LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

GH2との動画比較

2011/12/21 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:107件

スペック的には、GH2の方が上のようですが、実際に撮影したファイルをPC等で再生した場合、明らかにその違いがわかる程度なのでしょうか。普通の人にはわからない程度なのでしょうか。漠然とした質問で申し訳ありません。もし、両方のカメラの動画を(できれば同じ条件で撮影)比較できるサイトなどを教えて頂ければありがたいです。

書込番号:13923414

ナイスクチコミ!1


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/12/21 21:22(1年以上前)

ぜんぜん同じ条件ではありませんが
デジカメWatchにそれぞれのmts生データがあります。
Youtube等の低ビットレート30pに再エンコードされた映像では
その差が分りにくいので・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101117_407184.html

私は画質そのものよりセンサー出力60コマと30コマの違いというのが
大きいように思います。

書込番号:13924120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2011/12/21 21:41(1年以上前)

Akito-T様、ありがとうございます。
出力60と30の違いは、動画のなめらかさにあらわれるのでしょうか。なめらか故、動画としての質が高いという事になるのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:13924238

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/12/21 22:16(1年以上前)

動画のなめらかさの違いですね。

ただ必ずしも動きがなめらか=質が高い
ではありません
映画やアニメは24コマの物が多いですし
PVやCMなどでも30コマの物が多いですしね。
表現手法としてあえて低いコマ数を使うのもアリです。

ただ作品作りとして意図があって使うならともかく
日常のスナップや記録動画であれば
動きがなめらかな方がいいと思います。

GH2ならそれらを選択して使い分けができますし
露出を任意にコントロールできるという違いもあります
GX1は動画ではオートのみです。

静止画では後発の分、GX1の方が優れているようですから
どちらに比重を置くかですね。

一眼ムービーというところに強い関心がないのであれば
GX1+ハンディカムという組み合わせや
GH3を待ってみるというのも一つの手だと思います。

書込番号:13924456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープモード

2011/12/01 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

毎度お世話になります……

スリープモードでの消費電力はほぼゼロと考えていいのでしょうか。別の表現にすると、撮影途中でいちいち電源オフにしなくても電池のもちはたいして変わりませんか? 今サポートに聞いたら「わからない」といわれました。取説には「電源offになる」とあり、たぶん電池はほとんど減らないのだろうと想像されますが、シャッター半押しで復活することを考えるとスイッチoffの状態とは違うような気もします。

書込番号:13835986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/01 19:11(1年以上前)

てんでんこさん こんばんは。

>シャッター半押しで復活することを考えるとスイッチoffの状態とは違うような気もします。
そうですね、完全な電源OFF状態でないのは確かだと思います。
PCのスリープと同じで、待機(スタンバイ)状態ですからわずかに電力の消費はあるはずです。

>撮影途中でいちいち電源オフにしなくても電池のもちはたいして変わりませんか?
短時間ならそれほど変わらないかもしれませんが、長時間だと結構な電力を消費するのではないでしょうか。

あと、撮影途中で電源OFFにしないでスリープで電源を切るのは実用的ではないですよね。
最低でも1分は電源ONのまま放置することになるので、使用後すぐにバッグなどに入れられないし、
入れるとボタン類が押されていつまでも電源が入りっぱなしになる可能性もあります。

スリープ機能は、あくまでも電源切り忘れの補助と考えたほうが良いでしょう。

書込番号:13836838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2011/12/01 20:07(1年以上前)

Lumix機での切り忘れはまだしていませんが(多分)。
Nikonレフ機ではしょっちゅうやっています。
数日入れっぱなしでも問題なく復帰しますね。

多分、かなり持つはずです。推奨はしませんが。

書込番号:13837051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/12/01 22:16(1年以上前)

まただ。スレヌシも情報クレクレばかりじゃなく、少しは自分でやってみて他の人に情報を提供
しようという気持ちにならないのかね?

書込番号:13837652

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2011/12/01 22:47(1年以上前)

スレ主の質問の目的がイマイチわかりません。
私の場合、スリープモードの消費電力よりも、スリープモードになるまでの消費電力の方が気になるため、こまめに電源OFFするようにしています。

例えば、丸一日スタンバイモードで放置した場合、撮影可能枚数はどれだけ減るか、試しに実験してみてはいかがでしょうか?

ほぼゼロ、大して変わらない、といった曖昧な言葉を使って質問しているのも???です。何が知りたいのですか?

書込番号:13837811

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/02 00:05(1年以上前)

他の人がどう思うか知りませんが、自分はこういう質問は有意義に感じました。
しかし、現実問題としてはスリープモードから復活する時間より電源オフからオンに起動する時間の方が短いので、電源を落とす方が「現実的」ではあると判断しまして、自分は電源オフで使っています。

書込番号:13838173

Goodアンサーナイスクチコミ!4


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/02 00:41(1年以上前)

こんにちは、GF-1ですが解るほど変化しません。
当然厳密には異なると思いますがその方が便利に感じるので電源は入れっぱなしです、あとはご自分の使い方で決めれば十分だと思いますよ。

書込番号:13838303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/02 07:25(1年以上前)

私は、「電源offになる」と思います。
理由は、
・スリープ状態で電電スイッチをオフにしてからオンにしても、スリープ解除と表示される。
・スリープ状態で、バッテリーを抜いてから挿入しても、スリープ解除と表示される。
・スリープ状態になる時も、LUMIXのロゴが表示されて電源オフと同じように動作する。
といった動作結果からです。
GF2で試した結果ですが、GX1も同じと思います。
電源オフする時の状態で再開するか、しないかの差だけではないでしょうか。

テレビのようにリモコンの受信待ちのような状態が無いのでバッテリー電源は要らないのでしょう。
GH2などでシャッターリモコンでスリープを解除できないのも、電源オフ状態だからかも知れないですね。
GX1は解除できるのでしょうか?

書込番号:13838765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/12/02 09:15(1年以上前)

ソウジンヤさんへ

どのような点で、便利に感じるのでしょうか?
スリープモードは、こんな風に便利だよ!と情報書いていただけませんか?

例えばPCの場合は、復帰時間が早いので電源OFFではなく意識的にスタンバイにすることがありますが。
ちなみに、液晶自動OFFとスタンバイの設定時間はいくつでしょうか?


書込番号:13838977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/02 09:16(1年以上前)

GF2の場合ですが、あるときスリープのままカバンに入れ、後から使いたいときに電池マークがゼロになっていたことがあります。きっとシャッターボタンなどが圧迫されていたのでしょう。GFシリーズは軍艦部がある一眼レフに比べ四角いボディなので、ボタン類が押されやすいのでしょう。

これが仕事で発生したら一巻の終わりなので、ヒヤヒヤした覚えがあります。

ということで、電源のつけっぱなしはお勧めしません。

書込番号:13838980

ナイスクチコミ!1


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2011/12/03 00:00(1年以上前)

マチコ夫人さん、こんにちは。
> スレ主の質問の目的がイマイチわかりません。
とおっしゃるだけでは、たぶんスレ主さんとかみ合わないままだと思います。

それより、
> 私の場合、スリープモードの消費電力よりも、スリープモードになるまでの消費電力の方が気になるため、こまめに電源OFFするようにしています。
というくらい気を使っていらっしゃるのですから、ご自分がスリープモードまかせで失敗したとか、撮影中に消費電力の差を実感したとか、体験談で説明されたらいかがでしょう。その上でスレ主さんが自分で判断されればよいのです。

私は自称カメラマンさんとまったく同じで、カバンの中で動画撮影SWがONになって、肝心な時にバッテリーが不足していたという失敗が何度かあります。
ですから収納の時は必ずOFF、撮影で持ち歩くときはスリープモードにしています。スリープモードにするのは街中などのスナップ撮影で立ち上げ時間の短さを優先するためです。

こういう撮り方はマチコ夫人さんのおっしゃる通り消費電力的にはロスなのですが、私の場合はチャンス優先と割り切って、ロス分は予備バッテリー1個持ち歩くことでカバーしています。
要は「自分は何を優先してカメラを扱うか」という話なので、他の人が自分のやり方と違っても気にされなくていいわけです。

書込番号:13841929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2011/12/04 14:08(1年以上前)

芝浜さんへ。
私は、カメラを首からかけて使用するのですが、タッチシャッターを有効にしていると、移動中とか、胸やお腹と液晶が触れて、勝手にシャッターが切られるということがよくあります。
なので、撮影しないときは、電源をオフするようにしています。
移動中も、カメラを手に持っている方や、タッチシャッターを使用しない方は、あまり関係ないかもしれませんね。
また、GF2の場合、電源OFFからの起動時間は極めて早く(体感で液晶ONまで0.5秒、シャッターが切れるまで1秒程度)、スリープモードから起動する時間と差はないように感じます。
電源をONし、カメラを顔に持ってきている間には、撮影できる状態にはなっているぐらいの間です。
したがって、私の場合、意識的にスリープモードを使用するメリットは無いです。
ほんとうに、チャンスを逃したくない場合は、スリープモードはOFF設定にすると思います。

書込番号:13848569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/12/04 14:15(1年以上前)

うさらネットさん 
> Nikonレフ機ではしょっちゅうやっています。数日入れっぱなしでも問題なく復帰しますね。
そうですね。最初の書き込みをしながら、このことは気にはなっていました。

snow2005さん
> GF-1ですが解るほど変化しません。
了解しました。わたしにすれば、これがベスト回答です。

m319さん
> 私は、「電源offになる」と思います。
詳しい考察をしていただきありがとうざいます。ram上のメモリーをクリアーするか、スラッシュメモリーに記憶させるかの違いだけということですね。

自称カメラマンさん 
> あるときスリープのままカバンに入れ、後から使いたいときに電池マークがゼロになっていたことがあります。きっとシャッターボタンなどが圧迫されていたのでしょう。
ですね。だからスイッチを切ったほうがいいのは当然ですが、つい忘れてしまう。コンデジは撮影前後に「ジー」と音がして「むき身」のレンズが繰出される(収納される)というリズムを体が覚えているのでわすれませんが、わたしの場合、他のカメラはどれもダメです。だからpz(標準)が使いやすいと感じています。

芝浜さん
フォローありがとうございます。その中で引用していただいた、
> 私の場合、スリープモードの消費電力よりも、スリープモードになるまでの消費電力の方が気になるため、こまめに電源OFFするようにしています。
はたしかにそうかもしれません。これに関しては、モニターoffやスリープモードの時間設定がもう少し細くできたらいいのに、と思います。

最後にひとこと。みなさんからはいろりろな情報をいただきましたが、なんで、この程度のことをメーカーが即答できないんでしょうか。

書込番号:13848592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/04 19:57(1年以上前)

結局、スレ主は、どのような目的でこのような質問をしたのか、さっぱりわかりませんでしたね。

書込番号:13849776

ナイスクチコミ!1


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2011/12/04 23:58(1年以上前)

マチコ夫人さん、こんばんは。
> タッチシャッターを有効にしていると、移動中とか、胸やお腹と液晶が触れて、勝手にシャッターが切られるということがよくあります。

⇒なるほど、やっと解りました。GF2以下新型が出ても相変わらずGF1を使い続けている私(笑)には思いもよらなかった悩みですね。

でももしGX1を買っても私はタッチシャッターは使わないつもりです。タッチAFは使うかもしれませんが、その先はシャッターボタンを使いたいと思います。
カメラ任せでは自分の意図した合焦点が選択されませんし、さりとてピント合わせで液晶上のAFフレームを動かすのがもどかしいので、タッチAFには期待していますが、チャンスでのシャッター操作は指の方が感覚的に合います。
で、それではバッテリー減りの問題は解決しませんから、結局は予備バッテリーのお世話になるだろうと思っています。

ちょっと余談を。

> GF2の場合、電源OFFからの起動時間は極めて早く(体感で液晶ONまで0.5秒、シャッターが切れるまで1秒程度)、スリープモードから起動する時間と差はないように感じます。

この「差はない」という部分(の感覚)は個々人で違うと思います。
スリープにしておけは、カメラを持って移動していて被写体を見つけたら、そこから目をそらさずシャッターボタンに置いた指をトンと押せば復帰し、目の前に持って来たときは撮影できる状態になっています。心理的タイムラグ0秒です。
一方、電源OFFにしておくと、一旦カメラに視線を落として電源ON操作をし、液晶が立ち上がり、AFフレームを確認し目の位置に持ってきます。
たかが1.5秒ほどのことに何を気にするのかとお思いでしょうが、物理的な長さではなく、私は一連の操作感覚が途切れず気持ちよく撮れることを大事にします。そこはこだわりたいところです。

書込番号:13851161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/12/05 09:35(1年以上前)

芝浜さんへ
私の挑発的な書き込みに対して、返信していただけるなんて、嬉しいことですわ。

>スリープにしておけは、カメラを持って移動していて被写体を見つけたら、そこから目をそらさずシャッターボタンに置いた指をトンと押せば復帰し、目の前に持って来たときは撮影できる状態になっています。心理的タイムラグ0秒です。

GF2の場合、わざわざ目視しなくても、電源ONぐらいできますよ。
シャッターボタンを押すのと、電源ボタンをOFFからONにスライドさせるのとでは、私にとって大差ないです。
逆に、スリープモードから復帰する場合は、背面液晶に「スリープモード解除」の表示がでるので、うっとおしく思ってしまいますわ。

また、背面液晶は、スリープモードでは消えているため、被写体から眼をそらさないという表現は、いまいちピンときませんわ。
ひょっとして、EVFは、スリープモードでも消えないのでしょうか?

あまり話が噛み合っていない様子だけど、GF1とGF2とでは、スリープモードや電源OFFからの復帰動作が異なるのかしら?

話は変わりますが、GF2とGX1は同じバッテリーみたいなので、GX1を購入しても、わざわざ予備のバッテリーを買わなくてすみそうですわ(^^)

書込番号:13852089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/06 17:18(1年以上前)

ここが価格comの「白熱スレッド」にランクインしてますね

カメラは記録や思い出を残すもので、画質を競うものではないのかも知れませんね

書込番号:13857735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/19 11:38(1年以上前)

結局のところ、スリープモードを意識して使用するメリットは無し、ということでよろしいでしょうか?
スリープモードは、電源切り忘れの保護、という位置づけということですかね。

書込番号:13913604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

G3との画質の差は?

2011/12/16 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:9件

G3とどちらを買うか迷っています。
画質(静止画&動画)が、結構よくなっているのであれば、CX1を購入したいと考えています。両方持っている方がいたら、画質の違いについて感想を教えてください。

書込番号:13900854

ナイスクチコミ!0


返信する
Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/16 20:17(1年以上前)

G3を保有しており、メーカーからとある理由でGX1を現在借りています。
使っている感じだと、画質(静止画、動画)はそれほど変わらないと感じます。静止画の高感度がほんの気持ちGX1の方が良いのは確かです。

以上が、2週間利用した画質面での感触です。

他の違いは、
GX1はG3に比べ、
持ちにくい、価格がまだ高い、電動ズーム一本では静止画で不便に感じる時がある。
水平感知機能が多少使える、ファンクションボタンが多い。
という感想です。

どちらか一台という事であれば、個人的にはG3の方がバランスが取れているので、オススメします。

書込番号:13901097

Goodアンサーナイスクチコミ!9


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/16 23:57(1年以上前)

画質が大して違わないのであれば、
解りきっていることですが
2機の一番大きな差は、「ファインダーの有無」
「バリアングルの有無」になるのでしょうね?

かなり使い勝手が違ってくると思いますよ。


書込番号:13902208

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 00:34(1年以上前)

G3とGX1の比較は私も気になっています。
現在G1を所有し、複数のレンズを所有しているので、ボディを買い増ししようかと
考えています。
G3はお手頃でいいのですが、G1とボディ形状が同じなので、せっかくなら違うタイプにしようかと思い、GX1にも興味を持っています。G3の上位機種に位置付けられていながら、バリアングル液晶なし・EVFなしなので、画質やAF速度&精度に差があるのかなぁ、と私も感じていました。
(今、G1で25mm F1.4を使うとAFが迷いまくってなかなかうまくいかないなぁと感じています。)
GX1は最速AFをうたっていますが、これはXレンズ使用時のようなので、それ以外のレンズでG3とGX1でどの程度AFに差があるのか、両方お持ちの方の感想がいただければ幸いです。
(スレ主様、横入りさせていただき、申し訳ありません。)

書込番号:13902372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/17 09:19(1年以上前)

画質の話ではありませんが、
少しでも高感度性能とコンパクト軽量を重視するなら、GX1ですね。
常に持ち歩くならGX1は最適です。

GX1ももう少しすれば価格は下がると思いますが、EVFが欲しくなったときには
25000円ほどの投資が必要になります。G3のEVF内蔵はコスパが良いですね。
バリアングルも、あるとかなり便利ですよ。

まぁ、これらも分かりきっていることですが、
富士山大好き!さんのカメラライフ(用途)によって選ばれればいと思います。

書込番号:13903250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/17 09:19(1年以上前)

どう考えてもトータルバランスでG3の方が優れてると思います。

書込番号:13903255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/17 09:38(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

画質が、ほとんど変わらないということであれば、
バリアングルとEVFの機能で優れているということで、
ほぼ、G3に決めました。

また、購入したら、報告したいと思います。

書込番号:13903321

ナイスクチコミ!0


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/12/17 18:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

GX1+14-45 45

G3+14-45 45

GX1 ISO6400

G3 ISO6400

富士山大好き!さん、はじめまして。
もう、G3に決められたとのことですが、両機を持っているので遅くなりましたが比較をしました。
結論から言えば、画質(解像度)の差は感じません。(個人的な印象です)
あとは、操作の差になります。
GX1は、
スクエア・フラットボディでグリップやファンクションボタンなど高級感があり操作がしやすい。
水準器が搭載されている。
クリエイティブコントロールにトイフォト・ジオラマがある。
液晶の情報の全消しモードがある。
ライブビューファンダーが別売。
G3は、
ライブビューファインダー搭載。
フリーアングル液晶で、地面すれすれでも液晶タッチでピントが合わせられる。

実際に使ってみて、G3のフリーアングル液晶はとても便利です。GX1がこれだったら言う事なしでしたが。
出てくる絵はG3の方が色が乗ってる感じがします。
デジカメWatchの製品レビューにも両機の比較が詳しくされています。


書込番号:13905228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/17 19:10(1年以上前)

富士山大好き!さん 
色味も画質の一つとして書き込みさせて頂きます。
G3は室内で黄色味が強くなると言う書き込みが以前G3のスレでありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261377/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#13650950

chimenyさんのテスト画像3枚目と4枚目でそれが良く現れているとお思います。
壁が黄色っぽい、CDプレーヤーのパネルがゴールドっぽくなっているなど・・・
1枚目と2枚目の屋外では、その傾向がほとんどありませんね。

もちろん、ホワイトバランスの微調整は可能ですが、
気になる方も結構いらっしゃるようなので、このあたりも考慮されたら良いと思います。

書込番号:13905399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/18 10:05(1年以上前)

chimenyさん、まるるうさん、追加の書き込み、ありがとうございます。
ご親切に感謝します。

黄色味がかるのも少し気になりますが、画質は、ほぼ同じで、機能面と価格を考えると、やはりG3に惹かれています。
もう一度、お店で両機を手にとって、決めたいと思います。

書込番号:13908248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/18 10:27(1年以上前)

Panasonicのカメラはコンデジもそうですが、室内で撮ると結構黄色っぽくなります。
ホワイトバランスの問題だと思いますが。ここで書いても仕方がないかもしれませんが、
ソニーのホワイトバランスは結構正確かと。

あと、カメラは動画を撮るのであればやはりG3の様なバリアングルの液晶が
絶対に便利だと思います。G3は値段もこなれていますし、ファインダーも内蔵
されていますし、小型で高機能という印象です。

書込番号:13908330

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/18 18:00(1年以上前)

別機種

G3+ELMAR-C 90mm

富士山大好き!さん、

GX1は持っていないので、とりあえずG3の静止画を一枚。

90mm(換算180mm)のマニュアルレンズを使用し手持ちで撮影してますが、
EVFが無ければピントあわせが困難です。
外付けEVF高いので、コストパフォーマンスではG3がバツグンかと。

見た目はGX1の方が断然格好良いんですけどね!

書込番号:13910319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2011/12/16 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件
当機種

PCボンバーで52,000円を切ったので踏み切りました。
ファーストショットは、元の愛機GF1です。
ドナドナです。
友人に売りました。

書込番号:13900961

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/16 20:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
画像を見て「えっ?」と思いましたが、書き込み内容を見て安心しました。

書込番号:13901025

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/17 00:05(1年以上前)

proproceedさん 

ご購入おめでとうございます。

しかし、GF1を手放したと言うことは
よほどの差を感じたのではと拝察しますが
その辺の感想、お聞かせ戴けるとうれしいです。
GF1オーナーとしては興味津々です・・・

書込番号:13902251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/12/17 09:58(1年以上前)

GX1ご購入、おめでとうございます!
GF1も良いカメラでしたが、GX1はもっと良いですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
GH2もお持ちのご様子、小生も同じです。
GX1とGH2、最強のコンビですよね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


>GF1を手放したと言うことは
よほどの差を感じたのではと拝察しますが

web上にあふれているGX1の情報を見れば、GF1との「よほどの差」はすぐに分かると思いますし、
実物を触ればもっと分かりますよ。
GX1はGF1の後継機ですが、クラスが違うカメラです。

小生もGF1には愛着がありましたが、ドナドナしました。

書込番号:13903401

ナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/12/17 12:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

実は、GF1に加えてGH2もドナドナしました。
悩みましたが、
この2台体制の時に、出動回数が多かったのはGF1なんですね。
私のスタイルにはGH2は適さなかったんです。

大きくて綺麗に写るのが好きならば、EOSを買ってますね。

そこに出てきたGX1!
コンパクトさはGF1のまま、中身はGH2ですよ!

ポチポチとレビューしますので、お待ちください。

書込番号:13903866

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/17 13:31(1年以上前)

proproceedさん

購入おめでとうございます。
 
実は私も買っちゃいました。。。GF1→GF2からの乗り換えです。
お店で触った感じGF1に似ていますよ。思わずGF1を思い出し感動しました。

まだ開封していないので私も後ほどレビューします。
GF1との違いはすぐに分かります。(私もGF1は大のお気に入りでした。)

シャッタースピードが速いのか、最低感度がやや高めなのか、子供が被写体ブレしません。
しかも高感度に強い。
45-175mmPZも試しましたが室内で175mm側でも被写体ブレしないのは驚きました。
このカメラ、今までのGFとは明らかに違いますよ。

買って大正解です。

書込番号:13904196

ナイスクチコミ!2


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/12/17 16:41(1年以上前)

色々とレンズを装着してみました。
20mm
25mm
14-140mm
NFD50mm

ブログ見てください。

書込番号:13904803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/17 17:40(1年以上前)

proproceedさん
バッテリー以外使えるもんな。

書込番号:13905047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/18 16:09(1年以上前)

proproceedさん

おめでとうございます。私も1月末くらいまでにお仲間入りする予定です(富士フィルムの新型機に浮気しなければ、ですが)。

20mmのパンケーキをつけた時のAF速度はいかがですか。

当方、GF2を持っておりますが、20mmもオリンパスの45mmもAFが遅いため、子供の写真がなかなか撮れずに困っています。20mmで合格点以上ならば、AFが若干速い45mmでも大丈夫だと期待しています。

書込番号:13909776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

Xレンズを少しでも格好良く

2011/12/04 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 BEHAVIOR 
別機種

ステップアップリング+UVカットフィルタ

ステップアップリング 37mm→58mm に、
UVカットフィルター Kenko L41 SuperPRO(W)
を装着すると、あら不思議、
G X Vario PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER OIS も カッコイイじゃないですか
1cmくらい全長伸びちゃうけど、ヨシとしましょう。

http://behavior.jp/index.php?e=1373

書込番号:13848469

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/04 14:44(1年以上前)

写り具合は、大丈夫?

書込番号:13848685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/12/04 14:51(1年以上前)

写り具合は大丈夫だと思うけど、
電源ONしてビロ〜ンと前に伸びたときの写真も見たい。

書込番号:13848703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/04 15:33(1年以上前)

必要以上に大きなフィルター・・・内面反射が多くならないか?

書込番号:13848836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/04 18:35(1年以上前)

魚眼レンズを彷彿とさせる?格好良さ…ですかね?

書込番号:13849479

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/12/04 21:38(1年以上前)

収納時は横から見るとどうなんでしょうか?
隙間とかがどのくらいになるのか興味あります。

確かに撮影時の格好もみたいですねぇ(笑)
沈胴部分側に合わせるとなると、52mmくらいでしょうか。

書込番号:13850278

ナイスクチコミ!1


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 BEHAVIOR 

2011/12/04 21:56(1年以上前)

別機種
別機種

収納時、隙間はほぼありません

ステップアップリングの材質とレンズの材質一緒

>乳蛙さん
こんな感じになりますよ。

書込番号:13850363

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/12/05 09:27(1年以上前)

電源ON時にビローンと伸びても大丈夫みたいですね。
後はこれに似合うフジツボフードがあればいいのにね。

書込番号:13852064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/05 22:45(1年以上前)

スレ主様

ためになる情報をありがとうございます。レンズの重量増の影響はなにかありますでしょうか。

書込番号:13854904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/05 22:59(1年以上前)

かっこいいですね!!

GX1の購入に躊躇していたのですが、
スレ主様のブログの記事を見て
一気に購買意欲が掻き立てられました^^

書込番号:13855001

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/12/11 00:19(1年以上前)

別機種

very_psbさん、
遅ればせながら、"Xレンズを少しでもカッコよく"というコンセプトに賛同いたします。
私はフードで。

書込番号:13876373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 00:03(1年以上前)

スレ主とまったく同じようにしてみました。

これはバランスがいいですね!
見た目が精悍になった感じがします。

初ミラーレスなのでいろいろ撮ってみたいとおもいます。

書込番号:13889457

ナイスクチコミ!0


tkw201さん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/18 12:09(1年以上前)

FutureCatさん
フードいいですね。
フード部分のクローズアップお願いできますでしょうか?
また、どちらのメーカーのものかを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:13908748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:32件

先週末、量販店でGX1を触って来たのですが、まあ、ビックリ。
AFロック時に、一瞬、液晶画面が固まってしまいますわ。
他のデジカメでも同様な現象が見られる場合がありますが、
少なくともGF2では、この現象がなかっただけに、すごく残念ですわ。
AFがすごく高速なのは嬉しいけれど、これでは、ストレスがたまりますわ。
なんとか、解決する方法はないかしら?

書込番号:13884871

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/12 23:03(1年以上前)

へえ
GF2まではとまらなかったけど、GF3では少しとまりますよね
GX1でまさかとまるとはおもわなんだ
退化?

X100もとまるのが嫌いで絶対買うまいと思ったのだが…

書込番号:13884892

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/12 23:39(1年以上前)

GX1店頭で触った時には気になりませんでしたが・・・
AFロックして動かすということをやってないからかも知れません。
今GF1+G14mmで試しても、AFロックでカクカクしませんね。
今度再度店頭でイジって確認してみます。
気になってる機種で、普段子供撮影メインなんで、
ちょっと気になる部分ですね。

書込番号:13885128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/13 03:44(1年以上前)

AFがピンポイントモードになってると思われます。
若干カクつきますが、精度が一番高いモードです。
十字キーの左を押してAFモードのメニューを出して
1点、23点、顔認識など別のモードにすればスムーズですよ。

書込番号:13885702

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/13 09:15(1年以上前)

まんまるゾさん、情報有り難うございます。
ピンポイントモードが問題なのですね。
今はGF1で1点エリアを小で使っています。
何が違うの?と調べてみたら、GF3から追加されたモードなのですね。

ITメディアからの抜粋ですが、以下のように書かれていました。

> 特に明るいレンズを使うときやマクロ撮影時は狙った場所と微妙にズレやすい
> が、ピンポイントAFは半押し時にAF位置が拡大表示され、目視でピントの合い
> 具合を確認できる。ただ、勝手に拡大した画像は、半押ししてピントがあって
> 少したつと元の構図に戻る仕様なので素早く撮りたいときには向かない。

最後に書かれていますが、素早く撮りたい時には向かないとのこと。
通常撮影でカクカクしなければ、そんなに問題にはならなさそうですね。

書込番号:13886085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/13 14:24(1年以上前)

GX1はピンポイントモード時の画像拡大時間を0.5、1.0,1.5秒と3段階から選べるように
なりました。私は0.5秒で使ってますが、よっぽど急いでなければ十分許容範囲だと思います。
(1秒だと確かにじれったく感じますね)

1点モードとピンポイントモードで撮り比べると、総じてピンポイントモードのほうが
やはり精度が高いです。何より合焦時の自動拡大処理で「ここに合わせた!」ってのがハッキリ
わかるのがお気に入りです。

書込番号:13886984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/13 14:38(1年以上前)

補足です。
ピンポイントモードで合焦後、画面は拡大中で止まっている状態でもシャッターは
切れますので、特に急いでいるときはその手を使うのもありかと。(もちろん全景が
撮れます)

もしくはタッチシャッターを使えば画面拡大→合焦後即レリーズされます。
ピンポイントモード以外だとあまりに瞬間なので心の準備が追いつかず手振れに
なってしまうこともあるくらいですが(^^; ピンポイントモードなら一瞬「間」が
出来ますので心の準備が追いつきます。

ただ本当にピンポイントなので、指だと多少狙いとズレたりします。
厳密に合わせたいならDSとかのタッチペンとか使うといいかもしれませんね。
(GX1にはタッチペンは付属してません)

書込番号:13887019

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/13 15:06(1年以上前)

勉強になりました。先日の月食の時にこの症状に違和感を感じてましたが、機能だったんですね。試してみて使い分けようと思います。

書込番号:13887081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/13 18:12(1年以上前)

今さわってみたけどやはり第3世代からカクカクしますね

G2、GF2、GH2はスムーズだけども

G3、GF3、GX1はカクカク…

ちょっと残念だな
(´・ω・`)

書込番号:13887675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/13 21:25(1年以上前)

GF3使っていますが気がつきませんでした。びっくりデス。
でも、止まるというほどではないので問題なしです(1点使用)。

コンデジではフジさんがピタッと止まりますね。あれくらい止まれば気になります。

書込番号:13888497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/13 23:07(1年以上前)

まあ
X100ほどは酷く固まらないし
GF3は買う予定
(*´ω`)ノ

書込番号:13889140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/14 08:29(1年以上前)

マチコ夫人さん
AFのモードにもよるんちゃうんかな?
気になるようやったら
メーカーに電話!

書込番号:13890260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2011/12/17 09:29(1年以上前)

AFは、AFSですわ。

メーカーに電話?いちいちこんなことで電話なんてできないです。

書込番号:13903290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/17 11:55(1年以上前)

マチコ夫人さん
その程度なんや。

書込番号:13903840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/12/17 22:15(1年以上前)

その程度?どういう意味かしら。

AF動作後に、液晶画面が一瞬固まるデジカメなんでざらにありますし、
そんなことで、いちいち問い合わせなんてしませんわ。

書込番号:13906322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/18 10:03(1年以上前)

マチコ夫人さん
ここで何やかんややってても
何ともならんやろ?

書込番号:13908237

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング