LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:34件

カメラ初心者ですがお答えお願いします。
キットレンズ(H−PS14042)と20mm/F1.7を持っておりますが、花などの被写体を両者をマニュアルでピントを合わせて撮影し画像を拡大して比べると、キットレンズの方はファインダー(LVF2)で合わせた通りではなくぼけた感じに写っています。
対して、20mm/F1.7の方はファインダーで見たほどではありませんが、シャープに写っています。これがレンズの差と言う物なんでしょうか?
あるいは、キットレンズの方はもう少しましになるように調整可能なものでしょうか?
宜しくお願いします。
 

書込番号:15312097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/11/08 16:20(1年以上前)

開放では、一部超高級品を除いて、どういうズームレンズでも目で見て甘い傾向はあります。
絞りはいくつくらいでしょう。
対する20mmは開放で超解像ですからね〜。

書込番号:15312158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/08 16:48(1年以上前)

絞りの方は3.5と5.6です。この二つはあまり変わらずです。9.0で撮ってみるとさらに悪いですね。

書込番号:15312227

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/08 16:52(1年以上前)

こんにちは
>これがレンズの差というものなんでしょうか?
その通りかと思います、片やズーム、片や単焦点ですから、当然違いがあります。
ズームでの調整は、はっきり分りませんが、広角側をよくすれば、望遠側が悪くなるとか、その中間を取られてるはずなので、難しいでしょう。

書込番号:15312236

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/11/08 17:02(1年以上前)

まだいけるさん
 このズームではありませんが、以前 14-45mmズームと20mmで厳しい夜景の点光源に関してF16まで絞り込んで比べたことがあります。こちらを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=13774934
 両者に解像力の差は歴然とあります。

 ただ、14-45(14-42)は値段の割に開放からしっかり写る良い標準レンズですが、20mmの出来が超絶に良いので比べて見るとボケて見えるのはしょうがないでしょう。

書込番号:15312261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/08 17:15(1年以上前)

スレ主様
写真をアップしていただければ、もう少し的確なコメントが得られると思いますが…。

書込番号:15312305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/08 17:48(1年以上前)

あさけんさん、すいません、20mmで撮った方は削除してしまったので、比較して出す事が出来ません。しかし、BOWSさんの画像を見させて頂いて同じ様な感じなので、なるほどと思いました。BOWSさんありがとうございました。
初心者の私にはどうかと思いますが、最近出たF2.8通しのズームレンズならかなりシャープに写るんでしょうね。

書込番号:15312390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/11/08 19:38(1年以上前)

撮像素子サイズの割に高画素ですから、絞りすぎると小絞りぼけの影響が目立ってきます。
F8までがいいところでは。

相手が悪すぎると思って、構図で抜くとか楽しみましょう。
私は14mmF2.5でも周辺の甘さを気にしつつ使っています。

14-42mmは甥っ子のところへ引っ越して、
手元には14-45mmを残しましたが出番僅少----画質云々のためではなく。

書込番号:15312771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/11/08 21:06(1年以上前)

>>撮像素子サイズの割に高画素ですから、絞りすぎると小絞りぼけの影響が目立ってきます。
絞り過ぎは良くないのですね。先日、紅葉を見に信州へ行ったのですが、かみさんにピントを合わせ背景の紅葉も写るように、F16ぐらいで撮ったら(曇りの3時ごろ)全体的に甘い画像になってしまいました。
そう言う理由なんですね、一つ勉強になりました。

書込番号:15313198

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/08 21:14(1年以上前)

>3.5と5.6です。この二つはあまり変わらずです。9.0で撮ってみるとさらに悪いですね。
こんばんは
レンズの差_仕様ですね。
3.5と5.6で、差が少ないのでしたら、絞り値9.0が原因です。
絞り過ぎると、回析現象=小絞りボケが起きボケた感じになります。
先ずは、同じ対象を絞りを変えて撮り、一番スッキリして解像感のある絞り値を見極めておくと良いです。

書込番号:15313233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/08 21:25(1年以上前)

>絞りの方は3.5と5.6です。この二つはあまり変わらずです。9.0で撮ってみるとさらに悪いですね。

マイクロフォーサーズはAPS-Cやフルサイズと違いF5.6以上絞ると回析により画が甘くなります。その代わりに開放付近で解像度が高くなるメリットがあります。

フルサイズだとF8くらいがおいしい領域ですが、GX1でF9まで絞ると当然甘くなりますよ。

書込番号:15313295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/08 21:50(1年以上前)

>9.0で撮ってみるとさらに悪いですね。

それはおかしいですね。手振れしていませんか?その画像を削除してしまったのなら類字の撮影環境で別の物を撮影してアップしてください。開放でもダメ、絞ってもダメなはずがありません。もしそうならレンズの故障の可能性もあります。光軸がずれているとか。

書込番号:15313443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/08 22:27(1年以上前)

やっぱり画像を見せてもらわないと、
どの程度悪いのか分からないですね。

書込番号:15313688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/11/08 22:52(1年以上前)

けんちんじるさん
ピントの合い具合が20mm/F1.7と比べてキットレンズが甘いと言う話で、キットレンズに関して絞りを変えて撮ってみた場合、F3.5と5.6ピントの甘さ加減は大体同じで、F9.0だとピントがさらに甘くなると言う事です。それと、手振れはないと思います。
「絞ってもダメなはずがありません。」と教えて頂きましたが、上の方々は絞り過ぎると小絞りボケが起こると言っておられますが。

書込番号:15313820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/09 00:08(1年以上前)

>「絞ってもダメなはずがありません。」と教えて頂きましたが


明らかな間違いです。

Lumix G Vario 14-42 mm F 3,5-5,6のレビューが下記サイトにあります。

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/615-pana1442?start=1

MTFのグラフを見てみてください。14mm域時F5.6がピークでそれ以上絞ると解像度が直線的に落ちていきます。24mm域でも42mm域でもF5.6(開放域)がピーク。

グラフを見ればわかると思いますが、開放からF5.6までの解像度はあまり変わりませんが、F5.6を超えると全ての域で解像度が落ちていくのが示されています。

書込番号:15314233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/09 13:05(1年以上前)

うさらネットさん、里いもさん、robot2さんありがとうございました。特にBOWSさん、うすらトンカチ2007さん実際の画像やデータで納得致しました。
さきほど、12時頃の明るい時に同じ被写体(花)を撮ってみましたら16時頃の光量の落ちた時間より、両者のレンズのピントの甘さは少なくなっておりました。当然20mm/1.7の方はさらにシャープに写りました。
今回はマイクロフォーサーズ系のレンズには小絞りボケと言う現象がある事、光量が落ちると明るいレンズに比べて、シャッター速度を稼げないばかりではなく、ピントもさらに甘くなると言う事でよいのでしょうか?
あさけんさんすいません、上記の様に拡大しないとよくわからない程度の画像でしたのでアップしませんでした。ありがとうございました。

書込番号:15315880

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/09 14:33(1年以上前)

>光量が落ちると明るいレンズに比べて、シャッター速度を稼げないばかりではなく、ピントもさらに甘くなると言う事でよいのでしょうか?

それは言えると思いますし、経験もしています。
カメラは被写体からの反射光を捕らえてますが、光量低下によって暗いレンズの場合、反射光量も低下することから、解像度が低下するようです、それに追い討ちをかけてISOも上がりますから尚更です。

書込番号:15316107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/09 14:51(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/353/capability

14-42のパワーズームはテストされてませんので、14-45のデータですが
F8まではほとんど変わりませんが、F11から急に悪化しているようです。

書込番号:15316146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/09 17:10(1年以上前)

H-PS14042といえばファームで改善する問題があったような・・
こちらもご参考に
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=607/?lid=exp_iv_101224_K0000281875

書込番号:15316555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/09 20:00(1年以上前)

マイクロフォーサーズって開放が使えるレンズばかりじゃなかったのかな〜

ズームだからって言い訳のように聞こえますが(笑)

書込番号:15317216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/09 22:41(1年以上前)

貧民PCワーカーさん
ご指摘ありがとうございます。この記事は依然読んだことがあります。私のレンズは「Ver.1.1」になっています。
里いもさん
光量の少ない状況では解像度だけではなくISOの問題(ノイズが増える)もあったんですね。

先日の信州旅行での失敗写真(絞り過ぎ)の理由が今回のみなさんのお答えで、よく解りました。
良い勉強をさせて頂き、ありがとうございました。

書込番号:15318042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

撮影の練習

2012/11/06 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズは「キットレンズ」と「ルミの170ミリズーム望遠」使用。

天気は曇天です。露出がまだ下手です。

書込番号:15300952

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:89件

2012/11/06 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジオラマ

撮影の練習 2

書込番号:15301000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2012/11/06 00:23(1年以上前)

170ミリレンズ使用の画像は、キットレンズより若干綺麗だと思いました。

キットレンズの方はフォーカスが悪いか、手振れか、という感じです。(42ミリいっぱいで使用)

このボディで作られる画像は好みではありませんが迫力があるように感じます。前回の「鮎やな」の画像もそうでした。

オリンパスほすぃ

書込番号:15301043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/06 09:33(1年以上前)

「ルミの170ミリズーム」というのはPZ 45-175mm/F4.0-5.6のことでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000281877/

書込番号:15301952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/11/06 22:50(1年以上前)

じじかめさん

仰せのように PZ 45mm−175mmです。

かなりの曇天で、露出をプラスにすべきだったかと反省しています。

キットレンズより20mmパンケーキを用いるべきでした。

書込番号:15304902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/07 00:16(1年以上前)

スペックの表記は正確に願います。で、ないと、沼の住人が「寝付きが悪い」と申しております。

書込番号:15305401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 07:06(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:15305976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/11/07 11:37(1年以上前)

ひゃは でんでんこさん すいませんでした。
皆さん上手です。
私はもっと接近して撮った方が良かった。こういう強い曇天はF値の明るいレンズの方が色が出やすいのでしょうか。

書込番号:15306738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/07 12:23(1年以上前)

写りは基本的に値段に比例しますからね。
ただし、腕が伴っていればの話ですが…。

書込番号:15306890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/08 21:50(1年以上前)

急行フェニックスさん、こんにちは。別スレにて返事を頂きまだ書き込みできてないのですが、取り急ぎこちらにて。

あまり天気が良くなさそうで残念でしたね。遠景は絞りをもう少しF8くらいまで絞った方が良いのではないでしょうか。天気的にも45-175を持っていたということからもやはり接近したりズームを活用した方が良かったかもしれませんね。

こちらも参考にどうぞ。
http://www.kitamura.jp/photo/school/guide/mokuteki/keshiki/akuten.html



20mmも良いレンズです。持ってないのですが(笑)皆さんの作例を見ているとそう思います。ところでフォトスタイルは変えてみましたか?GX1はフォトスタイルをいじると変わってきますよ。
私はとりあえず、NR(ノイズリダクション)を少なめにしています。高感度のときだけは増やしますけど。色味はホワイトバランスで調整です。

書込番号:15313440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/11/08 22:35(1年以上前)

あけさん

そうなんですよねえ・・・。
修行が足りません。


楽しくやろうよさん

ご紹介ありがとうございます。
明日仕事に持っていくので鞄の中に入っています。自分の弄りは既にカスタマイズされていますがカメラを確認しなければ。
主としてIAボタン Pはスタンダードで露出ダイヤルを使ってみました。

ホワイトバランスは以前こちらに書き込まれた女性の方への応答内容を参考にしました。
露出ダイヤルのメモリが小さく見難く使いにくいですね。

場所は大分県の久住高原付近です。4年ほど毎年訪れていますが、今年のタイミングがダントツ良かったです。

書込番号:15313738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

GX2の発売が遅れる?

2012/11/04 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/04 13:42(1年以上前)

遅れるのは、赤字のせいですかね。

画素数がアップするので、強力な手振れ補正と
さらなるAF速度のアップ(特に望遠側)です。

書込番号:15293595

ナイスクチコミ!1


taka_iwさん
クチコミ投稿数:16件

2012/11/04 13:46(1年以上前)

GX1の値下がりを待って私としては、微妙な噂です(^^;;10月初旬に値下がりしたのは、GX2の噂が出たからでしょうか?

書込番号:15293605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/11/04 16:34(1年以上前)

私としても、最近GX1の値段が上がっている辺りからして、明らかにモデルチェンジ直前だと思っていたのですが…もしかしたら、また値下がりするんでしょうか?

書込番号:15294135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/04 20:23(1年以上前)

いくらなんでも来年秋までは引っ張れないと思いますよ。デジカメinfoの情報では来春G6が登場することになっていますがそれも無さそう。

今回の情報源は以前情報提供して的中した人と同一人物だから信用できると言うもの。社内に情報漏洩させて報酬を得ている者がいると言っているのと同じ。Panasonicにとって不名誉なこと。

書込番号:15295236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/04 22:42(1年以上前)

GX2の新機能ってなんでしょう。「これまでパナにはなかった」とのことですのでEVFじゃありませんね。

書込番号:15296126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/05 14:57(1年以上前)

GPSじゃないんですか?

書込番号:15298511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/05 15:37(1年以上前)

競馬の予想屋と同じで、前回的中させたからと言って、次回も当たるかというと‥‥(笑)

「当たるも八卦、当たらぬも八卦」、程度に考えて、眉に唾をつけつつ読むのがいいと思います。で、まぁ「当てモノ」的な感覚で勝手に予想に参加させていただくと、希望も含めて

 グローバルシャッター!で 1/8,000秒(ないしは 1/10,000秒)を達成〜♪

であって欲しい‥‥

書込番号:15298627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/11/05 17:05(1年以上前)

もしこの情報(発売時期が遅れる)がホントなら、使用用途が似ている(厳密にいうと違いは多々ありますが。)GFシリーズとGXシリーズにおいては、GFシリーズは単年サイクルでモデルチェンジ、GXシリーズは複数年サイクルでモデルチェンジ。
GシリーズとGHシリーズにおいてはGシリーズが単年サイクル、GHシリーズは複数年サイクルでモデルチェンジする方向なのではないかと勝手に思ってしまいました。
GXとGHは共にプレミアムを謳っているので、モデルチェンジ期が長めということはありえますかね?

書込番号:15298901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/05 20:58(1年以上前)

えんがわのにぎりさん
こういうサイクルって、一応、考えているでしょうけど、さまざまな事情でその通りにならない……3代キープされたらいいほうじゃないでしょうか。

書込番号:15299915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/11/05 22:47(1年以上前)

てんでんこさん
>GX2の新機能ってなんでしょう。「これまでパナにはなかった」とのことですのでEVFじゃありませんね。

ボディ内手振れ補正だったらいいなと勝手に思っています。

書込番号:15300550

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/11/05 22:49(1年以上前)

動画はGHやG系に任せて、
GXは手ブレ補正内蔵とかだと嬉しいなぁ。
20mmや25mmを手ブレ補正ありで使いたい!!
m43は追加レンズ買う人少ないんでしょうから、
(確かどっかでそんな書き込みみたような気が・・・)
C社やN社みたいに、レンズで儲けようって考えは捨ててもらいたい!!

書込番号:15300562

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/06 10:53(1年以上前)

以前、モデルチェンジの周期は、一年半だと販売店に聞きました。

性能的には大きな変化ではなく、使いやすくする変化を中心にして欲しい。

書込番号:15302189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/06 12:00(1年以上前)

>画素数がアップするので、強力な手振れ補正とさらなるAF速度のアップ(特に望遠側)です。

GH3と同じセンサーだとすると画素数アップとはいかないだろうし、強力な手振れ補正とあるけど現状のPower O.I.S.を超える手振れ補正ってm4/3には無いと思うんですけどね?

書込番号:15302384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/06 12:05(1年以上前)

ツバ二郎さん
>ボディ内手振れ補正だったらいいなと勝手に思っています。
おもしろい。オリはレンズ側優先の設定ができるようになりましたから、お互い、思いやりということで……。

書込番号:15302399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/06 12:45(1年以上前)

今までにない機能・ある機能含めて、ボディ内手振れ補正、ピーキング、Wi-Fi、グローバルシャッター、1/8000秒、バリアングル、EVF、これ全部欲しいです(笑)
ついでに右上のダイアルも金属とか質感が良くなって欲しい。フジX-E1の露出補正ダイヤルみたいな。って欲張りすぎですね。
GPSは自宅バレとか大丈夫なんでしょうか??

書込番号:15302561

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/11/17 20:01(1年以上前)

予定なら、そろそろ情報が出て来ても良い時期なのですが、全く無い辺りからして、やっぱり遅れているのでしょうか?

書込番号:15353884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

EXテレコンとは?

2012/10/29 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

悩みに悩んでGX1購入しました。
外見はOM-Dが好みですが、動画撮影中に写真も撮れる機能が決め手となり、
GX1にしました。

そこで質問なのですがEXテレコン(写真)という設定があるのですが
どのように使うのでしょうか?
どこかのボタンをおすと拡大されるとかでしょうか?

お恥ずかしながらご指導ください。

書込番号:15268307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/29 19:45(1年以上前)

ヘタの横ずっきーさん、こんばんは。

EXテレコンは擬似ズームです。ただし、画像サイズをM以下にする必要があります。
あと超高速の電子シャッターには反映されません。
私はEXテレコンをFn3に、Fn4に画像サイズを割り当てて使っています。

書込番号:15268389

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/29 21:55(1年以上前)

メニューからEXテレコンをオンにします。
ただし画像サイズがLでは作動しませんから、それ以外の小さいサイズに設定です
望遠レンズを忘れた時やもっと望遠が必要な場合に役立ちます

EXテレコンは撮像素子の一部を使ってあたかも撮像素子の小さいカメラで撮影しているような状態にして望遠効果を出すものです
画素数は少なくなりますがデジタルズームと違い画像劣化は少ないです

書込番号:15269110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 23:29(1年以上前)

私も疑問点がありますが、
EXテレコンはセンサーの中央部分のみ使う為、実質、より小さなセンサーを使っているのと相当すると理解してよろしいでしょうか。
それによるメリット(望遠効果など)とディメリト(画角縮小、画質低下など)は、フルサイズと4/3の差と同様に考えてよろしいでしょうか。

書込番号:15269737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/10/30 10:14(1年以上前)

残念なのが、このEXテレコンってRAWで撮ると使えないんですよね…。このカメラは、RAW現像した方が、遥かに画像が良くなるので、残念なところです。

書込番号:15271099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/30 10:35(1年以上前)

みなさん、こんにちは。EXテレコンはRAWからJPEGに、カメラ内現像する際に、トリミングをしているということのようです。
なのでRAWには反映できず、Mサイズ以下のファイルサイズ限定となります。

結果として、トリミングした分画角が変わり、それ相当の画素数のデジカメのピクセル数で撮った写真になると私は解釈しています。すみません。ちょっと文章まとまっていませんね。間違っていたらご指摘ください。

書込番号:15271167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2012/10/31 09:13(1年以上前)

みなさまご丁寧にコメントありがとうございます。

いつもは画像サイズをLで使用していたのですが、
みなさまに教わったとおり画像サイズをMにしたら出来ました。

試しに撮ってみただけでPCには取り込んでいないため、
画質は確認しておりませんが(このカメラは液晶はイマイチですよね・・)
擬似ズームは理解できました。

画像サイズLをカメラ内でトリミングするからMじゃないとダメなんですかねぇ〜
運動会などでは使える場面もありそうですね。

書込番号:15275327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/31 15:09(1年以上前)

動画の場合は、最高画質設定でもEXテレコンが有効です。
より望遠が必要な際には、たいへん重宝しますよ。

書込番号:15276340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/31 15:23(1年以上前)

ごめんなさい。
ひょっとするとGX1では、動画FHD時のEXテレコンは無効ですね。
大変失礼しました。

書込番号:15276384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/31 16:12(1年以上前)

海盗船長さん、こんにちは。
説明書を見たらFSHやFHDでの動画撮影では、やはりEXテレコンができないとのことでした。

書込番号:15276498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 子供に適したレンズ

2012/10/29 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:6件

1歳と3歳半の子供がいます。
標準レンズでも可愛くはとれますが、なんかパリっとしてるというか暗めというか…
露出変えたりいろいれ変えてもなんかスッキリしないです。

ふんわりしたい
明るめにしたい
背景ボカしたい!

とくるとF1.7の20mmかな?と思いますが、手ぶれが心配です。

予算は3.5万程度であまりオークションは考えていません(安くても2.5万?なら新品がいいかなぁと)


ご意見お願いします

書込番号:15267902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/29 17:50(1年以上前)

手ブレも心配かもしれませんが、室内でのお子さんの撮影では手ブレよりシャッター速度がおそくなることによる被写体ブレも心配しないといけません

それを解決するにはISOを高くするというのも一つの方法ですが、それだけに頼ると高感度ノイズの多い写真になります。
なので明るいレンズを使ってISOが必要以上に高くならないように抑えつつシャッター速度を上げる必要がありますし、シャッター速度が上がれば手ブレもすくなくなり結局は20mmF1.7が室内には適しているレンズということになります

書込番号:15267940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/29 17:57(1年以上前)

めぇたんさん、こんにちは。GX1は私も初めて撮ったとき、ちょっと暗いというか、色が濃い印象を受けました。

その後、フォトスタイルを変更したり露出を明るめにするようにしています。
その辺りの変更が、もしまだでしたら試してはいかがでしょう。

書込番号:15267963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/29 18:51(1年以上前)

めぇたんさん こんばんは。

お考えの中で明るめにしたいは露出をプラス補正すれば出来ると思いますが、背景を簡単にボカすのはお考えのレンズでF1.7開放で撮影されれば撮れると思います。

但し動くお子様をF1.7開放で近距離で撮影すれば被写界深度は浅くなるので、思ったところにピントを合わせるのは結構大変になると思いますが、手ブレに関しては手ブレするシャッター速度ならば動くお子様が被写体ブレしてしまいますので、動くお子様撮りに関しては望遠レンズは別ですが標準以下ならば手ブレ補正は無くても問題無いと思います。

ふんわりしたいに関してはそのカメラの味付けも有るでしょうから、RAW現像などで調整するとかソフトフィルターを使用するなどで出来るかも知れませんが、お考えの意図が言葉ではわかりづらいので上手い助言は私には出来ないと思います。

書込番号:15268159

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/10/29 20:15(1年以上前)

オリンパス45mm F1.8はどうでしょうか?
20mm F1.7も悪くありませんがボケに関しては45mm F1.8のほうが綺麗なボケです。

書込番号:15268525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/10/29 22:01(1年以上前)

やはり20mmF17が妥当ですかね。
室内、屋外半々でオリンパスのは室内だと使いにくいのかな?と。ブラックがないのもあれですが……
価格は魅力的なんですよね。

安い買い物ではないからなかなか悩みますねー。
レンズも店頭で試せたらいいのになぁ

書込番号:15269172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/30 03:55(1年以上前)

めぇたんさん
光を、上手く取ってや。

書込番号:15270450

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/10/30 10:45(1年以上前)

めぇたんさん、こんにちは。
ボディはGF1ですが、子供(7,10歳)写真も撮ってます。
屋内撮影では、G20mmとMZ45mmどちらも良いレンズですよ。
確かに暗いシーンでは、手振れが問題になるケースもありますが、
少なくとも、キットズームレンズに比べたら、格段に良くなります。
その理由は、先に書かれた方の内容で。
ボケを楽しみたいのであれば、私もMZ45mmの方をオススメしますが、
望遠寄りなので、より手振れが顕著に出るのと、
屋内では、チョット長めになってしまいますので、
背景が何が何だか???となってしまいます。
とすると、バランスからも考えて、G20mmはいい選択ではないでしょうか。
屋外での撮影が多いのであれば、MZ45mmはいい選択だと思うのですが。

レンズですが、お近くにヨドバシカメラやビックカメラはありませんか?
自分のボディに付けて試させてくれますよ!!
展示品があるショップなら、お願いすればOKだと思います。

書込番号:15271202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/10/30 13:13(1年以上前)

無難なのは20mmF1.7ですね。
45mmF1.8は距離を取らないといけないので、室内では使いづらいです。

35-100mmF2.8がもっと安ければいいのになあと個人的には思っています。

書込番号:15271692

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/10/30 17:28(1年以上前)

>>標準レンズでも可愛くはとれますが、なんかパリっとしてるというか暗めというか…

トピ主さんも含めて皆さん、既にレンズの話しになっていますが、先ず暗めというのは、レンズのせいなのでしょうか?

標準レンズとは、何をお持ちなのでしょうか?

nightbearさんも仰ってますが、どの様な光源で撮っていますか?

確かにレンズを換えれば描写はある程度変わるでしょう。その前に、現在、どんなレンズで、どんな光源で、どんな撮り方をしているか判らない以上、正直良い結果にはなりませんよ。

例えば10万円する高級レンズでも、内蔵フラッシュでダイレクトに…という様では、たいした描写にはなりません。

こういう場合、不満な作例を挙げて頂けないと、正確なアドバイスは難しいです。それと私は、デジタル一眼(ミラーレス含む)は、レタッチ前提だと思っています。

書込番号:15272375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/31 15:47(1年以上前)

20mm F1.7で、Aモードで絞りを開放のF1.7に固定。
露出補正を+1.0に予め設定。
子供に出来るだけ近くに寄って、瞳にピントを合わせて撮れば、
だいたい希望通りの写真が撮れると思います。

昼間で明るい場所なら、子供が多少動いてもブレは大丈夫ですが、
ピント合わせが困難なので、なるべくじっとしている時に撮りましょう。
明るい室内か、戸外なら晴天より曇の日の方が、きれいに撮れます。

書込番号:15276451

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

彩り鮮やか信州

2012/10/28 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:30件
当機種

奥信濃秋山郷 ブナの紅葉

待望のDMC-GX1が到着したので早速、紅葉狩りのお伴に
カメラ片手に出掛けてきました。

内蔵(水準器)でいいのかな?便利でした。

GH-2を使用するときは、グリット表示を頼りに目視で撮影しています。

書込番号:15263692

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/28 17:41(1年以上前)

ひゅージーさん、こんばんわ。

秋山郷の紅葉、ありがとうございます。
とても綺麗ですね。

秋山郷は一度行きたいなと常々思っています。

他にも素晴らしい写真が有れば拝見させて頂きたいです、
宜しくお願い致します。

書込番号:15263716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/28 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

仙石原のススキ

駒ヶ岳からかすかに富士山が

駒ヶ岳から富士山と芦ノ湖

ひゅージーさん、神護寺 京一郎さん、こんばんは

すっかり紅葉の季節ですね
私も、少し前に箱根にくりだしたのですが、紅葉にはちょっと早く、
さらに天候がいまいちでした…
その時に撮影したものです。

書込番号:15265604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/29 07:26(1年以上前)

クラアスおやじさん、おはよう御座います。

箱根の写真ありがとうございます。

個人的には3枚目が好きですね。
他にもお持ちであれば、拝見させて頂きたいです。

書込番号:15266310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/10/29 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

須坂市 米子大瀑布

須坂市 米子大瀑布の紅葉

秋山郷 鳥甲山

神護寺 京一郎さん クラアスおやじさん、こんばんは
信州は、昨日の風で標高1200メートル以上では、ほとんど落葉になり、今後は、徐々に里山に下りてきます。
それが終わるといよいよ私の好きなスキーシーズンになります。
写真は26日に撮影した須坂市 米子大瀑布と27日に撮影した秋山郷の紅葉です。

書込番号:15268754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2012/10/29 23:43(1年以上前)

上の3枚の紅葉の写真 凄くいいです!!
衝動買いでしたがこのカメラを買って良かった。

書込番号:15269823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/30 07:32(1年以上前)

ひゅージーさん、おはようございます。

鳥甲山の写真素晴らしいですね、ありがとうございます。

長野県は頑張れば車で日帰り出来る距離なので、
是非行きたいと思うのですが、なかなか重い腰が上がりません。

書込番号:15270684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/30 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

上杉神社の謙信公と紅葉

崖の上は燃えるような紅葉でした

火焔滝。コントラストが強すぎて難しい。

ひゅージーさん、こんばんは!
米子大瀑布の素晴らしい写真を有難うございます。
大好きな滝で入山した時の甘い香りが忘れられない場所です。
土日のマイカー規制が始まってから行けてませんが・・・。

信州ではありませんが、先週末に山形の米沢の紅葉を
撮ってきましたので貼っておきます。

書込番号:15273298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/31 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミクリガ池

富士ノ折立から見下ろした室堂

雷鳥坂

みなさん、こんにちは。
9月中旬にGX1を購入し、山に行きまくってます。
秋の信州という事で、私もいくつか貼りますね。
9月末の立山です。ちなみに翌週には雪が積もったそうです。

書込番号:15274449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/31 07:24(1年以上前)

かむまにさん、おはようございます。

立山の写真ありがとうございます。
3枚目の雷鳥坂の紅葉は本当に素晴らしいですね。

自分もこんな写真を撮ってみたいです。

書込番号:15275022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/10/31 20:02(1年以上前)

こぶこぶニャンさん
こんばんは、すてきな写真ありがとうございます。
2枚目の写真素晴しい紅葉ですね!
不動滝のマイカー規制も始まってから4、5年になりますね!
また、都合を付けてお出掛け下さい。

かむまにさん
こんばんは、ミクリガ池奇麗ですね!風もないようで鏡のように背景が映し出されています。天候にも恵まれたようでいい写真がとれましたね。

GX1は、本当にいいカメラです。
コンパクトデジカメのTZ-7が遂に出番がなくなりました。

書込番号:15277249

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング