LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 異音…?

2013/02/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

前にも同じような題名を見ましたが私の持っているGX1は違った音がしたので質問させてもらいます。

電源をいれると内部から小さくゴゴゴゴゴゴとずっと音がします。
例えるなら地下鉄の電車が走っているよう音ですかね…。
もちろん電動ズームは、さわってません。皆さんの持っておられるGX1は、こういった音しますか?仮にセンサークリーニングだとしたらすぐ止まりますよね?。

書込番号:15736474

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/09 00:46(1年以上前)

ブラックセイバーさん こんばんは

じぶんは14−42と14−45もっていますが 手ブレ防止をOFFにすると 音が小さくなり音も変化しますので 手ブレ防止機構から出ている音のように思います

後 手ブレ気候の付いていない 14oと20oからは 音が出ていませんでした。

書込番号:15736787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2013/02/09 05:56(1年以上前)

もとラボマン 2さん、回答ありがとうございます。

確かに手ブレ防止をOFFにすると 音が小さくなりますね(^^;。
撮影の方もまだまだこれからなのでいろいろ試行錯誤しでGX1を楽しみたいと思います。

書込番号:15737191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/09 09:07(1年以上前)

ブラックセイバーさん 返信ありがとうございます

この音以外に ミラーレスの場合 電子式ピント調節の為 電源を切ち軽く振るとコトコト音が鳴ったり センサー保護の為 レンズが明るい方を向くと児童で絞りが絞られ音がしたりと 今までの一眼レフと違う音が出て心配になりますがこれらの音も 故障では無いです 

書込番号:15737602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/09 09:53(1年以上前)

パワーズームが伸びる時に、「ググー」と言うような音がしますが、伸びた後では
音は出ません。

書込番号:15737748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメ.オンラインにてセール

2013/02/07 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:658件

タイムセールで今日の正午まで各色 37980円で販売しています。

ここの最安値より若干ですが安いですし、クレジットカードが使えますので便利ですね。

書込番号:15728596

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/07 07:11(1年以上前)

かなり安くなりましたね。この価格なら、レンズのみの購入よりレンズキットの購入のほうが
いいと思います。

書込番号:15728675

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/08 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花

逆光の菜の花

野菊

黄昏の野菊

コンパクトデジカメと変わらない価格になりましたね。

いい機種だから、次が難しいですね。
(G7 が後継機との噂もあります。ヤマダ電気では、G5は生産終了のため、購入断られました。)

書込番号:15735770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/08 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キット広角レンズ14mm F2.5

キット広角レンズ14mm F2.5

キット電動レンズPZ14-42mm ジオラマ

そんな値段とは思えない写りですよね。

書込番号:15735812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/08 21:52(1年以上前)

当機種

キット電動レンズPZ14-42mm ジオラマ

上の写真のジオラマ間違えました。こっちでした。すみません(汗)

書込番号:15735825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

GX-1にバリアングル液晶という進化形は…

2013/02/03 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

G3とGX1(とGF3)ユーザです。

メインはGX1で、とにかく荷物を軽く済ませたい時はGF3、薔薇の時期など花壇の花(低い位置のもの)を
たくさん撮影する時はG3…と使い分けています。

G3のバリアングル液晶は便利なのですが、自分としては全然使わないEVFがあるため、奥行きや重さが
結構増えていて、正直「なくてもいいのに…その分軽く薄くならないかなぁ」と思う事がしょっちゅうです。

で、同じ印象を持っているユーザさんも多いんじゃないか、と思ってここを覗いたのですが…
あまりいらっしゃらない…???

こういうニーズ〜EVFいらないけどバリアングル液晶は欲しい!〜って、あまり多くないのでしょうか。
GX2系の機種には是非バリアングル液晶を搭載して欲しいと思うのですが…うーん。

書込番号:15712676

ナイスクチコミ!2


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/03 20:10(1年以上前)

EVEの機種って、OVFに比べて出っ張ってると感じるデザインの物が多いですよね。

でもG3って、EVFやバリアン、グリップ等の撮影に便利(必要な物)が揃っている事。
一通りの物が一体化されているのに持ち運びへの犠牲が最小限な事。
そんな機種だと思っています。

EVFが要らなくてG3を買っている人は少ないかもしれませんね。
バリアングルだけで良ければPENとかの選択肢もありますし、、

厚くならなければGXにもバリアングルを付けて欲しい人は多いと思います。
これ以上厚くなるのなら、、どうでしょう(汗

書込番号:15712791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/02/03 21:03(1年以上前)

私は逆に、撮影時はEVFのみ・背面液晶は撮影した画像の確認にしか使わない派なので、バリアングルはまったく不要です。それよりも、もっと高精細で、マルチアングルなEVFが出てくれると嬉しいです。

マクロでピシっとピントを合わせる時に、そういった機構のほうが使い勝手がいいんで。

書込番号:15713116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/02/03 21:40(1年以上前)

地べたに這ったり、川面スレスレも多いので…バリアンは欲しいなぁ〜♪

山の中を歩きまわるから、バッグに入れやすい弁当箱スタイルも大好き!

PEN EーPL3のヘビーユーザーだけど、あの液晶はバリアンではないし!

出れば買う!

書込番号:15713370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/03 22:09(1年以上前)

バリアアングルタイプは、いちいち180°開いて180°回転ささせさせなきゃいけないし、
レンズ中心より大きく左に張り出すので違和感があるし、邪魔そうです。
縦撮りはできなくても、腰の位置で構えて簡単に使えるチルトタイプのほうが好みです。

書込番号:15713566

ナイスクチコミ!2


スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/02/03 22:13(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

F8sさん>
>一通りの物が一体化されている

なるほど…
確かに全部搭載してあのサイズっていうのは、ある意味凄いですよね。G5でサイズも大きくなってしまったし…

さんま@目黒さん>

多いですね〜「EVFこそ主に使う」派の方って…もしかしたらGX1にEVFが付いた機種の方がでたりして。

松永弾正さん>

おぉ〜そこまでのローアングルですか(笑)
道に出来た水たまりとか、タンポポやれんげ草、川沿いの小さな虫たち、カモやアヒルに、
野原を駆けるワンちゃん、うさぎさんetc.…てところでしょうか。

…なんか書いてるだけでほのぼのしてきました(笑)
早く春になって欲しいものです。

六畳麦茶さん>

チルトタイプ…いいかもですね。
バリアングルは、ビデオカメラで採用していて、部品作りが楽だから…なのかな?

書込番号:15713598

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/03 22:47(1年以上前)

チルトは使った事が無いので想像ですが、
物や風景を撮る人は薄く設計できるし、便利そうですよね。

バリアングルはG11で使っています。
いわゆるファミリーユースなので自分撮りの自由度が高くて便利です。
(チルトだと見ながら撮れる角度に制限がありそう?)
確かにマクロとかは液晶の位置が遠くずれるので使いずらいですね。


コレに限らずどれも一長一短がある中、
他に比べてボディーの選択肢の幅が広いのもマイクロの利点ですね。

確かに部品とかの兼ね合いもあるかも。
なにより、PENと差別化を図るためにも
付くならバリアングルかも?

書込番号:15713864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/04 01:29(1年以上前)

箱型ボディでバリアングル液晶ってなぜかないからなあ…
EVFがないからこそバリアングル液晶が便利なのにね
がっちり構えられるメリットは大きい♪

書込番号:15714678

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/04 01:36(1年以上前)

箱型ボディ+バリアングルだと薄く(見える)デザインが難しいからじゃないですか?

書込番号:15714699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/04 01:42(1年以上前)

>箱型ボディ+バリアングルだと薄く(見える)デザインが難しいからじゃないですか?

まあ、本気でその理由だけならがっかりだなああ
チルトとバリアングルって5mmも厚さがかわるわけではないし

そもそも最初期のMFTなんてまじめに小型軽量化考えてなかったわけで
そのときに出しはじめるべきだったかもしれない(笑)

書込番号:15714711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/04 02:56(1年以上前)

別機種

液晶は地面と水平です。

EVFがほしくてGF2からG3に乗り換えました。
バリアングル、EVF,ステレオマイク、ホットシューが全部載せだった
のでつい買ってしまいました。

確かに今、EVFレスの小型ボディでバリアングルの機種はないので
これはパナさんに要望をだしてみるのがいいんじゃないかと思いました。

あとタッチフォーカスは搭載機種が増えていく気がします。

書込番号:15714866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/04 14:29(1年以上前)

GX1にチルトできるLVF2を着けてもいいのではないでしょうか?
腰痛の人には無理かもしれませんが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html

書込番号:15716326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/04 15:02(1年以上前)

チルトで事足りるならNEXあるからそれですむよぉ…
(´・ω・`)

でも縦位置では役立たず

むしろ縦位置専用ミラーレスにチルト液晶なら俺にはベストか♪
めちゃマニアックだ(笑)

書込番号:15716414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/02/04 18:48(1年以上前)

私はほとんど縦撮りするのでチルトタイプでは役に立たない派です。
かといって、今のバリアングルは左手の支えに不安があります。

左手側を軸にせず、上側を軸にしたらだめかなぁ(笑)
たしかあったような気がしますが。フラッシュぶつかるからダメか…。

EVFは小さすぎて見えにくいので、液晶に液晶ルーペをつけて巨大EVF、、、なんてギミックで発売したらいいなぁ。

書込番号:15717211

ナイスクチコミ!2


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 19:48(1年以上前)

オリンパスのチルト機E-PL5ユーザーです。

PL5を買うときにG3も試写してみたんですけど、ちょっと邪魔くさかった記憶があります。
ただ、確かに縦撮りではバリアアングルは便利ですよね。
チルトアングルだと撮りにくいです……orz


ちなみに、松永さんの素晴らしい写真はXZ-1板でたくさん見られますよ〜♪←

書込番号:15717473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2013/02/05 13:33(1年以上前)

ラインナップを考えると可動モニターはあってもいいですね。
ただ、分厚くなるのはダメです。

書込番号:15720656

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/07 22:24(1年以上前)

私もバリアングル液晶派ですね〜
G3も使いましたが、GX1でバリアンの方が魅力的です。

バリアングルが必要でフルサイズもニコンからα99になったくらいですから(^_^;)

GX2でバリアングルになってほしいですね。

書込番号:15731696

ナイスクチコミ!3


harumi_sさん
クチコミ投稿数:1件 真雪フォトアルバム 

2013/02/08 02:04(1年以上前)

GX2にはバリアングル絶対欲しいです。
GX1を使ってますが、ウェストレベルや垂直撮影の時に固定液晶で不便なことが多々あるもので。
EVFも望遠の時にありがたみを感じるので、できればあるとうれしいです。

でも、GX系で全部入りやるとG系はなくなりそうだなぁ……。

書込番号:15732639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/02/08 11:53(1年以上前)

GXにはあの大きさでバリアンかEVFのどちらかが欲しいです。

書込番号:15733699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/09 08:10(1年以上前)

出っ張り型のEVFは気にいってます。

メガネに押し付けると、すごく安定します。2点支持より、3点支持が安定
する理屈。

EVFが嫌いな人のためにGFシリーズがあるわけで、Gシリーズは止めて欲しく
ない。

書込番号:15737430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/09 10:09(1年以上前)

TRUE-VOICEさん こんにちは

自分の場合は ファインダーに集中したいのでバリアングルの液晶 裏にし 隠して使いたいため G3には必要ですが ファインダーの無い(外付けは有りますが)余り必要性感じていません。

書込番号:15737815

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

GX2 は、いつ頃発表か???

2013/02/03 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

春のカタログをメーカーに頼んだら、GX1 のカタログだそうです。

G5 が評判悪いから、G7 の噂も聞きます、この機種は夏ごろの変更かな。

書込番号:15710665

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/02/03 11:55(1年以上前)

TZ40 より安いとは驚きです。

書込番号:15710673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/03 16:08(1年以上前)

基本構想が固まらないように思えるのですが……
EVFの有無やセンサーの種類などです。
EVF積んでEM5画質で発売されたら即買いますけどね。

G5が売れないのは値段とかではなくデザインのせいでしょう。
撮影のことだけ考えたら、LUMIXのなかでいちばんいいと思います。
けど、持ち運び等を考えると、嵩高いイメージがあって候補から外れてしまうのでしょう。

書込番号:15711668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/06 17:34(1年以上前)

デジカメinfoに記事がありました。詳しくは記事をご覧いただきたく存じますが、GX2については「開発中」としかいえない状態だそうです。GF7が春とかですので、あと半年以上はかかるんじゃないでしょうか。

書込番号:15725961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/06 23:43(1年以上前)

てんでんこさん

> GX2については「開発中」としかいえない状態だそうです。

本当の元記事は
http://www.dpreview.com/articles/1806874590/cp-2013-panasonic-interview
なのですが

> We are considering the next GX, that's all I can say.

consideringですから、検討中の方がニュアンス的に近くて、言えることはそれだけということですから、むしろ、先の書き込みの
> 基本構想が固まらないように思えるのですが……
の方が近いように思います。

> We have to explain that it's not just a case that a bigger sensor is better - you also need to consider size and lens quality - that's a very difficult message.'

センサーサイズを大きくしろとかめちゃくちゃな要求に困っているようにも読めました。出るかでないかも含めて、かなり、かかると思います。

ちなみに、Gシリーズについては

> some people still require the viewfinder of the G series but it's difficult to know what we should offer in the middle of the range for customers in Europe and America.

ということで、存続自体が検討の対象になっているようにも読めます。GFについても、日本(とアジア地域)だけでしか受け入れられていないという発言があります。全体として、GH以外については、かなり、後ろ向きな印象を受けました。

書込番号:15727836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/07 16:13(1年以上前)

あれこれどれさん

どうも、です。
わざわざ原文に当たっていただきありがとうございます。
たしかに、日本語にする過程でニュアンスが変わっていたりしますね。
わたしも、厳密に言葉を選んでいません(つまり、いい加減)でした。
誤解をまねいたなら申しわけありません。

> センサーサイズを大きくしろとかめちゃくちゃな要求に困っているようにも読めました。
「大きくしたらエエっちゅうもんやないやろ。レンズのことを、よう考えなあかんわな。無理やで」って感じですかね。

あと、ここでいうGシリーズはG3,G5のことですか? そこからEVFをなすくかもしれない?ですか。

まあ、あんまり詮索しても、あっち側でも不確定な部分が多そうですね。

書込番号:15730152

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/02/07 16:13(1年以上前)

どのメーカーも機種を減らしているようです。

G5を注文しようとしたら、生産終了で取りよせ不可でした。
GX1はまだ生産中だそうです。

書込番号:15730153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/07 17:28(1年以上前)

> G5を注文しようとしたら、生産終了で取りよせ不可でした。

さらっと書かれていますがディスコン確定ということなら意外と重要な情報ではないでしょうか。ヨドバシでは電動もWもレンズキットは在庫僅少になっていました。ボディはまだあるようです。

書込番号:15730364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/07 22:47(1年以上前)

てんでんこさん

> わざわざ原文に当たっていただきありがとうございます。

 私もGX1ユーザの一人なので、自分の興味でしたことです。

> > センサーサイズを大きくしろとかめちゃくちゃな要求に困っているようにも読めました。
> 「大きくしたらエエっちゅうもんやないやろ。レンズのことを、よう考えなあかんわな。無> 理やで」って感じですかね。

 確かに。ただし、EOS MとかNEXとかのボディサイズを思い浮かべると、よく知らないお客さんがそう言いたくなるのもわからなくはないです。結局、欧米のユーザに対して、M4/3でないとできないことをアピールできたのが、GH3(だけ)だっただということだと思います。

> あと、ここでいうGシリーズはG3,G5のことですか?

はい。そうです。

>  そこからEVFをなすくかもしれない?ですか。

 ではなくて、この系統自体がなくなる可能性です。GFと比べたGシリーズの大きな特徴であるEVFにGシリーズ自体を象徴しているわけです。原文

> some people still require the viewfinder of the G series but it's difficult to know what we should offer

に出てくるdifficultのニュアンスは、一般的には、医者に予後の見通しを聞いて返って来る「厳しい」に近いと思います。

 その分、GX1はとりあえずは、GFとGHを、形の上だけでも、つなぐものとして、簡単には、消滅させられないということなのでしょうか。

書込番号:15731827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2013/02/10 19:32(1年以上前)

> G5を注文しようとしたら、生産終了で取り よせ不可でした。

GF5みたいにレンズキットとダブルズームキットが新しくなるってことはないですかね?

書込番号:15745092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/11 11:23(1年以上前)

 GXに限りませんが、GPS/Wi-Fiへの対応が気になります。オリンパスのことはよく知らないのですが、パナの場合、GH3しかWi-Fiへの対応がないままですから。
 GX/G/GFと客層がもろに重なりそうな、ニコンが、別売アクセサリ経由とは言え、V/J/SすべてでWi-Fiに対応したので、何かの手は打ってくれると思うのですが…。

書込番号:15748700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/11 23:48(1年以上前)

また、デマカメinfoに記事が……
センサーはGH3と同じ、4月発売だって……

書込番号:15752577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/11 23:50(1年以上前)

(FT2) Panasonic GX2 specs.

http://www.43rumors.com/ft2-panasonic-gx2-specs/

既出と思いますが、モックアップとスペックが出てますね。
この情報によれば4月発売かな。EVFとクラシカルなデザインにしてきました。

でも、なんでこんな情報は海外から出るのでしょうね。
メーカーがわざとリークしているとは思えませんが、もしかして・・・

書込番号:15752582

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/12 19:18(1年以上前)

そのモックアップは、元ネタの英語サイトにもあるように、読者の一人がフォトチョップした想像図に過ぎません。

以下のサイトに日本語の解説があります。

パナソニックGX2はGH3と同じ16MPセンサーを採用?
http://digicame-info.com/2013/02/gx2gh316mp.html

いずれも「次期iPhoneはこうなる!」と同類の根拠レス情報に過ぎないようです。

個人的にはEVF内蔵が実現したら飛び付きますが、、、

書込番号:15755425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の学校行事に使える?

2013/02/02 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:13件

GX-1の購入を考えています。

子供の運動会や発表会にも使えるでしょうか?
また、体育館等での発表会でも使えるでしょうか?

ミラーレスは動体に弱いとのクチコミを目にして購入を躊躇しています。

本体性能で動体不向きなのか、別途 後付けファインダーやレンズを取り付けることで解消するのかご教授下さい。

合わせて、室内での撮影についても弱いのかどうか気になります。

因みに、GX-1を選んだ理由はカメラ本体の見た目のかっこよさという不純な理由です・・・。

こんな僕ですが宜しくお願いします。

書込番号:15706434

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/02 17:42(1年以上前)

こんにちは
ミラーレスの中では、AF速度はコントラストAF方式の割には比較的速い方と聞いていますが、
動体の撮影は普通に一眼レフの位相差AFの方か良いですよ。
特に、キヤノン、ニコンは動体追尾のノウハウで一日の長が有ると私は思っています。
例えば、ニコン機の動体の設定_AF-Cは予測駆動AFに成ります↓。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

小さいミラーレスで、速いのはニコン1シリーズに成ります。
ソニーのα77とかのシリーズは、透過ミラーを使った位相差AF方式に成ります。

書込番号:15706703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/02 17:42(1年以上前)

こんばんは。
あまり詳しく書き込むと一眼レフ優位派とミラーレス擁護派の方たちの両方から攻撃されそうなので、簡単にレスします。

>子供の運動会や発表会にも使えるでしょうか?
また、体育館等での発表会でも使えるでしょうか?

結論からいいますと、使えなくはない、というところです。
まず運動会です。GX1を含むミラーレス機のほとんどはコントラスト検出AF方式といって、精度そのものは高いのですが、合焦速度があまり速くありません。

「いやいや、最近のミラーレスは速くなった」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、たしかに静物に対するピント合わせはかなり速くなりました。が、動く物に対してピントを合わせ続ける「追従能力」はまだまだ位相差検出AF方式にはかないません。「置きピン」などのテクニックを駆使すれば撮れなくはないですが。

体育館での発表会です。こちらは高感度性能の問題になります。GX1はちょっと古めのパナ製センサーなので、最新のSONY製センサーには劣ります。ただ、スレ主さまがある程度ISO感度を上げてノイズが増えてもOKというのなら撮れないことはないと思います。また、F値の明るい単焦点レンズを付ければISO感度を低く抑えることができます。

どうしてもミラーレスとおっしゃるなら、像面位相差AFを採用したSONYのNEX-5R・NEX-6か、SONY製の最新センサーを搭載して高感度に強くなったオリンパスのE-PL5・E-PM2も合わせて検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:15706704

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/02 17:58(1年以上前)

GX-1は使用しておりませんので、一般論です。
自分、昨年は運動会に、OLYMPUS E-PL2を使いました。
ダンスや組み体操は普通に撮影しましたが、徒競走は事前にピントを合わせての置きピンで対応しました。

また、昨年は体育館ではないですが、ホールでの発表会にOM-D E-M5とE-PL2を使用しましたが、こちらはISO上限をあげることで問題ございませんでした。

上記より、現在のOLYMPUSとPanasonicのミラーレス機では、運動会の撮影はある程度の知識とテクが必要、それ以外は問題無いと考えています。

横に走るならAF追従しやすいんですが、コーナーやこちらに走ってくる時に、ピントがズレるんですよ…
で、再度合わせるのに慣れが必要になります。

書込番号:15706784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/02/02 18:02(1年以上前)

>不純な理由です

最も好ましい理由です。

動体ならレフ機が向いていますが、運動会ならミラーレスでも撮れるでしょう。
ミラーレスのコントラストAFは遅いのは確かです。
一方、レフ機で使われている位相差AFについてはニコン・キヤノン機が優位です。
(精度でニコン、速度でキヤノンと言われています。)

書込番号:15706807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/02 18:11(1年以上前)

robot2さん
やはり、動体は不向きのようですね、ありがとうございました。
キャノン、ニコンはやはり優れているのですね。

みなとまちのおじさんさん
使えなくもない。分かりやすい表現して頂きありがとうございます。
やはり最新機は良い性能があるのですね。
勉強になります、ありがとうございました。

書込番号:15706850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/02 18:30(1年以上前)

ポロリーンさん こんにちは。

カメラは写真を撮る道具なので見た目のかっこよさというのも、持たれる人それぞれなので気に入られたものを使用するというのも良いと思いますし、運動会や発表会でも撮り方によりコンデジよりは良い写真が撮れるとしか答えられないと思います。

当然動体の予測駆動はキヤノンやニコンの一眼レフにはかないませんし、暗いところでの撮影ではフルサイズ機の高感度性能にはかなわないのも事実だと思いますが、大きさやご予算に合わせて検討されればいいと思います。

書込番号:15706959

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/02 18:34(1年以上前)

こんばんは。
動体もいけますよ。
慣れれば、ですがね・・・
有利不利で見れば、間違いなく不利です。

数年前からイロイロ手放して、今はm4/3一本です。
不満もありますが、これしかないとなれば、なんとかなるもんです。
ただ、最初はイライラしましたよ(ーー;)


予算や好みやありましょうが、動体&高感度での使用が主であれば、わざわざ選ぶ機種かは疑問です。
後悔するかもしれません。

・・・そんなこと言いながら、私にとっては大のお気に入りカメラですけどね(^^)

書込番号:15706974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/02 18:40(1年以上前)

かづ猫さん
テクニックを磨けば使えなくもなさそうですね!
貴重な情報ありがとうございます。

うさらネットさん
見た目でのチョイスにご理解頂きありがとうございます。
運動会なら何とか使えそうな感じですね。

書込番号:15707004

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/02 18:45(1年以上前)

価格を考えるとこれになるかもしれませんね。

動画も含めて記念に残しておきたいシーンを撮るのなら、ビデオカメラをお勧めします。
ビデオカメラも安くなりましたから。

書込番号:15707021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/02 19:55(1年以上前)

別機種

コンデジFZ30にて

運動会も、外付けEVFを着ければ撮れると思います。
ゴール付近からの撮影で、向かってくるのは難しいと思いますが・・・

書込番号:15707315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PM2と迷っています。

2013/01/30 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 K.A.1982さん
クチコミ投稿数:68件

LUMIX DMC-GX1 と OLYMPUS PEN mini E-PM2 で迷っています。
センサーの感度や操作性、使用感など、どちらのどの部分が良いなど教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15692887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/30 19:35(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors#toggleBookmarks

こちらで「Compare up to 3 items」をクリックすると比較表が表示されます。
但し、E-PM2はアクセサリシューがありませんので、外付けEVF等は使えません。

書込番号:15693005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/30 19:45(1年以上前)

えっ、E-PM-2はアクセサリシューもありますし、アクササリーポートも付いています。
もちろん同梱の小型外付けストロボも使えますし、VF-2・VF-3やマクロアームライトなどもOKですよ。

書込番号:15693049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/30 20:08(1年以上前)

センサーの能力はPM2が上という評判です(^皿^)

しかし、吾輩が買うならGX1です(笑)
つゅきだから〜♪
(*^ε^*)

…えっと
モードダイヤルはGX1にはありますがPM2には無いですねメニューから選択かな?
電子水準器はGX1にはありますがPM2には無かったと思います
ボディ内RAW現像はPM2にはあってGX1には無かったはずです

書込番号:15693148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/01/30 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

E-PM2 + 45mm F1.8

E-PM2 + 17mm f1.8

こんばんは

E-PM2はOM-Dと同じ技術で作られてるカメラです。

・暗所に強い
・AF速い(特に純正MSCレンズ)
・タッチシャッター 

などうれしいです。

パナは使ったことないのでわかりませんが、E-PM2を推します。今の私の相棒です。

同じレンズ使ったらどれだけ違うかは不明ですがE-PM2の作例を貼っておきます。

(どちらも標準ZOOMでなくてすみません。標準ZOOMのサンプルはオリンパスのサイトでご覧ください。)

書込番号:15694024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/31 00:15(1年以上前)

K.A.1982さん、こんばんは
なかなか両方を使っているという方はいないでしょうから、明確な比較は難しそうですね。
私もマイクロフォーサーズはG1、GF2、GX1とパナしか使ってませんので、オリのことを的確に評価できませんが、
一般的にいえるところとしては手ぶれ補正機能が、ボディ内蔵(オリ)か、レンズ内蔵(パナ)かの違いがあります。
ボディ内蔵であればレンズにかかわらず、手ぶれ補正が効きます。
レンズ内蔵ですと手ぶれ補正を所望する場合は、レンズの選択肢が狭まりますが、手ぶれ補正の効きが良いと聞きます。
いずれにせよ一長一短はあるようです。

どちらも電子ビューファインダーも外付けストロボも用意されていますし、液晶モニターのタッチシャッターもどちらでも可能です。
電子水準器はGX1にしかないのですか?私にとっては電子水準器は必要不可欠な装備となっています。

また私はGX1のグリップの握り心地が、自分の手にしっくりきたのが、購入の大きな要因となっています。
手に握った感触は、カメラを選ぶ上で重要と考えていますので、是非、店頭で自分にあったカメラをお試しください。

書込番号:15694669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ayankyさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 11:17(1年以上前)

こんにちは。
センサーはPM2の高感度耐性に軍配が上がると思います。
でも操作性はGX1の方が優れていると思いますよ。

PM2を所有したことはありませんが、
GF1からPM1へ、最近PM1からGX1へ乗り換えました。
E-510も所有しているので
オリンパスのボディ内手ブレ補正に期待してPM1を選択したのですが、
PMシリーズはモードダイヤルがない上、ボタン数も少なく
想像以上にメニュー構造や操作感に馴染めなかったのが原因です。

先週末に地元のカメラのキタムラへ寄ったら
販促品のDMW-CGBX1-K付きで39,800円でしたので
ついつい買い換えてしまいました。(汗)

書込番号:15695906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/31 14:20(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、ご指摘ありがとうございます。
アクセサリシューは付いていて、外付けEVFにも対応してますね。
モードダイヤルが付いてないのと勘違いしてました。失礼いたしました。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003528

書込番号:15696502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/31 18:38(1年以上前)

じじかめさん
余計な差し出口、申し訳ありませんでした。
たぶん、そうじゃないかなーと思ったのですが・・。

書込番号:15697306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/01 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

シグマ19mmにて

レンズ 45-175mm(電動)(テレコン使用ファイルMサイズ)

K.A.1982さん、こんばんは。その後どちらか決まりましたでしょうか。
やはり皆さんがおっしゃるように、コスパと操作性のGX1、高感度に強い新センサーとアートフィルターの充実、手振れ補正内蔵のE-PM2という位置づけになると思います。
あまり良い作例がありませんがGX1の参考まで。

書込番号:15702234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2013/02/03 01:37(1年以上前)

追加して「握った感」が大きなファクターじゃないですか。GX1でさえ、小さいというひともいます。PM2は操作のフィーリングに関しては99%コンデジですから、チマチマしていてイヤだとか、ホールディングがお話にならないと感じる人が少なからずいるはずです。わたしなんか、逆に、FUJIのEX1なんて「何でこんなに大きいの?(軽いから小さくできるはず)」としか思えません。もちろん1眼レフもそうです。

書込番号:15709253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/03 07:46(1年以上前)

私も両機を悩みましたが結果GX1を購入しました。グリップ感、レンズ収納時のコンパクト感もさることながらデザインが気に入りました。コンデジからの乗り換えですから私にとって機能的には十分でしょうから(笑)
ケーズデンキで\38800で買えたのでそれが一番よかったのです。

書込番号:15709721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/03 08:58(1年以上前)

K.A.1982さん、おめでとうございます。
同じGX1オーナーどうし、楽しいフォトライフを過ごしましょうね。

私は、これからGX1を引っ提げて、ヨコハマCP+へ乗込みます。

書込番号:15709959

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.A.1982さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/03 09:09(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。
まだ完全に決めきれてはおりませんが、近いうちにどちらかは購入致します。
ありがとうございました。

書込番号:15709992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/03 09:36(1年以上前)

K.A,1982さんゴメンナサイ!
勘違いしてました。

改めて、玄米おむすびさん、おめでとうございます。

書込番号:15710084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング