LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:9391件

GF−7を預かっているが試写しただけでほとんど使わないまま、Wズームが不憫だ。
そうしてると14−42mmのレンズも預かってしまった。
ボデイを1台買わねばと、LX−7用に買っていたVF2というEVFが使えるのはGX−1しかない。
ストロボとの同調速度も1/160秒ということで我慢することにして購入に向けて物色。
GX−7も候補に挙がるが予算オーバー。

今日フジヤカメラ店で評価ABグレードのGX−1のボデイを注文しました、送料を入れて1万円弱の買い物。保証は付かない金額。
以前NEX−3Nをフジヤさんで買っているが、綺麗なのが届いたので信用しているお店の一つ。

書込番号:21679544

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/16 13:23(1年以上前)

まあGX1とGX7ね

もしキヤノン板でハイフン間違えたら大問題だよ(笑)

EOS1DとかEOS−5Dとか書いた日には…
((;゜Д゜)ガクガクブルブル

書込番号:21679628

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/16 23:46(1年以上前)

LX7も

書込番号:21680980

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/03/17 03:30(1年以上前)

なんか伸ばしてるけど・・・GX1の中古はあまり下がらないんですね、三年ぐらい前にシャター回数1000回以下の中古を同じぐらいの値段で購入しました。VF2の方が高い買い物になりました

書込番号:21681216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/17 07:45(1年以上前)

神戸みなとさん
よかったゃんかぁー


書込番号:21681426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件

2018/03/17 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

明るい空とのコントラストもいいですね

逆光だと色が抜けてきます

最望遠での遠景撮影、良いと思います

みなさん、おはようございます。
購入翌日の10時頃に届きました、元箱は痛んでいますがカメラは綺麗なものです。
GX−1はモニターに剥がれが出ている状態の良くないのが売られていますが届いたのは問題ない綺麗なカメラで一安心。
設定も時刻も設定された状態でバッテリーもすぐに使える状態でした。
保証がないので大事に使っていきます。

試写をしてみました、14−42mmと12−32mmの2本を使ってみました。
EVF2も付けましたがちゃんと機能します。
14−42mmで撮ったのを3枚見てください。
普通のデジタル写真です、空の色も見た感じの青です、逆光だと色が抜けてきます、42mmでの遠景も良いですね。
無事に試写もできたということです。
各操作は説明書を読んで何ができるか理解していきます。

書込番号:21681916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/17 21:53(1年以上前)

神戸みなとさん
おう。

書込番号:21683190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/18 01:00(1年以上前)

つか
神戸みなとさんが意外に頑固でびっくりした(笑)

書込番号:21683608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件

2018/03/20 09:50(1年以上前)

試写も済みました、ストロボも無事発光しますしMF操作もできるので機能には問題ない状態です。
EVFも取り付けて撮りましたがこれも問題なし、やっとLVF2も活躍できます。
古さを感じるのはMF操作時にピーキング機能がないのでピント合わせが難しいかなと。
NEXやα57というちょっと古いのばかり使っているから気にならないです。

GX1、−が入らないのにやっと気が付いた、ご指摘感謝です。
これを良いよと勧めるかといわれるとNO、モニターに剥がれという不具合の中古が多い、良品は2万円近くしてるのもある。
EVFの使いまわしということがなければ、ファインダー付きのGX7の方がMF時のピーキングも出るので良いですね。

MF時のピーキングはオリンパスだとPL6以降だと付いていますが結構高額。EVFは中古だとパナよりだいぶ安価。
中古というからには1万円前後で買いたいが古いものばかり、LVF2の利用目的のGX1の良いのが見つかって幸運でした。
さてαA−m4/3用のアダプターをどうするか、アマゾンではちょっと高めの3000円もします。
24−70mmや18−200mmをMFで使うのも良いと思うのですが。

書込番号:21689312

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

GX1からの買い替えについて

2017/02/14 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

初めまして。投稿が初めての初心者です。
宜しくお願いいたします。

2012年にこの機種を購入し、レンズはH-PS14042とH-PS45175の2本を所有、主に子供を写しております。
初心者の為、良い写真、良いアングルまでは勉強不足ですが、ただただ家族の記録の為に写真を写しています。

最近になり、子供が増え写真を撮る機会も更に増えてきました。
今までは特にこだわりもなく使用しておりましたが、使っているうちにブレた写真が多い様に感じるようになり、
買い替えを検討しています。
自分で店頭に行って手に取って選びたい所なのですが、子供も小さく何度もお店に行くことは困難です。
ある程度目星を付けてから来店しようと思っていますのでご教授願いたいです。

GX1は大きさも女性の私にちょうどいいので、これからデジタル一眼レフへは移行しないと思います。
この機種の前に使用していた機種もPanasonicでしたので、他のメーカーのものも持ってみたい気もします。
予算は5〜6万円程度。
レンズはこのまま使用できればなお良いですが、レンズも買い替えが必要でしたら10万円までは捻出できます。

機種自体は気に入っているのでブレが良くなるのでしたらレンズだけ購入でもいいのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:20657423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/14 12:43(1年以上前)

最近になってブレを感じるようになったのであれば

小さかったお子さんが活発に歩き回るようになったり
暗いところで撮る機会(出先など)が多くなったんでしょうか

であれば
原因はシャッタースピードの遅さが主な要因です


今はどんな設定で撮っていますか
iAオートのみとかではありませんか?
もしそうであれば

カメラを交換するよりまずは「ブレない撮り方を覚える」のはどうでしょうか
また室内であれば、外部フラッシュを活用する方法もあります

GX1であれば、今のものと比べて極端に悪いものでもないですし
上記を機材任せで解決しようとするとけっこうな費用がかかります
(それに結局撮り方覚えないと意味がない)

書込番号:20657446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/02/14 12:50(1年以上前)

>こふぶきさん

シャッタースピード優先にして、ISO感度(上限:3200 or 6400)をオートに設定し、SSを1/250秒以上にされては如何でしょうか?

レンズを追加される場合は、良く使う焦点距離を洗い出しを行って下さい。

書込番号:20657474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/14 12:50(1年以上前)

まず基本的な部分の知識がないのが原因だと思います
本屋さんでカメラの本が売っているところに行かれて
一眼レフの基本的なことが載っている本を立ち読みor購入してください
少しはカメラの知識を入れられると買い替えなくてもいいかなと思うかもしれません
また、なんの知識もなく買い替えてもブレた写真しか撮れません

シャッタースピード F値 絞り ISO この意味をご自分でお調べになってください
これがわかっていない、とわかっているとではまるで写真が変わってきます

書込番号:20657476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/14 12:53(1年以上前)

>こふぶきさん
お子さんの動きが速いのに シャッタースピードが遅いとブレてしまいます。

昼間の屋外で晴れていれば オートで撮ってもシャッタースピードが十分速くなるので 結構大丈夫なんですが、

暗いところ(屋外でも曇っているとか、日陰とか、夜とか、室内とか)では 普通に撮るとシャッタースピードが遅くなってしまいます。
シャッタースピードを速くする撮り方をしないと ブレちゃいます。

そのあたりを理解しないとカメラを変えても状況は変わらないです。

また、部屋の中などは外に比べると圧倒的に暗いので キットのレンズでは十分なシャッタースピードにできないこともあります。
そういう時は いわゆる「明るいレンズ」を追加して使うか、 フラッシュを使うことになります。

書込番号:20657491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/02/14 12:57(1年以上前)

違うメーカーだと、レンズの買い替えが必要になると思います。
OLYMPUSでも、企画は同じですので、使えるといえば使えますが、セットで買った方が色々と楽ですよ。

個人的には、GX1を取っておくならGH4の高倍率レンズキット
OLYMPUSならE-M1のレンズキット(12-40)
かなと思います。
ただ、どちらも大きくなってしまいます。

GX1のような小さいシリーズでは、今の撮り方がわからないのですが、どれに変えても限界かと思いましたので。勿論撮り方でまだまだGX1で現役でいけること有りますよ。

1番は大きくなる位ならkissシリーズのダブルズームが良いと思います。
D5200以降も、安くて良いと思いますよ。

書込番号:20657506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2017/02/14 13:51(1年以上前)

皆さんお答えのようにレンズを明るい単焦点レンズに変えると、被写体ブレの確率も減りますし、画質も良くなります。明るい単焦点レンズを買い足せば解決できるんじゃ無いでしょうか?

Panasonicだと15mm/F1.7か、25mm/F1.7あたりですかね。
OLYMPUSなら17mm/F1.8か、25mm/F1.8あたり。

今お使いの標準ズームレンズで上記焦点距離で試し撮りして見て、1番使いやすい画角のモノを選んでください。
室内で複数のお子様だと25mmは狭く感じるかもしれません。そのぶん背景ボケは得られるのですが…。
使いやすいのは15mmF1.7かなぁ…。
コレは温かみのある色合いで撮れます。オリンパスの方がどちらかといえばシャープであっさりですね。
ま、ボディ側で色弄ればいいんですけど…。

で、ボディも買い換えるおつもりなのであれば…
上記のPanasonic15mm/F1.7がキットになっている
GX7mk2単焦点レンズキットがオススメです。

書込番号:20657600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2017/02/14 13:59(1年以上前)

GX1はマイクロフォーサーズ機の中では大きいマニアック路線機種ですね。気に入って色違いの2台を使っています。

皆さんお書きの通りで、ぶれる要因はシャッタ速度ですから、そこをまず研究。
で、シャッタ速度を速くするには明るいレンズを使うのが効果的手段ですから、
単焦点の20mm F1.7とか検討するのもいいです。

書込番号:20657610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/14 14:18(1年以上前)

> 単焦点の20mm F1.7とか検討するのもいいです

AFが遅いので、他のレンズの方が良いと思います。単焦点レンズ選びなら、まずは使いやすい焦点距離を調べて下さい。

まぁ、まずはカメラの設定の見直しでしょうね。

書込番号:20657652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2017/02/14 17:54(1年以上前)

25oF1.7辺りを追加してみてはいかが?
あと、ブレの要素に手振れがあります。
望遠使っててブレるなら、外付けEVFもありでしょうねo(^o^)o

書込番号:20658028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/02/15 00:14(1年以上前)

皆さんも言ってますが単焦点のレンズもいいですが、レンズがそのまま使えるオリンパスのE-PL8などどうですか。

書込番号:20659307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/28 19:51(1年以上前)

皆さんのご指摘通り、明るいレンズでシャッター速度を上げれば解決すると思います。私も2012年にGX1購入し、その後、PS45175も追加しましたが、今一つ画像に満足できず、全域F2.8のH−HS12035とHS35100を追加購入して現在も現役です。水族館など、非常に撮影環境が厳しい状況では、さすがにGX1も感度では限界を感じますが、通常撮影ではまだまだ使えますよ。私の場合、全域F2.8の2本のズームレンズ追加で、このカメラの画像、解像度が一新しました。GX1の大きさは魅力です。

書込番号:20698685

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ350

返信183

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2013/05/06 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5
別機種

レンズにカメラが付いてる感じです

じゃーん、FDレンズもつけれるようになりました(笑)。

そのうちじっくり遊んでみたいと思います。

書込番号:16101055

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:581件

2013/05/06 13:11(1年以上前)

ペンタックスのデジイチのレンズが多くあり、アダプターも買いました。
LUMIXでは手ぶれもAFも効かないですが、アダプターで他ののレンズを使うと解像度などはかなり落ちるのですか?

書込番号:16101540

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/06 13:55(1年以上前)

こんにちは、はじめまして

私も、GF2やG3でFDレンズ等を使って遊んでます。
いいレンズをお持ちですね。
楽しく撮りましょう (^O^)/

書込番号:16101680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/05/06 22:06(1年以上前)

アッシュボーンさん、こんばんは
おお、旧FD!

書込番号:16103558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/06 23:51(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

青いリンゴです。さん
きっとレンズの能力次第で、もとの解像度には影響ないと思います。このレンズの場合は(フィルムのときと同様)f4まで絞るとカリッと凛々しい描写になるのかな。フランジバックの距離があり、後玉が大きいので、デジタルのセンサーにもまっすぐ光が入りやすいほうかなと想像しています。

ga-sa-reさん
FDで遊べるなんて知らずにGX1を購入しました。こんなことができるんですね。楽しみが増えました。

てんでんこさん
銀色の輪っかで絞めて固定する旧FDが好きです。FD200mmF2.8SSCにつけたらどんなスタイルになるのかな?楽しみです。


マウントアダプターのおかげで、予期せぬ楽しみが増えました。

書込番号:16104079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/07 06:38(1年以上前)

アッシュボーンさん
エンジョイマウントアダプターライフ!

書込番号:16104637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/08 11:37(1年以上前)

マウントアダプターを使い出すと、別のマウントのレンズに興味が湧いて、沼に引きずり込まれる‥‥ ってなパターンが多いようです。

手元ではミノルタSR、ライカM/L、ヤシカコンタックス、M42と増殖ちう‥‥(苦笑) 銀塩時代にはミノルタだけ(マウントはSRとライカM/Lだけ)だったんですが。

書込番号:16108938

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/08 11:46(1年以上前)

さんま@目黒さん
あはは〜 FDから、FLに手を出し、今日ニコンのアダプター
アマゾンに注文してしまいました〜 (^O^)

スレ主様、横レスすんません。

書込番号:16108957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/08 20:12(1年以上前)

機種不明

GX1K、GF1、pentax auto110

私も張らしてください。

マウントアダプターはディスカバー フォトのauto110用とペンタックスKマウン用です。
レンズは 24mm f2.8 とsmc pentax-m 135mmf3.5です。

 

書込番号:16110410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/08 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

沼1回目:沈胴ズミクロン(ジャンクをつかまされオブジェにしか)

沼2回目:固定ズミクロン(これはOK)

沼3回目:canon28L(そのままフィルムに・・・)

沼4回目:biogon28(光学ファインダーを格好だけ)

アッシュボーンさん

こんばんは〜

マウント遊びのお仲間に〜

私は、L、Mマウントにハマり、そのままフィルムの世界に入ってしまいました。

FDは流石に考えたことありませんでした。
迫力のフォルムですね。

楽しいですよね〜

書込番号:16110598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/08 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CANON レフレックス500mmF8

CANON FD85mmF1.2

コシナフォクトレンダー ス−パーワイドヘリアー15mmf4.5

コシナフォクトレンダー ヘリアー50mmf2.0

アッシュボーンさん、こんばんは!
私はミラーレスカメラはG1→GF2→GX1と使用してきましたが、もともと手元にある古いレンズを活用したくてマイクロフォーサーズに手を出した口です。
以前よりフィルムカメラは様々なマウントの古いカメラに手を出していたのですが、デジタル環境でも、それらのレンズも活用したくて、
今では、キャノンFD(FL),ニコンF,M42,ライカL、デッケル、エグザクタ、Cマウントと様々なマウントアダプターで楽しんでいます。
中古カメラ屋さんに行くと、古いレンズが非常に気になり、ついつい散財してしまいます。

書込番号:16111176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/08 23:24(1年以上前)

こんばんは。返信ありがとうございます。

みなさん、ものすごいですね。こんな世界もあるのかと、あっけにとられてしまいました。
泥沼状態(笑)の方がたくさんで、コンデジの新しいやつとして買ったm3/4の奥行きの深さにビックリしています。

私のFDは「昔使っていたやつをGX1につけてみました」程度の出来心ですが、なるほどアダプターがあれば『緑のロッコール』とか『ZUIKO50mmF1.8』とかでも遊べるんですね。

なんだか、いずれ私もみなさんの後を追いそうで・・。

書込番号:16111467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/08 23:43(1年以上前)

〉アッシュボーンさん

>> 泥沼状態(笑)

私のバアイ、

・ロッコールレンズ群を復活させたくて GX1 とマウントアダプターを購入
・マイクロフォーサーズだと画角が半分になるのが残念で、APS-C の NEX-5N を購入
・レンジファインダー用広角レンズの画質向上のため、次はフジのXマウントが欲しいぞ

ってな具合で、レンズ沼に加えて、ミラーレス沼にどっぷりと‥‥(苦笑)

書込番号:16111577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/09 06:31(1年以上前)

アッシュボーンさん
ボチボチな。

書込番号:16112162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/09 21:02(1年以上前)

別機種

うちのGX1にはM42マウントアダプターを付けて楽しんでおります。
M42はレンズが豊富なので思いっきり沼にはまりそうです。(^^;

Carl Zeiss / Pancolar 1.8/50mmです。

書込番号:16114355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/09 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジャンク沈ズミ:カビと曇りでこんな写りに(爆)

固定ズミクロン

CANON:28/3.5Lマウント

ツアイスbiogon:28/2.8

アッシュボーンさん

またまた、こんばんは〜

>みなさん、ものすごいですね。こんな世界もあるのかと、あっけにとられてしまいました。
>泥沼状態(笑)の方がたくさんで、

私は、ミラーレスのお陰で

@Mマウント沼・・・歴史の勉強も
↓やっぱりフルサイズで使いたい

Aレンジファインダー(フィルム)
↓リバーサルはやっぱりいいな〜EFレンズもフィルム機で

BフィルムEOS−7
↓EOSはリバーサルメインで、RFはモノクロ用にと

CネオパンSSが気になり、探し出して数本購入

という具合に、行きついた所が、ネオパンという、なんで?っていう
マウントアダプター遊びの魔力でした。(爆)

Mロッコールいいですね〜、コニカhexanonなんてのも良さそうですよ〜

お誘いする訳ではありませんが、一応、作例を・・・

50年以上も前の固定ズミクロンですが、やはり伝説だけあって未だに写りはピカイチです。

書込番号:16114950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/09 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GX1+ C.E.ROKKOR 30mm F2.8

GX1+ C.E.ROKKOR 30mm F2.8

等倍で鑑賞ください。この解像度にはハマります。

みたびスイマセン。

行き着くところまで行くと、「引き伸ばしレンズ沼」なんて世界もあります。

引き伸ばしレンズの大半は、ライカLマウントと同じ39mm径のねじ込み式マウントです。
なので、GX1に各社のマクロヘリコイドやベローズを装着して、最後にライカLマウント
への変換アダプタを噛ませると、マクロレンズができあがります。

作例は、ミノルタの C.E.ROKKOR 30mm F2.8 という、引き伸ばしレンズの銘玉(珍玉?)
として知られるレンズで撮りました。引き伸ばしレンズはその用途のため、解像度が
とてつもなく良好です。最後の「椿」の写真の中心部を、オリジナル画像(等倍)で
じっくりと眺めてみてください。特に花粉に注目。

この世界を知ってしまうと、普通のマクロレンズには戻れませ〜ん(笑)

書込番号:16115313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/09 23:53(1年以上前)

アッシュボーンさん

 ようこそレンズ沼におはまりやす...(京都弁)
 以前、レンズ沼に関するよう判る解説を書いたんで お暇なら読んでおくれやす...

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=16030339
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=16031044

書込番号:16115360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/10 00:13(1年以上前)

こんばんは。みなさん、ものすごいですね。

泥沼の中で浮くでもなく沈むでもない中性浮力に身をゆだね、肉体はそこに置き去りにして魂の自由な浮遊を楽しんでいられる様子が感じとれます。ネオパンSSや引き延ばし用レンズにたどりつくとは、まさに幽体離脱といったところでしょうか。
俗人には泥沼に見えるその池は、もはや桃源郷、ゴダイゴが歌っていたガンダーラですね。


お話をうかがっているうちに、私もEBCフジノン55mmF1.8が少しだけ欲しくなってきました。

書込番号:16115434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/05/10 08:59(1年以上前)

別機種

インナーフォーカスになる前のやつです

おはようございます。

FD200mmF2.8SSCをつけてみました。これもとってもいいレンズでした。
こころなしか、レンズもうれしそうです。
マウントアダプターのおかげです。

書込番号:16116154

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/10 10:18(1年以上前)

アッシュボーンさん、おはようございます。

みなさん、すごいですね〜
本当にいろんなレンズに興味がわいてきました。
マクロをよく撮りますので、最近リバースリングにも、興味が出てきています。


書込番号:16116316

ナイスクチコミ!2


この後に163件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者の私にアドバイスを!

2016/08/08 03:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、ミラーレスも投稿も初めてです。
昔からカメラが好きでコンデジ、Iphoneでたくさんの写真を撮ってきました。
そこで10月に出産を控えて、子どもを撮るミラーレスが欲しいなと思い、ネットで色々と調べておりました。
重くなく、高くなく、そこそこ性能の良いカメラを、型落ち等も含め色んなカメラを調べて、先日GX1に辿り着き、ヤフオクでボディ落札し手元にきました。
6000円というボディ価格で、状態もきれいで満足しています。
そこであとはレンズなんです。
これも色々調べたのですが、やはりレンズは高い。。
結局トータルで高くつくなら、GM等に最初から新品で買っておれば等々、調べるほどワクワクするのですが迷います。
どなたかこんな私に、おすすめのレンズを教えていただけないでしょうか。
@ 値段は10000円弱
A 単焦点と明るいレンズ
B 中古でも構わない
C オリンパスでもどうですか?
この条件で色々と調べています。
今の所、14mm f2.5(パナ)、20mm f1.7(パナ)
を検討してますが、オリンパスも気になっています。
ただ手ブレ等の関係もあり困っています。
単焦点は明るいので手ブレに困らないという書き込みも拝見しているのですが、初心者の私には難しくて。。
安く揃えたいという勝手ですいませんが、どなか実状を教えてくれませんか?

書込番号:20099163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2016/08/08 06:56(1年以上前)

出勤中で資料がないので、記憶だから間違ってたらごめんなさい。
候補の14ミリと20ミリは、レンズ内には手ぶれ補正は付いてないと思うよ。
GX1はボディにも手ぶれ補正はないから、その視点ではオリンパスレンズと条件は同じかな。
レンズかレンズ名に『O.I.S』と表記されてる製品を選んだ方が安全だよ。

書込番号:20099264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2016/08/08 07:07(1年以上前)

この中の『マイクロフォーサーズ規格』のレンズを開けてみて、『手ぶれ補正機能対応』だっけ?…各レンズの紹介の下側に書いてあるレンズが手ぶれ補正内蔵です。

http://panasonic.jp/dc/lens/

書込番号:20099279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/08 07:40(1年以上前)

GX1で、14と17(2.8)と20と45と60の単焦点を使っていますが…
手ブレ補正入りの物は一つもいません( ̄▽ ̄;)

書込番号:20099324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2016/08/08 07:44(1年以上前)

GX1の選択は宜しかったのではと、思います。どちらかというとマニア向けですが、気に入って2台所有しています。

>10月に出産を控えて、子どもを撮るミラーレス
それほど動かない前提で、20mm F1.7が向きますけど、1万円では中古でも追いつきません。
多分、1.5-2万円かな。14mm F2.5で1.5万でしょうが、風景にはよいですが人物には広すぎ。

純正の14-42mm Mega. OIS (手ぶれ補正内蔵)なら1万切ってますので、まずこの辺から始めましょう。
窓際なら屋内でも明るいですから。

以下、参考にソフマップ リンク
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200020_09.htm

書込番号:20099330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2016/08/08 07:53(1年以上前)

予算オーバーですが、パナの25ミリF1.7は中古で1万円台…明るくて軟らかい写りでオススメ!
無論…手ぶれ補正はないけど…うちの赤ちゃん撮影では活躍してくれてます。
ボディはOM-DとPEN E-PL5とGX1。

書込番号:20099347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/08 09:11(1年以上前)

ぜひ20mmではじめてください。当面室内で赤ちゃんもそんなに動かないのでズームの必要性は低いです。それよりも、明るさ、小ささの方が大切です。

自分は5年前に長男が生まれ、なんの不満なく20mmで対応できました。そのあと買ったズームでは、画質に満足できず、今も20mmは現役です。

書込番号:20099464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/08 10:09(1年以上前)

奥さんが20mm f/1.7で赤ちゃんを撮っていますがいい感じに撮れています。元々カメラが趣味で子供が生まれるためGX1にGX7を買い足した時についてきたレンズです。
中古でも少し高くて、さすがに1万円弱では難しいかと思いますが、値段と明るさからコスパはピカイチだと思います。

あと赤ちゃんでも動きますし、シャッタースピード1/100はほしいところです。このシャッタースピードなら手ぶれ補正があろうがなかろうがほとんど変わりません。じっさいGX1で撮ってもGX7で撮っても一番気になるのは被写体ブレですので手ぶれ補正の有無はあまり気にしなくて良く、大事なのはf値の小ささだと思います。

書込番号:20099551

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/08 12:05(1年以上前)

こんにちは。

パナの25mmF1.7が最適じゃないですかね。
私も最近買いましたが、室内の赤ちゃん撮りには好適だと思いますよ。
画角的により汎用性が高いのは20mmF1.7でしょうけど、
赤ちゃんだったら動画も撮りたいとかはないですか?
20mmF1.7ははっきり言って動画には向かないです。AFが遅すぎて・・・
写りはピカイチなんですけどね。

値段は25mmF1.7でも1.5万〜で予算オーバーですが、赤ちゃんのため
5千円追加、なんとかなりませんかね(^^;)
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=25%EF%BD%8D%EF%BD%8D%E3%80%80F1.7&style=0&sort=price

20mmF1.7の中古も参考まで。
旧型のグレー色のがだいぶ下がってきていますね。
以前は2.5万くらいが相場でしたが、現在2万弱。
このレンズは新型が出ていますが、写りは旧型と同じと思って
もらっていいと思います。
http://search.net-chuko.com/?q=20%EF%BD%8D%EF%BD%8D%E3%80%80F1.7&limit=30&style=0&sort=price&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

手ブレ補正はあればあったで助けられることも多いですけど、
ISOを上げれば無しでもなんとかなるかな。
ただGX1は高感度画質はどうなんでしょう??
けっこう古い機種ですからISOを上げすぎると画質の劣化が
多いかもしれません。

書込番号:20099733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/08/08 13:08(1年以上前)

機種不明

GX1/旧20mm

パナソニックも焦点距離40mm以下の単焦点レンズには手ブレ補正機能は搭載していません。なのでその面で言えばオリンパスレンズでもパナソニックレンズでも同条件になりますね。

パナソニックの25mm/F1.7か20mm/F1.7
オリンパスの25mm/F1.8

あたりで中古含めご予算に合うものを選ばれると良いかと思います。
上にも書かれているとおり、動画も撮るなら20mmは外した方がいいです。
AF駆動音がジーコジーコうるさいので…f^_^;)

まぁGX1のフルハイビジョン動画は実質30p相当の動き表現なので、ムービーはビデオカメラに任せた方がいいんですけど、それでも撮る事はあるかもしれないので…

書込番号:20099896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/08/08 13:14(1年以上前)

機種不明

GX1/12-32mmコンパクトズームレンズ

追記

GX1はズームレンズもコンパクトなのが似合いますね。
でも、今はスマホでも綺麗な写真が撮れます。
スマホとは明確に違う!っていう写真撮ろうと思うと、やはりボケや柔らかさという表現です。
そうするとまずは20mmか25mmの単焦点が優先だと思いますよ。

書込番号:20099911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/08 17:12(1年以上前)

安いのだったらシグマの19mmF2.8とかどうですか。
単焦点としてはあまり明るいとはいえないですけど。中古なら1万くらいであるんじゃないかな。
http://kakaku.com/item/K0000476453/

書込番号:20100285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/08/08 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

ジオラマで一枚

ダイナミックで一枚

みなさん丁寧な回答ありがとうございます。
こんなに親切に教えていただけるとは思っていませんでした。
この質問の前に知人にも相談していまして、gf7のキットレンズで試してみたらと言われ下手くそに撮影してきました。
少し難しかったですが、色々挑戦してみました。
そのあと近くの家電屋さんに寄ってみたのですが、みなさんが教えてくださったレンズ
@14mm f2.5
A25mm f1.7
B gx1のキットズームレンズ
が置いてあり、撮影してみました。
感想としてはAが綺麗に撮れていいかなと思いました。
ただ@も薄くて使い易そうだし、Bもボディ込みで13000円でした。。
悩みますね?

書込番号:20100500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2016/08/08 20:08(1年以上前)

ウミエのソフマップ?
神戸で中古なら…
あと、元町のカツミ堂はおもしろいよo(^o^)o…価格は税抜きだけど。
また、元町一丁目…ユニクロの向の二階のカメラのナニワも楽しいよ。あそこは税込価格だし、グループ店舗も充実してます。
モトコーにもお店が出来てるし…センター街のじゃんパラとどすパラもある。

書込番号:20100632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2016/08/08 20:16(1年以上前)

開けるかな?
カメラのナニワの元町の店の在庫。

http://cameranonaniwa.jp/shop/goods/search.aspx?search=x&pb_search=x&pb_salestype=2&pb_keyword=22114

書込番号:20100648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/08 20:30(1年以上前)

GX1の欠点は
液晶が残念
動画が30fps…以上(´^ω^`)ワロチ

高感度…も、『そんなに』悪く無い☆

面白い使い方
フラッシュを出して指で上に向けて発光させる

レンズはズームなら
コンパクトならGF7の12-32
そこそこなら14-42U(所持)
写りなら14-45
かなー?(PZは持ってるけど好みでないw)

書込番号:20100678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/08 21:27(1年以上前)

単焦点だと、パナ25mm/F1.7がオススメです。
20mmの写りの評価は高いですが、かなりシャープでボケも堅めの印象。AFも遅すぎるので、子ども撮りには向いてないと思います。

あと、パナ25mmはコンパクトではないですが、ビックリするほど軽いです。


でも最初の1本は、安いキットのズームレンズの方がいいかもしれませんね。

書込番号:20100836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/08 22:35(1年以上前)

松永弾正さん

元町のカツミ堂とナニワは、私は飲みに行く前の巡回コースです(笑)
モトコーとかセンター街にも中古屋あるんですね。あとソフマップも。
今度行ってみます。

スレ主さん、横レスごめんなさい。

書込番号:20101022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2016/08/08 23:41(1年以上前)

>BAJA人さん
出会ってますね、多分…o(^o^)o

書込番号:20101219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/09 22:04(1年以上前)

みなさんからのアドバイスを受けて、お店でお試し撮りをしてきました。
綺麗にとれたな〜、でも少しレンズ長いな〜
でもこれでも小さいほうでしょ〜
これにしよ〜、でも少し高いな〜
と頭の中がグルグルなり疲れましたが決めました!
14-42 IIを中古で買いました!
値段は7000円ほどでしたが画像もそこそこ綺麗ですし、旧式と比べでも軽かったので決めました。
とりあえず入門という気持ちで買いました。
でも20mmでポケットに入れて歩いたりもしたいな〜っていう気持ちはなくなりませんね(^^)

書込番号:20103059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフについて

2016/07/02 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 skatenaotoさん
クチコミ投稿数:1件

Panasonic DMC-G6-Kのカメラに前までCanon使っていたのでCanon Optekaのレンズを使いたいです!
どのようなマウントアダプターを買ったら使えるようになりますか?!
Optekaのレンズはこれです!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019DEAI5U/ref=mp_s_a_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1467386891&sr=8-10&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=canon+%E9%AD%9A%E7%9C%BC
Panasonic DMC-G6-Kはこれです!
http://s.kakaku.com/item/K0000510122/

書込番号:20003388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/02 03:21(1年以上前)

既に、別のスレで結論が出ている様です。
そちらの書き込みではダメなのですか?

書込番号:20003581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/02 03:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/02 05:22(1年以上前)

naotoさま
いい加減に節度を持った行動をしましょう。
回答者にはお礼を。

既にグッドアンサーは出ていますよ。
このレンズ限定ならば【マニュアルフォーカス対応のお求め安いマウントアダプター】で良いでしょう。

書込番号:20003647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/02 06:32(1年以上前)

スレ主さんに逆に質問をいたします。

フルサイズ用の魚眼レンズをマイクロフォーサーズに付けても、中心部分の歪みの少ない部分しか写りませんが、承知の上での相談なのでしょうか?
魚眼特有の歪みを期待するならばこのレンズとボディーの組合せは間違った選択です。
取付可能かどうか?と言う質問ならば、可能。と言う結論になりますが、対象レンズが特殊なので、果たして解って言っているのかどうか?心配です。

書込番号:20003694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/02 06:43(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
感謝です。
通勤途上に気になっていました。
あとはその1点だけ。

スレ主さま、この点も過去スレで指摘済です。
もう一読されてください。

書込番号:20003705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/02 07:43(1年以上前)

Panasonicミラーレスに魚眼レンズならこれ(^^)b

http://s.kakaku.com/item/K0000117406/

がいいと思いまーす\(^^)/

以上 m(__)m

書込番号:20003782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/02 08:17(1年以上前)

先程は、良く調べもせずに投稿してしまいました。
Amazonの商品説明にAPS-C用と明記されています。
対応機種名にフルサイズ機が入っているので、フルサイズ用だと思ったのは軽率でした。フルサイズ機にも着装出来るAPS-C用対角魚眼レンズ。と言うのが正しい仕様ですね。いずれにせよ、マイクロフォーサーズで使ったら中央部分の拡大にはなってしまう事にはかわりはありませんが。

書込番号:20003832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/02 08:19(1年以上前)


AF対応が \(^o^)/

MFで良くて格安ならば
http://s.kakaku.com/search_results/?query=SAMYANG+7.5mm+1%3A3.5+UMC+Fish-eye+MFT+&sact=
とか

書込番号:20003839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ

2016/07/01 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1件

今使っているCanonのレンズをPanasonic DMC-G6-K に着けたいんですけどどのマウントアダプターを買えばいいか分からないです!
教えて下さい。
Canonのレンズはこれです!
Opteka
6.5mm f/3.5 高解像 非球面 魚眼レンズ for Canon EOS 一眼レフ 【国内正規品 日本語説明書 5年保証付き】

書込番号:20001713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/01 13:38(1年以上前)

naoto875さん こんにちは

このレンズ MFですし 絞り機構も内蔵しているため 下のサイトに出ているような 絞り対応ではないマウントアダプターでも大丈夫だと思います。

でも 純正のキヤノンレンズも使いたいのでしたら このマウントアダプターでは絞りが動きませんので 絞り内蔵タイプのマウントアダプターが必要になると思います。

http://blog.ichiro-ichie.com/article/54855936.html

書込番号:20001740

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/01 13:49(1年以上前)

せっかく魚眼能効果が薄れるので、M4/3用のレンズを買った方が良いと思います。

SAMYANG 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT

このあたりでも、よろしいのでは

書込番号:20001759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/01 14:57(1年以上前)

naoto875さん こんにちは。

「キヤノンEF マイクロフォーサーズ マウントアダプター」などでググられれば各種出てくると思います。

このレンズは電気的な制御は出来ないレンズで絞りリングもレンズにありますので、最高に安い999円のものでもとりあえずは撮ることが出来ると思います。

但しこのレンズはAPS-Cで対角魚眼なのでマイクロフォーサーズで使用すれば、中央のトリミングをした感じなので可笑しな歪みをする超広角レンズという様になると思います。

http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3EF+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA+%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&sc_e=sydr_sstl

書込番号:20001867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/01 15:00(1年以上前)

これを無理して使うくらいなら純正のなんちゃって魚眼アダプタでよくね?

書込番号:20001870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/01 17:10(1年以上前)

>中央のトリミングをした感じなので可笑しな歪みをする超広角レンズという様になると思います。
こういうの、とても興味あります。

6.5×2=13mm という理解でいいのでしょうか。
ただ、画角より歪みなのかなあ、注目点は。

ちなみに、m43も、サムヤンが8mm対角魚眼を発売しています。
3万円くらいです。

書込番号:20002089

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/01 18:49(1年以上前)

私も同じですね。電気的な制御が無くて、絞りリングがレンズに有るので、どうしてもこのレンズを使用する、なら「キヤノンEF マイクロフォーサーズ マウントアダプター」で検索して安い絞り無しのアダプタでいいと思います。
それよりAPS-Cの魚眼レンズをM4/3の画角で中央をトリミングをした感じはどんな風になるか気になりますので、ぜひ試して作例上げて頂きたいです。
気に入らなければ沖縄に雪が降ったさんも書かれてますが、サムヤンとかオリンパスのキャップレンズなどの安いのがありますし。

書込番号:20002332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/01 20:17(1年以上前)

M4/3の最大の売り物は小型軽量です。

僕自身は4/3マウントのレンズをアダプターを介して使っていますがやはり大きく重い・・・
性能的に現行のM4/3と同じくらいの描写性能なのですがオリンパスのPLOシリーズを手に入れてからは出番がなくなってきました。

レンズは日進月歩で性能を上げていますからM4/3に乗り換えるならレンズも買い替える事をお勧めします。

書込番号:20002557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/01 23:00(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:20003113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/01 23:02(1年以上前)

分かりました!
ありがとうございます
これは何円ぐらいしますか?
Amazonのサイトでも売っていますか?

書込番号:20003117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/01 23:35(1年以上前)

すいません
この商品はAmazonで販売しておりますか?
あとこれならDMC-G6-KのカメラにCanonオプテカレンズつくんですか?!

書込番号:20003235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/02 00:22(1年以上前)

naotoさま
いずれか2つを【解決済】として
【窓口を1つに】してください。

書込番号:20003365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング