LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

(3458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニター使用時のEX光学ズーム

2012/04/16 05:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

GH2では、外部モニターを使用しているとEX光学ズームが選択できません。
どなたか、GX1で試された方はいますか?

書込番号:14442899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/16 13:38(1年以上前)

外部モニター>
DMW-LVF2のこと?? 本体の液晶画面のこと??

EX光学ズーム>
EXテレコンのこと?? デジタルズームのこと??

http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
こちらのリンクからGX1の 取扱説明書 詳細操作編を一度ご覧になってみて下さい。

書込番号:14443912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/16 22:18(1年以上前)

こんばんは。

答えになっているかどうかわかりませんが、RAWにしているとEXテレコンは使えません。

書込番号:14445805

ナイスクチコミ!1


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/17 15:17(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん、kurolabnekoさん
お返事ありがとうございます。

外部モニターとは、Sony CLM-V55のようなHDMIでつなげる外付けのモニターのことです。
EX光学ズームは、EXテレコンのことです。

取説には、こういった類のことは載っていません。 私はGH2を使っていますが、GH2の取説にももちろん載っていません。 動画を本格的にやろうとすると、マニュアルフォーカスで撮影したい状況が多々あります。 しかし、GH2では外部モニターを接続するとEXテレコンは使えなくなります。 なので、GX1でも同じ現象が起こるかを、お伺いしたいと思いました。
静止画中心で使用されている方には、全く関心のないトピだと思いますが、、。

よろしくお願いします。

書込番号:14448363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/18 01:28(1年以上前)

EXテレコン以前に、撮影時には HDMI出力はしないような気がします。
撮影時に HDMI出力が可能なのは LUMIXでは GH2だけと思います。
GX1で試したことがないので違うかもしれませんが、動画撮影をそんなに
重視していないようなので、たぶん駄目と思います。

実際のオーナーの声に期待しています。

GF2の代わりにGX1を買おうと思っていたら、G3を買ってしまった
GH2オーナーでした。

書込番号:14451007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/18 23:38(1年以上前)

外部モニターとは、Sony CLM-V55のようなHDMIでつなげる外付けのモニターのことです。
EX光学ズームは、EXテレコンのことです。 >

そうですか。取説・詳細操作編にEXテレコンは外部出力のモニターを利用することで、制限を受けるかどうかは書かれていませんね。う〜ん、一方で私もHDMIで画像を出力することが全くないのでお答えができません。
どなたか他のユーザーからの返信はあるかなぁ。
一度、パナソニックのサポートに問い合わせると有益な情報が得られるかもしれませんね。

書込番号:14454967

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/20 09:36(1年以上前)

m319さんのご指摘のように、「撮影時にはHDMI出力はできない。」とブログで書かれている人がいました。(GX1 CLM-V55 で検索してみて下さい)

やはりダメなようです。
GH3を待つしかなさそうです。フォトキナで出ることを期待してます。
お騒がせしました。

書込番号:14460362

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/22 20:01(1年以上前)

Hello. > 2012/04/20 09:36 [14460362] atx***dxさん

>やはりダメなようです。

そのような仕様なんですね ^^;
ニコン D800 の HDMI 出力・話題と 類似しているのかな?

ライブビュー時ならば、 外部モニターでも EXテレコン 表示可能が可能だけど ・・・
撮影時には、ノーマル表示?になってしまう 仕様なのかな?

ニコン の カキコミで 私が紹介した 製品 「NINJA2」を利用すると ・・・
EXテレコン ・表示のままで 外部記録ができないだろうか?と妄想しています ○o。.((((^^;

過去に、HDMI 出力から外部記録できないか!の話題は、GH2 の カキコミにありましたが ・・・
その頃、下記のような 情報があっても参加しませんでした ^^;
http://vimeo.com/groups/gh1/videos/26510222

やはり、動画撮影に興味ある方が少ないようで ・・・ パナソニック の 対応も 緩やかですね

GF5 の 動画機能では、クリエイティブコントロール が可能になり 、
静止画撮影のような 愉しみも増えるみたいですね  ○o。.((((^^;

私は、動画撮影時の AEロック機能 と マニュアル露出設定があるのか!? 気になっている。


>GH3を待つしかなさそうです。フォトキナで出ることを期待してます。

久しぶりに GH3 の 話題ですね
動画記録形式は、AVCHD / MP4 となり 、背面液晶モニターが 92 万ドット以上になる ○o。.((((^^;
現在、ハックされている GH2 は、貴重な製品かも?


>お騒がせしました。

解決済みになっていますが ・・・ カキコミさせていただきました ^^; 無視してね

Have A Nice Day.

書込番号:14471884

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/27 08:21(1年以上前)

jack340さん、

すみません、お返事が遅くなりました。
GH2で起こる現象ですが、HDMIにモニターのケーブルを接続すると、EXテレコンが選択できなくなります。 なので、プレビューもできません。 とほほ、、。

人によっては、これを逆手にとって、

1.EXテレコンをONにする。
2.HDMIにモニターケーブルをつなげ、通常の画角の映像を外部モニターに表示させる。
3.ピーキング機能を使って、通常の画角でフォーカスを合わせ、その後でケーブルを外す。

なんていうワザを使っている人もいるようです。 でも、これはちょっと面倒ですね。
結局、私の場合はLCDVFを使って、背面モニターでフォーカスチェックをしています。

jack340さんもお感じのように、GH2の背面モニターは46万ドットでイマイチなので、GH3で進化することを大期待しています。 

私もAF/AEロック+マニュアル補正を常用しています。 慣れると、本当にありがたい機能ですね。



書込番号:14490285

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/28 01:40(1年以上前)

Hello. > 2012/04/27 08:21 [14490285] atx***dxさん

>GH2で起こる現象ですが、HDMIにモニターのケーブルを接続すると、EXテレコンが選択できなくなります。 
>なので、プレビューもできません。 とほほ、、。

私は、EXテレコン設定ならば ・・・ 「外部モニターでも表示可能!」 だと、思い込んでいました。
HDMI 出力には、機能制限がある仕様なんですね

情報ありがとうございます <(_ _)> 

う 〜 ん 。 その部分は、製品を差異化できる要素になっちゃうかも?  ○o。.((((^^;


>GH2の背面モニターは46万ドットでイマイチなので、GH3で進化することを大期待しています。 

GH シリーズ は、海外ユーザー の カメラ 改造計画?によって 、
世界中 の カメラ市場内で ・・・ 
一定の Priority が得られたみたいですね
だから、パナソニック は、GH シリーズ の 製品開発を 後回し?にさせても、
大衆向け カメラ を 重視しているみたい  ○o。.(((^^;
頻繁に モデル ・チェンジ を おこなって 、カメラの 需要動機を探っているのかな?
 
やはり、GH3 は、GH2 の 後継機に 相応しい カメラ仕様で ありながら ・・・
一定の 評価レベルを 超えていないと ・・・ 買い替え ユーザー や 新規ユーザー から
そっほ向かれちゃうので、パナソニック の商品開発が慎重になちゃうのかな? ○o。.((((^^;

それに 背面モニターの 画質 と AVCHD Ver2.0 の 技術的な課題を クリア 出来なければ、
買い替え ユーザー や 新規ユーザー の 心を射止められないかも? ○o。.((((^^;

さて、パナソニックは、GH3 を どのような カメラ仕様に されるだろうか!? 気になりますね

最後に、私の ハートを 焼き尽くしてくれる商品は、
背面モニターが 上部へ跳ね上がったり、裏表の 反転機能がある ヒンジ仕様 の GF5 デザイン の カメラ です。 ^^;
さらに、背面液晶の裏側には、小型ストロボ が 内蔵してあり 、
近接撮影時でも ・・・ レンズの影が 写真に 映りこまない 仕組みも考えてみました。 :-)

カメラ ・ボディ と 背面モニターの 間に テーパーが 付いた 部品を入れれば 、
ルーペで 背面モニター を覗いても ・・・ ヒンジ角度を 固定できるだろう 想像しています。 
後半の カキコミ は、話題を そらして 、御免なさい <(_ _)>

GX シリーズは、可動式 EVF 。 GF シリーズは、背面モニターが ヒンジ式 。 の 住み分けだと、イイね ○o。.(((^^;

Have A Nice Day.

書込番号:14493219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影について

2012/04/24 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 562さん
クチコミ投稿数:14件

現在GF1+45-200mmで動画を撮っていますが、ピントが遅くて困っています。
GX1にこのレンズで動画をとった場合、劇的?に変わるのでしょうか?
安くなってきたので考え中です。宜しくお願いします。

書込番号:14479702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/24 17:18(1年以上前)

GX1のレンズキットは14-42mmのパワーズームですが、別の45-175mmのレンズのことでしょうか?
できれば、ヨドバシ等で触って確かめたほうが確実だと思います。

書込番号:14479791

ナイスクチコミ!0


スレ主 562さん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/24 17:25(1年以上前)

じじかめさん、早速の対応有難うございます。

ボデイのみ買い換えて現在使用中のレンズを活かせないかと・・・

書込番号:14479811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/04/24 18:10(1年以上前)

このレンズキットで動画を撮ったものをたまたまブログにアップしています。

お世辞にも速いとは言えませんが、GF1がどのくらいの速さかわからないので

動画を見て判断してみてください。

引きでディスクを追いかける犬を撮った動画
http://border-sakura.jugem.jp/?eid=93

比較的アップで犬を撮った動画
http://border-sakura.jugem.jp/?eid=101

書込番号:14479916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/04/24 18:11(1年以上前)

あ、レンズは45-200mmではなく、キットの14-42の電動ズームです。

書込番号:14479920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/24 20:36(1年以上前)

>現在GF1+45-200mmで動画を撮っていますが、ピントが遅くて困っています。
>GX1にこのレンズで動画をとった場合、劇的?に変わるのでしょうか?

45-200mmはGH2でもピントは遅いので(g14-140mm比)ボディを変えるより、レンズを
変えれば劇的に変わるとおもいます。

書込番号:14480527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/24 20:55(1年以上前)

「このレンズ」というのは45-200のことだったのですね?
記載漏れしたのかと勘違いしていました。失礼致しました。
静止画ではAFが2倍ぐらい速くなっているようですが、動画ではレンズの影響が大きいようですね?

書込番号:14480626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/24 21:35(1年以上前)

動画のAFはGH2+14-140mmレンズが一番速いと思います。

GF1には、動画撮影時、固定AFとかマニュアルフォーカスの
設定があれば、一度使って見てください。

書込番号:14480859

ナイスクチコミ!1


スレ主 562さん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/25 08:33(1年以上前)

sakurakuraさん、ishidan1368さん、じじかめさん、今から仕事さん、ご意見ありがとうございました。

やはりレンズですか・・・

ボディかレンズか再考します。

書込番号:14482643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種で迷ってます。

2012/04/16 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

一眼初心者です。コンデジばかり代々3台ほど使い、つい最近、妻用に
FUJIFILMのEXR770を購入したばかりです。しかし欲が出てきまして、
主に子供を撮るためにデジタル一眼も検討しております。用途は保育園の運動会や
お遊戯会です。携帯性を重視しているため、まずはミラーレス一眼を考えてます。
しかし機種も非常に多く、2か月ほど価格.comを参考にしながらデザインや自分の用途に
合いそうな機種3つに絞り込みました。

その3つは @Panasonic DMC-GX1 AOlympus PEN Lite E-PL3 BNIKON V1です。
さらに@ではダブルレンズキットと、電動ズームレンズキットは値段が同じだし、
どちらが良いか・・とか。GF3やGF5と比べてどうか・・とか難しいですね。
色々とメーカーHPも読んだのですが、最終的な決め手がなくパソコンと向き合って
ます。

長く使いたいので、レンズや周辺機器も考慮したいと思います。
宜しければこの2種の比較検討につき、有識者の御意見を宜しくお願い致します。

書込番号:14444072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/04/16 15:05(1年以上前)

どれでも問題ないとは思われますが、レンズの種類が揃っていないV1は、現時点ではお薦めしません。
パナソニックのGX1か、オリンパスのE-PL3の二機種から選んでみてはどうでしょう。
色々違いはありますが、
E-PL3はボディー内手振れ補正がある。
GX1は撮像素子が新しい。
など、どちらも甲乙捨てがたいものがあるので、後は実際手にとって気に入った方でよろしいと思われます。

もし私なら安いGX1のダブルズームにして、余った予算でレンズを別に一本調達します。
(ちなみにキットの電動ズームはコンパクトで便利なものの、これ一本で運動会は無理です)

書込番号:14444165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/16 15:08(1年以上前)

どれにするかは難しいところですが、運動会で走っている所を撮るのに向いているのはV1
でも体育館内での発表会を撮るには撮像素子の大きいカメラの方が高感度ノイズが少なめになるのでマイクロフォーサーズ機の方が有利かも
で、私ならマイクロフォーサーズ機の方が良いと思う

また、候補のGX1W-K ダブルレンズキットには標準ズームのほかにはパンケーキが付いてくるけど望遠ズームが付いてませんので、運動会用に別途望遠ズームを買わないといけませんね
E-PL3のダブルズームキットなら 14-42mmの標準ズームに 40-150mm の望遠ズームが付いてくるので運動会でも使えるから、予算を考えるとE-PL3の方が良いかも

http://kakaku.com/item/K0000268230/

書込番号:14444171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/04/16 15:20(1年以上前)

多beginner★さん
まずはV1は外して考えたらどうですか。システム」という点で現状のv1、J1はあまりに貧弱です。ただし、センサーサイズがm4/3の半分であっても画質の違いはそれほどでもないようですが。

それで、m4/3のどれにするかですが、まずはEVF(ファインダー)が必要かどうかです。もし必要ならG3が費用対効果から考えてお奨めです。G5が近日発売予定ですがしばらく高いでしょう。オリのEM5(性能的には上と思われますが)はもっと高いです。

EVFが不要なら、GF3、GX1、EPL3、EPM1、さらにGF5(近日発売)といろいろありますね。画質的にはどれもそんなに大きく変わりません。機能もドングリの背比べです。よって、「どれが好みか」および価格で決めたらいいでしょう。のちのち交換レンズも購入されるでしょうが、キットレンズの性能も悪くありません。

なお、小型がよいならpanaの電動ズーム付をお奨めします。オリの標準ズームは、いざ使う段になると長さがおどろくほど伸びます。それから、GF3(GF5)以外にはEVFが外付けしますが、価格が高い(2万円ほど)うえに、取り付けると嵩張るし、脱着も面倒なのでお奨めしません。

書込番号:14444199

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/04/16 15:34(1年以上前)

猫のきもちさん、Frank.Flankerさん、てんでんこさん

まとめての返信、失礼致します。また詳細なアドバイス誠に有難うございます。
非常に参考になりました。
@GX1+望遠レンズ APEN Lite EPL-3 で、もう数日考えてみます。

早く決めて、バシバシ撮りたいと思います。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:14444236

ナイスクチコミ!2


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/16 16:59(1年以上前)

レンズで選ぶ事をお勧めします。パナソニックの20mm,オリの45mmなどマイクロフォーサーズには魅力的なレンズが多いので、GX1かpenになりますが、自分にはGX1が操作性でしっくり来ました。フォーマットの個性を活かすため基本、開放でしか撮らないので、手振れが無いのは気になりません。明るい単焦点レンズ良いですよ。

書込番号:14444477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/16 17:02(1年以上前)

持ち運びの便利さではGX1の電動ズームキットでしょうし、使うのに便利なのは
E-PL3のダブルズームキットだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311224.K0000311222.K0000268230

書込番号:14444485

ナイスクチコミ!4


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/16 17:17(1年以上前)

そうでしたね、携帯性ですね。あとは持った時の印象って大きいと思います。

書込番号:14444528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/17 08:49(1年以上前)

G20まるさん、じじかめさん、コメント有難うございます。
レンズで選ぶことの重要さはデジタル一眼の板でみなさんおっしゃってますね。
改めて認識しましたが、レンズ高いですね・・・(泣)

GX1とE-PL3の2機種は最終候補なんですが、G3を加えるといかがでしょうか?
望遠レンズ付きで5万切ってるのでコストパフォーマンス的には良いかなと
思っています。何しろ初めてなんで、長くじっくり使ってみたいし目移りしますね。
優柔不断ですみませんm(__)m

宜しければ御教授下さい。

書込番号:14447285

ナイスクチコミ!1


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/17 10:47(1年以上前)

g3をキットで買って、gx1は単体で買っても良いかもですね。随時安くなったので。何しろ触ってみたらどうでしょう、合わないカメラはやっぱり自分に合いませんから。

書込番号:14447587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/24 09:57(1年以上前)

迷った結果、GX1Xの電動ズームの方を購入しました。
3年保証込みで56800円でした。

板のアドバイスを参考にさせて頂いて、
@ケンコー・トキナー 37mm PRO1D
ATranscend SDHCカード 16GB Class10
Bハクバ液晶保護フィルム
CPanasonic DMW-BLD10 互換バッテリ-
DULYSSES レザーストラップ CLASSICO(クラシコ) インディゴ <Blue>

を併せて購入しました。他におススメのものがあれば教えてくださいm(__)m
まずはGWに向けて触って練習したいと思います。
コメントくださった皆様有難うございました!
大変参考になりました★

書込番号:14478587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:5件

場違いな書き込みかもしれませんが教えてください。
ヤマダ電機のネットで購入すると、保証書に店名印などがなく、
納品書1枚が入っていて、保証書と一緒に保管してくださいと記載されていますが、
パナソニックのキャンペーンに問題なく応募できるのでしょうか?
もし同様の購入方法で問題なく応募できるのかご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14330638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/22 22:41(1年以上前)

お急ぎですか? でなければヤマダに聞くのがいちばんかと思われます。

書込番号:14330745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/22 22:56(1年以上前)

ほかのメーカーでは、(型番入り)納品書や領収書などのコピー添付で大丈夫ですから、大丈夫では?

パナに直接確認されるのがよろしいかと。

ホームページを見ると、微妙なことが書かれてますね・・・・・・・。
「納品書は無効」とか。

>納品書1枚が入っていて

「納品書兼領収書」とかになっていませんか?
いなければ、領収書を別途請求されては?

書込番号:14330861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/23 23:02(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/campaign_gx1/index.html

こちらで確認したほうがいいと思います。

書込番号:14335714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 20:07(1年以上前)

私もネットで購入しました。アマゾンとジョーシンWebです。どちらも保証書に記入がありませんでしたので、問い合わせしたところ、納品書に金額、製品名、日付などが入っている場合は、保証書に自分の氏名と住所を記入してコピーするだけで大丈夫だとのことです。安心してください。

書込番号:14345744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/20 22:13(1年以上前)

皆様のアドバイスのおかげもあり、
本日ようやくパナソニックよりキャッシュバックが届き一安心しました。
御礼遅くなりすみません。

書込番号:14462807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

小さくていいカメラなので、あちこちに持ち出しています。

さて、撮影は楽しいのですが、
同梱のPHOTOfunSTUDIO 7.0を使用したところ、
いままでのキヤノンのソフトとのちょっとした使い勝手の違いに戸惑っています。

私はだいたい撮影月ごとに写真を整理しています。
そこで、連写モードで撮影すると、
パソコンに取り込んだ際に、
フォルダの中でシャッターを切ったごとに「連写1」などのようにフォルダが作成されてしまいます。
PHOTOfunSTUDIO 7.0で使用している分には撮影月の中はすべてファイルが表示されるのですが、
たとえばwindowsのエクスプローラーなどで表示しようとすると、
連写の写真はすべて別々の「連写○」といったフォルダごとに分類されて、
一覧表示することができません。
そうすると、たとえば100個の連写フォルダに分かれていると、
100回フォルダを開かないと見られません・・・
(とりあえず今回はPHOTOfunSTUDIO 7.0で一覧表示しているときに、
ctrl+クリックで指定して、フォルダ移動しました)

PHOTOfunSTUDIO 7.0だけ使うのならいいのですが、
キヤノン機で撮影した画像なども表示した場合、
これだとちょっと困ってしまいます。

「連写」というフォルダに分けないで取り込むことは可能でしょうか?
それともやはり「連写」のフォルダのまま整理した方があとあと便利なのでしょうか?

また、複数のメーカーのカメラを使用されているみなさんはフォルダ整理はどうされているのでしょう?

ご教授いただけると助かります。

書込番号:14439342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/04/15 18:13(1年以上前)

>「連写」というフォルダに分けないで取り込むことは可能でしょうか?
PHOTOfunSTUDIO 7.0を使うとそういうフォルダ構成になるので、
SDカードから直接手動でPCにコピー(取り込む)するしかないですね。
これだとご自分の好きなようにフォルダをつくれます。

>それともやはり「連写」のフォルダのまま整理した方があとあと便利なのでしょうか?
これは人それぞれでしょう。
連写フォルダにまとめて入っていれば、その時の連写画像がまとめて
直ぐに分かりますから管理はしやすいのではないでしょうか。

>複数のメーカーのカメラを使用されているみなさんはフォルダ整理はどうされているのでしょう?
今はパナしか使っていませんが、複数のメーカーのカメラを使っていたときもソフトは使わず、
手動で取り込んでいました。ファイル名もいじらずにそのままです。

書込番号:14440606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2012/04/16 20:49(1年以上前)

>まるるうさん

ありがとうございました。
なるほど、やはり手動で取り込むのが最善ということになるのでしょうか。
同一メーカーしか使っていなかったときには気づきませんでしたが、
複数メーカーを使うと、どうしてもこういう使い勝手の悪さが出てしまいますね。
それぞれのメーカーだけなら、決して悪い使い勝手ではないのですが・・・

jpegだけならまだしも、
rawだと余計に処理に手間がかかってしまうのが残念ですね。
多機種を扱えるrawソフトを購入するのが一番なのでしょうか・・・?

書込番号:14445259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/04/16 22:13(1年以上前)

チチカカ湖は土砂降りさんこんにちは
私もパナソだけしか使っていません。GF3ユーザーなので PHOTOfunSTUDIO6.2 が手元にあります。
しかし、動画を取り込む・動画を編集する以外使っていません。とても使いづらいですコレ。手動でフォルダ作ると認識しないし、すでにコピー済みのフォルダにデータを書き込めないようだし。パナソのソフト作りはどれも最低です(といっても他はボイスレコーダーくらいしか持っていませんけどね)。


私もハードディスクに手動でフォルダを作って管理しています。
写真を入れるフォルダを撮影テーマ(「2012桜」とか)にして、どのカメラで撮ったものでも同じフォルダに入れています。
(バックアップ用のDVDの名前と同じフォルダ(親)を作って、その中にテーマ名などのフォルダ(子)を作る感じです。)

私が使っているOSはWindows7です。フォルダの検索が早いのですが、そのフォルダ名をテキストエディタで一覧を作ってテキストエディタ内で検索してフォルダ名を探し出し、写真を見つけています。
検索が早いです。まめに作れば撮影日とか撮影場所とかキーワードをつけ放題です。
フォルダ名一覧はDVDがいっぱいになる4GBを目安にコマンドプロンプトからDIRコマンドで一括で拾えるのも便利です。


写真管理ソフトですが、以前使ってみて表示の遅さにイラっとして使うの止めました。最初はいいのですが、1回で200枚とか撮りますので、ソフトを起動したときにいちいちサムネイルを作るのが遅くてイライラでした。当時よりCPUやHDDが高速化されましたので、今はひょっとしたら使えるのかもしれません。

管理+RAW現像ソフト Adobe Lightroom というのがあります。現像部分はとてもカンタンです。しかし、通常ソフトの「開く」がこのソフトではちょっと違うためせっかく購入したものの使う機会がありません(RAW撮影しないし…)。管理ソフト、私は苦手です。
予算が可能ならPhotoshopを…といいたいのですが、CS5以降はなんか違うらしいのでお勧めしません(1バージョン前しかアップグレード対象にならなくなったのもムカツク点です)。
付属の SILKYPIX に慣れて、製品版を購入して全機種対応というのが実は一番良いのかもしれませんね。

答えになっていないような気がします。ゴメンナサイ。

書込番号:14445780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2012/04/17 20:52(1年以上前)

>にっこりと!さん

ありがとうございました。

>私もハードディスクに手動でフォルダを作って管理しています。

やはりそうですか。
まるるうさんもおっしゃっていましたし、そうするのが一番いいのかもしれませんね。


>付属の SILKYPIX に慣れて、製品版を購入して全機種対応というのが実は一番良いのかもしれませんね。

たしかにそうかもしれませんね。
これまでキヤノンのDPPに慣れていましたので、
他のソフトには二の足を踏んでいましたが、
そろそろこうしたことを考えた方がいいかもしれません。
SIKYPIXは評判もいいようですね。

ありがとうございました!

書込番号:14449556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像横縦比

2012/04/06 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

3:2でワイド側は焦点距離 14mm(35mm判換算:28mm)ですが
16:9にするとワイド側の焦点距離は変わるのですか?
変わる場合は何mmになるのでしょうか?

書込番号:14401029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/04/06 20:48(1年以上前)

焦点距離は変わりません
4:3 4592×3448ピクセルからクロップされるだけです

3:2だったら 4576×3056px
16:9だったら 4576×2576px

書込番号:14401088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/06 20:53(1年以上前)

EF510-509さん こんばんは

このカメラの場合 [16:9] 横に広く見えますが 14oの縦方向カットしているだけで 横の広さはほとんど変っていませんので 14oのレンズであれば 4:3でも16:9でも 14oです(微妙には違いますが ほとんど変りません)

センサーの形が16:9の比率であれば 変るとは思いますが‥

書込番号:14401110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/04/06 21:46(1年以上前)

タテ横比が異なるときは「焦点距離」ではなく「画角」を基準に考えるべきでしょうね。それで、この場合は、横方向の画角は変化せず、縦方向のみ狭くなる(定性的ないいかたですみません)のですね。

「レンズの作るイメージサークルを最大限に生かすように、それぞれのアスペクト比に応じた長方形(内接する長方形)を切り出す」。小難しくいうと、それがもっとも合理的な方法です。すなわち、4:3から16:9にするとヨコが広がってタテは縮まるということですが、実際にはセンサーの関係でこのようなことでできず、単に天地をつめているわけですね。

書込番号:14401375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2012/04/06 22:29(1年以上前)

Tomato Papaさん

もとラボマン 2さん

てんでんこさん

回答、有難うございます。
ワイドのパソコンや地デジで鑑賞すると3:2より16:9のが画面いっぱいに表示できるので、16:9のが良いかなと思ってます。

書込番号:14401621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/07 01:05(1年以上前)

3:2でも16:9でもレンズの焦点距離は変わりませんが
画角がかわるので35mm版換算の焦点距離は変わりますよ

画角と言うのは対角線の画角なので
4:3を3:2、16:9にするとどんどん対角線の長さが短くなります
ということは画角が狭くなるということです

たとえばSONYのHX30Vの仕様表を見ると

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html

35mm換算値(静止画4:3時) f=25-500mm
35mm換算値(静止画16:9時) f=27.5-550mm

となり換算焦点距離は16:9のときの方が長くなります
(*´ω`)ノ


ちなみにGH2の場合はアスペクト比を変えても換算した焦点距離が
かわらないように大きなセンサーにしているので
1:1以外のアスペクト比ではどれにしても換算焦点距離は同じです♪

書込番号:14402426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 11:16(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh2/photo_engine.html

GH2は少し大きいセンサーを使ってマルチアスペクトに対応してますが、
他の機種は4:3で撮影してトリミングしていますので画角が狭くなります。

書込番号:14403654

ナイスクチコミ!2


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2012/04/17 10:26(1年以上前)

みなさま回答、有難うございます。

書込番号:14447525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング