(1年以上前)

GX1 買って確かめようキャンペーン自主実施を応援致します?

冗談ですが、買い増ししても後悔はしないでしょう。

書込番号:16191983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/29 20:29(1年以上前)

塩分取りすぎ&高カロリー摂取による手の震えですね。  (((p [◎] q)))

書込番号:16192116

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/29 20:41(1年以上前)

ひでぽーんさん
お邪魔します。Exif情報が無いのでハッキリは分かりませんが、うさらネットさんが仰る様に、被写界深度が浅いですね!

手前から斜めに写したラーメンの上下がピントがあまく、中央が具も器も含めてピントが合っている様に見えます。

後は皆様が仰る様にメンテですね!



書込番号:16192158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/29 20:45(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます!

>KCYamamotoさん
なるほど、仰るとおりですね。
書きませんでしたが、実はGF1は何度も落としているんです。。
ご指摘の4番は、もの凄〜く、心当たりがあります。。

>うさらネットさん
流石です!
今回は条件の悪いラーメン店での写真ばかりを掲載しましたが、
仰るとおり、私はPでよく撮るんですが、開放するとシャッタースピードが落ちてブレるので、
いつも浅めに撮っています。
それから、私も同じく、シャッタースピードを稼ぐため、ISOアップも視野に入れて、GXを狙っています。

>a&sさん
なるほど!その手がありましたか!
ちなみに、クリーニングは幾らくらいで出来るものなんでしょうか。。
諭吉未満なら、一度試してみたいです。

>mozzaさん
はい!
そのキャンペーン、半分乗るつもりです!(笑)

>guu_cyoki_paaさん
鋭い!
それに加え、アルコール・・・

>亀山社中社員さん
ありがとうございます。
手の震え(笑)によるブレを考慮すると、PでSSが20ms未満にならないよう、
また、ノイズを考慮してISO400以上にならないよう、絞りを我慢して撮っているんです。。
素直にコンデジにした方がいいのかも。。とも思っています。

書込番号:16192176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/29 21:26(1年以上前)

ひでぽーんさん
>素直にコンデジにした方がいいのかも。。とも思っています。

仰る様な暗い店内なら、コンデジにも依りますが、普通はもっと振れ易く成りますよ!

そういう環境なら、邪魔に成らないミニ三脚等の道具をお勧めします。



書込番号:16192378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/29 21:49(1年以上前)

>亀山社中社員さん
なるほど、今のGF1+20mmに無いISを期待してコンデジもありかな・・と思いましたが、難しそうですね。
あ、ミニにしても三脚はちょっと・・・(^^;)

とりあえず皆さんの意見を踏まえると、キレに関しては、レンズクリーニングを試しつつ、
GX1購入もアリかも・・ってところでしょうか。

後は撮り方として、被写界深度を稼ぐ方向で、と。

なんとなく、故障・劣化気味かと思っていたカメラを替えたところで
腕を磨かない限り、あまり変わらないのかなぁ・・という気がしてきちゃいました。。。

書込番号:16192520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/29 21:52(1年以上前)

>例えば食器や食べ物自体のエッジが僅かにぼやけているように見えるのです。

単純に開放で撮影しているのでエッジまでピントが合っていないだけだと思います
センサーサイズが大きくなるとピントの合う範囲が少なくなります

手軽に料理写真を撮影するならば手振れ防止機能の強いコンデジを使うのが一番適していると思います

書込番号:16192536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/29 21:56(1年以上前)

うっ!
きれてなーい(・ω・)
http://www.youtube.com/watch?v=GofviUNa-rY

M子買いましょう(^ω^)σ

書込番号:16192567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2013/05/29 22:03(1年以上前)

ぼくは、これくらいの深度でいいと思う。というか、そのほうが好き。

書込番号:16192603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/05/29 22:10(1年以上前)

>餃子定食さん
ありがとうございます。
なるほど、コンデジに行くのも手ですか。
ボケが欲しくて今の組み合わせだったのですが、
逆に奥も手前もピントを持ってくるとは考えていなかったので、
それ自体もありがたいアドバイスです!

ちょっと高いですが、RX100とかに行くべき・・?

書込番号:16192644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/29 22:32(1年以上前)

被写界深度目的ならば1/1.7サイズくらいまでいってしまった方が良いかもしれませんよ〜?

ちょい古の型落ちカメラでも良いかと…
P7100とか…(o^∀^o)


…単純に、GX1はとても良いです♪

書込番号:16192781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/29 23:06(1年以上前)

ひでぽーんさん
度々失礼します。
ISの考えは間違い有りません!その性能に依ります。コンデジもミラーレスも一眼レフにも関係有りません。
ISの性能、物に依りますが2〜3段と言われています。その分絞れるわけですから、被写界深度を深く出来ます。

また、高感度性能の良いカメラも、その分何段かは絞れますので然りです。

よって、物によっては解決してくれるかも?

それと、GX1Xのネット値って、ボディはタダ同然かと、同梱のパワーズーム ワイドF3.5で2段のIS効果なら、投稿の暗さの環境位なら解決?光学的に決まりますので限界は有ります^^;

書込番号:16192983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/29 23:10(1年以上前)

>ちょっと高いですが、RX100とかに行くべき・・?

RX100は私自身使っていますが近距離の撮影が苦手だったりします・・・・・・・
正直言ってもう一台持っているキャノンS95のほうが上手く撮影出来ます
RX100の場合センサーサイズが少し大きいのでピントの合う範囲も狭まれますし接写がかなり苦手でターゲットになかなかピントが合わないです
RX100のウイークポイントの一つだったりします

書込番号:16193005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/05/29 23:32(1年以上前)

>ほら男爵さん
なるほど、センササイズを泣くしかないですか。。
正直、今のGF1+20mmでも、40cm以内には寄れないので、
少し仰々しい撮り方になるのが嫌だったんですよね。。

>亀山社中社員さん
いえいえ、度々アドバイスありがとうございます。
ふと思い出したのですが、料理というか被写体によっては撮った写真が全部ピンぼけの時もたまにあり、
その理由も、40cm以内に寄れずにぼけたまま撮ってしまったことが多々あって。。
単焦点でも構わないので、なんとか高感度性能が良くて、出来ればGF1以下のサイズのカメラがあれば、
乗り換えたいんですよね。。

>餃子定食さん
う・・盲点でした。
調べてみると、RX100ってマクロ無しで最短55cmなんですね。
これだと、今よりも自分が引かなくちゃいけなさそうで、それだけでアウトです。。
となると、S110あたりになるんでしょうか。。

書込番号:16193115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/29 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S95料理写真

その2

その3

その4

>となると、S110あたりになるんでしょうか。。

一番無難な選択だと思いますよ

S95で撮影した写真を貼り付けておきますがS110も最短撮影距離や手振れ防止機能は同じ様なものなのでこんな感じに撮影できると思います

書込番号:16193256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/30 04:12(1年以上前)

PENTAX Q or Q10 + 01 STANDARD PRIME をお勧めします。

センサーサイズが小さいので被写界深度があり、上記のレンズは35ミリ判換算で焦点距離47mm相当の画角で
最短20cmの近接撮影も可能です。また、開放F1.9の明るさで手ぶれ補正(本体)付きで撮影できます。
(感覚的には、GF1 + 20mm f1.7 とほぼ同じシャッタースピードで被写界深度深めの撮影ができます)

DNG形式のRAW撮影ができて、Adobe系のソフトで現像すると驚きの画質が得られます。

書込番号:16193725

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 どれを購入したらいいのか迷っています

2013/05/28 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:14件

こんにちは!

現在LUMIX GX1、SONY NEX5R、Nikon V1のどれを購入するか迷っています。
PENTAXのk-xを普段は使用しているのですが主に山でのトレッキングに持って行くため携帯性に不便を感じています。

花や山での食事、風景を撮ることが多いのですがどれがオススメでしょうか?

書込番号:16186360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/28 09:04(1年以上前)

吾輩ならば…頑張って、OMDが欲しいです(笑)

山の天気は変わりやすいので(^皿^)

GX1は簡易バウンスが楽しいです♪
室内では便利です☆

書込番号:16186425

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/28 09:14(1年以上前)

せっかく写真を撮るなら画質を考えて、やはりK−Xがよろしいのでは?
あえて重さにこだわるならRX100で十分だと思います。

書込番号:16186451

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/28 09:16(1年以上前)

black moon 2011さん、おはようございます。
携帯性からK-xのサブとしてと考えると、
GX1+X14-42mmのキット、もしくはパンケーキオススメですよ。
自分は、メインをK-5IIs/K-7で、サブでGF1を使っています。
GF1は、7割くらいG20mmを、残りの3割弱MZ45mmという感じで使ってます。
m43用のアダプタを準備出来れば、Kマウントレンズも使えます。

対象に屋外での動き物があるのであれば、V1もイイかも知れません。
位相差AFはやはり早く感じました。
NEXは、すみません。あまり情報知らなくて。
昔はレンズ少ないし、大きいしで、あまりオススメしてなかったんですが、
最近は、パナ同様コンパクトなレンズも出てきているようですね。
それら含めて、作例見比べてみることオススメします。
ペンタとも、随分色の出方が違ってくるんで、違和感ないもの選んだほうがいいかもです。

書込番号:16186455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 10:34(1年以上前)

こんにちは
花や山での食事、風景なら動体撮影とは違うのでNEX5RかGX1が良いかと思います

どちらが良いかは好みになりますが私ならシステム全体が小さくできるGX1が良いと思いますね
m4/3は良質のコンパクトなレンズが豊富ですから

書込番号:16186624

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/05/28 11:06(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M5の12-50mmレンズキットなんていかがでしょう?
ちょいとレンズが細長いですが、防塵防滴の組み合わせになりますし、広角から中望遠くらいまでで、簡易マクロ機能付きのレンズですから、「花や山での食事、風景」には適していると思います。

ただ、ちょい暗めなので、夕方や夜間、山小屋の中とかは厳しいかもしれません。

暗めのシーンで撮るのが多ければ、Panasonicの12-35mmレンズを買い足すという手も。

書込番号:16186704

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 11:07(1年以上前)

こんにちは
視点を変えて、メーカーを選択する積りで検討されて、機種選択の判断の一つにされたらよいです。
用意されているレンズ群。
純正ソフトの評判。
上位機にどんな機種があるか。
アフターサービスの評判。
書き込みの雰囲気(故障ほか)。

書込番号:16186705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2013/05/28 11:54(1年以上前)

ヨドバシで購入したんじゃが、
売り場の方のお話じゃと在庫整理に入っておる
ということじゃった。
黒が売り切れで、他店から取り寄せてもらっておる。
今日か明日到着予定とのこと。
買うなら早い方がイイかも......

今買うなら底値のようじゃし、お買い得なモデルと思うんじゃがな〜
ここの売り上げNO,1になっておる理由も頷ける。

書込番号:16186848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2013/05/28 12:00(1年以上前)

失礼!
GX1の事じゃよ。

GXRのA16レンズを追加するか
GX1に行くか迷ったが、
小さなシステムが組めるGX1にしてみたんじゃ。

書込番号:16186858

ナイスクチコミ!3


CrazyBoy!さん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/28 12:34(1年以上前)

どれもいいカメラで迷いますね。
風景を撮られるなら広角、するとNEXのパワーズームですかね。
携帯性ならV1、ただV1の場合薄型レンズキットにするかダブルズームにするか?
それとV1には内蔵フラッシュが無かったと思います。
GX1レンズキットなら双方の中間(広角・携帯性)といった感じですね。

私だったら、パナのLX7にします。(回答になってなくて、ごめんなさい)
LX5を使っていますが、GX1キットレンズ(H-PS14042)に遜色ない写真が撮れます。
LX7なら広角24mm、携帯性も上記3機種より良いのでは…

書込番号:16186964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/05/28 18:57(1年以上前)

m4/3 GX1でしょうね。

レンズを含めてシステムがコンパクトに収まるのと、2社+専業で好評レンズが豊富。
私はGF1+14mm、GF2+オリBCL1580(15mmボディキャップレンズ)でスナップしますが、面白いです。
GX1を導入するかどうか、未だに迷っています。黒にするか2トーンにするかとかも。

お先にどうぞ。

書込番号:16187998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/05/28 20:51(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
gx1を第一候補に考えていこうと思います。

書込番号:16188444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/28 23:49(1年以上前)

自分はGX1、NEX 5N、Nikon V1を持ってますが
一眼のサブとして携帯性を重視するなら上記のどれでもなくRX100がお勧めです。

ミラーレスは一眼レフよりは小さいですが
それでもレンズ部分は出っ張るので・・・
キット以外のレンズをいろいろつける予定があるのであれば話は別ですが
そうでないなら。

書込番号:16189284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/05/29 11:07(1年以上前)

RX100もかなり良さそうですね!
GX1に傾いていた気持ちが揺らいできました。

RX100でも背景ってボケるのですかね?

書込番号:16190428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2013/05/29 17:17(1年以上前)

black moon 2011さん、こんにちは!
 カメラ選び、楽しいですね。Nikon V1とLUMIX GX1X(電動パンケーキズームレンズ付)を持っておりSONY NEX5Rは持っていませんが、スレ主さんの用途を年頭におき購入コストも含め、私なりに考えてみました。

※おすすめはLUMIX GX1X(電動パンケーキズームレンズ付)
理由:
・ストロボ内蔵が便利である(V1脱落)
・携帯性は 一位:V1 GX1XとNEX5Rはどっこいどっこいかな?
・電子水準器内蔵がとても便利(V1脱落)
・実勢価格ではGX1Xが断然安い

ストロボ内蔵不要ならば、実勢価格も安いのでV1が一位になるかもしれません。
なぜならV1は
1.野山では液晶モニターが見辛いので、EVF内蔵のV1がとても撮影しやすい
2.一眼レフ用バッテリー(D800やD7000と一緒)を採用しているため、バッテリー持ちがとても長い(少し重いですが)

画質は GX1X>V1 と感じています

書込番号:16191491

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/29 22:30(1年以上前)

RX100でもそれなりに背景はぼかせますが
より大きなセンサーを搭載しているNEXやGX1には当然かないません。
程度問題です。

スレ主様がどのレベルの物を求めているかは分かりませんので
品質面が気になるのであれば出来れば自身で実機確認をされる事をお勧めします。

書込番号:16192772

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/29 22:47(1年以上前)

山での撮影というより、
日中の明るい場所で、ファインダーがないと背面液晶で
見づらいかと。
撮った後の写り具合もよくわからないし…

フードなど付けて見えるようにはできますが…

その辺はどう考えていますか?

書込番号:16192879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EVFの差し込みの初期不良の確認方法

2013/05/26 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 yudabaobさん
クチコミ投稿数:4件

買った!…EVFの差し込み口は大丈夫ですか?
自分のカメラにこの初期不良の確認もしたいです
よろしくお願いします

書込番号:16178012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/26 07:39(1年以上前)

あ、ハイ…
確認して下さいm(__)m

吾輩のはアウト(/ ̄∀ ̄)/
でした(笑)

交換して貰いまして…
今のは…ノートラブルです♪

事の顛末は
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=15901126

ちなみに…EVFは未だ買ってません(笑)

書込番号:16178042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/26 09:48(1年以上前)

以前、短期間使いましたが気がつきませんでした。
EVFが必要ならG5等を買いますので、関係ありませんが・・・

書込番号:16178458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

GX1の後継機は

2013/05/25 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

GX1後継機は高解像度のEVFを採用?

http://digicame-info.com/2013/05/gx1evf-1.html

書込番号:16175554

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/25 20:00(1年以上前)

http://thenewcamera.com/panasonic-gx2-coming-in-august-2013/


こんな感じのようですね?

書込番号:16176095

ナイスクチコミ!3


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2013/05/25 22:12(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます

G6とGX2と迷うところですが、暫く様子見です。

書込番号:16176719

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2013/05/26 06:19(1年以上前)

機種不明

実機は、いつ頃見れますかね...

書込番号:16177910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/26 09:36(1年以上前)

じじかめさんが紹介されたコラはEVFのチルトを考慮していないようです。

一説には、ここに載っているイラストによく似ているそうです。

http://www.43rumors.com/ft5-the-dreamcamera-will-become-true-new-gx-has-in-body-is-and-titlable-evf/
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-04-16

 ボディ下部に手ブレ補正メカが入る関係でどうしても背は高くなりそうなので、内蔵ストロボのポップップメカを一眼レフ的にアクセサリポートと同軸にして横幅は抑えるのでしょうか。でも、これだと奥行きも長くなるので、センサーを前進させたスペースに可動液晶パネルを押し込むとか?!それこそ、コニミノ(死語)のA2みたいに。

 いずれにせよ、今のGX1とはかなりティストの違うカメラになるのは確実でしょう。私は、今のGX1のサイズ感というか割り切った凝縮感が好きなのですが、後継機はいかにも全部入り風で…。

書込番号:16178414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/26 10:01(1年以上前)

> でも、これだと奥行きも長くなるので、センサーを前進させたスペースに可動液晶パネルを押し込むとか?!

それとも、センサー冷却用の部材を押し込むスペースを確保するのが本当の目的?

http://www.furukawa.co.jp/jiho/fj115/fj115_05.pdf

相変わらずの連投をお詫びします。

書込番号:16178497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2013/05/26 10:34(1年以上前)

GX2がGX1の直接的な後継機というよりは、「プレミアム・ミラーレス一眼」としての路線をGX2でさらに追求し、小型路線はGF6に受け継ぐという感じなのかなと思います。GF6もGF5の直接的な後継機というよりはGX1的な要素も感じられます。GF6が若干シックな雰囲気になってモードダイアルが復活したのは、GX1の路線を一部GFに継承する意味もあるのでしょう。

最近のGH/G/GFシリーズも含めた全体的な方向性について言えるのは、カジュアル色が薄くなって正統派としてのカメラ的な路線を強く打ち出してきたことだと思います。これが販売戦略的に吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、個人的にはそういう方向性は嬉しいです。

書込番号:16178617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/26 12:16(1年以上前)

なるほど。

GXはチルトなしでLVF付き、GFはチルト付きでLVFなしってことか。

GF6があまりにもすべっているので、GF5買っちゃいました。
G6とGX2で迷いますね。GFが元に戻らないならGXかな。

書込番号:16178955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/26 14:47(1年以上前)

GF6はホットシューもありませんし、リモートコードも使えませんのでGXシリーズとは
別だと思います。
GX2の画像では、EVFはチルト出来るように見えませんね?

書込番号:16179427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/05/26 18:04(1年以上前)

GFとGXは、小型なので日本中心に売れていたようです。GやGHは欧米で
売れていると言います。小さいのを好むのは日本人の特質でしょうか。

少し大きめにする方向転換は、欧米でも売りたいと言う事だと思います。
デザインは、L1やLC1に似ているようです。
しじかめさん紹介の画像は、本物ではなく想像図ですね。

早くパナ内部から画像が流失しないものかと思います。ここのところの
後継機情報は、前評判の高いペン対策で意図的に流されている感じがします。

書込番号:16180052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

今が買い時?

2013/05/25 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 かめXYZさん
クチコミ投稿数:18件

本当に安くなって、人気売れ筋1位なんですね〜(^_^)。

おぎさくで\29,800で出てました!

http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=1304

そろそろ底値なんですかねぇ。
GX2はいくら位で発売なのかなぁ〜?

書込番号:16174066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/25 09:59(1年以上前)

単品レンズと変わらない(笑)

これを買い得と言わずに何と呼ぶ♪
(`・ω・´)キリッ

…もう、持ってるので買いませんが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16174244

ナイスクチコミ!1


スレ主 かめXYZさん
クチコミ投稿数:18件

2013/05/25 10:57(1年以上前)

ほら男爵さん!
そうなんですよねぇ〜。
レンズも安くなってくれるといいんですけどねぇ〜(^_^)。

書込番号:16174458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantabileさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/25 12:51(1年以上前)

私は安さにつられて買ってしまいました。

キタムラのネットショップで「何でも下取り」を利用して29700円、電動ズームを買うとGX1が付いてくる、という感覚で買いました。
が、電動ズームに馴染めず、普段は12035を、GH2に35100を付けっぱなしにしています。

GX1は、グリップに中指を上から引っ掛けるように持つと、大きめのレンズでもホールドしやすいと思います。

2台同時に持ち出せるように、何か良いストラップはないかと探していますが、下のリンクほど大げさでなくてお勧めがあったら情報を下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/accessories/nigiru/strap/4961607840740.html
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-dr2/

書込番号:16174798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/05/25 13:08(1年以上前)

海外サイトでボディー$199というのを見かけました。ほぼ底値ですかね。

書込番号:16174840

ナイスクチコミ!1


CrazyBoy!さん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/25 20:41(1年以上前)

底値でしょうね。
PZ 14-42mmの価格コム最低価格\27,997ですから…

ただ、LVF2は21000円以上・純正バッテリーは5000円以上
価格体系が無茶苦茶に感じてしまいます。

キットレンズ使用を前提として、ハイエンドコンデジと比較検討しても良いし、
レンズ交換前提のミラーレスカメラとしても、良いカメラだと思います。

書込番号:16176251

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング