LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

LVF2は、ロック機能付きのようです。

2011/11/19 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:147件

脱落防止に、新しいLVF2には、ロック機能が付いていると、月刊カメラマン12月号に書いてありますね。

まあ内蔵型の方が良いけど、ロック出来れば、益々購入意欲が湧いて来ました(^-^)/

書込番号:13785699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/19 16:10(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/143390

もう少し安いといいのですが・・・

書込番号:13785945

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/19 17:06(1年以上前)

今日梅田で覗いてきましたが、もしかするとGH2よりも見易いかも知れません。
それに内蔵ではチルトできませんよ。初めてチルトで覗きましたが目から鱗でした。確実に表現の幅が広がります。
バリアングルは便利この上ありませんが、液晶で撮るのは苦手なので(^^;
一週間が待ち遠しいですね。

書込番号:13786189

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/19 19:01(1年以上前)

パンフレットの表紙で佐藤さんが持ってるLVF2付きGX1がカッコイイのですが
私が持つとカッコワルくなるかな?
外付けファインダーは購入予定になかったのですが、この写真のせいですごく気になってきました。
しかしパンフの表紙につかうとは。

書込番号:13786720

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/11/19 19:13(1年以上前)

 同じく梅田で覗いて来ました。
 GF1+LVF1も持って行ったんですが、LVF-2見て「四角くてごつくてデカッ」と思いました。
 LVF1で欠点だったところは改良されてよくなっています。
・ロックが付いていて外れなくなった
・側面の切り替えにくいボタンが 背面に移動しLVF/LCD切り替えがスムーズになった。
・側面の視度調整ダイアルが勝手に回ってボケボケになることが多かったけど、下面に移動して簡単に回らなくなった。

 画質はオリンパスのLV2並みで LVF1よりは良いですが、SONYの有機ELほどではありません。

 ちなみに
 GX1+LVF1 / GF1+LVF2 の組み合わせは物理的にコネクタに刺さらないため使えないことが判りました。
 ボディがGF2並みに小さくなったのに反して LVFが大きくなったので よけいにデカく見えますが、使い勝手はよさそうです。

書込番号:13786767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 00:29(1年以上前)

東京で説明を受けたところでは、内蔵の場合、シューと下のシャッターに挟まれて光学レンズの設計制約があるそうです。外付けの場合それが無くなるのでよく見えるとのこと。
後で銀座のSonyに行って来ましたが、確かに有機LEDは真正面からは綺麗ですが、ちょっと目ふりするとゴワンゴワンですね。
オリンパスもしかり。
パナも画素が追いついたので、このLVFは「買い」と思います。

書込番号:13788329

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

GX1のモニター販売

2011/11/17 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

本体のみ        62,900円(入札下限価格)〜69,800円(入札上限価格)
本体+ダブルレンズ 85,400円           〜94,800円

欄外に当選者にはモニター参加の謝礼として落札価格の20%のショッピングポイント進呈

実質
本体のみ        50,320円          〜55,840円
本体+ダブルレンズ 68,320円          〜75,840円

この価格、現時点では一番安価なのではないでしょうか。

私は・・・・・GH3を待ちます(キッパリ)。


書込番号:13778190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/17 21:44(1年以上前)

私もメールが届いて、高い...と思いましたが、ショッピングポイントですか。
でもXレンズとのセットが無いですね。

書込番号:13778304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/17 22:21(1年以上前)

もう少し価格がこなれるまで、私は待ちます。
(待てるかなぁ)

書込番号:13778498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/17 23:01(1年以上前)

大口径ズーム(12-35mm、35-100mm)の性能と価格が出てから考えます。
いずれ購入する予定ですが来年ですね。

書込番号:13778720

ナイスクチコミ!2


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/17 23:20(1年以上前)

八百富のネットショップでPZ14-42mmのキットが78,000円、ボディのみが57,000円で予約を受け付けています。
キタムラのネットショップとミナピタセール(10%OFF)のコンボはこれよりもうちょっと安くなります。
なんでも下取りを使えばXレンズキットが72,270円になるはずです。
私も貯まりに貯まったTポイントを使うときが来たようです。

書込番号:13778807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/17 23:41(1年以上前)

う〜ん、でも発売が11月25日なのにモニター締め切りが11月28日で、
お届けが12月中旬以降って・・・
遅すぎではないでしょうか。

書込番号:13778890

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1247件

2011/11/18 08:38(1年以上前)


多分、発売後2〜3週間後の実勢価格がこの辺で落ち着くのではないでしょうか?

書込番号:13779758

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/11/18 09:19(1年以上前)

GH2持ちです。

私も、買うならXレンズキット。

E-P3も既に持っているので、GX1が欲しくないと言えば嘘になりますが、取り急ぎで欲しいという欲求も薄く。
バッテリーがGH2と共用可とか、Xレンズがもう一声、大口径なら…

あ、あとボディカラーにGF1のようなレッドがあれば…(^-^;;

書込番号:13779847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/18 09:29(1年以上前)

ニコンのV1,J1や、SONYのNEX-7と比較すると、GX1のインパクトは薄いですね。
私は、現在GF2を使ってますが、追加でGX1を購入する気にはなれないです。
何もかも中途半端な気がしてなりません。
GH3を待ちます。

書込番号:13779872

ナイスクチコミ!2


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/18 15:57(1年以上前)

ご存じ、アンチGX1のbuesachioです(笑

GX2待ちです。

放っておくと、GX2でもEVF非内蔵になりかねませんので
要望は声を大にして主張していこうと思っています。

V1やNEX-7が売れれば、
そう遠くない頃にパナも動くでしょう。
他の動向ばかり気にしているパナというのも悲しいですけどね。

ところで
このモニターって、
気に入らなかったら返品可ですか?

書込番号:13780970

ナイスクチコミ!1


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 16:37(1年以上前)

ピノキッスさん  こんにちは

GH3を待ちですか。私はGX2待ちです。GX1のスタイルはとても気に入っているのですが、肝心のものが欠けています。画竜点睛を欠く・・・・ですね。

GX1にズミ25を付ける。首に提げて散歩に出る。無粋だね。
やっぱりこのカメラは、さりげなく肩に掛けて持ち歩きたい。あっ、のぞき窓がない。背面のテレビを見ながらシャッターを切るんだよ。若い人ならともかく不格好だね。

それなら、じいさんがあるぞ・・・G3なら覗き窓も軍艦鼻もあるぞ、このカメラは首に掛けるととても似合うよ。首に掛けて似合うカメラなら、自宅の防湿庫に一眼レフがあるぞ・・・ここで夢が覚めました。

buesachioさん こんにちは

アンチGX1になられましたか。

>放っておくと、GX2でもEVF非内蔵になりかねませんので
要望は声を大にして主張していこうと思っています

私も声を上げることにしました。パナソニックよ早く夢から覚めておくれ・・・‥お願いします。

書込番号:13781066

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/18 17:21(1年以上前)

heimaさん 

>アンチGX1になられましたか。

自分では、それほどまでのことは無いと思っているのですが
とにかく、GX1に対してはブーブー言い続けていますので
皆さんの僕に対するイメージがそうだと思いまして。

GX1を購入しようとしている方々には
大変失礼な奴かもしれませんね。

僕がGX1に批判的なことを言う理由は
上記しました。

これも一つの、GF後継機に期待する
GF1ユーザーの声だと思って、お許しください。

オリが内蔵EVF機を出したら
あっさりと乗り換えてしまうかも。
膿を出し切って、再生オリの記念に
そんな機種も・・・・あり得ませんかね?

なんてことまで妄想してます(笑




書込番号:13781196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/18 17:24(1年以上前)

>放っておくと、GX2でもEVF非内蔵になりかねませんので
要望は声を大にして主張していこうと思っています

そんなあなたは、最低落札額でモニターに応募して、アンケートの要望欄に「この形でEVF内蔵して下さい」と記入しましょう。
少なくとも、パナに直接意見が届きます。

このような意見が多ければ、パナも少しは考えてくれるかもしれません。

書込番号:13781210

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/18 17:37(1年以上前)

>そんなあなたは、最低落札額でモニターに応募して、アンケートの要望欄に「この形でEVF内蔵して下さい」と記入しましょう。
少なくとも、パナに直接意見が届きます。

ごもっとも!!

ですから


「ところで
このモニターって、
気に入らなかったら返品可ですか?」

とお聞きしたのですが・・・・・

モニターはしたいのですが
買う気はありませんので。

ただ、メーカーさんも
クチコミは覗いていると
思ってもよろしいかと。

書込番号:13781261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/18 17:37(1年以上前)

モニター販売にXレンズのセットがないのはなぜでしょう?
この点だけ納得いきませんw

私はGF1を発売当初から愛用してます。GF2もGF3もまったく惹かれなかった。
G3は少し惹かれました。

まだ買い換えなくても良いかなと思うくらいGF1気に入ってるのですが、
AFがちょっと遅いのが気になる。
連写がいまいち。(使えなくはないので使ってますが)
あちこちぶつけたり落としたりでボロボロ。
液晶部分にホコリがたくさん入ってしまった。

で、GX1の発表を見てちょっと惹かれました。
AFが速そう。
連写がGF1よりは良さそう。
見た目が好み。サイズ重量も良い。
私のように「のぞき窓イラネ。液晶みて撮りたい!デカイ一眼なんて持ち歩けない。
でもそこそこの写真を撮りたい!」って人なら惹かれるんじゃないかな?

GF1発表の時より興奮しないのは、それだけGF1が気に入ってるからかな?
とか自分では思ってます。

でも、買うなら次はデカイ一眼レフ行った方がいいのかな?とも思うし、
いやいやでも持ち歩かなかったら意味ないし。の繰り返しです。
実際買うかどうかは、やっぱり実機をさわってみないとわからないです。

書込番号:13781263

ナイスクチコミ!2


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/18 18:06(1年以上前)

セルニューさん 


まだ買い換えなくても良いかなと思うくらいGF1気に入っていて

>のぞき窓イラネ。液晶みて撮りたい!

と言う方ならGX1、よろしいのでは?

わざわざ一眼レフに行く必要は無いですね。


>GF1発表の時より興奮しないのは、それだけGF1が気に入ってるからかな?
とか自分では思ってます。

僕の場合も、GF1に不満が無いから、というのは同じです。
だからこそ、GX1には目に見える形で変わり映えが欲しかった!
と言うのが正直なところですね。

>あちこちぶつけたり落としたりでボロボロ。
液晶部分にホコリがたくさん入ってしまった。

買い換えの必要があるのですね。
GX1、有力候補だと思います。

僕でも、GF1に問題が発生したら
GX1買いますよ!!

書込番号:13781359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/18 19:33(1年以上前)

モニターのキャンセルですが、メーカーサイトには、

Q.モニター販売商品を注文したのですが、キャンセルしたい。

A.モニターは,当選後の辞退、ご注文後のキャンセル・返品は、お受けできません。応募の前に、募集要項をご覧いただき、ご検討のうえご応募をお願いいたします。


と書いてあるので、キャンセルは不可かと思います。

あと、メーカーの人も口コミサイトは見ていると思いますが、アンケートは公式な意見集約の場なので、社内資料として口コミサイトとは別にまとめられるのではないでしょうか。

意味あいが違うかと…

書込番号:13781709

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/18 21:10(1年以上前)

>モニター販売にXレンズのセットがないのはなぜでしょう?

このところXの標準ズームの出荷が止まってるみたいですね。
部品の供給問題なのか、ハード的な設計変更を準備しているのか理由は不明ですが、
まさかGX1+Xズームキットの発売が延期されやしないかとヒヤヒヤしています。

書込番号:13782146

ナイスクチコミ!0


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/11/18 22:08(1年以上前)

モニターも良さそうですが・・・。現在、GH2、G3(2台)、GF3使っています。このGX1は外見はGF2で中身はG3の感じだったのでGH3発売まで待とうと思っていましたが、やはり気になるので(価格.comのクチコミを見ると購入意欲がかきたてられて・・・)まだ持っていないレンズのGX1+25/F1.4(H-X025)とLVF2その他を予約注文しました。フルサイズやAPS-Cより気軽に持ち出せて何より出てくる絵が色のりも良く解像度もあるところが気に入っています。

書込番号:13782472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/11/18 22:55(1年以上前)

FutureCatさん

つい先日Xレンズを購入したのですが、店員さんがタイの洪水の影響でXレンズが品薄と言っておられました。
Xレンズの部品がタイで作られていたみたいですね。

書込番号:13782757

ナイスクチコミ!2


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/18 23:04(1年以上前)

むさのマントさん 

わざわざ、お調べ戴いて恐縮です。

>キャンセルは不可かと思います。

と言うことは、はなっから買う気の人対象の
モニターですね。
最初からフィルターがかかっちゃっているんですね。

モニター販売とはそういうものだ、
と言われてしまえば、それまでですが

メーカーにとっては「買いたい人のご意見」と同じように、
いや、それ以上に「買わない人の、買わない理由」も大事だと思うんですけどね。
特に、GF系の既存ユーザーの。

GX1はGF1からの買い替えユーザーの取り込みを狙っている、と
パナも言っているんですから・・・・・

少なくとも、GX1のターゲットであるGF1ユーザーであるけれど
「GX1では買う気になれない」人は
このモニターには参加できないのですから

○○○で残念だ!と言う声の多い
GF1のクチコミも参考にして戴きたいものです。



書込番号:13782807

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーのキットレンズはブラック?

2011/11/13 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:2985件

実物はまだ見てませんが、ボディ色はブラックもシルバーもカッコ良さそうです。

ところで、ブレードシルバーのキットである電動ズームは、シルバーの方じゃないんでしょうか?
今のところブラックのレンズが付いている画像しかないので、ブラックが付属するのか、それとも選べるのか、気になっています。

ただ、ボディはシルバーと言っても黒とのツートンなので、黒いレンズも良さそうではありますね。

書込番号:13763263

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/13 23:40(1年以上前)

断定はできませんが

ブレードシルバーにはやはりシルバーのレンズが付属するとは思いますね

書込番号:13763405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/14 07:55(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gx1/lens_accessory.html

こちらの画像では、シルバーボディにもブラックのレンズがついてますね?

書込番号:13764176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/14 10:19(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
もうちょっと早く分かってたら
聞いて来たたのにー!

書込番号:13764504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/14 11:49(1年以上前)

価格.COMの写真を見る限り、電動ズーム・レンズも黒に見えます。
電動レンズ=シルバーとは明らかに違うようですね。

カメラ本体=シルバー
http://kakaku.com/item/K0000311225/images/

カメラ本体=黒
http://kakaku.com/item/K0000311222/images/

GF3本体=白、レンズ=シルバー
http://kakaku.com/item/K0000293459/images/

書込番号:13764712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/14 16:09(1年以上前)

デジカメinfoかデジカWatch どちらか忘れましたが
両方共ブラックと云う記事が載っていました

書込番号:13765458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2011/11/14 17:17(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn111108-1/jn111108-1.html

金属外装、カラー展開
カメラボディはアルミニウムを採用し、剛性と上質感を両立。カラー展開はボディデザインの品位を高める2色(エスプリブラック・ブレードシルバー)を用意しました。また、キットレンズにはボディ装着時の一体感をさらに高める、ブラックレンズを同梱しています。

キットレンズはブラックのようですね。

書込番号:13765676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2011/11/14 17:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

nightbearさん、
展示会に行かれたのですか。
質感はいかがでしたでしょうか?


六甲紺太さん、旅情さん
ありがとうございます。
ブラックのみなんですね。シルバーを付けるとどんな感じなのでしょうね。

今回、カラバリはあまり展開しないのかもしれませんね。

書込番号:13765723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/14 17:48(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
展示会や無くて
パナソニックセンター大阪に
行って来たんやけどな
ボディーの質感は、
ブラックよりシルバーの方が、
硬質感は、有ったな。
レンズの質感は、
このレンズには、
合って無い感じは、したな。

書込番号:13765775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/18 23:09(1年以上前)

どうしてパナは35ミリ換算で35ミリの単焦点レンズ(できればライカで)を出してくれないのかなあ、、、、

書込番号:13782839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信32

お気に入りに追加

標準

GX1発表

2011/11/08 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:65件

海外サイトで、先に確認していましたが、
日本サイトにも掲載されましたね。
http://panasonic.jp/dc/gx1/index.html

個人的には、パンケーキセットを期待してましたけど、、、。

書込番号:13739169

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/08 17:03(1年以上前)

にっし〜。さん、こんにちは。

私は25mmとのセットをかなり期待していました。
(>_<)

なかなかレンズ単体の購入は、許可をもらうのが難しいんですよね。
(^_^;)

書込番号:13739178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/11/08 17:19(1年以上前)

そうですよね。単体でレンズを購入するより、セット販売で、購入する方が、断然お得なんです。
このクラスの最上位機種としての凄いところ(セット販売)を見せて欲しいと期待ですが、、。

書込番号:13739220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/08 17:32(1年以上前)

GF1ライクな外観に、電動ズームレンズとのセットが一番良さそうですね、バッテリーの持ちが心配ですが*_*;。

書込番号:13739263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/08 17:40(1年以上前)

別機種

これは素晴らしいですね〜

でも、Fujiもミラーレス参入でミラーレスは目白押しです。Fujiのミラーレスは噂ではフルサイズを超える画質とか・・

GX1も半年もすれば5万円台、すでにパナのGシリーズを持っている私としては値段が落ちるまで静観します。

書込番号:13739295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2011/11/08 20:24(1年以上前)

シックなデザインでいいですね。
欲を言えば、ボディ左側にもラバーを張りたくなります。

シックなので赤い文字の多いズームレンズは似合わなあ。なんで赤文字
が好きなんだろう?

いずれボディが5万円を切れば買いま〜す。1年後^^;

書込番号:13739970

ナイスクチコミ!2


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/08 20:24(1年以上前)

GF1ユーザとして待望のモデルではありますが、ボディの厚みが若干増えてもよかったのでバリアングル液晶にしてほしかったです。
EVFもバリアングル(縦撮り対応)ってのは贅沢かな、、
あと、白ボディが無いのも残念。

書込番号:13739971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/08 20:26(1年以上前)

GF1が大好きな自分として

なんか期待はずれな気が・・
デザインは良いが結局ファインダー内臓じゃないし
中身はG3やGF3とたいして変わってないし・・・
結局デザインとダイアルが原点復帰しただけかも・・・

もう少しランクが上の商品になると思ってたのに
この製品は結局GF1の買い替え需要が目的の商品なのか?
なんかG3の方が魅力を感じるが、現物みてから判断するかなぁ・・・






書込番号:13739983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/08 20:36(1年以上前)

同時発表されたチルト式高精細144万ドットLVF(ライブビューファインダー)「DMW-LVF2」をGF1に装着できるのかなぁ?出来るのであれば買わないと思う。

書込番号:13740037

ナイスクチコミ!1


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/08 21:01(1年以上前)

何かLXっぽくてデザインは普通ですね。
セットレンズも魅力無しですし・・・・・・

これの売りって何ですかね?
どの層を狙っているのでしょう?
すげぇニッチと思うんですけど?

*一応 GH1と G1持ちです(G1は2台)


書込番号:13740152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/08 21:10(1年以上前)

まだ写真を見ただけですが、
結構高級感もある感じですね。

そして(私の場合)目を引くのは、
・レンズと本体のバランス。
・画像素子数が多くなった。
・外付け液晶ファインダーの解像度が上がった。

・(?)旧モデルのGF1の中古価格は、ここしばらくの間で、お手ごろになった。

こんなところかなあ。

書込番号:13740205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/08 21:16(1年以上前)

外付け液晶ファインダーの解像度が上がったのは良いですね。
GF1につかないかな?

外観も黒はいい感じですね。

書込番号:13740245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/08 21:36(1年以上前)

「GF2」で十分な気がするのは私だけでしょうか・・・?

書込番号:13740354

ナイスクチコミ!9


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/09 00:00(1年以上前)

何故Xレンズのダブルズームキットがないのか謎ですね。
ダブルレンズキットなんていらないし・・・

GX1はバリアングル液晶だったらGF3と差別化もできて良かったのですが。
ちょっとモデル毎の住み分けが中途半端な気がします。
レンジファインダー風の機種を望む声が多いですね。
G4が一眼レフ風のスタイルをやめて、そっちへ行ってくれたらみんな拍手喝采だと思う。

書込番号:13741175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/11/09 00:33(1年以上前)

>同時発表されたチルト式高精細144万ドットLVF(ライブビューファインダー)「DMW-LVF2」をGF1に装着できるのかなぁ?

>外付け液晶ファインダーの解像度が上がったのは良いですね。
>GF1につかないかな?

GX1専用だそうです↓ (一番下に書いてあります)
http://ascii.jp/elem/000/000/647/647444/

書込番号:13741323

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/11/09 07:18(1年以上前)

販売価格をつりあげるための焼き鈍し

書込番号:13741950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/09 09:24(1年以上前)

>GF1につかないかな?

GX1専用だそうです↓ (一番下に書いてあります)
http://ascii.jp/elem/000/000/647/647444/


えっ〜
なんか最近本当にパナソニックて
2年ぐらいしかたつてない愛用者を切り捨てるんですね。

Xレンズすら対象外だし(使用はできるが)
これに買い変えろと?

もっと顧客を大事にして欲しいですね。


GF1は大事に使う方向で考えようかなぁ・・・
この形でもファインダー内臓技術てきに可能だったはずなのに

これがGF2だったら正常進化だったのに・・・

しかも液晶が約46万ドット
て?高級機だったら96万ドットにするべきでは?

なんかスッキリしないこの気分なんとかして欲しいよ。


書込番号:13742201

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/11/09 10:41(1年以上前)

 GF1ユーザとしては、ビミョ〜! って感じですね。
 これで
・ボディ内手ぶれ補正
・EVF内蔵
 のどちらかに対応していれば 予約ボタンを即ポチするGF1ユーザも多かったはず

 コンデジからのステップアップ組からみると オモチャっぽいGF3、一眼みたいでごっついめのG3 に比べると やや本物っぽくてビミョ〜にいいところなのかもしれませんねぇ

 来年、Xレンズ付きで3万円台に落ちてきたら考えようかなぁ?

書込番号:13742428

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/11/09 11:21(1年以上前)

Kaguchiさん 
>何故Xレンズのダブルズームキットがないのか謎ですね。

単純に販売価格帯の問題かと。
15万近くになる(実売で13万くらいか?)キットになりますので、価格的に競争力が弱いです。
正直、今のGX1の販売価格帯も、けっこう強気に思えます。


個人的には、今回もボディ色に赤が無いのが残念です。
GF1の赤い色を再現してもらいたいのですが。

あとは、バッテリーの型が、GH2と同じじゃなく、G3と同じというところかな。
GH2持ちなので、共用できたほうが有難かったです。

素性は良さそうなので、値段がこなれてきたら、GF1の置き換え&GH2のサブに電動ズームキットのほうの購入検討…かな。

書込番号:13742543

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/09 11:48(1年以上前)

箱形フォルムでEVF必要派はニコンV1やNEX-7に行くだろうし
コンパクト性ならGF3やペンタQへ。
センサーサイズに拘るのならNEX系でしょう。
クラシカルデザインならフジへ。

マウント縛りという意味で
m4/3機のユーザーも重要なターゲットとなるのでしょうが
G系ユーザーはEVF必要派ですからGX1には行かないはずです。
GF2・3ユーザーはコンパクト性重視ですからこれもNGですね。
唯一GF1ユーザーが、待ち焦がれていたカメラと言うことになりますが
不評この上ない。

パナの狙いは何なんだろう?

書込番号:13742614

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/11/09 12:06(1年以上前)

ここにGX1開発者インタビューが載ってますね。
原文は英語なんでまだ見てませんけど とりあえず

http://www.photographyblog.com/articles/panasonic_gx1_interview/
http://digicame-info.com/2011/11/post-317.html

書込番号:13742654

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信29

お気に入りに追加

標準

シャッター音はこだわってるのかな?

2011/11/14 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

マイクロフォーサーズで悲しいのがシャッター音...
ミラーが無いからとはいえ、カタカナ表記すると
私のG2は「ポコペン」ってな感じのプラスチック音です。

ボディやダイヤルの質感こだわってるけど、
シャッター音ってこだわってるのかな??
好みは様々でしょうが、若干金属チックな音が良いなー
やっぱ「カシャッ」とか「シャキン」みたいな。

書込番号:13765753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/14 18:25(1年以上前)

私は逆で動画を撮る時、横で撮影している人の
一眼レフの連写のシャッター音をもう少し小さくてと
良く思います。

お互い撮影しているので文句はありませんが。

書込番号:13765910

ナイスクチコミ!10


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/11/14 18:44(1年以上前)

 たしかにNikonの上級機の切れの良いシャッター音に慣れていると 何とかならんかな〜と思わずにはいられないですね。
 ボディ、シャッターの設計者じゃないので判りませんが、シャッター音って (ミラーアップ・ダウンの機械音)、シャッター自体の動作音、ボディ自体や、空間の共振音なのでボディ(材質、構造)とシャッター決まればチューニングできる範囲って ほとんど無いのじゃないでしょうか?

 できれば、グローバルシャッターを実用化して シャッター音自体が無くなってフェィクの音を選べるようになった方がいいんですけどね。

書込番号:13765976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/14 18:52(1年以上前)

Lumixは皆同じ傾向の音で、こけてしまいそう。多分、静音化方向へ努力しているかと。

書込番号:13765999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/14 19:42(1年以上前)

G1を使ってますが、確かにポコちゃんですね。
昔、デマージュA1はシャッター音を選べた気がしますが、作った音を選ぶ方式もいいかもしれませんね?

書込番号:13766178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/14 20:50(1年以上前)

こんばんは

私はG2もニコンD3もオリも使ってますが
フォーサーズ系は静かで好きです

書込番号:13766491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/14 21:05(1年以上前)

G1ユーザです。
確かにシャッター音は、???。

必然的にこの音になり出るものは、仕方がないという考えもあるでしょうけれども、
なかなか、慣れません。

書込番号:13766562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/14 22:37(1年以上前)

GF1ユーザーです。
シャッター音は好きになれないですね・・・

ニコンのV1ぐらいにならないものか・・・

書込番号:13767094

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/15 00:12(1年以上前)

> シャッター音は好きになれないですね・・・
>
> ニコンのV1ぐらいにならないものか・・・

ニコンV1はストロボ同調速度1/250のμ3/4よりも高級なシャッターユニット使ってますので、初代から使いまわしのシャッターユニットを一新しないと根本的には改善しないと思います。
もっとも、ニコンは銀塩時代からシャッターユニットはその時代の出来るだけ良いものを採用するとか、シャッターメーカーと共同開発するとかしてきたメーカなので、そこと比較するのは少し酷だと思います。

書込番号:13767632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/15 01:36(1年以上前)

そうそう、ニコンのV1はキシュ〜ンという、ニコンやオリンパスの一眼レフ(マイクロ4/3ではないE5など)と同じ音がしますよね。非常に高級感があります。ですから、ミラーレスだからといって全てが安っぽい音になるのが宿命ではないはずです。

今のパナのシャッター音は、BMWを買ったのにホイールは14インチのテッチンだった、みたいな失望感がありますね。これに比べると、以前は好きになれなかったα900のバチャンという音でさえ、感じよく聞こえます。音が良くなるだけでユーザー・エクスペリエンスは相当上がると思うのですが。

書込番号:13767886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/11/15 09:09(1年以上前)

カメラは音を聞くものではなく撮るものですから
写りが良ければポコペンでもキンコンでも構いません。

書込番号:13768482

ナイスクチコミ!7


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/15 09:38(1年以上前)

車(やバイク)のエンジン音は本来なら騒音でしかないのに、その車がかっこいい(かっこよく走る)んで、それが出す音までかっこいいと感じてしまう。「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」の逆みたいなものでしょうか。1眼レフのシャッター音も同じで、それが高級だったり、高性能だったりするのでいい音に感じてしまう。じつにミーハーなことですが、そう感じるのはプロアマ問わず、こういうところ、人間なんてたわいないものです。

わたしも、以前は1眼レフのシャッター音を好ましいものと感じていました。「カシャ」っというシャッター音と一瞬のブラックアウトによって、その瞬間が切り取れたことの手応えを感じることができました。しかし、モータードライブが普及して以降の「キューン」というチャージ音は耳障りでならず、今は、シャッター音はなるべく小さいのが好みです。舞台などを撮っているときはもちろんですが、静かな山の中で撮るときもそうです。逆に、人物撮りはシャッター音が派手なほうが、撮られるほうの気分がノッてくるという効果もありますが。

m4/3についていうと、やはり静かなほうがいい。ここの口コミを読んだり書いたりするうちに、現状のm4/3はかつてのレンジファインダー機に相当するカメラだと思うようになった(←異論はあると思います)ためです。

書込番号:13768558

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/11/15 09:47(1年以上前)

私はサイレントEOSと名乗った銀塩EOSを未だに所有していますが、喧しいニコンのシャッターに比べEOSはなるべく静かに、と言う傾向があるようです。

もちろんシャッター音は好みの問題ですが、EOSに通じる静かなパナのシャッター音を私はとても好きです。

書込番号:13768581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2011/11/15 11:13(1年以上前)

たまに、高級そうな録音機と風防付きの高級マイクを持った方を
見かける事がありますが、鳥とか虫などの音録りの方々からすれば
ニコンのシャッター音は邪魔者以外の何物でもないでしょうね。

私もPCMレコーダーを持ち出して音録りをしますが、
一眼レフで撮った静止画に音を埋め込めたらいいなと思うのですが
シャッター音がモロに入ったら興ざめですよね。

若い頃に何とか劇団の公演をニコンのシャッター音を盛大に響かせて
撮った事がありますが、今はそれがどういう事か分かるようになりました。

もちろん、集合写真にはニコンを持ち出します。
全員にもれなく聴こえる盛大なシャッター音が「撮りましたよ」の合図ですから。

GX1は音が静かそうだけれども、無音には出来ないのですね。
無音に設定出来たら買いですけど。

書込番号:13768793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/15 12:03(1年以上前)

G3ですが、あまり気になったことないですね。

一眼レフのほうは小さくしてもらいたいと常々思います。

静かなところで撮影することはあるし、音は小さいほどありがたいです。

書込番号:13768918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/15 12:24(1年以上前)

なんだかすれ主さんのご質問から内容が微妙にずれてますね。

スレ主さんは音がデカイ方がいいと書かれているのではなく、音質を問われているのだと思いますが。

書込番号:13768981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/15 13:00(1年以上前)

私もメインで使用しているD700や、持ってないけどD300のシャッター音は好みです。
でも一方GF-1のシャッター音はというと、パチンッとなんだか安っぽい音ではありますが、
子供の時に遊んだ銀玉鉄砲みたいで、それはそれで微笑ましく感じていますよ。
以前愛用していたMINOX-GT35なんかのチープなシャッター音に馴染んでるせいかもしれませんが。

書込番号:13769119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2011/11/15 13:06(1年以上前)

いやー皆さん こんなスレにも反応頂いて嬉しいです。
やっぱ、それぞれ事情ありますねー

でも目指す方向は シャッター音の音質では無く
音量の方をコントロール出来ることが理想みたいですね。
皆さんの意見を聞いてたら納得d

で、結局GX1のシャッター音はどんな感じなんだろう?
触られた方、感想貰えると嬉しいなー

書込番号:13769135

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/15 13:55(1年以上前)

ゆうじゅう ふだんさん、
パナソニックセンターでお触りしてきましたが、
パナユーザーではない私にはGF3やG3と同じ音に聞こえました。
海外レビューサイトの動画ではカッコイイ音に聞こえたので
少し期待して行ったんですが、残念でした。
まあもともと嫌いな音でもないので、よしとします。

書込番号:13769266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/15 21:32(1年以上前)

むかーし、ぱしゃりんこ、って言う小道迷子がカメラマン誌で連載していた漫画がありまして、
その中にシャッター音「だけ」良いカメラ、ってネタがありましたが…

書込番号:13770684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2011/11/15 22:16(1年以上前)

シャッター音については

盗撮をやりにくいように わざと無音に出来ないようにしてあると

聞いたことがあります?

少なくとも 携帯電話のカメラのシャッター音は無音に出来る機種は無いと思いのでは?

書込番号:13770917

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

GF1の直系

2011/11/15 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5

こんな記事がありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111109/1038574/?ml

記事の中で、「パナソニックは、DMC-GX1をDMC-GF1の直系の後継機と位置づけている。」との記載があり、製品の位置づけは、「DMC-GH2に匹敵する性能を薄型ボディーに凝縮した中上級者向けのプレミアム一眼」だそうです。

書込番号:13768840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件

2011/11/15 12:07(1年以上前)

GH3(来年秋?)までのつなぎも意識しての、パナソニック側からのコメントでしょうかね?
色がPENのような、明るいシルバーを出してくれないでしょうか?
オリンパスの方が、色の選択肢が多く、家族で利用する事を考えると選び易いんですよね。

書込番号:13768929

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/15 16:46(1年以上前)

記事中に

「パナソニックは、DMC-GX1をDMC-GF1の直系の後継機と位置づけている。〜中略〜 GFシリーズとは一線を画す性能を備えたことで、新たなシリーズ名にしたという」

とありますが、意味解らん!!
GF1の直系の後継機なら「GF2」でしょうけれど
焦って使っちゃいましたからね〜〜(笑
現実のGF2は、GF1の直系後継機では無いと言う話ですよね。
なのに何故「GF2」にしたん?

しかもGH2、GF3とのスペック比較表も掲載されていますが
ISO感度と連写が違うだけでGF3と大して変わらなく見えるのは僕だけでしょうか。

ま〜、製品名はたいしたことでも無いので
脇に置いてもよいのですが、
しかしこのことで、なんかパナの開発姿勢が見えちゃうんですよね。

つまり、パナってその場しのぎの新商品発売に思えてならない。
中長期的なプロダクトプランがあれば
製品名もちぐはぐにはならなかったのでは、
なんて思ってしまうのですが・・・・

今日、店頭でモックサンプルを見てきましたが
ボデーも、グリップが新しいだけで、GF1のイメージそのままです。

「GF1からの買い替えユーザーの取り込みを狙っている」
らしいですが、さぁ、吉と出るか凶と出るか?

「GFシリーズとは一線を画す性能」と言っていますが、
それが歴然とした差になって感じられれば、売れますかね?

実機のレビューが楽しみです。

書込番号:13769682

ナイスクチコミ!5


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/15 18:34(1年以上前)

ニコニコパパイヤさん

ブラック以外は、ブレードシルバーだけの様ですね。
私の考えではブラックだけあれば充分です。
玄人受けするカメラであって頂きたいと思います。

でも、メーカーが何を考えてるかはわからないので、
そのうち、ピンクとかレッドが出てくるかもしれませんね。

buesachioさん

元々GF1はクラシカルなフォルムを持ったカメラでした。
しかし、3代目でGF3のサイズとデザインになり、
GFシリーズの進化の方向性に疑問を感じていました。

パナは、GFシリーズのコンセプトを修正したかったのでしょうね。
しかし、今更、路線変更は出来ないので、GXにしたと・・・

私はGF1使い(と言っても最近中古で買ったばかり・・・)ですが、
GF1系のデザインテイストが継承されるのに安心感を持ちました。

書込番号:13769960

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/15 18:54(1年以上前)

記事の通りホントに"DMC-GH2に匹敵する性能"だったらどんなによかったことか(笑)。
当初型番はGF7になる予定だったとありますから
もしかするとXレンズとのシナジーを狙ってのライン新設なのかもしれませんね。
buesachioさんのおっしゃる通りパナの企画にちょっと先見性が足りなかったのは事実でしょうが、
逆に言えば、当初予定になかったGF1後継機の開発を決めたのもパナの企画なわけで
これをユーザーニーズにしっかり耳を傾けている証拠と捉えれば
そう悲観することもないかと思います。

書込番号:13770024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/15 20:47(1年以上前)

Fujiの路線の真似でしか。

GH3は来年2月発売と思って軍資金を貯めています。
遅れないようにお願いしたいです。

書込番号:13770475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2011/11/15 22:59(1年以上前)

GF2はGF3で明確化した小型軽量シリーズへの過渡的なモデルになってしまい、
パナにとっては中途半端な、いわば黒歴史になっちゃったのかもですよね(笑)

かく言う私はGF2ヘビーユーザーで、
これを大変気に入っております。

でもGX1も発売されたら買ってしまいそうだなぁ。

書込番号:13771126

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/16 01:54(1年以上前)

■旧市街さん 

>パナは、GFシリーズのコンセプトを修正したかったのでしょうね。
しかし、今更、路線変更は出来ないので、GXにしたと・・・

僕も何となく、そんな感じは持っています。
元々、パナはGFシリーズの本来の姿をGF2・3のコンパクト路線としていたのでしょう。
しかし、GF2・3と出すにつれて、GF1ユーザーから反発があり、
予想に反してGF1は拘り派にウケていたのがわかった。
そこでハイアマ向けGF(GX1)の開発に踏み切った。

つまり、GFシリーズの第1号機であるにも関わらず、
GF1こそが、実はGFシリーズの中での異端児であり、
パナにとって見れば、それはある意味誤算だったのでしょう。

GF1ユーザーからしてみればGF2では
「ま〜、こういう路線もあるか!」
程度だったのが、GF3では、あきらめに変わったと思います。


■FutureCatさん 

>もしかするとXレンズとのシナジーを狙ってのライン新設なのかもしれませんね。

それもあり得ますね。
ただ、ハイアマ向けと謳うのであれば
ライカ25mmF1.4との組み合わせでも良かったと思いますね。
事実それを期待していたユーザーもいらっしゃいましたし。
ボディーも「GL1」とか「GFL1」とするなら、
LC1やL1を彷彿させるし、Goodイメージだったと思います。

>当初予定になかったGF1後継機の開発を決めたのもパナの企画なわけで
これをユーザーニーズにしっかり耳を傾けている証拠と捉えれば
そう悲観することもないかと思います。

そうかもしれませんが、しかし、それにしては
一番大事なユーザーニーズを見落としてはいませんかね?
いや、見落としているのではありませんね。
パナの技術力なら、十分搭載出来る機能をあえて搭載していないように思えます。

と、ま〜、僕も好き勝手を言っておりますが
悲観しているわけではありません。

FutureCatさんが仰るように
パナに、ユーザーニーズに耳を傾ける姿勢があるのなら
不満があれば素直に主張していくべきだと考えているんですね。

オリがあのような状態ですから
パナにはもっと頑張って欲しいと期待している今日この頃です。

■ケツアルカトルさん 

>GF2はGF3で明確化した小型軽量シリーズへの過渡的なモデルになってしまい、
パナにとっては中途半端な、いわば黒歴史になっちゃったのかもですよね(笑)

GF2は、今でもGF3よりも売れているみたいですし、
その意味では、ニーズのあるカメラと言えるのでは?
個人的な感覚ですが、GF3までコンデジに近づけてしまうと
m4/3である意味がないような・・・・・

とにかく、GFシリーズって、新機種が出るごとに
旧機種の良さが浮き彫りになる不思議なシリ−ズだと思いますね。

GX1は、そうでないように願うばかりです。

>でもGX1も発売されたら買ってしまいそうだなぁ。

買って、是非レビューしてください。



書込番号:13771767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/16 08:54(1年以上前)

>パナは、GFシリーズのコンセプトを修正したかったのでしょうね。
>しかし、今更、路線変更は出来ないので、GXにしたと・・・

修正というよりは、二股でいきたいのでは?
コンデジからのステップアップ層を狙い小型化もしたいし、GF1を支持されている人も離したくない。

小型化路線もやりつつ、ある程度大きくなっても高機能なものも作りたい。
GF1の直系と書く事は、小形化で進化したGF3と一線を画す意味合いと、GF1支持派を取り込みたい
からではないでしょうか?

書込番号:13772204

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/16 09:11(1年以上前)

buesachioさん、

>一番大事なユーザーニーズを見落としてはいませんかね?

パナのマーケティングの傾向として、常にサイレントマジョリティのほうを向いていて、
少数派であるハイエンドユーザーの声を取り入れるのに慎重な姿勢なようです。
良くも悪くもそういうメーカーなんだと諦観しています。
しかし、巷でマネシタと揶揄されるように、超保守的でありながら、
それが売れるとわかればすぐに変節する節操のない、もとい
柔軟で謙虚なメーカーでもあります。
もしNEX-7や富士のミラーレスがバカ売れするなら、それを指を咥えて見てるはずもありません。
『L1再誕』とかうそぶいて、すぐに急造機を仕立ててくると予想します。
(たしかGF1のときもそんな印象でした)
とりあえず、NEX-7や富士のミラーレスがヒットするのを祈るばかりです。
って、まだ私はパナユーザーじゃなかったか(笑)

書込番号:13772243

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/16 10:50(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。

FutureCatさん

>逆に言えば、当初予定になかったGF1後継機の開発を決めたのもパナの企画なわけで
自ら修正してきたので、私も悲観していません。
>『L1再誕』とかうそぶいて、すぐに急造機を仕立ててくると予想します。
(たしかGF1のときもそんな印象でした)
そこのところ、知りたいです。是非、歴史を教えて下さい。

ケツアルカトルさん

>かく言う私はGF2ヘビーユーザーで
レンズ1本セットがあれば私も購入してました。
お気に入りのGF2、とことん使い倒していって下さい。

buesachioさん

>GF1ユーザーからしてみればGF2では「ま〜、こういう路線もあるか!」
>程度だったのが、GF3では、あきらめに変わったと思います。

私が最近GF1を買った理由は、オールドレンズを使いたい為でした。
GF1・2は新品で買えましたが、GF1は既に (実質)中古でしか買えない状況でした。
店頭で見て触った結果、GF2・3の購入には踏み切れませんでした。
GF2も良かったのですが、レンズ2本セットしかなかったので・・・
でも、中古のGF1買って良かった。とても気に入っています。

そんな時に、例の記事を見つけ、
メーカー自身がGF1のデザインテイストを捨てたのではない、ということが判明したので、
ユーザーとしては『我が意を得たり』の気分だったのです。

キンメダルマンさん

>修正というよりは、二股でいきたいのでは?
そうですね、実際、二股で行くことになりましたね。
それにしても、GF3のXレンズ付きを見ると、M4/3のコンデジですよね、
いっそのこと、M4/3のコンデジを作ってしまえば・・・と思います。
×10ズーム付きを作って頂ければ、それはそれでアリだと思います。

書込番号:13772479

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/16 11:03(1年以上前)

間違い訂正です。

× GF1・2は新品で買えましたが、

○ GF2・3は新品で買えましたが、

書込番号:13772498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/16 12:19(1年以上前)

旧市街さん
わしが、きいたんは、
GF系は、入門機
GX系は、上級機
て、言ってけどな。

書込番号:13772672

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/16 17:19(1年以上前)

■キンメダルマンさん 

>GF1の直系と書く事は、小形化で進化したGF3と一線を画す意味合いと、GF1支持派を取り込みたい
からではないでしょうか?

それはパナも明言していることですし、
その通りなのでしょう。
問題なのは、GF1支持派を取り込めるカメラになっているかどうかです。

GF1スレでは、ほとんどの方が
非内蔵EVFは残念!とおっしゃっています。


■FutureCatさん 

>もしNEX-7や富士のミラーレスがバカ売れするなら、それを指を咥えて見てるはずもありません。『L1再誕』とかうそぶいて、すぐに急造機を仕立ててくると予想します。

笑っちゃいましたが、
正直、それでも良いと思ってしまいますね。

>とりあえず、NEX-7や富士のミラーレスがヒットするのを祈るばかりです。

そういう期待感もあるのですね!
GF3は、NEXを意識して世界最小最軽量の冠欲しさに。
GX1は、X100やEP3、NEX7を意識してハイエンド路線に。
そんな、その場しのぎの安易な発想だとしたら
とても残念ですが、もしそうだとすると
僕もソニー、フジに期待します(笑


■旧市街さん 

>メーカー自身がGF1のデザインテイストを捨てたのではない、ということが判明したので、
ユーザーとしては『我が意を得たり』の気分だったのです。

デザインに関しては僕も文句はありません。
GF1テイストは嫌いでは無いので。
ただ、「GFシリーズとは一線を画す性能」というのなら
もっと凝って欲しかったというが本音で、ちょっと手抜き?
とも思います。

>いっそのこと、M4/3のコンデジを作ってしまえば・・・と思います。
×10ズーム付きを作って頂ければ、それはそれでアリだと思います。

m4/3センサーで固定ズームレンズ、ってことですよね。
おっしゃるようにGF3ターゲットならそれでも良いかも。アリです。
GF-J(ジュニア)みたいな名前でね!
GX1メイン、GF-Jサブなんて事も想像できますね。
ユーザーからすると面白いかもしれません。
ただ、これもLX5とカブルみたいなパナの事情が出てくるでしょうね。

GX1に内蔵EVFは、G&GHとカブル、みたいなことで・・・・・

書込番号:13773437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング