LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

GX1とオリンパスFL-600R

2012/05/09 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんにちわ.以前フラッシュの件で投稿した迷いの研究者です.

ずっと待っていたオリンパスのFL-600Rが昨日届きました.電源を入れたときにかなり大きなシュイーンと言う音がしますが,とても軽くて小型で,GX1に装着してもさほどバランスも悪くありません.バッテリーも4本なのでリフレッシュもむちゃくちゃ早く,ストレス全く感じません.

色々な条件で内蔵フラッシュやMetzのフラッシュと比較しながら試してみましたが,白飛びなども起きにくく,バウンスも簡単で,これでようやくGX1でも満足のいくフラッシュ撮影が出来そうです.皆さんにお勧めできます!

とりあえず報告まで.

書込番号:14542418

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/05/09 21:53(1年以上前)

> ずっと待っていたオリンパスのFL-600Rが昨日届きました.電源を入れたときにかなり大きなシュイーンと言う音がしますが,とても軽くて小型で,GX1に装着してもさほどバランスも悪くありません.バッテリーも4本なのでリフレッシュもむちゃくちゃ早く,ストレス全く感じません.

全く同感です。 私が2月中旬にOLYMPUSに予約したフラッシュは、4月末に入荷し、E-M5と組んで愛用しています。
確かに長足の進歩をしました。即ち・・
 従来の(FL-50R、FL-36R)に対て、充電時間を大幅に短縮(3倍位い早くなった!)した他、操作性も改善。また新たにLEDライトを搭載し、動画撮影へ対応した。コマンダー機能も備えている。

書込番号:14542671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 本日購入しました。

2012/05/09 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:7件

本日(5/9)新宿のヤマダで、\57400のポイント12%還元(\50512)で購入出来ました。
ご参考まで。

書込番号:14541654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/05/09 18:48(1年以上前)

おめでとうございます。

使い込む程 、良さを実感するカメラです。
ガンガン使って良い写真を撮って下さい。

書込番号:14541930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/09 19:58(1年以上前)

一時品薄だったようですが、価格コムの取扱店もほとんど在庫ありになってきたようですね。
安く購入できて良かったですね。

書込番号:14542147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/05/09 21:51(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
じじかめさん

返信有難うございました。
全くの初心者ですが、どんどん撮って
腕を上げたいと思います!

書込番号:14542653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/10 05:34(1年以上前)

takao-jinbaさん
マイクロフォーサーズレンズカタログ
貰って来たんかな?

書込番号:14543835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/10 08:55(1年以上前)

nightbearさん

ルミックスGシリーズの
レンズカタログは貰って来ました。
レンズに関してはまだ?な部分が
多いですが、徐々に理解して行きたい
と思います。

書込番号:14544183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/10 12:41(1年以上前)

takao-jinbaさん
ポチポチ、行こうやー。

書込番号:14544663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 12:53(1年以上前)

ポチポチな

書込番号:14548341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/11 14:03(1年以上前)

takao-jinbaさんと同じく、5月9日にヤマダ電機春日部本店で実機を見てきました。
店頭価格は9万円台後半で、説明員の方は「ポイント無しなら78,800円まで落とします」と言うので帰ってきました。
結局ここの最安値のお店で5万円台前半で購入しました。
今日届いて満足していますが、量販店の「担当者と客の組み合わせによって値段が大きく変わる」と言うのはあまりいい気がしません。
親切な店員さんもいるし、悪気はないのでしょうが、ここまで提示された金額が違うと疑心暗鬼になってしまうのは僕だけではないのでは?

ともかくこれからどんどん使ってみたいと思います☆

書込番号:14548533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

納期延長

2012/05/09 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:31件

今現在最安価格一位のショップで先月購入(10日前後で納品との事)しましたが先程メールが来て、納期が購入日より一か月から一か月半遅れるとの事。早く欲しいのにな〜。一旦キャンセルして色んな実店舗回った方がいいのか・・・。待つべきか・・・。実店舗でも安く買える場合があるみたいなので悩みますね。もしくはどこの実店舗でも在庫が無いのか?

あと、購入された方は長期保証って付けてます??

書込番号:14541131

ナイスクチコミ!0


返信する
Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/09 15:54(1年以上前)

納品が1ヶ月〜1ヶ月後だと、納品までに最安価格が更に下がっているしまう可能性もありますね。

家電量販店だと購入する際に、かならず長期保証を奨めてきますが、一度も入った事がありません。
そもそも、落下など外部要因による保証が対象外だからです。
自然故障であれば、大抵メーカー保証の1年以内に出てしまう可能性も高いと考えています。

デジタル製品の商品サイクルも速く、カメラを5年も使い続ける可能性は、非常に低いとも思いますしね。私の場合、長くて2年、短い物だと1週間(笑)。

あと、私が買い物をする際には、必ずゴールドのクレジットカードかアメックスで支払いをしています。このカードで購入した商品には全て保険が付帯(自己負担あり)するので、そちらでカバーできる事も理由です。

書込番号:14541429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/09 16:17(1年以上前)

こんにちは、私もこちらのカメラを探しておりまして、都内ですがヨドバシカメラ、ビッグカメラ、ヤマダ電機、キタムラと回りましたがエスプリブラックは在庫無しでどこも納期未定でした。
GF5の発売とゴールデンウィークなどが重なり限定的な在庫不足だったら良いのですが、このまま販売終了にならない事を祈っています。
お互い納得できる価格で在庫の有る店が有るといいですね。

書込番号:14541486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/05/09 21:07(1年以上前)

私なら納期1ヶ月〜1ヶ月半待ちだったら、キャンセルして他を探しますね。

>購入された方は長期保証って付けてます??
私は出来る限り付けています。 (ケーズやヤマダは勝手に付いてきますけど)
コンデジは毎年のように買い換えています。じゃ、長期保証いらないでしょと思うかもしれませんが
ヤフオクで中古として出品するときに長期保証が付いていると有利になり高く売れるからです。

長期保証は、
一年ぐらいで買い換える場合は高く売れる。長く使う場合は安心。といったところでしょうか。

書込番号:14542416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/09 21:51(1年以上前)

私もそのケースならキャンセルします。
GWの需要とGF5の製造が原因と思われる欠品が一気に解消し値段が下がる可能性があります。5年保証を付けるかどうかは、GX2、GX3が出ても浮気しないかどうかによるでしょう。

書込番号:14542650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/05/10 00:33(1年以上前)

>Pernillaさん
そうですよね、価格は下がる確立のが高いですよねえ。

長期保証は故障もそうなんですが、レンズや本体センサーなどへの
ゴミ・ホコリ付着が一番の理由なんです。
最近でも仕事用のデジカメのセンサーにゴミが付いていて
それを長期保証でカバーできたので。。。

自分的にはあまり短いサイクルでは買い換えはしないのも
要因のひとつです。

ただ、仕事用のものはホコリ舞う中で毎日使うのでプライベートで
しっかり気を使って使用するのとでは訳が違いますよね。
確かにちょっと長期保証はいらない気がしてきました。



>アロロロさん
やはり実店舗も在庫無しですか〜!
ううむ悩みますねー。シルバーは在庫あるみたいですが
やはり黒が欲しいですよね。。。


>まるるうさん
僕は買い替えスパンが長く、一度買ったカメラはずっと持っていたいので
ヤフオクにも流せません(汗)

なので益々長期保証が悩ましいところなんですよね〜。


>けんちんじるさん
GW需要と新型製造での在庫薄であればありがたいんですけどね〜。
やはり一ヶ月以上待つとなると価格は安くなる可能性かなり高いですよね。

ただ、キャンセルしても値段下がらず、納期も更に延びるという
泣きっ面に蜂のような状態にも成り得るのでホント、悩みます(笑)

新型への浮気はまず無いと思います(価格的に厳しい)・・・。

書込番号:14543452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GX1のレンズについて

2012/05/08 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

初めてデジ一を買おうとしている者です

レンズセットとダブルレンズセットの違いがわかりませんので教えて下さい

用途はオークションの商品撮影とヘアスタイルの撮影スタッフの撮影です

今後はモデルを使用したロケなどをするかも知れませんのでそれも含めてこのカメラならどっちかその用途だったら他など意見いただければ嬉しいです

書込番号:14537384

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/08 15:14(1年以上前)

paciantさん こんにちは

レンズセットは 電動ズーム  ダブルズームセットは 手動ズーム+14o単焦点レンズセットですが 
14o単焦点レンズは コンパクトですが 焦点距離ズームレンズと被るので今回の目的では 余り必要ないので 電動ズームが良いか 手動で良いかで 選ぶと良いと思います。

でも 電動ズームの方がコンパクトで良い気もしますが‥ 

書込番号:14537466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/05/08 15:20(1年以上前)

電動ズーム14-42mm、手動ズーム14-42mm、単焦点14mm、全部保有しています。
GX1には、電動ズームを付けっぱなし、GF1に14mm、GF2に20mmを付けて使用しています。電動ズームは、便利です。手動ズームは、保湿庫内に安眠中。

paciantさんの使用目的からしたら、もとラボマン 2さんの言われるとおり、レンズキット(レンズセットと書かれていますが、表記は、キットです)の方をお奨めします。

書込番号:14537483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/08 15:27(1年以上前)

■レンズキットは、14-42o電動ズームレンズ1本が付属します。

14-42o電動ズームレンズは、普通のデジカメのように、スイッチでズームをコントロールするタイプで、コンパクトに作られています。
手振れ補正機能付がついています。


■ダブルレンズキットは、14o単焦点レンズ(ズーム機能なし)と、14-42oズームレンズの2本が付属します。

14o単焦点レンズは、ズーム機能がないかわりに、写りが大変綺麗です。
広角レンズですので、一般的にポートレート撮影には向かないと言われています。
手振れ補正はありません。

14-42oズームレンズは、手動でズームをコントロールできるので、微調整がききます。
サイズが大きいです。
手振れ補正機能付がついています。



ただ漫然とシャッターを切るだけでは、ただの記録写真になるので、基礎的な知識くらいは知っておいたほうがいいです。
(焦点距離、被写界深度、絞りによるボケ具合の違い、ホワイトバランス、手振れ等々)

書込番号:14537501

ナイスクチコミ!4


スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/09 10:06(1年以上前)

みなさまありがとうございます

今後の使い方も含めての検討と電動の方が良いのか触ってみないとわからなそうなので家電屋へ行き確認してきます

金額に差がなかったのでお聞きしましたが初歩的な知識は付けないとダメですね

ありがとうございました

書込番号:14540515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

m43でのボケ

2012/05/07 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

作例1

作例2

作例3

撮影地:兵庫県淡路島「あわじ花さじき」

GX1+14-140mmF4.0-5.8でのボケの作例です。
m43の暗いズームだとこんな感じになりますということで、
参考程度に見てもらえれば。

書込番号:14534415

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/05/07 19:55(1年以上前)

当機種

作例3’

追伸:
3枚目、載せる写真間違えた。
高倍率ズームだとやっぱり綺麗なボケにはなりにくいですね。
35-100mmF2.8を早く使ってみたいです。

m43でのボケの作例、いい写真持っている人がいたら載せてもらえますか?

書込番号:14534446

ナイスクチコミ!4


cantabileさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/07 20:39(1年以上前)

別機種
別機種

菜の花

カタクリ

あさけんさん こんばんは。

カメラは違いますが、14-140mmF4.0-5.8で撮りました。
「いい写真」とはいい難いですし、あさけんさんの想定している写真とは違うかも、と思いましたが、一応上げてみました。

以前はこのような写真を撮るために、FZ50にクローズアップレンズを着けて撮影していました。
でも、このレンズは望遠端でも50cmまで寄れるので、そのままで楽に背景のぼけた写真が取れます。

書込番号:14534641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/07 20:56(1年以上前)

別機種

45-200mmだとわりとボケます。

書込番号:14534712

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/07 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。
ボケにくいと言われるm43ですが、
条件満たせば、そこそこにボケてくれますよね。
でもやはり、ズームレンズより、単焦点有利だと思います。
MZ45mmF1.8なんて、いい感じにボケてくれますよ。
G20mmとあわせて、お気に入りの手放せないレンズです!!

書込番号:14535342

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/05/07 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FD85mmF1.8

FD85mmF1.8

45mmマクロ

45mmマクロ

ボケはM4/3とかフルサイズとかの差ではなく、レンズによって決定すると思って写真を楽しんでいます。

やはりボケを狙うなら、明るめの単焦点に限ると思います。

書込番号:14535348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 00:29(1年以上前)

あさけんさん、こんばんは。

素晴らしい写真ですね!
淡路島のはいつ撮られたものですか?

花が見頃なら今週末にでも行きたいです!

書込番号:14535881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/08 09:24(1年以上前)

別機種
別機種

14o開放‥思ったよりボケます‥

Y・Cプラナー85oF1.4ですと‥ボケのレベル違いますが

あさけんさん こんにちは

ボケ難い 14oレンズでも 近くに寄れば 案外ボケます。

でも 明るいレンズですと もっと綺麗にボケますが‥

書込番号:14536640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/05/08 11:01(1年以上前)

> 皆様
返信ありがとうございます。
ボケにくいと言われているm43ですが、皆さんのように撮れれば十分ですよね。

> ジン・ハヤトさん
5/6に行きました。
あわじ花さじきは場所を変えながら植え替えていっているようなので、
どこかが必ず見頃だと思いますよ。
私が行ったときはポピーがちょうどよかったです。

書込番号:14536846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/08 13:29(1年以上前)

別機種
別機種

明石海峡公園

あわじ花さじきも良さそうなところですね。
私は4月中旬に手前の明石海峡公園(淡路)に行ってきましたが、チューリップがきれいでした。

書込番号:14537231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/05/08 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あさけんさんこんにちは
なかなか面白いスレですね。私も参加します。
本体はGF3。ここでは45mmF2.8 MACRO-ELMARITの紹介です。高すぎて買えるか〜というモノですが、買ったら幸せがついてきます(笑)

マクロ域ではもちろん、中望遠レンズとしても程よいボケを楽しむことが出来るレンズです。
画角が狭いので扱いが難しいですが、なれてくると普通になります。また、広角レンズがより広く感じて面白いです。

※1枚目と2枚目は縦撮りしていますがモニタの都合、横向きにしています。左側が上になります。

書込番号:14539182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/05/08 23:05(1年以上前)

別機種
別機種

次はシグマの 19mmF2.8です。
私には十分小型で、シャープな写り、隅までしっかり解像するのでお気に入りです。

ある程度近づけます。マクロと呼べるか分かりませんが、ある程度の大きさの花ならちょうど良いかも。

私はほとんどPモードで撮影しますが、場合によって絞りを調節しています。
Aモードはちょっと使いづらいので、Pで行くことにしました。

ボケのある写真を撮りたい!と考えている人が多く価格COMに質問されますは、ボケは狙わないと撮れません(ピンボケは狙わないでもよく撮りますが)。
簡単ですから、ちょっと研究してみると一味違う写真が撮れて楽しいですョ。

書込番号:14539222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/05/09 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミノルタ MD ROKKOR 50mm/F1.2 開放

ミノルタ MD ROKKOR 50mm/F1.2 絞り F2

ミノルタ New MD Macro 50mm/F3.5 絞り F5.6

ミノルタ New MD 85mm/F2 開放

オールドレンズなので邪道かもしれませんが‥‥

しかも、3枚目はマクロレンズなので、ボケて当たり前かもしれませんが‥‥(苦笑)

書込番号:14539857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/05/09 02:04(1年以上前)

当機種
当機種

ミノルタ RF ROKKOR 250mm/F5.6 (絞りF5.6 固定)

ミノルタ RF ROKKOR 250mm/F5.6 (絞りF5.6 固定)

さらに邪道編。レフレックス(ミラー)レンズによる「リング状のボケ」。

やっぱり、「ボケはレンズで決まる」 に一票です(笑)

書込番号:14539876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/05/09 02:06(1年以上前)

当機種
当機種

こんどはパナソニック純正の電動望遠レンズ(45mm-175mm)の作例です。
最望遠側にズームすると、簡単にボケますね。

書込番号:14539879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/09 10:28(1年以上前)

あさけんさん お邪魔します

動画ですが、14-140mm 中間部分の石楠花
http://www.youtube.com/watch?v=gGatJbwvk7Y

動画でLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 マクロのテスト
http://www.youtube.com/watch?v=CzM6aW5vu4g

m4/3で楽しく遊んでいます。

書込番号:14540567

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2012/05/10 01:54(1年以上前)

別機種

雨の日のチューリップ

受光素子の小さなカメラでは35mm判並みの画角を得るためにレンズが広角化し、特性として深い被写界深度を持つのでボケにくくなります。そこで望遠系レンズを使ったりマクロレンズで接写するわけですが、手持ちの標準レンズでもメインの被写体と背景の位置関係できれいなボケが生まれます。そういう工夫をしてみるのも写真の楽しみ方のひとつではないでしょうか。

作例はGF1+20mmF1.7によるものですが、きれいなボケになりました。ピントは花の水滴に合わせてあります。

書込番号:14543660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/12 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あさけんさん、M4/3ユーザーのみなさん、こんばんは。

遅ればせながら、GX1+PZ45-175mmF4-5.6での作例を貼らせていただきます。
ピントさえちゃんと合えば、外見を裏切る良い写りをしてくれるレンズですね。
とは言え私も、35-100mmF2.8の登場を待ち望んでいます。

書込番号:14554406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

動画撮影開始の遅さ

2012/05/06 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

電源を投入してから、動画が撮影可能になるまでやたらと時間がかかります。
5秒ぐらいでしょうか。
静止画の起動ははやいですが、起動しているように見えて録画ボタンを押すと
しばらくお待ちください、と表示されていつまでも撮影できない。
これではさすがにチャンスを逃します。
なにか設定しているオプションが悪いのか、SDカードか?など考えてしまいます。
SDはトランセンドのクラス10です。
こういうものなのでしょうか・・

書込番号:14528084

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/06 09:45(1年以上前)

おっとSDカードの容量は32GBです。

書込番号:14528087

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/05/06 10:15(1年以上前)

ホントだ!
僕は、GX1で動画は余り撮りませんが、今、ストップウォッチで計測してみました。電源を入れてから動画撮影出来るまで、5秒位かかりますね。

32GB Class10 SDカードなので条件は同じです。GH2で同じ実験したら、こちらもやはり5秒位かかりました。GH1は、少し早く2秒位。GF1、GF2、GF3も保有していますが、いずれも2秒位で撮影可能になります。

GX1とGH2が少し遅いですねえ。でも、電源を入れておけば、動画スイッチを押して、すぐに撮影可能になります。電池の残量が気になるかも知れませんが、エコモードに設定すれば自動でスリープになります。スリープからの立ち上がりの時の方が速く動画撮影出来るみたいです。

書込番号:14528201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/06 10:30(1年以上前)

ありがとうございます。やはりスリープ運用ですかね!?
海外旅行や、子供撮りのときも毎回チャンスを逃してしまうので、予備バッテリーたくさんもって
挑みたいと思います。
他にも何かしら方法があれば・・

書込番号:14528242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/06 12:18(1年以上前)

GF1を使ってます。
5秒もかかったら、被写体がいなくなりますね。

書込番号:14528653

ナイスクチコミ!1


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/06 15:11(1年以上前)

スリープ復帰も、スリープから戻る時間考えると結果変わらないようです。
GX1はトータルバランスよかったのですが、思わぬ死角でした。

書込番号:14529236

ナイスクチコミ!2


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/06 21:00(1年以上前)

いろいろテストしてみました。どうもSDカードそのものの速度というよりは、大きく容量に依存します。
2GBだと2秒で撮影可能になりますし、4GBだと3秒、16GBだと4秒、32GBだと5秒
という感覚です。
スリープ復帰時は、ややはやいので、起動時に走るチェックが容量に依存したスピードになっています。
2GBは実用範囲ではないので(jpg運用ならありかな?)4GBあたりが扱いやすいかもしれません。
ファームアップデート等で改善されればいいのですが。

書込番号:14530666

ナイスクチコミ!4


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/05/06 21:51(1年以上前)

Greecさん、ナルホド

SDカードを認識する時間が長くかかると言うことですね。
同じメーカーのGH1やGF1,2,3が少し速いと言うのは、カード認識が速いと言うことでしょうかね。

僕は、動画は、今までは、ビデオカメラを使っていましたが、レンズ交換出来るのと画質が良いと言う理由で徐々にデジイチに移行しつつあります。

ビデオカメラは、現在は、ソニーのCX370ですが、パワーオンから撮影開始までストレスなく出来ます。それとマイクに雑音が入り難いと言うのもビデオ専用機の強みでしょうね。

書込番号:14531012

ナイスクチコミ!1


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/05/08 22:23(1年以上前)

GF5の起動は早いですが、切れるのは遅いですね。
GX1の逆ですね・・・

書込番号:14538987

ナイスクチコミ!0


uramogoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/10 09:40(1年以上前)

GX1ですが、uhs-iを使っているせいもあってか、起動2秒で録画開始出来るので、SDカードのスペック次第で改善されると思います。

写真に関しては起動後すぐにシャッターが切れます。

ポイントは、その日の撮影データはその日のうちにパソコンに移して、常にフォーマットの状態にしておくと、読み込み時間も掛からず快適ですよ。

書込番号:14544266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング