LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
昨日、 DMC-GX1X-K レンズキット [エスプリブラック]を
購入しようと三件ほど店を回りましたが、どの店でも
入荷の見込みが「はっきりしない」と断られました。
店頭展示品ならクレームを付けないなら
値引きポイント無しで販売してもいいと言う店が一軒ありました。
モデルチェンジ直前か、設計変更による生産上の問題、かはよく解らないそうです。
パナの人事異動のせいかもしれませんね。
3点
カメラドームさんに在庫あるみたいだよ、いま。 (^o^)/
書込番号:14547933
4点
パナのショッピングサイトで出荷が5月中旬になっているからまた在庫が出回ってくるのかも?
https://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/com/category_dif_product_display.do?beams-action=query&CTG_CD1_H=02000000&CTG_CD3_H=02010000&CTG_CD4_H=02010200&SHP_ID=A0004
もしかしたら問い合わせた店舗では仕入れる予定がもう無いのかも
書込番号:14548064
1点
うちの近くでも黒の電動ズームセットは売り切れ中ですね。
色違いや他のセット、レンズなしはまだ在庫があるようですが。
書込番号:14548601
1点
パナだけではなくソニーなんかもそうなのですが、最近どのメーカーも余剰在庫を抱えてしまうのを避ける傾向にあるようですね。どんどん作って流通させるのではなく、予定生産量に達したらストップし、流通在庫切れになってもバックオーダーが一定数に達するまでは生産しないみたいですよ。
キヤノンの超望遠Lレンズやコシナのフォクトレンダー・レンズの生産などは、昔からその方式です。私はフォクトレンダーの広角レンズを注文してから手許に来るまで半年ほど待ちました。キヤノンEF400mmF5.6Lなんて、丸一年待たされました。今注文中の新EF500mmF4IIは、延長に次ぐ延長でかれこれ二年ほど待っていますが、生産すら開始されていない状態で、ほとんど泣きそうです。
書込番号:14551117
5点
キャノンの場合は数量が出る普及品は別として、高額な品は在庫を残さないように慎重に生産数量を決めて,定期的に生産しているようです。
だからメーカーから出荷された直後は,市場の流通量が増えて一時的にでも価格コムの最安値価格が急落します。
書込番号:14551679
1点
ダブルレンズキットであれば、ブラックの在庫はあるようですよ。
単焦点レンズ目当てなので、同梱のズームレンズは、オークションで1万円弱で処分。
値段は、ヨドバシ梅田で56,500円の12%還元でした。
ヤマダLABI1難波の見積もりをぶつけたのですが、ヨドバシではポイント還元率を高められないので、ポイント還元率そのままで、ベースの値段を下げますという対応でした。
実質4万円ちょっとで本体+パンケーキが購入できたので、大満足です。
用途によって好みは変わると思いますが、ダブルズームのパンケーキレンズは非常に気に入っています。
明るさで人気の20mm/F1.7、これもGF1とセットでついてきたものを持っていますが、より広角で表現力のある14mm/F2.5の方が気に入りました。
なお、私は、広角もズームも1つのカメラでカバーしたいときは、LX3を携帯しています。
書込番号:14559858
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ
GX1+14-140mmF4.0-5.8でのボケの作例です。
m43の暗いズームだとこんな感じになりますということで、
参考程度に見てもらえれば。
7点
追伸:
3枚目、載せる写真間違えた。
高倍率ズームだとやっぱり綺麗なボケにはなりにくいですね。
35-100mmF2.8を早く使ってみたいです。
m43でのボケの作例、いい写真持っている人がいたら載せてもらえますか?
書込番号:14534446
4点
あさけんさん こんばんは。
カメラは違いますが、14-140mmF4.0-5.8で撮りました。
「いい写真」とはいい難いですし、あさけんさんの想定している写真とは違うかも、と思いましたが、一応上げてみました。
以前はこのような写真を撮るために、FZ50にクローズアップレンズを着けて撮影していました。
でも、このレンズは望遠端でも50cmまで寄れるので、そのままで楽に背景のぼけた写真が取れます。
書込番号:14534641
3点
こんばんは。
ボケにくいと言われるm43ですが、
条件満たせば、そこそこにボケてくれますよね。
でもやはり、ズームレンズより、単焦点有利だと思います。
MZ45mmF1.8なんて、いい感じにボケてくれますよ。
G20mmとあわせて、お気に入りの手放せないレンズです!!
書込番号:14535342
4点
ボケはM4/3とかフルサイズとかの差ではなく、レンズによって決定すると思って写真を楽しんでいます。
やはりボケを狙うなら、明るめの単焦点に限ると思います。
書込番号:14535348
5点
あさけんさん、こんばんは。
素晴らしい写真ですね!
淡路島のはいつ撮られたものですか?
花が見頃なら今週末にでも行きたいです!
書込番号:14535881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あさけんさん こんにちは
ボケ難い 14oレンズでも 近くに寄れば 案外ボケます。
でも 明るいレンズですと もっと綺麗にボケますが‥
書込番号:14536640
3点
> 皆様
返信ありがとうございます。
ボケにくいと言われているm43ですが、皆さんのように撮れれば十分ですよね。
> ジン・ハヤトさん
5/6に行きました。
あわじ花さじきは場所を変えながら植え替えていっているようなので、
どこかが必ず見頃だと思いますよ。
私が行ったときはポピーがちょうどよかったです。
書込番号:14536846
0点
あさけんさんこんにちは
なかなか面白いスレですね。私も参加します。
本体はGF3。ここでは45mmF2.8 MACRO-ELMARITの紹介です。高すぎて買えるか〜というモノですが、買ったら幸せがついてきます(笑)
マクロ域ではもちろん、中望遠レンズとしても程よいボケを楽しむことが出来るレンズです。
画角が狭いので扱いが難しいですが、なれてくると普通になります。また、広角レンズがより広く感じて面白いです。
※1枚目と2枚目は縦撮りしていますがモニタの都合、横向きにしています。左側が上になります。
書込番号:14539182
2点
次はシグマの 19mmF2.8です。
私には十分小型で、シャープな写り、隅までしっかり解像するのでお気に入りです。
ある程度近づけます。マクロと呼べるか分かりませんが、ある程度の大きさの花ならちょうど良いかも。
私はほとんどPモードで撮影しますが、場合によって絞りを調節しています。
Aモードはちょっと使いづらいので、Pで行くことにしました。
ボケのある写真を撮りたい!と考えている人が多く価格COMに質問されますは、ボケは狙わないと撮れません(ピンボケは狙わないでもよく撮りますが)。
簡単ですから、ちょっと研究してみると一味違う写真が撮れて楽しいですョ。
書込番号:14539222
1点
ミノルタ MD ROKKOR 50mm/F1.2 開放 |
ミノルタ MD ROKKOR 50mm/F1.2 絞り F2 |
ミノルタ New MD Macro 50mm/F3.5 絞り F5.6 |
ミノルタ New MD 85mm/F2 開放 |
オールドレンズなので邪道かもしれませんが‥‥
しかも、3枚目はマクロレンズなので、ボケて当たり前かもしれませんが‥‥(苦笑)
書込番号:14539857
1点
さらに邪道編。レフレックス(ミラー)レンズによる「リング状のボケ」。
やっぱり、「ボケはレンズで決まる」 に一票です(笑)
書込番号:14539876
1点
あさけんさん お邪魔します
動画ですが、14-140mm 中間部分の石楠花
http://www.youtube.com/watch?v=gGatJbwvk7Y
動画でLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 マクロのテスト
http://www.youtube.com/watch?v=CzM6aW5vu4g
m4/3で楽しく遊んでいます。
書込番号:14540567
0点
受光素子の小さなカメラでは35mm判並みの画角を得るためにレンズが広角化し、特性として深い被写界深度を持つのでボケにくくなります。そこで望遠系レンズを使ったりマクロレンズで接写するわけですが、手持ちの標準レンズでもメインの被写体と背景の位置関係できれいなボケが生まれます。そういう工夫をしてみるのも写真の楽しみ方のひとつではないでしょうか。
作例はGF1+20mmF1.7によるものですが、きれいなボケになりました。ピントは花の水滴に合わせてあります。
書込番号:14543660
1点
あさけんさん、M4/3ユーザーのみなさん、こんばんは。
遅ればせながら、GX1+PZ45-175mmF4-5.6での作例を貼らせていただきます。
ピントさえちゃんと合えば、外見を裏切る良い写りをしてくれるレンズですね。
とは言え私も、35-100mmF2.8の登場を待ち望んでいます。
書込番号:14554406
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
おめでとうございます。
使い込む程 、良さを実感するカメラです。
ガンガン使って良い写真を撮って下さい。
書込番号:14541930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一時品薄だったようですが、価格コムの取扱店もほとんど在庫ありになってきたようですね。
安く購入できて良かったですね。
書込番号:14542147
2点
ひかり屋本舗さん
じじかめさん
返信有難うございました。
全くの初心者ですが、どんどん撮って
腕を上げたいと思います!
書込番号:14542653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
takao-jinbaさん
マイクロフォーサーズレンズカタログ
貰って来たんかな?
書込番号:14543835
0点
nightbearさん
ルミックスGシリーズの
レンズカタログは貰って来ました。
レンズに関してはまだ?な部分が
多いですが、徐々に理解して行きたい
と思います。
書込番号:14544183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
takao-jinbaさん
ポチポチ、行こうやー。
書込番号:14544663
1点
takao-jinbaさんと同じく、5月9日にヤマダ電機春日部本店で実機を見てきました。
店頭価格は9万円台後半で、説明員の方は「ポイント無しなら78,800円まで落とします」と言うので帰ってきました。
結局ここの最安値のお店で5万円台前半で購入しました。
今日届いて満足していますが、量販店の「担当者と客の組み合わせによって値段が大きく変わる」と言うのはあまりいい気がしません。
親切な店員さんもいるし、悪気はないのでしょうが、ここまで提示された金額が違うと疑心暗鬼になってしまうのは僕だけではないのでは?
ともかくこれからどんどん使ってみたいと思います☆
書込番号:14548533
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
ミラーレス初心者です
gx1とPENTAX e-pl3他で悩んでます
先日家電にいきましたら、上記2機種を案内されましたが教えてください
(用途)
妻とハワイ旅行にいったときに使用、風景を撮りたいと今は思ってます。今後は子供が産まれたら子供がメイン。
友人の結婚式。
物や風景を綺麗に撮りたいです
(予算)
上記2機種5万程度が希望。
gx1、PENTAXの形は好きな形でした
妻も使用するので、一眼レフは重い、手軽く持ち出せないと思い却下となりました…
購入にあたり、
上記2機種のオススメ度、他商品でオススメがあれば教えてください。
またどのレンズキットの購入がよいかもアドバイスお願いします
また素人考えですが、上記2機種の旧モデルで安いものでもいいのかとも思ってますが、そちらについてもアドバイスお願いします
書込番号:14501466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画用としても使う予定ならコンニャク現象の出るオリンパス機は止めてパナ機にするのが良い
単焦点レンズも買って使うのならボディ内手ブレ補正のあるオリンパス機の方が全てのレンズで手ブレ補正が使えるのでお薦め
書込番号:14501539
1点
言葉尻拾いは嫌いですが念のため…ペンタックスのK-01じゃなく、機種はオリンパスのPEN EーPL3ですよね?話が変わってくるので…。
ボディは↑のアドバイスが適切だと思います。
写真メインならWズームを。動画に力を入れたいなら電動ズームでよいと思います。予備バッテリーを二本ほどは準備しておかれた方がよいですよ!
書込番号:14501607
0点
すみません、OLYMPUSでした
基本的には写真がメインで考えております
動画は使うかどうか?です
書込番号:14501631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画質などの総合評価では、各誌でGX1は総じてトップクラスと紹介されてます。
実際は好みの部分が大きく作用するけど、写真も動画も簡単きれいなパナソニックはオススメできます。
よく手ぶれ補正で比較されますが、正直気にするほどの部分ではないです。
補正があってもぶれる時はぶれるわけで、ボディ内手ぶれ補正が優位だなとは正直感じられないかな。
書込番号:14501633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
手振れに関しては本体内臓、レンズ内臓あまり気にしなくていいのですね。
手振れについても、気にしなってました
今後追加でレンズを買い足す場合についてもご教授いただければと思います
書込番号:14501651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯からなので写真をアップできなくて申し訳ないですが(泣)。
オリ・パナとも併用してますが…JPEGなんかで撮ると色味や絵の硬さが違う気がします。あくまで個人の感じ方です。
青空が深い群青に染まるようなパナ。気持ちよい水色に彩られるオリ。
幸い両方ともSDなので、お店で試し撮りさせてもらって、絵や色味の好みで選ばれたらいかがでしょう。
幸い両方ともレンズは併用できますし(笑)!
書込番号:14501686
0点
こんにちは
ミラーレスの、オートフォーカス_AF方式は同じでは有りません。
動体撮影にも問題の無い位相差AF方式と、どちらかと言えば苦手なコントラストAF方式が有ります。
お考えの機種は、コントラストAFに成ります(ナショナル、ペンタックス、ソニーの一部)。
位相差AFなのは、撮像面位相差AF方式のニコンのニコン1(J1、V1)と、透過ミラーを使いその反射した光を
利用して位相差AFにしているα77とかのαシリーズです。
先ずは、大事な留意点だと思います。
次に、撮像素子の大きさもポイントです。
これは、画素数との兼ね合いも有り画質に影響が有ります(解像度=精細感、高感度でのノイズの出方)、
しかしメーカーそれぞれ画像エンジンに工夫をしていますので、小さいから駄目とかは無いと思われても良いです。
ニコンの、撮像面位相差AF方式のニコン1も候補に入れられたら良いです。
見て聞くマニュアル。
J1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
留意点:ファインダーの有無、内蔵フラッシュの有無、外付けフラッシュ。
上記を、ベースにして、他の機種を比較されたら良いです。
書き込み、レビューとかも参考にします。
それでも 悩まれた場合は、好きな会社の予算の範囲の機種にされたら良いです。
書込番号:14501704
2点
ありがとうございます
素人でも違い比較できるか分かりませんが
店舗で再度確認してみようと思います
書込番号:14501805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
留意点:AF方式、ファインダーの有無、内蔵フラッシュの有無、外付けフラッシュ。
については全く頭になかったです
フラッシュなど内蔵しているものだと思ってました
書込番号:14501815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、再度カメラのキタムラに行ってきました
ニコンも見てきました、昨日は良さそうでしたがデザインが…
店員からは、e-pl3よりもgx1をオススメされました。
高速AF、かなり画質が綺麗、電動レンズ、内蔵フラッシュがある為
gf1の中古があり、そちらも安く為オススメとのことでした。gf1はだいぶ前の機種のようですが、違いオススメ点、ダメな点など教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:14504056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GF1の中古が相手なら、GX1+電動ズームレンズで決めてしまったほうがいいと思います。
GF1 も発売当時はよい機種でしたが、カメラも含めてデジタル家電は秒進分歩ですから、GX1 が登場するまでの機能向上は目覚しいものがあります。
初心者だという自覚があるなら、電動ズームの機能をフルに引き出せるGX1を、強くオススメします。
書込番号:14504194
2点
本日、アドバイスいただけました電動レンズセットを購入しました
アドバイスありがとうございました
質問です
電動レンズで
人物撮影時に背景ボケが出るように撮るためにはどのようにしたらよいのでしょうか?
iAで背景ボケ設定ができるようですが思うようなボケ感が出ませんでした。
いろいろ調べてみたのですが良くわかりませんでしたので
諸先輩方はどのような設定、撮影方法で背景ボケを出されているのか教えてください
書込番号:14530682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
背景ボケを出すには‥‥
@ レンズを望遠側にズームします(標準の電動ズームの場合は焦点距離 42mmへ)。
A 露出を絞り優先AEにします。
B 絞り値を開放(いちばん明るい=数字が小さい)にします。
C 被写体と背景との間の距離を、長めに取ります。カメラと被写体との間の距離よりも、長くしましょう。
この4つを忠実に実行すると、背景がきれいにボケてくれます。
方法は他にもありますが、とりあえず、いちばん基本的な方法はコレだと思います。
書込番号:14531747
2点
ありがとうございました
ボケ感だせました
あと、電動レンズに合うレンズフードってありますでしょうか?
皆様使用している写真、詳細等を教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:14541364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オススメのレンズフードは、だいぶ前のスレに、写真付きで上げておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14286072/#14286815
エツミの49mm径のインナーフードです。レンズのフィルター径は37mmなので、マルミ光機の 37mm→49mm ステップアップリングを介しています。
・フード(ヨドバシカメラのサイトに飛びます)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001276319/
・ステップアップリング(ヨドバシカメラのサイトに飛びます)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000097433/
ただし、この組み合わせだと、フィルターが付けられません。
というか、付けることはできますが、広角側にズームしたときに、フィルターの影が画面に映りこみます。これを「画面が蹴られる」といいます。画面が蹴られないようにするには、フィルターを諦めてください。
そこだけ注意ください。
書込番号:14541992
0点
さんま@目黒さま
ありがとうございます
カッコいいです
因みに49mmのフードならば取り付けできると考えてよろしいのでしょうか
例えば
  ハマ マルチレンズフード 49mm用
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=352&pid=1258&page=1
とかフラワー型?あるのかどうか?をと…
フィルター&蹴りがでないようにしたいです
がムリならばご案内いただいたものにしたいですが
アドバイスお願いします
書込番号:14542329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、49mm径のフィルター用ネジに取り付けられるフードはすべて付きます。
ちなみに、その、ハマのラバーフードも持ってます(別のレンズに付けてます)。
で、マルミのステップアップリングに装着できることは確認済みです。
また、このフードは、フードの上から52mm径のフィルターを付けることができ、52mmのフィルターを付けた状態で、フードを一番縮めておけば、蹴られません。
また、ユーエヌの49mm径ラバーフードも、フードの上から49mm径のフィルターを付けることができ、のフィルターを付けた状態で、フードを伸ばしても蹴られません。ヨドバシカメラの商品紹介のページにある「商品レビュー」に、同じことが書いてあります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001071859/index.html
なお、私はエツミの49mm径ラバーフードも持っていますが、こちらも、フードの上から49mm径のフィルターを付けることができ、49mm径のフィルターを付けた状態で、フードを伸ばしても蹴られません。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291000279/index.html
これまであまり紹介してませんが、私のブログの「フード沼」シリーズも参考にしてください。GX1とフードにまつわるお馬鹿な話がたくさんあります(笑)
http://fanalone.way-nifty.com/blog/2012/03/49mm-5ccd.html
書込番号:14543070
0点
ありがとうございます
ブログ見させて頂きました、ご使用のフード及び他、いいですね〜&憧れます
当方、37mmのレンズフィルターを買ってしまったので、これを活かせる&蹴りが出ないフードはあるのでしょうか?37mmのラバーフードとか?他??
いろいろ調べているのですが、初心者なのでどれとどれを組み合わせて、取り付けできるのか&蹴り&フード購入して効果がでるのかなど、良く理解ができません。
交換バッテリーのことも記載ありましたが
使用されてその後も問題はないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14545013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えーと、37mm径のフィルター&フードは持ってないので、ちょっとお役に立てません。この件については別の方の登場を待つしかないですね。あるいは、ググって探してみてください。
交換バッテリーについては、この掲示板で何度かスレが立ったので、「互換バッテリー」をキーワードにして、画面の右上のほうの、「クチコミ掲示板検索」で検索してみてください。
書込番号:14547026
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ
電源を投入してから、動画が撮影可能になるまでやたらと時間がかかります。
5秒ぐらいでしょうか。
静止画の起動ははやいですが、起動しているように見えて録画ボタンを押すと
しばらくお待ちください、と表示されていつまでも撮影できない。
これではさすがにチャンスを逃します。
なにか設定しているオプションが悪いのか、SDカードか?など考えてしまいます。
SDはトランセンドのクラス10です。
こういうものなのでしょうか・・
2点
ホントだ!
僕は、GX1で動画は余り撮りませんが、今、ストップウォッチで計測してみました。電源を入れてから動画撮影出来るまで、5秒位かかりますね。
32GB Class10 SDカードなので条件は同じです。GH2で同じ実験したら、こちらもやはり5秒位かかりました。GH1は、少し早く2秒位。GF1、GF2、GF3も保有していますが、いずれも2秒位で撮影可能になります。
GX1とGH2が少し遅いですねえ。でも、電源を入れておけば、動画スイッチを押して、すぐに撮影可能になります。電池の残量が気になるかも知れませんが、エコモードに設定すれば自動でスリープになります。スリープからの立ち上がりの時の方が速く動画撮影出来るみたいです。
書込番号:14528201
0点
ありがとうございます。やはりスリープ運用ですかね!?
海外旅行や、子供撮りのときも毎回チャンスを逃してしまうので、予備バッテリーたくさんもって
挑みたいと思います。
他にも何かしら方法があれば・・
書込番号:14528242
0点
GF1を使ってます。
5秒もかかったら、被写体がいなくなりますね。
書込番号:14528653
1点
スリープ復帰も、スリープから戻る時間考えると結果変わらないようです。
GX1はトータルバランスよかったのですが、思わぬ死角でした。
書込番号:14529236
2点
いろいろテストしてみました。どうもSDカードそのものの速度というよりは、大きく容量に依存します。
2GBだと2秒で撮影可能になりますし、4GBだと3秒、16GBだと4秒、32GBだと5秒
という感覚です。
スリープ復帰時は、ややはやいので、起動時に走るチェックが容量に依存したスピードになっています。
2GBは実用範囲ではないので(jpg運用ならありかな?)4GBあたりが扱いやすいかもしれません。
ファームアップデート等で改善されればいいのですが。
書込番号:14530666
4点
Greecさん、ナルホド
SDカードを認識する時間が長くかかると言うことですね。
同じメーカーのGH1やGF1,2,3が少し速いと言うのは、カード認識が速いと言うことでしょうかね。
僕は、動画は、今までは、ビデオカメラを使っていましたが、レンズ交換出来るのと画質が良いと言う理由で徐々にデジイチに移行しつつあります。
ビデオカメラは、現在は、ソニーのCX370ですが、パワーオンから撮影開始までストレスなく出来ます。それとマイクに雑音が入り難いと言うのもビデオ専用機の強みでしょうね。
書込番号:14531012
1点
GX1ですが、uhs-iを使っているせいもあってか、起動2秒で録画開始出来るので、SDカードのスペック次第で改善されると思います。
写真に関しては起動後すぐにシャッターが切れます。
ポイントは、その日の撮影データはその日のうちにパソコンに移して、常にフォーマットの状態にしておくと、読み込み時間も掛からず快適ですよ。
書込番号:14544266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
今現在最安価格一位のショップで先月購入(10日前後で納品との事)しましたが先程メールが来て、納期が購入日より一か月から一か月半遅れるとの事。早く欲しいのにな〜。一旦キャンセルして色んな実店舗回った方がいいのか・・・。待つべきか・・・。実店舗でも安く買える場合があるみたいなので悩みますね。もしくはどこの実店舗でも在庫が無いのか?
あと、購入された方は長期保証って付けてます??
0点
納品が1ヶ月〜1ヶ月後だと、納品までに最安価格が更に下がっているしまう可能性もありますね。
家電量販店だと購入する際に、かならず長期保証を奨めてきますが、一度も入った事がありません。
そもそも、落下など外部要因による保証が対象外だからです。
自然故障であれば、大抵メーカー保証の1年以内に出てしまう可能性も高いと考えています。
デジタル製品の商品サイクルも速く、カメラを5年も使い続ける可能性は、非常に低いとも思いますしね。私の場合、長くて2年、短い物だと1週間(笑)。
あと、私が買い物をする際には、必ずゴールドのクレジットカードかアメックスで支払いをしています。このカードで購入した商品には全て保険が付帯(自己負担あり)するので、そちらでカバーできる事も理由です。
書込番号:14541429
2点
こんにちは、私もこちらのカメラを探しておりまして、都内ですがヨドバシカメラ、ビッグカメラ、ヤマダ電機、キタムラと回りましたがエスプリブラックは在庫無しでどこも納期未定でした。
GF5の発売とゴールデンウィークなどが重なり限定的な在庫不足だったら良いのですが、このまま販売終了にならない事を祈っています。
お互い納得できる価格で在庫の有る店が有るといいですね。
書込番号:14541486
2点
私なら納期1ヶ月〜1ヶ月半待ちだったら、キャンセルして他を探しますね。
>購入された方は長期保証って付けてます??
私は出来る限り付けています。 (ケーズやヤマダは勝手に付いてきますけど)
コンデジは毎年のように買い換えています。じゃ、長期保証いらないでしょと思うかもしれませんが
ヤフオクで中古として出品するときに長期保証が付いていると有利になり高く売れるからです。
長期保証は、
一年ぐらいで買い換える場合は高く売れる。長く使う場合は安心。といったところでしょうか。
書込番号:14542416
0点
私もそのケースならキャンセルします。
GWの需要とGF5の製造が原因と思われる欠品が一気に解消し値段が下がる可能性があります。5年保証を付けるかどうかは、GX2、GX3が出ても浮気しないかどうかによるでしょう。
書込番号:14542650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Pernillaさん
そうですよね、価格は下がる確立のが高いですよねえ。
長期保証は故障もそうなんですが、レンズや本体センサーなどへの
ゴミ・ホコリ付着が一番の理由なんです。
最近でも仕事用のデジカメのセンサーにゴミが付いていて
それを長期保証でカバーできたので。。。
自分的にはあまり短いサイクルでは買い換えはしないのも
要因のひとつです。
ただ、仕事用のものはホコリ舞う中で毎日使うのでプライベートで
しっかり気を使って使用するのとでは訳が違いますよね。
確かにちょっと長期保証はいらない気がしてきました。
>アロロロさん
やはり実店舗も在庫無しですか〜!
ううむ悩みますねー。シルバーは在庫あるみたいですが
やはり黒が欲しいですよね。。。
>まるるうさん
僕は買い替えスパンが長く、一度買ったカメラはずっと持っていたいので
ヤフオクにも流せません(汗)
なので益々長期保証が悩ましいところなんですよね〜。
>けんちんじるさん
GW需要と新型製造での在庫薄であればありがたいんですけどね〜。
やはり一ヶ月以上待つとなると価格は安くなる可能性かなり高いですよね。
ただ、キャンセルしても値段下がらず、納期も更に延びるという
泣きっ面に蜂のような状態にも成り得るのでホント、悩みます(笑)
新型への浮気はまず無いと思います(価格的に厳しい)・・・。
書込番号:14543452
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































