LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度耐性について

2012/03/15 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:28件

以前からこの掲示板を見ているのですが皆さんにお聞きしたいことがあります。
それは高感度耐性に関してですがノイズなどはノイズ除去ソフトなどを使ってある程度
綺麗にすることができますが、副作用があるのはよく知られています。(ノッペリとしてデテールが失われる)
 それに対して、最近のカメラは高感度耐性が上がっていると聞きます。これは副作用も少なくな
っているということでしょうか?
この点に関してデジカメの進歩に関してお詳しい方からご教授いただければ幸いです。

書込番号:14291100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/15 07:42(1年以上前)

機種不明

左:G1 右:GX1

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらのサイトで高感度画質の比較ができます。
(古い機種は一番上を「Current」から「All」に変える)

ISO3200の比較をしてみました。

書込番号:14291169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/15 08:23(1年以上前)

>最近のカメラは高感度耐性が上がっていると聞きます。これは副作用も少なくな
っているということでしょうか?

もとが良ければ、レタッチの程度も少なくてすむから、結果的に副作用も少なくなるでしょうね

書込番号:14291258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/15 09:30(1年以上前)

センサーの構造、センサーの感度の向上、センサー段階でのノイズ低減策、JPEGに変換する時の処理
など、様々な部分の改善の結果だと思います。

副作用としては、鮮明さの消失、色が薄くなる、といったことでしょう。
化粧がうまくなって自然さが増したと言えると思います。

ほとんどの写真では問題になりませんが、私が気になるのは赤ちゃんの肌ですね。
今のところ、赤ちゃんの肌がまともに撮影できるのはニコンの800Eだけじゃないか
と思っています。中判は別として・・・・。

書込番号:14291416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/15 14:01(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。そのサイトは自分も知っています。
感覚的には進歩しているなと思うのですが、実質的な耐性に関して知りたいと思っています。

Frank.Flankerさん
元が良ければですか、なるほど一里あると思います。

デジタル系さん
>赤ちゃんの肌がまともに撮影できるのはニコンの800Eだけ
そうですか、ということはほとんどの機種では難しいということですね。
800Eは手の届かぬ花という感じでしょうか。

書込番号:14292311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/15 14:53(1年以上前)

今の画像処理は部分毎に最適な処理をしてますからね
昔は全体に均一な処理をしてましたが

境界線にはNRをゆるくかけてディテールをたもつとかね

書込番号:14292470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/15 17:57(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>今の画像処理は部分毎に最適な処理

なるほど、それは素晴らしいですね。
しかし、私が見る限りでは驚くほど高感度が良くなった機種、ペンタックスのK-5
やパナソニックのGX1などは根本から少なくなって見えるのですが
実際には部分処理を施すことのできるシルキーピックスなどを使えば
ソフトでも後処理で可能ということでしょうか?つまり、旧機種のG1やG2など
でも、高度の部分処理を施すソフトを使えば新機種並みになるということでしょうか?

もし、そうであるとすれば、Raw&後処理を厭わない人にとって新機種の高感度耐性には
あまり魅力がないという判断でよろしいでしょうか?

書込番号:14293022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/15 18:07(1年以上前)

センサーが同じなら確かに優秀なソフトでRAWから仕上げれば
うまくやれば旧機種のRAWを現像して最新機種のJPEGを超えるのは理論上は可能でしょうね

ソニーの16MPセンサーはα55以来基本の画質は変わっていないという話なので
高感度番長の5Nが綺麗なのは画像処理の差だけのようですので

問題は優秀な画像処理ソフトを一般人が入手できるかいなかか(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14293060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/15 18:17(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>問題は優秀な画像処理ソフトを一般人が入手できるかいなか

そうですね・・・・そこが盲点です。
仮に入手できたとしても高価なら最初から潔く高感度に強い新機種ですか。

ちなみにお勧めのソフトをご存じないでしょうか?

書込番号:14293100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/16 19:49(1年以上前)

やはり、付属のSilkyがいいと思いますよ。

書込番号:14298348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

価格改定?

2012/03/12 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:516件

フジやカメラさんのツイッターで価格を爆上げしますとあり
その後50,000程だったのが75,000円になりました。
発売数か月で数万も下がるのは異常ですから
ここでメーカーの卸価格があがったのか、
何があったのか知りませんが
どうも価格が上昇しそうですね。
ここの平均価格も上がっているみたいですし。

書込番号:14279393

ナイスクチコミ!2


返信する
Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/12 21:20(1年以上前)

春の卒業式、入学式、春休み、暖かくなるにつれて外出イベントが多くなるので、この時期は在庫が少なくなります。ヤマダ電機大手なども、在庫少ないですよね。
(タイの影響もありますが)

その為、販売店は市場に玉が少ないのとシーズン突入により、強気の価格を付けてきます。決算セールと言いながら、客を集め、でも安くは売らないよという、売り手市場に近くなります。

という事で、ベストな購入タイミングはイベントがほとんど無い、3月に入る前が一般的です。

クルマは3月、9月の決算期が一番安くなるのですが、カメラは季節性で高くなりますね。でも、オークション等はあまり影響受けないかな?

書込番号:14279533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/12 23:47(1年以上前)

新宿西口のヤマダも上がっていました。
PZ付で8万円台でした。

書込番号:14280711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/13 07:36(1年以上前)

MapCamera(本店・楽天同)でも同じように値上がりしていますわね!

荻窪さくらやは、そのまま。

カメラのキタムラは、もともと通販ではたかいですけど、店頭では54,800円の下取り3,000でしたわ!

こう言うデタラメな価格改定は、瞬間風速でいずれ大暴落するか、他社製品を買うことになるかになりますわね。

こういう嫌らしいのはPanasonicらしいといえばらしいですわ‥

書込番号:14281626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/13 20:10(1年以上前)

言われてみれば、GF3も同じような値動きをしているんですね。

http://kakaku.com/item/K0000293462/pricehistory/

ガーっと下がってきたところで、
いったん値を上げるのはパナの癖なのでしょうか。
たしかに、あまりに値落ちが早ければ、メーカーとしては食い止めたいですよね。
しかもこれからは今は卒業式や入学式を控えた売りやすい時期ですから、
あまり急降下で値を下げられたら困るのでしょう。

とはいえ、上記GF3も、いったん上昇したもののまたまた下り一直線。
GX1も同じように動くのでしょうね。

書込番号:14284152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/15 20:08(1年以上前)

案の定、また各店舗値段が下がってきましたね。
最安値こそさほど下がりませんが、
中堅クラスはだいぶ下がってきた気がします。

あの上げは何だったんでしょうか?
ここからは下り最速かな…?

書込番号:14293560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2012/03/16 02:20(1年以上前)

チチカカ湖は土砂降りさん

GX1は微妙に上がってますが・・・。

書込番号:14295601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/03/16 15:46(1年以上前)

価格コムだけ見てるので何をいってるのか全然理解できません。
単調減価してると思うのですが・・・・・・
まさが、買い煽りじゃないですよねえ。
(他メーカーには品薄で上げてる製品もあるんですが)

書込番号:14297512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2012/03/16 15:55(1年以上前)

でんでんこさん

価格コムでの平均価格も上昇してますし、
最低価格も下げ止まりしてますし、
事実を言ってるだけです。
買煽りって、(笑)
買いたい人が買えばいいだけの話ですよ。

書込番号:14297541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/03/16 16:20(1年以上前)

価格推移をみたところ、ここ1カ月でいえば、平均価格は下げ止まってきたものの、最安値のグラフは未だ下向きです。リンク先は確かにそうなんでしょうけど、価格コムを見ているだけのわたしには爆上げなどという状況には思えず違和感を感じます。

書込番号:14297604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/16 17:27(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000311224/pricehistory/

平均価格は上がってますし、最安価格もわずかに上がって停滞。
価格com内の話です。
てんでんこさんが何を言ってるのかよく分かりません。

書込番号:14297816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/03/16 17:48(1年以上前)

話がかみ合わない原因がわかりました。わたしはボディー単体、ほかのみなさんはレンズキットでした。

書込番号:14297893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ApertureがGX1のRAWに対応

2012/03/14 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:428件

今朝、Macのソフトウエアアップデートをかけたら、Aperture3のアップデータがありました。
GX1もこれでRAWを扱えるようになりますね。カメラ発売から対応まで4ヶ月もかかりましたが、嬉しいです。

書込番号:14286709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件

2012/03/14 10:50(1年以上前)

機種不明

自己レスです。

Apertureアップデーターをダウンロード・インストールしたものの、GX1のRAWファイルは「!」の表示のままで真っ黒。

私の早とちりなのか、ちゃんとアップデーターがインストールされていないのか。。。。500数十MBのファイルを確かにダウンロードしていたはずなのに。

うーむ。アップデートの内容を見ると、RAW対応は一切含まれていないようですね。

期待させてしまった方々には申し訳ないです。でもなぜGX1もNEX7もまったく対応しないんでしょうね。

書込番号:14286833

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/14 14:00(1年以上前)

こんにちは
アップデータソフトは、そのソフトの不具合修正の時も有りますが、今回はその事のようですね。
新機種の、RAW対応が有った場合は、そのダウンロードのサイトに機種名の記載が有ります。

書込番号:14287559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2012/03/14 14:20(1年以上前)

たしかアップルの場合はiPhotoもrawファイルにタイプさせないといけないため、Aperture単独ではなく、もっとOSと一体化したrawファイルアップデーターが配られるんでしたね。

パナソニックは機種サイクルが短いので、後継機が出る前に対応してくれるよう、願ってます。

書込番号:14287613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/15 06:42(1年以上前)

今朝アップデートしました。
RAW対応してるみたいですよ。
Apertuerにて確認しました。

対応前に読み込んだRAWデータも、写真を選んでしばらくすると、
きちんと表示されるようです。

書込番号:14291073

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2012/03/15 08:21(1年以上前)

3/14リリースのRAW互換性アップデート3.10でようやく対応しましたね。
長かったー(泣)

書込番号:14291249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2012/03/15 09:12(1年以上前)

機種不明

Apertureと同時にRAW互換性アップデートもしてくれればいいのに、なんて思います。

とにかく、とても嬉しいです。旧機種にならないとRAWが読めないなんて悲惨ですからね(逆説的ですが、対応が遅いと出たばかりの機種を高嶺で買うこともなくなって、節約につながったりして)。

書込番号:14291377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2012/03/16 08:12(1年以上前)

書き込み後、アップデートしたのですが、待てど暮らせどGX1のRAWファイルがApertureのブラウザ上で表示されません。なんでだろ。

書込番号:14296021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信46

お気に入りに追加

標準

シルバーと黒、どれか好き?

2012/03/05 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんわ

私、日本人じゃないです。ちょっと質問あります。
皆さま、やはり黒の方を好きですか?
しるばーの値段も3000円安くなのに、人気の方は黒い。

いま、中国のBBSに、シルバー好きな人がいっぱいです。
古いな上等感があると思います。

この差、おもしろいですね。何でしょう。

日本語、無茶苦茶です。すみません。

書込番号:14242226

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/03/05 01:46(1年以上前)

興味ある話題提供ありがとうございます。私はシルバーが好みです。

書込番号:14242413

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/05 06:20(1年以上前)

日本だと黒の方が精悍で高級感があると感じる人が多いかな。Fuji X100も黒モデルが出ますしね。シルバーの方が軽快で親しみやすく、撮られる人も意識しないような気がします。
違いがあって面白いですね!

私はシルバーの方が好きです。LX3もシルバーを買いました。
でも、実際買うときにはいつも黒にしようか迷います。
目立たないとか、汚れにくいとかで、つい黒を選んでしまうんですよね。
その結果、持ってるカメラがほとんど黒で少し飽きてきました。

書込番号:14242654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 06:23(1年以上前)

俺も買うならシルバー♪

書込番号:14242658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/05 06:34(1年以上前)

一眼レフは黒が好きです
でもミラーレスやコンデジはカラフルなのでもいいです

GX1を買うならシルバーが好みです

書込番号:14242669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 06:40(1年以上前)

竹本祐太さん
シルバーて言うよりガンメタリック。
わしは、ブレードシルバーやで。

書込番号:14242677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 07:06(1年以上前)

個人的には、この機種ではブラックの方が質感が高く感じ、ブラックを買い大変満足しています。

書込番号:14242716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/05 07:22(1年以上前)

おはようございます。

以前、銀塩の時代では、シルバーが普通でした。
わたしの青春時代に、ブラックが登場してきました。

確か、ブラックの方が同機種で値段が高かったような…。

ブラックはあこがれでした。
当時、学生でお金がなかったので、泣く泣くシルバーを買ったのを覚えています。

今は、稼働はなくなりましたが、思い出のペンタックスは防湿庫にかざってあります。
なかなか、シルバーボディ恰好がいいですよ。

書込番号:14242748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/05 07:48(1年以上前)

シルバーに一票!

書込番号:14242815

ナイスクチコミ!0


nakuruさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 08:30(1年以上前)

私もシルバー派です。

世の中にはカメラは絶対に黒がいいという人もいます。
家具家電もそうですが「選べる」事が凄く楽しいですね。

書込番号:14242909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/05 08:41(1年以上前)

竹本先生

 我也常去看中国的BBS ^_^
 算是半個中国人BA。

 kurolabnekoさんもおっしゃってますが、フィルム時代はデフォルトでクローム(金属地がむき出しの感じで、今の「シルバー」とは色が違います)だったんですよね。オプションでブラック・ボディが選べても、なぜかクロームより若干高いことが多い。塗装という工程が増えるせいでしょうかね。 今でも名残があって、例えばPENTAXのFA-limitedと呼ばれるシリーズのレンズは、クロームよりもブラックの方が高額です。

 ブラックにするのは、単に色の好みの問題だけではありません。例えば報道カメラマンの場合、ガラス越しに写真を撮らねばならないようなケースも出てきます。そんな時、光の反射率の低いブラックの方が、ガラス面への映りこみが少なく、写真が撮りやすいのです。神経質な人は、白地のメーカー・ロゴまで黒く隠しますね。

 でもGX1は趣味のカメラだと思いますから、黒以外の方が楽しいですよね。私もシルバーに一票かな。
 

書込番号:14242927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 08:45(1年以上前)

まあ、これのシルバーはガンメタリックなので
昔のカメラのシルバーと同様に語っても意味無いとは思うが…

オリのマイクロフォーサーズレンズ的には
ネオクラシカル路線をより鮮明にする
ブレードシルバーが様になるとは思いますね♪

黒ももちろん無難に合いますよ

書込番号:14242936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/05 08:45(1年以上前)

この機種では、安いほう、そして早く買えるほうがいいです(笑)

私はシルバーにしました。

書込番号:14242937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/05 09:03(1年以上前)

竹本祐太さん、カキコミを非常に楽しく拝読しました。有難う御座いました。

> 茶虎猫さん。 日本だと黒の方が精悍で高級感があると感じる人が多いかな。
> kurolabnekoさん。 以前、銀塩の時代では、シルバーが普通でした。
わたしの青春時代に、ブラックが登場してきました。

 私がカメラを始めた60年前は、殆どが軍艦部(本体の上部)と底部とレンズ周りが、シルバー(アルミニウム色)で、本体の正面や裏面が黒でした。最初に買った全・手動のレンズシャッター35mmフィルムカメラも、同様な配色でした。
 黒色のカメラは、ガラス窓などに向かった時に、カメラが写り難い等の長所もあります。

 手元にあるカメラは、殆どが黒色です。[黒色が無いときは、止むおえないのでシルバーを買います。]


書込番号:14242986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/05 09:12(1年以上前)

G3と共に黒です

シルバーの方が多いみたいですね

書込番号:14243008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/05 09:45(1年以上前)

GF1が黒だったので、
嫁に買い替えたことがバレないように、
GX1も黒にしました。(笑)

書込番号:14243081

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/05 10:06(1年以上前)

僕も個人的に黒が好きですね。

書込番号:14243150

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/05 10:44(1年以上前)

>>竹本祐太さん

こんにちは。

はやり日本では黒が人気高いですよ。
黒は売れてもシルバーは売れ残ってしまう。。

ちなみに私はシルバー大好きで貼り革してクラシックカメラのようにして楽しんでいます。

黒の方が格好良いのかな?何でしょうね。

書込番号:14243268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/05 10:48(1年以上前)

別機種

レンズはたまたまDA21ですが

GF2は赤GF3は白でGX1はたまたまSilverでしたね。

とくにお気に入りの色はありません、その時々によってですかね。

Pentaxが一番多いので、一眼レフも色に関しては何でもありです。  黒が多いですが・・・

ミラーレスこんどは黄色にしますけど(⌒^⌒)b 来月は黄色で重慶入りします(。  _   。)

書込番号:14243283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/05 13:13(1年以上前)

発言は初めてです、返信は多いでびっくりました。ありがとうごうざいます。

カメラに言って、私は初心者です。GX1まえはCANON 960ISです。
よく知らないですけど、中国でデジタルカメラなら、黒以外の色が人気です、シルバーとワイト。一眼レフカメラなら、黒は大人気、多分黒と大きいはプロ感があります。
デジタル一眼カメラは最近の話です、GF1/GF2買った人が多い。ワイトは大人気です。
今回のGX1x、サイズも小さいし、私はシルバーの方好きです。

>>>>大話西遊さん

大話西遊で、中国のゲームですようね、私の友達もやっています。中国語、上手です。
中国のONLINEゲームをやっている日本人ほんどうにあるのね(^^)

>>>>ringou隣郷さん  私がカメラを始めた60年前は、殆どが軍艦部(本体の上部)と底部とレンズ周りが、シルバー(アルミニウム色)で、本体の正面や裏面が黒でした。最初に買った全・手動のレンズシャッター35mmフィルムカメラも、同様な配色でした。


こんにちわ
勉強になりました。私の御堂さん、箱みたいなカメラを持ています。そなタイプですか?


>>>>パパ_01さん
ちなみに私はシルバー大好きで貼り革してクラシックカメラのようにして楽しんでいます。


そうそう、クラシック感です。
このGX1も、シルバー仕様なハンドルは褐色あればいいな--カメラ雑誌の編集さんの感じ。

冉(ぜん)爺ちゃんさん
>>>>重慶の料理、すごく辛いですよ。四月、雨が多いかも、気をつけてください。

書込番号:14243851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 15:03(1年以上前)

シルバーとブラックということなら、
ライカ以前では、黒革張りが普通。(フォールディングカメラとか)
別格として木製高級ニス塗り赤革のトロピカル仕様とか、
特注品には緑革とかもありました。
ライカ以後、軍艦部等をエナメル黒塗りをするようになって
それに梨地クロームメッキのものを生産するようになります。
以後、この梨地メッキをしたカメラが高級感もあり主体になります。
そして皆こぞってライカを真似しました。
だから同時期、初代コンタックスなんかは黒革貼で、IIから梨地クロームメッキですね。
これ以後、高級カメラは梨地クロームメッキの銀色が主体でしたが・・・
ベトナム戦争での従軍カメラマンが銀色のカメラでは戦場では狙われる(狙撃兵とかから)
とのことから、黒エナメル塗りとなる。
すると今度はプロカメラマンは黒!となり黒塗りが流行りました。

銀黒カメラ対決はこんなもんでしょうか。

書込番号:14244334

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツの撮影に向いてるのは?

2012/03/13 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:199件

テニスの試合を撮影してたんですが、どういう組合せがよいでしょうか?
先日はgx1+20mのパンケーキを画素数下げて二倍ズームにして撮りました。
画素数は2mあれば十分です。
シャッター速度は確保できましたが、
オートフォーカスが遅くて、取り逃がしちゃいました。
これならもっといいのですか?
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_25.html
それとも、こっち?
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html
オススメの設定があれば教えてください。

書込番号:14281001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/13 05:24(1年以上前)

本当にレンズのレスポンスが遅いのが原因でしょうか。それならMFで置きピンすればシャッターチャンスを確保できるはずです。むしろボディの性能に原因がありませんか。

書込番号:14281425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/13 07:11(1年以上前)

20mm F1.7はAFスピードが遅いです
候補のレンズならAFスピードは速くなりますが、カメラ自体が動きものを撮るのにはあまり適していないのでうまく撮るには工夫と練習が必要でしょう

書込番号:14281572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/13 08:07(1年以上前)

スレの内容からして、
この場合はMFにして置きピン撮影が妥当なところでしょう。
失礼ながら撮影技術をマスターしなければ、レンズ換えても同じ結果です。

書込番号:14281714

ナイスクチコミ!5


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/13 09:23(1年以上前)

浪費家ぼよんさん、こんにちは。
一眼レフ、ミラーレス、コンデジを駆使して鳥の写真を中心に撮っています。

基本的にミラーレスカメラは動体の撮影に向きません。
それはAFが遅いからだけではなく、液晶表示にタイムラグがある、液晶(ファインダー)が撮影中にブラックアウトして動体を追い掛けられない・・などの為です。

お話のテニスの撮影ですが・・・・
何故画素数を落とされたのでしょう?
何故パンケーキレンズだったのでしょうか?
候補のレンズ(特にGXレンズPZ-14-42o)ならばAFのスピードは早くなりますが、まだ他の原因で撮影は難しいかもしれません。

○皆さんのお話のように「置きピン」は有効だと思います。
○また撮影距離によりますが、出来るだけ広角側で、絞りも適当に絞って、ISOは画質が荒れない程度に上げて、カメラを振り回さないように撮って、トリミングで人物の大きさ、構図を決める・・・これでOKだと思います。

浪費家ぼよんさんの場合、パンフォーカスに近い被写界深度の深い写真でAFの欠点を補う撮り方が良いと思います。
当然フルサイズで撮ってください。
背景をボカした芸術的な動体写真を・・・などは余程の腕が無い限りミラーレスでは難しいと思います。
画素数が2Mあれば十分ならば、画質は落ちますがシャッターも超高速(20枚/秒)・4Mで撮ってみるのも良いかもしれません。
画像のサンプルは下記の別スレに投稿してありますので参考にして下さい。
何よりも動体撮影に慣れること(練習すること)が一番大事なポイントです。

書込番号:14281914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2012/03/13 13:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
時間がなくてちゃんとお返事できなくて申し訳ないです。

説明不足な点を取り急ぎコメントします。
・私は「MFで置きピン」という言葉をはじめて聞きました。勉強します!
・画素数を落としているのは、単に私が必要としてなくて、FullHDモニタに映れば十分と考えているからです。
・このパンケーキを選んだ理由は、レンズが明るくシャッター速度が速いからです。

あとでじっくり読ませていただきます♪

書込番号:14282706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/13 14:21(1年以上前)

スレ主さん
二倍ズームって何のことですか。

まあ、2倍の40mmにしたところで、望遠とはいえない画角ですから、撮れる絵は「テニスをしている情景」じゃありませんか。2人(4人)の選手がいい位置関係に来るのをまってシャッターを押すことくらいしか、わたしには想像できません。もしそうだとすると、ピントを合わせるべきは、その中の選手のひとりでしょうから距離はかなり離れています。となると、神経質にピント合わせをしなくても、ある程度絞ればピントは合いそうです。ピントは合わせたところの前後いくらかづつ合い、それを「被写界深度」といいますが、m4/3はけっこう被写界深度が大きいです。また、このような写真でしたらピント位置はあらかじめ想定できますから、前もってマニュアルフォーカスでそこにピントを合わせておき、シャッターチャンスが来たらシャッターを切る、それが「置きピン」です。

書込番号:14282883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2012/03/13 16:12(1年以上前)

ちょっと時間ができたので、ちゃんと書きますね。

●けんちんじるさん
私にはなんとも・・・
MF置きピンってのは試してみます。

●Frank.Flankerさん
そうなんですよ。あせっちゃうと、ジコジコジー・・・って数秒待つときもあります。

●あさけさん
テクもないのは事実です!
単に自分の知らないだけで、カメラの設定やレンズの選択を変えるだけで、
もっと改善する方法があるのではないかなと思った次第です。

●yunsonaさん
さっきの投稿と一部かぶります。
画素数を落としているのは、単に私が必要としてなくて、FullHDモニタに映れば十分と考えているからです。
yunsonaさんがフルサイズを強調する理由はなんでしょうか?
このパンケーキを選んだ理由は、レンズが明るくシャッター速度が速いからです。
撮影はテニスコートのラインから2〜3mぐらいの距離です。
(立派なアリーナではなくて、テニスクラブなどの一般利用のコートです。)
シャッターも超高速(20枚/秒)は、試したことありませんでした。今度やってみます!
ボールが来るタイミングは自分もテニスをやってるので割とつかみやすい気がします。

●でんでんこさん
説明不足すぎました。すみません。
EX光学ズームです。詳しくはこちらです。
http://panasonic.jp/dc/ex_zoom/index.html
GF1とGX1は画素数減らして2倍ズームになります。


GF1とGX1を持ってるんですが、GX1ってフォーカス位置などうっかりどこかを触ってうまくとれなくなることが多いです。
液晶がぼやけてみえてピントがあってるのか分かりにくい気がするんですが私の気のせいですかね?。
↑ちなみに以前GX1の液晶が壊れて修理したトピックを書いたのは私です。

書込番号:14283210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/13 18:28(1年以上前)

画質に拘りが無いなら動画で撮って良い場面を切り出したらいいのではないでしょうか。

書込番号:14283678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/13 19:20(1年以上前)

浪費家ぼよんさん、こんばんは。
まず画素数ですが、20oあるいは14-42oで撮影しても人物はかなり小さいと思います。
画素数が大きい=トリミングにも耐える・・ということと、画質も下のスレッドを見てもらえばわかるように16Mで撮って4Mにリサイズの方が最初から4Mで撮るより画質は良いと感じます。
コンデジではありますが、私の友人に1200万画素のカメラを800万画素で撮る方がおられます。
通常このカメラはISO100がノイズを考えると限度なのですが、800万画素に落とすことによりISO200まで何とか使用に耐える画質になるとの理由で画素を落とされています。
これはカメラのセンサーの設定にもよりますのでGX1に応用が利くかは不明ですが・・
このようにハッキリとした目的がある場合を除いてはむやみに画素を落とさない方が利口です。
「FullHDモニタに映れば十分」とのことですが、それでも後のことを考えると是非フル画素で撮っておいた方が良いのではないでしょうか・・・
次にパンケーキレンズは軽く持ち運びを中心に考えられたレンズです。
画質面で不利、AFで不利だと思ってください。
旅行などには最適なレンズですけどね(笑)
野外のスポーツシーンを撮影時は絞りを絞った方が良いので、明るいF値である必要は無いと思いますよ。

それとスポーツシーンを撮るならファインダーがあった方が撮り易いかもしれません。
基本、液晶を見ながら脇を絞めてブレを防いで撮る・・は液晶画面が見難くありませんか?
手を伸ばして液晶を見ながら撮影・・・・これではブレブレ画像になってしまいますしね。

書込番号:14283927

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/03/13 20:26(1年以上前)

屋外ですよね?
光量は充分にあると思いますので…
・絞って被写界深度を深くする。
・高ISOにしてシャッター速度をかせぐ。もしくはシャッター速度優先モードで。

あと、どういう写真をお撮りになりたいのでしょう?
コートを俯瞰するようなアングルならば、フォーカスはMFにして固定しておいたほうがうるさくないでしょうし、また、とらうとばむさんご指摘のように、シャッター速度優先の動画で撮っておいて、付属ソフトなどで動画→静止画の切り出しをやったほうが綺麗に撮れる可能性は高いかと。シャッター音がしないのも、メリットになるかも。


書込番号:14284243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2012/03/13 21:27(1年以上前)

続きます。

●とらうとばむさん
画質はそれなりに大事です。見る画面以上の画素数を必要してないという意味なんです。
動画という発想はまったくなかったです。普段も使ってません。
そんなにきれいに撮れちゃうもんなんですか?
自分で試すしかないですね!

●yunsonaさん
なるほど。2Mまで下げる必要もないですしね。
ちょっと試してみます。
普段はPCのディスプレイかiPadで見るんです。
iPadの解像度が4倍になっちゃうみたいなんで増やさないと(笑
>画質面で不利、AFで不利だと思ってください。
画質には十分満足していたので意外でした。
それと肝心な情報が抜けてました。
ほとんど屋内撮影なんです・・・
先日は半屋外の施設で曇り空で照明もなくかなり暗かったところでの撮影でした。
EVFのことをすっかり忘れていました。確か、GX1のEVFは解像度あがったんですよね。
欲しいなぁ。

●CRYSTANIAさん
主に人の全身が収まるぐらい〜コートの片面のダブルス二人組が収まるぐらいです。
プロの写真みたいにボールが完全に静止して見えなくてもいいです。
でも人の表情はくっきりとりたいです。

書込番号:14284624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2012/03/15 22:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今週末、屋内で再チャレンジです。
いろいろためしてみます。

書込番号:14294444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

超高速連写とHDビデオ切り出し

2012/03/12 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:7件

現在、GF3を使って、スポーツ写真を撮ろうと練習中ですが、なかなかうまくいきません。GF3の高速連写では、秒間4枚程度で、ちょっともの足りません。決定的瞬間を撮るには、ビデオで撮って切り出してはとの意見もあり、質問です。
GX1には超高速連写がありますね。400万画素ということでHDビデオ切り出しの画素数と似たりよったりですが、実際の画質はどの程度違うものでしょうか。
また、SONYのソフトでは、動画の前後のデータから補正して鮮明にさせるという機能がありますが、Panaもあるのでしょうか。
加えて、超高速連写した後、書き込みにどの程度時間が取られるのでしょうか。Canonのコンデジなど結構長い時間待たされるので次のシャッターチャンスに間に合わない(^_^;
参考に撮影条件は、100-300mmZoomレンズで、シャッタースピード優先、AFSを使って、スタンドからサッカーゴールを狙うといった感じです。ボールを追うよりゴール前にピントを合わせて待つ感じです。

書込番号:14277043

ナイスクチコミ!0


返信する
yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/12 11:02(1年以上前)

杉の木花粉さん、こんにちは。
一眼レフ、ミラーレス、コンデジを使って鳥の写真を中心に撮っています。
お話の超高速連写、動画からの切り出しに比べてですが・・

満足の出来る画質・・は人によって様々ですので、断定は出来ませんが・・・
動画からの切り出しに比べれば400万画素の超高速シャッターでも十分高画質ではないでしょうか。
動画からの切り出しでも画質的に大丈夫という方でしたら、400万画素の超高速連写は使用に耐えると思います。
ただ、400万画素に設定した通常撮影の画質に比べれば画質は確実に落ちています。
撮影後の書き込みは使用するSDカードの速さにも影響されると思いますが、待たされた事は殆どありません(私のカードはSanDisk製の95MB)
確かに書き込み動作はしていますが、次の撮影の支障にはなりません(後述)
私の場合、使い勝手で使用しない・・というより画質に不満があり使用していないのですが、鳥の撮影でも時間的には十分使用に耐えますから、サッカーでしたら問題ないのではないでしょうか。

問題はむしろ100-300mmZoomレンズ側にありますが、「ゴール前にピントを合わせて待つ」との事ですので、問題は無いと思います。
書き込みの途中でもシャッターボタン半押しで次の撮影のスタンバイ状態になりますので、撮影後すぐにシャッターボタン半押しなどで準備体制を整える・・などのテクニックを駆使すればシャッターチャンスを逃すことは無いと思います。

書込番号:14277262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/12 11:38(1年以上前)

yunsonaさん、早速のレスありがとうございます。
GF3のHDビデオ切り出しをMAC用フリーソフト(VLC)を使ってやってみましたが、ブロックノイズがひどくて満足できないんです。切り出しソフトの問題かもしれないのですが、でなければGX1の画素数は400万画素に落ちるものの超高速連写に触手がのびているんです。
そこで気になる点が1点。
>ただ、400万画素に設定した通常撮影の画質に比べれば画質は確実に落ちています。
どの程度、落ちるのかサンプルの載ってるサイトとかないですかね。なぜ落ちるんだろ、なにか画像処理を省いているのか?

書込番号:14277374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/12 19:01(1年以上前)

スレ主さん 今晩は

>どの程度、落ちるのかサンプルの載ってるサイトとかないですかね。なぜ落ちるんだろ、なにか画像処理を省いているのか?

lumix GH2の連写を動画仕立てにしています、後半で柴犬の舌で鼻を舐める部分が連写です
参考になれば

http://www.youtube.com/watch?v=CzM6aW5vu4g

テンプ画像は切り出しです

書込番号:14278840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/12 19:04(1年以上前)

機種不明

動画

失礼しました、添付画像を追加します

書込番号:14278853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/12 21:14(1年以上前)

機種不明

TZ20 フルHD動画切り出し

切り出した場合でも、よほど拡大しない限りブロックノイズは目立ちません。
仰るとおりブロックノイズが酷いのはソフトの問題だと思います。
ソフトによっては実サイズではなく、表示サイズで小さく切り出しする場合があります。

画像はキャプチャソフトを使って切り出しました。
http://www.youtube.com/watch?v=Elbqttc41Ww
このフルHD動画の冒頭10秒の部分を切り出しています。
動画の実サイズで約1920×1080ドットです。

私も超高速連写のほうが画質は良いと思います。
静止画として撮るのと、動画からの切り出しでは画質は違います。

動画は静止画のような画像処理は行っていないでしょう。
動画の一コマの画質はたかがしれています。

書込番号:14279493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/12 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

超高速連写(4M)での画像

通常連写(4M)での画像

通常連写(16M)での画像・リサイズ

杉の木花粉さん、こんばんは。
何故画質が落ちるのか・・困った問題ですね(笑)
詳細な説明は省きますが、電子シャッターの場合ノイズが乗ったり画像が歪んだりするという欠点があります。
このことが一眼レフなどに電子シャッターが採用されない理由かもしれませんね〜
この欠点を解決する特許がオリンパスやパナから出願されていますから、そのうち画質の良い電子シャッターが登場するのではないでしょうか・・・
最初に書きましたように、画質に対する評価はそれぞれですので、杉の木花粉さんが400万画素の電子シャッターの画質が許容の範囲なら、随分と使い勝手が向上すると思います。

室内撮りでシャッター速度がシャッターブレの大きい範囲ですが、テスト撮影をしてみましたので、ご覧ください。
拡大して比較すると良いかもしれません。
画像はJpeg撮って出しのままです(16Mだけはリサイズ)
三脚を使い、リモート撮影で撮影中のブレは無いようにして撮っています。
流石にフル画素で撮った写真がリサイズしても綺麗だと思います。
この画像では400万画素同士はあまり違いが判りませんね(笑)
むしろシャッターショックの無い電子シャッターの画像が解像度が高いので綺麗に見える気もします(ノイズは多いかも・・)

書込番号:14279877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/13 11:00(1年以上前)

shidan1368さん、まるるうさん レスありがとうございます。それらについて質問ですが、
柴犬の舌で鼻を舐める部分が連写です>電子シャッターかメカシャッターのどちらでしょうか。
切り出し画像>どんなソフトで切り出されているのでしょうか。
Panaについてるソフトで切り出すとブロックノイズだらけで、こりゃだめだと思いました。
MACでもWindowsでもいいですから、いいのがあれば教えてください。
フリーソフトなら、なおいいのですが(^_^;

yunsonaさん
私には差があまりわからないので、ノイズに関しては私のレベルではクリアかなと思います(^-^)

書込番号:14282236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/13 20:12(1年以上前)

スレ主さんへ

>電子シャッターかメカシャッターのどちらでしょうか。
40枚ありましたので電子シャッターのようです、

>GF3のHDビデオ切り出しをMAC用フリーソフト(VLC)を使ってやってみましたが
に答えようと同じVLCを利用しました

Win(VLC Media Playerで再生の途中で停止させ,
「ビデオ」-->「スナップショット」で切り出しています。

書込番号:14284157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/13 21:03(1年以上前)

機種不明

Capture Tool 画面くん

杉の木花粉さん
私が使っているキャプチャソフトは 「Capture Tool 画面くん」 です。
文字などを入れたり加工が出来て便利なので、2000年ぐらいから12年間愛用しています(笑
ソフトは古いですが安定しているし、Win7でも動作しますよ。

Capture Tool 画面くん ↓
http://www.akikuma.net/download.html

キャプチャソフトは、JPEGの圧縮率を低く設定(ブロックノイズが目立つ)してある物があります。
「Capture Tool 画面くん」は圧縮率を設定できます。もちろん最高画質(低圧縮)にしています。

GX1とは関係なくてすみませんでした。

書込番号:14284468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/15 21:02(1年以上前)

皆様のアドバイス、大変参考になりました。後は動きのあるターゲットで動画と連写での違いを確認していきたいと思います。その結果を元にこれからもっと、いろんなスポーツで修行を積みたいと思います。

書込番号:14293868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング