LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件
別機種
別機種

GX1に少し長い(重い)レンズを付けると、前傾して不安定になっていましたが…、

ホットシューにサムレストを装着したら、右手の握力だけで難なくレンズの姿勢が維持できるようになりました!^^
(握力の個人差はあるでしょうが…)

今までは左手でレンズの重量を支えながら、そっとレリーズしてましたが、それと比較して1〜2段分の手ブレ補正効果があるように思われます。

手の大きさによって握り方は変わるでしょうが、自分の握りを見つけると右手の握力だけでも安定します。
左手はそえるだけ…。(by 桜木花道)


GX1のグリップの薄さが気になっている人は、4千円程度ですし、試す価値あると思います。^^
ちょっとダサくなりますが…ね(笑)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90F-Foto%E3%80%91-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%80%8E%E5%90%84%E7%A4%BE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%8F/dp/B00EXOXZYC

書込番号:17231788

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/25 02:37(1年以上前)

カメ新さん
シャッター押した後に・・・

書込番号:17234133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2014/02/25 08:21(1年以上前)

GH3のことなのですが,ホットシューに外部マイクを付けて半年ほど使用していたら
ある日突然ホットシューの取付金具が外れてしまいました.
本体内部側からネジで固定していますが,このネジが緩んでホットシューが取れてしまいました.
構造的な問題もありそうなのですが,ホットシューの取り付けは意外と弱いように思いました.
なので,サムレストの使用も,ホットシューを過信しないようにしたほうが良いと思います.
気をつけて使用してください.

書込番号:17234546

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2014/02/25 16:17(1年以上前)

>nightbearさん
シャッターを押した後……ですか??^^;



>m319さん
情報ありがとうございますっ!
オマケ程度のホットシューなのですかね?(笑)


握り方を再考察しました。

ボディー右下を薬指と親指付け根(肉球?w)で「ギュっ!」とやれば、
ホットシューにかかる負荷はそれほどでもなくなりそうです。^^


それでも壊れたら、GX7に買い換える言い訳にします…(笑)

書込番号:17235982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/25 19:09(1年以上前)

カメ新さん
巻き上げ、してしまいそうゃわ。

書込番号:17236489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2014/02/25 21:34(1年以上前)

>nightbearさん
フィルムの、ですかww

少し前にフィルムカメラが趣味の方の機体を拝見したときに、
似たような物(オプションらしいですが)が付いてましたね、確かに。^^;

書込番号:17237172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/25 22:02(1年以上前)

カメ新さん
そうなんゃー。
巻き上げレバーに、

書込番号:17237355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2014/02/14 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hidenoriさん
クチコミ投稿数:28件

展示品と言うことで、勢いで初めてのデジタル一眼カメラを購入した初心者です。今回、子どもの卒業式などで使用するの望遠レンズの購入をしたいと考えていますが、LUMIX G VARIO 45-200mm 4-5.6 と LUMIX G VARIO 45 150mm/F4.0-5.6 ASPHのどちらがよいでしょうか?また中古相場はいくら位でしょうか?

書込番号:17191928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2014/02/14 22:49(1年以上前)

中古相場はいずれも1.8-2万円。45-200mmしか所有がありませんが、可もなく不可もなく。
45-150mmの方が良いという評価がありますが、200mmを150mmまでで使うと45-200mm評価は上がるでしょうね。
高倍率ズームに14-140mmF4-5.8HDを使っており、これも可もなく不可もなくです。

GX1も使っています。もっぱら20mm専用。

書込番号:17192057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2014/02/14 22:50(1年以上前)

おっと、卒業式室内等では(被写体ぶれで)結構苦労するかも。十分に事前の訓練を。

書込番号:17192066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/15 06:52(1年以上前)

えっとフルサイズ機換算で
300oと400oだから。。。
卒業式でドコから撮るかによるけど
運悪く体育館後方の席となった場合
400oは欲しいから、
45-200mm 4-5.6が良いようナ
気がします・・・



書込番号:17193079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/15 07:59(1年以上前)


