LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買い時かも!

2013/01/26 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 かめXYZさん
クチコミ投稿数:18件


おぎさくで 、レンズキット 各色限定5台.
36,800円です。 また特価で出てますね!

http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=1304

自分も年始にこの価格で購入しましたが、大変満足してます。興味のある方はチャンスかも(^ ^)

書込番号:15671938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/27 01:49(1年以上前)

かめXYZ さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15675980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/27 14:46(1年以上前)

昨年11月にPZ14-42レンズを3万円ほどで購入しましたが、
こちらを買っておくべきでしたね?

書込番号:15677977

ナイスクチコミ!1


スレ主 かめXYZさん
クチコミ投稿数:18件

2013/01/27 23:41(1年以上前)

じじかめさん。

私はライブビューファインダーが欲しくて、追加して2万円強の出費でした(^_^;)

キットは安かったのですが、オプションで色々揃えると、出費がかさみますね!

書込番号:15680727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/01/28 00:28(1年以上前)

じじかめさん
悔しまぎれで、この際、一丁いっときましょう!

書込番号:15680930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

素人質問です。

2013/01/26 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

漠然とした質問で申し訳ないのですが、四つ切でプリントしてもキレイ(粗くない)な
写真をGX-1で撮れますか?
自身のコンデジTZ-7で撮った写真を四つ切にプリントする景色によって粗さが目立
って残念です。
次回の買い替えの際は、四つ切プリントにも対応出来切るカメラにしようと思い検討中です。
キレイという曖昧な表現ですが、個々の主観で結構です。

また、四つ切プリントでも使えるカメラを探す際に、スペックの中の何の値が幾つ以上ならOK等も教えて頂けたらうれしいです。

書込番号:15673367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/26 16:39(1年以上前)

1/2.33型CCD搭載のTZ-7に比べると撮像素子もかなり大きいですし、四つ切程度ではまったく問題ないと思います

書込番号:15673416

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/01/26 16:59(1年以上前)

基本的には1000万画素もあれば四つ切といわずA3程度でも問題ないはずです。
粗さの目立つ写真がどういう条件で撮影されたか分りませんが、薄暗いときでISO感度が高かったとか、別の原因があるものと思います。差支えが無ければその写真を掲載いただくとかすれば原因が分るかもしれません。

GX−1で粗くない写真になるかというと、たぶんISO感度3200とかまで上げてしまうとやっぱり粗さは目立つのではないかと思いますが、1600以下ならあまり目立たないのではないかと思います。(使ったことないので想像です)

あとは、自宅でのプリントか、お店でのプリントかによっても違うと思います。お店プリントは良い機材を使っていると思いますので、元が多少粗くてもきれいにプリントできるかもしれません。

ということで、スペックとしては600〜800万画素以上あれば問題ないでしょう。

あとは、レンズの性能が影響します。コンパクトカメラの多くは、レンズ性能に比べ画素数ばかりが多い傾向にあります。多くのコンパクトカメラはレンズ性能は500万画素程度で限界だと感じています。あくまでも個人的な感想です。特に高倍率ズーム機はレンズ設計に無理があると思っています。

書込番号:15673512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2013/01/26 17:04(1年以上前)

GF1/GF2データをA3伸びにしています。問題はありません。
手持ちで思い切りISO感度が上がれば、APS-Cやフルサイズでもノイジーになります。

書込番号:15673548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/01/26 17:09(1年以上前)

カメラ、写真の詳細は以下の通りです。

Panasonic DMC-TZ7
大きさ 3648×2736
幅 3648ピクセル
高さ 3736ピクセル
水平方向の解凍度 180dpi
垂直方向の解凍度 180dpi
ビットの深さ 24
サイズ 5.84MB

某質問サイトでも同様の質問をさせていただき、300dpiはあったほうが良いですね、とのアドバイスいただきました。
しかしながら、TZ-7でのFINE設定で上記画なのでカメラの限界なのかと思い投稿に至りました。

書込番号:15673568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/26 17:13(1年以上前)

DPEプリントは300dpiで、
600万画素カメラでも長辺が25センチちょっとになる。
1000万画素くらいで4切きっかりくらい。

印刷ソフト上の自動画質処理で、その倍の大きさくらいまでは、
見分けが付かないくらいの高い画質でプリント可能

ただ、高感度になってくると、画素をまたぐ大きなノイズ出るので、オススメできない。
また高感度で拡張感度(ネガでいうと増感みたいなもの)を使用すると
いくつかの画素をまとめて1画素として扱う仕様なので、必然的に画素数が減ったような画質になる。
↑特にこれは強烈で、感度を1段上げると、画素数が1/4になったくらいな感じになる

書込番号:15673588

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/26 17:33(1年以上前)

まずご検討おめでとうございます。

画像が粗いかどうかは主観ですのですし、カメラにより詳しい方やここのヌシの方からは一家言あると思います。
言い出せば何をもって「粗い」なのかという話になってしまいますが、「四つ切にプリントする景色」と「個々の主観で結構です」との書き込みですので書かせて頂きます。

まずこのカメラ LUMIX DMC-GX1W で大丈夫かとの質問には問題ないと思います。
私の私見としては画素数も1200万画素以上でそして何よりも撮像素子がTZ-7の1/2.3型に比べて4/3型と倍くらいのサイズですので綺麗に写せると思います。
四つ切程度では問題ありません。(どの程度を望まれるかは分かりませんがより求められるとすればカメラ側の性能ではなくレンズの能力もよりキレイに写せる要素になると思います)

パナソニックのカメラをお使いで良い面もありますが(コンパクトさは失われますが)この先にもっとより綺麗に画像を撮っていかれるのでしたらレンズのラインナップが揃っているキヤノンやニコンの一眼レフカメラにされるのも良いと思います。
(余計なことを申し上げて申し訳ありません)

最初はプリンターの問題かとも思いましたが「景色によって」とありますので、もしかしたらISO感度を上げられて(というか、オートで感度が上がってしまって)撮影された画像で粒子が粗くなっている画像にご不満なのかもと思いました。
ISO設定で上限を下げられては如何でしょうか?!
(ちなみに最近のカメラほどISO感度の粗さが減っていますね)

撮影の設定という要素もあると思いますが私はコンデジを使っていて撮像素子サイズを大きいものに変えて『ここまで写るようになるんだ!』と驚いたことがあります。
撮像素子だけでなくレンズの要素や他の要素もあるのかもしれませんが私は変えて良かったと満足しましたのでポロリーンさんにもより良い買い替えになると良いと思いの一念で書かせて頂きましたので詳しい一家言のある方からのツッコミは御容赦下さい。

良い選択でカメラ楽しんで下さいね!

書込番号:15673672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/01/26 18:11(1年以上前)

みなさま、アドバイスの数々 本当にありがとうございます。

プリントについて申し遅れていました。
お店プリントなのでそちらは問題はないです。

ISOのご指摘頂きました。ありがとうございます。
手動に切り替えて下げて再度撮影して見ますね。

TZ-7とGX-1の差についても教えて頂きありがとうございます。
大きくプリントした写真を見て、写真の面白さを感じ始めたのでカメラの買い替えというより
買い増しはやはり検討続けたいと思います。

ニコン、キャノンもいいのですね。アドバイスありがとうございます。
実はTZ-7がたまらなく気に入って(四つ切以外はw。他人のコンデジのシャッターを押すたび
にTZ-7の撮りやすさを実感・・・。)いましてパナソニックでの検討となったわけです。

そこで追加質問なんですが GX-1 と もうひとつ気になっている DMC-G3 ファインダー有無以外で特徴の大きな差はあるのでしょうか?

ご存知の通りの ど素人 に向いている(多分、経済的な問題で壊れるまでは次の買い増しは無いですw)機種はどれでしょうか?また、パナソニック以外でも素人向け5万位まででおススメのカメラ(コンデジ以外で)あれば教えて下さい。

書込番号:15673852

ナイスクチコミ!0


figaro34さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5

2013/01/26 23:37(1年以上前)

>GX-1 と もうひとつ気になっている DMC-G3 ファインダー有無以外で特徴の大きな差はあるのでしょうか?

水準器の有無が想像以上に大きな差です。
OM-D画質のE-PL3とPM-2を諦めた理由です。。

書込番号:15675493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/01/26 23:48(1年以上前)

ポロリーンさん こんばんは

自分はG3使っていますが A3ノビまで伸ばしても問題ありません 

でも どのカメラも同じですが ISO感度上げると画質荒くなりますので コンデジも最低ISO感度で 四つ切りにしたとき もしかしたら 画質荒く感じないかも知れませんよ

書込番号:15675544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/27 00:42(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

これから少しずつカメラや撮影の勉強をし、満足いく写真を撮れるように頑張ります!

書込番号:15675748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:34件

年末年始のフジヤカメラさんの特価で、電動ズーム付きで36,800円というありえない価格で購入できました。いま買うべき最強のコストパフォーマンス機ですよね。

購入の喜びを動画にしてみました。
お目汚しですが・・・


http://www.youtube.com/watch?v=NelQygtOr68

書込番号:15612135

ナイスクチコミ!4


返信する
assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/13 19:14(1年以上前)

GF1の時にもその値段くらいまで下がりましたね
プレミアムなカメラと言うキャッチフレーズなのでそこまで下がらないとは思いましたが意外な展開です。
新機種の噂がまだですしいったいどこまでさがるのやら
なにわともあれ購入おめでとうございます!

書込番号:15613400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/01/14 23:24(1年以上前)

コメントありがとうございます!!

なぜこのカメラを選んだのか、なんて話もしてみました。


【コスパ最強!! Panasonic DMC-GX1 開封レビュー Part.0.5 (なぜコイツなのか?)】
https://www.youtube.com/watch?v=5JSK5HD9UoU

書込番号:15620473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/01/19 14:39(1年以上前)

引き続き、開封です♪


GX1 開封レビュー Part.1 (開封〜保護フィルム貼り)
http://youtu.be/9jidMHwi2B4


GX1 開封レビュー Part.2 (高速AF・サイズ比較・スペック紹介など)
http://youtu.be/YMzH_PCW48M


書込番号:15640513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/01/20 14:48(1年以上前)

連投失礼します。
センサーサイズが違うとはいえ、2008年モデルのLX3と比べると高感度性能の大幅なアップが実感できました。満足です♪ 
次は動画性能もチェックしたいと思います。



GX1 開封レビュー Part.3 (スペック紹介・ディテールチェックなど)
http://youtu.be/9vm7voTpQaw


GX1 開封レビュー Part.4 (高感度での実写・比較)
http://youtu.be/VRdwujgAD8Q

書込番号:15645651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/01/26 14:19(1年以上前)

続いて動画性能について。
まだ使い込んでませんが、ちょっと気になるところがあったので。


GX1 動画性能レビュー(前編:ここがGOOD!)
http://www.youtube.com/watch?v=uCTHM79HF6A


GX1 動画性能レビュー(後編:ここがBAD!)
http://www.youtube.com/watch?v=0ExpCU4FDYM


今から買おうって人は、後編だけでもご覧ください♪


書込番号:15672870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

写しに行ってきました

2013/01/20 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件
当機種
当機種
当機種
当機種

世界で一株しか無いラン

全体のフォーカスが×

背景の明るさに気づかず

TZ30 より少し良い?

昨日は、TZ30 で、今日は、GX1X-K で出かけました。

「世界で一株しか無いラン」を写して来ました、なかなか「純白」がだせなくて毎日悪戦苦闘です。

撮影には、C-PL を全てに、クローズアップフィルター+4、×10を一部に、使用してます。

次期モデル群は、今月末までに発表でしょうね。


書込番号:15646117

ナイスクチコミ!4


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/20 16:37(1年以上前)

露出補正はしないのかな?

書込番号:15646137

ナイスクチコミ!6


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/01/20 16:45(1年以上前)

「露出補正」を忘れておりました、やり方も忘れました、どなたかお教え下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15646181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/01/20 16:54(1年以上前)

カメラ側は18%グレー基準で測光しているので相対的に白い花はアンダーになります。
花の部分が測光円に入るように部分測光して2/3〜1EVプラス補正してください。

書込番号:15646220

ナイスクチコミ!2


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/01/20 17:11(1年以上前)

意味が分かりません、解説をお願いします。m(_ _)m

書込番号:15646301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/01/20 17:41(1年以上前)

なにも考えずに白い画用紙を画面いっぱいに撮影してください。
するとグレーに写る筈です。
逆に黒い画用紙を画面にいっぱいに撮影しても濃いグレーに写ると思います。

カメラ側は18%グレーが18%グレーに写るようになっているので、
このような露出結果になります。
なので白色ならプラス補正、黒色ならマイナス補正が必要です。

3番目の写真のように逆光下だと、光源にカメラの露出計算が引っ張られるので測光パターンを部分測光とし、主題(この場合、お花)だけを測光するようにします。

書込番号:15646469

ナイスクチコミ!5


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/20 17:41(1年以上前)

液晶で確認して
思ったより暗かったら+に
思ったより明るかったら−に数字をちょっとずつ動かして撮影してみるといいのでは?

もっと緻密にやるには、測光モードを変更してみると面白いんですけど
とりあえず、普通に撮ってすぐ確認して暗かったら+に。
明るすぎたらマイナスに露出補正をしてみて、気に入った絵になったらGOODってことで。

書込番号:15646472

ナイスクチコミ!5


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/01/20 17:43(1年以上前)

勉強不足ですみませんでした。

「取扱説明書」のP.18 に書いてありました。

明日、時間があればチャレンジします、ご指摘ありがとうございました。

余談
「写真のラン」は、一株1千万円位だと思います。
肖像権は、担当者は問題ないだろうと言ってましたが?????。(無関心だったようです)

書込番号:15646482

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/20 17:52(1年以上前)

機種不明

ゾーンシステム

こんばんは
露出補正は、全体の測光_マルチパターンでは無くて、中央重点かスポット測光で行う方が良いです(マルチパターンで
駄目と言うのでは有りません)。
撮りたい主題の露出を測り、それに対して露出補正をします。

露出補正は、クロマイシロップ、森マイナスに空プラスとかと俗に言われています。
この事を、具体的にどうすれば良いかは、アンセルアダムス(1902-1984)が提唱したゾーンシステムの
考え方を参考にされたら良いです(画像)。

スポット測光した位置が、18%グレーのVの位置に成ります(1段刻み)。
このVの明るさから、左の位置の1段暗くしたければ−1段(EV)の露出補正をします。
右の明るさにしたければ、+1段の露出補正をします。

判らない語彙、アンセルアダムスのゾーンシステム付いてはググったりして見て下さい。

書込番号:15646534

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/20 18:15(1年以上前)

別機種
別機種

少し暗め

白トビもしてます

オートブラケットを使ってみるのも良いかと思います。
適正露出の考え方や好みも人其々ですし、光の当たり具合でも違いが出ますから。
下手な写真ですが以前に撮ったものを・・・

書込番号:15646662

ナイスクチコミ!4


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/01/21 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目的のラン全体です

上から見ると

シャープさを狙ってみましたが

これも世界で一株だそうです

色々なアドバイスありがとうございました。

今日も、再度、挑戦してみました。

クローズアップフィルター+2を使用しました、午後、時間が取れれば+1で挑戦してみます。

書込番号:15650027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/21 16:03(1年以上前)

白いものを適正露出で撮ると飛んだりするので、後から補正のほうがいいかも・・・

気になるのはフォーカスですが、後ろの花にあったり、横の花にあったりバラバラですね。

基本的に、めしべが見える場合は、めしべの先端に合わせます。花しか見えない場合は、
自分が中心だと思う花弁に合わせます。オートフォーカスで撮るのは無謀です。スポット
ならまだ良いかもしれません。

ストロボで照明しているような写真もあるし、いろいろ気になる写真ですね。ストロボ
での照明は難しいですね。てかてか光ったり、変な影がでるので。


書込番号:15650608

ナイスクチコミ!3


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/01/21 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

純白でなくなりました

だいぶ弱っております

一株より無いランです

これも一株だけ

懲りずに、また、写してきました。

花に勢いが無くなってきました、明日で展示は終わりです。

ランの花の見頃は20日間ぐらいだそうです。

後の二枚も世界で一株より無いランです、

純白でなく色物なので、業者間取引で一株7百万円ぐらいだと思います。

撮影は、クローズアップフィルター+1を使用しました。(使いやすいですよ)


書込番号:15650717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/21 17:08(1年以上前)

もし、スナップでなくて、芸術写真を撮ろうと思うなら、ライトをどうにかしないと
無理じゃないかという気がします。

暗すぎでしょう。

ダイアモンドのような光沢があるんだと思いますが、引き立たないですね。

書込番号:15650800

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/24 19:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

露出補正は、-では無く+の方が良いのではないでしょうかね。

華やかさが、消えてしまってる様に感じますが、感じ方は人其々なのでスレ主さんにとってはこれが適正なのかもしれませんね。

書込番号:15664920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

雨上がりの撮影

2013/01/22 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件
当機種
当機種
当機種
当機種

椿(赤)

椿(白)

椿(混血?)

椿(リストラ?)

雨が上がったので庭の「椿」を写してみました。

「椿」には色々な品種があり奥が深そうですが、深入りするだけの(余生の)時間が無さそうです。

書込番号:15654798

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/01/22 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バラ(赤)

去りゆく野菊

のこり柿

バラと野菊の追加です。

GX1の価格がコンデジ並に成りました、良い機種なので買い時かもしれませんね。

デジカメ激変の歳の始まりに成りそうです。

書込番号:15654858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 16:33(1年以上前)

これから購入する人にはありがたいのですが、少し安くなり過ぎた感じもします。

書込番号:15655331

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/01/23 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

輝いていたときもあった

盛りが過ぎた

次が楽しみ

今の機種にさしたる不満はないが、

新機種がより使用しやすくなることを期待してます。


野菊の変化です。(国とか企業の変化と似ています)

書込番号:15659438

ナイスクチコミ!2


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/01/24 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

感覚的には安くなりましたが、一眼は、付属品を揃えると結構費用がかかります。

写真は、「菜の花」ですが、奥が深そうなこのカメラは、まだ使いこなせていません。

書込番号:15664388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスエリアを一発で中央に。。

2013/01/17 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

スイッチを入れたまま肩から下げてるとイザ写そうと思ったときにエリアが端っこにあることがあります。フォーカスエリア選択呼び出してゴミボタンを押すふた手間の方法しかありませんか?GF2のときはこの方法探し出すのに苦労しました。。
GX1ではfnボタンにエリア選択を入れましたが。

書込番号:15633633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/01/17 23:01(1年以上前)

GX1て、タッチパネル締め殺しできないのでしょうか。

GF2はそれができないアホ作りなので、
オリのBCL-1580ボディキャップレンズ付けっぱにして、パンフォーカス専用にしています。

書込番号:15633712

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/01/17 23:05(1年以上前)

GF2でも画面触ってゴミボタン押せば中央に戻るのですがやはり一発で戻したいですね。EVF付けてオンにしておけば勝手に移動することはないと思うのですが。。

書込番号:15633735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/01/17 23:29(1年以上前)

LVF1は持っていますが速写に向かないので、普段は使っていません。
首下げして、シャッタと思ったら、とんでも無いところにAFポイント。くそ野郎と思います。
カメラを使わない、クソ餓鬼の若造の設計に違いないと諦めていますが。

で、そう言う撮り方をするときはGF1ですね。一番使い易いです。

書込番号:15633854

ナイスクチコミ!1


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/01/17 23:37(1年以上前)

ただ指でフォーカス位置を決めるのはよくやるのでこれは大変便利なのです。リセットボタンみたいのがあればいいのに。。

書込番号:15633901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/18 05:23(1年以上前)

figaro34 さん
GF1、みたいな
追っかけAF、無いんかな?

書込番号:15634548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/01/18 08:29(1年以上前)

figaro34さん こんにちは

自分は カスタムモードで自分の使い易いように 色々登録しているのですが フォーカスポイント真ん中1点に登録して置けば 電源入れなおしたとき 真ん中に戻る為 自分の場合 急いでいる時は 電源の入れ直しで対応しています。

また G3など上部ダイヤルにC-1 C-2と解る機種ではこのダイヤル回し元に戻すだけでも 元に戻ります。

書込番号:15634828

ナイスクチコミ!1


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/01/18 09:38(1年以上前)

やっぱりそうですか。電源入れたままでは無いようですね。。
GX1ではGF2よりオンオフがしにくいのでやはりひと手間なんですよね。
追っかけAFはGF2でもGX1でもありますよね。

書込番号:15635039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/18 13:35(1年以上前)

figaro34さん、こんにちは。

フォーカスポイントを中央に持ってくる方法として、タッチしてゴミボタンを押せばいいのを知らず、今まで左下にリセットが表示されるのを待っていました(^^;
おかげで私の場合はちょっと早くなりそうです。でも一発リセットとか中央固定で動かさない設定方法もあればいいですよね。

書込番号:15635788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/01/18 14:57(1年以上前)

分からないですよね。
今回、fn設定してる時にプレビューがあるのも初めて気が付きました。。
シャッタースピードによる流れ具合まで確認できるとは。

書込番号:15636016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/22 04:59(1年以上前)

うさらネットさん

言葉は汚いですが、お気持ちとても共有できます

どれだけフォーカスポイントが増えようと中央一点しか使わない…
コントラストAF なんで精度も変わらないとは理解しているのですが…

精度なんて言いつつコサイン誤差?でしたっけ?は常に完全無視です

書込番号:15653493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/01/22 10:24(1年以上前)

20mm以上は中央一点にしていますが、やはりピンポイントフォーカスの場合少しずらしたいですね。。なので一発中央リセット欲しいです。

書込番号:15654176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2013/01/23 23:07(1年以上前)

figaro34さん

> GX1ではfnボタンにエリア選択を入れましたが。

 これ、知りませんでした(^_^;)。今までは、状況によってダイレクトフォーカス移動をONにしたりOFFにしたりしていたのですが、これで不要になります。ありがとうございました。

 私自身は、パナソニックのフォーカス関連のUIはよくできていると思っていたのですが、フォーカスの原点を真ん中に置きたい場合は不便なこともあるのですね。私のフォーカスの原点は、どのカメラでも自動選択なので、気が付きませんでした(^_^;)。

書込番号:15661773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2013/01/23 23:34(1年以上前)

でもやっぱりFn1,2はデフォルトが使い勝手がよいので右手で画面タッチ→ゴミボタンが良いと思いました。。
GF2と違ってフォーカスポイントの移動のみで勝手に撮影はされないようです。
で、やはりこまめにスイッチオフにしたほうが良さそうですパナは。。

書込番号:15661962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング