
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年4月8日 21:56 |
![]() |
47 | 15 | 2013年4月24日 02:36 |
![]() |
37 | 11 | 2013年3月29日 20:56 |
![]() |
7 | 17 | 2013年4月2日 19:32 |
![]() |
10 | 17 | 2013年3月25日 12:40 |
![]() |
6 | 9 | 2013年3月21日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
AVCHDで撮影した動画を結合したいのですが、付属ソフト(PHOTOFUN)では機能が無いようです。
フリー、有料ソフトで簡単に結合できるものがあれば、ご教授いただけないでしょうか?
ミラーレスはPANA機のほうが総合的に使いやすいと思い当機を購入しました。
<備考>
当方。通常SONY一眼、ビデオで動画・画像を付属ソフト(PMH)で一括管理しています。SONY機はPMH上で結合していますが、PANA機はエラーとなります。※AVCHDでもメーカー間の互換性は完全ではない。
0点

有料でも良いなら。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/introduction_ja_JP.html
無料のは、こんなのインストールしてます。
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
書込番号:15990930
0点

早速のご教授ありがとうございます。
サイバーリンクのソフトは持っていたので、早速試しました。
問題なく結合できました。
書込番号:15991176
0点

あ、もう解決済みかな?
有料の動画編集ソフトはアドビ・プレミア・エレメントがオススメです。
動画のスピードを自在に変えられるのが、他の編集ソフトより優れてると思います。
慣れかもしれませんが、サイバーリンクのPowerDirectorより使い易いです。
乗り換え版だと通常より安く買えます。
http://www.amazon.co.jp/Photoshop-Elements-Premiere-%E4%B9%97%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Macintosh%E7%89%88/dp/B0095884QU/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I19JM7MP6BAUGX
書込番号:15994273
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
クチコミを拝見していたら、欲しくて欲しくて量販店巡り・・・
カメラのキタムラ週末特価で34,800円専用ケース付きに下取り値引きで結局33,800円!
思わず衝動買い!デザインカッコいいですね。
やばいですね・・・嫁にどのタイミングでばれるか・・・
ヒヤヒヤですがこの値段なら、今でしょ!!
7点

TRENDY8 さん
欲しくて探してるのにー。て、
書き込み、何ケ月後に、
出て来るかな?
書込番号:15959478
0点

いいカメラですよ
激安購入おめでとうございます
ただファインダーも交換レンズも待ち受けています。
お財布の中身と奥様にお気をつけください。
書込番号:15969865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半年はがんばりますよ…
機械音痴なので、ばれたら中古で9800円で買ったというシナリオでいきたいと思います(笑)
書込番号:15970763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が衝動買い大臣という事ばれてますね(笑)
書込番号:15970788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換レンズ…
今日ふらっと寄ったビックカメラで単焦点20mm/F1.7聞いちゃいました、在庫がなかったので保留、ふぅ〜危ない危ない…
書込番号:15970818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>単焦点20mm/F1.7
GX1に取り付けたら、それはもうお似合い。
単焦点20mm/F1.7何時買うの?
「(在庫入荷した)その時でしょう!」
書込番号:15971235
1点

TRENDY8さん
レンズも買ってやー。
書込番号:15971543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/9にGF6(GF7?)が発表されるようですが、センサーはGX1のと同じで、可動液晶になって、ちょっと大きくなるとの噂。モードダイヤルもつくかも、です。これでもし、EVFが外付け出来るか内蔵になったらGX1の優位性はなくなりますね。
書込番号:15978330
0点

皆様の後押し!?がありヨドバシカメラの店員さん(Panasonicの人)の丁寧な対応とわかりやすい説明で20mm/F1.7の目当てが25mm/F1.4を46000円ポイント10%で即決…
買っちゃった?、やっちゃった…どうしよ…100%ばれたら離縁の危機…ハイリスクな買い物ですが、今でしょ!!
書込番号:15978949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TRENDY8さん
ハイリスク!
書込番号:15978968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ライツ25mm/F1.4実装のGX1
「E」(←かっこい〜)
書込番号:15980282
0点

TRENDY8さん、こんにちは。GX1と25mmご購入おめでとうございます!
私はレンズ2本を嫁に内緒で購入しました(笑)1月に買ったシグマ19mmは他のレンズに紛れてバレてないようです。先日はついオリンパスの45mmを買ってしまったのですが、シルバーと独特の形状が目立つんですよ〜。どうしましょうねえ(笑)
書込番号:15981157
2点

昨日、茨城県の「国営ひたち海浜公園」へ行ってきました!
やっとGX1の出番でド素人ですが、パシャパシャ撮影しました。
良いも悪いもわからない状態ですが25mm/F1.4レンズで練習してきました。
自転車を2台借りて運転しながらの撮影及び動画撮影も良い感じで今後も活躍しそうです。
まだ嫁は昔に買ったEOS KISS Xと思っているのか、購入したことに気づいていません!
素人でもすぐ使えるし邪魔にならない大きさで買ってよかったです。
あと動画が思ったよりもとても鮮明でいいですね!ビデオカメラ不要と感じました。
書込番号:16052338
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
grgLさん、
モンスターケーブルさん、ありがとうございます。
携帯で撮影していたカップルは暖かそうでしたが、
GX1で一人撮影の私は寒かったです…(笑)
書込番号:15939228
7点

ライトアップ光源が放電灯でしょうかね。GX1の画質素性は良いですね。
作例、非常に参考になります。GX1考えてみます。------GF2から進化していません。
書込番号:15940357
2点

うさらネットさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
GX1は、私が所有している唯一のレンズ交換式カメラです。
普段はLX5をメインにして、「今日は撮るぞ!!」という気分の時はGX1の出番です。
GX1只今激安ですので、是非お仲間にお待ちしております。
書込番号:15942550
1点

canon (黒船)大好きさん
コメントありがとうございます。
上にも書きましたが、GX1激安じゃないですか!
私が購入した時(約1年前)よりも1万円以上値下がりしてます。
お仲間になりましょう!!
書込番号:15946745
2点

新製品が近いといううわさを聞きますが、実用性に関しては全くと言ってこれで問題はないでしょうね。ぜひ検討してみます。
http://digicame-info.com/2013/03/49gfg.html
書込番号:15947399
2点

新型発表まで待つのもありかもしれませんね
GX2はどんな改良をしてくるのでしょうか?
あまりグレードアップが大きいと物欲が…
書込番号:15950586
1点

水面に映る桜、見事ですね。光のグラデーションが美しい!
特に1枚目と4枚目が好きです。
この写真を見て、三溪園に行ってみたくなりました。(^^)
書込番号:15953909
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
欲しい時が買い時です。
自分が欲しいと思った時に、たまたま安かったらラッキー
くらいに考えてバチバチ撮りまくりましょう。
それにしても「ブレードシルバー」格好良いですね。
こういうカラーリングを見るとパナソニックやるなぁと
思ってしまいます。
書込番号:15934608
1点

アッシュボーンさん
買おうと思ったら
無くなってたりして。
書込番号:15935163
0点

3/22のアライカメラさんの情報、なんでしょうね?
どうしても売りたかった在庫処分なのか、
それとも、価格提示ミスなのか・・・
あの価格であれば、私も買ってしまいそうです。
書込番号:15935891
0点

買った人は今ごろニヤニヤ。(私じゃありませんよ)
書込番号:15936527
0点

みなさん返信ありがとうございます。
今日もちょっと安くなっていますね。
もっと注意して見ていなきゃと思いました。
書込番号:15938486
0点

アッシュボーンさん
新製品の噂も出てるからな。
書込番号:15939405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれは入力ミスでした。
更新時にショップ行きましたが、価格が全然違いました。
1個だけ展示品処分品だったら、解りませんが。
書込番号:15941801
1点

返信ありがとうございます。
アライカメラさんのおかげで、買いたい気持ちがちょっと増してしまいました。
コンパクトカメラよりセンサーがおっきくてきれいに写りそうだなとか、持って歩くのにもそんなに大きくないみたいでいいかなとか、買いたいように考えてしまいます。
けど、新型が出るのも近いようですね。
入力ミスで釣られちゃいそうです(笑)
書込番号:15942080
0点

アッシュボーンさん
http://kakaku.com/item/K0000281875/レンズ価格観てください、最低レンズ価格が\28,440です。
バッテリーがhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-DMW-BLD10-Panasonic-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B004CYFSWA/ref=pd_sim_e_10アマゾンで¥ 5,960
LUMIX DMC-GX1X-S レンズキット [ブレードシルバー]\32,989 ECカレントならカードを使えます。
仮にバッテリーがGX2に使えるなら、E-PL5とかをお持ちでないのなら、この価格でマイクロフォーサイスが買えるのなら、かなりお得だと思いますが。
APS-Cサブ機とか、フルサイズのサブカメラなら、ありだと思います。
APS-Cとかフルサイズ持っているのなら急ぐ必要はないとは思いますが、自分は予備機でもう1個行きそうです。
美しい桜は今しか撮れないですよ。
危ない危ない。
書込番号:15949381
1点

返信ありがとうございます。
「わっ」じゃなくて「ぎゃ」ですね。
レンズ+バッテリー>GX1セット(レンズ+バッテリー付き)
ということですね。びっくりしました。
書込番号:15950551
1点

自分の書き込み訂正御願いします。
送別会があったので、ちょっと急いでしまいました。
>この価格でマイクロフォーサイスが買えるのなら
この価格でマイクロフォーサーズが買えるのならで御願いします。
書込番号:15951079
0点

アッシュボーンさん
>アライカメラさんのおかげで、買いたい気持ちがちょっと増してしまいました。
コンパクトカメラよりセンサーがおっきくてきれいに写りそうだなとか、持って歩くのにもそんなに大きくないみたいでいいかなとか、買いたいように考えてしまいます。
けど、新型が出るのも近いようですね。
>入力ミスで釣られちゃいそうです(笑)
すいませんよく読んでなかったです。
新規購入なのですね。
オールドレンズに興味ないのなら、GX1で良いと思いますが、オールドレンズ興味有るのなら、ボディー内手ぶれ補正の有るオリンパスの方が、良いと思います。
Qシリーズでも、結構行けます。
大きいセンサーが欲しいく安価に済ませたいのなら、APS-C機の NEX-3NL パワーズームレンズキットとかも比較的小さく自分撮りも出来ます NEX-3NL パワーズームレンズキットの利点です。
バイアングル液晶もありバリアングル液晶は日光の強い日や、小さい赤ちゃんや動物をお飼いなら、バイアングル液晶が便利です。
GX1は液晶固定なので、日差しが強いと液晶が見えにく別売りファインダーが欲しくなるかもしれません。これが2万円強で高いです。
E-PL5はバイアグルアングル液晶で自分撮りが出来、オリンパスオンライショップで、女性限定ですが、http://fotopus.com/sweetphoto/special-contents/campaign/20130205/安価でお買い得セットも有ります。実は男でも買えるのですが
一度オリンパスで購入ユーザー登録すると、ショップ限定ポイントが付き購入価格の20%オフとかで買えるときが、有ります。
別売りファインダーVF-3が今なら、8千円台で買えお得です。
自分の場合は、安価のE-PL3ダブルキットと買って、ポイントが得られ、4万円強で買えました。
買うか買わないかは、あなた次第です
書込番号:15951197
1点

レンズ+バッテリー>GX1セット(レンズ+バッテリー付き)考え方です。
書込番号:15951207
0点

E-PL5はバイアグルアングル液晶で自分撮りが出来、オリンパスオンライショップで、女性限定ですが、http://fotopus.com/sweetphoto/special-contents/campaign/20130205/安価でお買い得セットも有ります。実は男でも買えるのですが
>一度オリンパスで購入ユーザー登録すると、ショップ限定ポイントが付き購入価格の20%オフとかで買えるときが有ります。
↑
ここを大きく訂正で、オリンパスポイントが購入品価格の20%まで使えます。
別売りファインダーVF-3が今なら、8千円台で買えお得です。
自分の場合は、安価のE-PL3ダブルキットと買って、ユーザー登録でのポイントやくじなのでポイントを増やし4万円強で買えました。
買うか買わないかは、あなた次第です
レンズ+バッテリー>GX1セット(レンズ+バッテリー付き)考え方です。
書込番号:15953181
0点

アッシュボーンさんは、EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットお持ちなのですね。
過去スレで知ってしまいました。
ベテランさんに失礼な事を書いてしまいすいません。
書込番号:15957519
0点

返信ありがとうございます。
m4/3はオリンパスのレンズがつけれるあたりも面白そうですね。
75mmの単焦点レンズもどんなに写るか使ってみたいです。
書込番号:15969526
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
GX1ズームレンズセットを購入しました。意外と暗いところでもよく映るので満足しています。ところで、基本的な内容で申し訳ないのですが、昔の一眼レフで使用していたレンズを使用したいのですが、マウントアダプターなるものを買えばできるのでしょうか?もし、そうであれば良いものがあれば教えていただけないでしょうか?
0点

こんにちは。
下記のサイトのマイクロフォーサーズマウントボディに。のマウントアダプターで、昔のオールドレンズが使用になれます。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
書込番号:15934264
1点

こんばんは
具体的に、どのマウントアダプターが良いかは、お持ちのレンズのマウントが分からないとお教えできません
私はマウントアダプターを使っての撮影は遊びと割り切っていますので、ディスカバーフォトか八仙堂の安いマウントアダプターを買って使っています
下の
>パナソニックG,オリンパスE-P,マイクロフォーサーズマウントボディーに (ミラーレス)
の中からご自分のお持ちのレンズに合わせてマウントアダプターを選んでください
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
書込番号:15934288
1点

ずんいちさん、こんばんは。
私はGF2にしたのマウントアダプターを使って取る事が有ります。
NFG-M4/3 (ニコンF用)
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_02.htm
昔の絞り環のあるものであれば、絞りのコントロールリング無しでも良いと思います。
ニコンのGレンズはもっとも絞った形になる為、コントロールリング無しだと殆ど使えないと状態です。Dレンズはレンズに絞り環があるので使えるのですが。
お持ちのレンズにあったM4/3とのマウントアダプタを購入されればOKです。
では。
書込番号:15934342
1点

それでは私は八仙堂のサイトを(笑)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a4a5.html
この中から、お持ちの一眼レフ用のアダプターをどうぞ。
それから、私は NEX-5N については mukカメラサービスも利用しています。こちらのブログには、使用例やマニアックな情報も載っているので、参考になります。とりあえず、マイクロフォーサーズ用製品のアドレスを書いておきます。
http://blog.monouri.net/archives/cat_50027837.html
書込番号:15934376
1点

了解しました。ありがとうございます。持っていたのは、タムロンのレンズでした。
ところで、このカメラは、ダブルレンズモデルは、広角レンズとのセットになっていますが
望遠でない理由はどうしてなのでしょうか?これも知っている人は当たり前なのかも
しれませんが・・・
あと、望遠ズームで安いものはどのようなものがありますでしょうか?
書込番号:15934379
0点

>持っていたのは、タムロンのレンズでした
タムロンのレンズということでは駄目です
ニコン用とかキヤノン用とか、そこが重要です。
キヤノンの場合はEFマウントとFDマウントがありますし、ペンタックスやミノルタも2つのマウントが存在します
書込番号:15934453
1点

>>あと、望遠ズームで安いものはどのようなものがありますでしょうか?
下記の望遠レンズは、如何でしょうか。
昔のフィルムカメラでの換算で、90ミリ〜300ミリの画角になります。
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K http://kakaku.com/item/K0000410154/
少し高くなりますが、昔のフィルムカメラでの換算で、90ミリ〜400ミリの画角になります。
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
http://kakaku.com/item/10504312024/
書込番号:15934518
1点

先達がアドバイスされているように「何マウントのレンズ」であるかが判る必要があります。
判らない場合はヨドバシカメラ等のカメラに詳しい量販店、東京近郊であれば中野のフジヤカメラ等で相談されると良いと思います。
望遠はどのようなものを撮るかで変わりますが、一般的なダブルズームキットの望遠と言う事であればパナの45-150が手頃のようです。
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K
http://kakaku.com/item/K0000410154/
何故他社のような2つのレンズのキットでないのかは分かりません。
パンケーキと言われる薄いレンズがGX1に合うというパナソニックの考えなのでしょうか。
書込番号:15934521
1点

>ところで、このカメラは、ダブルレンズモデルは、広角レンズとのセットになっていますが
望遠でない理由はどうしてなのでしょうか?
カメラ自体にEVFが付いている一眼レフタイプのものはて標準ズームと望遠ズームがセットになっているダブルズームが用意されていることが多いです
これはファインダーがある方が構えが安定しやすく望遠を使ってもブレにくい、あるいはEVFがついているほうが望遠撮影により向いているからでしょう
液晶をみながら望遠で被写体を追いかけるのは構えが不安定になりやすいですしどちらかと言えば向いていないので望遠はセットされていないのでしょう
ただし望遠を使っている人もいますし、使えにくいというだけで使えないわけではありません。
安い望遠はパナの45-200
オリンパスの望遠には手ブレ補正が搭載されてませんので、パナ機には手ブレ補正の搭載されたパナの望遠ズームが良いです
http://kakaku.com/item/10504312024/
書込番号:15934532
1点

タムロンの古い「アダプトール」「アダプトール2」仕様のレンズであれば、専用のマウントアダプターも使えます。こんなヤツ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-13.html
http://item.rakuten.co.jp/sweetiecamera/tyadp_tmr2m4301/
他の方も書かれていますが、よく判らない場合は、カメラ(GX1)と、そのタムロンのレンズをお持ちになって、ヨドバシカメラやフジヤカメラ(東京都中野区)などの、マウントアダプターを多数取り揃えているお店で相談するのがいいと思いますよ。
書込番号:15934581
1点

fマウント、omマウント、タムロンのアダプトールと使ってますが、私はヤフオクの激安派です(^◇^;)
pixcoという中華マウントですが、特に不都合はないですσ(^_^;)
因みに、タムロンのレンズはどのメーカーのカメラで使ってたのでしょう(・・?)
書込番号:15934691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、そうだったのですか。
昔のカメラといっても、親父からもらったMINOLTAのSR-7というカメラに
付けるために以前買ったレンズでして、骨董品のようなものなので
新しいレンズを買ったほうがよさそうですね。
Panaのレンズを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:15934706
0点

試してみる楽しみということで、皆さんがご紹介の八仙堂のこれが良いかもしれません。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-06.html
では。
書込番号:15934813
0点

ずんいちさん こんばんは
ミノルタSRマウントのようですが タムロンのレンズでは 場合によってはマウントアダプターの方が 高価になる可能性も有りますので
パナの専用レンズを買った方が AFできますし使いやすいと思いますので このレンズよりはパナのレンズの方が良いと思いますよ
でも参考に パナのカメラに ミノルタのSRマウントアダプターを使って ミノルタのレンズ付け テストしているサイト貼っておきます
書込番号:15934861
0点

特に望遠よりだと、
・普通のレンズ
AFが使える
手ぶれ補正が使える
・マウントアダプタ経由
MF
手ぶれ補正が使えない
私の場合は、
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504312024/SortID=15760268/
買ってからアダプタはほとんど使ってないですね(;^ω^)
中古で2万弱で買いました(*'▽')
書込番号:15934988
0点

マウントアダプターで古いレンズを着けてもMFでししか使えませんので
できればAFで使える専用レンズにほうが使い易いと思います。
書込番号:15935827
0点

単焦点で開放F値の明るいボケ具合のよいレンズであれば、マウントアダプター経由で使う価値があります。ズームレンズや開放F値の暗いレンズだったら、無理して使う必要はないですね。
私の場合、オールドレンズは単焦点ばかりです。
書込番号:15936241
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
どうか教えてください。
こちらのレンズキットに付属するパンケーキレンズ(H-H014)に適合するレンズ保護フィルタの大きさは、どのサイズを買えばいいのでしょうか?
ご存知の方はよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
仕様に、フィルター径、46ミリと書かれていますので、46ミリのフィルターレンズを選択されたらいいです。ケンコー、マルミヤから発売されています。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14.html
書込番号:15918232
1点

ありがとうございます!
さっそくの投稿をいただき、助かりました!
o(*^▽^*)o
書込番号:15918246
0点

14-42のパワーズームレンズでは37mmになります。(余計なお世話ですが)
書込番号:15918531
1点

>ケンコー、マルミヤから発売されています。
えっ!?
『のりたま』の…
すみません。面白かったもんで(謝)
書込番号:15918535
2点

ここに仕様表と付属レンズのフィルター径が書かれています
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn111108-1/jn111108-1.html
この電動ズームのついたLUMIX DMC-GX1X レンズキットはフィルター径はじじかめさんの言われるように37mmです
ちなみにレンズ2本がついているLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのフィルター径は46mmと52mmですので間違えないように
書込番号:15918766
0点

こんにちは。
整理しますと。
パンケーキレンズ(H-H014)に取り付けれるフィルターレンズ径は、46ミリ。
GX1Xのレンズキットに付いてくる電動ズーム14−42(品番H-PS14042)のフィルターレンズ径は、37ミリ。
GX1Wのレンズキットに付いてくるレンズは、14ミリ単焦点(H-H014)と14−42(H-FS014042)とで、(H-FS014042)のフィルターレンズ径は、52ミリです。
パンケーキレンズ(H-H014)に、取り付けられるフィルターレンズ径をお聞きされたと思いお答えしましたが、GX1Xの板に書かれていますので、もしお持ちのものがGX1Xであれば、ズーム14−42(H-PS14042)のレンズだけですので、フィルターレンズ径は、37ミリになります。
書込番号:15919862
0点

それと、×マルミヤ → ○マルミ (^^;)
書込番号:15919883
1点

旅人もあなさん こんにちは
自分は 安かったので ケンコーのMCプロテクトの46o付けていますが 問題なく使えています
でもこのレンズ フィルター無しですと チープな感じしますが フィルター付けるだけで チープ感 感じなくなります。
書込番号:15919910
0点

フィルター径の大きさはレンズに書いてあるので見つけてね。
14mmのレンズにはφ46と書いてあるはず。
添付は 45-150mm F4.0-5.6 です。このレンズには52mmのフィルタをつけます。私は嫌いなのでつけませんけど。
書込番号:15921370
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