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/15 19:44(1年以上前)

こんばんは、パナユーザーです。

手頃で、中古でも良い個体が見かけられる45−150で良いかと思います。
画質も、こちらが非球面レンズが使われている表記がありますので、良いかと考えます。

自分も使っていますが、こもったような色合いはなくて、すっきりしています。

中古だと、程度の差もあるようですが、大体乗り出し2万くらいといったとこでしょう。
レンズフードなどがついていて価格が変わらないのであれば、ついているほうが良いですね。


書込番号:17195917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドビ・プレミア・プロでのビデオ編集

2014/01/16 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

先日、初めてGX1でビデオ撮影をして、アドビ・プレミア・プロCS6で編集しようと思ったのですが、ファイルをインポートしたところ、オーディオファイルが無く、動画のみになってしまいました。

ビデオファイル自体、普通にオーディオ付きで再生されますし、他の動画ファイルをプレミア・プロにインポートしたら、問題有りません。

ファイルはAVCHDです。

何か良い方法は無いでしょうか?
当方、ビデオに関しては全くの初心者です。

書込番号:17077726

ナイスクチコミ!0


返信する
kawau〜さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:17件 自分で撮影した動画 

2014/01/16 10:17(1年以上前)

こんにちは。
体験版でしょうか?
それだとAVCHDのドルビーデジタルが読み込めないため、この症状が出ることがあるようです。(過去にも他スレで困ってた方がいたような…)

別アプリでいったん音声型式を変更してから読み込ませる必要があるかと思います。

書込番号:17078003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2014/01/17 17:24(1年以上前)

kawau〜さん
有難うございます。
仰るとおり、体験版です。

体験版で機能制限が有るんですね…特に、最近流行りのAVCHDで機能制限が有るってのも、ある意味不思議ですね。普通、その辺でテストしてみたい…と思うでしょうから。

書込番号:17082323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

冬山登山に行って来ました!

2014/01/13 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 
当機種
当機種
当機種
当機種

朝日浴びる阿弥陀岳

富士山発見!

風紋

雪煙の赤岳

1/9,10日の一泊二日テント泊、八ヶ岳の赤岳登山でGX1を冬山デビューさせてきました。

登山メインだったので100枚位しか撮っていませんが、
以前にも他の方が書かれていたように、マイナス20度の気温の中でも何のトラブルもなく撮影できました!


新しい機種は静電式タッチパネルになっているようですが、今回のような手袋をぬげない状況では感圧式のタッチパネルが便利!


これからも色々な山に連れて行ってみようと思います!

書込番号:17065771

ナイスクチコミ!27


返信する
lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2014/01/13 01:32(1年以上前)

こんにちは。

きれいに撮れてますね〜^^
天気がよくて何よりでした。
でも、天望荘あたりの風、すごそうです(>.<)

カメラがちゃんと動いてバッテリーももった、っていうだけで、
立派だと思います^^

書込番号:17066012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/13 08:01(1年以上前)

すばらしい風景ですね。寒さに気をつけて撮影をお楽しみください。

書込番号:17066377

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/13 19:20(1年以上前)

こんばんは
青と白色の世界ですね (^^)
厳しい自然の中に行かないと撮れない写真、すごいと思います。
これからも気を付けられて、いい写真を見せてください。

書込番号:17068784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2014/01/13 21:08(1年以上前)

lin gonさん
結構吹いてて15m位でした!
そんな中でも当たり前に写真が撮れるGX1に感謝です(^^)

書込番号:17069307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2014/01/13 21:11(1年以上前)

じじかめさん

冬の山は厳しいですが、一年で一番好きです。
いつまでも登れるように、身の丈にあった登山をしたいと思います(^ ^)

書込番号:17069317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2014/01/13 21:16(1年以上前)

ga-sa-reさん

はい、気を付けて登ろうと思います!
しかし中判カメラを持っていく山岳写真家の方はすごいですね(^_^;) 尊敬します!

書込番号:17069341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/13 22:04(1年以上前)

冬山は天気が良いと凄い写真が撮れるのですね。

書込番号:17069590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/01/13 22:19(1年以上前)

すごーーーーーーい。羨ましいです、こんな写真が撮れる場所があるなんて。

下界とは空気感がぜんぜん違う、というか、月並みですが「別世界」ですね。
自分はとても冬山に登る気概がないので、ただただ、尊敬と羨望あるのみです。

いい写真を拝見できて、眼福です。ありがとうございました。

書込番号:17069666

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2014/01/14 01:00(1年以上前)

再びこんにちは。

>結構吹いてて15m位でした!

うひゃー、
ということは、体感温度氷点下30度以下ですかねー(+。+)

この前、冬の赤岳に行ったときは、
山頂付近の稜線で眼鏡に氷雪が吹きつけて、
やむなく視力0.03の裸眼で歩きましたが・・・

よく考えたら、この前と言っても7年も前のことでした^^;

テントは、行者小屋前ですか?
機会があったら、赤岳天望荘にも一度泊まってみてください。
とってもいい小屋ですよ^^

書込番号:17070326

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2014/01/14 12:21(1年以上前)

その寒さだと、金属ボディーは、素手で扱えないんですよね・・・。
でも、手袋使ってタッチパネルが使えるのは、良いですね。

UIがシンプルなのも、GX1の良さではないでしょうか?特に手の自由が利かない時は。

因みにバッテリーはどれ位持って行かれたんですか?

カナダの寒冷地では、数個のバッテリーを交代でポケットに入れて暖めながら使いますが。

書込番号:17071263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2014/01/14 17:44(1年以上前)

今から仕事さん

本当に晴れて良かったです(^^)
腕を場所でカバーです(笑)

書込番号:17072087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2014/01/14 18:43(1年以上前)

さんま@目黒さん

ありがとうございます(^^)
いいですよー、冬山!
北八ヶ岳や西穂ならロープウェイあるのでオススメします!

書込番号:17072253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2014/01/14 18:54(1年以上前)

lin gonさん

目出し帽がバリバリに凍って息苦しかったです(笑)

テントは赤岳鉱泉で張りました。
展望荘は一度泊まってみたいですね〜(^ ^)

書込番号:17072293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ブログ ビスターリな日常 

2014/01/14 19:07(1年以上前)

jameshさん

手袋外す→飛ばされる→凍傷
が怖くて手袋外せませんでした(^^;;
(もちろん予備はあります)

でも、二重の手袋でも普通に操作出来て有難かったです!
カメラは凍ってました(笑)


バッテリーは二個持って行きましたが
100枚位撮影して、残り1/3位でした。予備は使ってません。

登山中はカメラに入れっぱなしでしたが、それ以外はなるべく体に近いポケットで温めてました(^ ^)

書込番号:17072346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 今さらなんですが…

2013/12/24 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

去年子供が産まれて、GX1を購入して1年が過ぎようとしてますが、どこかの記事で画素数が多ければ多いほど暗くなるしノイズ?が目立つとかかれたカキコミをみつけました。今までは最高画素数でバシバシ撮ってましたが、落とした方がいいんですかね?。

実際画素数を落として撮影してカメラの液晶で見る限りわかりません(^^;。
画素数を落とした静止画は、まだプリントしてないです…。
撮った静止画は、お店でLサイズでプリントしてます。

皆さんの設定を教えてください。

書込番号:16992949

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/24 08:01(1年以上前)

カメラ内で、画像のクオリティ変えたりサイズ変えたりしても、意味はありません。

「画素数が高くて〜」の記事は・・・
そのままではちょっと端折りすぎですね。
「画素ピッチ」の事になるのでしょうが。
検索すると、色々詳しく出てきますよ♪
分かりやすくここに書くと、まとめるの下手なもんで、それなりに長くなりそーで・・・こんなんで、すみません^_^;


最高画質で撮っているのが、そのカメラの一番良い写真を撮る術です。
サイズが大きすぎる、などの不満がなければそのままが良いと思いますよ。
まぁ、ちょっと設定変えたところで、なかなかパッと見分けがつくものでもありませんけどね。

ノイズに限らずですが、写真を見てどう感じるかは、多分にご自身を主観によるものです。
今、撮れる写真に明らかな不満がある、と言うことでなければ、そーいった記事は気にしないのが一番です♪
それでももし気になる場合は、逆にもっともっとご自身で突っ込んで調べてみた方が良いですよ。
こういった掲示板で質問するより前に、です。
こういった所は回答も様々で、どうしても誤解が生じやすい場ですのでね。


なんだか偉そうに書いてますね。
すみません^_^;

書込番号:16993023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/24 08:10(1年以上前)

・・・も一度お邪魔します。
「質問」のカテゴリがあるのに、ちょっと書き方が悪かったかと思いまして(>_<)


前以ていろいろ調べて、それからこう言ったところで質問した方が、回答の評価もしやすいかと思いまして、書かせていただきました。

意図してかどうかは関係なく、どうしても誤読を誘うような形になってしまっている回答も散見しますのでね。
何もない状態では、回答が割れてしまった時などに、判断に困ることもありますし。

と、考えた次第です。

書込番号:16993034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2013/12/24 08:23(1年以上前)

情報が氾濫しています。
もう少し、見極めが必要です。
今回のように、腑に落ちない記事があった場合、もう少し調べて、その内容が確かか、確認した方がいいですね。
画像サイズは、多い方が、情報量が多くなり、立体感・色の豊富さ・ザラつき感の少なさなどに、表されます。
多い方がいいです。
ただ、多いと、バッファ・メモリに負担がかかり、メモリカードに書込が遅くなり、連写が続けなくなります。
メモリカードに枚数が、入らなくなります。
他の物に、画像の移動に、時間がかかります。
これらを、考えて、撮影画質を、落す人もいますが、出来れば、下げない方が、いいです。

書込番号:16993063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/24 08:29(1年以上前)

おはようございます。

画素数の違いによる高感度画質への影響は、異なるセンサーを比較しての話だと思います。
僕も技術的な事は分かりませんが、ソニーα57とα65の事例などからすると事実のようです。

ですが、1つの機種において、記録される画像サイズを変えても、センサーは同じなので高感度画質は変わりません。
なので、最高画素数の設定で良いと思いますよ。

中小の画像サイズ設定は、「SDカード容量の節約」「撮影直後に転送したりアップするなど、即使用目的」「連写持続力の向上」みたいに、サイズを落とす理由があるケースで使用する設定なのでしょう。

>皆さんの設定を教えてください。

同じく最高画素数でバシバシ撮ってます。

書込番号:16993078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/24 08:44(1年以上前)

最高画質で撮影されれば良いと思います。
画素云々を気にするのは買う前の話し、買ってしまってから変更しても意味がありません・・・笑

要は、μフォーサーズなら、対角線で4/3インチ。
1インチ=2.54cm。
この映像素子の中に1600万個の点々があるわけです。
この集まりでで絵を構成するのですが、当然点々が多くなればなるほど点一つ一つは小さくなりますよね。
で、点が小さくなると、それだけ光を受ける面積が小さくなるので、
ノイズが乗りやすくなる≒高感度に弱い・・・となるわけです。

で、1600万画素の本器を買った後に、画素を落としても、
映像素子の点々がつながって、大きな素子になるわけでもなく、
素子自体の大きさは変わりません。
したがって、変らないというものです。

PANAの場合、ラインナップにそれほどの高画素機はありませんので、
1600万画素のGXでも1200万画素のGF5でも差は小さいと思います。
SONYみたいに、全く同じ筺体,同じ映像素子サイズで、2400万画素のα65と、
1600万画素のα57を売り出すような会社の場合、結構画素数違いの特性が現れます・・・、
とみんなは言っている・・・僕は見てませんので。

こういうノイジーな粗は、カメラに内蔵されているソフトウェアでも相当補正されています。
GXは古い機種ですけど、ハイエンド機種でもあるので、かなり補正されているのではないでしょうか?

ちなみに映像ノイズを感じたいなら・・笑、
ISO感度を変更してISO100とISO1600で撮り比べてください。
1600はざらついているはずです。
400あたり以上からざらつきが目立ち始めるはずです。

書込番号:16993103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/24 09:21(1年以上前)

>どこかの記事で画素数が多ければ多いほど暗くなるしノイズ?が目立つとかかれたカキコミをみつけました。
>今までは最高画素数でバシバシ撮ってましたが、落とした方がいいんですかね?。

で言う画素数って受光素子(カメラのの中に入っているセンサー)の画素数をさしていて
撮影して保存する画素数ではありません
※撮影時は最大画素で撮影しカメラ内で保存する時小さな画素で保存ざれますので保存画素数を小さくしても画質に影響
はありません(良くなりません)

あとセンサーの画素数も単純に画素数だけで比べられるのではなく
”同じ技術で使った場合”との注釈が入るかと思います
デジタルカメラの技術の進歩は早く新しい大きな画素数のセンサーのほうが古い小さな画素数のセンサーより画質が良かったりもします

同じカメラで記録画素数を変える事では基本的に画質は変りません

書込番号:16993191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/24 09:27(1年以上前)

機種不明

左:ISO800 右:3200

ノイズは画素数には関係なく、ISOに関係してきます。
こちらでISO800と3200を比較してみました。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:16993202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/24 09:52(1年以上前)

でた!怖顔!

書込番号:16993257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/24 10:00(1年以上前)

濃すぎ〜!
モデル変えて〜!

書込番号:16993274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/12/24 10:12(1年以上前)

同じカメラで画素数を変えでもノイズが増えたり減ったりしません。ただし、それより無用に画素数を上げてもファイルサイズが大きくなるだけです。取説にもあると思いますが、最終的にLサイズプリントするのでしたら「sのfine」がいいと思います。

書込番号:16993308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/24 10:44(1年以上前)

でも、先々何十年も残るかもしれないので、どうせなら最高画質!
外付けHDDもUSB3の3TBが10800円で売ってる時代だし・・・(NTT−Xで)。

書込番号:16993383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/24 11:13(1年以上前)

最高画質が無用なんて事ないっすよ。

4Kテレビで写真を見る日が来たら、最高画質で残さなかった事を後悔しまっせ〜。
2020年頃(7年後)には4Kテレビが当たり前になってるかもよ〜。

書込番号:16993456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/12/24 12:30(1年以上前)

このクラスの機材の場合は、画素数は最大で撮っておいた方がよいでしょう。保存画質も最高がベターです。

コンデジの廉価機種では、画素数を落としてノーマル保存の方が、一見締まってきりりと見えるものもあります。
この場合、ノイズは平準化されますが、大きく伸ばしたときは解像感に不満が残るでしょう。

書込番号:16993652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2013/12/25 12:31(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございました。同じ機種では、変わらないんですね(^^;。
最高画素数に戻して、またバシバシ撮っていきます。

書込番号:16997044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

イルミネーション

2013/12/23 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:197件
当機種
当機種
当機種
当機種

読売ランドジュエルミネーションに行ってきました。
かなりの混雑で三脚の使用は無理でしたが、それなりに楽しめました。

書込番号:16988367

ナイスクチコミ!4


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/23 04:55(1年以上前)

人が多いと、撮影がしづらくて難しいですが、手振れもなく、綺麗に撮れていますね。

書込番号:16988458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/23 08:05(1年以上前)

レンズはキットのものと違うようですね。

書込番号:16988703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/23 08:18(1年以上前)

綺麗なお写真ですね。

書込番号:16988735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2013/12/23 10:43(1年以上前)

>velvia100さん
>ローマ字さん
コメントありがとうございます。
予想以上の混雑と寒さでしたが、イルミネーションが綺麗だったせいか楽しめました!!

>じじかめさん
レンズは12−35です。F値で分かってしまいますね。

書込番号:16989186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/23 10:53(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。やっぱし・・・

書込番号:16989216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング