LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体+別売レンズか、レンズのセットか。

2013/02/24 06:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして!
コンデジからの買い替えで迷っているところで、
もしよろしければ、アドバイスをお願いします。
知識が無くて、「ハァ?」となる所もあると思います。ごめんなさい。

4年前に買った富士フイルムのコンデジでは、画質、キメの細かさ、発色に物足りなくなり、
グレードを上げようとミラーレスで検討中です。
ただ、未就学の子どもが3人おり、
レンズにこだわる、とかボケた感じがどうとか、正直こだわる余裕がありません。

室内で子どもを撮ったり、
外遊び中の子どもを撮ったり、
というのを、レンズをあまり変えることなく出来ればいいなと思っています。
(要は、何かひとつレンズをつけたままに出来たら、という感じです。)

自分なりに色々調べた結果、
GX1の本体に、20mmF1.7 のレンズを買い足すというのがいいかな、と思いました。

でも、数千〜一万円ちょい足すと、
レンズかついてくるセットもあるし・・
でも、付いてきたレンズを使いこなすとか、するかな・・・?
という気持ちもあります。

あとは、本体+上記のレンズのペアくらいの出費が出来るなら、
D5100みたいな一眼レフのがいいのかな・・?
でも本体が重いと、お出かけしにくいかな?
とか。

だったら、安値になってる、E-PL3のダブルズームキットはどう?
という候補もあります。

デザイン、インターフェイスでいけば、欲してるのは、GX1です。

私みたいなユーザーは、
「多分どれ選んでも、それなりに感動するし、気に入るんやろな〜」
というのも分かっています。

ちなみに、幼稚園の運動会、イベント等、
望遠の機能は今のところ考えていません。
写真屋さんが撮ってくださったものをいただきます。

以上です。
邪道な考え方かと思いますが、もしよろしければ、アドバイスお願いします。

書込番号:15809312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/02/24 06:25(1年以上前)

GX1+14-42mmのレンズキット推奨。
http://kakaku.com/item/J0000001556/

20mmF1.7はAFが遅く、お子さんの動きに合焦が追いつかないおそれ。
キットの14-42mmはPower O.I.Sで手ぶれ補正が一段と強力。
まずはこれから始めましょう。

レフ機は重いと言うより嵩張るので、そこがネックになるかも。

書込番号:15809326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/02/24 06:31(1年以上前)

追加。

価格を見ると14mmF2.5も付いてくるWレンズキットがお得ですね。
私は14mm単体購入で2年前に3万ちょっと使いました。どうなってるんでしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000311220_J0000001556_J0000001557

書込番号:15809332

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/24 06:40(1年以上前)

おはようございます

20mmF1.7は室内で撮影する時とか、ボケ重視あるいは小さいレンズをつけてカメラ自体をできるだけコンパクトにして持ち歩きたいとかの時に使えば良いと思います

普段の戸外での撮影ではズームレンズの方が便利なように思えますし、レンズキットは標準ズームがお買い得です
レンズキットで買われて20mmF1.7を追加なさるのが良いかと思います

書込番号:15809344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/02/24 07:21(1年以上前)

うさらネットさん
早朝にもかかわらず、ご返信ありがとうございます。
とりあえず、キットでレンズがついてるものを買うのが良さそうですね。
「レンズキット」の「電動ズーム」というのは、コンデジみたいなイメージで、
「ダブルレンズ」のほうは、いずれも自分で微調整する、って感じですよね。
「室内で撮るなら、F値が小さいのがいいよ」と聞いた事があるので、
F2.5のレンズがある、「ダブルレンズ」のほうが良いのかな。
もし、それで撮ってみて、「暗いな」と思ったら、レンズを買い足すかどうか検討する・・・っていう考え方であってますか??

書込番号:15809409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/24 07:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001555_J0000001556

室内用の単焦点レンズ(20mmF1.7や25mmF1.4)を買う場合でも、
室外用にはキットレンズが便利です。

書込番号:15809428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/24 07:32(1年以上前)

Frank.Flankerさん
おはようございます。
早朝にもかかわらず、返信ありがとうございます。

「レンズキットをおすすめ」してくださっている、という事は、
電動ズームがきっと便利だから・・ですよね・・?
楽そうな電動ズームと、2本ついてるダブルレンズと。
ん〜、個数にこだわるといけませんね、
電動ズームのが欲しいような気がしてきました、
ありがとうございます!!

書込番号:15809443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/24 07:52(1年以上前)

じじかめさん
おはようございます、返信ありがとうございます。

じじかめさんのご意見と、
ここまでいただいている返信を参考にさせていただいたら、
「レンズキット」+必要があればレンズ買い足し、というのが何か良さそうですね!
家族に相談して決めてみます。
ありがとうございます。

書込番号:15809518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/24 08:17(1年以上前)

オリンパスE-PM1にLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. を使ってます。
キットの2本は即日売却してレンズはこれ一本で楽しんでいます。
被写体も子供が多いです。

自分はメイン機があるのでこのセットですべてをまかなってるわけではないのですが
やはりキットの標準ズームがあったほうが良いシーンは結構ありました。

でも便利性を担保してでも「レンズ固定」という観点でいうならキットレンズではなく、単焦点のほうが絶対楽しいです。
どうやったらイイ感じに写せるか、ズームがない分カメラを動かしながら撮るのも
楽しいですよ♪

予算が厳しいようですが出来たらレンズはオリンパスの17mmF1.8をオススメします。
20mmF1.7はAFが遅く一瞬のシャッターチャンスにも弱いので初心者なら尚更17mmを推しときます。(GX1でオリレンズは問題なく使えます)

オク等でキットバラシの新品ボディのみも出品されてますのでしちらで出費を抑えるのも手段のひとつだと思います。


最後に自己満写真をのせておきます
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/p9pmYad1qrCq0cac
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/4nwgcJzmTo0L1iXx
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/C2PHAi2NvP3/K1LCZbd1qrCq0cac
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/K7IDgZeFLqmJmawS

書込番号:15809594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/24 09:22(1年以上前)

さわるらさん
おはようございます。
ためになるアドバイス&素敵なお写真、ありがとうございました♪

今回は、いまのところ、
「レンズキット」にしておいて、あとあとレンズ買い足しとしようと思います。
もしかしたら、キットについてるレンズで十分とおもうかもしれませんし 笑

で、レンズは、買うとしたら、
頑張って、オリンパスのおすすめしてもらった分にしようと思います!!

オークションも見てみましたが、
何かこわいので、どこかショップで買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15809837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/24 09:27(1年以上前)

皆様へ

休日の朝から、親切なアドバイスをありがとうございました。
思い切って質問してみて良かったです。
ここ2、3日中に決定して、注文しようとおもいます。

今からしばらく、ここをチェックできなくなると思いますので、
返信が遅くなったらごめんなさい。

注文するまで、めいいっぱい悩みたいので、
アドバイスがありましたら、引き続きよろしくお願いします。

失礼します。

書込番号:15809853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4

2013/02/24 16:54(1年以上前)

GX1Xレンズキットでいいと思いますよ。
電動ズームをiAモードで使えばコンデジ感覚でいけるし、なによりコンパクトです。
デザインが気に入っているなら、きっと長く使える相棒になってくれると思います。

お子様の発表会等で望遠が必要と感じたら、H-PS45175
単焦点レンズが欲しくなったらH-H020
と買い増しでいいのではないですか

書込番号:15811548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/25 02:37(1年以上前)

うさくまママさん
さわってみてから注文。

書込番号:15814243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/25 06:02(1年以上前)

クラアスおやじさん
おはようございます。
返信が遅くなりました。

「コンデジ感覚」いいですね〜!!
まさに求めている所です 笑

レンズを買うのは500円貯金が貯まったらにします。
オススメしてくださったレンズについて調べておきます。
ありがとうございました!



書込番号:15814435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/25 06:07(1年以上前)

nightbearさん

ですよね!!
次、火曜が旦那の休みなので、
展示があるところに連れて行ってもらおうと思います。
SDカードも持って行きます!!
今日は、展示があるお店探しします!
ありがとうございました!

書込番号:15814441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/25 06:14(1年以上前)

皆様へ
いろんなアドバイスをいただいて、
どうしたらいいのかが分かってきました。
あとは、現物を触ってみて、購入するかどうか決めます。

いただいた返信全部ベストアンサーです!!
本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15814445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/25 06:39(1年以上前)

うさくまママさん
ボチボチな。

書込番号:15814473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチが堅い

2013/02/09 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

購入して1年ちょっとになります。

最近、電源スイッチが堅くなってきたように思います。
特にOFFにする場合、折れるのでは?と思わせるほど堅いです。
買った当初はもっと滑らかだった気がします。

皆さまのGX1はいかがでしょうか?

手入れとして、このスイッチの部分に油でも差そうかと思います
が、これはOKなものでしょうか?ご教示願います。

書込番号:15737890

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/09 10:38(1年以上前)

こんにちは

ご自分で油さして隙間から内部に油がしみこんで基盤にかかったら壊れるかもしれないのでSCで見てもらうのが無難でしょう

書込番号:15737913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/02/09 10:44(1年以上前)

止めた方が良いですよ。別の要因も考えられますので。

書込番号:15737937

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/09 10:52(1年以上前)

GH3メインで使うようになってから思ったのですが、私のGX1はダイヤルもスイッチも固いです。
休日には2台もって出掛けたりするんですが、やはり比べてしまうからですかね。
G3とGX1の2台を使っていたときには感じなかったのですが・・・
G3は、1台くらい頂戴、と家人に取られてしまい、今は比べられなくなっちゃいましたけど ^_^;

気のせい、と言いたいわけではありませんよ。
固いですよねぇ、とは思いますが、壊れそうに感じたことはありませんし。
そこまでとなると、異常かと思いますし、私もSCに出すのが良いと思います。

分解して少し削る、油・グリスさす・・・ならばともかく、そのままの状態で油さすのはちょっと心配です。
ま、分解も覚悟が要りますが。
私なら入院させます。


書込番号:15737974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/02/09 10:54(1年以上前)

そもそも…今の基盤カメラに油が必要なのかな?
大惨事になりそうだけど…。

SCが安心だと思いますよ。

書込番号:15737977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2013/02/09 11:22(1年以上前)

CRCなら、いいかも、とも思いますけど、微量かつ1回だけ(何度もやったらよくない)の処置でしょう。でも原因は変形や摩滅による引っかかりでしょうから、此の方法だと定期的にくりかえすことになると思います。修理に出して、スイッチ部交換5250円とかで済んだら安いほうだと思います。他の部品とアッセンブルになっていて15750円なんてこともあるかも?です。しかし、とりあえず修理代金を確認すべきでしょうね。たしかパナは土日も電話受付やってたはずです。

ちなみに、わたしのGX1は幸いそのような症状は出ていません。

書込番号:15738073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/09 11:41(1年以上前)

↑ 逆だよ。
ミシン油くらいならば、影響は無いか有っても少ない。
CRCは潤滑油を溶かしてしまう。
モーターや駆動部にグリスが塗布してあるはず。CRCがかかれば解けて流れてしまい、その部分の故障の原因になる。
解けて流れるほどの量がかかるか?という事もあるが、いずれにしろCRCはやめておいた方が無難。
一時的には動きはよくなるのは認める。

書込番号:15738143

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/09 11:58(1年以上前)

こんにちは
油は、差さない方が良いです。
サービスセンターに、依頼されるのが最良です(たぶん部品交換になります)。

書込番号:15738204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/09 12:44(1年以上前)

そのとおり。
それが一番。

書込番号:15738341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2013/02/09 13:28(1年以上前)

だから、微量かつ1回かぎりといってるんだよ。粘性の低いものじゃないと、微量で目的地に到着しないだろうし。

書込番号:15738503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/09 13:38(1年以上前)

>>CRCなら、いいかも、とも思いますけど

どっちかだったら、ミシン油。
他の部分への悪影響を考えた場合、影響の少ない方を取るのが善策。
そして、何もせずにサービスセンターに持っていくのが最善策。
スプレー式で微量の調整って難しいよね。
自己責任の方法を積極的に他人に薦めるのは、どうかと思うよ。
「だから」で始める言い訳はやめるべきだ。

書込番号:15738535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/09 14:16(1年以上前)

↑ >お二人さん

せっかくいろいろな案がでてるんだから、その流れに水お差しちゃいけないよ。  (=^_^=)

書込番号:15738673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/09 16:03(1年以上前)


 自分で試すならシリコン系のグリスでいいんじゃないか?
 サービスセンターでも、そのくらいの処置だと思うよ。
 ミシン油やCRCはいかんよ。

書込番号:15739045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/09 16:57(1年以上前)

以前使っていたG1より堅い気がしますが、折れるほどというのは異常でしょうね?
サービスセンターにお願いするのがいいと思います。

書込番号:15739237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/09 18:06(1年以上前)

>SCに依頼されるのが最良です。

↑ま、これではアドバイスでも何でもないわな。
スレ主は購入後1年ちょっとって言ってて、保障が利かないから金を掛けずになんとかしたいってことがワカランのかな?
どうせテキトーに読んで答えてるんだろうけどw

CRCとミシン油、シリコン系のグリスどれがいいかは知らないけど
それぞれ意見があっていいんじゃないかなー
でもスイッチが折れるほど堅いなら、俺ならバラして確認したいけどね。

書込番号:15739560

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/09 19:03(1年以上前)

別機種

>特にOFFにする場合、折れるのでは?と思わせるほど堅いです。

摩擦の問題ではなく、部品が折れて挟まってるとか
の可能性もないですかね(・・?

修理点検に出した方がよいかと思いますが。。


CRCのシリコングリスなんてのもあるみたいですが
どうなんでしょうね。。
料理用の油は絶対に使わない方が良いみたいです(`・ω・´)

書込番号:15739818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/09 20:57(1年以上前)


 そうか、それもCRCなんだね。
 じゃあ言い直そうか、「556やWD40はいかんよ」と。

 まあ、いきなりノズルからスプレーはNGだろう。
 いったんどこかプレートとかに吹いて出し、
 それを爪楊枝なんかに取って少しずつ流し込まないと。
 分解するくらいなら、私ならまずそれをやるだろうな。

 部品が破損しているのなら、ただ動きが渋いというよりも、
 ガタとかそれなりの違和感があるはずだよ。

書込番号:15740314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 01:09(1年以上前)

光学製品にスプレーするなんてとんでもない!
サービスセンターに送るのが一番です。

CRC5-56は潤滑油ではありません。揮発性の洗浄剤です。
潤滑目的で使用すると痛い目に合いますよ。

書込番号:15741599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/10 14:11(1年以上前)


皆さま、沢山の返信ありがとうございます。こんなに沢山返信
していただきありがとうございます。驚きました。

折れる程と言うのは、ちょっとオーバーですが、GH3を使いだして
更にその硬さが気になったものですから質問しました。

サービスセンターへ出すか、あるいはカメラ店で一度相談してみたい
と思います。

ありがとうございました。解決済みとさせていただきます。

書込番号:15743649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 18:05(1年以上前)

そうですね、誤ってスイッチ本体まで液が到達したら
間違いなく壊れます。
ソニーと違いパナなら調整してくれますよ。

書込番号:15744691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 15:20(1年以上前)

金属対金属なら油を差すのも良いかも知れないけれど、多分プラスティック対金属でしょうから、油やシリコンなどを差すのは近い将来の故障の原因になる可能性もありますよ。
やめて置かれたほうが懸命ですね。

最近の塗装技術は発達しているので、金属に見えてもプラスティックの場合が多いし、内部の配線は極細い線でつながれていることがほとんどですから、油などで接触不良も十分怒りえるだろうと思いますね。
重ねて言いますが

「やめて置かれたほうが懸命ですね。」

書込番号:15791892

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

GX-1にバリアングル液晶という進化形は…

2013/02/03 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

G3とGX1(とGF3)ユーザです。

メインはGX1で、とにかく荷物を軽く済ませたい時はGF3、薔薇の時期など花壇の花(低い位置のもの)を
たくさん撮影する時はG3…と使い分けています。

G3のバリアングル液晶は便利なのですが、自分としては全然使わないEVFがあるため、奥行きや重さが
結構増えていて、正直「なくてもいいのに…その分軽く薄くならないかなぁ」と思う事がしょっちゅうです。

で、同じ印象を持っているユーザさんも多いんじゃないか、と思ってここを覗いたのですが…
あまりいらっしゃらない…???

こういうニーズ〜EVFいらないけどバリアングル液晶は欲しい!〜って、あまり多くないのでしょうか。
GX2系の機種には是非バリアングル液晶を搭載して欲しいと思うのですが…うーん。

書込番号:15712676

ナイスクチコミ!2


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/03 20:10(1年以上前)

EVEの機種って、OVFに比べて出っ張ってると感じるデザインの物が多いですよね。

でもG3って、EVFやバリアン、グリップ等の撮影に便利(必要な物)が揃っている事。
一通りの物が一体化されているのに持ち運びへの犠牲が最小限な事。
そんな機種だと思っています。

EVFが要らなくてG3を買っている人は少ないかもしれませんね。
バリアングルだけで良ければPENとかの選択肢もありますし、、

厚くならなければGXにもバリアングルを付けて欲しい人は多いと思います。
これ以上厚くなるのなら、、どうでしょう(汗

書込番号:15712791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/02/03 21:03(1年以上前)

私は逆に、撮影時はEVFのみ・背面液晶は撮影した画像の確認にしか使わない派なので、バリアングルはまったく不要です。それよりも、もっと高精細で、マルチアングルなEVFが出てくれると嬉しいです。

マクロでピシっとピントを合わせる時に、そういった機構のほうが使い勝手がいいんで。

書込番号:15713116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/02/03 21:40(1年以上前)

地べたに這ったり、川面スレスレも多いので…バリアンは欲しいなぁ〜♪

山の中を歩きまわるから、バッグに入れやすい弁当箱スタイルも大好き!

PEN EーPL3のヘビーユーザーだけど、あの液晶はバリアンではないし!

出れば買う!

書込番号:15713370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/03 22:09(1年以上前)

バリアアングルタイプは、いちいち180°開いて180°回転ささせさせなきゃいけないし、
レンズ中心より大きく左に張り出すので違和感があるし、邪魔そうです。
縦撮りはできなくても、腰の位置で構えて簡単に使えるチルトタイプのほうが好みです。

書込番号:15713566

ナイスクチコミ!2


スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/02/03 22:13(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

F8sさん>
>一通りの物が一体化されている

なるほど…
確かに全部搭載してあのサイズっていうのは、ある意味凄いですよね。G5でサイズも大きくなってしまったし…

さんま@目黒さん>

多いですね〜「EVFこそ主に使う」派の方って…もしかしたらGX1にEVFが付いた機種の方がでたりして。

松永弾正さん>

おぉ〜そこまでのローアングルですか(笑)
道に出来た水たまりとか、タンポポやれんげ草、川沿いの小さな虫たち、カモやアヒルに、
野原を駆けるワンちゃん、うさぎさんetc.…てところでしょうか。

…なんか書いてるだけでほのぼのしてきました(笑)
早く春になって欲しいものです。

六畳麦茶さん>

チルトタイプ…いいかもですね。
バリアングルは、ビデオカメラで採用していて、部品作りが楽だから…なのかな?

書込番号:15713598

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/03 22:47(1年以上前)

チルトは使った事が無いので想像ですが、
物や風景を撮る人は薄く設計できるし、便利そうですよね。

バリアングルはG11で使っています。
いわゆるファミリーユースなので自分撮りの自由度が高くて便利です。
(チルトだと見ながら撮れる角度に制限がありそう?)
確かにマクロとかは液晶の位置が遠くずれるので使いずらいですね。


コレに限らずどれも一長一短がある中、
他に比べてボディーの選択肢の幅が広いのもマイクロの利点ですね。

確かに部品とかの兼ね合いもあるかも。
なにより、PENと差別化を図るためにも
付くならバリアングルかも?

書込番号:15713864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/04 01:29(1年以上前)

箱型ボディでバリアングル液晶ってなぜかないからなあ…
EVFがないからこそバリアングル液晶が便利なのにね
がっちり構えられるメリットは大きい♪

書込番号:15714678

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/04 01:36(1年以上前)

箱型ボディ+バリアングルだと薄く(見える)デザインが難しいからじゃないですか?

書込番号:15714699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/04 01:42(1年以上前)

>箱型ボディ+バリアングルだと薄く(見える)デザインが難しいからじゃないですか?

まあ、本気でその理由だけならがっかりだなああ
チルトとバリアングルって5mmも厚さがかわるわけではないし

そもそも最初期のMFTなんてまじめに小型軽量化考えてなかったわけで
そのときに出しはじめるべきだったかもしれない(笑)

書込番号:15714711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/04 02:56(1年以上前)

別機種

液晶は地面と水平です。

EVFがほしくてGF2からG3に乗り換えました。
バリアングル、EVF,ステレオマイク、ホットシューが全部載せだった
のでつい買ってしまいました。

確かに今、EVFレスの小型ボディでバリアングルの機種はないので
これはパナさんに要望をだしてみるのがいいんじゃないかと思いました。

あとタッチフォーカスは搭載機種が増えていく気がします。

書込番号:15714866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/04 14:29(1年以上前)

GX1にチルトできるLVF2を着けてもいいのではないでしょうか?
腰痛の人には無理かもしれませんが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html

書込番号:15716326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/04 15:02(1年以上前)

チルトで事足りるならNEXあるからそれですむよぉ…
(´・ω・`)

でも縦位置では役立たず

むしろ縦位置専用ミラーレスにチルト液晶なら俺にはベストか♪
めちゃマニアックだ(笑)

書込番号:15716414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/02/04 18:48(1年以上前)

私はほとんど縦撮りするのでチルトタイプでは役に立たない派です。
かといって、今のバリアングルは左手の支えに不安があります。

左手側を軸にせず、上側を軸にしたらだめかなぁ(笑)
たしかあったような気がしますが。フラッシュぶつかるからダメか…。

EVFは小さすぎて見えにくいので、液晶に液晶ルーペをつけて巨大EVF、、、なんてギミックで発売したらいいなぁ。

書込番号:15717211

ナイスクチコミ!2


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 19:48(1年以上前)

オリンパスのチルト機E-PL5ユーザーです。

PL5を買うときにG3も試写してみたんですけど、ちょっと邪魔くさかった記憶があります。
ただ、確かに縦撮りではバリアアングルは便利ですよね。
チルトアングルだと撮りにくいです……orz


ちなみに、松永さんの素晴らしい写真はXZ-1板でたくさん見られますよ〜♪←

書込番号:15717473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2013/02/05 13:33(1年以上前)

ラインナップを考えると可動モニターはあってもいいですね。
ただ、分厚くなるのはダメです。

書込番号:15720656

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/07 22:24(1年以上前)

私もバリアングル液晶派ですね〜
G3も使いましたが、GX1でバリアンの方が魅力的です。

バリアングルが必要でフルサイズもニコンからα99になったくらいですから(^_^;)

GX2でバリアングルになってほしいですね。

書込番号:15731696

ナイスクチコミ!3


harumi_sさん
クチコミ投稿数:1件 真雪フォトアルバム 

2013/02/08 02:04(1年以上前)

GX2にはバリアングル絶対欲しいです。
GX1を使ってますが、ウェストレベルや垂直撮影の時に固定液晶で不便なことが多々あるもので。
EVFも望遠の時にありがたみを感じるので、できればあるとうれしいです。

でも、GX系で全部入りやるとG系はなくなりそうだなぁ……。

書込番号:15732639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/02/08 11:53(1年以上前)

GXにはあの大きさでバリアンかEVFのどちらかが欲しいです。

書込番号:15733699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/09 08:10(1年以上前)

出っ張り型のEVFは気にいってます。

メガネに押し付けると、すごく安定します。2点支持より、3点支持が安定
する理屈。

EVFが嫌いな人のためにGFシリーズがあるわけで、Gシリーズは止めて欲しく
ない。

書込番号:15737430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/09 10:09(1年以上前)

TRUE-VOICEさん こんにちは

自分の場合は ファインダーに集中したいのでバリアングルの液晶 裏にし 隠して使いたいため G3には必要ですが ファインダーの無い(外付けは有りますが)余り必要性感じていません。

書込番号:15737815

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱりお買い得!

2013/02/09 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 かめXYZさん
クチコミ投稿数:18件

おぎさくで 、レンズキット 各色限定5台。
ブラックが36,800円、シルバーが35,800円。
自分も年始に36,800円で購入しましたが、シルバーは更に安くなってる!(^ ^)

http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=1304

後継機の発売が近いのですかね〜。GX1Xも良いカメラだと思いますので、
購入を検討をされている方には、本当にオススメかと思います。

書込番号:15738583

ナイスクチコミ!5


返信する
my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/09 14:58(1年以上前)

ヤマダ電機では、G5は取りよせ出来ないが、GX1は取りよせ出来るそうです。
まだ、GX1は生産しているようです。
店の目玉商品として販売しているようです。

2月が買い時かも。

書込番号:15738813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/09 16:22(1年以上前)

数か月前に、レンズのみを3万円強で買ってますので、あまり見たくない価格でした。

書込番号:15739117

ナイスクチコミ!4


スレ主 かめXYZさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/09 16:40(1年以上前)

my1さん
まだ製造してるんですねぇ〜。
この位の価格になると、確かに目玉商品ですよね!(^ ^)

書込番号:15739184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/10 21:42(1年以上前)

確かに安いです。
GF1があるからと思い、手を出してませんがこの値段だとついつい欲しくなります。

書込番号:15745867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/11 14:36(1年以上前)

今日、おぎさくで買ってしましました。GX1シルバー ¥35.800
オリンパスのE−P3と4/3のダブル持ちです。どちらか一方はズーム、他方は単焦点なんていいですよね・・・少々かさばりますが。ズームレンズと単焦点レンズの組合せで「これだ!」というアイディアありませんか。教えて下さい。

書込番号:15749602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/13 13:53(1年以上前)

おかげさまで、2週前の日曜日、おぎさくの価格を当ててヤマダ電機で
DMC-GX1X レンズキット(ブレードシルバー)を¥36,800で買いました。

あれから更におぎさくでは¥1,000下がりましたが、買えるウチが華。
それに電車で荻窪行くにも時間が掛かるし、電車賃も掛かる。
それ以前に在庫がなくなっては意味がない。

レンズ目的で買ったとは言え、所有の歴代フォーサイズの中で最も性能が良い。
大変良い買い物が出来ました。

書込番号:15759016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

GX2 は、いつ頃発表か???

2013/02/03 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

春のカタログをメーカーに頼んだら、GX1 のカタログだそうです。

G5 が評判悪いから、G7 の噂も聞きます、この機種は夏ごろの変更かな。

書込番号:15710665

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/02/03 11:55(1年以上前)

TZ40 より安いとは驚きです。

書込番号:15710673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/03 16:08(1年以上前)

基本構想が固まらないように思えるのですが……
EVFの有無やセンサーの種類などです。
EVF積んでEM5画質で発売されたら即買いますけどね。

G5が売れないのは値段とかではなくデザインのせいでしょう。
撮影のことだけ考えたら、LUMIXのなかでいちばんいいと思います。
けど、持ち運び等を考えると、嵩高いイメージがあって候補から外れてしまうのでしょう。

書込番号:15711668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/06 17:34(1年以上前)

デジカメinfoに記事がありました。詳しくは記事をご覧いただきたく存じますが、GX2については「開発中」としかいえない状態だそうです。GF7が春とかですので、あと半年以上はかかるんじゃないでしょうか。

書込番号:15725961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/06 23:43(1年以上前)

てんでんこさん

> GX2については「開発中」としかいえない状態だそうです。

本当の元記事は
http://www.dpreview.com/articles/1806874590/cp-2013-panasonic-interview
なのですが

> We are considering the next GX, that's all I can say.

consideringですから、検討中の方がニュアンス的に近くて、言えることはそれだけということですから、むしろ、先の書き込みの
> 基本構想が固まらないように思えるのですが……
の方が近いように思います。

> We have to explain that it's not just a case that a bigger sensor is better - you also need to consider size and lens quality - that's a very difficult message.'

センサーサイズを大きくしろとかめちゃくちゃな要求に困っているようにも読めました。出るかでないかも含めて、かなり、かかると思います。

ちなみに、Gシリーズについては

> some people still require the viewfinder of the G series but it's difficult to know what we should offer in the middle of the range for customers in Europe and America.

ということで、存続自体が検討の対象になっているようにも読めます。GFについても、日本(とアジア地域)だけでしか受け入れられていないという発言があります。全体として、GH以外については、かなり、後ろ向きな印象を受けました。

書込番号:15727836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/07 16:13(1年以上前)

あれこれどれさん

どうも、です。
わざわざ原文に当たっていただきありがとうございます。
たしかに、日本語にする過程でニュアンスが変わっていたりしますね。
わたしも、厳密に言葉を選んでいません(つまり、いい加減)でした。
誤解をまねいたなら申しわけありません。

> センサーサイズを大きくしろとかめちゃくちゃな要求に困っているようにも読めました。
「大きくしたらエエっちゅうもんやないやろ。レンズのことを、よう考えなあかんわな。無理やで」って感じですかね。

あと、ここでいうGシリーズはG3,G5のことですか? そこからEVFをなすくかもしれない?ですか。

まあ、あんまり詮索しても、あっち側でも不確定な部分が多そうですね。

書込番号:15730152

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/02/07 16:13(1年以上前)

どのメーカーも機種を減らしているようです。

G5を注文しようとしたら、生産終了で取りよせ不可でした。
GX1はまだ生産中だそうです。

書込番号:15730153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/07 17:28(1年以上前)

> G5を注文しようとしたら、生産終了で取りよせ不可でした。

さらっと書かれていますがディスコン確定ということなら意外と重要な情報ではないでしょうか。ヨドバシでは電動もWもレンズキットは在庫僅少になっていました。ボディはまだあるようです。

書込番号:15730364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/07 22:47(1年以上前)

てんでんこさん

> わざわざ原文に当たっていただきありがとうございます。

 私もGX1ユーザの一人なので、自分の興味でしたことです。

> > センサーサイズを大きくしろとかめちゃくちゃな要求に困っているようにも読めました。
> 「大きくしたらエエっちゅうもんやないやろ。レンズのことを、よう考えなあかんわな。無> 理やで」って感じですかね。

 確かに。ただし、EOS MとかNEXとかのボディサイズを思い浮かべると、よく知らないお客さんがそう言いたくなるのもわからなくはないです。結局、欧米のユーザに対して、M4/3でないとできないことをアピールできたのが、GH3(だけ)だっただということだと思います。

> あと、ここでいうGシリーズはG3,G5のことですか?

はい。そうです。

>  そこからEVFをなすくかもしれない?ですか。

 ではなくて、この系統自体がなくなる可能性です。GFと比べたGシリーズの大きな特徴であるEVFにGシリーズ自体を象徴しているわけです。原文

> some people still require the viewfinder of the G series but it's difficult to know what we should offer

に出てくるdifficultのニュアンスは、一般的には、医者に予後の見通しを聞いて返って来る「厳しい」に近いと思います。

 その分、GX1はとりあえずは、GFとGHを、形の上だけでも、つなぐものとして、簡単には、消滅させられないということなのでしょうか。

書込番号:15731827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2013/02/10 19:32(1年以上前)

> G5を注文しようとしたら、生産終了で取り よせ不可でした。

GF5みたいにレンズキットとダブルズームキットが新しくなるってことはないですかね?

書込番号:15745092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/11 11:23(1年以上前)

 GXに限りませんが、GPS/Wi-Fiへの対応が気になります。オリンパスのことはよく知らないのですが、パナの場合、GH3しかWi-Fiへの対応がないままですから。
 GX/G/GFと客層がもろに重なりそうな、ニコンが、別売アクセサリ経由とは言え、V/J/SすべてでWi-Fiに対応したので、何かの手は打ってくれると思うのですが…。

書込番号:15748700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/02/11 23:48(1年以上前)

また、デマカメinfoに記事が……
センサーはGH3と同じ、4月発売だって……

書込番号:15752577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/11 23:50(1年以上前)

(FT2) Panasonic GX2 specs.

http://www.43rumors.com/ft2-panasonic-gx2-specs/

既出と思いますが、モックアップとスペックが出てますね。
この情報によれば4月発売かな。EVFとクラシカルなデザインにしてきました。

でも、なんでこんな情報は海外から出るのでしょうね。
メーカーがわざとリークしているとは思えませんが、もしかして・・・

書込番号:15752582

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/12 19:18(1年以上前)

そのモックアップは、元ネタの英語サイトにもあるように、読者の一人がフォトチョップした想像図に過ぎません。

以下のサイトに日本語の解説があります。

パナソニックGX2はGH3と同じ16MPセンサーを採用?
http://digicame-info.com/2013/02/gx2gh316mp.html

いずれも「次期iPhoneはこうなる!」と同類の根拠レス情報に過ぎないようです。

個人的にはEVF内蔵が実現したら飛び付きますが、、、

書込番号:15755425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 異音…?

2013/02/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

前にも同じような題名を見ましたが私の持っているGX1は違った音がしたので質問させてもらいます。

電源をいれると内部から小さくゴゴゴゴゴゴとずっと音がします。
例えるなら地下鉄の電車が走っているよう音ですかね…。
もちろん電動ズームは、さわってません。皆さんの持っておられるGX1は、こういった音しますか?仮にセンサークリーニングだとしたらすぐ止まりますよね?。

書込番号:15736474

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/09 00:46(1年以上前)

ブラックセイバーさん こんばんは

じぶんは14−42と14−45もっていますが 手ブレ防止をOFFにすると 音が小さくなり音も変化しますので 手ブレ防止機構から出ている音のように思います

後 手ブレ気候の付いていない 14oと20oからは 音が出ていませんでした。

書込番号:15736787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2013/02/09 05:56(1年以上前)

もとラボマン 2さん、回答ありがとうございます。

確かに手ブレ防止をOFFにすると 音が小さくなりますね(^^;。
撮影の方もまだまだこれからなのでいろいろ試行錯誤しでGX1を楽しみたいと思います。

書込番号:15737191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/09 09:07(1年以上前)

ブラックセイバーさん 返信ありがとうございます

この音以外に ミラーレスの場合 電子式ピント調節の為 電源を切ち軽く振るとコトコト音が鳴ったり センサー保護の為 レンズが明るい方を向くと児童で絞りが絞られ音がしたりと 今までの一眼レフと違う音が出て心配になりますがこれらの音も 故障では無いです 

書込番号:15737602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/09 09:53(1年以上前)

パワーズームが伸びる時に、「ググー」と言うような音がしますが、伸びた後では
音は出ません。

書込番号:15737748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング