LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

(3458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 ogebuさん
クチコミ投稿数:2件

今までコンデジしか使った事が無く、初めて一眼を買おうと思うのですが

LUMIX DMC-GX1W-K ダブルレンズキット とNikon 1 J1 ダブルズームキット
でどちらにするか迷っています。

口コミでは、センサーの大きさに関わらず画質はそれほど変わらないのかな?
という印象を持ちました。携帯性も問題なさそうですが、GX-1のバッテリー容量が
少ない、という点は少し気になります。

皆さんの意見聞かせて貰えないでしょうか。
また同じ価格帯でお奨めの物等ありましたら教えていただきたいです

書込番号:14367535

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/30 12:16(1年以上前)

バッテリーの持ちで機種選びするのわ、おすすめしないよ。
すっごく少ない枚数しか撮れないんなら話わ別だけど。  i(^^*)

予備電池買えば済んじゃうもん。  (・・)>

書込番号:14367563

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/30 12:19(1年以上前)

こんにちは
>スポーツで動いている人を撮りたいです。
これにはどちらも不向きでしょう、液晶表示には時間的な遅れがあって、瞬間を捉えることが
出来ません。
遅れのない光学ファインダー搭載の一眼レフ、例えばニコンD5100, キヤノンX5, ペンタックスKrなどです。

書込番号:14367579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/30 12:28(1年以上前)

ogebuさん、こんにちは。
私もバッテリの持ちで機種選択はすべきでないと思います。
フラッシュ多発、液晶で常に確認等していれば別ですが、
通常の使い方では、それほど困ることもないと思いますし、
予備バッテリを1個追加するだけで解決する問題ですから。
ただ、この予備バッテリが少々高いのがパナの欠点ですよね。
風景とスポーツとの割合はどんな感じでしょうか。
圧倒的にスポーツが多いようであれば、里いもさんの意見に一票。
そうでなければ、スポーツで望遠レンズ使い予定が多そうなら、
G3という選択もありではないでしょうか。
J1、GX1共に、望遠レンズは少々苦手かと思います。

書込番号:14367616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/30 12:29(1年以上前)

システムとしては、m4/3は二社でやっていますし、数年経過していますので充実しています。
最近は社外レンズとしてSigmaもレンズを出しています。
従って、周辺を含めてリキ入れならGX1推奨。

一方、Nikon J1は撮像面位相差AFとコントラストAF併用で、
昼間の動体AFは一眼レフ並に速い特長を備えています。
リキ入れせず、気軽な楽しみ方ならJ1で良い気がします。

書込番号:14367622

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/30 12:48(1年以上前)

被写体が動きものを撮るのが多いのなら、位相差AFとコントラストAF併用のJ1がお薦め

静止物が多いのなら、撮像素子のより大きいGX1がお薦めです

書込番号:14367701

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ogebuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/30 12:53(1年以上前)

皆さんご返事有難うございます。
バッテリーより機能重視で選びたいと思います
動く物を撮る機会が多くなりそうなのでそれを考慮してまた考えてみます。
ありがとうございました

書込番号:14367722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に悩み中

2012/03/28 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 すしぃさん
クチコミ投稿数:2件

一眼レフを始めて購入しようとしている者です。
ペンタックスのQかパナのGX1で悩んでいます。

子供を撮ったり、風景を撮ったりするのに使用するのですが、電気屋で聞いても色んな答えが返ってきてどちらを購入するか困惑してます。

どちらも良し悪しがあると思いますが参考にお聞かせください。

書込番号:14359374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/28 17:16(1年以上前)

この比較だったら、圧倒的にGX1。

PentaxQはセンサーサイズ小さすぎ。そんなに暗いところでなくても
すぐノイズっぽくなる。

他に候補としては、ニコンJ1,V1, オリンパスあたり。同じパナの
G3も検討してください。GX1に外付けファインダーつけると
かなり高くなっちゃうからなあ。

書込番号:14359417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/28 18:04(1年以上前)

ずばり、ひとことGX1です。

Qのセンサーサイズ(受光部の大きさ)はコンデジ(それも下位モデル)と同じです。具体的にいうと8.8×6.6mmで、GX1(17.3×13mm)の1/4しかありません。画質を決める重要な要素のひとつがセンサーサイズであり、これだけ差があると画質に違いが出てきます。ただし、画質を決める要素はそれ以外にもあるため、その違いは4倍もありません。実際コンデジでもよい条件で撮ればけっこうクオリティーの高いものがとれます。が、撮影条件が厳しくなるにしたがって、センサーサイズの小さいものほど画質が低下しやすいといえます。

もっとも、GX1のセンサーサイズにしたところで、フルサイズ1眼レフ(例、canon 5D)の1/4ほどしかありません。だから、とにかく高画質を求めるならフルサイズを選ぶの王道ですが、一般的(?)な用途(例えば、長辺50cmまでのプリント)ではGX1でもじゅうぶんです。したがって、スレ主さんが、例えば2L版のプリントしかしないとかいうのでしたら、Qでも問題ないでしょう。

センサーサイズ以外のことでいえば、システムの充実度はGX1の圧勝です。交換レンズは豊富にありますし、互換性のあるボディーも多機種発売されています。

Qに唯一の優位性があるのは大きさ重さです。これはカメラを選ぶ場合ひじょうに重要な要素です。しかし、大きさ重さにこだわるならばcanon s100のようなコンデジのほうがいいかもしれません。さらにずっと小型軽量である一方、画質も大差ありません。

あと、センサーサイズの小さいカメラは「ボケ」が期待できないことを付け加えておきます。

書込番号:14359571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/28 19:39(1年以上前)

Qは、遊び用の機種、一眼レフ機所有者のサブ機と考えて良いのではないでしょうか?
GX1もサブ機的使い方が 似合う機種ですが、メイン機を食えるカメラにもなりますね。

書込番号:14359894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/28 20:15(1年以上前)

GX1でいいんじゃないですか。
J1とかも安くていいかと思いますが・・・

書込番号:14360057

ナイスクチコミ!1


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/28 20:24(1年以上前)

>てんでんこさん

てんでんこさんの説明通りです。
あえてスレ主さんへ突っ込むとすれば >一眼レフを始めて購入しようとしている者です。

Q もGX も一眼レフではありません、どちらもレフは持っていません。(そのためミラーレスとの表現になります)
ですが撮影目的ならばEVFのほうが利点は多いと思います。

SONYのNEXも候補に入れても良いかと思います。
現時点のシステム機材では、m4/3が有利ですけど・・・・。

書込番号:14360101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/28 20:36(1年以上前)

まず、純粋な一眼レフとなると、
 ニコンのD3100・D5100〜
 キヤノンのEOSKissX50・X4・X5〜
 ペンタックスのK-r〜
 次点でソニーのα55・α57〜

です。レンズ交換式(オリンパス曰くデジタル一眼・ミラーレス一眼)での選択肢であくま
で上記のような一眼レフの代わりというなら、GX1でしょうね。ペンタックスQはレンズ交換
が出来るコンパクトカメラです。たいしたレンズもラインアップされておりませんし、パナ
ソニックかオリンパス、ソニーのNEX、ニコン1シリーズからお選びください。

高感度に強く、一眼レフ並みのボケを求めるならNEX5N・3C。
動体の強さや動き物にへの強さなら、ニコンのV1
1台で色々と撮影を楽しみたいなら、パナのGX1かオリンパスのE-P3。
もう少し気軽にというなら、パナのGF3、オリンパスの他の機種など。

書込番号:14360159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 23:03(1年以上前)

GX1とQなどその他所有しています
どちらといえば
GX1が良いです、てんでんこさんのアドバイスのとおり
センサーサイズとレンズの豊富さが違います。

悪いところというより違いはセンサーサイズによる画質と思います

お値段、画質、レンズの種類、カメラの大きさ
そして日本製! 是非GX1お勧めします。

書込番号:14361097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/03/28 23:36(1年以上前)

皆さんおっしゃるように、お子さんを撮るならGX1の一択でしょう。

予算に余裕があるようでしたら、レンズキットに加えて室内撮影用に20mm/F1.7というレンズの買い足しがお勧めです。

書込番号:14361303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/03/28 23:54(1年以上前)

どう考えてもGX1です。GX1が実用的です。Qの方は、カメラを複数持つ人の趣味カメラです。

将来、欲しくなって追加するレンズは、中古でも十分ですよ。

書込番号:14361397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/29 02:24(1年以上前)

すしぃさん
実物触ってみた?!

書込番号:14361981

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/29 09:12(1年以上前)

すしぃさん、こんにちは。
自分はメインでペンタのK-7を、サブでパナのGF1使ってます。
上位機の機能を少しばかり使えるQ、そしてレンズ交換もできる。
あのサイズで、あの質感、なかなか面白い所をついてきたカメラですよね。
サイズ重視であればQの選択もありかも知れません。
しかしながら、お子さん撮影が目的とのこと。
やはりここはみなさんも言われている通り、GX1だと思いますよ。
Qも悪いカメラではありませんが、比較するものでは無いと思います。
割りきって楽しめる人向きのカメラという感じですね。

書込番号:14362546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 すしぃさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/29 15:03(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとうございます。

皆様のご意見と店頭で実際触ったりして、
購入したいと思います。

書込番号:14363645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/30 04:44(1年以上前)

すしぃさん
それが、ええと思うで。

書込番号:14366592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5Nとの比較

2012/03/27 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:7件

海外に在住しています。
新しくカメラを買い換えようと思い、最初はG12、P7100、XZ1あたりのハイエンドを考えていましたが、同じくらいの価格でエントリータイプと思われるデジ一があるのを見て考えが変わり、デザインの素晴らしさからGX1に惹かれました。

先進国ではないこちらでは、カメラ店などで様々な機種を手にとって試し撮りなどをすることはできませんし、新発売の機種なども入手できるかどうかもわからないので、今年半ばにこちらを訪問する日本の親戚に持ってきてもらうつもりです。
なお、カメラの目的は、ブログ用写真や風景&家族のスナップ写真などです。それから言えば、一眼などという高級カメラでなくてもいいのですが、他の方のブログなどでよく見るきれいにボケた写真などを見ると同じような写真を撮ってみたいと思うようになりました。
しかしながら当方はカメラについてはど素人ですので、経験&知識豊富な諸先輩に疑問について教えていただきたいと思いレスしました。

1.GX1がコンパクトながらも優れたカメラであることは分かりますが、NEX-5Nとの比較ではどうでしょう? ちなみにNEX-5Nはバリアングル液晶モニターがついており、性能的にもサイズ的にもGX1とあまり変わらないようです。

2.パンケーキレンズ付きのダブルレンズキットモデルがありますが、パンケーキレンズってどれだけ使い道ありますか? 標準レンズ付きだけでもいいのではないか、と思えてしまいます。

3.マクロ撮影をする場合は付属の標準レンズ(14-42mm)ではダメですか?

4.レンズプロテクト用のフィルターレンズなどはやはり付けた方がいいでしょうか?

以上、超初歩的な質問ですみませんが、よろしくご教示願います。

書込番号:14356261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 22:48(1年以上前)

1、バリアングルではなくチルト液晶です
  ファインダーがない機種ではウェストレベルでしっかり構え易いので
  チルト液晶は非常に使えるとは思いますが、横位置限定ですねえ

2、パンケーキは好みでしょうねえ…僕は16mmレンズしか使ってませんが(笑)

3、付属のレンズでマクロですとクローズアップレンズを使うしかないかなあ

4、保護レンズも好みですが僕はあれば付けてます(ここ10年くらい新規に買ってないけど)
  でもつけてないレンズも多いかなあ


画質の潜在能力ではNEX−5Nの方がGXよりかなりいいですけども
画質求めるならEマウントレンズでは単焦点買うしかないですねえ
その点はマイクロフォーサーズでも同じことではあるけども…(笑)

書込番号:14356381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/27 23:27(1年以上前)

海外ですか。NEXは少なくとも東南アジア、オセアニアでは見かけませんね。
Lumixは多く見かけますが。

マイクロフォーサーズの方が参入企業が多く、また販売数量が俄然多いですから、
Lumixにしたほうが便利でしょう。私もそちらですけど。
レンズを色々選択しやすいメリットもあります。機種も豊富。

Sonyはフルサイズ入れると3マウントを抱えて、手が回っていないのが見てとれます。

書込番号:14356655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/03/28 01:05(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、

早速のご教示、ありがとうございます。

1.チルト式でしたか。訂正ありがとうございます。
 低い位置などに構えて撮る時には便利ですね。GX1にないのが残念です。

2.パンケーキレンズはあまり使い道がないということでしょうか。
 私はあまりレンズをそろえたくない(金をかけたくない)ので、最初に書いた使用目的内で、最低限の数のレンズだけ(1〜2本?)をもちたいと思っていますので、パンケーキの必要性がなければ購入はしないつもりです。

3.フィルターレンズも好みの範疇ということですね。
 
たいへん参考になりました。どうもありがとうございます。



うさらネットさん、

NEXはまだ見たことはありませんが、SONYのコンデジやレンズ一体型デジ一はこちらでも見かけます。
Lumixはレンズも種類が豊富なのですね。
今のところは(GX1を購入しても)レンズを増やすつもりはありませんが、将来、レンズオプションを増やす時には大きなメリットですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:14357165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/28 01:20(1年以上前)

いえ、僕はむしろパンケーキレンズしか使っていないのです(笑)
フルサイズ換算24mmは一番つかい易いので♪
僕にはですけどね(笑)

チルト液晶は望遠で手振れしないようにしっかり構えるのに非常に便利なのです
ファインダーがない機種では使えるテクですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14357215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/28 09:35(1年以上前)

NEXはボディーは小さいのですが、センサーサイズがGX1より大きいのでレンズも大きくなります。GX1は撮影条件の設定はダイヤルなのでシャッターチャンスに強いと言えます。NEXは設定は全て液晶画面から呼び出しのためボディーがすっきりコンパクト。パナの単焦点でボケを期待するなら14mmF2.5より20mmF1.7。どちらもマクロ撮影はマクロレンズかクローズアップレンズでないと無理です。

書込番号:14358000

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/28 09:50(1年以上前)

画質自体は、NEX-5の方が上だと思います。
ただ、ボディは小さいですけど、レンズが比較的大型になることと。
AFが遅いことは残念な所です。

動画も、NEXは60コマ、GX1は30コマですね。

パンケーキですが、僕はパンケーキとしては使っていません。
一万円そこそこのワイコンをつけると、24mm相当の広角レンズが、18mm相当の超広角レンズになります。

海外の風景などだと、超広角は出番が結構あると思います。

書込番号:14358042

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/28 10:01(1年以上前)

Photoファンさん、こんにちは。
GX1、NEX-5N共に良いカメラですよね。
Photoファンさんのご希望には、どちらでも対応できると思われます。
メーカーに寄って、写真の味付けのようなものは違ってくると思います。
後でレタッチすればという意見もありますが、
手間もかかりますし、全く同じには、まずできないでしょう。
ネットで様々な写真見て、お気に入りの写真が多いカメラを選択されると
いいかと思いますよ。その際にはレタッチされた写真かどうかを、
しっかりと確認しておく必要があると思います。

1, 共に優れたカメラだとは思います。サイズ的にはレンズも含めると、
やはりGX1に歩があると思います。システムとしてのコンパクトさは、
この先もGX1有利で進むと思いますよ。パナはそこに力入れていますから。
性能的には、ある意味似たりよったりではないかと思います。
よく高感度が比較対象にあがりますが、
高感度が必要なシーンがどれだけあるかですね。

2, 標準レンズはズームレンズのことですね。
パンケーキ、小型なだけあって、光学系には厳しいですが、
それでもズームレンズよりは綺麗な写真撮れると思います。
また、よりコンパクトに持ち運べるのも有利ではありますが、
画角を変えるには、自分が前後に動かないといけないのはデメリットですね。
あとは、一般的にズームレンズよりF値が小さいレンズが多いです。
光を沢山取り込めますので、より早い時間で写真を写せます。
ということで、被写体ブレや手ブレを避けるためにもこのメリットは大です。
屋内での撮影が多いようであれば、パンケーキ含めて、
単焦点レンズを用意されるといいと思いますよ。
そして、F値が小さいということは、被写界深度を浅くできますので、
より背景をボカした写真が撮れます。
被写界深度は絞り(F値小さく)と焦点距離(なるべく望遠)、
被写体と背景、そしてカメラとの距離で大きく変わってきます。

3, マクロは、どの程度大きく撮りたいかでしょうか。
最近の高画素機は、トリミングでも十分対応できます。
トリミングは嫌で、かなり寄りたい場合には、14-42mmは厳しいですね。
クローズアップフィルターを別途購入が一番手軽ですが、
色々と制約も出てきますね。
m43機は、安価なマクロレンズがないのが厳しいです。
マウントアダプタ+他社マクロレンズがお手軽かも知れません。
AF使えませんが、どのみちマクロ撮影はMFになると思いますので。

4, 私は全レンズに付けています。ホコリ等による汚れ防止と、
子供のタッチ攻撃を避けるためです。
画質劣化をいう人いますが、悪条件下でない限り、違いわかりません。
強い光が入って、ゴーストが発生するような時には、
外して撮影もできますしね。

書込番号:14358069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/28 11:58(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/zoom_lens.html

交換レンズが少なかったNEXもかなり揃ってきましたので、好きなほうでいいと思います。

書込番号:14358448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/28 13:09(1年以上前)

GX1を入手して一ヶ月たち、極めて満足度は高いのですが、NEX-5Nも勢いで購入してしまいました。夜中に酔っ払って通販サイトを見てると、ダメですね(笑) 昨日、ショップまで取りに行って、夜通し、いじってみた感想を交えて書きます。


> 1.GX1がコンパクトながらも優れたカメラであることは分かりますが、NEX-5Nとの比較ではどうでしょう? ちなみにNEX-5Nはバリアングル液晶モニターがついており、性能的にもサイズ的にもGX1とあまり変わらないようです。

カメラだけなら NEX-5N のほうが薄くてコンパクトですが、標準ズームレンズを付けた状態では、GX1 + 電動ズーム のほうがいいです。大きさはそう変わりませんが、ボディとレンズのバランスを考えると、NEX-5N は「レンズヘビー」な感じです。


> 2.パンケーキレンズ付きのダブルレンズキットモデルがありますが、パンケーキレンズってどれだけ使い道ありますか? 標準レンズ付きだけでもいいのではないか、と思えてしまいます。

これは、どういった写真を撮りたいのか、によります。風景とかスナップ写真がメインならパンケーキはあったほうがいいんじゃないかな。

最初にキットで買ったほうが安いので、後で買い足す可能性があれば最初からダブルレンズキットで買っておけ、くらいのアドバイスになります。

ちなみに、私はGX1には電動標準ズームと電動望遠ズームの2本で用が足りてます。もともとクローズアップ系の写真が好きなので。


> 3.マクロ撮影をする場合は付属の標準レンズ(14-42mm)ではダメですか?

何をどれくらいの倍率で撮りたいか、によるのですが、標準ズームではマクロとは呼べないレベルにしか寄れません。

私もここで同じような質問をしました。結論は市価 2,000〜3,000円の「クローズアップレンズ No.3」を付けるのが手軽で簡単、ということでした。実際にやってみましたが、チューリップ程度の大きさの花を撮るならこれで十分でした。

「梅の花を一輪、画面いっぱいに撮りたい」とか「蜂やトンボの頭部をアップで撮りたい」というのであれば、ライカブランドの45mmのマクロレンズを買うのがいいと思います。しかし、これ、新品なら6万円台の後半、中古でも5万円台というのがネックです。私は「安くあげたい」ということで、リバースアダプタも試したのですが、結局、昔の一眼レフ用のマクロレンズを入手して、マウントアダプター経由で使う方法に落ち着いています。

なお、オリンパスが「マイクロフォーサーズ規格の60mmのマクロレンズを今年中に出す」と表明しているので、その値段次第では、そちらがいいかもしれません。ソニーがNEX用に出した30mmのマクロレンズが、市価 20,000円前後なので、その線を狙ってもらいたいです。


> 4.レンズプロテクト用のフィルターレンズなどはやはり付けた方がいいでしょうか?

金属製のかっちりとしたフードをつけて、かつ、撮影しないときはマメにレンズキャップをする、という方法もあります。私は望遠レンズやマクロレンズはそうやってます。

逆に、スナップ用のレンズは、速射性を考えて、プロテクターをしたうえで、レンズキャップをしないでぶら下げる、というスタイルもあります。私も、標準ズームについては、こちらの考え方です。


なお、最初の質問に戻りますが、標準ズームをつけたときの操作性やホールド感など、ほぼすべての「人間の感覚的な面」での比較では、GX1 の圧勝です。NEX-5Nのメリットは、高感度特性がGX1よりすぐれている、動画の画質がよい(音についてはイロイロと問題がある、らしい)、オールドレンズをつけたときの画角(=センサーサイズ)がGX1より違和感が少ない、の3点くらいだと思います。暗いところで早いシャッタースピードで撮りたい、というニーズがあれば NEX-5N ですが、そうでなければ GX1 にしておいたほうが総合的には使い勝手がいいと感じました。

ちなみにわたくしは、ミノルタのオールドレンズをイロイロと試したくて、NEX-5N にも手を出してしまったワケですが‥‥

書込番号:14358717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/28 18:15(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

カメラの比較(アダプター付き)

GX1で撮った画像

NEX-5Nで撮った画像

Photoファンさん、こんにちは。
私もGX1とNEX-5Nの両方を使用しています。
両者の評価はほぼ「さんま@目黒さん」と同じです。
付け加えるならばNEX-5Nのパンケーキレンズは画質が悪く、積極的に使う気になりません。
両機とも良く出来た素晴らしいカメラだと思いますが・・・
ミラーレスに対する意気込みとレンズ資産の今後を考えてGX1をお勧めしておきます。

高感度特性はNEX-5Nのほうが上です(他のAPS-C機と比較しても優秀)が、GX1も優秀だと思います。
マクロ撮影は海外で発表になったDMW-GMC1(Macro Conversion Lens)を利用する方が簡単で安上がりになりそうです(日本では未発表ですが・・)

画像は参考のために・・カメラの比較ではアダプター付きなので判り難いと思いますが・・
NEX-5Nの画像はExifが飛んでいます。

書込番号:14359603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/28 22:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

重ねてのご説明、大変ありがとうございます。
24mmレンズって使いやすいのですね^^


けんちんじるさん

たしかにNEXはボディーが小さいですね。センサーサイズもご指摘のようにいくぶんかGX1より大きいようです。ただし、GX1はシャッターチャンスに強いのですね!
ボケた写真を撮るには20mmF1.7が向いているのですか。
マクロ撮影はあまりしないので、あくまでも参考までお聞きしてみました。
大変ありがとうございます。


yjtkさん

やはりNEXの方がセンサーのサイズの点からも画質が良いようですね。
AFが遅いといっても、今使用しているコンデジから比べると比較ならないほど早いと思いますが、GX1との比較では早いのですね。
動画はそれほど使いませんので、GX1の動画機能程度でも十分だと思います(Youtubeで動画サンプロを見ています)
パンケーキよりもワイコンの方が広角のメリットがあるのですね。
たいへん参考になりました。ありがとうございます。


やむ1さん、こんにちは。

そうでしょう?なので迷っているのです^^;

たしかにレタッチは手間がかかるでしょうね。
私自身は、ブログに載せる写真は時々加工(イラストや飾り文字などを入れる)していますので、少々のレタッチは苦にならないと思いますが、手間がかからないに越したことはありませんね。

色々な機種のサンプル写真を、とくにこの価格コムに投稿されているのを拝見させていただいておりますが、どれもきれいに写っていて、優劣の判断が難しいというのが正直なところです^^;
それだけ各社の写真技術が素晴らしいということですね。

私自身のフィルム〜デジタルカメラ(もっぱらコンデジ)時代の少ない経験から言いますと、フジのカメラは暖かい感じ、ソニーはメリハリがいい、オリンパスは少々クール(冷たい)、パナはニュートラル的な画像... というようなイメージがあります。近年の技術の進歩で、最近の機種は違った画像となっているかも知れませんが。

1.やはりGX1をお勧めですか。
より高感度とか、画質が少し良いとか言った点はあまり気にしていません。
最初にも書きましたように、せいぜいブログの写真か家族のスナップくらいですので、コンデジから比べるとNEX5でもGX1でも超高質画像だと思いますので。

2. パンケーキ&単焦点レンズについてのご説明ありがとうございます。
なるほど、F値が小さいほどボケた写真を撮りやすいということですね。 

3. マクロ撮影はメーンではありませんが、できたら(よいカメラで)今後は機会があれば撮りたいと思っています。ご説明を参考としてカメラ機種決定とともに考えていきたいと考えます。

4. そうですね。ホコリ対策と幼児などのタッチ対策には便利ですね。
それほど高価でもないし買っておいて損はしませんね。

詳しいアドバイス&ご説明、大変ありがとうございます。


じじかめさん、ご意見ありがとうございます。


さんま@目黒さん

すごいですね、GX1とNEX-5Nを持っておられるとは@@!

1. NEX-5Nのバリアングル液晶はたしかに便利ですね。GX1にないのが残念です。
デザイン的には、私もGX1のバランスのとれたスタイルが好きです。
バリアングルをのぞいて、あとは性能的にあまり差はないので、あとは好みの問題になるかと。

2. パンケーキは私あまり必要性は感じていません。
標準ズームレンズと、あとできればマクロが撮れるレンズが欲しいです。
(でも、別途購入すると高いのではおっしゃる通り、レンズキットでパンケーキもいっしょに買った方が得ですね)

3. クローズアップレンズってそんなに安いのですか?
ちょっとびっくりしました。”交換レンズは高いもの”という先入観があったのですが、その手のレンズは廉価なのですね。 「クローズアップレンズ No.3」、考慮する価値ありますね。


「人間の感覚的な面」での比較では、GX1 の圧勝...
このお言葉がすべてを語っていると思います。

詳しいご説明、大変ありがとうございます。


yunsonaさん、こんにちは。

yunsonaさんもほぼ「さんま@目黒さん」と同じご意見なのですね。
NEX-5Nのパナソニックは画質が悪い…?^^;

「ミラーレスに対する意気込みとレンズ資産の今後...」
機種決定においてしっかりと受け止めさせていただきます。

参考画像、ありがとうございます!


  −∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−


一眼カメラならびレンズについてはど素人の私です。
少々トンチンカンな疑問&質問に対してご丁寧に説明&アドイスをくださった諸先輩にたいへん感謝しています。
今後もレンズやカメラで疑問&質問を書くかも知れませんが、その時はよろしくお願いいたします。
機種決定(ほぼGX1ですが)&購入後は価格コムに画像を投稿して皆さまにお見せしたいと思います(数ヶ月後になる予定ですが...)

大変ありがとうございました。

書込番号:14360733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み中・・・・

2012/03/27 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

みなさん、こんにちは。

現在、GH2を所有しているのですが、どうも出動回数がありません。
やはり、携帯性が理由です。
しかし、デジカメでは、物足りないのですが、もう少し、コンパクトなGX1もありかな?と思っています。

しかし、動画はGH2が良いし〜
GH2に電動スームレンズを付けたすか〜でも、携帯性は改善されないし〜と悩むところです。

私と同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見など聞いてみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14353710

ナイスクチコミ!2


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/03/27 11:51(1年以上前)

GH2を持っています。時々使っています。

GX1は、ボディのみ買い増ししました。悩むこともなく、「こりゃいい」と直感で買いました。答えは「当たり」でした。

まあ、僕の場合は、カメラ収集が趣味のようなもので、GH1、GF1 GF2 GF3と保有しています。

仕事をリタイヤしてから、趣味のパラグライダーも楽しんでいましたが、最近は、カメラがメインの趣味になっています。毎日、どれかのカメラで撮影を楽しんでいます。

GX1は、動画撮りも良いですよ。レンズは、殆どの種類保有しているので、ボディだけの購入で済むから金銭的にも負担になりません。

「外で飲む」ことを考えると安いもんですねえ。「同じ悩み」のレスではありませんが、背中をド〜ンと押してあげます。(*^_^*)

書込番号:14353755

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sazbyさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 12:27(1年以上前)

私もGH2を所有しています。

やはり携帯性を考慮して、GX1を買いました。

ちょい撮り、携帯性重視はGX1
本気撮り、望遠撮りはGH2と使う用途で使い分けていますので購入しても問題なしです。

書込番号:14353881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/27 12:52(1年以上前)

G1/G2/GH1/GF1/GF2 を持っています。

主用途はレフ機のサブで首下げなので、結局GF1/GF2+単焦点の出番が多いです。
GF系では、ズームレンズは殆ど使いません。単焦点だと昼間なら片手で横着できますから。

いきましょうか、GX1どうぞ。
さらにコンパクトなLX5も良いですよ。(^_^)

書込番号:14353987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/27 13:54(1年以上前)

GX1は持っていますが、EVFのついた機種はもっていません。スレ主さんが感じておられているように嵩張りますからね。

Gx1の場合はモニターでの撮影しかありませんが、わたしは望遠のPZもモニターで撮っています。被写体にもよるとはいえ、慣れるとけっこう大丈夫なものです。

GF5,G5が近々発売になるようです。値段をいえば型落ちを買うのが賢いですが、これらも一応候補にされてはどうかと思います。

書込番号:14354192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/27 21:57(1年以上前)

小型がいいのならGF3Xがいいのではないでしょうか?

書込番号:14356054

ナイスクチコミ!0


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2012/03/27 23:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

両方持たれてるんですね〜
GH2はほとんど使わなくなったので、GX1をメインでもいい気もしています。
やはり仕事でも使うので、携帯性が重視されるんです。

それと、動画を撮るときズームするとき、14−140mだと、ズームがスムーズにいかないのでイライラします、その点、電動ならスムーズにズームできるので、使いやすいです。

しかし、電動ズームをGH2につけて使ってみたい気もします。

書込番号:14356534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の撮影に

2012/03/24 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 mkkm0413さん
クチコミ投稿数:54件

昨日購入しました。普段3歳の子供をメインに撮影したくて購入。14ー42レンズで 部屋の中で動き回ってる姿を iAで撮影して見たり、取説を見ながら設定したりしましたが うまく撮れません。ブレが気になります。撮影する時にはブレてないですが撮った写真を見るとほとんど ブレてる感じです。動く子供を撮影する際に1番適してる モード、設定を教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:14341365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/25 00:16(1年以上前)

シャッタースピード優先で、SSが 1/125 より速く(1/250とか)になるように設定するのがいいと思います。そのために、ISO感度の設定は目一杯上げておいたほうがいいと思います。私は、フラッシュを使わず室内撮影するときは、最初から、「GX1で実用になる最高限度」と言われている、ISO 1600 にしています。

室内が暗くて ISO 1600 では光量が不足するなら、写真の画質は下がりますがISO感度をもっと上げるか、あるいは明るいレンズを買う、という方法があります。

書込番号:14341721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 00:56(1年以上前)

私も親戚の子供をよく撮ります。
部屋の中でも日中ならそれなりにSSを上げられると思いますが、
夜の蛍光灯下だとしたらキットレンズでは厳しいと思います。

私が親戚の子を撮る時は20o F1.7を付けっぱなしです。
あと、タッチシャッターがかなり便利です。

書込番号:14341964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/25 02:57(1年以上前)

動き回る子供を撮るのに適しているモードはシャッター速度優先モードだと思いますが、室内でとなると絞り優先モードで絞りを開放にした上でISOを調整しながらシャッター速度をコントロールされるのが最良でしょう

動き回るお子さんの動きを止めるには少なくとも1/250秒とか1/320秒とか以上は必要でしょうし、確実に止めるには1/500秒かもしれません
その為にはISOを上げていってシャッター速度が先ほどの数値になるかを確認されて撮るのがいいかと思います
多分、お使いのキットレンズではISOは許容できる感度を超えて設定しなければならなくなり、出来上がった写真はノイズの多い写真になってしまうかと思われます

ま、ブレた写真は使い物になりませんが、ノイズの多い写真はまだマシですけどね
と、割り切れるのならいいのですが...

で、割り切れなければ25mm F1.4のような明るいレンズを買われてISO値を低くなるようにするか外付けフラッシュの発光で被写体の動きを止めて写真を撮るかでしょう

レンズは25mmF1.4が明るさとAFスピードの点でいいと思いますが、25mmで良いかどうかは今撮っている写真が何mmで撮られいるかを確認された方がいいです
http://kakaku.com/item/K0000261399/

20mmF1.7は少し画角が広い分撮りやすくなりますが、AFが少し遅めなのとF値が少し暗くなります
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:14342231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/25 05:07(1年以上前)

mkkm0413さん
データーて見た事有るんかな?

書込番号:14342343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/25 05:56(1年以上前)

mkkm0413さん おはようございます。

室内でのお子様撮りの設定ならば絞り優先絞り開放で、ISOをあなたの許容まで上げてみてシャッター速度がいくら切れるかで、被写体がブレずに撮れるか撮れないかが決まってしまうと思います。

カメラブレは無いとすればお子様の動きの早さにより、最低1/125秒程度で1/250秒以上いくら早くても良いと思います。

ISOをあなたの許容まで上げても明るさによりシャッター速度が1/60秒以下になる場合は、あなたのお持ちの暗いキットレンズでは撮れないと言う事になり、明るい単焦点レンズが必要になり僅か一段の明るさとはいえ被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際になる場合もあると思います。

書込番号:14342381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/25 07:48(1年以上前)

LumixユーザですがGX1は非所有です。被写体ぶれでしょうね。

動体の動きに合わせて適正ISO値をカメラ側で自動設定iAモードで良いと思います。
設定でISO上限1600まで上げてみてください。
あとはシーンモードのスポーツが向いている設定です。

レンズを明るいものにしたいですが、20mmF1.7はAFが今ひとつ、
最近出たSigma19mmF2.8が廉価でAFは速く、
明るさが一段分(14-42mmの19mm域はF4.2)改善可能。これ、お奨め。

最後の手段が、外付けフラッシュFL360でバウンス撮影ですね。

書込番号:14342564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/25 09:16(1年以上前)

@AモードってISO800までじゃないですか?
(GX1持っていないのでGF3での仕様で確認)

感度(ISO)をコントロール出来る P・A・S・M モード。
とりあえず P(プログラムオート)モード にして、Q.MENU から ISO を 1600 まで上げてみる。(感度(ISO)を上げるとシャッター速度が早くなり被写体ブレを防ぎやすくします)
Pモードは絞り・シャッター速度はカメラがやってくれますから@Aと同じカメラ任せモードです。フォーカスを顔認識にしておくとなお良いかもしれません。

ISO1600でもブレるならそれより大きな数字に。あまり上げすぎるとノイズでザラザラな写真になります。
そんなときは部屋を明るくするか、フラッシュ使うか(ダメなら外フラッシュ買う)、明るいレンズを買うですね。

書込番号:14342799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/25 09:29(1年以上前)

写真アップできれば一番いいですけど、無理ならEXIF情報をここに書きこまれたら何がいけないのか、ベテランの皆さんが適切なアドバイスしてくれると思います。

書込番号:14342851

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/25 09:45(1年以上前)

室内を走り回る子供は一眼レフでもぶれことがあります。
高ISOや明るいレンズも万全とはいえず、その瞬間を確実にクリアに撮りたいならバウンスできる外付けフラッシュをお勧めします。1つ持っていると結構使えます。

書込番号:14342918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/25 11:04(1年以上前)

mkkm0413さん

今日は

> 動く子供を撮影する際に1番適してる モード、設定を教えてください。 よろしくお願いします。

取り扱い説明書・詳細説明書 33ページに子供、ペットなどの撮影には”AFF”とありますが、試してみましたか?

私は、ペットも小さい子供もいないので、試す機会もなかったので、効果の程はわからないのですが:

書込番号:14343277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 11:21(1年以上前)

標準ズームで撮る(室内)のなら、フラッシュが必要だと思います。

書込番号:14343359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/25 11:44(1年以上前)

とりあえずフラッシュ使用お勧めやな。

ISO上げたり明るいレンズでシャッター速度稼いで、高速シャッターすっと、

こんどは「フリッカー」がチミの写真を襲うかもしれへんでwww

これはもー、メーカーも機種も超えた、部屋撮りの定番二律背反なんで、かっこえぇバウンスできるフラッシュ使うのが簡単便利やで。

家の電気を高速スイッチのあかるい奴に変えたり、明滅しない系の補助ライトで増灯したり、いろいろ手はあるとおもーが、たぶんフラッシュが一番簡単w

書込番号:14343487

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/25 16:47(1年以上前)

mkkm0413さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
iAモードは、感度上限が低めに固定されますので、
あまり子供撮影には向いていないのではないかなと思います。
シャッタースピード優先で、高感度使うのが確実でしょうね。
14-42mmだと厳しい場面も多いでしょうから、
より明るい(F値の小さいもの)レンズがあると助かる場面も多くなると思います。
あとは、部屋の明るさを、照明足して補うとか・・・
流し撮りとかも試してみると、ハマった時にはいい感じの写真が撮れると思いますよ!!

書込番号:14344772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/03/25 21:23(1年以上前)

子どものランダムな動きを撮るのはスポーツ写真より難しいような気がします。ただ、静止する瞬間がありますから、それを狙うのがいいかと思います。また、子ども自身が撮られることを面白がって、うまくコミュニケイションがとれたらシャッターチャンスが増えるでしょう。あと、動画をお奨めします。

書込番号:14346166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースを探しています

2012/03/21 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 mkkm0413さん
クチコミ投稿数:54件

LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 H-FS014042 レンズをつけたまま 撮影できたり、収納できるケースを探してます。バックはあるようですが ケースは探しても見つかりません。つけたまま撮影できなくても収納できるケースでもいいですが。普段首にかけて 出かけたり撮影できたらいいなと思います。

ご紹介の方よろしくお願いします。

書込番号:14325133

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/03/21 21:12(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000264692/pickuplist/

液晶部分が開いています。但し、LVF2を取り付けるとカバー部分が少し足りません。

僕は、常にLVF2を取り付けっ放しなので、カバー部分に100均でゲットしたベルクロテープを継ぎ足しています。

僕は、川崎ヨドバシで購入しましたが、安価で重宝していますよ。

書込番号:14325209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/22 11:06(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/index.asp

こんなのもいいと思います。

書込番号:14327793

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング