LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッター耐用回数

2011/11/28 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

このカメラ、シャッター耐用回数はどれくらいでしょうか??

と言うのも、GF1の撮影枚数がもうすぐ7万枚に達しようとしてるんですが、最近挙動がおかしくて…
(まあまだ購入から1年たってないんですがw)

路線的にはパナの箱形最高峰!みたいな感じで扱われてますし画質もG3より上っぽいですが、シャッターユニット的にはどうなのかなと。
それともm4/3はどれも変わらないですかね?

どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いしますm(__)m



基本ROMってるだけの僕ですが、ちょっとスレ立てしてみましたw
まあどうせ買うんですけどねww


あ、あとついでにぼくの勝手な希望ですが、画質のいいコンパクトな防水カメラがほしいです。

画質のしょっぱいコンデジもしくは普段から持ち歩くにはちょっと…な一眼レフには防水や防滴がありますが、ハイエンドコンデジ〜ミラーレスあたりにないのが残念(・・ω・`)

書込番号:13822120

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/28 01:47(1年以上前)

地味に文字化けorz

書込番号:13822157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2011/11/28 02:23(1年以上前)

>このカメラ、シャッター耐用回数はどれくらいでしょうか??
>と言うのも、GF1の撮影枚数がもうすぐ7万枚に達しようとしてるんですが、
>最近挙動がおかしくて…

購入後1年経過とのことですが、1年365日として、毎日190コマ撮影というのは、かなりハードな使用と思います。

カメラの形式は違いますが、パナソニックのもっと安物のコンデジで、ルミックス FX−60やTZ−7クラスで、耐久2〜5万回と聞いています。自分の所有するカメラも、おおむね、5万回を超えたあたりで、なんらかの故障をしてますので、7万回というのは、そろそろ、何が起きてもおかしくない時期ではないかと思います。

ご参考までにニコンD3やD2Hsは、10万回を超えるぐらい使用したことがありますが、とくに気になるほどの異常は起きていません。シャッターユニットは、10万回を超えるボディについては、オーバーホール時に強制的に交換していますので、耐久10万回以上の経験はありません。秒8コマや秒10コマを多用していて、ほぼ、2〜3年程度で10万回に達しています。だいたい、実験などの撮影で、1回300〜500コマを毎週撮影すると、2年程度でやってくる数値という感じだと思います。

普及型のコンデジだと、10万回はキツイのではないかと思います。自分のも、だいたい、5万回程度で壊れてますので、一応、パナソニックの高級機という設定ですが、そろそろ要注意というところではないでしょうか。

書込番号:13822221

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/11/28 08:44(1年以上前)

私のGF1も2年間で7万ショットに達しましたか今のところ不穏な挙動はありません。
先日GX1のデビューイベントで 説明員にそろそろ耐用回数に来ているので買い換え検討中と言ったところ、8万ショットくらいまでは大丈夫です。と言っていました。
動作を保証するものではないですが目安になるんじゃないでしょうか。

書込番号:13822602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/28 09:40(1年以上前)

デジ一入門機で5万回(非公開)ぐらいのようですから、同じようなところではないでしょうか?

書込番号:13822724

ナイスクチコミ!0


mibukg96さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/28 10:10(1年以上前)

防水のコンパクトデジカメなら、Lumix FT3 がお勧めです。
レンズが飛び出さない分、防水機能も高いと思います。

書込番号:13822797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2011/11/28 12:01(1年以上前)

canonの高級機(1眼レフ)は10万回です。
本機も含めてフォーカルプレーンの場合はそんなもんなんでしょうね。

コンパクト機はレンズシャッターですね。
じじかめさんが、5万回と書かれているのは、普及品レンズシャッターの耐久性目安と考えていいのでしょうか。ふつうコンデジはそんなに枚数を撮らないものですが、5万回だと気になるものが1台あります。

書込番号:13823077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/28 17:44(1年以上前)

キヤノンの1D系が30万、5Dが15万ほど。

私の撮影法では、10年でもそこまでいかない。

寿命は撮影法にもよると思う。連写を繰り返すと
寿命は短くなる。この機種ではどうか知らないが、
昔のキヤノンは、連続して撮影しているとシャッターが
暴れてくるという話があった。

シャッターの造りとかダンパーにどれくらいお金を
かけているかの問題だと思うけど、筐体の値段から
考えて、そんなに高級部品を使っているとは思えな
い。

私は、丁寧に撮影して10万回くらいかなと思っている。

書込番号:13823972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2011/11/29 15:46(1年以上前)

デジタル系さん
わたしの知識はフィルム時代のもののようでした。ちょっと、いや、ずいぶん古かった。
で、それをテストするのにcanonの社員が人海戦術でやったという話を聞いたことがあります。モータドライブなしだったはずですので大変だったと思います。

書込番号:13827672

ナイスクチコミ!0


スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/29 20:41(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます♪

>>あじごはんこげたさん
名前おもしろいですねw
基本連射が好きでとくにライブで連射をするので、そういう日はだいたい1000枚は越えるんですよね^^;
まあ来年以降は今より撮る機会が減ると思うんですけど。。

>>BOWSさん
参考になります!ありがとうございます!!
田舎住まいなので、メーカーの方の話しはここでしか拝見できませんからね〜

>>じじかめさん
じじかめさんの返信がいただけるなんて、いつもROMってる身としては光栄ですw
どうせなら公開してくれればいいのにと思います。

書込番号:13828692

ナイスクチコミ!1


スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/29 20:42(1年以上前)

>>mibukg96さん
FTシリーズ前から気になっているんですが購入にはいたってません><
どうしても、さらに高画質のものをと思ってしまいます。。

>>デジタル系さん
GF1+20mmF1.7だと手ブレ補正が無いので、連射してあとから大丈夫なのを選んでるっていうのもあるんですよね。
GX1になってもすこし感度上げれて、かつPOWER O.I.S.付きのPZ14-42で撮ればその必要もなくなってくるので枚数減るとは思うんですが。
いずれにしても、もうすこし丁寧に撮るようこころがけます^^;

>>てんでんこさん
それはほんとに大変そうですね〜〜
写真歴がまだ浅いので、知識のある方の話しはぜひたくさん聞きたいです!!

書込番号:13828701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/29 23:14(1年以上前)

>GF1+20mmF1.7だと手ブレ補正が無いので、連射してあとから大丈夫なのを選んでるっていうのも

昼間だったら手ぶれしませんよ。夜は一脚使っても手ぶれします。手ぶれ補正は過信されている
ように思います。

スコット・ケルビーさんの本を読んでいたら、プロの手ぶれ対策として連射というのがあげられて
いました。10連射して、1枚手ぶれがなければオーケー。私は昼間は手ぶれ対策として連射した
ことはないですが、夜はやってみようかなと思いました。でも、夜間のライトアップって、1秒
くらいになることもありますから、10連射して1枚まともなのできますかね?

書込番号:13829728

ナイスクチコミ!0


スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/30 00:24(1年以上前)

昼間の屋外よりも、ライブハウスとか飲み屋とか少し暗めの場所で撮るほうが圧倒的に多いんですよね^^;

激しめのバンドだと1/80秒くらい、落ち着いたのだと1/30秒、照明が暗ければもすこし遅く。
街中だと歩きながら反射的に撮ったり、夜は1/4秒とかでいいの撮れるまで粘ります。
まあさすがに10連射まではしませんが、だいたい3〜5連射くらいですかねw


あと、常に持ち歩く組み合わせとしてm4/3の箱型+20mmF1.7は個人的に最強だと思ってるんですが、やっぱり来年出るはずの大口径ズームは気になります(´ω`)

書込番号:13830109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/01 22:43(1年以上前)

GH1ですが、17万回ほどのシャッター回数になりましたが、特に不調はありませんでした。
微速度撮影に使用してました。
ミラーがない分、意外とシャッター耐久性あるのかなという印象です。
丈夫な個体だったのかも。

先日落下で破損して処分してしまいましたが。

書込番号:13837798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LVF2と背面液晶

2011/11/27 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

LVF2と背面液晶の切換ですが、下記のように自動的に変わりますか?
・撮影時にはLVF2で撮影
・撮影中から撮影画像再生ボタンを押すと背面液晶に撮影画像を表示
・撮影中からMENUボタンを押すと背面液晶に設定変更画面を表示
・撮影に戻るとLVF2に表示
以上のように自動的に切り換わるでしょうか?
PENは自動的に切り換わるのでGX1はどうかを知りたく。
LVF2をGX1に付けて使っている方、お教え下さい。

書込番号:13821045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/11/27 23:04(1年以上前)

設定メニューの、「液晶優先再生」 をONにしておくと、
>・撮影中から撮影画像再生ボタンを押すと背面液晶に撮影画像を表示
>・撮影に戻るとLVF2に表示
は、自動で切り替わります。

>・撮影中からMENUボタンを押すと背面液晶に設定変更画面を表示
は、表示しているほうに設定変更画面(メニュー)が出ます。
これは設定を変更できません。

書込番号:13821473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/11/27 23:22(1年以上前)

> まるるうさん
返信ありがとうございます。
撮影画像だけでも自動にできるのですね。
GX1、ますます欲しくなりました。

書込番号:13821583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/11/28 00:52(1年以上前)

23000円もするんですね。それでも、しばらく使えるならば買いますが、こいつのいちばんの問題点は、いつ3型(恐ろしいことに互換性がなかったりする)が出るかではないでしょうか。

書込番号:13822017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/28 09:34(1年以上前)

設定画面ですが、再生ボタンを押して(=再生)から、MENUボタンを押すと、入ります。
これで設定画面抜けをやるとLVFへ戻りますよ。
「液晶優先設定」はオンです。

書込番号:13822709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/11/28 17:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考になりました。
GX1は多分買うことになると思います。

書込番号:13823929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

GIGAZINEレポート

2011/11/27 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

GIGAZINEが、かなり詳細にレポートしています。
http://gigazine.net/news/20111127_gx1_movie_review/

書込番号:13820967

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2011/11/27 22:34(1年以上前)

紹介ありがとうございます。

評価高いですね。参考になりました。

書込番号:13821281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/28 08:39(1年以上前)

興味深いサイトをご紹介いただき有難うございます。

筆者のレポートで、数枚歩きながら撮ったとありますが、にわかに信じ難いです。

自分だったら、ブレまくりになります!

書込番号:13822597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/28 12:30(1年以上前)

食べ物系のレビューが多い(?)Gigazineにしては珍しいですね。
今後もこんな記事を期待したいです。

(独り言…スマホ関連の記事はITmediaよりもGigazineが信頼できます)

書込番号:13823170

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/28 12:44(1年以上前)

一見パナと利害関係のなさそうなブログ系ニュースサイトで、
しかも実際に購入してのレポでこれだけ絶賛されちゃうと、
色違いがもう一台欲しくなるほど物欲を刺激されます。
仮にこれがパナによって仕組まれた新手のプロモーションだとしたら、そら恐ろしいほど周到ですね(笑)
冗談はさておき、確かにPZ 14-43mmのPower O.I.S.の効きと逆光耐性の高さは実感しています。
さすがに歩きながらはやってませんが、今度やってみるか...

書込番号:13823228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2011/11/28 21:51(1年以上前)

別機種

皆さんも購入されるんですか?
私はGH1、GF1、GH2と購入してきたんですが…
このGXは、角ばっていたGF1の後継のようで親しみが湧きます。
GF1は金属グリップを付けていましたが、GXは最初からグリップがついているので
後付けは難しいようです。
この手のコンパクトモデルは、縦方向にもう少し寸法があると指がかりが良いのですが…

書込番号:13824914

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/28 23:01(1年以上前)

SONY・BLUEさん、こんばんは。
情報有り難うございます。
先日ヨドバシに行ってGX1触ってきました。
少し触ってみた感じは、結構好印象でしたね。
パナの方がいらっしゃったんで、GF1の不満点を伝えておきました。
で、その不満点なんですけど、もちろん店頭では評価できず・・・
今回のレポートに、以下の一文見つけて期待大です。

> 特にオートのホワイトバランスが露骨に改善されていてグッド

屋内人工光下でのホワイトバランスがちょっと気にくわないんですよね。
あとは、露出補正した時の色味等、今後の作例を見て、
も少し寝落ちしてから、真剣に考えたいと思ってます!!

書込番号:13825338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

高感度部屋撮り比較

2011/11/27 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 BEHAVIOR 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO3200

こんにちは。
GF1/GF2/GF3/G3と使ってきて、このGX1を買いました。
早速
 ISO800/1600/3200/6400
を比べて見ました。
素晴らしいですね、文句無し。G3より若干良い感じでしょうか。

http://behavior.jp/index.php?e=1368

の画像をクリックすると100%原寸撮って出しが出ます。

書込番号:13819178

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 18:23(1年以上前)

画像ありがとうございます。等倍で見せていただきました。
1600ぐらいなら私としては十分使えそうです。さすがに3200以上は等倍では厳しいですが、緊急用としては、使えそうですね。m43もだいぶ高感度が使えるようになってきましたね。
別件ですが、20mm F1.7のレンズですと、AF速度は向上している感じでしょうか。レンズが変わらないので、あまり向上はないかと思いますが、わかりましたら、お願いします。

書込番号:13820114

ナイスクチコミ!0


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/27 18:49(1年以上前)


 very_psbさん
 貴重な画像、ありがとうございました!

 4枚ともDLさせて貰いました。
 PCで原板をそれぞれ比較すると、中心部の特に「F」マークの左側、やや暗部の部分等
 ノイズと言うかざらつき感が増えてきますね。
 1600までは問題なし、3200だってさほど気にすることも無さそう、6400になるとノイズ 
 等が急激に増える・・・そんな風に感じました。
 
 しかし、エプソンPX-G930でA4版にプリントしますと、裏側にISO感度数を書き込んで
 いなかったら、区別が困難になります。
 これがL版や2L版位だったら全く分からないでしょうね。
 ビックリしました。

 今回はスルーしようと思っていましたが、明日の夕方に入る予定です。
 確実な進歩、嬉しいですね。

 ありがとうございました。

書込番号:13820226

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/28 23:08(1年以上前)

very_psbさん、こんばんは。
高感度、だいぶ強くなっているようですね。
GF1では、上限400で使っています。
それ以上だと、ちょっと厳しいノイズが目立ってきて。
それでも、撮れないと意味無いので、上げることもありますが。
GX1だと、2段くらいは上の高感度が使える感じでしょうか。
参考情報有り難うございました。

書込番号:13825380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しましたが…。

2011/11/27 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件

26日、購入しました。
最初に手に取ったときの感触は、やっぱり電気屋さんの作ったカメラだと思いました。
フジのX100、X10やオリのE-P3との感触とは何か違和感が…?

性能については素晴らしいですが…。

ズミルックス25mmf1.4、マクロエルマリート45of2.8専用カメラになりました。
広角は、オリのM.ZUIKO DIGITAL 12mm 1:2.0を考えています。

書込番号:13818505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/27 10:26(1年以上前)

どのあたりにそのように感じられたのか書いていただけると話も繋がると思います。不満ということですか?

書込番号:13818568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/27 10:42(1年以上前)

パナソニックは白物家電のイメージが強いでしょうが、
実は昔からOEMを含めたストロボメーカでもありますし、
光学レンズメーカでもあります。
さすが、ガラスまではニコンのように(系列で)内製しているか知りませんけど。

デジカメ参入は遅かったですが、それでもLumixブランドになってほぼ10年です。

書込番号:13818631

ナイスクチコミ!3


スレ主 gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件

2011/11/27 11:17(1年以上前)

時の機械さん
画素数その他、性能はいいのですが、フィーリングが…。
カメラとしてはとてもいカメラとは思いますが…。

うさらネットさん
ライカへのOEM、提携などにより着実にその地位を築いてきました。
カメラメーカーとしては斬新な試みも感じられます。

じっくりと使ってみようと思っています。
ご指導願います。

書込番号:13818771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/27 11:19(1年以上前)

まぁ良くあることですが、この手の方が、同じカメラに赤丸のロゴがついてる方を持つと、さすが老舗のカメラ屋、電気屋とは一味違う、とか言うもんです。

ニコンのJ1など、ロゴがいたずらされててリコーに書き換えられてたらCXシリーズの新型にしか見えませんが、今ではあのデザインに慣れた人たちが、さすがわニコン、と発表初期と意見が変わってきていますね。

そんなもんです。

書込番号:13818779

ナイスクチコミ!15


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/27 11:47(1年以上前)

日経トレンディ『LUMIX DMC-LC1/L1似のデザインが採用されなかった理由』
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111109/1038574/?P=4

北尾氏「DMC-LC1やDMC-L1のデザインは我々開発陣にとっても思い入れがあるカメラであり、それらの機種のデザインを単に模しただけのカメラを出すつもりはない」

LC1やL1のようなデザインであればまだよかったのでしょうか。パナが長い歴史を持つカメラという機械、道具にどのような思い入れがあって開発に取り組んでいるのかは知りませんが、同じ家電屋でαを手に入れたソニーとは全く別の道を歩んでいるとは感じます。
パナに限らずメーカーはマーケティングリサーチは当然やってるものと思いますが、自分達が作りたいものを作るのではなく、お金を出して買ってくれるユーザーが欲しいものを作って売る、というスタンスでないと世界的不況の今の時代では生き残りやシェア獲得は難しいとは思います。
「フィーリングが…」ココ、大事だと思います。
今はボタンを押せば写る時代です。一眼カメラを使ってるぞっといった気分や優越感、満足感、いい写真が撮れたぞっといった満足感など、満足感を満たしてくれる感覚的なところは大事だと思います。
最近はミラーレスも増えてきて真新しさが無くなり見慣れてきたせいか、新型が出ても「また新型が出たのか」くらいの感覚で、私のまわりでは最近の傾向として若い男性はミラーレス傾向へ、一方女性のほうが一眼レフを選ぶ傾向が強いです。ファインダーをのぞいてカメラをさっそうとかまえる女子を見かけることが多くなりました。
最近、奈良公園へ紅葉狩りに行きましたが、若いカップルの多くが黒い一眼レフを持っていて、女性もその一眼レフでファインダーをのぞきしっかり構図を見てシャッターを切っていました。写真を撮ってるという気分もあるのでしょう。

書込番号:13818875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/27 12:29(1年以上前)

メーカーの出発点の違いから来るイメージというのはあると思います。せっかく購入されたのです
からGX1とともに楽しい時間をお過ごしください。

書込番号:13819007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/27 14:33(1年以上前)

パナはスチルカメラの歴史は浅いですが、ビデオのほうは歴史がありますから、
光学機器の新規参入社というわけではないです。

撮影のスタイルは銀塩時代とはかなり違ってきていると思います。大量に撮影し
て、その中から選択する、画像処理する、という時代でしょう。銀塩時代には、
こういうことはフィルム大量に使えるプロ写真家しかできませんでした。だから
眺めるだけとか、磨いているだけというようなユーザーが結構いたんだろうと思って
います。今は、違います。いくら磨いても、カメラの寿命はせいぜい5年くらい
でしょう。

違和感なんて言ってないで、どんどん撮影しましょう。大量に撮影して、自分で
良いものを選択し、画像処理しないと、力もつかないと思ってます。アマチュア
にもそういうことができる良い時代になったんですね。

書込番号:13819415

ナイスクチコミ!10


0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2011/11/27 16:09(1年以上前)

60i記録(センサー出力 60コマ/秒)にはできなかったのでしょうか?

書込番号:13819696

ナイスクチコミ!1


スレ主 gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件

2011/11/27 16:51(1年以上前)

デジタル系さん
ご教授ありがとうございます。
カメラの機能はいいのですから、いい写真をがんばります。

0S03229さん
動画は全くやっていませんので、判りかねます。
あしからず。

書込番号:13819823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/27 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミッドタウンイルミネーション1

ミッドタウン店内装飾

ミッドタウンイルミネーション2

ミッドタウンイルミネーション3

私も実は昨日入手しました。ちょうどイルミネーションの時期ですので試し撮りした一部です。手
に入れたのはパワーズーム同梱キットで、調べてみたところレンズのファームウェアも最新の状態
になっていました。同時に手に入れた45-175mmのほうは自分でファームアップしました。いずれも
まだ感想を言えるほど使い込んでいませんが、写りに不満は無さそうです。ただ、ズーム速度だけ
は緩慢な気がします。おそらく1年くらいでズーム速度可変の2型が出るのでは?と思っています。
オリンパス機でも試しましたが、パワーズーム、フォーカス等々、全く問題なく動作しています。
フォーカスの精度などはまだ試していませんが、持ち出すのが楽しみです。入手した新宿界隈では
ヨドバシも含め、予備バッテリーが品切れになっていました。レンズに関してはパワーズーム2本
はブラックが品薄のようでした。私はたまたま入荷のタイミングに当たったようです。

書込番号:13820497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/27 23:12(1年以上前)

時の機械さん

ズーム速度の件ですが、GF3では3段階に調節できます。GX1でもおそらく同じ仕様ではないでしょうか。
私は一番速くすると「ちょうど良いスピード」と感じました。


※1枚目の作例、雰囲気が出ていて良いですね!手ぶれ補正も強力そうですね。

書込番号:13821523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/28 20:11(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、速度を選べるんですね。また、レバー角度によって速度可変になっていることも
わかりました。まだまだ勉強不足ですね。貴重な情報をありがとうございました。写真の件、高感
度に強くなっていることにも助けられています。ISOオートにしていると積極的に高感度域に入
るようです。

書込番号:13824456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

SILKYPIXでRAW現像

2011/11/26 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 
当機種
当機種
当機種
当機種

SILKYPIX DS4(Mac版)はまだGX1のRAWに対応していないと思っていましたが、
冗談半分でRAWファイルを読み込んでみると、普通に現像できているようなので
報告スレを立ててみました。
私はPanaはGX1が初めてなのでちょっとびっくりしたのですが、古参のユーザーさんには常識だったですかね?

書込番号:13816943

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/11/26 22:39(1年以上前)

GX1と言うか、パナのRAWファイル(RW2)は全機種共通なので読み込めて当然では・・・

書込番号:13817017

ナイスクチコミ!1


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/26 22:54(1年以上前)

まるるうさん、
そういうモンなんですね。
私はMacユーザーなのですが、Mac OS XのRAW互換性アップデートでGX1に対応しない限り
iPhotoでもApertureでもRAW現像できない(現状では"未対応のイメージフォーマット"と表示される)ので、
てっきりSILKYPIX DS4も、明示的にGX1対応が謳われない限りはRAW現像できないものと思い込んでいました。

書込番号:13817093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/11/26 23:18(1年以上前)

FutureCatさん
確かに、CanonやNikonは機種ごとに現像ソフトのアップデートが必要な場合がありますね。
特にアップデートをしてない Adobe Photoshop Elements でG3のRW2も現像できたので、パナは必要ないと思っていました。
違っていたらスミマセン。

書込番号:13817223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/27 00:21(1年以上前)

Mac OSのRAWはカメラ名で判断してるので、互換性のあるカメラに書き換えると現像できます。
ターミナルで、
perl -pi -e 's/GX1/GF3/g' file_name.rw2

元のファイルを書き換えるので壊れる恐れあり。
コピーを取ってから。

ファイルが多いと面倒くさいけど、perlを勉強すれば一発で変換できます。

書込番号:13817515

ナイスクチコミ!1


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/27 12:08(1年以上前)

わてじゃさん、
ありがとうございます。ターミナル?、初めて起動してみました(笑)
UNIXのことはすっかり忘れていたので、入門書を引っ張りだして。
なるほど、確かにAperture3でもRAW現像できるようになりました。
こんな単純なことで、とちょっとビックリしています。
ただ、(当然ですが)Exifの機種名が"GF3"になってしまうのと、
Apertureへの読み込みフローが煩雑になってしまうのが残念です。
また、OS XがGX1に対応したときに、再度Exifを書き換えるのも面倒ですし、
そのときに調整履歴がどうなるのか心配でもあります。
というわけで、しばらくはApertureへの読み込みは保留して、SILKYPIXで遊ぼうかと思います。
本当はDS Pro5のMac版がリリースされるのを心待ちにしているのですが...
とにかく勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:13818936

ナイスクチコミ!0


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/27 12:12(1年以上前)

訂正)
機種名は"GF3"ではなく"DMC-GF3"と表示されますね。

書込番号:13818947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2011/11/27 17:47(1年以上前)

はじめて、このソフトを使いましたが、プルダウンメニューの一部がグレーアウト(文字までグレーになっている状態)していて選択できないものがたくさんあるように感じました。これは、バンドルされたものに機能制限があるためでしょうか、それとも、その場面では、選択できなくて当たり前だからグレーアウトしていたのか、まだ判断できていません。バンドルされたシルキーピックス(カタカナで書くとダサかったですね)に、対応機種以外の機能制限はあるのでしょうか。

書込番号:13819997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/11/27 18:45(1年以上前)

てんでんこさん
>その場面では、選択できなくて当たり前だからグレーアウトしていたのか、
その通りですね。

私はG3なので、SILKYPIX Developer Studio 3.1 SE ですが機能制限はないと思われます。
市販版よりも機能自体がが省かれている可能性はありますが・・・

書込番号:13820206

ナイスクチコミ!0


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/27 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まるるうさん、
GX1にバンドルされているSILKYPIXも『Developer Studio 3.1 SE』です。G3と同じですかね。

てんでんこさん、
私は複数メーカーのカメラを使うので、付属ソフトは使ったことがありません。
お力になれず申し訳ありません。

書込番号:13821257

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング