LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度とフラッシュ

2012/05/20 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:651件

いつもお世話になっております。
パナ板には初めての書き込みかと思いますが、よろしくお願いします。

GX1の美しいフォルムは発売当初から気になっており
先日、お店で初めて触ってみましたが、
AFスピードのあまりの速さに驚いてしまいました。
イオス1と体感速度は同等ですね。
お店の中での話ですが動体追尾も申し分無しです。
それで、実際にお使いになられている方は如何お感じでしょうか?
私の店内での評価では、子供撮りに最適かと思いました。

それともう一つ、フラッシュがバネで固定されているので
上下に自由振れるため、バウンスに使えそうですね。
外付フラッシュを買わなくても、バウンス撮影ができそうに思えました。
このような使い方をされた方いらっしゃいますか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、お付き合い願えたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:14586094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/21 11:58(1年以上前)

ISO160でのガイドナンバーが7.6(ISO100なら6.0?)ですから
バウンスするには光量が足りないかもしれませんね?

http://panasonic.jp/dc/gx1/spec.html

書込番号:14587542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/05/21 12:55(1年以上前)

さくらおーさん、こんにちは。

バウンスについてですが、GF2のころから実際にやられてる人がおられるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169838/SortID=12354249/

またこのような使い方は、GX1でも可能みたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311220/SortID=13826545/

書込番号:14587751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件

2012/05/21 17:51(1年以上前)

レスありがとうございます。

外付に比べれば光量不足かもしれませんが使えそうに思います。
また、既に実際にされている方がいたのですね。
スレの紹介、とても参考になりました。

フジツボフードを37mmのまま付けるか、
ステップアップリングで49mmにするかを決めたら購入する予定です。
お仲間になりましたらよろしくお願い致します。

どうもありがとうございました。

書込番号:14588529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2012/05/16 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

以前購入を検討していた者です

ブレードシルバーのレンズキットを掲示板でみたヤマダ電機で同価格で購入しました

まだ雑誌を買って勉強している所です

レザーのストラップが欲しいと思っているのですがオススメのサイトまたはお店

自身の愛用しているストラップを紹介していただけないでしょうか?

雑誌でGX1マニュアルでみたコードバンのレザーストラップがかっこいいと思いましたがブランドがわかりませんでした

書込番号:14568032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2012/05/16 15:18(1年以上前)

paciantさん こんにちは。

カメラは違いますが私は203というところのストラップを使っています。
http://203shop.jp/?pid=27049055

カラーやデザインも結構選べますし物によってはベースの長さも選択可能です。
http://203shop.jp/





書込番号:14568107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/16 16:16(1年以上前)

paciantさん、こんにちは。
カメラはGF1ですが、私はペンタのレザーハンドストラップを使っています。
手首にぶら下げて持ち歩け、気軽に撮影できるメリット活かすためです。
カラーも、ボディのホワイトに合わせて、ホワイトレザーを選びました。
各社ハンドストラップ出してますので、
お気に入りのメーカーのを選択できるのもいいですね。

書込番号:14568255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 17:09(1年以上前)

paciantさん

acruのストラップはいかがですか?
関西にお住まいであれば、店舗での購入をお勧めです。限定品もありますし、ハンドメイドなので、一つ一つ風合いが異なります。

使えば使うほど馴染んでくる、革製品のよさを実感できるストラップですよ。

書込番号:14568404

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/05/16 18:06(1年以上前)

スマホのメモ帳に以前、なにかのムックに載ってたのを書き写したメモがあったので列挙しておきます。
いずれも検索してヒットしたのでサイトを眺めればお気に入りが見つかるかも。
確かオールドレンズを付けたマイクロフォーサーズ機に付けるストラップみたいな企画だったと思うのでいずれも渋めのストラップでした。

アダクワッタ
ヴァイヒィェ ブリーゼ
ユリシーズ
アクリュ
レザーファクトリー ロベル
アキ アサヒ

書込番号:14568597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Deslerさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/17 02:57(1年以上前)

ULYSSESの「CLASSICO PP(クラシコPP)」をLUMIX DMC-GX1、Olympus OM-D、E-PL2で使っています。
価格は安くないですが、細身のレザーストラップで安っぽくないストラップは以外と少ないですよ。
かなり探しましたが、シンプルであること、金属のリングなどを使っていない(ボディに傷を付けたくないので)、長過ぎないものを選べるなどの条件を満たせるのは、これくらいです。
DMC-GX1は質感が高いので、このストラップはお勧めです。
柔らかいレザーなので、手首に巻き付けてもOKですし、柔らかいとカメラをカメラバッグにしまうときもゴテゴテしなくて良いですよ。
もう少し幅があっても良いのであれば、銀一の「GRIP SWANY カメラストラップ GST-1」も柔らかくて使い勝手が良いです。これはOlympus E-5に使っています。

書込番号:14570606

ナイスクチコミ!4


スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/17 09:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます

これから検討させていただきます

書込番号:14571173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/17 11:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101022_401814.html

こんなのとか

http://ulysses.jp/products/detail211.html

こんなのもあります。

書込番号:14571507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景

2012/05/15 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

この機種の購入を検討しています。
夜出かけたついでに簡単な夜景を撮ったりしよう考えています。やはり三脚は必要ですか。
手持ち夜景撮影は無理ですか。

書込番号:14563558

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/05/15 12:00(1年以上前)

三脚があった方が楽なのは間違いないですね。

書込番号:14563567

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/15 12:19(1年以上前)

こんにちは
夜景はお使いになるレンズとカメラのISO設定に大きく依存(変化)しますが、シャッターが
1秒だったりしますので、三脚があればブレずに明るく撮れますね。

書込番号:14563609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/15 12:20(1年以上前)

三脚にもいろいろタイプがありまして、チープなものでも三脚があるないではかなり撮影の幅が変わってきますよ。

書込番号:14563613

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/15 12:25(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
他のメーカーの機種では「手持ち夜景モード」が搭載されている機種もありますが、
この機種には同様の機能はないのでしょうか。HPを見た限りではないように思えるのですが。

書込番号:14563629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/15 12:38(1年以上前)

三脚で撮られた方がISO を低く抑えられるし手持ちと違い絞りこんで撮影ができます
絞り込むことによってレンズの解像力等の画質はアップしますし絞り羽根による光芒を出すことも可能になってきます

手持ち夜景モードがなくても手ブレ補正レンズや明るいレンズを使いISOを少し高めにすれば手持ちでも大丈夫でしょう
ただし、三脚使った方がきれいに撮れるのは言うまでもありません

書込番号:14563680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/15 12:39(1年以上前)

別機種
別機種

夜景撮影に関しては、ピタッとファインダーに顔を押し付ける分、一眼レフタイプの方が有利かと。
いかにブラさ無いかがポイントなので・・・。

一眼レフでの撮影ですが、自分はサンプルで上げたみたいな画像を平気で手持ち撮影しています。
夜景撮影に関しては、なれの差も大きいですね。

書込番号:14563683

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/15 12:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
hotmanさん三脚なしでもなれればきれいに撮影できそうですね。
三脚はあまり持ち歩きたくないため、絶対必要といわれたらこの機種をあきらめて
SONYのNEX-5NDにしようとかと思っていましたが、大丈夫そうですね。

書込番号:14563708

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/05/15 12:48(1年以上前)

 撮影する夜景によりますが 三脚ある方がノイズの少ないシャープな写真が撮れるのは確か
 しかし、使うかどうかわからないのに 重たい三脚を持ち歩くのもたいへんって時は、なんちゃって一脚持っていきます。
http://kakaku.com/item/10703010205/
 ISO 400〜800 くらいだと 1/30〜1/2秒程度のSSになるので一脚があるとかなりブレが低減できます。
 軽いし、かさばらんし、カメラに付けっぱなしでもOK、設置する時は伸ばすだけ3秒、低くて良ければミニ三脚にもなる。
 カバンに常備しとくと役に立ちますよ、役にたたんでも腹立たない重さだし。

書込番号:14563723

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/15 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち:ゴーストだけ消してます

手持ち

簡易三脚:Modopocket使用

簡易三脚:Modopocket使用

taka-taka!さん、こんにちは。
どんな夜景の写真を撮りたいかですねぇ〜。
非常に暗いシーンでは、やはり明るいレンズがあった方がいいでしょう。
それでも、ちょっと練習して、じっくり撮れば、
案外手持ちでも撮れると思いますよ。

私は、数世代前のGF1を使っていますが。
普通にAモード、絞り開放(F値最小値)で撮ってますが、
結構暗いところのシーンも、問題無く撮れています。
GX1は、GF1よりも高感度強くなっていますので、
より撮りやすくなってると思いますよ。

GF1+Modopocket
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-1087.html

書込番号:14563743

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/15 13:08(1年以上前)

こんにちは
三脚の 使用不使用は、自分の好きなようにされたら良いです。
より良く撮るには セオリーが有りますが、今は嫌でしたらそれでよいのです。
しかし…
手持ちと、三脚使用では、撮れる夜景の幅と言うか→例えば車のヘッドライトの光の流れは撮れません。
三脚をどうするかは、要求度の問題なんです。

書込番号:14563789

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/15 13:33(1年以上前)

手持ち夜景モード機は、自動でISOを上げるタイプと、2,3枚撮ってカメラ内で合成して1枚にするタイプがあるようです。

書込番号:14563862

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 PhotoColors 

2012/05/15 18:13(1年以上前)

何をどう撮るかによると思います。

夜景といっても、明るい被写体だとISO 100ぐらいでも普通に撮れてしまいますし、被写体自体が暗いと、ISOを上げても露出自体が厳しいので、長秒露出しないと撮れないことが多いです。

私もそうなのですが、手持ちで夜景を撮れたらどんなに良いだろうと思って、いろいろ試行錯誤しましたが、結局、三脚を使った方が綺麗に撮れると、いずれスレ主さんも気付かれると思いますw。

まあ、5Dmark3なんかだと、ISOを思いっきり上げれますので、手持ちでも結構撮れますが・・・。

書込番号:14564550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/15 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO640 1/8 手持ち

ISO640 1/8 手持ち 当倍

ISO640 1/5 手持ち 

ISO640 1/5 手持ち 当倍

少し暗め拙い写真ですがご参考までに。

キットのPZ12-42mmの手ぶれ補正が結構強力なので、手持ちでもわりといけます。
個人的な感覚では、広角14mm側だったら1/12ぐらいなら余裕です。

保険で連射モードで複数枚撮っておけば歩留まりも上がりますしね。

書込番号:14564898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/16 07:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さんがおっしゃるように、より良い画質を求めるなら三脚使用がベストでしょうね。
ただ、ちょっとしたお散歩やスナップ程度で三脚をもちだすのは億劫ですものね。

>夜出かけたついでに簡単な夜景を撮ったりしよう考えています

という目的なら、不可能ではないと思います。古いGF1+20mmF1.7ですが、手ブレ補正のない組み合わせでもこれくらいは手持ちで撮れます。「夜景」のシーンにもよりますが、GX1の高感度性能をもってすれば、もっと楽に撮れると思いますよ。

書込番号:14566830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/16 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

中国のこの博物館の中はもともと非常に暗い上に、スポットの照明も最小限に抑えられていて、以前某高級コンデジではブレブレで全く歯が立たなかったものです。 今回、ほぼ同じ大きさのGF3+PZ14-42、ISO1600で手持ちで簡単に撮れました。GX1ならもっときれいに撮れるでしょう。

書込番号:14569848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GX1のレンズについて

2012/05/08 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

初めてデジ一を買おうとしている者です

レンズセットとダブルレンズセットの違いがわかりませんので教えて下さい

用途はオークションの商品撮影とヘアスタイルの撮影スタッフの撮影です

今後はモデルを使用したロケなどをするかも知れませんのでそれも含めてこのカメラならどっちかその用途だったら他など意見いただければ嬉しいです

書込番号:14537384

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/08 15:14(1年以上前)

paciantさん こんにちは

レンズセットは 電動ズーム  ダブルズームセットは 手動ズーム+14o単焦点レンズセットですが 
14o単焦点レンズは コンパクトですが 焦点距離ズームレンズと被るので今回の目的では 余り必要ないので 電動ズームが良いか 手動で良いかで 選ぶと良いと思います。

でも 電動ズームの方がコンパクトで良い気もしますが‥ 

書込番号:14537466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/05/08 15:20(1年以上前)

電動ズーム14-42mm、手動ズーム14-42mm、単焦点14mm、全部保有しています。
GX1には、電動ズームを付けっぱなし、GF1に14mm、GF2に20mmを付けて使用しています。電動ズームは、便利です。手動ズームは、保湿庫内に安眠中。

paciantさんの使用目的からしたら、もとラボマン 2さんの言われるとおり、レンズキット(レンズセットと書かれていますが、表記は、キットです)の方をお奨めします。

書込番号:14537483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/08 15:27(1年以上前)

■レンズキットは、14-42o電動ズームレンズ1本が付属します。

14-42o電動ズームレンズは、普通のデジカメのように、スイッチでズームをコントロールするタイプで、コンパクトに作られています。
手振れ補正機能付がついています。


■ダブルレンズキットは、14o単焦点レンズ(ズーム機能なし)と、14-42oズームレンズの2本が付属します。

14o単焦点レンズは、ズーム機能がないかわりに、写りが大変綺麗です。
広角レンズですので、一般的にポートレート撮影には向かないと言われています。
手振れ補正はありません。

14-42oズームレンズは、手動でズームをコントロールできるので、微調整がききます。
サイズが大きいです。
手振れ補正機能付がついています。



ただ漫然とシャッターを切るだけでは、ただの記録写真になるので、基礎的な知識くらいは知っておいたほうがいいです。
(焦点距離、被写界深度、絞りによるボケ具合の違い、ホワイトバランス、手振れ等々)

書込番号:14537501

ナイスクチコミ!4


スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/09 10:06(1年以上前)

みなさまありがとうございます

今後の使い方も含めての検討と電動の方が良いのか触ってみないとわからなそうなので家電屋へ行き確認してきます

金額に差がなかったのでお聞きしましたが初歩的な知識は付けないとダメですね

ありがとうございました

書込番号:14540515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

動画撮影開始の遅さ

2012/05/06 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

電源を投入してから、動画が撮影可能になるまでやたらと時間がかかります。
5秒ぐらいでしょうか。
静止画の起動ははやいですが、起動しているように見えて録画ボタンを押すと
しばらくお待ちください、と表示されていつまでも撮影できない。
これではさすがにチャンスを逃します。
なにか設定しているオプションが悪いのか、SDカードか?など考えてしまいます。
SDはトランセンドのクラス10です。
こういうものなのでしょうか・・

書込番号:14528084

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/06 09:45(1年以上前)

おっとSDカードの容量は32GBです。

書込番号:14528087

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/05/06 10:15(1年以上前)

ホントだ!
僕は、GX1で動画は余り撮りませんが、今、ストップウォッチで計測してみました。電源を入れてから動画撮影出来るまで、5秒位かかりますね。

32GB Class10 SDカードなので条件は同じです。GH2で同じ実験したら、こちらもやはり5秒位かかりました。GH1は、少し早く2秒位。GF1、GF2、GF3も保有していますが、いずれも2秒位で撮影可能になります。

GX1とGH2が少し遅いですねえ。でも、電源を入れておけば、動画スイッチを押して、すぐに撮影可能になります。電池の残量が気になるかも知れませんが、エコモードに設定すれば自動でスリープになります。スリープからの立ち上がりの時の方が速く動画撮影出来るみたいです。

書込番号:14528201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/06 10:30(1年以上前)

ありがとうございます。やはりスリープ運用ですかね!?
海外旅行や、子供撮りのときも毎回チャンスを逃してしまうので、予備バッテリーたくさんもって
挑みたいと思います。
他にも何かしら方法があれば・・

書込番号:14528242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/06 12:18(1年以上前)

GF1を使ってます。
5秒もかかったら、被写体がいなくなりますね。

書込番号:14528653

ナイスクチコミ!1


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/06 15:11(1年以上前)

スリープ復帰も、スリープから戻る時間考えると結果変わらないようです。
GX1はトータルバランスよかったのですが、思わぬ死角でした。

書込番号:14529236

ナイスクチコミ!2


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/06 21:00(1年以上前)

いろいろテストしてみました。どうもSDカードそのものの速度というよりは、大きく容量に依存します。
2GBだと2秒で撮影可能になりますし、4GBだと3秒、16GBだと4秒、32GBだと5秒
という感覚です。
スリープ復帰時は、ややはやいので、起動時に走るチェックが容量に依存したスピードになっています。
2GBは実用範囲ではないので(jpg運用ならありかな?)4GBあたりが扱いやすいかもしれません。
ファームアップデート等で改善されればいいのですが。

書込番号:14530666

ナイスクチコミ!4


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/05/06 21:51(1年以上前)

Greecさん、ナルホド

SDカードを認識する時間が長くかかると言うことですね。
同じメーカーのGH1やGF1,2,3が少し速いと言うのは、カード認識が速いと言うことでしょうかね。

僕は、動画は、今までは、ビデオカメラを使っていましたが、レンズ交換出来るのと画質が良いと言う理由で徐々にデジイチに移行しつつあります。

ビデオカメラは、現在は、ソニーのCX370ですが、パワーオンから撮影開始までストレスなく出来ます。それとマイクに雑音が入り難いと言うのもビデオ専用機の強みでしょうね。

書込番号:14531012

ナイスクチコミ!1


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/05/08 22:23(1年以上前)

GF5の起動は早いですが、切れるのは遅いですね。
GX1の逆ですね・・・

書込番号:14538987

ナイスクチコミ!0


uramogoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/10 09:40(1年以上前)

GX1ですが、uhs-iを使っているせいもあってか、起動2秒で録画開始出来るので、SDカードのスペック次第で改善されると思います。

写真に関しては起動後すぐにシャッターが切れます。

ポイントは、その日の撮影データはその日のうちにパソコンに移して、常にフォーマットの状態にしておくと、読み込み時間も掛からず快適ですよ。

書込番号:14544266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

ネットで購入しようとしたら在庫無しが多い。
連休中からか、モデルのマイナーチェンジ前からか、よく解らず。

書込番号:14524616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/05/05 14:33(1年以上前)

GF5とG5?に生産集中中だと思われます。

書込番号:14524657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/05/05 17:33(1年以上前)

単に連休でパナソニックからの供給が停止しているだけでしょう。(*^^*)
連休明けて1週間もすれば在庫は、回復すると思いますよ。(^^;

書込番号:14525152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/05/05 21:06(1年以上前)

GF5生産に加えて、雑誌「特選街」で一押しモデルだったことも理由では。この記事をきっかけに私も購入を決めましたが、4月以降ブラックの在庫切れが増加し、未だに手に入りません。

書込番号:14525909

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング