LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びについて

2012/01/31 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:3件

GX1を購入予定なのですが、マクロレンズの選び方がわかりません。
撮影する物は、熱帯魚のレッドビーシュリンプです。一番きれいに撮影できるレンズは何がよろしいでしょうか。あとこのカメラでもきれいに撮影することができるでしょうか?
ブリーダーの人たちはキャノン7Dが多いです。

書込番号:14090278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/31 11:06(1年以上前)

僕は、メダカを撮る時に使うレンズが
DG MACRO-ELMARIT 45oASPHです

フラッシュをたく時はレンズ面を水槽に密着させて
使用すると上手くいきます

書込番号:14090300

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/31 11:32(1年以上前)

こんにちは
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
こちらがいいかと思います、15センチまで接近できます。
絞り開放(F2.8)でシャープに撮れ、周囲がぼけてくれるでしょう。
こちらの撮影目的に限って言えば7Dとの違いはあまりありません。
水槽の上からの照明など工夫されてください。

書込番号:14090370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/31 11:51(1年以上前)

まる0576さん こんにちは

パナであればやはり DG MACRO-ELMARIT 45oが良いと思います。

でも 熱帯魚で一番重要なのは 水槽のガラスに映る影対策や水槽内の明るさだと思いますので ライティングなども考えておくと上手くいくかも‥ 

書込番号:14090408

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/31 12:02(1年以上前)

マイクロフォーサーズのマクロレンズは現状では45mmF2.8しかないですし、AF速度と使いやすさを考えるとパナの45mmF2.8しか選択肢はないと思います

書込番号:14090437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/01/31 13:16(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
早速購入してみます。

書込番号:14090687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/01 03:32(1年以上前)

まる0576さん
ん!・・・!
三脚も要るんちゃうんかな?

書込番号:14093705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ155

返信57

お気に入りに追加

標準

どこまで下がるんだ。。。この値段。

2012/01/12 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

酔った勢いで書かしてもらいます。

パナソニック勝手にプレミアム仕様、GF1の真の後継機種。
予約しても一切の予約特典もなし!。強気のパナソニック。
相当自信があるのだろう。

予約して買いました。
すごぶる良い!!!まさに最強μフォーサーズ。

しかし、プレミアムと言ってなんだ?この値下がり。
もはや叩き売り!オークションも1円スタートばかり!!

俺はオリンパスP-3みたいな売り方をするかと思っていたよ。

プレミアム→大衆向け。叩き売り。

予約して買った人間はバカを見たと言っても過言じゃないこの値崩れ。(もはやパナソニック不信。)
今後は新作出しても予約して買いません、NEXとPENとじ〜〜〜っくり比較して
「デフレ狙い住人」として購入考えます。

こりゃコンデジ以上にひどいですね。
ちょっとは持つかと思っていましたが。。。

あれ?もしかしたらプリンターみたいな売り方に変ってきてるのか?
ボディ→安く
インク(レンズ)→高く利益有り。
いやいや、本当にGF1の再来(終盤)なら激安でユーザー増やす。
しかも時代は厳しいからファン(予約購入)だけ利益をもらって後は徹底的に値崩れさせて
安かろう→売れる!方式でいくのか。

この値崩れ、プレミアムどころか「持っているのが恥ずかしいカメラ」に変ってきました!!!

どうぞ、ご批判を!(こんな悔しい思いはカメラで初めて。)
では、寝ます。

寝言はブログで、、、まぁまぁそう言わずに。
はぁ今回は購入価格は失敗だ。。カメラは凄く良いけどね、、、

書込番号:14015553

ナイスクチコミ!14


返信する
城卓上さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/13 00:07(1年以上前)

家電メーカーは軒並み赤字、量販店は軒並み黒字。
売るのは販売店ですし値段決めるのも、販売店と消費者(需要と供給の関係)
メーカーに噛みついてもねぇ。

書込番号:14015740

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/13 00:22(1年以上前)

パパ_01さん
フジ、のカメラが出て来たら
もっと下がるんちゃうんかな。

書込番号:14015818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/13 00:48(1年以上前)

単純に売れていないから安くなっているんでしょう!
大事件はあったけどオリンパスは絶好調みたいですね…中々値段下がらない(泣)
早くPM1欲しいのに

書込番号:14015921

ナイスクチコミ!5


MS-06Cさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/13 01:24(1年以上前)

そうですよね、メーカーも大変でしょうけどこうも早く値がさがるんじゃスレ主さんのように感じるのも当然ですし。
GH2みたいに下がらない機種もあるのでそういった機種は予約して買うみたいに選んでいくしかないでしょうね。
私はGH3は予約で買います、E-P3みたいに特典付けてくれないかな〜

書込番号:14016033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/13 01:29(1年以上前)

ずばり「プレミアムアウトレット」?

書込番号:14016045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/13 01:32(1年以上前)

私も発売日に購入しましたが、旬な製品をいち早く手に入れて
満足感に浸るための対価と考えてるので後悔はしてません。
ましてや「持ってるのが恥ずかしい」なんてとんでもないです。

安くなって皆が手に入れやすい価格になることで
このカメラを持つ喜びをより多くの人が享受でき、
パナのm43に対する偏見(安っぽいとか写りがイマイチとか)を
少しでも減らせる手助けになると感じて、むしろ喜ばしいです(^^)

書込番号:14016062

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/13 01:35(1年以上前)

私もちょっと気になっていました。
私は今、E-PL2に浮気中なので、GX1は欲しいなぁと思いながらもしばらくは様子見なのですが...
オリンパスとは売り方が違いそうですが、この下落の仕方は何なのか。
ライバル機が続々出そうなので、下げて早く売ろうという事でしょうか。

パパ_01さんがボヤきたくなるのも分かりますね。
発売前予約には特典くらい付けてくれてもいいのに。
でも、人が持っていない新型機を持っているのってカッコイイですよ。
作例もとても綺麗に撮れていましたね。
これほど急に高感度に強くなるなんてちょっと驚きました。
これで気に入らなかったら悲しいですが、良いカメラで良かったですね。

私も、美容器具とか、高い値で買っちゃったりしてます。
ネットで調べたら、安いとこあった...とか。
美容効果は???だし、それよりはマシだと思います(^_^;)
...慰めにならないかな?

書込番号:14016068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/13 01:50(1年以上前)

もう6万円切ってしまいましたね・・・。
私はそろそろ購入しようかと検討していますが、このまま下がり続けるようでしたら、
買い時が難しいですね。

書込番号:14016101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/13 05:38(1年以上前)

G3と比べて部品点数が少ないので、ボディのみは早いうちにG3の価格に落ち着くと思います。

私もこのカメラは購入予定ですが、今年の発売が予定される大口径ズーム12-35mmF2.8?の価格が発表されから考えてみるつもりです。

12-35mmが手が届きそうな価格であれば先にそれを購入して、GX1は後回し。
12-35mmがとても手の届きそうもない価格であれば断念して、GX1を即購入するつもりです。

でもGX1購入にあたって、ボディのみとPZ14-42mmレンズキットの価格差が約1万5千円なのは悩ましいですね。
PZ14-42mmは既に単品で持ってますが、1万5千円ならサブでもう1個ほしくなるほど使い易いレンズだからです。

書込番号:14016280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/13 08:36(1年以上前)

いいカメラが安く買えていいじゃないですか。
文句言うのはお門違い。
恥ずべきは自分の先見のなさじゃないですか?

書込番号:14016514

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/13 10:07(1年以上前)

E-P3も高いですが、最初の値段が高杉だったのかも?

書込番号:14016722

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/13 10:27(1年以上前)

 パナソニックは NEX-5N対抗機種って宣言していたので NEX-5Nの価格(現在 57,480円)を猛追しているんじゃないでしょうか?
 もうじき目標は達成されそうですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281276.K0000311223

書込番号:14016769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/13 10:49(1年以上前)

私は昨年暮れにG3のダブルレンズキット購入しました。送料込みで\53,000でした。

GF1が出た時は、真っ先に買いましたし、FT1も会員向けの先行販売で買っていましたが、あまりの値落ちの激しさに辟易して、今は手頃な値段に落ち着くまで待ってから買う様にしています。もちろん最初からGX1も当面静観するつもりでした。

更に、GX1は基本的にニッチな商品だと思いますし、フジがX−1 Proを出してきたので高級機としての販売は苦戦が予想されるので、生産分を早期に掃かせたいんじゃ無いでしょうか。X-1 Proは実写のレポートが少ない段階ですが、ローパスレスの新開発APS-Cを使用したほぼ同じコンセプトのカメラですので、購買層がかぶるGX1は苦戦が予想されているのかも知れません。

書込番号:14016814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/13 11:11(1年以上前)

機能的にはGX1+LVF2≒GH2なので、
価格的にはGX1≒GH2−LVF2ぐらいで落ち着くのじゃないですかね。

書込番号:14016875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/13 12:49(1年以上前)

お気持ちは御察しますが、今日までにGX1で撮った写真に価値を見出しましょう。

GX1でなければ撮れなかった写真があったと自分に信じ込ませて価格差を納得させるしかないですねを

書込番号:14017124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/13 12:54(1年以上前)

Buon giorno. > パパ_01さん 2012/01/12 23:31 [14015553]

>はぁ今回は購入価格は失敗だ。。カメラは凄く良いけどね、、、

製品発売後に値札があがる現象は、希少価値がある製品 や マスメディアの情報操作以外で思い付かないのですが ・・・
販売価格が下がることは、一般的な市場の成り行きだと思いますよ ^^;

今回、値崩れが早く感じられたのは、パパ_01さんの購入された時期 や 販売店の売り上げ戦略が要因だと思いますよ。
パナソニックにも、プライドがありますから ^^; 新製品を むやみに値下げしたくなることないでしょう。
ですから、例えば
ライバル製品の登場によって、販売店からの値下げ要求があったり、
販売店の経営戦略上。売れ筋の商品を利用して、儲けの利幅すれすれを覚悟の上で、
顧客に商品を売り込み、商品回転率を早めて、資金繰りなどで利ざやを稼いでいたりするかも ○o。.(((((^^;

総額が大きいほど利幅も増えますから
数が裁ける組織だと、それなりに効果があり、権限がある。

新製品を早期に入手したユーザーから 、、、 販売価格の推移を追えば ・・・ どえりゃいことになっとるでぇ。 ^^;
まあ〜、誰でも予期できんことはあるさぁ〜。
それを考えると 、目の前が くろ〜うなるから ・・・ 毎日カメラを使用して、いっぱい良い想い出を残すことじゃないかな?

元気付ける言葉は持ち合わせておりませんが 、
毎日、レンタルカメラを借りたことにして、物事を置き換えて考れば ・・・
購入金額をレンタル (もしくは、リースかな?)の諸経費だと、思い込みながら
減価償却の目標を立て、
そのことによって、達成感が生まれると、経済的じゃなく 精神的に救われるかも? ○o。.((((^^;

Ciao !

書込番号:14017148

ナイスクチコミ!2


GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/13 13:00(1年以上前)

この様子なら春まえには五万円は切りますね。
四万円くらいまでは下がると私は見てます。

書込番号:14017171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/13 13:14(1年以上前)

私のD3は購入価格から12万落ちました。GX1 2セット買えます。(・_・、)

書込番号:14017216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/13 13:22(1年以上前)

ボディは緩く、レンズはきつくというのは、事実かも。
通販ショップ(実店舗あり)で、パナさんは厳しいからとは、聞いています。

書込番号:14017240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/13 13:38(1年以上前)

NEX5と機能や拡張性が似ているので、私も同じところまで下落したら下げ止まると思います。

むしろ今までが高すぎたのでしょう。本機が出たてのころは他社も洪水で供給不足に陥っていたので、パナソニックも強気だったのかもしれません。そのような外部条件が減滅したいま、価格調整が進んでいるのだと思います。


ただ、最初に買われたのは損でもないと思いますよ。私などはα900を店頭に並んだ瞬間に30万円の最高値で買いましたが、生まれたばかりの子ども写真をたくさん撮れたので後悔どころか、本当に買って良かったと思っています。

GX1については手元に三台の一眼レフがすでにあって不要不急の買い物なので、様子見しているだけです。

書込番号:14017277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信32

お気に入りに追加

標準

NEX-7と比較して

2012/01/27 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:32件

本日、ソニーのミラーレスカメラ、NEX-7が発売されましわ。
価格は、GX1の3倍以上もして、正直高くて手が出せないです。
ただ、GX1にEVFを付けて、追加でレンズ買って、といろいろと購入していたら、すぐに10万円にいっちゃいます。
だったら、初めから高くても良いからNEX-7を買っていた方が良いと思ったりもします。

でも、どうして、NEX-7ってあんなに高いのかしら?
今度出るフジのミラーレスも10万超えそうだけど。



書込番号:14074232

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 14:16(1年以上前)

マチコ夫人様こんにちは。私もSONYのそのNEX-7興味あります。もう少し安くなってから購入を狙っています。高いのは「売れる」という自信があるからかもしれませんね。

書込番号:14074266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/27 14:21(1年以上前)

デジタルはすぐに値下がりするから最初は強気の値段設定で儲ける気でしょう
待てるなら3ヶ月くらい待てばかなりお買い得の値段になってくるのでは?とも思いますが
(確実な根拠はありません)

書込番号:14074286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 14:38(1年以上前)

似たような投稿を他でもしたんですが、ソニーもオープン価格ですね。その場合、メーカーは非公開の「メーカー小売り希望価格」を卸業者などに伝えるだと思います。素朴に考えると、それが初値になりそうですが、実際のところは、卸&小売業者の思惑&駆け引きで意外なほどの「プレミア」がついたりしているのではないでしょうか。以上、100%想像の話ですが。

書込番号:14074320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/27 14:40(1年以上前)

パナソニコンパ様
ずばり、NEX-7の魅力はどこですか?GX1と比較して、ここが素晴らしい!と思うところはありますか?

私は、GF2を使用していますが、暇さえあれば、量販店に行ってGX1を触っていますわ。GX1は、GF2と比較してシャッター音が小さく(軽く)なったような気がしますが、騒がしい店内だからそう感じるのでしょうか?
私の初ミラーレスが、GF2だったからかもしれませんが、やっぱり次もパナソニックのカメラにしたいという思いがあります。
愛着があるのと、今持っているレンズを使い回したいからです。
GX1、発表当時は、EVF非搭載ということで愕然としましたが、触れば触るほど、良いカメラに思えてきました。
完全にパナ信者になってしまったのかしら。

書込番号:14074330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/27 15:00(1年以上前)

>やっぱり次もパナソニックのカメラにしたいという思いがあります。

ということで、

>NEX-7の魅力はどこですか?

でしたら、NEX-7を気にする必要性は皆無だと思いますが・・・・・・。
2種類必要な絶対的な理由がなければ、マウントは1種類のほうがいいですよ。

一眼の場合は、「住めば都」「知らぬが仏(?)」という部分も多々ありますから。

逆に、「隣の芝生は青い」というのも無きにしも非ずですが。

書込番号:14074379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/27 15:17(1年以上前)

別機種

パナGF1 by 20/1.7

マチコ夫人さん

初めまして。
私はNEXにはあまりシステムとしての魅力を感じません。まだレンズが充実していない事がポイントとなります。また自分はミラーレスはサブシステムとして使っているため、どちらかというと、写りは程々に、携帯性・デザインを重要としています。m3/4の方がレンズバリエーションが多く比較的手頃なレンズがそろっているように感じます。
自分はGF?1を使っていますが高感度をのぞけば画質も問題ないですしレンズによっては写真の印象も全然変わってくるので、別マウントを考えずに今のシステムの充実に行った方が楽しめると思います。
まあ、いろんなボディがでると気にはなりますがとっても追いついて行けないので(財政的に)、縁があった今のカメラのシステムで楽しんで行こうと思っています。
GX?1だいぶお手頃になりましたね。そっちの方が自分には魅力的です。^^

書込番号:14074417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 15:24(1年以上前)

マチコ夫人さま
あなたさまがスレ主であることを見逃しておりました。
いつぞやは貴重なご意見をいただきありがとうございました。

GX1のシャッター音は「スカ」です。音が小さくチープです。
GF3のほうがまだましです。

レンズ交換式カメラは「最終的にどういうシステムが組むのか?」をよく考えてから買い始めるものと思っています。ですので、いったん、あるメーカーの製品を買い始めると、よほど(ある程度)の不都合がないかぎり、他メーカーへ浮気をするべきではありません。出費ばかりが膨らみます。

わたしはオリ機からm4/3に入りましたが、m4/3の絵が自分の使用目的に耐えるものであることを確認するとともに、レンズのラインアップ&ロードマップを調べて、これなら、きちんとしたシステムになるであろうと考えたからでした。

その後、なんだかんだあって、気がつくと、オリよりパナの機材のほうが完全に多くなっていますが、もしマウントが違っていたら、現在もオリオンリーだったと思います。

NEXとm4/3の性能の差は実際問題どうなんでしょう。精査したことはありませんが、NEXのほうが原理的には有利とはいえ、わずかなものでしかなく、「実用」という立場でいえば「有意な差はない」と断言できるケースが圧倒的に多いと思います。

それより、大事なのはレンズのラインアップです。といいながら、いま、ソニーのサイトを見ましたが、m4/3軍団の完勝ではありませんか。悪いことはいいません。時間とエネルギーの無駄ですからNEXのことは忘れましょう。そして、早いとこ、GX1を買ってください。(なお、個人的にはNEXの質感やインターフェイスも気に入らないし、大きさや重さの点でもNEXの負けです)

書込番号:14074436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/27 15:35(1年以上前)

GX1は欲しいかな。

m4/3機はGF1/G1/G2/GH1持っていまして、
私は、GF1+14mmF2.5(そろそろ接着しようか?)ばかりです。

NEXはレンズがいけませんね。
極端にバックフォーカスが短くなって、レンズ設計に無理を強いているようで、
少なくともGANREFデータを見る限りでは、解像などが良くないですね。
GANREFを鵜呑みにはできませんが、全レンズが芳しくないです。E16mmが代表例。

光学的には、やはりm4/3が優秀です。オリのレンズがまた良いですね。

書込番号:14074460

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 15:38(1年以上前)

マチコ夫人様こんにちは。
私は新しい機種が出ると興味を持たずにいられない性格のようです。私のような性格の人を「新規探索傾向が強い人」と言うようです。
NEX7のどこが魅力かと言われれば「触ったことが無いから惹かれる」と言ったところでしょうか。(笑)カタログスペックもすごいと思いますし。そう思いませんか?

書込番号:14074468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 15:59(1年以上前)

 あ、すみません、書き忘れましたが、GF2もGX1も持っています。
 私にとってはどちらも素晴らしいカメラです。十分すぎるほどです。でも、新しいやつが出ると気になります。
「GX1と比較してどういう点が」とのご質問ですが・・・、残念ながらNEX7に触れたことが無いのでわかりません。「きっとすごいカメラなんだろうな〜」という、あこがれみたいな感じでしょうか・・・。
 ご期待に応えられる回答ではなくて、申し訳ございません。m(_ _)m

書込番号:14074531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 16:02(1年以上前)

すみません。訂正します。「新規探索傾向」ではなく「新奇探索傾向」のようです。

書込番号:14074536

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/27 16:18(1年以上前)

 以前 SONYプラザでじっくりNEX-7触って来ましたが、よくできています。
 NEX−5Nまでは、少ないダイヤルに、階層の深いメニューで 何か変更するのに背面LCD見ながら、頭をひねりながら操作していたのですが、ダイヤルが2個、リングが1個に増えて直感的に操作しやすくなり、パナに劣っていた操作性がずいぶん良くなりました。
 有機ELのEVFも高精細で反応が良く、左右に振っても遅れた感じがしません。
 極度に小さくて使いにくかったNEX−5よりかなり使いやすくなって好感が持てました。
 画像は、持って帰れなかったので判りませんが、2400万画素なので連射時の糞詰まりやSDカードへの書込みに時間がかかるのではないかと ちょっと心配です。
 画素が1600万画素なら、いろんな意味でちょうどいいと思いますが...
 印象は良かったものの、GX1のバーゲンプライスに比べると そこまで出すか?は個人の判断かな? おそらく2〜3ヶ月は品薄もあって祝儀相場で高値が続くと思います。NEXもだんだんレンスが揃ってきたので 以前程、m4/3sと違いは感じなくなってきました。

 ちなみに、同じ質問をNEX−7のクチコミでやると パナを敵視しているコアなユーザーが出てきて GX1いろいろこき下ろしてくれると思います。
 

書込番号:14074574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 16:18(1年以上前)

舌の根が乾かないうちに。。。

nex7見たら、有効約2430万画素、evf約235万ドット、だって。うわ〜、すご。

書込番号:14074575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 16:23(1年以上前)

NEXも12-24mm、135-400mmなんてレンズがあれば考えてあげてもいいのですが…。
ないものはしょうがないですね。
NEX-7はパス。
(NEXのレンズってそんなに画質が悪いのですか?)

書込番号:14074585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/27 16:55(1年以上前)

なんか私の質問が愚問だったようで、申し訳ありませんわ。

こんなことを思い出しましたわ。
旅先で、突然カメラが壊れたため、急遽、現地で新しいカメラを購入。取りあえずという気持ちで、1万円前後の安いカメラ(EXLIM)を購入しましたわ。
その後時間が経って、今度はちゃんとしたカメラを買わなくっちゃという思いで、その時、最も売れ筋で評価も高かったリコーのCX4というカメラを3万円で購入しましたわ。
CX4は値段も3倍、性能も比べ物にならないぐらい高かったけど、結局、出番は少なかったわ。
値段や性能だけで判断してはダメですわね。

今は、GF2+14mmF2.5という組み合わせが一番好きですわ。
20mmF1.7も買ってはみたけれど、俊敏さがないから、私には合わないみたい。
Xレンズ(45mm−175mm)も買ってはみたけれで使いませんわ。

書込番号:14074687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/27 17:11(1年以上前)

>極端にバックフォーカスが短くなって、------

すいません。誤解を招きそうなので訂正しておきます。

極端にフランジバックが短くなって、
バックフォーカスが取れずレンズ設計に無理を強いているようで、----

書込番号:14074736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/27 17:16(1年以上前)

別機種

パナGF1 by オリンパス45/1.8

そんなもんです^^

書込番号:14074747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/27 17:26(1年以上前)

別機種

変な素材で申し訳ないですが、14mmF2.5で撮影した写真を添付しますわ。
一旦、ペイントブラシで開いてJPEGで保存し直したためファイルサイズが十分の一になってしまいましたが、どうかしら?
この程度の写真で満足している私は、まずいかしら?

書込番号:14074774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 17:57(1年以上前)

舌の根が乾かないうちに2。。。

さっき、外出中に、とあるカメラ屋を覗いたら、なんとNEX7がおいてある。モックじゃなくて本物。あらまあ、と思いながら触ったけど、やっぱり、デカ過ぎ。GH2ユーザーなら許せるかも知れないけど、GX1でも大きいと最近もっぱらGF3を使ってる者としては別次元のカメラでした。で、気持ちはすっきり、お通じも快調です。

書込番号:14074858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/27 18:52(1年以上前)

別機種

GF1+14mmF2.5

>この程度の写真で満足している私は、まずいかしら?

こっちの方が美味しいと思います。クイティウ。
---- そういう話しではない? (m_m)

書込番号:14075023

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ259

返信24

お気に入りに追加

標準

特価情報

2012/01/27 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 nf0028さん
クチコミ投稿数:11件

カメラドームさん
5年保障付で61000
送料300円代引き600円
総額61900だよ.


http://www.camera-dome.com/bargain/index.html?pagesel=7&catesel=7

書込番号:14075554

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/27 22:44(1年以上前)

今までの最安値を知っているので、特に安いとは思いません。

書込番号:14075970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 04:18(1年以上前)

本当に特価で買いたい人にとってその辺はチェック済みの人ばかりだと思います。

特価・・・・の情報といえるかどうかは難しいです。

新型のミラーレス2月発売後、どのくらい安くなるかを静観するべきではないでしょうか。

書込番号:14076862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/28 07:16(1年以上前)

今の価格.comの最安値より安いんだから、十分参考になります。
ヒロトラさんみたいに、特価情報に教え諭すような書き込みをすると、スレ主さんはじめ、特価情報を書きにくくなると思います。

書込番号:14076986

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/28 08:38(1年以上前)

でもこっちの価格じゃないんですか?

http://kakaku.com/item/K0000311223/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:14077151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/28 09:19(1年以上前)


カメラドームは「夜間価格」があって「ブラック」も安くなってましたので、
スレ主さんの情報は正しいです。

以上補足でした。



書込番号:14077252

ナイスクチコミ!2


スレ主 nf0028さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/28 10:15(1年以上前)

グラフを見れば、少し前に急激な価格下落があったことは知ってました。
価格は変動しながら降下していくものなので現時点での情報ってことで勘弁してください。当然2月になれば6万割れも普通になるでしょうね。次は決算期、ライバル機、ボーナス時期って価格変動の要因は常にありますから、買いたいとき一番と考えています。
色はシルバー系のほうです。質感は良いですよ。
5年保障分も考慮に入れて6万割れ相当と判断して購入しました。

書込番号:14077412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/28 10:35(1年以上前)

現状、安売り店が売り切れしているようですね。
今すぐ買うのなら、価格情報として役立つと思います。

書込番号:14077481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 12:51(1年以上前)

新型のミラーレス2月発売後に値動きは避けられないでしょう。

そのような考えはだれにもあることではありますが、安易に購入を急ぐ必要はない

という趣旨の情報です。

アキレ爺さんのようなコメントの方が消費者には邪魔となります。

書込番号:14077914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/28 13:26(1年以上前)

私としては価格コムの趣旨からしてアキラ爺さんさんの意見に賛成です。
特価情報はじゃんじゃん書き込むべし。

書込番号:14078035

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/28 13:32(1年以上前)

関係ないのですが、キヤノンS100のスレで〜S100の画質は現行のm4/3と同等以上の 画質!なんて豪語しているキヤノン党がいて、反論すると削除される、という状態が続いて見ていてイライラしています。見なきゃよいのだけれどつい…一人言でした。

書込番号:14078046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/28 13:47(1年以上前)

 過去にどんなに下落した時があったとしても、「今現在の最安値」を掲示しているのが「価格.com」。
 その「価格.com」の現時点での価格より安い店を教えてくれたのだから、文句言われることはないのでは?

 あの時の58000円より安くなければ、特価情報扱いされないの?
最近ここを見始めた人にとっては、今現在の情報を知りたいはずです。

 私は、素直に現時点での最安値情報の一つとして、ありがたく読ませていただきました。

書込番号:14078088

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 16:29(1年以上前)

いろんな意見があるのは然るべきこと。

情報に関しての感想も人それぞれ。

注意を喚起する情報も初めて見る人にとって有益である場合があります。

個人を諭すつもりはりません。

書込番号:14078616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 17:52(1年以上前)

ヒロトラさんの書き込みの方が邪魔だと思うけど...
私はこの特価情報、役に立ちました!

書込番号:14078898

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 18:06(1年以上前)

チョッパーマンさん

いろいろな意見があり、邪魔に感じない人もいます。

いろいろな感じ方から参考になる部分を考慮に入れればいいのです。

個人攻撃やめてください。

役に立ったのならさっそく買ってレビューにアップしてください。

お待ちしております。

書込番号:14078961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/28 18:13(1年以上前)

ヒロトラさん

>アキレ爺さんのようなコメントの方が消費者には邪魔となります。

これって個人攻撃じゃないの?

言ってることとやってることが矛盾してるよ。

書込番号:14078984

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 18:17(1年以上前)

攻撃に対して返答しているのは攻撃ではありませんよ。

あなたが攻撃するのをやめてほしいのです。

書込番号:14079003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/28 18:19(1年以上前)

別に攻撃してないけどね。なんか勘違いしてるね。

書込番号:14079009

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 18:33(1年以上前)

誤解に誤解というやつでしょうかね?

そろそろやめときましょうね。

お互い疲れるだけです。

書込番号:14079069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/28 20:56(1年以上前)

現在GX1を購入予定です。

すべてチェックしきれないので特価情報は参考になります。

ありがとうございます。

私もアキラ爺さんの意見に賛成です。

書込番号:14079643

ナイスクチコミ!23


スレ主 nf0028さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/28 22:54(1年以上前)

やー困りました。やりとりが白熱?して。
レス主は気にしてませんから。私も掲示板の白熱に気をつけますので。
私もあの値下がりは驚異的で惜しかったなとおもっていました。2月になれば下がる気もして。
でも、早めに購入してよかったとおもいます。新型でいられる期間がそれだけ長くなりますから。(笑)
価格はこの辺にしておいて、動画の綺麗さにびっくりです。それにズームのスムーズさは動画に最適ですね。
不満といえばレンズキャップをいちいち脱着する手間位です。
それとぴょんと飛び上がるフラッシュは知らない人を驚かすのに最適です(笑)

シャッタースピードを固定にすることでフリッカーを削減できる機能があるので試したいとおもいます。動画のフリッカーは結構気になりますから。
明日は本命?の静止画を撮りに出かけます。

書込番号:14080154

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

しかしなんで黒のが人気気味なんだろ?

2012/01/19 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hysekさん
クチコミ投稿数:136件

これまでのパナのミラーレスの安っぽいシルバー色と違ってGX1に関してはシルバー色のがずっと渋いと思うんだけどなぁ・・
私、両方現物を見比べて迷うことなくシルバー色一択でした

書込番号:14041274

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/19 15:34(1年以上前)

黒以外は、近接撮影の時に反射する可能性があるからね。

ま、それ以外は、ファッションだから好き好きだけど。

G3の白は極めて評判が悪い。値段もだから激安。

私の妹は赤のボディが欲しくて、キヤノンのX50を買った。
それ以外の理由なし。女性おそるべし。

書込番号:14041329

ナイスクチコミ!9


スレ主 hysekさん
クチコミ投稿数:136件

2012/01/19 15:59(1年以上前)

なるほど〜
機能的な問題ですか
近接撮影をやらないのもので・・(汗)

Xの電動ズームレンズはゴテゴテと多文字が目立つのに、エスプリブラックだとボディまで文字が目立つのがマイナスでした。

書込番号:14041411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/19 16:49(1年以上前)

ブレードシルバー良いですね。ツートーンで洒落ています。
黒は飽きがこないとか、着ている衣服に左右されないとかの無難さが受けるのでしょう。
あと、若干色ものに飽きてきたのかな。

出回っている数量に違いがあって、黒が多いのかも知れません。

書込番号:14041571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2012/01/19 19:44(1年以上前)

銀を触ってみましたが、私にはおじさん臭くて受け入れられません。黒にしました。

白があれば白にしていたと思います。

書込番号:14042130

ナイスクチコミ!1


スレ主 hysekさん
クチコミ投稿数:136件

2012/01/19 20:15(1年以上前)


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20111222_500484.html

おじん臭いと感じるか、渋いと感じるか

両方正解だと思います

書込番号:14042244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/20 01:02(1年以上前)

hysekさん
このみも有るとは、思うけどな。
触りに行った時に、
ブラックよりシルバーの方が、
珍しくええと思ったけどな。
シルバーてか、ガンメタリックみたいやし。
パナソニックセンター大阪の人も
ブラックよりシルバーの方が、
ええと思うて言ってたしな。

書込番号:14043691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/20 04:12(1年以上前)

機種不明

LUMIX GX1 の文字を消しました

文字が目立たなくて 良いですね〜

pana のカメラは

文字・マークが 多く 高級感がない もっとシンプルにして頂きたい。

同じ商品(OEM)でも ライカバージョンになると DESIGN が良い

そのカメラ どこの メーカー

と 聞きたくなるような カメラに 仕上げて欲しいものです。

LUMIX GX1 の文字は そろそろ 無しにして欲しい

書込番号:14043949

ナイスクチコミ!3


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 07:01(1年以上前)

それはですね、黒でしたら、手持ちのGF1やGF2と同じ色なので、GX1を買っても、妻が気がつかないからです。

私も3月の大きな旅行前にはGF2からGX1に変更予定です。誰も気づかない自信があります。D700の予備というか2台体制で、パナには望遠側を任せようかと思います。D700用の望遠を持っていくより軽いです(汗)。3/4の軽さはえらい!絞って風景なら結構遜色ありません。

書込番号:14044102

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/20 10:18(1年以上前)

オリンパスのシルバーのレンズを使いたかったので、ガンメタの方を購入しました。
黒にシルバーのレンズは違和感がありましたので。

書込番号:14044527

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/01/20 10:43(1年以上前)

hysekさん、こんにちは。
黒いほうが小さく見えるとか、塊感があるとか、
カメラは黒ってイメージがあるとか、その辺りが大きいかもですね。
自分は眼レフは黒ですが、GF1は白を選択しました。
将来的に妻・娘が使う可能性があったこともあります。
GX1を購入するとした場合(実際欲しいのですがまだ高い)、
黒とシルバーと、どちら買うかすっごい悩むと思います。
この2カラーだったら、恐らく無難な黒かなぁ〜。
シルバーも、もうちょっと金属っぽいというか、
高級感出るシルバーだと嬉しかったですね。
その点はPENのシルバーに惹かれます。ギラギラですけど・・・

書込番号:14044600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/01/20 21:22(1年以上前)

シルバーはContax TやTVSを思い出すフォルムでなかなかかっこいいです。ただしxレンズが性能の割りにプラスティっキーで何かいい対策はないか思慮しています。シルバーのほうが安かったためぽちってしまった!

書込番号:14046612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/01/20 21:49(1年以上前)

Shin@Shinさん、笑いました。

書込番号:14046731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/01/21 11:28(1年以上前)

本当はシルバーが欲しいのですが。。

黒のGF1からの買換えなので、黒にします。理由は、Shin@Shinさんの御意見の通りです。
平和が一番。

書込番号:14048675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/21 23:18(1年以上前)

機種不明

シルバーボディにオリの45/1.8はヤバいくらいカッチョいいです(^_^)v

書込番号:14051692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 00:06(1年以上前)

プジョーさんこんばんわー(^^)
もうちょっと見やすい角度からもお願いできますか?

書込番号:14051946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/01/25 09:41(1年以上前)

霧G☆彡さま
文字消しいいですね。どうやれば消えますか?

書込番号:14065610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/25 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

PhotoShop 7 スタンプ ボタン

若い時の親父ですが、修正前

若い時の親父ですが、修正後

Kuma no poo さん こんちわ!

Photoshop7 のスタンプを使って修正しました。

スタンプのボタンを選んで

ALT+クリック すると元画像を記憶

複写したい場所で クリック して修正(スタンプ)します。

汚れの酷い 古い写真を 修正する時に 使ってます。

書込番号:14068634

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/01/26 09:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DIYで貼り革

ちょっとした出来心で・・・

単なるシャレです

いいカメラですよね♪

私も消してみました
・・・ちょっとやりすぎですね、ハイ済みません。

書込番号:14069594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/29 05:31(1年以上前)

Vision_42さん えへえへ ですが 良いですね〜

参りました。

書込番号:14081094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/29 06:07(1年以上前)

別機種
別機種

G1 黒つや消し 筆塗り ストラップの金具も無し

G1 撮影モードは A M のみ

品評会になちゃいますが〜

つや消しの黒で塗ってます。

書込番号:14081125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件 PEN三郎のフォトブログ 

どうもこんばんは。


先日E−PL2からGX1に乗り換えしました。
レンズは20/1.7のみの所有です。(PENの時も)


皆様がこのカメラを使う上で、Jpeg撮って出しの際のオススメの設定を教えていただけないでしょうか?


この機種に乗り換えた理由は使用しているのは妻がメインであり、(自分はK−5)
いつもPL2でピントが合うのが遅くて困っていたようなので
AF速度の改善を目的に乗換えをしました。

被写体は不規則に動き回る子供です。(2歳3ヶ月と0歳9ヶ月)

乗り換えてみて率直な感想はAFが倍近く早く合掌するようになり、シャッターチャンスを逃しにくくなりました。

・・・がしかし、画像がぬるいです。
人物はまつげにピントを持ってくると思いますが、
どうもピントを合わせてもぬるさを感じます。

本当は作例をあげたい所ですが、もろに子供の写真なので、どうもあげにくいです(汗


こうなる理由も多少はわかっています。

PENに比べて手振れ補正がないため、SSを稼ごうとしてISOが約1〜2段ほど高いのも画質の低下を招く一因だと思います。

ただ、それだけではないような気もします。PENと同じISO800でもやはり眠さが目立つのです。スペック上はGX1のほうが高感度に強いはずですから
きっとパナソニックとオリンパスで画質の仕上げ方が異なるのだろうなと思っていますが、
少しでもオリンパスに近づきたいと思っています。

本当はRAW現像が一番だとわかっているのですが、当方のPC環境だと重すぎて使い物にならないため、基本的にJpeg撮って出しです。



オリンパスに戻れよといわれてしまいそうですが、あくまで妻が使うため、AF速度は非常に重要な部分であり、基本的にはGX1で行くつもりです。


以上このようなど素人な質問ですが、皆様のご意見を参考にさせていただきたく思います。

よろしくお願いします。

書込番号:14060806

ナイスクチコミ!4


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/24 06:54(1年以上前)

>眠さが目立つのです
>不規則に動き回る子供
おはようございます
先ずは、原因の追及が大事ですが、どちらかと言えばコントラストAF方式(GX1)は動体に弱いは有ります。
AF不良。
レンズ、ボデイ共に誤差の範囲かどうかSCで見て貰うのが最良ですが…
チェック方法は、ググったりして見て下さい。

手ぶれ、被写体ブレ。
シャッタースピードに留意します。
動きの程度は、それぞれでしょうが1/250秒は必要かも。

ISO 感度。

被写界深度に留意。
出来れば、絞って撮りたい。

フラッシュを使う(バウンスで撮る)。
フラッシュを、普通に使う場合は子供の眼に悪くは無いですよ。

書込番号:14061202

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/24 06:58(1年以上前)

動いている子供のまつ毛にどうやってピントを合わせているのでしょうか?

書込番号:14061207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 07:37(1年以上前)

レンズを14mmF2.5にしてみるとか・・・(?)

書込番号:14061270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/24 09:32(1年以上前)

レンズがシャープすぎでは? どんなカメラで撮影しても 無理と思いますよ。

外での撮影は どうですか?

もし 外では 問題ないのであれば

部屋を明るくするべきです

あと K5 を使って ISO を同じ値にして 撮影してみては どうかな!

K5の方がやっぱり いいな〜 と 思うなら K5があるのだから

こちらで 撮影しては どうでしょう!

あと カメラに対する 奥さんの意見をもう少し詳しくお願いします。

例えば これで十分じゃないですか とか・・・ (*^_^*)

書込番号:14061524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/01/24 10:57(1年以上前)

ちょっと古いですが、G1・GF1・E-PL1で20mmF1.7を使っています。
特にGF1とE-PL1を比べて、前者は目が覚めるような描写、後者はややおとなしめだと感じています。GX1は傾向が変わったのでしょうか?

本来であれば、以前お持ちであったPENとGX1とを全く同じ条件で比較されたほうが公平だとは思うのですが。

>どうもピントを合わせてもぬるさを感じます
「ぬるい」という意味がよくわかりませんが、画像を拡大してみて、きちんと合焦しているのに甘いと感じられるのであれば
○シャープネスを上げてみる
○コントラストを上げてみる
という方法しかないと思います。
もしGX1のAF機能に疑問を感じるのであれば、SCに見てもらうしかありません。

>PENと同じISO800でもやはり眠さが目立つのです
室内で動き回る子供さんの場合、照明にもよりますが、ISO800であってもノーストロボだと厳しいですね。高感度に強くなった新世代のマイクロフォーサーズ機でもちょっと酷なような。ノイズ感もかなりあると思います。

PENで撮られた画像とGX1で撮られたそれとのExif情報を比較することはできますね? シャッタースピードを確認してください。
おそらく手ブレと被写体ブレの影響だとは思います。子供さんが静止した状態でISO800で撮ってみて、それでも「眠い」と感じられるのでしたら、素直にK-5でISO1600〜3200で撮るか、GX1でストロボを焚くかしかないと思います。

RAW撮りしても事態は改善しないと思います。

書込番号:14061717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/01/24 14:09(1年以上前)

PEN三郎さん、こんにちは。
私も2歳と0歳の子持ちです。妻がGF1+20mm/1.7で子供の写真(主に室内)で写真を撮っています。(^0^)/

その時の設定は、f1.7、SS 1/100、露出補正+0.3、ISO 上限設定400、WB太陽光、顔認識AFをカスタム登録しています。
シャッター速度はもっと上げたいのですが、フリッカーの影響でWBがおかしくなるので、うちではこれ以上は厳しいですね。(-.-;)

同じ設定でも私が撮る時と、妻が撮る時では歩留まりが違います。
片手で撮ったり等、カメラのホールドが悪く手ブレの影響を受けているようです。
また、洋服にピントが合っている事も結構あります。(^_^;)

PEN三郎さんの現在の設定・撮影状況(室内・屋外)はわかりませんが、カメラのホールドをしっかりしてもらい、ピント位置がずれているのであれば、タッチシャッターで顔に合わせてみたらどうでしょうか。

ちなみにタッチシャッターは人差し指で押すとブレ易いので、カメラをホールドしたまま親指で挟むようにするとブレ難いと思います。(^0^)/

書込番号:14062258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/24 14:17(1年以上前)

スレ主さん
わたしも、まつ毛にはこだわって撮影していますが、当機とオリ機を比べて大きな差は感じていません。ただ、pana機のレビュー画像のいい加減さにはあきれており、きちっとしたピントの確認ができるのがRAW現像後になるは不便でなりません。

書込番号:14062278

ナイスクチコミ!1


MS-06Cさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 17:47(1年以上前)

どの位の部屋の明るさか分かりませんがISO800だとそれ程SSは上げれないでしょうから
スレ主さんのお感じになっている手ぶれなんでしょうね。
ただEPL2とそんなに差が付くのだろうか?とも思いますね、GX1を大事に使いたいとの事なので
とりあえずISOはもっと上げちゃって良いんじゃないですか?

Exif情報が分かれば的確なレスが付きますよ。

書込番号:14062885

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/01/24 20:28(1年以上前)

顔検出機能は使用していますでしょうか?

この機能があると顔に合わせやすいというのはありますが、ピント自体は(特に子供が動いている状態)甘いと思います。

根本的に全体の画質が甘いというのであれば、シャープネスをあげることでごまかせると思います。
逆に目の部分だけ(ピントを合わせようとしている部分)をとか、顔をピンポイントで狙うのであれば、シャッター速度をあげるとともに絞りも絞った方が良いと思います。

ただ、同レンズでピント性能に関してはオリンパスとパナソニックで私が使った感じでは違いは感じません。雰囲気の違いはありますけどね。
後はGX1のほうが画素数が大きい分、ぶれにはシビアだとは思います。
あとはそれぞれの機体の癖というか撮り方を合わせるしかないと思います。

書込番号:14063482

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件 PEN三郎のフォトブログ 

2012/01/25 00:39(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。


robot2さん

そのとおりですね。コントラストAFにはあまり動体撮影は向かないですよね。
私の書き方も悪かったですね。動き回る子供がまれに一瞬止まることがありますが、
基本的にこの一瞬を狙うように撮影しています。なので動き物というよりは、静止体ということになりますね。説明不足でも申し訳ないです。

一応室内では内臓ストロボでバウンス撮影しています。
それでもやはり少し眠い感じがしますね。


Haruhisaさん
完全に説明不足ですみません。
確かに無理ですね(笑

望むのはまつげにピントがあった写真という解釈でお願いします。


じじかめさん

実は14/2.5は次に買おうと思っている筆頭レンズです。
我が家が狭いため20ミリでもちょっと長くて
このレンズが画角的にいいかなと思っています。


霧G☆彡。さん

ピントの薄さによるピンずれではなく、繊細な映りをするかどうかということなのですが、
屋外でもPL2ほどのキレはないですね。(IAオートの場合)

妻はカメラに詳しくないのですが、今回買い替えの際はもっとピントが早く合うのがいいということのみに焦点を置いてGX1を選択しました。
カメラにはぜんぜん詳しくないですが、「ピント合うのが早くていいわ、これ。でもPENのほうがよく映るね」ということを言っていました。
私も同意見で、やはり何度とってもPL2よりも若干甘い映りですね。

K−5はもちろんいいカメラですが、フルオート以外使う気がない妻には難しい(AF測距点が中央に集中してるので)ので妻用にミラーレスを選択した次第です。


みなとまちのおじさんさん


>GF1とE-PL1を比べて、前者は目が覚めるような描写、後者はややおとなしめ

私と正反対の印象ですね(笑

AF精度についてはためしにMFで拡大ピントあわせをしてみても結果は変わらない(下手なだけという可能性もありw)ので、AF精度の問題ではないと思います。私個人としては以前どこかの記事でパナソニックはJpegフルオートは眠いという記事を見かけたことがありまして、設定を追い込むことで精細さがますだろうという考えから今回こういうスレを立てました。

実は動いている最中の子供を撮る訳ではなく、一瞬動きが止まった瞬間を撮る感じですので
動体撮影とも実は違います(説明不足なスレですみません)

一応PENと状況が同じような時の写真と比較はしているのですが、どうもしっくりこないですね・・・。


むさのマントさん

設定を教えていただきありがとうございます。

>f1.7、SS 1/100、露出補正+0.3、ISO 上限設定400、WB太陽光、顔認識AFをカスタム登録

これは日中の明るい時の設定ですかね?
これだけの条件はなかなか屋内では難しいと思いますが、
他にシャープネスの設定や、フォトスタイルなどの設定はどのような感じでしょうか?

確かに私が取るときと妻が取るときは歩留まりは違いますね。
ただ、今回の比較についてはいずれも私が使用した際の比較ですので、
一概に比較はできませんが、それぞれが同じように感じているので、
たぶん間違えないと思います。


てんでんこさん

オリンパスとの違いは感じていませんのですね。
うーむ、一体なぜうちは違うのでしょうね。。。不具合・・・かもしれませんね。

レビュー画像については同感ですw


MS-06Cさん

手振れについてはたぶんしてないはず・・・です。

SS的にも(1/焦点距離35ミリ換算)秒以上の速さは確保できていますので
おそらく設定の煮詰め方に問題があると当方はにらんでいます。

EXIFはつけたいのですが、子供の顔がもろに出てしまうため、ためらってしまっています。たいていの写真は

SS 1/80
ISO 800
絞り 1.7
露出補正 +-0
内臓ストロボ天井バウンス

このような感じです。


乳蛙さん

なるほど!画素数UPに伴う手振れですか!
たしかにPL2よりも4MPほど増えてますね。
これは一つの要因かもしれませんね。

シャープネスについてはとりあえず試行錯誤していますが、今のところ納得行く設定にはめぐり合えていません。

たぶんJpeg撮って出しの場合は撮影モードのフォトスタイルと、各パラメータで調整できるのかなと思い、みなさまの設定を教えていただきたく思ってますので、
もしよかったら設定を教えたいただきたく思いますw

書込番号:14064816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/25 01:53(1年以上前)

当機種
当機種

GX1+G20mmF1.7

GX1+MZ45mmF1.8

PEN三郎さん、パナ板のみなさま、はじめまして。

私は昨年末にK-5からGX1へ完全移行しましたが、
K-5に近い写りになるようフォトスタイルを調整して、
写りに関してはあまり違和感を感じずに使えています。

1歳5カ月の子ども撮りが主な用途であることと、
E-PL2ではないですがPEN三郎さんもご使用のK-5を使っていたと言うことで、
ご参考までに私の室内子ども撮り時の設定を記載しておきます。

・使用フォトスタイル 「スタンダード」
  コントラスト ±0
  シャープネス −1 (±0だとシャープ過ぎな印象)
  彩度 +1 (彩度の高いペンタに近付けるため)
・AFモード 「AFF」でAFエリアは1点固定(エリアサイズは最小)
・AEモード SS優先 1/80〜1/160
・ISOモード ISOオート(上限1600)
・WBモード 「太陽光」が9割

GX1は写りがしっかりしてて、レスポンスは軽快、
操作のカスタマイズが出来て使い勝手が良く、
それでいて極めてコンパクトなボディ&レンズ、と、
私にとってはかなり満足度の高い移行になりました♪

書込番号:14065038

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/01/25 07:30(1年以上前)

PEN三郎さん、おはようございます。

すいません。設定ですが
>f1.7、SS 1/100、露出補正+0.3、ISO 上限設定400、WB太陽光、顔認識AFをカスタム登録

と書きましたが、ISO上限設定は800でした。
(^_^;)
シャープネスは±0、です。
この設定で室内で撮っています。SS1/100を確保出来ない事もありますが、7割位はSS確保してくれます。
GF1ですと画素数が少ないので、手ブレの影響を受け難いのでしょうか?

GX1は使った事はありませんが、借りたG3でも上記設定で平気だったので近々GX1を買増ししようとしています。
(^0^)/

書込番号:14065344

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/25 07:33(1年以上前)

20mmは初期型のレンズなので、フォーカス速度は本体を最新のものにしてもいかんともし難い部分はありますね。ワンショットAFしか使えませんし。

確かに明るくて良いレンズですが、一度、店頭で他のレンズを試してみるとその違いが分かると思います。

ただ、これだとPL-2との差が説明できないですよね。PL-2は瞳検出AFの効果が絶大とか?あんまり比較したことがないんでわからないです。

後はexifから考えると、GX-1ではISO感度を上げて800ってことはPENの時は200とか400で撮れてたってことですかね?GX-1の800は普段の撮影に十分に常用できるレベルだとは思いますが、可愛いお子さんを拡大したりしてまじまじと眺めるには、境界ラインかもしれないですね。

書込番号:14065351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/25 13:22(1年以上前)

例えば以下のページでJPEG(デフォルト設定だと思う)の比較ができます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
次のページにも、GX1とほぼ同じ画質と思われるG3のデータがあります。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusepl2/page13.asp
同じ感度で比較すると、特に低感度側では、G3よりE-PL2のほうが若干くっきり写ってる印象はありますが、この差のことでしょうか?

・E-PL2はローパスが薄いのでもともと解像感が高い。
・E-PL2(オリンパス機全部ですが)はデフォルト設定でのシャープネスがきつい。
・GX1の方がE-PL2より30%以上画素数が多いので、ピクセル等倍観賞すると当然甘く見える。

等の要因が考えられます。対策としてはシャープネスを上げるか、ノイズリダクションを弱くするくらいでしょうか。
ただ、上のデフォルト比較でも、特にISO800等ではE-PL2がそれほどよく見えることもないと思うのですが、上のページよりも大きな差を感じてるなら、個体の不具合があるのかもしれません。

書込番号:14066295

ナイスクチコミ!0


shinwyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/25 14:30(1年以上前)

PEN三郎さん、こんにちは。
わたしも基本、JPEG撮って出しで、E-PL2からGF3とGX1に乗り換えたので、PEN三郎さんがおっしゃることが分かる気がします。
まず、GX1の超解像モードはどうされてますか?
最近のオリンパス機はローバスフィルターが弱く、画像処理でもコントラストが強くかかっているので、解像感が高く、写りが良く見えます。逆に、パナソニック機はオリンパス機に比べるとローパスフィルターが強いせいか、解像感が低く見えます。私の場合、オリンパス機の写りが好みだったので、GF3とGX1の超解像モードは高めの設定にしています(強か拡張)。これによって、解像感に関しては、オリンパス機に近くなったように感じます。
次に考えらるのは、パナソニック機のボディーには手ぶれ補正が搭載されていないので、手ぶれが考えられますが、F1.7の20mmで屋外でも写りがねむいのでしたら、手ぶれではないかもしれませんね。シャッタースピードが数百や千以上でも写りがねむいということですよね。
私の考えでは、おそらく両機の画像処理、特にコントラストのかけ方の違いだと思います。

書込番号:14066472

ナイスクチコミ!1


shinwyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/25 14:45(1年以上前)

申し訳ありません。上の私のコメントでコントラストと言っているのはシャープネスのことです。いつのまにか混同して使ってしまいました。

あと、gintaroさんがおっしゃるように、ノイズリダクションのかけ方も結構違います。オリンパス機の方がノイズの消し方がきれいで、特に室内での人肌はきれいに見えます。

書込番号:14066513

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/01/25 17:04(1年以上前)

PEN三郎さん、こんにちは。
GX1のJpeg撮って出しはぬるいとお感じのようですね。
Jpeg画像は各社自分の傾向があるようですからね。
CANON EOS 1DEsでは情報量(諧調性)を増やすためにわざと眠い画像にしていた時期がありました。
私もEOSや設定が可能なコンデジではコントラスト(-)、シャープネス(-)、彩度(-)で撮り、レタッチで調整します。
Jpeg撮って出しで使われるならこのあたりを扱われると如何でしょうか?

AFはコントラストAFは動き物には弱いですね〜
おまけに液晶表示の問題もあり、私も未だに試行錯誤中です。
AFが早いのは静止状態の被写体の場合だけで、動きのある物にはかなり迷ったり時間がかかったりします。

ピント精度の問題は現状のPanasonicの一番の弱点(問題点)ではないでしょうか?
工業製品ですから、製品にはバラツキが必ずあります。
レンズとカメラを別々に生産する訳ですから極端な話、一台一台が異なった状態にあることになります。
CANONはその点、サービスにカメラとレンズを持ち込めばピント調整をキッチリやってくれます。
Panasonicにもそれを期待しましたが、サービスに連絡したところ「ピント調整はしていない」との返事でした。
ただ、GX1はピント調整をある程度カメラで出来そうですから少しのズレは調整できるかと・・・

Jpeg撮って出しの色の違い、透明感、解像感などの雰囲気の差は各社の持ち味として許容しなくてはならないかもしれません。



書込番号:14066884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/01/25 18:24(1年以上前)

PEN三郎さん、度々すいません。(^_^;)

GX1のファームアップ情報が公開されたようです。
AF性能の向上のようですので、ファームアップしたらどうでしょうか。
(^0^)/

書込番号:14067131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/25 21:34(1年以上前)

私も遠景撮影時の木の茂りや岩肌、髪や動物の毛などはノイズリダクションの影響でJPEGの標準設定では眠くなると感じます。ライトルームで現像した物はとてもシャープに写っているので画像処理エンジンの問題だと思いまね。ノイズリダクションを−1以下に設定して見てはいかがでしょうか。

書込番号:14067928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件 PEN三郎のフォトブログ 

2012/01/25 23:33(1年以上前)

みなさま引き続きありがとうございます。


くりぶひさん

K−5からの完全移行ということであのレベルがGX1でも実現されているということで
非常に参考になります。

当方は大方K−5+FA43Limited+540FGZで撮影していますが
さすがに当カメラではそこまでのレベルは望んでいません。
ですがK−5に並ぶレベルの設定が可能であれば非常にうれしいですね!

・使用フォトスタイル 「スタンダード」
  コントラスト ±0
  シャープネス −1 (±0だとシャープ過ぎな印象)
  彩度 +1 (彩度の高いペンタに近付けるため)
・AFモード 「AFF」でAFエリアは1点固定(エリアサイズは最小)
・AEモード SS優先 1/80〜1/160
・ISOモード ISOオート(上限1600)
・WBモード 「太陽光」が9割

SS優先なのですね。
シャープネス-1・・・これは意外な設定ですね。
シャープネスについては足りないくらいだと思っていましたが
この設定で試してみたくなりました。

レスポンスは本当に最高ですねw
暗所では下手するとK−5よりもAFの迷いも少ないくらいですし、
使い勝手は最高のカメラですw

むさのマントさん

設定参考になります!

WB太陽光にシャープネスはいじらず、SS優先・・・

この感じの設定の方、多いですねw
私も試して見ますw


ファームの件ありがとうございます。20/1.7のレンズでは試せないかもしれませんが、
14/2.5を買った際には試してみようと思います!




Haruhisaさん

AF速度は実際PL2で使うのとは同じレンズでも相当AFが早くなりました。
実際はモーターは変わらないのですが、迷いが明らかに少ないため、合掌までの時間は半分くらいになったと思います。

ISOは確かに1〜2段ほど高くなりますね。
SSはPL2が1/60〜1/80くらい、
GX1は1/80〜1/125くらいになりますね。
に設定されますので、手振れ補正の有無のせいかSSは違いが見られますね。

gintaroさん

参照URLの比較、結構近いものがあるかもしれません。
パッと見で明らかにPL2のほうが精細な映りに見えます。

もう少し拡大できるといいのですが、海外サイトは苦手でして・・・(汗

コインでこの違いですから人間のようにより細かな凹凸のある被写体だと思いっきり違いがでます。

好みの問題もあるでしょうけど、確かに個体差で何か問題があるのかもしれませんね。

shinwyさん

LPFの問題は私もネットで拝見しました。
GF3が特に画質に影響があるそうで、今回GX1ではそのような話を聞かなかったので
GX1を選んだしだいです。


超解像モードはOFFにしていましたが、これってシャープネスと何か違うんですかね?
試しに拡張使ってみますw


ノイズリダクションのかけ方・・・だとするとRAW以外に方法はない・・・ということになりますかね・・・。
NRなしだとザラザラ、ありだと眠くなる・・・
NRの関係じゃないことを祈りたいですが、可能性としては十分ありえますね。

yunsonaさん

>(諧調性)を増やすためにわざと眠い画像・・・

今ひとつ理解できないのですが、これはどういう理屈になるのでしょうか?(勉強不足ですみません)

>コントラスト(-)、シャープネス(-)、彩度(-)で撮り、レタッチで調整

(-)というのはマイナス・・・ということでしょうか?

AFは動いている最中はさすがにあきらめていますw

狙うのは止まった一瞬といった感じですw
GX1はAFが早くて本当に助かります!


GX1ってAF微調整機能ってありましたっけ?
コントラストAFというのは位相差と同じようにピンずれするのでしょうかね??

パナソニックの味・・・たしかにそう受け止めるのもありですね。

味という理由で一眼レフはキヤノンではなくペンタックスを選んだ自分ですしw


kagura03374さん

やはりRAWでは問題ないのですね。

く・・・せめてもう少しハイスペックPCがあればLRを導入したいのですが・・・

ノイズリダクションの件はいろいろ実験してみようと思います。







みなさま本当にいろいろなご意見ありがとうございます。

これだけたくさんの体験談をいただいて、いろいろと見えてくるものも多々ありますw

この手のカメラはフルオート(IAオート)で撮るのが定石なのだろうと思っていましたが、
以外に玄人向け(?)なカメラのようですね。

大体わかってはきましたが、個人的には他の方にも参考になりそうな内容のスレに
なってきた気がしますので、もうすこしの間お付き合いいただけると幸いです。

よろしくお願いします。














書込番号:14068584

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング