LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/04/09 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:16件

3月初めTZ-10を買い、楽しく過していましたが、この価格COMの皆さんの書き込み読んでいるうちにGX1への興味が日を追うごとに強くなり、ついに購入してしまいました。

結果、大満足です。
コンデジしか使ったことのなかったカメラ初心者ですので、まず画質の良さ、細かい部分へのピントの合わせやすさに驚きました。夜の室内でも綺麗な写真が撮れたり、風景写真では等倍に拡大しても遠くまではっきり写っている事に感動しました。

設定で「フォーカス優先」を選択すると、十字キーの配列が変わってしまい、直し方がわからず(説明書にも記載されてなかったような…)悶々と二、三日あれこれいじっているうちに直りました。いろいろ触ったお陰で仕組みもだんだんわかってきて、ますますたのしくなりました。

レンズを触ってしまいそうでしたし、皆さんおっしゃるようにレンズ正面の文字がちょっと煩かったので、この掲示板で紹介されていたステップUPリング、インナーフードを付けてみました。
毎日、持ち歩いて楽しい写真生活を送ろうと思っています。

書込番号:14413141

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/09 12:53(1年以上前)

山の麓人さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
コンデジからのステップアップ、GX1素晴らしいカメラだと思います。
これからドンドン持ち出して、いい写真いっぱい撮ってくださいね。
GX1でのフォトライフ、楽しんでくださいねぇ。

書込番号:14413335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/09 13:16(1年以上前)

機種不明

やむ1さん こんにちは。

返信ありがとうございます。
この歳になるまでカメラ趣味はなかったのですが、やり始めると面白くて。
子供らが小さな頃からやれば良かった! といまさらながらに感じています。あ、でもそのうち孫ちゃんとかできるから、その時に挽回すればいいですね〜。

今はキットの電動ズームだけでしばらくはこれで練習!と思っているのですが、早くも短焦点の20mm/F1.7 ですとか、PZ 45-175mm/F4.0-5.6、マクロレンズ、あと最近発売されたコンバーションレンズのクチコミページをついつい毎日覗いている自分がいます(笑)TZ10からGX1購入へも早かったので、どこまで我慢できるか…。

ステップアップリング+インナーフードの写真添付忘れたので、貼り付けます。

書込番号:14413419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/10 05:20(1年以上前)

山の麓人さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14416589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/10 07:28(1年以上前)

nightbear さん

ありがとうごさいます。

書込番号:14416745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/10 17:02(1年以上前)

DMC-GX1には2種類の取説があります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMC-GX1

詳細操作編はデスクトップ等にダウンロードしてお使いになるとよいと思います。

書込番号:14418233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/10 19:52(1年以上前)

詳細操作編は付属のCD-ROMに収録されていますね。失礼しました。

書込番号:14418850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/10 21:31(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん こんばんは。

付属CD-ROMは現像ソフトをインストールした後、箱や保証書と一緒に仕舞いこんでました。
情報ありがとうございます。
取り出して勉強したいと思います。

書込番号:14419371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/11 11:15(1年以上前)

山の麓人さん、こんにちは。

私もEXテレコンの設定がうまくいかなかったのですが、詳細操作編の取説を見てようやく設定することができました。
EXテレコンは記録画素数をS〜Mに設定する必要がある等の規制が多いため(^_^;)、EXテレコンを使用できる状態を“C2”に割り当てました。

・余談ですが超解像を“弱”に設定して使っています。私的にはいい感じです。
・キットの電動ズームですがとても素性のよいレンズだと思います。他のレンズを買い足したとしても使用頻度が最も高いのはこのレンズではないでしょうか。私はこのレンズが意外に良かったので買い足す予定は今のところ全くナシです。ただ、コンバージョンレンズには興味があります!

書込番号:14421549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/11 17:12(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん こんにちは。

おかげさまで詳細な取扱説明書みることができました^^
他にも、「へえ〜、そうなのか!」と思うトピックが結構ありました。
ありがとうございました。

>他のレンズ →は・・・まだまだ先の話です。^^
GX1購入でしばらくは金欠です。笑
とりあえず、この電動ズームを使いこなせるようになりたいと思っています。
撮った画像をPCで眺めてますが、コンデジ画像と月とスッポンで、とても嬉しいです。というか、新しいカメラ本体を眺めるだけでも今は嬉しいです。(デザインもとても気に入ってます)

EXテレコンをC2に割り振り→それ、いいですね。パクらせてもらいますねw
昨夜、CD-ROMにあった取扱説明書みながら、私もEXテレコンを使った場合の画像チェックしていました。ピンポイントAFで拡大される画像も大きくなって(当然ですが)驚きました。

テレコンはワイドがいいな〜と思ってます。
フィッシュアイは安原製作所のμ43用のレンズが出たら欲しいなと…(いつかです、いつかw)

また相談に乗ってください。よろしくお願いします。

書込番号:14422657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

クリエイティブコントロールで、桜。

2012/04/08 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種
当機種

POP で瑞々しさを強調

レトロはあんまり意味がない‥‥

セピアはさらに意味がない‥‥(笑)

トイフォトは使えそうな気がする

以前は穴場的存在だったのに、この数年で「都内有数の桜の名所」になってしまった近所(目黒川沿い)の桜を撮ってきました。

桜の花は近寄りすぎると桜色にならない(単独だと淡くて白い)ので、クリエイティブコントロールの“ポップ”で誤魔化す(笑)ことを思いついて実行したら、なかなかいい感じになりました。ついでに、他のエフェクトも使ってみました。なかなか遊べますね。

なお、写真はupしてませんが、ハイキーとハイダイナミックは、かえって桜が更に白っぽくなるのでダメ、ローキーは露出アンダーな写真にしか見えないので却下、という結果になりました。また別の機会に、他の被写体で使ってみます。

書込番号:14410752

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/09 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近隣の病院内庭園をハイダイナミックで撮影

近隣の民家をセピアで撮影

近隣の土手斜面をセピアで撮影

河内町・水と緑のふれあい公園内の桜

さんま@目黒さん

今日は

クリエイティブコントロールのセピアは時々使用しています。カラーだと、いま一つでもセピアで撮ると、郷愁を刺激するのか、たんに年なのかわかりませんが、セピアでシャッターを押してしまいます。

クリエイテイブコントロールで撮影した写真3枚と、桜の花に近寄りすぎた写真一枚を掲載します。

※ 4枚とも、サイズダウン後アップロードしました。

書込番号:14412916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/09 22:07(1年以上前)

言葉足らずでスイマセン。

桜を色鮮やかに写したいという目的には、レトロやセピアは意味はないわな‥‥ というのが書き込みの趣旨でございます。ちなみに、目黒川沿いのソメイヨシノは、ホントに淡く白いんですよ。

たぶん、NEX-7の板に書かれているように、カラーバランスを調整すればいいんでしょうが。

書込番号:14415353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/09 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絞り開放

絞り F2.0

絞り F2.8

だんだんと余談になりますが、こんどは、同じレンズで、絞りを変えるとここまで違う、という例です。

使ったレンズは、発売当時に「開放での色の滲み、締まりのなさ」で話題になった、ミノルタの MD ROKKOR 50mm/F1.2 です。今となっては「味のある」面白いレンズ、ですね。

で、絞ると面白さがなくなります(笑)

書込番号:14415660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズについて。

2012/04/09 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 madaueoさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。

GX1にカールツアイスPlanar1.4/50 
のレンズをはめて使うことができますか?
このレンズはCONTAX(フィルムカメラ)に装着されているものです。

よく分からないので教えて頂けたら助かります。



書込番号:14413041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2012/04/09 11:31(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用のアダプターが売っています。
GF1で使っていますので大丈夫だと思いますが。

書込番号:14413080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/09 12:08(1年以上前)

下記のようなマウントアダプターを使えば実絞り優先かマニュアルモードで使うことが可能です
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCxM43ad.htm
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/c/0000000170/

書込番号:14413169

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/04/09 12:17(1年以上前)

別機種

Planar 85mm F1.4 F2くらいだと絞り羽根が金平糖のようになる

 Planar 50mm F1.4 いいですね。
 CONTAX現役で使っていた時に 50mmも欲しかったのですが、ついぞ買えませんでした。

 GF1でCONTAX Planar 85mm F1.4を使っています。
 外形は寸胴で色気はありませんが安くて使いものになるのでディスカバーフォトのマウントアダプタを使っています。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCxM43ad.htm

 5社くらい出しているようですが、こちらを参考に探してみてはいかがでしょう
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

書込番号:14413193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 madaueoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 12:46(1年以上前)

皆さま、素早いご回答をありがとうございます。
使えると分かり安心しました♪

GX1+20mmF1.7の組み合わせで検討中なのですが
実際使用されてる方、いらっしゃいますか?

素人質問で申し訳ないのですが
フォーサーズの交換レンズは
メーカー問わずフォーサーズ本体ならば
どのカメラにも装着できるのでしょうか?
その際、アダプターは必要になりますか?

書込番号:14413303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/09 12:52(1年以上前)

>フォーサーズの交換レンズは
>メーカー問わずフォーサーズ本体ならば
>どのカメラにも装着できるのでしょうか?

GX1はマイクロフォーサーズですね。
マイクロフォーサーズは統一規格ですからオリンパスもパナソニックどちらでも大丈夫です
(ただし細かい部分では違いもありますが)

ちなみにフォーサーズのレンズはマウントアダプターを使わないと装着できません

書込番号:14413329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/09 13:11(1年以上前)

>フォーサーズの交換レンズは
メーカー問わずフォーサーズ本体ならば
どのカメラにも装着できるのでしょうか?

オリンパス、シグマ、コシナから発売されているマイクロフォーサーズならそのまま装着可能ですが、パナソニックは手ブレ補正がレンズ内蔵なので注意が必要なのと、コシナのレンズはマニュアルフォーカスです。
フォーサーズのレンズはマウントアダプター DMW-MA1を使用すればAE.AF共に使えます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-DMW-MA1-Panasonic-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B001FWYH7E

書込番号:14413402

ナイスクチコミ!0


スレ主 madaueoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 13:19(1年以上前)

ありがとうございました。

マイクロ・・・付けるの忘れてました(^^;

皆さまのご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:14413434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーカードは何を使っていますか?

2012/04/07 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。

初めてパナ製品を購入したのですが、トラセンドのメモリーはパナ製品と相性が良くないと聞きました。

今までは安いのでトラセンドばかり使っていたのですが…(^。^;)


皆さんはメモリーカードは何をお使いですか?

書込番号:14404261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/07 14:05(1年以上前)

GH2、GH1、TZ30ですが、kingmax、siliconpowerを使っています。

書込番号:14404288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 14:07(1年以上前)

自分はパナの中で最も速度の速いシリーズの8GB:RP-SDA08GJ1Kを使用しています。
http://panasonic.jp/sd/line_up/index2.html
やはり純正、しかも日本製は安心して使用できます。

書込番号:14404293

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/07 14:20(1年以上前)

こんにちは
パナG2その他パナのコンデジへトランセンド使ってますが、問題ないですね。
動画なさるならクラス6以上がいいでしょう。

書込番号:14404339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/07 14:27(1年以上前)

SD規格が松下電産と東芝とサンディスクの共同開発で造られたと訊いて以来サンディスク…というか拙宅に有るSDカードは全てサンディスクです…
トランセンドも相性悪い訳なのではなくてハイスペック故に多少歩留りに難があるということなのではないかと思っておりました…例えばマイクロSD規格でサンディスク製はクラス6が最高性能ですがトランセンドには既にクラス10があるとか…頑張り過ぎだったりして…

サンディスクのSDでクラス6と10とでは格段にパソコンに挿した時の伝送速度が異なりますがスマホなどで動画を撮って保存するなら6で充分なのでマイクロ規格で10を出さないのか技術的に安定性が確保出来ていないので信用落とさないために出していないのか存じませんけど…

トランセンドよりは高価ですがパナブランドよりは廉価なサンディスクそれもアメリカ産…国内保証は無いみたいですけど日本仕様よりも廉価…今まで不具合を経験したことはございませんのでお勧めです^^

書込番号:14404357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 14:29(1年以上前)

小生もかつては安価なことからトランセンドのSDカードを使っていましたが、
確かにパナ機との相性は悪かったような気がします。
どの機種でどういう不具合があったのか今となっては覚えていないのですが・・・

小生のパナ機遍歴はLX3、GF1、GH1、GH2、GX1なので、恐らくLX3かGF1がトランセンドとの相性が悪かったのだと思います。
それ以降はずっとサンディスクを使っています。
サンディスクではいまのことろ何の不具合もありませんです。

書込番号:14404363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 14:37(1年以上前)

私はサンディスクの32GBクラス10です。
今まで不具合が起きたことはありません。

書込番号:14404384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/07 14:39(1年以上前)

G1、GH1、TZ7でトランセンドを使用していましたが、すべて問題なく使用出来ていました。

書込番号:14404387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/07 15:04(1年以上前)

私は東芝の白カード(輸出用)。

最近、EyeFiカードに換えました。遅いので、大量にデータがある時は
不適ですが、ちょっとしたスナップだと、電源入れるだけで、データ
転送が始まるので、便利です。

書込番号:14404469

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/07 15:33(1年以上前)

私はG2にトラセンドの16GBで、問題なしですね

書込番号:14404569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/07 15:56(1年以上前)

Pana他コンデジ10数機種、m43がPana5機種に、
Transcend/PQI/SiliconPower/Kingston 3社。ノートラブルです。
ただし、ローテーションせず。

書込番号:14404635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 16:23(1年以上前)

Eye-Fi Connect X2 4GB 最近買いました

これを使うと他は使えません

http://eyefi.co.jp/

書込番号:14404713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/07 16:34(1年以上前)

大事なことは、たとえ信頼性100%近いサンディスクでも壊れる可能性はあるという
ことでしょう。

プロは、大容量1枚のものより、少容量のものを複数使うと聞きます。1枚だめに
なっても、被害が少ない。ただし、異論もあり、ディスクはなくしやすいので、
絶対に外に出さないというプロもいます。データディスクを持っていき、撮るそば
から転送してしまう。

とにかく早めにデータをパソコンなどに転送し、データをバックアップすることが
大事だと思います。

書込番号:14404764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/04/07 17:04(1年以上前)

私もトランセンド、サンディスクを昔から使っていますがパナソニック機で特に問題が起きたことはないですねぇ。

唯一キングマックス製のSDカードが、撮影した画像が壊れているものが何枚かあったりして変だったので使うのをやめた記憶があります。

書込番号:14404902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/07 17:06(1年以上前)

私もトランセンド、サンディスクを昔から使っていますがパナソニック機で特に問題が起きたことはないですねぇ。>

私もデス(^^;)

書込番号:14404911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 17:17(1年以上前)

私はサンディスクメインです。トランセンドも安いので大好物ですけど。以前、GF1のスロットにトランセンドのSDHCが入らない…っていうのはありました。スロットの幅よりカードのシール分厚くて入らないという(笑)…どっちもどっちな顛末でした。あんまり気にしないことですよ(笑)!

まぁ、他社のカメラと他社のメディアでは相性問題で辛酸をなめさせられて二度と使わなくなったブランドもありますが…。

書込番号:14404951

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/07 18:06(1年以上前)

安いトランセンドと信頼できそうなサンディスクの両方を使っていますが、正直、トランセンドでもトラブったことはないですねぇ。

書込番号:14405160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/07 19:18(1年以上前)

hal..さん こんばんは。

私は安価なコンパクトフラッシュでデーターを駄目にしたことが有りそれ以来サンディスクの常に上から二番目の価格のこなれていて、尚且つそれなりに高性能なものを常に一度で撮るのに十分なサイズのものを2枚持っています。

現在はSDカードですがエクストリーム16Gを2枚使用していますが、コンパクトフラッシュ時代からサンディスクではトラブルは未無です。

書込番号:14405491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 20:29(1年以上前)

コンデジにはトランセンド(4GBまで)、デジ一やミラーレスには
サンディスクと白芝を使っています。

書込番号:14405827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/07 23:27(1年以上前)

GX1では、動画用にサンディスクの CLASS 10(30MB/s)の16GB、静止画用にサンディスクの CLASS 10(95MB/s)の8GB および Panasonic の CLASS 10(金パナ)の4GB を使っていますが、トラブルありません。サンディスクはどちらも、amazon に出店しているショップから購入した、海外正規品パッケージです。

以前は Transcend の 2GB・1GB をキャノンやフジのコンデジで使っていましたが、これもトラブルありませんでした。

メモリーカードでトラブった経験は、携帯電話用に購入した東芝の Micro SD の国内品(4GB)が、読み書き速度が異様に遅くて、新品でクレーム交換してもらったことだけです。「よもや、東芝の国内品で?!」でした。

書込番号:14406820

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/08 11:24(1年以上前)

皆さん、SanDiskやPanasonicとか名のあるところを使用されているのですね?
私は、基本新しくカメラを買ったときに安く買えるメモリカードを購入しています。
そういう流れなので基本、Donyaの花札カードが多くなっています。
スマメやCFは、当時選択肢がなかったこともありSanDiskを入手していました。
またSanDiskやPanasonicのSDカードも超特価とか発売記念キャンペーンで貰ったとかで数枚持っていますが、どれも変わりはないという認識です。
今までコンパクト12台、一眼レフ2台、ミラーレス1台(本機)と15台に使ってきましたが、いずれも問題は起こっていません。
永久保証とか信頼性とかを重視してのことでしょうが、得体のしれないノーブランド製品を除けば特にどれでも変わらないと思って、なるべく安いものを使用しています。
保証があっても壊れるものです。当たり前のことですが、不具合時、カード自体は交換してくれますが、撮影済のデータは保証してくれません。
それなら安いのを買って、その分他に回したほうが幸せというのが私の考えです。

SanDiskのExtreme当たりなら、DonyaやTranscendの倍行かなくなってるので、信頼性とか気になる人にとっては精神衛生上SanDiskにした方がいいのかもしれませんね?!

書込番号:14408546

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 apaxapaさん
クチコミ投稿数:1件

パナソニック DMC GX1にしようかSONYのNEX-C3にしようか迷ってます。

個人的には普通の写真とゆうよりトイカメラ風やジオラマ風、ビビッドなどの効果が充実しているカメラを買うつもりです。↑の2つならどっちがいいですか?また↑の2つよりもこれいいぞとゆうモノがあったら教えて頂けると幸いです。

書込番号:14410539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/08 20:48(1年以上前)

GX1では「クリエイティブコントロール」、NEX-C3では「ピクチャーエフェクト」という名前の機能ですね。両機種とも、操作説明書をサポートサイトからダウンロードできるので、何ができるか確認したらいいと思います。また、商品説明サイトに作例が出ています。

ちなみに、その観点で GX1 と NEX-5N での比較ならば NEX-5N をオススメするのですが、GX1 と NEX-C3 の比較だと、一方にあって他方にないものがあるので、どれを使いたいのかによると思います。

・GX1にあってNEX-C3にない: ローキー、セピア、ハイダイナミック、ジオラマ
・NEX-C3にあってGX1にない: ハイコントラストモノクロ、ポスタリゼーション(2種類)、パートカラー(4色)

たとえば、ジオラマ(ソニーでは“ミニチュア”)が必要なら NEX-C3 ではダメですし、モノクロが必要なら GX1 ではダメです。

書込番号:14410629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/08 20:55(1年以上前)

apaxapaさん こんばんは

アートフィルターで選ぶのであれば オリンパスの方が良い気がします。

書込番号:14410663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/09 05:55(1年以上前)

apaxapa さん
オリンパスやな。
本屋さんに行ったら
機種は、違うけど
色々、試し撮りしてたで。

書込番号:14412343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ミラーレスカメラについて

2012/04/07 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
コンパクトカメラではちょっと物足りなくなり、一眼レフを購入しようとここ半年位選んでいました。
最終的にニコンD5100にしようと決めていたんですが、実際手にすると、こんなに大きなカメラを気軽に持って出かけられないな。と今更ながら思ってしまいました。
用途としては、愛犬の散歩で撮ったり、旅行先できれいな景色や、よく行く登山での撮影等です。
そしてミラーレスカメラに行きつきました。
もともとニコンにしようと思っていたので、J1にしようと単純に思い、カメラ屋に行ってJ1を手にして見たところ、
店員さんに話しかけられたので『走る犬とか撮りたいんですよね〜』と言うと
『それなら、このカメラがいいですよ』とすすめられたのが
パナのGX1でした。
『J1もいいカメラだけど、めちゃくちゃ使い勝手が悪い。GX1は本当にいいカメラですよ』との事。
カメラ雑誌でミラーレス機の比較などを見てみると、GX1が『ベストバイ』になっていました。

ミラーレス機が走る犬などに向いていないのは分かっていますが、その中でも一番向いているのは実際どのカメラなのか教えて貰えたら助かります。
ほぼ、GX1に決めていますが、実際お使いの方々のご意見を聞かせて下さい。
それから購入の際、レンズキットにするかダブルレンズキットにするかでも悩んでいます。
合わせて教えて下さると、嬉しいです。

書込番号:14403884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/07 12:26(1年以上前)

レフ機ニコン、m4/3はPana機使いで、どちらも応援したいところ。

昼間のAFはJ1ベター。一眼レフと同じ位相差AFでしかもセンサ像面で行っています。
暗くなるとコントラストAFになって、制御手順の優れたPanaに軍配か。

書込番号:14403918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/04/07 13:45(1年以上前)

J1はマニアックな操作体系になってないので凝った撮影をしようと思った場合使いにくいと感じる気はしますね〜。
走る犬はEVF機だとどれも似たような追従性っぽいのでFZ150のようなAF連写に長けている機種にするってのもありかも?

書込番号:14404230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/07 14:23(1年以上前)

走る犬なら位相差AFのJ1がいいと思う
他にはコントラストAFならE-M5が割と良いかも

書込番号:14404346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 14:44(1年以上前)

写り、使い勝手など総合的に考えると、
ミラーレスではGX1がやはりベストバイだと思います。
コンデジからの買い替えなら電動のレンズキットの方が違和感ないと思いますよ。

書込番号:14404404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/04/07 16:34(1年以上前)

>こんなに大きなカメラを気軽に持って出かけられないな。
私もD5100を狙っていましたが、同じ考えですがどうしてもファインダー(EVF)が欲しかったのでパナG3にしました。
G3購入時はGX1はありませんでしたが、首から下げていても苦にならないファインダー内蔵のG3にして正解でした。

書込番号:14404760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/04/07 16:39(1年以上前)

皆様、色々ご意見有り難うございます。
ドシロウトですので、ちょっと分からない単語などを調べたりして読ませて頂きました(汗)。
FZ150は本当に動きのある被写体に強いですね。走る馬も綺麗に写っていました。
しかしちょっとサイズが多きいですね。
E-M5はお値段が・・・・・。

もう少し、考えてみます。
明日カメラ屋行って、触ってきます。

書込番号:14404782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 18:37(1年以上前)

散歩と登山ですか、私と同じ傾向ですね。
コンデジならニコンのP7100をおすすめします。
P7100は3万円弱と非常にお買い得です。

お店で触ってみてはいかがでしょう。

書込番号:14405312

ナイスクチコミ!0


jazzy*さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/07 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GX1とM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8で撮ったサンプルです。さっと10枚程撮った中の写真なので参考になるかどうか・・・
じっくり撮影すればもう少しマシなのはとれます
ファインダー内蔵のG3の方がバリアングル液晶ですし、ローアングルも犬撮りには撮り易くちょっとGX1よりちょっと大きいですけどこれも悪くないと思います
自分はGH2も持っていますけど、GX1ばかり持ち出す程気に入っていますよ。

書込番号:14405326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 02:20(1年以上前)

散歩、旅行、登山どれもGX1はコストパフォーマンスが高いしベストな選択の一つだと思いますよ。
走る犬など動体はやはり厳しいですが…
慣れれば成功率を上げていけると思います。
失敗して試行錯誤していくのも一つの楽しみであるし、一台で妥協なくすべてこなせるカメラはありませんからね。

書込番号:14407416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/04/08 09:35(1年以上前)

皆様、ご丁寧に有り難うございました。
写真まで添付してくださり、大変参考になりました。
やはり、総合的に考えてGX1にしようかと思っています。
腕を磨いて、良い写真を沢山撮りたいと思います。

また分からない事があったら、相談にのって下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14408163

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング