LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信46

お気に入りに追加

標準

シルバーと黒、どれか好き?

2012/03/05 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんわ

私、日本人じゃないです。ちょっと質問あります。
皆さま、やはり黒の方を好きですか?
しるばーの値段も3000円安くなのに、人気の方は黒い。

いま、中国のBBSに、シルバー好きな人がいっぱいです。
古いな上等感があると思います。

この差、おもしろいですね。何でしょう。

日本語、無茶苦茶です。すみません。

書込番号:14242226

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/03/05 01:46(1年以上前)

興味ある話題提供ありがとうございます。私はシルバーが好みです。

書込番号:14242413

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/05 06:20(1年以上前)

日本だと黒の方が精悍で高級感があると感じる人が多いかな。Fuji X100も黒モデルが出ますしね。シルバーの方が軽快で親しみやすく、撮られる人も意識しないような気がします。
違いがあって面白いですね!

私はシルバーの方が好きです。LX3もシルバーを買いました。
でも、実際買うときにはいつも黒にしようか迷います。
目立たないとか、汚れにくいとかで、つい黒を選んでしまうんですよね。
その結果、持ってるカメラがほとんど黒で少し飽きてきました。

書込番号:14242654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 06:23(1年以上前)

俺も買うならシルバー♪

書込番号:14242658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/05 06:34(1年以上前)

一眼レフは黒が好きです
でもミラーレスやコンデジはカラフルなのでもいいです

GX1を買うならシルバーが好みです

書込番号:14242669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 06:40(1年以上前)

竹本祐太さん
シルバーて言うよりガンメタリック。
わしは、ブレードシルバーやで。

書込番号:14242677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 07:06(1年以上前)

個人的には、この機種ではブラックの方が質感が高く感じ、ブラックを買い大変満足しています。

書込番号:14242716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/05 07:22(1年以上前)

おはようございます。

以前、銀塩の時代では、シルバーが普通でした。
わたしの青春時代に、ブラックが登場してきました。

確か、ブラックの方が同機種で値段が高かったような…。

ブラックはあこがれでした。
当時、学生でお金がなかったので、泣く泣くシルバーを買ったのを覚えています。

今は、稼働はなくなりましたが、思い出のペンタックスは防湿庫にかざってあります。
なかなか、シルバーボディ恰好がいいですよ。

書込番号:14242748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/05 07:48(1年以上前)

シルバーに一票!

書込番号:14242815

ナイスクチコミ!0


nakuruさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 08:30(1年以上前)

私もシルバー派です。

世の中にはカメラは絶対に黒がいいという人もいます。
家具家電もそうですが「選べる」事が凄く楽しいですね。

書込番号:14242909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/05 08:41(1年以上前)

竹本先生

 我也常去看中国的BBS ^_^
 算是半個中国人BA。

 kurolabnekoさんもおっしゃってますが、フィルム時代はデフォルトでクローム(金属地がむき出しの感じで、今の「シルバー」とは色が違います)だったんですよね。オプションでブラック・ボディが選べても、なぜかクロームより若干高いことが多い。塗装という工程が増えるせいでしょうかね。 今でも名残があって、例えばPENTAXのFA-limitedと呼ばれるシリーズのレンズは、クロームよりもブラックの方が高額です。

 ブラックにするのは、単に色の好みの問題だけではありません。例えば報道カメラマンの場合、ガラス越しに写真を撮らねばならないようなケースも出てきます。そんな時、光の反射率の低いブラックの方が、ガラス面への映りこみが少なく、写真が撮りやすいのです。神経質な人は、白地のメーカー・ロゴまで黒く隠しますね。

 でもGX1は趣味のカメラだと思いますから、黒以外の方が楽しいですよね。私もシルバーに一票かな。
 

書込番号:14242927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 08:45(1年以上前)

まあ、これのシルバーはガンメタリックなので
昔のカメラのシルバーと同様に語っても意味無いとは思うが…

オリのマイクロフォーサーズレンズ的には
ネオクラシカル路線をより鮮明にする
ブレードシルバーが様になるとは思いますね♪

黒ももちろん無難に合いますよ

書込番号:14242936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/05 08:45(1年以上前)

この機種では、安いほう、そして早く買えるほうがいいです(笑)

私はシルバーにしました。

書込番号:14242937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/05 09:03(1年以上前)

竹本祐太さん、カキコミを非常に楽しく拝読しました。有難う御座いました。

> 茶虎猫さん。 日本だと黒の方が精悍で高級感があると感じる人が多いかな。
> kurolabnekoさん。 以前、銀塩の時代では、シルバーが普通でした。
わたしの青春時代に、ブラックが登場してきました。

 私がカメラを始めた60年前は、殆どが軍艦部(本体の上部)と底部とレンズ周りが、シルバー(アルミニウム色)で、本体の正面や裏面が黒でした。最初に買った全・手動のレンズシャッター35mmフィルムカメラも、同様な配色でした。
 黒色のカメラは、ガラス窓などに向かった時に、カメラが写り難い等の長所もあります。

 手元にあるカメラは、殆どが黒色です。[黒色が無いときは、止むおえないのでシルバーを買います。]


書込番号:14242986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/05 09:12(1年以上前)

G3と共に黒です

シルバーの方が多いみたいですね

書込番号:14243008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/05 09:45(1年以上前)

GF1が黒だったので、
嫁に買い替えたことがバレないように、
GX1も黒にしました。(笑)

書込番号:14243081

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/05 10:06(1年以上前)

僕も個人的に黒が好きですね。

書込番号:14243150

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/05 10:44(1年以上前)

>>竹本祐太さん

こんにちは。

はやり日本では黒が人気高いですよ。
黒は売れてもシルバーは売れ残ってしまう。。

ちなみに私はシルバー大好きで貼り革してクラシックカメラのようにして楽しんでいます。

黒の方が格好良いのかな?何でしょうね。

書込番号:14243268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/05 10:48(1年以上前)

別機種

レンズはたまたまDA21ですが

GF2は赤GF3は白でGX1はたまたまSilverでしたね。

とくにお気に入りの色はありません、その時々によってですかね。

Pentaxが一番多いので、一眼レフも色に関しては何でもありです。  黒が多いですが・・・

ミラーレスこんどは黄色にしますけど(⌒^⌒)b 来月は黄色で重慶入りします(。  _   。)

書込番号:14243283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/05 13:13(1年以上前)

発言は初めてです、返信は多いでびっくりました。ありがとうごうざいます。

カメラに言って、私は初心者です。GX1まえはCANON 960ISです。
よく知らないですけど、中国でデジタルカメラなら、黒以外の色が人気です、シルバーとワイト。一眼レフカメラなら、黒は大人気、多分黒と大きいはプロ感があります。
デジタル一眼カメラは最近の話です、GF1/GF2買った人が多い。ワイトは大人気です。
今回のGX1x、サイズも小さいし、私はシルバーの方好きです。

>>>>大話西遊さん

大話西遊で、中国のゲームですようね、私の友達もやっています。中国語、上手です。
中国のONLINEゲームをやっている日本人ほんどうにあるのね(^^)

>>>>ringou隣郷さん  私がカメラを始めた60年前は、殆どが軍艦部(本体の上部)と底部とレンズ周りが、シルバー(アルミニウム色)で、本体の正面や裏面が黒でした。最初に買った全・手動のレンズシャッター35mmフィルムカメラも、同様な配色でした。


こんにちわ
勉強になりました。私の御堂さん、箱みたいなカメラを持ています。そなタイプですか?


>>>>パパ_01さん
ちなみに私はシルバー大好きで貼り革してクラシックカメラのようにして楽しんでいます。


そうそう、クラシック感です。
このGX1も、シルバー仕様なハンドルは褐色あればいいな--カメラ雑誌の編集さんの感じ。

冉(ぜん)爺ちゃんさん
>>>>重慶の料理、すごく辛いですよ。四月、雨が多いかも、気をつけてください。

書込番号:14243851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 15:03(1年以上前)

シルバーとブラックということなら、
ライカ以前では、黒革張りが普通。(フォールディングカメラとか)
別格として木製高級ニス塗り赤革のトロピカル仕様とか、
特注品には緑革とかもありました。
ライカ以後、軍艦部等をエナメル黒塗りをするようになって
それに梨地クロームメッキのものを生産するようになります。
以後、この梨地メッキをしたカメラが高級感もあり主体になります。
そして皆こぞってライカを真似しました。
だから同時期、初代コンタックスなんかは黒革貼で、IIから梨地クロームメッキですね。
これ以後、高級カメラは梨地クロームメッキの銀色が主体でしたが・・・
ベトナム戦争での従軍カメラマンが銀色のカメラでは戦場では狙われる(狙撃兵とかから)
とのことから、黒エナメル塗りとなる。
すると今度はプロカメラマンは黒!となり黒塗りが流行りました。

銀黒カメラ対決はこんなもんでしょうか。

書込番号:14244334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/05 15:25(1年以上前)

機種不明

初めて買った_35mmフィルムレンズシャッターカメラ

> >>>>ringou隣郷さん  私がカメラを始めた60年前は、殆どが軍艦部(本体の上部)と底部とレンズ周りが、シルバー(アルミニウム色)で、本体の正面や裏面が黒でした。最初に買った全・手動のレンズシャッター35mmフィルムカメラも、同様な配色でした。

> こんにちわ
勉強になりました。私の御堂さん、箱みたいなカメラを持ています。そなタイプですか?

竹本祐太さん、書き込みをありがとうございました。
私がはじめて買ったカメラの写真を、添付しておきますのでご参考にしてください。大きさは今のデジカメに近いものです。隣に、参考になるように35mmフィルムのパトローネも写しておきます。

書込番号:14244420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/05 17:28(1年以上前)

ブレードシルバー良いですね

これをシルバーというから売れないのでは
普通のシルバーは全く違う

ガンメタといえばかなり売れるのでは
かなり安くなってきてるので
ボデーだけを検討中

ただオリのシルバーレンズを付けっると
少しきついかな

書込番号:14244844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/05 18:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

>>>>ringou隣郷さん  
うちのタイプは写真通りです。ringou隣郷さんのカメラよりもっと古い見たい。
でも、これは25年前のカメラです。
いままで保存したら、すごく高いです……
残念ですけど、子どもの時、おもちゃとして壊れました  

書込番号:14244982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/05 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

Olympus 35 T

所有している Olympus 35

> 竹本祐太さん、今晩は。
うちのタイプは写真通りです。ringou隣郷さんのカメラよりもっと古い見たい。
でも、これは25年前のカメラです。

 私が添付したカメラは、1948年から製造したカメラで、1950年に購入したものです。(添付写真と僅かに部品が異なりますが・・。)

 ご参考までに、解説の概要を述べておきます。

オリンパス35 I(1948)
 昭和23年(1948年)発売のオリンパス35 I は、国内初の35mm判カメラです。
「小型、軽量」「速写性」という2つの目標を具現化しました。絶大な人気を博し、価格は10,600円でした。このシリーズはV型まで進化を続けた。

書込番号:14245538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/06 12:28(1年以上前)

 私もシルバーを購入しました。
 ミラーレスは機能より見た目重視、本屋さんに女子カメラ誌が並び、女性のカメラが生活ファッションの一部としてブームになっています。
 カバーやストラップ、シルバーのレトロ調レンズ、バッグなどのグッズを揃えて、自己満足していくのも楽しみです。このような発展を考えると、ブラックも捨てがたいものの、ガンメタシルバーの選択になりました。

書込番号:14248693

ナイスクチコミ!0


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/06 12:41(1年以上前)

私もブレードシルバーを購入した一人です。

本色とブラックの比較では全く悩むことなく本色に決定でした。

精悍なイメージがあることと、ボディ色の黒はあまりに定番すぎて…。
さりとてこの色はありがちな『女性狙い』ではなく男性ユーザーを意識した提案色であると感じます。

その上黒より相場観が安いってのは何故でしょう?

書込番号:14248749

ナイスクチコミ!0


type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 16:01(1年以上前)

別機種

製品写真のブレードシルバーはグレーに見えますが
実物を見るとを随分印象が違いますね(良い意味で)。

どちらが好みかと言われると微妙ですが現物を見てなかったら
確実に黒を買っていたと思います。

書込番号:14249388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/06 16:28(1年以上前)

初めまして。
いつもみなさまの書き込みを拝見するばかりでしたが、
現在コンデジからの卒業、ミラーレス一眼の購入を検討しており、
GX1に候補をしぼっている者です。
色について、私も大変に迷っていますので、
参加させて頂きました。

私は30歳を過ぎたばかりの女性です。
服装等は女性らしいものを好みます。
そして、カメラについては、
個人が気に入った物を持つのが一番良い、
とは分かっているのですが、
この機種、そしてシルバーを女性が所持しても違和感はないものか、
少し迷っています。
GF3よりも大人っぽくて、素敵だなぁと自分では思います。
みなさまは、30代の女性がこの機種、
そしてシルバーを持つことについて、どう感じられますか?

男性がお持ちになるには、
どちらの色でも本当にスタイリッシュで素敵だと思います☆

書込番号:14249486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/06 17:53(1年以上前)

春よ来い来い♪さん

 カメラケースの色をホワイトにするとかあるいはブラウン(社外品)にすれば
女性にもとても似合うと思いますよ。私はGF-1ですがシルバーと
ホワイトのカメラケースでコーディネートしたことがあります。ブラックですと
ワインカラーのカメラけーすもいいかもしれません。
 その他にもストラップ(社外品)などでもお洒落にすることができます。

いずれにせよ、カメラケースは傷防止にも必要かと思いますのでその辺のアイテムで
女性的にするのも手かと・・・
 私は今度はシルバーにワインカラーのカメラケースが欲しいと思っています。

書込番号:14249741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/06 18:01(1年以上前)

春よ来い来い♪さん、こんにちわ
 以前上高地でフォトレッキングしてた時にコンタックスT3(シルバー)で写真を撮っている若い女性、とても様になっていてかっこよかったですよ。できたら化粧が落ちるなんて言わずにEVF付けてファインダーを覗いて撮って欲しいなぁ(^^;

書込番号:14249767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/06 19:04(1年以上前)

ヒロトラさんへ

こんにちは。
ご丁寧な返信を頂き、大変うれしく思います。
本当にありがとうございます♪

なるほど、おっしゃる通りですね。
ストラップやケースの選び方によって、
本体がクールでスタイリッシュだからこそ、
余計に女性らしく持つことができるような気がしてきました☆^^

ヒロトラさんがおっしゃるような、
シルバーのカメラにワインカラーのケースという組み合わせも、
すごく大人っぽくて素敵ですね!

今までずっとコンデジを使用しており、
ケースとの組み合わせのことを考えたことがなかったので、
素敵なご提案、とっても嬉しいです。
自信をもってシルバーを購入したいと思います♪

本当にありがとうございました。

最後に、スレ主さまの話題に横入りしましたこと、
スレ主さまを始め、みなさまにお詫び申し上げます。
大変失礼いたしました。

書込番号:14250013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/06 19:13(1年以上前)

とらうとばむさんへ

こんにちは。
大変具体的でご親切な返信を頂き、本当にうれしいです。
ありがとうございます☆^^

とらうとばむさんが見かけられた女性のことを想像してみましたが、
とってもかっこよさそうです♪^^
好きな物を選んで、しっかり使いこんで自分のものにしていくことが
大切なのかもしれませんね。
私ときたら、使う前からこのようにあれこれ考えてしまっていましたが…^^;

EVFをつけてファインダーをのぞいて…。憧れます☆
GX1を選ぼうと思った理由の一つが、
私自身、写真が大好きという気持ちに確信が持てるようになってきたため、
きちんとカメラと向き合い、上手になるまで使えるカメラがほしい、
と思ったからです。
なので、たくさん練習をして、
いずれはファインダーをのぞいて撮影できるようになりたいな。と思います♪^^

自信をもってシルバーを購入しようという気持ちが固まってきました!
とらうとばむさん、本当にありがとうございました。

そして、改めまして、スレ主さまと他のみなさま、
横入りしましたことを深くお詫び申し上げます。
大変失礼をいたしました。

書込番号:14250067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/06 19:24(1年以上前)

http://aki-asahi.com/

手作りカメラケースで有名なところはここです。

それはそうと春よ来い来い♪さんも

自分でスレッドをたててもいいんですよ♪

書込番号:14250122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/06 19:56(1年以上前)

ヒロトラさんへ

すごくおしゃれなお店ですね☆^^
ご親切に教えて頂き、本当にうれしいです。
ありがとうございます♪♪♪

恥ずかしながら、「貼り革」という存在さえ知らずにおりました…^^;
ケースも本格的で、大人っぽくてとても素敵です。
気に入ったカメラを購入し、
気に入ったケースで包んであげると、より一層愛着が湧きそうですね☆
わくわくしてきました。^^

スレッドの件も、
次からはみなさまに教えて頂きたいことがあれば、
自分で立ててみます。
無知な上、失礼なことをしましたのに、
温かいお返事、そしてご教授を頂きまして、
本当に本当にありがとうございました☆^^

書込番号:14250286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/06 21:56(1年以上前)

中古れんずまんさん
古いところからお話していただきありがとうございました。それで……、戦争カメラマンじゃないですけど、わたしもカメラはできるだけ目立たないのがいいと思っています。また海外へ出かけたときのことを考慮すると、できるだけ高級感が感じられないほうがいいとも思っています。とりあえずは黒を買いましたが、そういう観点からすると、ガンメタ(じゃないか?)でもよかったような気もします。

色のことより気になっているのは本機の外装の貧弱さです。重さやコストとのひきかえであることは承知しているものの、ちょっとぶつけただけでへっこんでしまうようではあきまへんなあ。GF3も材質的には変わらんと思いますが、角が丸かったりプラスチック(の部分がある)だったりで、かえって丈夫です。カメラはなにより「無事が名馬」です。

書込番号:14250971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/06 22:37(1年以上前)

コンタックスT3に反応です。

嫁は、結婚した直後に、「格好いいカメラが欲しい!」と言ってコンタックスT2を買いました。子供が生れて、田舎からもらったお祝い金で、「これからはAPSかな」とか言って、コンタックスTixを買いました。

その後、コンデジに移行したのですが、京セラがカメラ事業から撤退した後で、「あー、T3も買っておけばよかったなー」などと言ってました。

チタンシルバーは、ある種の女性には強烈な魅力があるようです。

書込番号:14251296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/07 01:48(1年以上前)

さんま@目黒さん、こんばんわ
 T3は実は私も使ってたんです。チタンシルバー
良いレンズなので写りは良かったです。シャッター半押し感がつかみにくいとか、操作性には問題ありでしたが、何よりデザインのカッコよさは今でもこれを超えるカメラがないように思います。京セラさんももう少し真面目にカメラ事業を継続してほしかったです。

書込番号:14252286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/07 10:59(1年以上前)

とらうとばむさん、おはようございます。

実は嫁がT2を買ったあとで、最初のTも中古で入手しました。専用ストロボとのセットです。コンタックスのTシリーズは、どれもデザインがいいですよね。それぞれにデザイナーの主張を感じます。

私はT2の宇宙船的なデザインが好きですが、嫁はややクラシカルでコンパクトな、TixやT3の系統が好きだと言ってます。

書込番号:14253270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/03/10 10:51(1年以上前)

付近のショップでは黒は現物がありましたが、シルバーはどこでもモックしか置いてありませんでした。

シルバーはモックと同じ感じの色味ですか?
カタログ写真の方が好きなシルバーだったので…
モック見るまではシルバーに決めていたのですが。。。

書込番号:14266895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/10 16:16(1年以上前)

G3Wを注文した。黒いの方です。
後て、45200を20/1.7に切替予定です。
GH3は1235セットで販売な情報あるので、来年入手しましよう^^

書込番号:14268221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/11 04:32(1年以上前)

竹本祐太さん
GX1 辞めたんや。

書込番号:14271121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/11 14:32(1年以上前)

>>>>nightbearさん

G3WとGX1なら、GX1の方好きです。
でもG3+X1442なら、すごく便利と思います。
G3Wの二つレス、何度がX1442に切替ます

書込番号:14272839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/11 14:38(1年以上前)

竹本祐太さん
値段の問題やったんかな?
レンズは、チェンジするんや。

書込番号:14272861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/11 18:31(1年以上前)

nightbearさん
G3は私の初めての デジタル一眼カメラです。ほっかカメラもていません。
だから、EVFと可動モニターが欲しいです。(サブ機じゃないの意味です)

体積と外観は確かにGX1は上等ですが、G3+x1442もけっこう便利です。

値段も一つ原因です。中国で中古45200とx1442の値段大体同じです、交換できます。
これで計算したら、G3+1442<GX1です、すごいですね。


書込番号:14273907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/12 14:21(1年以上前)

竹本祐太さん
そうなんや。
中国製レンズ交換式デジタルカメラて、あるん?

書込番号:14277924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/16 01:12(1年以上前)

黒です

書込番号:14295429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプター選び

2012/03/02 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

Fマウント(主にAi-S)のマニュアルレンズが数本あるのでマウントアダプターを
買おうと思っているのですが、無限遠で正確にフォーカスが合う手頃な値段のアダプターで
お勧めの製品はありますか?

書込番号:14228474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/02 21:43(1年以上前)

こんばんは。

NIKONマウントレンズは所有していませんが、M42・OMレンズを八仙堂さんのマウントアダプターで使っています。もちろん無限に問題はありません。(八仙堂さんの製品紹介文の中にも記述がありますね)

ヤフオクで「『八仙堂』 ニコン→マイクロフォーサーズマウントアダプター」をキーワードに検索してみてください。3500円です。(送料別)

Amazonですと、かなり値が張ります。

書込番号:14230588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/03 00:01(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん>
ムムッ、おトクですね。情報ありがとうございます。

書込番号:14231437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/03 05:35(1年以上前)

type_55さん
手頃な値段のやつて、よう分からんねんやけど
ニコンマウント→フォーサーズ→マイクロフォーサーズ
ニコンマウント→マイクロフォーサーズ
ニコンマウント目測で絞り調整が出来るやつ→マイクロフォーサーズ
純正で無いやつは、ハンザのアダプターにしてるけどな。

書込番号:14232206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2012/03/03 18:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなとまちのおじさん さん
八仙堂さんのページをチェックしてみましたがFマウント版のレビューを読むと多くの方が
若干短めと書かれているので今回はパス。NIKONレンズーEOS用マウントアダプターは
両サイド真鍮製でここが良さそうですね。


ジェンソン・ブットン さん
品揃えも豊富だしヤフーオークションでしか見つからない物が最近多いですね。


nightbear さん
今回使いたいレンズに関しては距離指標を見る事が多いので出来るだけフランジバックが
正確に設計されているマウントを探していたのですが数が多すぎる上に同じ製品のレビューを
読んでも評価にばらつきがあるので結局店頭で試して気に入った物を買ってきました。


最終的に両サイド真鍮製で絞り環無しの3製品を比較してどれも
同じような感じだったので箱のきれいなコシナのアダプターにしました。

書込番号:14234866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/03 22:26(1年以上前)

関係ないですが、
iPhone 4S ってなかなかのモンですね!

書込番号:14236072

ナイスクチコミ!2


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2012/03/03 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まるるう さん
iPhone 4S は無料ですがカメラはタダモノではないですね、露出も正確だし。

GX1は若干アンダー気味になる傾向があるような。

書込番号:14236566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/04 04:28(1年以上前)

type_55さん
付けた時のガタ付きも見れてその方が、
よかったんちゃうんかな。

書込番号:14237288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

一眼レフカメラはレフ(ミラー)が跳ね上がるので、音がするのは致し方ない、理解できますが、ミラーレス一眼のGX1が何故シャッター音がするのでしょうか?
 今まで、動画を撮影していたので気づきませんでしたが、試しに静止画を撮影してみたら「ガシャッ!」と、ことのほか大きな音がしてビックリしました。こんな音がしたら、卒業式や入学式では迷惑になるので使えないです・・・。(こんな大きな音がしても周りを気にせずにシャッターを押す人がいたら嫌です。)

書込番号:14228423

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/02 13:40(1年以上前)

ミラーが跳ね上がる音はミラー音、シャッター幕が高速で移動する音はシャッター音。

一眼レフはシャッター押すとミラー音とシャッター音がほぼ同時にして音がでかい。

ミラーレスはミラー音が無くてシャッター音だけがするので、少しは音が小さ目。

…で、何の疑問もありゃせんがなw

それでも気になるなら、シャッター幕すらないニコンJ1とか買えばえーんでね?

書込番号:14228441

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 13:50(1年以上前)

今のところミラーレスカメラの多くは
フォーカルプレーンシャッターなので
しかもシャッターはLV状態で開いている状態からはじめると

開→閉→開→閉→開

と開閉をくりかえすので音が大きくなりますね

グローバルシャッターという電子シャッターの実用化を待ちましょう
(*´ω`)ノ

書込番号:14228477

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/03/02 14:04(1年以上前)

月末発売のオリンパスOM−Dは、かなり静かですよ。

書込番号:14228539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/02 14:41(1年以上前)

>(こんな大きな音がしても周りを気にせずにシャッターを押す人がいたら嫌です。)

いるでしょうし、仕方ないのでは?
ある程度は「お互い様」だと思いますけど?
逆に、フイルムの頃はシャッター切るときに音がしない物はなかったですから。
(でも、今の世の中、人のシャッター音には不快な顔しながら、自分は平気で連写しまくるのがいるかもしれませんね。)


現状、音を立てるのがどうしても気が引けるのでしたら、
動画でいくか、コンデジを使うしかないでしょう。

静止画撮影で音を抑えたい場合、
タオルでくるむ、
とか、
防音用(一般的には防雨兼用のものが多いです)のジャケットを使う
とか、でしょうか。

書込番号:14228667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2012/03/02 14:47(1年以上前)

スレ主さんは、カメラを購入する前、店頭で実機に触れなかったのでしょうか?
また、多くの人は、カメラを買ったら、すぐにシャッターボタンを押して試し撮りすると思いますが、ずっと動画しか使わなかったのですか?

何から何まで怪しい・・・・・

書込番号:14228687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2012/03/02 14:56(1年以上前)

そもそも、入学式や卒業式の会場内でカメラ撮影するのは、どうなんでしょうね?

今は、そんな親ばかりなのでしょうか?

書込番号:14228725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/02 14:56(1年以上前)

シャッターが有るからです(^^
 ミラーレスだからミラー音は無いですよ。静かなのが好きな人はそういう機種を選べばいいのです。あ、音がしないのはよく犯罪行為に使われたりするから、電子音がするのかなぁ。
バイクでもカメラでも音の質は大事ですね。

書込番号:14228726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/02 15:02(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
●デグニードルさん ミラー音とシャッター音ですね! 目からウロコです。
●あふろべなと〜るさん 開閉を繰り返すのですね!また、電子シャッターも開発中なんですね。
●猫のきもちさん オリンパスOM−Dは惹かれますね。昔OM-1使ってましたし。
●αyamanekoさん そうですよね、お互い様ですね。音だけではないですしね。
●トナカイたかぽんさん ここで購入したものですから・・・(苦笑)
 TZ-7の動画の素晴らしさに出会ってからは動画中心で、デジ一は最近ですね。
皆様、大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:14228751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/02 16:15(1年以上前)

>あ、音がしないのはよく犯罪行為に使われたりするから、電子音がするのかなぁ。

コンパクトデジカメカメラは、ほとんどの機種がシャッター音は消せます。
犯罪行為???
それは携帯の話でしょ?

携帯の場合、相手にカメラを向けているのか、単に画面を見ているのか判別しにくく、盗撮に使用されやすいから、音が消さないのです。

書込番号:14229034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/02 16:36(1年以上前)

>コンパクトデジカメカメラ
>音が消さないのです

落ち着け。


書込番号:14229120

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/02 16:44(1年以上前)

皆様、何か、お騒がせな質問だったようで・・・すみません。
ただ、悪気はもちろん無いので、「笑って〜許して〜♪(by和田アキコ)」
(音消しと犯罪?の話題は別のスレでお願いいたします。)

書込番号:14229151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/02 18:27(1年以上前)

もう解決済になってるようですが・・・
いろいろ使っていて分かったことがありましたのでご報告です。

知ってる方も居ると思いますが、
セットアップメニューに電子音という項目があります。
そこでAF時のピピッという音や、「電子シャッター」の音が消せます

しかし、電子シャッターを使うには連写で超高速(SHモード?)を選ばない限り使えません。
しかも、RAW同時は不可です。
さらに、知らずのうちにかなりの枚数を撮ることになりますw


でもどうしても無音(多少音はします)で使いたい時は超高速の連写で
使ってみてはどうでしょうか?

以上余計なお世話だったらすみません><

書込番号:14229597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/02 22:24(1年以上前)

私も音がしないことを期待していた一人です。なんだ音がするじゃんでG1をパスしました。

コンデジばかり使っているときは、まわりのシャッター音がとても気になり、嫌な気分でした。

今はGF3ですがとても軽快なシャッター音で撮影を楽しんでいます。
久しぶりにLX3を使うと音がせず壊れたか?と思ったりもします。
パナソニコンパさんもそのうちそんな気分になりますよ(笑)

書込番号:14230851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/02 23:41(1年以上前)

にっこりと!さん。あと、皆さん。どのレスも大変勉強になります。
全員にベストアナーを付けたいのですが、3人までのようですので、最初の3名にベストアンサーを付けたという訳です。ご了承ください。
でも、何で3名限定なんでしょうね〜・・・大学入試の定員でもないのにね〜!

書込番号:14231318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 12:55(1年以上前)

こんにちは(^^)
私はG3ですが、SH連写モードにすれば
一応シャッター音消えますよ(^^)
たぶん写り的にはちょっと落ちますけど(>_<)

カメラは色々使うんですけど
この音が消えるのが便利でレストランやBARみたいなとこでは
G3のこのモード結構使ってます
便利ですよ(^^)
ちなみにGF3も使うんですがGF3はSH連写がないんで使えません

フジのX100もシャッター音消せて便利です(^^)

書込番号:14233594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 12:57(1年以上前)

言い忘れてました
あくまで連写モードなので
シャッターボタン押し続けると連写になってしまいますのでご注意を(^^)

あと、いつもより露出をちょこっとあげてやるのがポイントっぽいです
なぜかそのままでいくと暗くなりがちな写真になってしまいます(^^)

一度お試しください(^^)

書込番号:14233605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/03 15:43(1年以上前)

Y EXIT Yさん、みはるんるんさん、ありがとうございます。(^^)
「SH連写モード」ですね。ありがとうございます。
皆さん、いろいろ研究されてますね!(^^;)ゞ
試してみたいと思います。
HK、今日、M.ZUIKO DIGITAL ED9-18MM f4.0-5.6 というレンズをK'sデンキで購入しました。風景の広い範囲を入れるには、GX1付属の14mmだと入りきらない場合があり、少々ストレスを感じていましたので、暖かくなったら自然の風景など撮ってみたいと思います。

書込番号:14234165

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/06/01 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この日は

ホワイトバランス

白熱灯で

通してみました。

値札に釣られて衝動買いしたフォーサーズ初心者です。
私も、まるで一眼レフのような音量/音質に驚いて何度も音量設定/調整を確認したほどです。
「シャッター音」で検索してこのスレを見付け、またビックリしました。

GX1って、GF系の垂直軸に最上位機ですよね? (理解が間違ってましたら訂正願います。)
同じ頃に登場したペンタのK-01も同じ位の値段でしたが、例えば露出ブラケット掛けた時など
ミラーの無いフォーカルプレーンの動作音は官能的(!)とすら感じました。

スレ主さんは解決済みにされてますけど、これがパナ板の通常の反応なんでしょうか?
因みに私はリコーのコンデジ(CX6)ユーザーでして、GX1が届いた翌日から空がグズついてた
せいもあって、まだ一日しか使えてません。 シャッター音は”困ったものです”が、追々慣れる
ことでしょう。 カキコついでに、その日のスナップを貼らしてもらいます。

GX2の噂も出てますが、GX1のシンプルでクラシカルなフォルムが気に入ってますので、私は
このまま使い続けると思います。 スネ主さんも、よろしければご一緒しましょ? 

書込番号:16202450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/06/05 22:00(1年以上前)

PASSAさまこんにちは〜!(^O^)/
1年以上も前のスレにレスありがとうございます。GX1は気に入って使っていますがシャッター音はやはりいただけません。ただ、私の場合、パナソニックのカメラを中心にオリンパスも購入していろいろ使い比べていて、半年ほど前に購入したGH3が「電子シャッター」の設定があることがわかり(購入してからわかりました)必要なときには電子シャッターの設定にして使っています。写真の写りが「普通シャッター」と変わるかといえば、見比べた感じでは全然違いがわかりません。というより、多分違わないのだと思っています。ただ、「無音」なので、「今シャッターを押したよ〜!」ということがわからないので、一度集合写真のときに電子シャッターで撮ったら、「盗撮カメラか?」と冗談半分に言われ、大笑いしました。集合写真とかタイマーモードの記念写真とかは、音があった方がわかりやすいのかな?
今、一番気に入っている組み合わせは、このGH3とオリンパスの75mmレンズです。解像度のものすごく良いレンズでしかも明るくて、それにGH3の高画質ボディとの組み合わせは抜群です。その場の空気感が伝わってくる感じです。動画も素晴らしいですよ。まるで映画のような美しいフルハイビジョンの60プログレッシブ映像には惚れています。

書込番号:16219789

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/06/06 10:26(1年以上前)

パナソニコンパさん、お気に入りのカメラ/レンズの組合せに出会われて良かったですね。
私は中望遠で使いたいので迷った末、45mmを両方とも(パナとオリ)買って、”非の打ち所のない
MACRO-ELMARITより、GX1にはオリの方がシックリ来るな… でも直にカメラ側も追い付くかも?”
って感じで、どちらを残すか逡巡してる最中です。 しかし、

> 1年以上も前のスレにレス

ですね(^^; ... 実は、書き込んだ後で気が付きました。 でも、その頃にGX1買ってたらプッツンして
ボロクソに貶したと思います。 今回この値段だったから、余裕有ります。 ま、良い写真ライフを。

書込番号:16221405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/09/19 23:28(1年以上前)

この質問で解決しました。有難うございました。今週29800円でWレンズ付を購入して
MENUを設定していましたら、スレ主様と同じ疑問で、検索しました。
確かに一眼レフの音には ミラーのバチョンと言う音とシャッター幕のカシャと言う音がありますが
この機種の音はミラーの跳ねるバチョンに近く、わざと色付けした音のような感じでした。
ライカや、NIKON1の静かな音とは違い戸惑いました。

書込番号:16608480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼の購入で悩んでいます。

2012/03/01 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

子供が生まれてコンデジのFUJI FINPIX Z900で撮影をしていましたが、現像するとかなり汚く一眼の購入を検討し始めて色々家電屋を廻りました。

今悩んでいるのが、パナのGX1・GF3 SONYのC3D・5ND・5D オリンパスのPL3が候補に上がっています。

(目的)   現像してきれいに残るもの。
       子供の動きに強いもの。

(予算)   6万円位
 
(こだわり) 自分の中では、GX1か5NDがいいかもと思っているのですが、嫁は、
       GF3かC3DかPL3が、いいと言っています。
       理由を聞くと、かわいい色があるからと言います。
       実際、嫁のほうが使用頻度が多いので嫁の意見を取り入れるのか悩みどころ
       です。
       SONYは、ニューモデルがもうすぐ発表になるとの情報もあり更に悩みます       
       ご意見宜しくお願いします。
       
        

書込番号:14223644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/01 12:47(1年以上前)

こんにちは。

>(目的)   現像してきれいに残るもの。
       子供の動きに強いもの。

現像してとはどういうことですか?
プリントしてという意味にとっていいのかな。

上の2点は両方ともエントリークラスのミラーレスの弱点ですので、普通なら一眼レフを進めます。
しかも遠回りしないために中級機クラスの60D・D5100・α65あたりでしょうが、Wズームだと予算オーバーですね。

あえて動きに強いのは、ニコンJ1だけど選択肢にない。
あと写りを気にするならミラーレスの中でも下位のほう。

せめて選択肢から選ぶとすれば、NEX−5Nがましかなあ。

でも言葉悪く言えばどっちもどっちなので、デザインの好き嫌いで選んで、楽しむのが一番いいと思います。

奥さんの好みを優先されたほうが幸せになれるというのがせめてものアドバイス。

楽しく悩まれてください。選んでいるうちが楽しいですので。
よい写真ライフを。

書込番号:14223874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/01 13:11(1年以上前)

機種不明

 豚太郎一家長男さん こんにちは。
私はコンデジを使わなくなって久しくなるので、この機種のサンプル画像を見ての判断となります。


>現像してきれいに残るもの。
 子供の動きに強いもの。

現像と言うのはRaw現像のことでしょうか?それとも印刷のことでしょうか?
恐らく印刷の方だと思いますのでそれをもとにコメントさせていただきますと
パソコンでは綺麗に見えて印刷の際には汚くなるというのはおかしいです。
もしかするとカメラのモニターでは綺麗に見えて印刷では汚くなるということかもしれませんね?
それはもともと、光量不足、露出や感度の問題でもともと上手に撮れていなかったということかも
しれません。

さて、このLUMIX DMC-GX1 の掲示板に書き込まれていることからこの機種に注目しておられるのだ
と思いますが、当方もこの機種がベストバランスかと思います。

 私は実はこの機種の以前のモデルGF-1とG2、そしてオリンパスの一眼を所有していますが
最も精細で印刷映えのする機種はパナソニックです。APS-Cのソニーは受光素子が大きく
ポテンシャルそのものは高いと思いますが、実際のところレンズなどの光学性能を生かしきれて
いないという評価があるようですね。
 私自身も、知り合いのカメラと比較しましたが、光学性能をもっとも生かしているのは他でもな
い、このパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズだと思います。
また、マネーフォーバリュー(性能面に対しての価格)もかなりリーズナブルで現在レンズキット
が5万円台前半と信じられないほどの価格になっていることを考えればこの機種を選ぶ理由は大い
にあります。レンズキットに付属するPZ14-42もかなりの優れものですがあとあと購入されるレン
ズを考えても、あるいはキットだけで済ませるにしても、十分な性能を発揮すると思います。
 オリンパスのPL3も個人的には色合いが好きですが、使いやすさの点ではGX1だと思います。
どちらも魅力的な機種ですが値ごなれがすすんだこの機種を強く押したいと思います。

PS:うごきものに強いのはニコンだと思いますが、そこは腕でカバーできるのではないかと
思います。

書込番号:14223962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 13:33(1年以上前)

あちゃー!? マルチポストでしたか?

書込番号:14224017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/03/01 13:34(1年以上前)

小さなお子さんの場合はお出かけの際などに荷物が増えますから、レンズも含めてなるべくコンパクトになるシステムを選ばれるのが良いだろうと思います。ボディが小さくてもレンズが大きなものだと実際に持ち歩くのは大変です。レンズが出っ張るかどうかというのはけっこう大きなポイントです。

そういう意味でもコンパクトな標準ズームレンズがキットとして選べるGX1とGF3は良い選択だと思います。さらに20mm/F1.7といった暗いところにも強いレンズを買い足すと良いですね。

機能的には動画がステレオ音声で撮れたりファインダーを後付けできるGX1が良いですが、主にお使いになるのが奥さんであれば奥さんの意見を重視してGF3も十分にありだと思います。気に入ったカメラであれば自然と使用頻度が増えて結果として残せる写真や動画も増えるからです。

少々の機能の違いよりは、実際に持ち歩くかどうかということが一番大事だと思います。どんなに素晴らしいカメラでも撮りたい時に手元になければどうしようもありませんから。

書込番号:14224019

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/01 13:38(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
私は現在GX1、キヤノン60D、コンデジは富士600EXRで子供撮っています。
妹が富士のZ950を持っていますので言ってる事わかります。

要は室内でフラッシュなしで綺麗にノイズ少なく撮りたい!ではないでしょうか?
それならばZ900はダメダメだと思います。
富士のコンデジはフラッシュたいてこそ綺麗に撮れる機種です。
フラッシュなし室内子供撮影は厳しいというか汚いと思います。

オススメはGX1ですね。
GF3に比べ高感度が強くなった、オートが賢くなった、シャッタースピードが速くなったように個人的に思います。

ただ写りノイズの少なさ、AFスピードはレンズに依存しますのでレンズも20mm、もしくは14mm/f2.5が欲しいところです。

奥さんの言う「可愛い」も理解できます。仲良く選んで下さい。
※GF3動画はモノラル、GX1スレレオですよ。

一眼と言わず室内に強く動画にも強いソニーのコンデジもオススメです(WXシリーズ)。
しかし屋外は発色が薄く好き嫌い別れます。室内・動画は素晴らしいです。

あとミラーレスで動き物は腕次第(私は厳しいので動き物は60Dです。)

書込番号:14224025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/01 21:20(1年以上前)

>子供が生まれてコンデジのFUJI FINPIX Z900で撮影をしていましたが、現像するとかなり汚く一眼の購入を検討し始めて色々家電屋を廻りました

おそらくISO感度が高く、パソコンで見ても荒れていませんか?
また子供の動きを撮ると、被写体ブレを防ぐため、やはり高ISOで撮ることになると思います。
家の中や動きものだとどうしてもISO感度が上がってしまうので、コンデジではきついと思います。

候補の中では、センサーサイズが大きいSONY機が暗所では有利ですが、標準レンズを付けると大きく重くなり、重量バランスも悪くなります。レンズも含めた大きさが許容なら、5NDがお勧めです。(パンケーキという小さなレンズもありますが、当方NEX-5で使用する限り、絞っても周辺画質が甘いです)

今現在の交換レンズを考慮すると、マイクロフォーサース機になると思います。
マイクロだと、操作性の違いはあるもののどの機種を選んでも画質的に大差ないので、デザインや色で決められたほうが満足できるかと思います。
個人的には可動式液晶、アートフィルターが楽しいE-PL3をお勧めします。

書込番号:14225694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/01 21:42(1年以上前)

(目的
・現像してきれいに残るもの。
・子供の動きに強いもの。

動きに強いとなるとコントラストAFでは厳しいので、位相差AFを持つカメラの方がいいでしょう。

一眼レフなら確実ですが大きく重いので、ミラーレスからチョイスするとニコンのV1かJ1ということになります。
J1ならデザインもかわいいので、奥様も気に入るのではないでしょうか。

書込番号:14225834

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/01 23:55(1年以上前)

豚太郎一家長男さん、こんばんは。
今後の運動会等のことも考えると、一眼レフがいいような気もしますが、
D5100,KissX5,K-r辺りのWZキットが動きモノにも強くオススメです。

しかしながら、検討されているいずれのミラーレス一眼に比べても、
システムとしてかなり大掛かりなものになってきてしまいます。
コンパクト最優先とした場合には、やはりミラーレスですね。

動画を結構な頻度で撮影されるのであればGX1を。
静止画がメイン(動画はビデオで)であれば、PL3がいいのではないでしょうか。
というのも、GX1は手ブレ補正がレンズ側ですが、PL3はボディ内にあります。
評判のいい(G20mmF1.7やMZ45mmF1.8オススメ)単焦点レンズでも、
手ブレ補正の恩恵を受けることができます。
薄暗い所(屋内,影)・時間(朝夕夜)での撮影、やはりあると便利ですよ。

書込番号:14226606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/02 00:46(1年以上前)

豚太郎一家長男さん、こんばんは。

デザイン的に男性にはGX1、女性にはGF3が人気のようですね。
候補にあるカメラはどれもコンデジからのステップアップとしていいカメラだと思います。
特にシステム全体としてGX1Xはコンパクトで、お子さんを連れてお出かけする時も重宝するかと思います。
コストパフォーマンスもかなり高いです。

動体に強いだとか運動会だとかはあまり考慮しなくていいと思います。
お子さんが大きくなり動き回る頃には今のミラーレスはどれも陳腐化されているでしょうし。

書込番号:14226810

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/03/02 09:39(1年以上前)

レンズ交換式カメラですから、別売りの交換レンズの幅広さ、本数で検討するのもアリでしょう。

そうなると、マイクロフォーサーズが他のシステムに比べると充実していると言えます。

発展性に賭けたり、小さなミラーレスのボディにマウントアダプター経由で大きく重い一眼レフ用レンズ…というのが許容できれば、Nikon 1やPentax Qなども選択肢になりうるかと。

書込番号:14227629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/02 18:03(1年以上前)

ちょっと、よけいなことだとは思いますが某雑誌が掲載したミラーレス順位の中でペンタックスQはミラーレスの中で画質最下位だったことはご存知でしょうか?画質を重視されるならペンタックスQは勧められません。もっとも、今お使いのコンデジよりはましであることは言うに及びません。因みにマイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。

書込番号:14229485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/03 00:07(1年以上前)

>マイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。

ファイクロフォーサースがトップでないことは参考になりました。
もちろん話半分以下で聞いてますが。

書込番号:14231473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/03 10:10(1年以上前)

>>マイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。
>ファイクロフォーサースがトップでないことは参考になりました。

「カメラマン」の結果かな?
だとしたら、1位はいろんな機種が入れ替わりでとっており、m4/3は常に安定して2位、3位以上をキープしていた。つまりトータルバランスに優れているという印象だったような。。。
暇があったら確認しておきます。

書込番号:14232907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/03 16:17(1年以上前)

うーたろう4さん

言葉足らずの私のコメントに正しい情報ありがとうございます。

そうです、おっしゃる通りです。


アキラ爺さん

以前から言っておりますように当方のファン一覧からあなたの名前を削除していただけないでしょうか?
チェックするためのものでしょうが当方としてはあなたの言動には良い感情を抱いておりません。
大変気持ち悪く感じております。よろしくお願いいたします。

書込番号:14234304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/04 08:29(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

Pana 14−45

30o 1.4

Pana 14-45 テレタン45o

豚太郎一家長男さん

レンズはBodyと違って大きな変更はありません。
オリンパスのフォーサーズレンズはいまだにその写りに関して他社と遜色ありません。
例えばED50oマクロなどは出てすでに9年近くたっていると思いますがいまだにその写りは高く
評価されており、これを凌駕するマクロはいまだにみられません。(もっともAFなどは今のレンズ
の方が早い)そのほかにも一級品の写りが多く説明していたらきりがないでしょう。

その点、出る予定となっているマイクロのレンズはAFはもとより、写りの点で素晴らしいものを
提供してくれると思っています。実際、45o1.8はポートレートレンズとしてはすこぶる
写りが良く、AFも高速です。レンズ資産のことも念頭におく必要もあると思います。

 ※写真は目の前を走り去る電車など

書込番号:14237610

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/04 10:28(1年以上前)

豚太郎一家長男さん、こんにちは。
ミラーレスの機種選定には悩みますよね〜

私はデジ一眼、ミラーレス、コンデジを駆使して鳥の写真を中心に撮っています。
最近は孫の写真を撮ることも多いので、その点が少しでも参考になれば・・・

結論から申し上げますと、奥様の希望通りGF3では如何でしょうか?
やはり撮影の中心は奥様が中心になられると思いますので、気に入った機種での撮影が良いでしょう。
操作性に違いはあるのののミラーレスの画像は厳密に比較しなければどれも似たようなものです。
私はミラーレスはG1、GX1、NEX-5Nを使っていますが、確かに画質にも違いはあるものの奥様の言う「かわいい色があるからと」という理由に勝ほどの差があるのか・・・(笑)
私は孫撮り用にはEOS-5DM2とEF24oF1.4LUを使います。
これは普段使いが嫁のコンデジなので、少し違った画像を撮ってやりたいと思うからです。
嫁には初め私が使用していたSONY W300というハイエンドのコンデジをプレゼントしていました。
「お父さん、かわいい色が欲しい」という理由で嫁のお気に入りのカシオのEXILIMに換えました。
カメラの性能で考えればW300>>カシオなのですが、以来嫁は楽しそうに常にバッグにカメラを忍ばせています。

子供さんの写真は正直なところミラーレスよりコンデジの方が撮り易いし、素人には綺麗な写真が撮れると思います。
しかしながらコンデジ→ミラーレスという選択をされたのなら、ここは奥様の意見に妥協で如何でしょうか?
いずれ子供の動きが早くなってくれば、コンデジや現状のミラーレスカメラでは動きについていけなくなります。
その際にご主人の希望するカメラ(ただし動きに強いもの)を追加購入という線が一番だと思います。
ご主人希望のNEX-5NとGX1の比較ではGX1の方を薦めておきます。



書込番号:14238011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5

2012/03/09 18:15(1年以上前)

今はミラーレスで良いかと思います。
それもNEXかパナ、オリンパスの一番安いもので充分でしょう。
奥様はそれで納得されると思います。

子供さんの成長と共にモノ足らなくなった時に、
一眼レフを追加されても充分だと思います。

私はEOSとGF2を使ってますが、両方役割が違うので複数台所有がモッタイナイとは思いません。
それぞれ活用してますので、どのカメラも満足してます。

書込番号:14263872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 こんばんは。比較について。。

2012/03/01 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 calumeさん
クチコミ投稿数:3件

現在購入するのに迷っています。アドバイス等あれば、ご教示お願いします。
購入で迷っているのは
@LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット
ALUMIX DMC-G3W-T ダブルレンズキット
Bα NEX-5ND ダブルレンズキット

の三点のうち、一点の購入を考えています。
当方、暗い場所での撮影(人物)や夜景等もきれいに取りたいと思っております。
今まではコンパクトなデジカメのみしか使っておりませんので、こういった機種は初めてになりますが、どれがオススメでしょうか
よろしくお願い致します。

書込番号:14222569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/01 02:36(1年以上前)

calumeさん
予算は?触ってみたん?雑誌買って見てみたん?

書込番号:14222774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/01 03:06(1年以上前)

こんばんは。

パナの板に立てているからパナのファンなのでしょうが、もし暗いところということならNEX−5Nが高感度番長です。
だからと言って高感度ノイズが少ないだけで、いい写真が撮れるわけではないのであしからず。

あとはレンズとの兼ね合いもあるし、好きに選んで。
入門クラスでとやかく言っても一長一短なので、ほんとにもった感じとか、デザインとかのほうが大事だと思う。

では、楽しい写真ライフを。

書込番号:14222817

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/01 03:10(1年以上前)

暗所での撮影が多いのなら撮像素子の大きなNEX-5を選ぶのがいいです
マイクロフォーサーズ機も新しいものは高感度性能が良くなったとは言いますが、APS-C機に比べるとまだまだでしょう


書込番号:14222821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/01 06:50(1年以上前)

calumeさん おはようございます。

たとえばそれぞれ同梱の開放F値F5.6程度の標準ズームF5.6で撮ると仮定したならば、暗い場所で一番きれいに撮れるのは受光部の大きなNEXだと思いますし、GF3とGX1では新しい分GX1の方が高感度に強いので次はGX1だと思います。

但し一眼カメラはシステムで開放F値の明るい単レンズで撮るというなら、この限りでは無くなると思います。

マイクロフォーサーズのレンズサイズはセンサーが小さい分小型で、現在NEXのシステムから比べると数多く選択できるレンズがありますし、NEXはボディは小さいですが超広角のパンケーキ以外は受光部が大きいので当然レンズも大きくなり、通常はどちらが良いなどと比べる機種ではないと思いますがカメラは道具なので、販売店で持ってシャッターを押されてしっくり来るのを購入されたらいいと思います。

書込番号:14222967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 07:44(1年以上前)

機種不明

左:GX1 右:NEX5N

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで、高感度画像をチェックしておいてもいいと思います。
ISO3200の画像を載せてみました。

書込番号:14223053

ナイスクチコミ!0


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 09:16(1年以上前)

機種不明

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

すごく悩ましい質問だと思います。

私は両方使ってますが AFが速いのはGX1ですね
スレ主さんが暗所中心の撮影スタイルなら
NEX5Nで間違いないと思いますが
残念ながらEマウントレンズは 現状のマイクロフォサーズのような
F1.4とかの明るいレンズがないことと
ボディーそのものは軽量でコンパクトで良いのですが レンズが大きすぎ
唯一薄いパンケーキレンズE16がありますが・・・・

その点 GX1はマイクロフォサーズには
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8  LUMIX G 20mm/F1.7 など
比較的安い値段でも素晴らしい描写をするレンズがあるので
やはりお店で比較検討されてみるのが一番でしょうね。

でもこの2機なら どちら買っても満足しますよ^^

書込番号:14223277

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/03/01 09:18(1年以上前)

いずれも「レンズ交換式カメラ」ですが、追加で交換レンズを購入される予定/予算はありますでしょうか?

ボディ単体の性能ならば、NEX-5NDが暗所撮影の性能は高いです。
しかし、GX1、G3のマイクロフォーサーズには、暗所撮影に向いた大口径単焦点レンズがいくつかあります。

↓これらのレンズを使うと、大口径レンズのないNEXの上(場合によっては一眼レフの最上級機以上)を行くことも可能です。
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
いわゆる「ポートレートレンズ」と呼ばれる焦点距離で、人物の胸像写真を撮るのに向いてます。
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
http://kakaku.com/item/K0000261399/
マイクロフォーサーズでオートフォーカスが効くレンズとしては、最大級の口径
・LUMIX G 20mm/F1.7
http://kakaku.com/item/K0000055876/
発売は古いほうですが、未だに銘レンズとの呼び声は高い。
・コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95
http://kakaku.com/item/K0000145739/
マニュアルフォーカス専門ですが、市販レンズではトップクラスの大口径。

書込番号:14223281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/01 13:02(1年以上前)

レンズ交換されますか?

GX1推奨。優秀でコンパクトなレンズが豊富(参入メーカが多い)です。
高感度耐性は良い方に越したことはないですが、
静体の場合は、明るいレンズを使えば、普通の機種で問題はありません。
GX1の高感度もマイクロフォーサーズながら向上していますし。

書込番号:14223936

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/01 13:46(1年以上前)

こんにちは
ニコン、キヤノン機は、比較の対象に入って無いですね。
先ずは、一眼と一眼レフを比較検討された方が良いのですが、それはもう終わったのでしょうか。
一眼か、一眼レフか。
ミラーレスか、そうでないか。
光学ファインダー_OVFか、液晶ファインダー_EVFか。
コントラストAF方式か、位相差AF方式か。

書込番号:14224046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/02 19:44(1年以上前)

スレ主さんはミラーレスに絞った上での質問だと思いますよ。MacBookAirとウルトラノートを比べている人に対して、「デスクトップも選択肢に入れるべき」と尋ねても、相手は困るだけでしょう。

もちろん、選択基準をときどき意図的に広げてみることは重要です。いまこだわっている機能や特長が、よくよく考えたら実はどうでも良かった、なんてこともありますからね。

書込番号:14229963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:2件

コンデジからデジイチにグレードアップしようと思っています。以前使っていたEOS620みたく、本格的な一眼レフも良いんですが、登山などにも持っていけそうなミラーレス機を考えています。
パワーショットS100・GX1のどちらかに決めようと思っていましたが、GH2もいいなと思っています。
山の写真撮影だけのつもりが、カタログなどを見ているうちにジオラマ写真そして動画を撮りたくなってしまって。。
題名の如く今ではGX1がGH2の動画撮影能力に肉迫しているのか、優っているのか、劣っているのか…気になっています。

お詳しい方、どうぞご教授くださいますようお願いします。

書込番号:14216548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/28 21:48(1年以上前)

GH2のスレの方に、違いが書かれていますよ。
動画はGH2の方が優れていると。

書込番号:14216998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/02/28 22:19(1年以上前)

>動画

最大の違いは「同じ60i記録でもセンサー出力コマ数が違う事」です

GX1・・・センサー出力30コマ/秒
GH2・・・センサー出力60コマ/秒

パラパラ漫画を想像してもらえば解りやすいでしょう。
原画枚数(出力コマ数)の多いGH2のほうが滑らかで自然な動画が撮れます。

書込番号:14217206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/28 22:33(1年以上前)

山の写真ということで出てきました。

写真撮影だけ考えれば、山では水平が出しにくいので
水準器の付いているGX1が断然便利です。

動画はGX1はセンサー出力30コマ/秒、GH2はセンサー出力60コマ/秒なので
滑らかさが全然違います。
別物と考えた方がよいでしょう。

私は写真:動画が98:2ぐらいですが、
LVF2が-15℃以下では機能不全に陥るので
GH3が出たら買うつもりでいます。

ちなみにGX1での山の写真の作例です。
http://yamanoomoide.web.fc2.com/yatu1202/

書込番号:14217300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/29 00:00(1年以上前)

晴れた山の風景を撮るときにファインダーが無いと背面液晶では見にくいのではないですか。
オプションでEVF付ければ済むことですが、結構なお値段です。

書込番号:14217841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/29 05:12(1年以上前)

>オプションでEVF付ければ済むことですが、結構なお値段です。

オークションなどでG1,G2本体が1〜1.5万円ぐらいで入手できます。

私はGF-1のEVFの代わりにもう一つG2本体を入手しました。

そうすればサブとしての機能も果たすことが可能です。

明るい太陽下ではG2でEVFの不要なところではGF1 ご自身の場合はGX1でしょうか?

いずれにせよ撮影は二台あったほうが何かと助かりますよ。

書込番号:14218399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/29 07:39(1年以上前)

動画の性能差は既に出ていますが、センサー出力コマ数の違いでGH2が優位です。(滑らかに映る)
ただGH2もマイクロの中では大きく1眼レフスタイルなので、EOS620(E620の間違い?)とあまり大きな差はないように思います。
動画の性能を重視しないなら電子水準器の付いているGX1でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14218595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/29 12:34(1年以上前)

GH2を持っています。

S100に比べると重いし、電動ズームレンズを付けないと
滑らかなズームが出来ません。

当然、リュックにカメラを入れないと疲れます。

本件
GH2の動画は1920x1080 60iだけでなく、24pの高画質
動画のマニュアル設定も出来ます。

デジ一眼の動画を撮影するならば、ホームビデオ的な撮影から
24pの本格的な撮影まで出来るのでお勧めです。

書込番号:14219449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 14:59(1年以上前)

別機種

コンデジですが

太陽の位置によっては、液晶フードがあっても液晶の画像が殆ど見えない場合もありますので
EVFとバリアングル液晶があるGH2は便利だと思います。

書込番号:14219905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 01:15(1年以上前)

早速たくさんのレスありがとうございます。
動画の具合や水準器、ファインダーの有無など見るべきところはたくさんですね。

書込番号:14222600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング