LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Dpreview Challenges Mirrorless only

2012/03/08 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

Dpreviewのフォトチャレンジコーナーに「Mirrorless only」というお題が上がってます。

http://www.dpreview.com/challenges/Challenge.aspx?ID=6206

2月28日(火)から3月12日(月)の間にミラーレスカメラで
撮られた写真なら何でも良い(EXIF情報必須)。
応募期間は3月12日(月)までで一人1枚まで。

興味のある方は投稿されてみては?

書込番号:14260922

ナイスクチコミ!0


返信する
Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/09 19:19(1年以上前)

応募数も少ないですし、日本の写真は結構ウケが良いかもしれないですね。
応募してみようかな。

書込番号:14264098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼の購入で悩んでいます。

2012/03/01 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

子供が生まれてコンデジのFUJI FINPIX Z900で撮影をしていましたが、現像するとかなり汚く一眼の購入を検討し始めて色々家電屋を廻りました。

今悩んでいるのが、パナのGX1・GF3 SONYのC3D・5ND・5D オリンパスのPL3が候補に上がっています。

(目的)   現像してきれいに残るもの。
       子供の動きに強いもの。

(予算)   6万円位
 
(こだわり) 自分の中では、GX1か5NDがいいかもと思っているのですが、嫁は、
       GF3かC3DかPL3が、いいと言っています。
       理由を聞くと、かわいい色があるからと言います。
       実際、嫁のほうが使用頻度が多いので嫁の意見を取り入れるのか悩みどころ
       です。
       SONYは、ニューモデルがもうすぐ発表になるとの情報もあり更に悩みます       
       ご意見宜しくお願いします。
       
        

書込番号:14223644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/01 12:47(1年以上前)

こんにちは。

>(目的)   現像してきれいに残るもの。
       子供の動きに強いもの。

現像してとはどういうことですか?
プリントしてという意味にとっていいのかな。

上の2点は両方ともエントリークラスのミラーレスの弱点ですので、普通なら一眼レフを進めます。
しかも遠回りしないために中級機クラスの60D・D5100・α65あたりでしょうが、Wズームだと予算オーバーですね。

あえて動きに強いのは、ニコンJ1だけど選択肢にない。
あと写りを気にするならミラーレスの中でも下位のほう。

せめて選択肢から選ぶとすれば、NEX−5Nがましかなあ。

でも言葉悪く言えばどっちもどっちなので、デザインの好き嫌いで選んで、楽しむのが一番いいと思います。

奥さんの好みを優先されたほうが幸せになれるというのがせめてものアドバイス。

楽しく悩まれてください。選んでいるうちが楽しいですので。
よい写真ライフを。

書込番号:14223874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/01 13:11(1年以上前)

機種不明

 豚太郎一家長男さん こんにちは。
私はコンデジを使わなくなって久しくなるので、この機種のサンプル画像を見ての判断となります。


>現像してきれいに残るもの。
 子供の動きに強いもの。

現像と言うのはRaw現像のことでしょうか?それとも印刷のことでしょうか?
恐らく印刷の方だと思いますのでそれをもとにコメントさせていただきますと
パソコンでは綺麗に見えて印刷の際には汚くなるというのはおかしいです。
もしかするとカメラのモニターでは綺麗に見えて印刷では汚くなるということかもしれませんね?
それはもともと、光量不足、露出や感度の問題でもともと上手に撮れていなかったということかも
しれません。

さて、このLUMIX DMC-GX1 の掲示板に書き込まれていることからこの機種に注目しておられるのだ
と思いますが、当方もこの機種がベストバランスかと思います。

 私は実はこの機種の以前のモデルGF-1とG2、そしてオリンパスの一眼を所有していますが
最も精細で印刷映えのする機種はパナソニックです。APS-Cのソニーは受光素子が大きく
ポテンシャルそのものは高いと思いますが、実際のところレンズなどの光学性能を生かしきれて
いないという評価があるようですね。
 私自身も、知り合いのカメラと比較しましたが、光学性能をもっとも生かしているのは他でもな
い、このパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズだと思います。
また、マネーフォーバリュー(性能面に対しての価格)もかなりリーズナブルで現在レンズキット
が5万円台前半と信じられないほどの価格になっていることを考えればこの機種を選ぶ理由は大い
にあります。レンズキットに付属するPZ14-42もかなりの優れものですがあとあと購入されるレン
ズを考えても、あるいはキットだけで済ませるにしても、十分な性能を発揮すると思います。
 オリンパスのPL3も個人的には色合いが好きですが、使いやすさの点ではGX1だと思います。
どちらも魅力的な機種ですが値ごなれがすすんだこの機種を強く押したいと思います。

PS:うごきものに強いのはニコンだと思いますが、そこは腕でカバーできるのではないかと
思います。

書込番号:14223962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 13:33(1年以上前)

あちゃー!? マルチポストでしたか?

書込番号:14224017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/03/01 13:34(1年以上前)

小さなお子さんの場合はお出かけの際などに荷物が増えますから、レンズも含めてなるべくコンパクトになるシステムを選ばれるのが良いだろうと思います。ボディが小さくてもレンズが大きなものだと実際に持ち歩くのは大変です。レンズが出っ張るかどうかというのはけっこう大きなポイントです。

そういう意味でもコンパクトな標準ズームレンズがキットとして選べるGX1とGF3は良い選択だと思います。さらに20mm/F1.7といった暗いところにも強いレンズを買い足すと良いですね。

機能的には動画がステレオ音声で撮れたりファインダーを後付けできるGX1が良いですが、主にお使いになるのが奥さんであれば奥さんの意見を重視してGF3も十分にありだと思います。気に入ったカメラであれば自然と使用頻度が増えて結果として残せる写真や動画も増えるからです。

少々の機能の違いよりは、実際に持ち歩くかどうかということが一番大事だと思います。どんなに素晴らしいカメラでも撮りたい時に手元になければどうしようもありませんから。

書込番号:14224019

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/01 13:38(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
私は現在GX1、キヤノン60D、コンデジは富士600EXRで子供撮っています。
妹が富士のZ950を持っていますので言ってる事わかります。

要は室内でフラッシュなしで綺麗にノイズ少なく撮りたい!ではないでしょうか?
それならばZ900はダメダメだと思います。
富士のコンデジはフラッシュたいてこそ綺麗に撮れる機種です。
フラッシュなし室内子供撮影は厳しいというか汚いと思います。

オススメはGX1ですね。
GF3に比べ高感度が強くなった、オートが賢くなった、シャッタースピードが速くなったように個人的に思います。

ただ写りノイズの少なさ、AFスピードはレンズに依存しますのでレンズも20mm、もしくは14mm/f2.5が欲しいところです。

奥さんの言う「可愛い」も理解できます。仲良く選んで下さい。
※GF3動画はモノラル、GX1スレレオですよ。

一眼と言わず室内に強く動画にも強いソニーのコンデジもオススメです(WXシリーズ)。
しかし屋外は発色が薄く好き嫌い別れます。室内・動画は素晴らしいです。

あとミラーレスで動き物は腕次第(私は厳しいので動き物は60Dです。)

書込番号:14224025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/01 21:20(1年以上前)

>子供が生まれてコンデジのFUJI FINPIX Z900で撮影をしていましたが、現像するとかなり汚く一眼の購入を検討し始めて色々家電屋を廻りました

おそらくISO感度が高く、パソコンで見ても荒れていませんか?
また子供の動きを撮ると、被写体ブレを防ぐため、やはり高ISOで撮ることになると思います。
家の中や動きものだとどうしてもISO感度が上がってしまうので、コンデジではきついと思います。

候補の中では、センサーサイズが大きいSONY機が暗所では有利ですが、標準レンズを付けると大きく重くなり、重量バランスも悪くなります。レンズも含めた大きさが許容なら、5NDがお勧めです。(パンケーキという小さなレンズもありますが、当方NEX-5で使用する限り、絞っても周辺画質が甘いです)

今現在の交換レンズを考慮すると、マイクロフォーサース機になると思います。
マイクロだと、操作性の違いはあるもののどの機種を選んでも画質的に大差ないので、デザインや色で決められたほうが満足できるかと思います。
個人的には可動式液晶、アートフィルターが楽しいE-PL3をお勧めします。

書込番号:14225694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/01 21:42(1年以上前)

(目的
・現像してきれいに残るもの。
・子供の動きに強いもの。

動きに強いとなるとコントラストAFでは厳しいので、位相差AFを持つカメラの方がいいでしょう。

一眼レフなら確実ですが大きく重いので、ミラーレスからチョイスするとニコンのV1かJ1ということになります。
J1ならデザインもかわいいので、奥様も気に入るのではないでしょうか。

書込番号:14225834

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/01 23:55(1年以上前)

豚太郎一家長男さん、こんばんは。
今後の運動会等のことも考えると、一眼レフがいいような気もしますが、
D5100,KissX5,K-r辺りのWZキットが動きモノにも強くオススメです。

しかしながら、検討されているいずれのミラーレス一眼に比べても、
システムとしてかなり大掛かりなものになってきてしまいます。
コンパクト最優先とした場合には、やはりミラーレスですね。

動画を結構な頻度で撮影されるのであればGX1を。
静止画がメイン(動画はビデオで)であれば、PL3がいいのではないでしょうか。
というのも、GX1は手ブレ補正がレンズ側ですが、PL3はボディ内にあります。
評判のいい(G20mmF1.7やMZ45mmF1.8オススメ)単焦点レンズでも、
手ブレ補正の恩恵を受けることができます。
薄暗い所(屋内,影)・時間(朝夕夜)での撮影、やはりあると便利ですよ。

書込番号:14226606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/02 00:46(1年以上前)

豚太郎一家長男さん、こんばんは。

デザイン的に男性にはGX1、女性にはGF3が人気のようですね。
候補にあるカメラはどれもコンデジからのステップアップとしていいカメラだと思います。
特にシステム全体としてGX1Xはコンパクトで、お子さんを連れてお出かけする時も重宝するかと思います。
コストパフォーマンスもかなり高いです。

動体に強いだとか運動会だとかはあまり考慮しなくていいと思います。
お子さんが大きくなり動き回る頃には今のミラーレスはどれも陳腐化されているでしょうし。

書込番号:14226810

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/03/02 09:39(1年以上前)

レンズ交換式カメラですから、別売りの交換レンズの幅広さ、本数で検討するのもアリでしょう。

そうなると、マイクロフォーサーズが他のシステムに比べると充実していると言えます。

発展性に賭けたり、小さなミラーレスのボディにマウントアダプター経由で大きく重い一眼レフ用レンズ…というのが許容できれば、Nikon 1やPentax Qなども選択肢になりうるかと。

書込番号:14227629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/02 18:03(1年以上前)

ちょっと、よけいなことだとは思いますが某雑誌が掲載したミラーレス順位の中でペンタックスQはミラーレスの中で画質最下位だったことはご存知でしょうか?画質を重視されるならペンタックスQは勧められません。もっとも、今お使いのコンデジよりはましであることは言うに及びません。因みにマイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。

書込番号:14229485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/03 00:07(1年以上前)

>マイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。

ファイクロフォーサースがトップでないことは参考になりました。
もちろん話半分以下で聞いてますが。

書込番号:14231473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/03 10:10(1年以上前)

>>マイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。
>ファイクロフォーサースがトップでないことは参考になりました。

「カメラマン」の結果かな?
だとしたら、1位はいろんな機種が入れ替わりでとっており、m4/3は常に安定して2位、3位以上をキープしていた。つまりトータルバランスに優れているという印象だったような。。。
暇があったら確認しておきます。

書込番号:14232907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/03 16:17(1年以上前)

うーたろう4さん

言葉足らずの私のコメントに正しい情報ありがとうございます。

そうです、おっしゃる通りです。


アキラ爺さん

以前から言っておりますように当方のファン一覧からあなたの名前を削除していただけないでしょうか?
チェックするためのものでしょうが当方としてはあなたの言動には良い感情を抱いておりません。
大変気持ち悪く感じております。よろしくお願いいたします。

書込番号:14234304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/04 08:29(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

Pana 14−45

30o 1.4

Pana 14-45 テレタン45o

豚太郎一家長男さん

レンズはBodyと違って大きな変更はありません。
オリンパスのフォーサーズレンズはいまだにその写りに関して他社と遜色ありません。
例えばED50oマクロなどは出てすでに9年近くたっていると思いますがいまだにその写りは高く
評価されており、これを凌駕するマクロはいまだにみられません。(もっともAFなどは今のレンズ
の方が早い)そのほかにも一級品の写りが多く説明していたらきりがないでしょう。

その点、出る予定となっているマイクロのレンズはAFはもとより、写りの点で素晴らしいものを
提供してくれると思っています。実際、45o1.8はポートレートレンズとしてはすこぶる
写りが良く、AFも高速です。レンズ資産のことも念頭におく必要もあると思います。

 ※写真は目の前を走り去る電車など

書込番号:14237610

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/04 10:28(1年以上前)

豚太郎一家長男さん、こんにちは。
ミラーレスの機種選定には悩みますよね〜

私はデジ一眼、ミラーレス、コンデジを駆使して鳥の写真を中心に撮っています。
最近は孫の写真を撮ることも多いので、その点が少しでも参考になれば・・・

結論から申し上げますと、奥様の希望通りGF3では如何でしょうか?
やはり撮影の中心は奥様が中心になられると思いますので、気に入った機種での撮影が良いでしょう。
操作性に違いはあるのののミラーレスの画像は厳密に比較しなければどれも似たようなものです。
私はミラーレスはG1、GX1、NEX-5Nを使っていますが、確かに画質にも違いはあるものの奥様の言う「かわいい色があるからと」という理由に勝ほどの差があるのか・・・(笑)
私は孫撮り用にはEOS-5DM2とEF24oF1.4LUを使います。
これは普段使いが嫁のコンデジなので、少し違った画像を撮ってやりたいと思うからです。
嫁には初め私が使用していたSONY W300というハイエンドのコンデジをプレゼントしていました。
「お父さん、かわいい色が欲しい」という理由で嫁のお気に入りのカシオのEXILIMに換えました。
カメラの性能で考えればW300>>カシオなのですが、以来嫁は楽しそうに常にバッグにカメラを忍ばせています。

子供さんの写真は正直なところミラーレスよりコンデジの方が撮り易いし、素人には綺麗な写真が撮れると思います。
しかしながらコンデジ→ミラーレスという選択をされたのなら、ここは奥様の意見に妥協で如何でしょうか?
いずれ子供の動きが早くなってくれば、コンデジや現状のミラーレスカメラでは動きについていけなくなります。
その際にご主人の希望するカメラ(ただし動きに強いもの)を追加購入という線が一番だと思います。
ご主人希望のNEX-5NとGX1の比較ではGX1の方を薦めておきます。



書込番号:14238011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5

2012/03/09 18:15(1年以上前)

今はミラーレスで良いかと思います。
それもNEXかパナ、オリンパスの一番安いもので充分でしょう。
奥様はそれで納得されると思います。

子供さんの成長と共にモノ足らなくなった時に、
一眼レフを追加されても充分だと思います。

私はEOSとGF2を使ってますが、両方役割が違うので複数台所有がモッタイナイとは思いません。
それぞれ活用してますので、どのカメラも満足してます。

書込番号:14263872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

高感度に見るGF系画像処理の変遷

2012/03/04 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

下記のサイトでISO3200の画像比較をしてみました。
私はGF1,2、G3を保有していますが、納得の傾向を見てとれます。

GF1〜3はほぼ同じLiveMOS撮像素子だと思いますので、画像処理の違いだけ?
GF1は解像度重視ですがノイズが目立つ。さんざん叩かれたので
GF2では解像度を落としてノイズを低減する処理に変わっている。
GF3はGF2の処理をさらに進化させた?(MOSの改良もある?)
GX1はG3と同じ新規のMOSで解像度とノイズ感を両立ですね。
パナソニック技術者の気持ちの変化が見てとれるようです。

それにしてもDPレビューサイトは素晴らしいですね!

http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=false&headerTitle=Studio%20scene&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&masterCamera=panasonic_dmcgx1&masterSample=p1030065&slotsCount=4&slot0Camera=panasonic_dmcgx1&slot0Sample=p1030065&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&slot1Camera=panasonic_dmcgf2&slot1Sample=p1010239&slot2Camera=panasonic_dmcgf3&slot2Sample=p1000141&slot3Camera=panasonic_dmcgf1&slot3Sample=panagf1_iso3200&x=-0.7602359985326518&y=0.06468305304010338

書込番号:14238119

ナイスクチコミ!10


返信する
yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/04 11:20(1年以上前)

momopapaさん、素敵なサイトを見せてもらいました。
確かに傾向が判ってなかなか面白いと思います。
それにしてもGX1のJpeg画像は素晴らしいですね。
RAWで撮って自分でノイズ処理をするよりカメラ任せの方が良いかもしれません。
ライバルのNEX-5Nも素晴らしいですね〜(予想通りNEX-7はガタガタですが・・)
最近の撮像素子の進化と処理の巧みさが見て取れますね。

書込番号:14238224

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2012/03/04 11:35(1年以上前)

ありがとうございます。

私もこのサイトを発見してから嵌っています!

一番上の選択機種のISO感度を選択して変えてみてください。
すべてが連動して変わります。(感度テスト範囲の一致するもののなかで)
また下の比較3機種も選び直せます。

感度による画像の違いは参考になると思います。
(レンズの影響は別にして・・・)

書込番号:14238294

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/04 11:48(1年以上前)

momopapaさん、思わず遊んでしまいます(笑)
EOS 5DM2のピントがやや甘いのとNIKON V1、J1の縮尺が正しくなく、GX1より綺麗に見えてビックリしました。
縮尺の違いを発見してホッと・・(笑)
拡大する場所も変えられて、解像度の違いや色彩の違いによるノイズの変化なども見られますね。
いや〜素晴らしいサイトですね。

書込番号:14238351

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2012/03/04 11:57(1年以上前)

そうなんですよ。
テストチャートの部分を変えることもできるのです。
物凄い興味深い比較ができますよね!

私は自分の保有機種を比較して遊んだり、
年代別に比較して技術の進歩を感じたり・・・
一番は自分の機種の高感度特性を把握できるので、
これからの撮影時の設定に生かせます。

とは言え、だいたいは最低感度を使うように試みるので、
高感度ノイズに関してはあまり役にはたたないかも知れませんが・・・
室内、夕暮れや夜景の設定には有効ですね。

メーカーの技術者においてはこのようなサイトで、
気軽に比較されることは仕事の上で悩ましいことでしょうね・・・

書込番号:14238398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/04 13:13(1年以上前)

GH1からGH2に変わった時、センサーの構造が変わり
1画素当たりの面積が大きくなり、ラチチュードが広く、
高感度性能が上がっています。
たぶん、G3以降と思います。

書込番号:14238699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/08 23:04(1年以上前)

momopapaさん、dpreviewすばらしいサイトですね!
私は現在機種選びをしているところなので
大変助かります!
紹介していただいて、ありがとうございます。

GX1、良いカメラみたいですね。
でも私には手が届きそうにありません(笑)

*そのサイトを、私の縁側「博多中洲写真館」で紹介することにしました。
重ねてありがとうございます。

書込番号:14260901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

Aki-Asahiさん GX1用貼り革の登場!!

2012/02/25 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GF1でも最高に良かったAki-AsahiさんGX1用貼り革が完成、販売開始となりました!

両端のロゴの有り無しも選べるみたいです。

またフラッシュの上にも貼り革を作ったみたいです。
右半分しか作れないだろうと思っていましたが、さすがです。

送料込みで1600円!いや〜パナの発売価格と違って良心的ですね。

さて、ポチろっと。(ロゴどうしようかな)

書込番号:14204144

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/26 00:29(1年以上前)

この革は高そうなのに良心的な値段ですね。

書込番号:14204523

ナイスクチコミ!6


Killvishさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 03:48(1年以上前)

雰囲気がグッと変わりますね!

カッコイイと思います!

書込番号:14205003

ナイスクチコミ!3


0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/02/26 12:17(1年以上前)

剥がした時にノリ跡が残らないか心配です。

書込番号:14206217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/27 00:00(1年以上前)

フラッシュ部分まであるとは、やりますね。

シルバーを買って、飽きたら革を貼ってブラックにする...という手もアリですね。

書込番号:14209495

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/02/27 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

LUMIX消してみました01

LUMIX消してみました02

皆さんこんにちは。スレ主です。

>>ちょっぴりさん

この値段には驚きです。しかも送料込み。品質は確か。凄いですね〜。
発売記念価格なんてパナソニックみたいな事はしなくて良かったですw

>>Killvishさん

雰囲気は相当変わりますね。グッと引き締まります。

>>0S03229さん

ここのは「一応大丈夫」みたいですよ(保証はないと思いますが。)
貼り革にも接着剤にもこだわられていて品質はピカイチです(私、回しもんじゃないですよ)

>>ShiBa HIDEさん

いや〜ここまでやってくれるとは、さすが「日本製」。
フラッシュを隠すところまでと。。。。かなり要望あったみたいですよ。
はっきりいうと「Panasonic」のロゴが嫌なんでしょうね。
私も嫌なんで「LUMIX」は消してる方を選びました。(かなり苦労されたみたいで申し訳ない。。)


書込番号:14211709

ナイスクチコミ!1


XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 Myアルバム 

2012/03/01 10:49(1年以上前)

別機種

評判を聞いて私も思わず買ってしまいました。
早速貼ってみましたが、寸法精度が半端ないですね。ジャストフィットとは正にこの事です。
適度な厚みとコシがあるので貼るのも簡単でした。
私は左右文字切り抜きタイプを選びましたが、革の厚みのため文字が奥まって立体的に見えるので、思ったよりいい感じです。

書込番号:14223533

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/01 12:45(1年以上前)

>>XR`s ONLYさん

写真ありがとうございます。

まさに「寸法精度ハンパない」ですね。。(汗)

私も本日届くと思います。
aki-asahiさんは寸法以外でも目に見えないこだわりがあるので信用できますね。
接着剤にもこだわられています。

GF1で色んな貼り革をした方が言っていましたがどこのメーカーも剥がれてきたり
不都合があるのにaki-asahiさんのは最後まで貼り付いていたと言われていましたよ。
MADE IN JAPAN HAND MADE

幸せですね〜。

書込番号:14223865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/01 13:05(1年以上前)

パパ_01さん

貴重な情報ありがとうございます

両端のロゴ無しを 早速 ポチりました。

書込番号:14223945

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/01 21:57(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ無しで見たところ

キットレンズを付けたところ

パパ_01さん、こんばんは。
早速届いた張り皮を張ってみました。
あまりの精度の良さに驚きました。
文字の位置、ネジの位置も寸分の狂いもなくピッタリ収まります。
文字が浮き出ていればもっと見栄えも良かったでしょう(皮の高さまで・笑)
高級なカメラになったというよりシックなカメラになった印象でしょうか・・・

書込番号:14225929

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/03 12:55(1年以上前)

皆さんこんにちはスレ主のパパ_01です。
返信遅くなってすいません。
土曜日だというのに会社です(T.T)

>>ilovesoltoさん

こんにちは。ポチられましたか。購入おめでとうございます。
両端ロゴなしは相当引き締まるでしょうね。いぶし銀カメラになりそうですね。


>>yunsonaさん

こんにちは。写真有り難うございます。
おぉ!これは格好良いですね!

やはり黒の方がグリップの横のすき間が同色なので空きが目立ちませんね。
シルバーは結構目立ちます。
天気も良いし、これから楽しい季節になってきますね。
私も春が待ち遠しく撮影楽しみにしています。

書込番号:14233595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/03 17:03(1年以上前)

別機種
別機種

参考までに 両端のロゴ無し 画像をアップします

書込番号:14234502

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/05 10:47(1年以上前)

>>ilovesoltoさん

おはようございます。
写真有り難うございます。

これはキテますね!!
パナ製品とはわかりませんね。シブいです。

いや〜さすがaki-asahiさん。脱帽です。

書込番号:14243282

ナイスクチコミ!0


XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 Myアルバム 

2012/03/07 14:48(1年以上前)

別機種

ついでに不満だったここにも貼ってみました。

書込番号:14253999

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/08 14:31(1年以上前)

>>XR`s ONLYさん

こんにちは!スレ主です。

写真有り難うございます!
これ、めっちゃ良いですね!

私もしよっと。。(この写真見ながら参考にさせてもらいます)

書込番号:14258760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
別機種
別機種
別機種

GX1+H-PS14042・H-PS45175・RFロッコール250mm/F5.6を入れた状態

下に敷いてあるのはハクバの「カメラ 長・ざ・ぶとん M」

サイズ比較のため、カタログも置いてみました。

20年来愛用しているテンバのバッグ(一眼レフ+交換レンズ2本+フラッシュを入れて丁度いいサイズ)に、標準電動ズームをつけたGX1・電動望遠ズーム・予備バッテリーやら充電器やらを入れてみたら、結構スカスカで、バッグがミラーレス一眼にマッチしていないように感じました。そこで、携帯性を重視して、モンベルのライト カメラショルダーバッグ M を購入しました。

結果、かなり満足してます。GX1というか、ミラーレス一眼の携帯性を充分に発揮してくれそうです。

この商品は、製造元のオンラインショップからアマゾンその他のサイトまで、ほぼ価格が横並びでした。結局、送料がかからない+ポイントバックがあるのが最安値、ってことでヨドバシオンラインの店頭受け取りで購入しました。秋葉原まで職場から3駅分、終業後に往復とも歩いて行って来たので交通費もゼロ(笑)

レビューはヨドバシオンラインのほうに書いたので、興味がある方は、そちらを参照してください。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001294307/index.html

あわせて、製造元のサイトにある商品説明(外寸・内寸等も詳しく表示されている)も見ておくといいでしょう。私は、まずamazonのレビューを見て興味をもって、製造元の商品説明を見て買う気になりました。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123494

実際に、GX1+H-PS14042・H-PS45175・RFロッコール250mm/F5.6を入れた写真を貼って置きます。コンデジで手持ちで撮ったので、ブレまくりですがご容赦ください。入れた状態の雰囲気はわかると思います。

書込番号:14219587

ナイスクチコミ!4


返信する
XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 Myアルバム 

2012/02/29 18:36(1年以上前)

別機種

モンベル好きなので私も最初はこの製品考えたのですが、コンパクトさ優先でこちらにしました。http://kakaku.com/item/K0000165917/
ボディに14-45付けてサイドに45-200(何れもフード付き)、ポケットに予備のバッテリーがピッタリ収まります。

書込番号:14220574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/02/29 19:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。

> XR`s ONLYさん

おぉ、そちらもヨサゲですねぇ。デザインに惹かれるものがあります。

私は交換レンズを2本入れるスペースが欲しかったので、その条件に合致していて軽かったモンベルを見たとたんに決めてしまいました(安かったのもありますが)。もし、そちらのシリーズの一つ大きい製品を見ていたら、悩んだかもしれません。とはいえ、値段が違いすぎるので、やはりモンベルだったかな(苦笑)

書込番号:14220768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 08:14(1年以上前)

私もモンベルのオレンジをGF-2で使用しています。ですが底が薄くクッション材が無いため子供がちょと強くテーブルに置いたらしくフィルターが割れてしまいました。タオルを底に重ねてあったのですが駄目でした。そこで100円ショップで洗車用のスポンジをカメラが落ち着く様に少し加工して使用しております。これで安心で大きさもちょうど良く快適に使用しています。
参考までにですが事故が起きる前に

書込番号:14252780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/07 12:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。

> 加賀漁師さん

フィルターで済んでよかったですね。レンズだったら泣くに泣けませんから。

私は歩いて出かけるときは、擦過性のキズが付かなければいいや、で標準ズーム付のカメラを大き目のセーム革にくるんで入れてます。両側のポケットに入れたレンズには、特に保護は施していません。自転車に乗るときは、交換レンズを1本だけにして、カメラはハクバの「カメラ 座・ふとん」にくるんで入れてます。これ、かなりモコモコしますがクッション性はかなりあります。

 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100427_364052.html

ご参考まで。

書込番号:14253633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

お仲間に入りました。

2012/03/03 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:176件
別機種
別機種

ここ2週間、迷いに迷ってパナソニックのGX1X-Kをwebサイトから発注しました。
決定までコンパクトで高画質なニコンV1とパナソニックGX1、それに9日に発売予定のキャノンG1Xに絞り込んで考えました。
ここ数日はどれを選択するか頭がオーバーヒートするぐらい・・・
ある意味、これが楽しい時間なのかも知れません。

購入したポイントは、新機能でコンパクトなパンケーキサイズのズームレンズに惹かれた事です。
それに、パナソニックはレンズにおいて単焦点やズームと選択肢が多く用途に合わせた拡張性もあります。
今後は20mm/F1.7や45mm-175mmズームを増やしたいと思います。

ポートレートやファッションショーを撮りたく、到着したら色々と設定を勉強します。
ちなみに、掲載の写真は自分が主催したファッションショーです。
プロの様には無理かも知れませんが、少しでも雰囲気のある写真を撮りたいと思います。

書込番号:14235194

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 20:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

それはそうと、ExifがD700になってますよ〜。

書込番号:14235424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 20:44(1年以上前)

あ、こういうものを撮っていくという意味での掲載でしたか。
勝手に勘違いしておりました。申し訳ないです。

書込番号:14235506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2012/03/03 21:34(1年以上前)

トイボネンさん

早速のコメントありがとうございます。

はい、掲載した様な写真を撮りたいと思います。
知人が主催するファッションショーが5月にありますから、それまで腕を磨いておきます。

書込番号:14235769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/03 22:10(1年以上前)

コンデジとミラーレスで何故悩むのか分かりませんが、
G1−Xにしなくて正解です。

ファッションショーを主催するなんて凄い・・・

書込番号:14235975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2012/03/03 22:35(1年以上前)

まるるうさん

コメントありがとうございます。

デジタル一眼とコンデジを迷うなんておかしいと、クールダウンした今はそう思います。
キャノンのG1Xにしていたら、たぶん後日に安いデジタル一眼キットを買っていたでしょう。
ただ、海外サイトの高感度の解像度比較で、G1Xはデジタル一眼とかわらない画像でしたので興味を持った次第です。



書込番号:14236131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/03/03 23:00(1年以上前)

若葉マークhideさん、こんばんは。

ご自身で主催されるなんてすごいですね。
(ご自身主催なので、軽い感じのカメラで撮りたいという感じですかね?)

わたしもよくファッションショーを撮るのですが、ミラーレスで撮れるのも欲しいと思っていますので、是非とも結果報告をお願いしたいと思います。
オリンパスのE-PL3を持っていますが、室内の歩いているのは難しい感じですね。

書込番号:14236277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2012/03/03 23:25(1年以上前)

ペコちゃん命さん

コメントありがとうございます。

貴方様もファッションショーを撮られるのですね。
おっしゃる様に少し暗めな環境ではGX1のミラーレスでは厳しいと思います。
プロが撮っているのを真似して三脚を上手く活用するしかないと意気込んでいます。
これも練習しないとダメでしょうが・・・

このショーでは主催と制作をしましたが、通常はクライアントから依頼を受けて企画・制作が主です。
これまでの経験からファッションショーでモデルがどこで決めのポーズをするか、又は目線の振りなども含めて次の動きの予測ができます。
予測できる分から少しは上手く撮れるのではと勝手に思っています。(汗)

実際、ショーに慣れていないプロのカメラマンは機材が良くても残念な画像が多いのを知っています。
私がα550を使っていた頃、ショーの撮影を頼んだカメラマンは残念画像の連発で、結局は自分が撮った写真をクライアントに資料として提出したこともありました。

書込番号:14236443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/04 05:13(1年以上前)

若葉マークhideさん
おう!
わし、ファッションショーの撮影のお仲間に入りたいわ。

書込番号:14237334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2012/03/05 00:51(1年以上前)

nighbearさん

コメントありがとうございます。

自分が制作するショーでは現場で仕事を行っている為に撮影する機会はあまりません。
年に1度あるか無いかですが、構成のみ頼まれて制作を他の業者が行う時だけ現場で体が自由となり撮影するチャンスがあります。

5月に行われる知人の団体が主催するショーではプライベートで参加しますから撮影できる次第です。

書込番号:14242257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/03/05 01:16(1年以上前)

別機種

キヤノン機ですが

若葉マークhideさん、再びです。

最初に掲載されたお写真はご自身で撮られたのかと思っていましたが、そうではなかったんですね。
私はファッションショーを撮るといってもプロでもなんでもなく、趣味の範囲で行っているだけなので、たいしたアドバイスはできませんが、
プロの方が三脚を使っているのは定点から同じ構図で撮りたい場合なんじゃないでしょうか。
それが可能ならピントも最初からそこに合わせておけばいいので、ミラーレスでもいけそうですよね。
それとウォーキング時を撮るのは最初からあきらめて、ポーズを決めるところのみをAF-Sで撮られたほうが歩留まりはいいんじゃないかと思います。室外の光が入るような会場であればいいのですが、人工照明下のAF-Cはミラーレスだと厳しいような気がしますね。

あとは、撮る場所が下からだと足がきれてしまいますので、同じ高さか、少し上からのほうがいいんじゃないかと思います。
わたしはファッションショーでもついバストアップで撮ってしまうのですが、ファッションショーはやはり全身をいれないといけないのかな、と。そうすると後方から撮るような会場もあるんじゃないかと思います。(中望遠レンズもほしいかな、と)

書込番号:14242348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 05:50(1年以上前)

若葉マークhideさん
そうなんや。
5月までには、何とかせなあかんな。

書込番号:14242630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2012/03/06 11:06(1年以上前)

皆さん

色々とアドバイスいただいて、ありがとうございます。
これから使い込んでみます。

書込番号:14248428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/06 12:04(1年以上前)

若葉マークhideさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:14248609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング