LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ LABI1 日本総本店

2012/03/11 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 tomuraiさん
クチコミ投稿数:9件

3月初旬の平日にLABI1 日本総本店にてまあまあ安く買えたので
参考になればと思い書込ます.

行ったのは夕方で話しかけたのはメーカー派遣ではなく普通の若いヤマダの店員さん.
店頭価格は58400円の10%以上の表記でした.
ネットの口コミで60000円で21%ポイントを見た件を伝えると即答で
58400円で21%ポイントとのことでした.さらに値切ることもできる雰囲気でしたが
面倒くさいのでやめました.

さらに『LEICA 25mm F1.4 ASPH. H-X025』の購入も考えていたのでこちらも
kakakuドットコムで45000円くらいと話したところ
あっさり44360円で15%ポイントとのことで,こちらもさらにポイントはつけれる雰囲気でしたが面倒くさいのでそのままに^^;

ちなみにいまは同レンズと本体セットで購入者は,panasonicから5000円キャッシュバックのキャンペーン中なのでいい買い物でした.

手ごたえでは本体価格がもう少し値切れる感じで,レンズはポイントは20%くらいまで行けるとは思いましたが,値切る材料を持っていなかったし,まあ想像以上に安かったのでよしとしました.(YAMADAのポイントにどこまで魅力を感じられるかに依ると思いますが)

因みに在庫はなかったので納期1週間といわれました.

書込番号:14274791

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/12 08:50(1年以上前)

気分よくお買い物ができたようで、おめでとうございます。ヤマダ池袋は順調に(?)下げてますね。

私は GX1X-S と望遠パワーズームレンズ(H-PS45175)で稼いだヤマダのポイントで、LVF2も購入しました。20,000ポイント弱になったので、財布から約3,000円出すだけですみました。

書込番号:14276862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/03/14 14:13(1年以上前)

ニコラスケイ児さま

こんににちは。

こちらで今さら報告するのもどうかと思ったのですが、私も昨日ニコラスケイ児さまの様に
書き込みを頼りに3/13(火)池袋本店LABIへ平日に行ってみました。20時頃かと思います。

あまり店員さんもお客さんも居なく、やっと店員さんがつかまった感じだったのですが、
とても気持ちの良い接客をして頂きました。

最初にビックも行きましたが…全然接客対応の違いに驚きです。

結果ですが、
店頭では59000円ポイント10%(本日限り)と書いてあったのですが、(ビック本店は8万代でしたのでそれも驚きました(汗))

こちらのサイトの書き込みのコピーを持って行き、58400円で21%ポイントでしたと伝えましたら、60000円の21%でした。
『LEICA 25mm F1.4 ASPH. H-X025』のが本当に気になって仕方なかったので、こちらも聞くだけでもと思い、
44360円で15%ポイントのものを見ました!
とお伝えしましたら、こちらは49800円の15%だそうです。

カメラと一緒の購入ということだと少しレンズも安くしてくださるそうです。
微妙な値段差ですが、交渉が苦手な私はやっぱり書き込みの価格は難しいのかなぁ…

などと思っておりましたが、
今日のお値段は名刺に書きますので、金曜夜から日曜の夕方くらいまでに来て頂ければもっと対応できると思いますので、是非週末いらしてください。

とわざわざ言ってくださったことに驚きました。

沢山人が購入される時は値段を落とし易いそうですね。

割と池袋から近いので、昔からビックで買い物をしていた人間としては、何だか今までのビックの一人勝ち(?)みたいなものは何だったのだろう。。
と、ヤアダさんをヒイキする訳ではありませんが、池袋本店LABIは凄いですね。
恐ろしく良い接客をしてくださいますのでビックリです。
テレビ購入の時も無理に売ろうとされない方で、良い方でしたが、たまたま良い方に当たるのですかね…

池袋に行ったらまず最初にLABIに行くべきなんですね。

やはり納期は1週間くらいだそうです。

この素人相手の顧客対応が素晴らしいと毎回思ってしまいます。
まさか池袋が激戦区になるなんて、ビックカメラ派で過ごしてきましたが気持ちが本当に揺れますね…

最後に遅くなりましたが、可愛い赤ちゃんを沢山撮られてくださいね。
私は桜に人を入れて楽しみたいと思います。

書込番号:14287598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/03/15 10:25(1年以上前)

tomuraiさま

こんにちは。
申し訳ありません。

ニコラスケイ児さま宛てのつもりが、すっかり間違えて投稿してしまい、今気付きました。

今後気を付けます。。。


先日tomuraiさまの価格を参考にさせて頂きヤマダ電機へ行きました。

その時は同じ条件にはなりませんでしたが、
私でも価格の交渉が出来まして大変助かりました。

貴重な投稿ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

書込番号:14291572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えて欲しいのですが

2012/03/14 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:22件

主に子供のサッカーやテニス、運動会で撮っています。
屋外ではなんとかG2やα33でとれています(キットレンズ200mm)が屋内ではうまくとれないことが多いのです。

機種やレンズのおすすめはありませんか。レンズ込み10万円以内が希望です。

書込番号:14287172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/14 12:31(1年以上前)

「うまくとれない」の内容は、たぶん、被写体の動きが止まらずブレた状態で写る、ということだと思います。

屋内は屋外より格段に光量が少ないので、シャッタースピードが遅くなり、ブレやすくなります。よって、以下のように対処します。

・絞りを開いてシャッタースピードを速くする
・ISO感度を増やしてシャッタースピードを速くする

このことから、機種変更で対処するなら以下の手段を取ります。

・開放F値の小さい(明るい)レンズを使用する
・高感度でも画像が劣化しないボディを使用する

以上は、写真の技術的な知識です。

で、具体的な機材となると、ボディは高感度特性に定評のあるソニーのNEX-5Nを使って、レンズは開放F値がF2くらいの望遠レンズを使う、ってところでしょうか。

書込番号:14287229

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/14 12:34(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

子供のサッカー、テニスではこのGX1+ズームレンズでは厳しいかと思います。

どうしてもGX1というなら外付けファインダーが必要でしょう。

私もGX1+45-175mm持っていますが、子供の動きには厳しくシャッター切れません。

10万もあれば一眼レフ+タムロン70-300mm(A5)で、かなり幸せになれると思います。

私は60D(以前はKiss)+A5で運動会撮っていますが満足しています。

書込番号:14287240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/14 12:42(1年以上前)

こんひなさん こんにちは。

上手く撮れなかった写真をアップしていただけるとはっきりと原因が解ると思いますが、通常室内スポーツ撮影というのはレンズも明るい高価な物を揃えると撮れない物も撮れるようになる世界だと思います。

考えられる原因はシャッター速度が遅くて被写体ブレをしたのか、暗すぎてISO感度が最高感度になってノイズなどがでたのかと思われますが、暗い室内でスポーツを撮ろうと思うと各社純正20万円・レンズメーカー10万クラスの70-200oF2.8などのレンズが定番となりますし、高感度に強いセンサーの大きな一眼レフなどが必要になってくると思います。

お薦めはニコンやキャノンの入門機のキットズームでまず撮られて、明るさに応じてレンズ購入となるでしょうが前記ズームが予算的に無理ならば、撮れる焦点距離の単レンズなどを考えられるしか無いと思います。

書込番号:14287293

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/14 12:55(1年以上前)

こんにちは
室内スポーツ撮影は難易度5の厳しい状況ですね。
まずこちらの機種では電子ファインダーでの表示の遅れがありますので、是非光学ファインダー(出来ればミラーではなくペンタプリズム採用機)が欲しいです。
それと70-200mm F2.8などのレンズが欲しいですね、純正以外はAFが遅く注意が必要です。
上の条件からニコンかキヤノンになるかと思います。
ご予算的には約30万円になるでしょう。
ご参考までに
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html

書込番号:14287352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 12:56(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございます。
うまく撮れないというのは被写体ぶれと云うものだと思います。
現在は室内でも屋外でも連写で撮っています。まあ数打ちゃ当たる的な感じです。
SS上げて感度上げて撮ってみます。

質問ですが、フルサイズの1眼になると動く被写体にもやや暗い場所でもきれいに撮ることが容易になるものですか?

書込番号:14287354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/14 13:21(1年以上前)

私のクセで、まず原理から入ります。

動きの早い被写体を追うには、タイムラグのない光学ファインダーが有利です。ミラーレス一眼は電子ファインダーまたは液晶画面で被写体を確認するため、電子的な処理にかかる時間のぶんだけタイムラグが発生して、動きに遅れてしまいます。

次に、高感度でもきれいな画像を記録するには、センサーのサイズが大きいほうが有利です。1ドットごとの撮像素子が大きくなり、それだけ受光面積が増えるからです。

以上の2点から、光学ファインダーを備えた一眼レフの、そのまたフルサイズ機種が有利、ということになります。

書込番号:14287456

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/14 13:25(1年以上前)

こんにちは
ミラーレスは、普通コントラストAF方式に成りますので、動体の撮影はどちらかと言いますと苦手です。
ミラーの有る、位相差AF方式の方が動体に強いです。
ファインダーが無い場合は、明るい所では視認性が悪く成ります。
留意点
ISO 高感度で、ノイズの少ない機種。
光学ファインダーの有る一眼レフ。
スポーツ撮影は、ニコンかキヤノン(予測AF 、グループで追いかける_多点フォーカスポイント)。
明るい望遠ズーム(70−200mm f/2.8 とか)。

最良は有ります。
予算の範囲の ニコンかキヤノンを選択し、明るいレンズを購入されたら良いです。
出来れば、ニコンなら D7000+70-200mm f2.8 VRII(手振れ防止機能)。
キヤノンなら、7D + 70-200 f/2.8 手振れ防止機能付き。

書込番号:14287469

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/14 13:43(1年以上前)

>フルサイズの1眼になると動く被写体にもやや暗い場所でもきれいに撮ることが容易になるものですか?
フルサイズが優れてるのはセンサーサイズの大きさから同一サイズに伸ばしてもノイズが少なくなること、更にこのクラスになると更に高感度なセンサーが採用されるため、キレイな仕上がりとなるでしょう。
ただし、レンズが70-200mmならそのままの距離となりますので、望遠効果はニコンD7000などより50%ダウンします。
D7000では同レンズが105mm-300mm相当として働きますから。

書込番号:14287518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/14 14:18(1年以上前)

こんにちは

お持ちのG2もレス中で出てきたNEX5もミラーレス機ですから動きものにはついていけませんね
ミラーレス機はAF方式がコンデジと同じコントラストAFですし、ファインダー表示の遅れと像消失時間もあるので動きものを追いかけるとどうしてもズレてシャッター押したらフレームの端っこに体半分だけ写ったなんてのはよくあります
また、レンズのF値が大きく暗いレンズだと単位時間の光の取り込み量が少なくなる分、シャッター速度が遅くなりやすく室内スポーツでは被写体ブレがおこりやすくなります。
なので室内スポーツではシャッター速度を稼ぐためにF2.8クラスの大口径レンズが最適です

ということで、お持ちのα33は動きものにも強い位相差AF方式のカメラですから、これにシグマの70−200mmF2.8を追加すれば良いのではないでしょうか

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000169987/

書込番号:14287607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/14 14:29(1年以上前)

私も悪い癖で・・・原理から説明を^_^;(長文ですので、根性が有れば読んでみてください)

写真が写るためには、光がフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に感光する「時間」が必要で・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では短時間で写し撮れる。
2)室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では、写真が写るのに時間がかかります。
この2つの法則があって、コレに逆らう事が出来ません。

ですから・・・
この光を感光させている時間内に、映像が動いてしまうと、その「動いた軌跡=残像」が写ってしまいます。。。コレがブレブレ写真の原因で。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
手に持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。
つまり、光の乏しい「室内」で撮影すれば・・・ブレブレ写真を量産するのが、カメラと言う道具の「当たり前」です^_^;。。。

動く物体を・・・ピタッとシャープに写し止めたければ・・・
目にも止まらない様な「瞬間的」な短時間で写し撮らなければなりません。。。
つまり、速いシャッタースピードで写し止めなければならないのですが・・・
カメラと言う道具は、先述の2つの法則に逆らえませんので・・・シャッタースピードを速くする方法は3つしかありません。

1)照明を増設して、物理的に明るく被写体を照らす(フラッシュで光を補う)
2)通称・・・明るいレンズで少ない光をかき集める(集光する)
3)ISO感度でドーピングする。
まあ・・・実質1)はスポーツ撮影では、実現し難いので・・・

2)明るいレンズとは??
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・写真が明るく写ると言う意味ではありません。
太陽光が燦々と降り注ぐ、光が豊富にある場所で、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムや撮像素子に感光させる事で「短時間」で写真が写る状況を「明るい」と言います。
つまり「明るいレンズ」と言ったら・・・レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光を通す「穴」の大きさを大きく開いて、光を沢山カメラに取り入れる事が出来る=比較的短時間で感光できるようになる=速いシャッタースピードで撮影が可能になるレンズを「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と表現します。

3)ISO感度とは??
元々は、フィルムの感光感度性能を表す単位でしたが・・・デジタルでは、撮像素子の感光感度を表します。
このISO感度って奴は、カメラ君のドーピング剤みたいなもんで(笑
ISO感度を上げて、カメラ君をドーピングすると・・・カメラ君の光を感じる感度が敏感になりまして・・・チョットの刺激で早く逝っちゃう♪(下品な表現でスイマセン^_^;)
つまり、少ない光でも敏感に反応して、短時間で感光できる=速いシャッタースピードで撮影出来ると言う便利な機能なんですけど・・・
ドーピングには「副作用」が付き物で・・・「ノイズ」という副作用が出ます^_^;
なので・・・ドーピングしても副作用の少ないカメラ=「ノイズ耐性」の有るカメラってのが室内でノーフラッシュ撮影するのには「有利」と言うわけ。。。

このドーピングした時の「ノイズ耐性」性能ってのは、カタログやスペック表には載っていないので・・・この様な掲示場の口コミが頼りって事で・・・
必ずしも全てこの法則当てはまるわけでは無いですが・・・
撮像素子の大きな方(&1画素当たりの集光面積が大きい方)が、今のところドーピングには強い傾向=法則が有るって事で・・・フルサイズのカメラが強い傾向です。

と言う事で・・・
屋内スポーツ撮影たければ・・・
1)F2.8より明るいレンズ(優先順位第一位!)
2)ドーピングしても副作用の少ないカメラボディ(優先順位第二位!)
この2つが必要って事です^_^;

残念ながら・・・今のところミラーレス機は、この両方とも弱いので^_^;。。。
ドーしても大型の「レフ」機がおススメになってしまいます。

書込番号:14287632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 15:48(1年以上前)

勉強になります。
がんばってみます。
お金のほうも頑張ってみます。

書込番号:14287877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/14 23:26(1年以上前)

確実に撮るなら
APS-Cの一眼レフ+70-200mmF2.8 or 300mmF2.8といったところでしょうか。
でも「それともその大砲で私と勝負するかね!?(byムスカ)」的な
大げさで取り回しの悪いシステムになるので
本当にそこまでする必要があるのか?よく考えた方がいいと思います。
(悪く言うと技、芸がない…。)

書込番号:14290121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ189

返信33

お気に入りに追加

標準

パナソニックの恐ろしさ

2012/02/12 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:112件

イベントではオリンパス、ニコン、ペンタックスに話題が集中したが、
実際に買うとなると安くて性能のいいパナソニックにしてしまう人は多いのでは

書込番号:14145579

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/12 22:33(1年以上前)

「安くて」というのが、少し?
もっと安くして。ダメだろな。

書込番号:14145763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/12 23:11(1年以上前)

よくわからんスレッドだけど・・・

安くて、そこそこ品が良ければ、それを買うのは普通なのでは?

パナソニックのカメラは非常にバランスが取れていると思います。
コストパフォーマンス抜群。
オリンパスのボディは良いと思うけれども、2万円近くの差は
いただけない。

パナは、レンズが非常に良いところもいいでしょう。

書込番号:14145992

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/02/13 00:00(1年以上前)

パナのカメラは、長い間、電気屋のカメラと言われてきました。
マイクロフォーサーズから評価も変わってきましたね。

今は、市場の占有率を高くするために、価格を抑えたカメラを展開しているのだと思います。
レンズも概ね低価格で、性能がいいです。

あとはセンサー。ソニーに負けない基本性能の高いものを開発することだと思います。

書込番号:14146256

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/13 00:37(1年以上前)

パナソニック(松下電器産業株式会社)の営業力は、抜群だと思います。(S社は技術力が強大だが、営業力が弱い。ネバリがないようだ。)

書込番号:14146408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 00:41(1年以上前)

「電気屋」であるパナソニックを最初から選択肢から外して、パナ自身も営業戦略のためにカメラを安く売る。

一番得するのは、私のようにパナのコストパフォーマンスの良さに気づいてしまった人間でしょうね。

書込番号:14146426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/13 05:38(1年以上前)

 電気屋のカメラと言うのは個人のイメージだと思いますね。
そんなイメージは持つ人は今もいると思いますがそれは知識のなさを露呈しているだけです。
パナソニックのカメラはライカ認証レンズを代表とする高性能レンズを作れるメーカー
として認識されてずいぶん久しくなります。
 その辺を知る人はこのリーズナブルな機種を購入していくのではないかと思います。

書込番号:14146812

ナイスクチコミ!6


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/13 06:55(1年以上前)

オリンパスのE-M5がパナソニック製のセンサーでないことで大歓迎(ソニー製、サムスン製?)されていますが、この状況をどう解釈したらよいのでしょう?
もしサムスン製(ソニーとは一応ライバル関係?)だとしたら自社生産をやめて、そこから買うのもユーザーにとっては性能がよいカメラを入手することが出来るので幸せなことかもしれませんね。
ソニーのPSVITAの有機ELパネルもサムスン製(明所コントラストはあまり良くないが)らしいので、別に恥ずべきことではないと思います。

書込番号:14146883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/13 07:38(1年以上前)

子怡さん、
>オリンパスのE-M5がパナソニック製のセンサーでないことで大歓迎(ソニー製、サムスン製?)されていますが

そうなんですか? 事実なら私も大歓迎です。マイクロフォーサーズ4台を所有していますが、どうもあのセンサーが好きになれないもので。オリが今回の問題を機に、パナ以外のセンサーを導入して新しい発想で開発に取り組んで行ってくれればと思います。

書込番号:14146963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/13 07:42(1年以上前)

オリンパスに比べると、
手振れ補正がカメラ内であること、
電池の価格と互換性。
の2つを考慮すると価格差は縮まります。

特に、オリンパスは電池の互換性に配慮しているところは立派。

書込番号:14146975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/13 08:02(1年以上前)

スレ主さま、横スレばかりで申し訳ありません。

Seiich2005さん、
>オリンパスは電池の互換性に配慮しているところは立派
おっしゃるとおりだと思います。パナのみならず、キヤノンやニコンも次々と電池を変更していますが、オリのこの姿勢はフジと並んで高く評価すべきだと思います。いろいろな充電器と電池の管理に頭を痛めている身としては非常に有難いものです。

ついでですが、EVFについて。パナはGF1と一緒にLVF1を発売しましたが、価格の割りに見え具合がイマイチで、かつGF2までしか使えません。GX1は新しいLVF2が付けられますが、LVF1は付けられず、GF1・2にLVF2は付けられません。

オリはE-P2とE-PL1以降のカメラには全て高性能のVF-2・3が付けられます。コンデジのXZ-1にも使えます。オリのこういう姿勢は素晴らしいと思います。まあ、E-M5に付けた姿はちょっとアレですが。(笑) フォーサーズシステムにしても、パナははやばやとユーザーを切り捨てましたが、オリは事実上休眠状態とはいえ、何とか維持しています。

パナの「家電屋」という表現は、性能云々を抜きにして、こういうユーザーに優しくない姿勢をさしているものかもしれませんね。

書込番号:14147000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/13 08:21(1年以上前)

ライカ認証レンズを代表とする高性能レンズを作れるメーカーといっても、廉価機を除くほぼ全てのコンデジにライカ認証のレンズが付いてますからね。

>そんなイメージは持つ人は今もいると思いますがそれは知識のなさを露呈しているだけです。

そんなことはないと思います。
特にコンデジからの移行組は。

書込番号:14147030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/13 08:41(1年以上前)

>手振れ補正がカメラ内であること、

パナは動画も重視しているので、今後も手ぶれ補正をカメラ内に持ってくることは
ないでしょう。

書込番号:14147080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/13 09:09(1年以上前)

古いカメラファンとしては、ボディのライカ、レンズのコンタックス(カールツァイス)というイメージを持っています。

ライカ認証といっても、日本企業に押されて経営不振に陥ったライツ社が、パナからのライセンス料を目当てに認証を与えているような気もします。ボディもMシリーズ以外はパナのOEMですしね。

書込番号:14147152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 09:58(1年以上前)

ヒロトラさん

これは一眼レフも含めた話ですが、カメラ初心者で、ファッションやクルマなんかでもブランド信仰が強い人にソニーやパナを薦めると、たいてい「ニコン、キヤノンがいい」という返事が返ってきます。時計で言えば、ロレックスやオメガを求めている人が、例えば「カシオが作った高級アナログ時計」などは、仮にそういう製品があったとしても、選択肢にすらいれないのと同じかと思います。

かくいう私も、パナのスクエアボディ機は好きですが、G3のようなフォルムのカメラは、富士フィルムなどが頻繁に出す、一眼もどきの大型コンデジを思わせるので、なんとなく食わず嫌いしています。

書込番号:14147258

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/13 12:44(1年以上前)

パナは、レンズも含めて良い製品を作る技術は持ってるとは思いますが、如何せん家電メーカー故の考え方なのか、カメラをシステムとして捉える思考能力は無いのかも知れません。

カメラメーカーはシステムとしてカメラ、レンズ、アクセサリーを構築していき互換性を保つ改良、モデルチェンジを行ってます。パナにはその姿勢は見られない。

書込番号:14147789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/13 16:15(1年以上前)

自称カメラマンさん 

なるほど、仰ることはよくわかります。

私自身も、もし若いころからカメラを弄ることなく、ただ知識だけで選ぶとすれば

キャノンやニコンを選びたくなるでしょうね。

私がパナソニックを強く擁護するのはそのレンズの素晴らしさですね。

特にライカ14−150や14−50など本当に良い写りをします。艶やかな写りは今日の14−45やPZ14−42などにも

継承されているのだなと感じます。レンズとのバランスに関してもパナは良い物を作っているなと感じますね。

書込番号:14148434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 16:28(1年以上前)

ヒロトラさん

私もパナがいいものを作っていて、しかも法外に安く売られているので、「分かる人には分かるお得な高品質カメラ」とほくそ笑んでいます。パナのレンズやカメラを手にするたびに「えっ、この品質でこの価格!」と、コストパフォーマンスの良さにびっくりしています。

車で言えば、セレブ系の人が飛びつく前のアウディなんかも恐らくパナみたいな存在だったのでしょう。「BMW、ベンツじゃなければ買う気がしない」と最初から決めていた人も、当時はけっこういたはずで、当時のアウディユーザーは「分かる人だけが分かるこのいいクルマ、ムフフ」とひそかに笑っていたんでしょうね。

そういう意味では、私にとって現在のパナが置かれた状態は、意外と居心地のいいものでもあります。妙なプレミアム感だけあって、値段が1.5倍になるよりは、今のままのほうがいいかもしれません。

書込番号:14148476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/13 17:07(1年以上前)

個人的にパナって悪い印象ないですよね。ユーザーターゲットをファミリーユーザーに絞り、ゼロから一段一段登ってるって感じで、逆にソニーなんかは、伝統のミノルタを受け継いだのに... 勿体無いなって思ってます。

書込番号:14148624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 17:12(1年以上前)

同感です。

ソニーのαはなんだか未来志向のカメラに振りすぎて、NEXなんだかαなんだか分からないような感じがします。透過光ミラーというハンデがあると、どうしてもNEXより画質が悪いような印象を与えちゃうし。

パナソニックは着実に頑張ってますね。それなのにブランドはいまいちというところがお買い得だし、分かる人だけが分かればいいという感じがして気に入っています。

書込番号:14148637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/13 17:52(1年以上前)

自称カメラマンさん 

セレブ系の人が飛びつく前のアウディですか。

思わず笑ってしまいましたが、なるほどそうかもしれませんね。

こりゃ〜パナソニックのカメラやレンズ群もセレブが飛びつく前に

買っておこないといけませんねぇ〜。

ちなみに私、昨年の秋に展示品G2を一万円チョイでゲットしました。

セレブが飛びつく商品ではありませんから超激安です。

DMC-GX1もこの秋ごろには・・・・

書込番号:14148801

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

ヤマダLABI1なんば

2012/03/09 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:11件

特価というほどでもないのですが、関西圏の価格情報があまり見られないのでご参考まで。

3月7日にヤマダLABI1なんば店でGX1X 60,500円(ポイント14%)、LVF2 21,800円(ポイントなし)でした。

こちらのサイトの最安値を伝えたらすぐに上記の金額が出てきたので即決しました。
値切るという行為が生まれて初めてだったのと、合わせて75000円くらいになればいいかと思っていたので納得でした。。。
なんとなくですが、がんばればもっと下げてもらえたように感じます。

クレジット払いOKでしたし、カメラのポイントをその場でLVFの支払いで使わせてもらえて後腐れがなかったのもよかったです。

ちなみにブラックがよかったのですが、在庫がなくてシルバーにしました。(一週間待てば他のヤマダから取り寄せてもらえるとのことでしたが)。
これから貼り革かケースでかっこよくカスタマイズしたいと思います。

書込番号:14262096

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/09 09:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ボディのみなら、あまり安くない気もしますが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311220.K0000311222

書込番号:14262141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/09 09:32(1年以上前)

GX1X−Sですね、 電動標準ズームキットですね。
よかったですね、楽しんでくださいませ。

書込番号:14262184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/09 10:24(1年以上前)

取りあえずの価格では、フジヤカメラ(中野・通称ペコちゃん)で52,500円で売られています。

価格コムが最安値とするなら‥‥登録店はもっと頑張ってもらいたいですわね!!!

SONY系の方は、さくらや(荻窪・通称オギサク)の方が大分安いですわ。
ナイトセールだと?????

ビックカメラも決算期なので、実店舗で安くしているところもありましたわね‥‥

書込番号:14262335

ナイスクチコミ!1


20080925さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/09 10:51(1年以上前)

量販店のネット価格が昨日より値上がりしました。
3月7日にヨドバシ.comで57,000円台を付けたのを見たのですが、翌日には84,800円に。 買い時を逃したのではないかと意気消沈しています。

値上がりの理由もわからないのですが、どんな理由があると思いますか?
私は3月下旬に「値下げしました」の表示を使えるように(二重価格の規制)一時的に高い金額を付けているのではと考えています。

書込番号:14262401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/03/09 11:11(1年以上前)

sin2snowcrashさん 購入おめでとうございます。
私はここのスレを参考にして、すでにG1:1.7/20の短焦点レンズ、八仙堂のニコン用アダプター、互換バッテリーを購入しておりますが、本体の値下がりが激しく買えずにおりました。いつ買おうかと迷っておりました。
sin2snowcrashさんに後押しされたような気がしましたので、本日、電動標準ズーム付きを発注しようと思います。
 それにしても、この内容のこの機械が安いと思います。メーカーの利益が心配。

書込番号:14262463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/09 11:59(1年以上前)

ああ、すみません。
PZ14-42キットのGX1X-Sです。書きこむところを間違えました…。

とはいえPZ14-42は不要のため未使用のまま売却予定です。私としては20mmF1.7さえあれば必要十分ですので…。
GX1ボディと高精細ファインダーが正味5万円で買えたと思うと、パナは安いなぁと実感します。
(まぁ同じ構成ならG3ボディの方がお得ですけど、デザイン的にスクエアフォルムは譲れないので)

量販店のWEBはどこも比較的高いですよね。
こちらの最安のお店で通販にするか、量販店に行って価格交渉するか、しないとなのでしょう。
今までずっと通販派でしたが、ヤマダ電機の店員さんは対応もよかったですし、価格も納得だったので、今後は積極的に量販店に行こうと思います。

あ、ちなみにそのときのヤマダの値札ではGX1Xが88,000円のポイント10%でした。

書込番号:14262610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/09 12:20(1年以上前)

お買い物わ、お値段だけじゃないからね。
いいお買い物が出来たと思えれば、それがいちばん。  (y^^y)

書込番号:14262669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/03/09 12:43(1年以上前)

>3月7日にヤマダLABI1なんば店でGX1X 60,500円(ポイント14%)、LVF2 21,800円(ポイントなし)でした。

>あ、ちなみにそのときのヤマダの値札ではGX1Xが88,000円のポイント10%でした。

スレ主さんは何を買ったんですか。
panaのGX1のつづいて、canonがG1Xを発売して、この掲示板でも両機を錯誤した投稿が散見されるところに、「GX1X」というのを目にし、ほんとにわけがわからなくなってしまいました、であります。

書込番号:14262754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/09 13:11(1年以上前)

GX1XはGX1の電動ズームキットですよ。
ダブルズームキットはGX1K、ボディのみはGX1です。

G1Xも魅力的ですよね〜。ISOダイヤルが露出になっちゃったのは残念ですけど。

書込番号:14262876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/03/09 14:28(1年以上前)

ああ、そんなんです「よ」

書込番号:14263123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/09 14:57(1年以上前)

こんにちは、

安く買えてよかったですね。

今日近くのヤマダ電機テックランド堺本店に片岡鶴太郎の粗品をもらいに行き、ついでにパナソニックから派遣されている人がいたので冷やかしに価格を聞いてみました、値札はなんと88,000円の10パーセントで、79,800円の10パーセントにしかならないとのことです、暫くして何回か買ったことのある顔なじみの店員さんがいたので再度聞いてみたらココの店はあまり安くならないといわれました。
今買うならもっと値引きはできるとのことですが、買うつもりは無いのでこれ以上の話をしませんでした。

書込番号:14263198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/03/09 16:57(1年以上前)

こんにちは。

いつもお世話になっております。

値引き交渉がとても苦手な私には、こちらでお値段を見せて頂いて、
店員さんにお願いすることが出来ますので、大変お世話になっていおります。

本当に感謝しています。

もうGX1Xは逆に高くなってしまうのかと思うと焦ります。。
今日は雨ですし、池袋のLABIに行ってしまおうかという衝動にかられます。。

書込番号:14263588

ナイスクチコミ!1


beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/09 23:33(1年以上前)

>ダブルズームキットはGX1K、ボディのみはGX1です。

ダブルレンズキットはGX1W、電動ズームレンズキットはGX1X、ボディのみはGX1です。

書込番号:14265394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/10 06:10(1年以上前)

sin2snowcrashさん
エンジョイドレスアップ!

書込番号:14266127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 09:47(1年以上前)

私も、2月26日にLABIなんば店に行きましたが、88,000円のポイント10%と書いて
あるのを見て、あまりのギャップで交渉する気にもならず帰ってきてしまいましたが、
安くなるのですね。ちなみに次週の3月3日にLABI千里店に行きましたが、交渉して
60,000円のポイント15%でした。

去年、駆け込みでD300Sを購入しましたが、普段携帯するのには大きく、また日常使いの
FX700では画像に満足できないため、DX1はちょうど良さげですね。本日USJに
行って、試し取りして来ます。

書込番号:14271687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

キャンペーン2月9日〜HP参照

2012/02/06 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:14件

現在gh1、嫁がgf1を使っており
そろそろ新しいのがほしくなったので
14-140mmのレンズを手放し
今回のキャンペーンを利用して購入予定です。
日本の製品をどんどん購入して
業績に貢献したいですね。

書込番号:14115799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/06 16:43(1年以上前)

こんにちは
パナの株主の一人としても是非ご購入をお願い申し上げます。
(株価が購入時の半額になってしまいました)

書込番号:14115875

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/02/06 16:49(1年以上前)

 GX1は買い替えが多そうなので 45-175mmズームや 25mmF1.4 単焦点とのキットか、直販で組み合わせ売れば キャッシュバックせずとも\5000くらい安くなりそうな気がする。

 オリンパスの 「選べるレンズキット」みたいなの やらんかね?
http://fotopus.com/campaign/c120127a/

書込番号:14115891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/06 16:53(1年以上前)

配当が無配になるかも知れず、心配しております。
配当でコンデジが買って、マッチポンプに協力。

書込番号:14115903

ナイスクチコミ!2


116iさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 06:09(1年以上前)

2月9日というと、CP+が始まる日ですが、ここからキャッシュバックというのは何か意味が
あるのでしょうかね。
GH3かなにか新製品が発表されるから、とかでしょうか。

書込番号:14118503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/07 14:42(1年以上前)

レンズも買わないと、GX1のみでは対象外なんですね?

http://panasonic.jp/dc/campaign_gx1/index.html

書込番号:14119747

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/07 14:55(1年以上前)

オリのレンズ買われると困るから。

書込番号:14119788

ナイスクチコミ!5


pc2meさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 PC2meWEB屋さん 

2012/02/08 00:25(1年以上前)

本体とレンズ共に、2/9以降購入が対象なんですね。

本体は1月末に購入済みで、次の給料でこの対象望遠レンズを買う予定だったので
このキャンペーンは何だか悔しいです・・・。

2/6から応募に関する問合せがあるのでダメ元で連絡してみます(^^;

書込番号:14122662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/09 10:12(1年以上前)

GX1ボディーのみ+25mmF1.4でも対象なら嬉しいな。

書込番号:14128554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/09 10:15(1年以上前)


失礼、キャンペーンページにはっきりボディー+25mmのみでもOKとなっていますね。


書込番号:14128563

ナイスクチコミ!0


pc2meさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 PC2meWEB屋さん 

2012/02/09 16:02(1年以上前)

キャンペーンサイトの内容をどう解釈しても
2/9以降に本体+レンズ購入との記載でしたが
ダメ元で電話して見ました。

結果・・・10コールほどで全てガイダンスにつながり
問合せが多いのでお繋ぎすることが出来ません。
後ほどおかけ直し下さいとなりました。

キャンペーン初日なので繋がりにくいのか、
元々対応回線が足りないのかは不明ですが。

もう一度かけてみて繋がらなかったら、素直にレンズ買い足します(^^;
(標準の電動ズームだけだと物足りないので)

これから購入される方は、知っておいて損はないキャンペーンだと思います。

書込番号:14129619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/09 22:46(1年以上前)

私の場合は一度でつながりましたので、ご報告を。
結論としては、やはりレンズ単体での購入ではキャンペーン対象外となるという回答でした。
残念ではありますが、私も諦めてレンズを買い足すことにします。

書込番号:14131378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/05 23:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

45-175mmのレンズを合わせて購入しました。
個人的にGH2とGX1はシルバーが好みです。
Xレンズコンパクトで軽いしいいです!

書込番号:14246748

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/11 02:27(1年以上前)

ここに来て店によっては急に値上がりしましたね。キャッシュバックの意味がなくなってしまいました...
マップカメラはレンズキットが54000円まで値下がり→在庫切れ→76000円、ヨドバシは84800円。フジヤカメラはまだ52500円です。
25mmF1.4はフジヤカメラ、マップカメラともにが45800円から52800円まで値上がり。PZ 45-175mmも値上がりしてます。
早めに買われた方、ナイス判断でした!

書込番号:14270971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/11 08:19(1年以上前)

この決算の時期に値上げって、めずらしい気もしますね。
卸値を上げたってことですよね。

パナさんは値上げしてもイケル、と踏んだのでしょうか?
私は電動ズームキットで5万円を切るくらいにならないと買う気になれませんが…

いったい何の影響なんでしょう?

書込番号:14271419

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:23件

オリンパスE-520を使っていたのですが、ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 レンズ (ズームレンズ)を、LUMIX DMC-GX1でも使用したいのです。

ただ純正のマウントアダプタは値が張るので、それ以外のお手頃なものを探しています。

@まず純正以外で、マウントできるのか?
Aおすすめなものなどあれば、お願いいたします!!

よろしくお願いいたします!!!

書込番号:14262577

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 12:06(1年以上前)

フォーサーズマウントは電子マウントだから純正しか使い物にならないかも?

安いのならここにあるけどAFが作動しないなど制限があるのでお薦めできない
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/for43M43ad.htm

書込番号:14262626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/09 12:12(1年以上前)

残念ながら私の知る限り
純正しかないと思います。

オークションなどで1万円前後で出品されていますので、それを狙って見ては?

ただ、フォーサーズ用のレンズをそれしか使わないのでしたら、手ぶれ補正搭載の
パナのm4/3用望遠ズームをオークションで落として使用する方が何かと便利だと思います。

書込番号:14262643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/09 12:16(1年以上前)

手ぶれ補正なしの組み合わせになるけど、いいの?  (・_・ヾ

書込番号:14262659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/09 12:20(1年以上前)

Frank.Flanker氏が出してるよーなのは、もともとMFで使う他社レンズをアダプタでフォーサーズに使ってた人が、アダプタ2段重ねで安く済ませる用的なものなんで、普通のフォーサーズのレンズ付けるなら、パナかオリの付けるしかない・・・

・・・んだが、アレってオリンパスはほとんどただで配ってるよなぁw
俺、もうカメラ買うたんびにもらってるんで、次で3つめやし。

あと、ショップでカメラ買うとおまけでつけてくれたり、E-PL1ダブルズームキットにも頼まないのに付属してるし。www

書込番号:14262668

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/09 12:26(1年以上前)

パナボディなら、レンズ側に手ぶれ補正機構が付いたパナ製レンズの方が良いと思います。
下記などはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000281877/(黒) 又は http://kakaku.com/item/K0000281878/(シルバー)
http://kakaku.com/item/10504312024/
思い切って、http://kakaku.com/item/K0000152875/ とか・・・。

私も、4/3ボディにニコンなどのレンズを付けて遊ぶことはありますが、実用的では無いですよ。

書込番号:14262694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/09 17:02(1年以上前)

こんにちは。

私は、こちらを購入しました。

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/6900000002094/

ニコンのレンズを着けて遊んでる段階ですが、

ニコンD3シリーズとGX1の画像を比較してみる楽しみが増えました。

書込番号:14263604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/09 17:28(1年以上前)

やっぱり質問を取り違えた人が出てきたので、そろそろ交通整理が必要かも(笑)

スレ主さんが必要なのは、フォーサーズ規格のレンズを、マイクロフォーサーズ規格のカメラボディに装着するための、マウントアダプターですよね。

footworker さんんが書かれた商品は、そのニーズを満たさないのでダメです。あれはニコンG規格のレンズを、マイクロフォーサーズ規格のカメラボディに装着する製品です。

純正品であれば(オリンパス・パナソニックとも)、AFもAEもできますが、非純正品の場合は、AFもAEも使えません。フォーサーズ規格のレンズは、レンズに絞りリングがないので(ボディ側からコントロールする)、特に露出コントロールについては非常に困ったことになります。

やはり純正品を使うべきかと。

書込番号:14263700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/03/09 17:52(1年以上前)

そうなんですか、勉強不足で恐れ入ります。
で、あれば選択肢は純正ですね。

書込番号:14263775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/03/09 17:54(1年以上前)

確かにお値段しだいですが、そちらの方がマッチしますよね!
ありがとうございます!

書込番号:14263784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/03/09 17:56(1年以上前)

それは、困りますね。
そうであれば、純正品しかないですね。

書込番号:14263793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/03/09 18:02(1年以上前)

皆様
とても参考になりました!
また何を購入したか、使った感想など書き込みます!
ありがとうございました!

書込番号:14263821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/03/10 12:07(1年以上前)

恐らくぷれみむさんが求められているのはこのようなものでは?

http://jyc-hk.manufacturer.globalsources.com/si/6008835890313/pdtl/Camera-lens/1047994750/Viltrox-Micro-43-Adapter.htm

ebayのオークションで新品で5,000円くらいで出ていますので、マイクロのボディを入手したら人柱で買ってみようとは思っています...。

いづれにしろ社外品ですので自己責任での使用になりますけどね。

ご参考までに。

書込番号:14267214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング