LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズの転用

2012/04/26 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 amakameさん
クチコミ投稿数:2件

オリンパスE-410でデジイチライフを楽しんできましたが、物欲に勝てなくなり、私生活でもいろいろとイベントめじろ押しとなったことで勢いもついてしまい、GX1の電動ズームキットを購入しました。電動ズームの方を選んだのは、これからは動画も楽しみたい、という思いの現れです。今はメーカー欠品らしく待ちの状態ですが。。。

さて質問ですが、今私が所有しているレンズは
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
です。E410ダブルズームセット購入後、50mmマクロと25mmパンケーキを買い足しました。
E410は手放すつもりはまだないのですが、持ってるレンズは活用したいので、フォーサーズマウントの購入を検討中です。しかしマイクロフォーサーズにも同じようなスペックのレンズは各社ありますよね。

GX1を使う上で、マイクロフォーサーズ用のレンズのほうが、フォーサーズマウント+フォーサーズレンズに比べると、メリットなにかあるのでしょうか。調べたところでは、手ぶれ補正以外は普通に使えそうなのですが・・・(手ぶれ補正はマウントではなくメーカーが違うからですが)

電動ズームとフォーサーズマウントで今までのカメラライフを維持しつつ、マイクロフォーサーズレンズを買い足していければと考えているのですが、すごく使い勝手悪いようなら、今までのレンズを下取りに出してでもマイクロフォーサーズレンズを購入した方が幸せなカメラライフになるのかしら、なんて考えてしまいます。

撮るものは、子供の写真、旅行、散歩スナップなど、オールマイティに何でも、という感じです。
マイクロフォーサーズカメラでフォーサーズレンズ使ってるよ、という方おられればご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14486186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2012/04/26 02:54(1年以上前)

amakameさん こんばんは

一番の違いはフォーカススピードだとは思いますが 自分はマウントアダプターでのレンズ交換も フォーサーズだけでは問題になりませんが 
マイクロフォーサーズと共用となると フォーサーズレンズ2本以上の場合 マウントアダプター交換とレンズ交換同時にしなければならない事があり その場合 使いにくさ自分は感じます。
(マウントアダプター全てのレンズに付いていると大丈夫ですが‥出来ませんし)
やはり 専用レンズの方が 使いやすいかな‥

書込番号:14486222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/26 06:13(1年以上前)

>GX1を使う上で、マイクロフォーサーズ用のレンズのほうが、フォーサーズマウント+フォーサーズレンズに比べると、メリットなにかあるのでしょうか。

GX1にマウントアダプター(変換アダプター、別名:輪っか)を使ってフォーサーズレンズを装着した時、ってことでいいのかな?

描写は問題ない。

むしろ、あなたの持ってる5020マクロなんか、ぜひともためしてみるといい。
素晴らしい光学性能が、マイクロでも活かされることだろう。

但し。

一般的に言って、4/3用の各種レンズを輪っかを介してマイクロで使うときは、
AFはそのスピードも遅いし、挙動もガコガコズーズーする。多くの人々は、これにまゆをひそめる。
ヒトによってはそれでも使うし、ヒトによっては諦める。

また、ボディとレンズのバランスが悪くなることも多いし、オリのレンズをパナのボディで使うときは、
少しばかり機能制限が出る場合もある。

だから、普通に、快適に使いたいのなら、マイクロにはマイクロ用のレンズを使うのが断然適してるのが現状。

だからといって今、あなたのフォーサーズを下取りに出せば、二束三文で買い叩かれる。
強いて言えば、5020くらいじゃないかな、所有されてるレンズとボディでそこそこの値段がつくのは。

だから、結論としては、とりあえずフォーサーズも手元に置いといて、GX1 と併用してみるのが最も現実的かもしれん。
でもどうせ、GX1+マイクロ用のレンズの方しか使わなくなると思う。

書込番号:14486356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/26 06:34(1年以上前)

併用するなら慌てず買い増しでしょ!よく写りますので、私も同じ手法でフォーサーズからマイクロ導入を考え、実施しましたが…カクカク作動に耐えられませんでした。使用はできますから、焦らずにマイクロレンズを買い増ししてください。

書込番号:14486379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/26 07:21(1年以上前)

あえて使うなら50マクロだけじゃないかな?

25mmはパンケーキだから意味のあるレンズであって
MFT(マイクロフォーサーズ)につけたらその意味がなくなる

50マクロの場合、マクロ撮影はAFがなくても自分が微妙に前後してピント合わせるものだし
十分実用になると思いますね

僕はミラーレスのマクロ撮影用にニコンの60mmマクロ買いました
まあFマウント機も持ってるけど♪

書込番号:14486455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/26 07:31(1年以上前)

フォーサーズ用レンズは位相差AFですが、マイクロフォーサーズはコントラストAFですから
マウントアダプターで使えますが、AFが遅くなります。
こちらが参考になるのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268230/SortID=13413055/

書込番号:14486476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 21:26(1年以上前)

ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
は良いレンズですので、これとE-410を残してあとは処分

マクロ域はマニアルフォーカスで使うことが多いので
AF遅くなるのも問題ないです

私はE-410と標準ズームだけを残し他は処分しました
今はマイクロフォーサーズのレンズが増殖中です

個人的にはフォーサーズに未来はないと思っています

書込番号:14488862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/27 00:13(1年以上前)

>マイクロフォーサーズ用のレンズのほうが、フォーサーズマウント+フォーサーズレンズに比べると、メリットなにかあるのでしょうか。

大きさが小さいのでバランスが良いですよ(笑

書込番号:14489599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/27 05:20(1年以上前)

amakameさん
ものがでかい。

書込番号:14490021

ナイスクチコミ!0


スレ主 amakameさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/29 01:56(1年以上前)

皆様丁寧な回答ありがとうございます。
本日カメキタまでGX1を取りに行ってきました。さんざん悩んだのですが、結局オリのアダプタも購入しました。

カメキタの店員さんも皆様と同意見で、購入するしないは50mmマクロをGX1で使いたいか、のみで考えたほうがいいとのこと。そう言われるとなぜか腹が座ってしまい、あっさり購入を決意していました。

アダプタを介しても、50mmマクロは相変わらず目の覚めるような絵を写してくれました。これのために買ったのだと思えるレベルだったのでホッとしています。オートフォーカスは確実に遅いですが、腰を据えてシャッター切ろうと思う分には充分許容できそうです。
その他のフォーサーズレンズは…いわずもがなですね。なぜか50mmよりもフォーカス遅い…。
特に25mmパンケーキなんて完全におバカさんになってしまいました。願わくば普段のスナップ用に、と思っていましたが、やはり甘かったですね。

というわけで、次はパナの14mmか20mmか、で悩む日々となりそうです。手に入れるのは当分先でしょうがf^_^;)

書込番号:14497162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/29 04:36(1年以上前)

amakameさん
参入メーカーのレンズも有るからな。

書込番号:14497367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニター使用時のEX光学ズーム

2012/04/16 05:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

GH2では、外部モニターを使用しているとEX光学ズームが選択できません。
どなたか、GX1で試された方はいますか?

書込番号:14442899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/16 13:38(1年以上前)

外部モニター>
DMW-LVF2のこと?? 本体の液晶画面のこと??

EX光学ズーム>
EXテレコンのこと?? デジタルズームのこと??

http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
こちらのリンクからGX1の 取扱説明書 詳細操作編を一度ご覧になってみて下さい。

書込番号:14443912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/04/16 22:18(1年以上前)

こんばんは。

答えになっているかどうかわかりませんが、RAWにしているとEXテレコンは使えません。

書込番号:14445805

ナイスクチコミ!1


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/17 15:17(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん、kurolabnekoさん
お返事ありがとうございます。

外部モニターとは、Sony CLM-V55のようなHDMIでつなげる外付けのモニターのことです。
EX光学ズームは、EXテレコンのことです。

取説には、こういった類のことは載っていません。 私はGH2を使っていますが、GH2の取説にももちろん載っていません。 動画を本格的にやろうとすると、マニュアルフォーカスで撮影したい状況が多々あります。 しかし、GH2では外部モニターを接続するとEXテレコンは使えなくなります。 なので、GX1でも同じ現象が起こるかを、お伺いしたいと思いました。
静止画中心で使用されている方には、全く関心のないトピだと思いますが、、。

よろしくお願いします。

書込番号:14448363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/18 01:28(1年以上前)

EXテレコン以前に、撮影時には HDMI出力はしないような気がします。
撮影時に HDMI出力が可能なのは LUMIXでは GH2だけと思います。
GX1で試したことがないので違うかもしれませんが、動画撮影をそんなに
重視していないようなので、たぶん駄目と思います。

実際のオーナーの声に期待しています。

GF2の代わりにGX1を買おうと思っていたら、G3を買ってしまった
GH2オーナーでした。

書込番号:14451007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/18 23:38(1年以上前)

外部モニターとは、Sony CLM-V55のようなHDMIでつなげる外付けのモニターのことです。
EX光学ズームは、EXテレコンのことです。 >

そうですか。取説・詳細操作編にEXテレコンは外部出力のモニターを利用することで、制限を受けるかどうかは書かれていませんね。う〜ん、一方で私もHDMIで画像を出力することが全くないのでお答えができません。
どなたか他のユーザーからの返信はあるかなぁ。
一度、パナソニックのサポートに問い合わせると有益な情報が得られるかもしれませんね。

書込番号:14454967

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/20 09:36(1年以上前)

m319さんのご指摘のように、「撮影時にはHDMI出力はできない。」とブログで書かれている人がいました。(GX1 CLM-V55 で検索してみて下さい)

やはりダメなようです。
GH3を待つしかなさそうです。フォトキナで出ることを期待してます。
お騒がせしました。

書込番号:14460362

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/22 20:01(1年以上前)

Hello. > 2012/04/20 09:36 [14460362] atx***dxさん

>やはりダメなようです。

そのような仕様なんですね ^^;
ニコン D800 の HDMI 出力・話題と 類似しているのかな?

ライブビュー時ならば、 外部モニターでも EXテレコン 表示可能が可能だけど ・・・
撮影時には、ノーマル表示?になってしまう 仕様なのかな?

ニコン の カキコミで 私が紹介した 製品 「NINJA2」を利用すると ・・・
EXテレコン ・表示のままで 外部記録ができないだろうか?と妄想しています ○o。.((((^^;

過去に、HDMI 出力から外部記録できないか!の話題は、GH2 の カキコミにありましたが ・・・
その頃、下記のような 情報があっても参加しませんでした ^^;
http://vimeo.com/groups/gh1/videos/26510222

やはり、動画撮影に興味ある方が少ないようで ・・・ パナソニック の 対応も 緩やかですね

GF5 の 動画機能では、クリエイティブコントロール が可能になり 、
静止画撮影のような 愉しみも増えるみたいですね  ○o。.((((^^;

私は、動画撮影時の AEロック機能 と マニュアル露出設定があるのか!? 気になっている。


>GH3を待つしかなさそうです。フォトキナで出ることを期待してます。

久しぶりに GH3 の 話題ですね
動画記録形式は、AVCHD / MP4 となり 、背面液晶モニターが 92 万ドット以上になる ○o。.((((^^;
現在、ハックされている GH2 は、貴重な製品かも?


>お騒がせしました。

解決済みになっていますが ・・・ カキコミさせていただきました ^^; 無視してね

Have A Nice Day.

書込番号:14471884

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/27 08:21(1年以上前)

jack340さん、

すみません、お返事が遅くなりました。
GH2で起こる現象ですが、HDMIにモニターのケーブルを接続すると、EXテレコンが選択できなくなります。 なので、プレビューもできません。 とほほ、、。

人によっては、これを逆手にとって、

1.EXテレコンをONにする。
2.HDMIにモニターケーブルをつなげ、通常の画角の映像を外部モニターに表示させる。
3.ピーキング機能を使って、通常の画角でフォーカスを合わせ、その後でケーブルを外す。

なんていうワザを使っている人もいるようです。 でも、これはちょっと面倒ですね。
結局、私の場合はLCDVFを使って、背面モニターでフォーカスチェックをしています。

jack340さんもお感じのように、GH2の背面モニターは46万ドットでイマイチなので、GH3で進化することを大期待しています。 

私もAF/AEロック+マニュアル補正を常用しています。 慣れると、本当にありがたい機能ですね。



書込番号:14490285

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/28 01:40(1年以上前)

Hello. > 2012/04/27 08:21 [14490285] atx***dxさん

>GH2で起こる現象ですが、HDMIにモニターのケーブルを接続すると、EXテレコンが選択できなくなります。 
>なので、プレビューもできません。 とほほ、、。

私は、EXテレコン設定ならば ・・・ 「外部モニターでも表示可能!」 だと、思い込んでいました。
HDMI 出力には、機能制限がある仕様なんですね

情報ありがとうございます <(_ _)> 

う 〜 ん 。 その部分は、製品を差異化できる要素になっちゃうかも?  ○o。.((((^^;


>GH2の背面モニターは46万ドットでイマイチなので、GH3で進化することを大期待しています。 

GH シリーズ は、海外ユーザー の カメラ 改造計画?によって 、
世界中 の カメラ市場内で ・・・ 
一定の Priority が得られたみたいですね
だから、パナソニック は、GH シリーズ の 製品開発を 後回し?にさせても、
大衆向け カメラ を 重視しているみたい  ○o。.(((^^;
頻繁に モデル ・チェンジ を おこなって 、カメラの 需要動機を探っているのかな?
 
やはり、GH3 は、GH2 の 後継機に 相応しい カメラ仕様で ありながら ・・・
一定の 評価レベルを 超えていないと ・・・ 買い替え ユーザー や 新規ユーザー から
そっほ向かれちゃうので、パナソニック の商品開発が慎重になちゃうのかな? ○o。.((((^^;

それに 背面モニターの 画質 と AVCHD Ver2.0 の 技術的な課題を クリア 出来なければ、
買い替え ユーザー や 新規ユーザー の 心を射止められないかも? ○o。.((((^^;

さて、パナソニックは、GH3 を どのような カメラ仕様に されるだろうか!? 気になりますね

最後に、私の ハートを 焼き尽くしてくれる商品は、
背面モニターが 上部へ跳ね上がったり、裏表の 反転機能がある ヒンジ仕様 の GF5 デザイン の カメラ です。 ^^;
さらに、背面液晶の裏側には、小型ストロボ が 内蔵してあり 、
近接撮影時でも ・・・ レンズの影が 写真に 映りこまない 仕組みも考えてみました。 :-)

カメラ ・ボディ と 背面モニターの 間に テーパーが 付いた 部品を入れれば 、
ルーペで 背面モニター を覗いても ・・・ ヒンジ角度を 固定できるだろう 想像しています。 
後半の カキコミ は、話題を そらして 、御免なさい <(_ _)>

GX シリーズは、可動式 EVF 。 GF シリーズは、背面モニターが ヒンジ式 。 の 住み分けだと、イイね ○o。.(((^^;

Have A Nice Day.

書込番号:14493219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 皆既日蝕撮りますか?

2012/04/22 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

先日、メモリーカードで質問した者です。
その後、パナソニック製を購入し快適&安心して使えています。

ありがとうございました。


皆さんはこのカメラで皆既日蝕を撮影しますか?
私も出来るなら撮影してみたいと思います。

今から準備出来るかわかりませんが、日蝕撮影に必要な装備や注意点など教えてください(^。^)

書込番号:14472814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/22 22:51(1年以上前)

ND100000、ND400X2枚かND400XND8枚の購入が必要です。

ND8を2枚持っているので、ND400を1枚購入予定。
私はGH1が余っているので、これに100-300mmを付けて
撮る予定です。

天気が良ければ、陣馬山山頂かと思っています。

書込番号:14472927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 23:14(1年以上前)

マニュアル確かめてないけど、直接太陽を撮影してはいけないんじゃないかと思います。

CMOSが焼けてしまう可能性がある。

参考URL:

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281274/SortID=14049649/



書込番号:14473089

ナイスクチコミ!3


スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/23 00:10(1年以上前)

>今から仕事さん

早速レスありがとうございます。

NDフィルターならおサイフ的になんとかなりそうですが、100−300mmですか〜…^^;
FinePix HS10も所有してるのですが、そちらに投資したほうがよさそうですね。

ちなみにNDフィルターというものの存在すら知らなかった初心者です。
NDフィルター初心者講座などを急いでネットで見てきました。
大体が「滝や川を美しく撮る」というようなものでしたが、
一般的にはそれ以外に使い道はありますか?

また、初めに購入するならどの組み合わせが良いですか?

質問ばかりですみません。
お時間ありましたら、お付き合いお願いします。



>デジタル系さん

参考URLありがとうございます。

マニュアルには
「レンズを太陽や強い光源に向けたままにしない。
集光により、内部部品が破損し、火災の原因になることがあります。」
と書いてありました。

内部が溶けたりすることもあるんですね><
詳しい仕組みがわかってなかったので、知らなければ迂闊に太陽を撮っていたかもしれません。
ある程度は大丈夫とも書かれていましたが、注意しないとだめですね。

ありがとうございます。

書込番号:14473395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 00:18(1年以上前)

今度の「金環日蝕」のことでしょうか?
「皆既」じゃないので、お日様は全部隠れません。
すいません、気になったもので。

書込番号:14473428

ナイスクチコミ!1


スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/23 00:23(1年以上前)

>Wユウケンさん

金環日蝕だから撮りたかったのに「皆既日蝕」って書いてる!(>_<)


我ながらおバカ過ぎます。
ご指摘ありがとうございますf^_^;

書込番号:14473448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2012/04/23 00:59(1年以上前)

 日食を直接撮るなら、三脚があったほうがいいと思います。レンズキットでは大きくは撮れないので、しっかり固定して、移り変わりを撮って一枚に合成するのが面白いかも。
 NDフィルター、特にND400とかそれ以上色の濃いものだと、他に使い道が無いので、「アストロソーラーフィルター」が多少の工作が必要ですが、安くていいと思います。
 あと、地面に映る木漏れ日なども日食の形に変化するので、こちらならNDも何も無くても大丈夫です。

書込番号:14473588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 05:35(1年以上前)

hal.. さん
レリーズもな。

書込番号:14473880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/23 08:28(1年以上前)

こちら↓などいかがでしょうか?
(以前わたしが立てたスレですが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/

お持ちの機種のレンズの場合の焦点距離は
添付画像が500mmなら
500mm×1.6÷2になります。

書込番号:14474170

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/23 10:33(1年以上前)

フィルターと撮影条件についてはこちらをご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380393/

この中の10万倍減光フィルターの中から選ばれると良いと思います。

書込番号:14474468

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/04/23 18:03(1年以上前)

金環日食撮影用フィルター「DHG ND-100000」77mm径を買いました。
定価の半額位で購入が可能です。
http://kakaku.com/item/K0000311641/

GX1+100-300oなら58oフィルターでも良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000311640/

私は出来るだけ綺麗に撮りたいので、デジスコ(換算1090o)と一眼レフ(7D+100-400o)で撮る予定です。
GX1+100-300o用にステップアップリングも購入済みではありますが・・・

出来るだけ焦点距離の長いレンズで撮る方が綺麗に撮れます。
思いの外に移動速度が速いので注意が必要です。
綺麗に撮ろうと思えば三脚は必需品だと思います。

6月6日には太陽を金星が通過します。
これは更に珍しい現象です。
これは数時間も観察が可能ですから、このフィルター購入も無駄にはなりません(笑)
観察用眼鏡の購入もお忘れなく・・400円/個くらいです。

書込番号:14475706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/24 01:01(1年以上前)

太陽撮影フィルターを安上がりで済ますならこんなのもありです。

『月刊星ナビ5月号増刊 金環日食を見る』(太陽を安全に見る「日食観察プレート(A5判)」付き)
http://www.astroarts.co.jp/products/ecl2012/index-j.shtml

↑は書店で売っています。

↓B5版(同じ製品かは分かりませんが)
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/solar_plate/index-j.shtml


そのまま手持ちでカメラの前にかざすのもありですが、
簡単な工作でカメラに装着できると思います。

HS10に装着するとすれば、レンズの太さと同じくらいの筒の先端にフィルターを固定して
レンズにそのままスポっとかぶせるといいかもしれません。

書込番号:14477806

ナイスクチコミ!0


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 11:21(1年以上前)

>スレ主様

NDフィルターは「ニュートラル・デンシティ」(そのまま・濃い)ということで、色は変えずに光だけを減らすものです。
これをつけると光量が弱まるので、必要なシャッター時間が長くなります。
三脚を立てて、シャッタースピードを1秒とか2秒くらいに長くすると、滝や川の水がその間に流れるので、一瞬を止めたようではなく、なめらかに流れるように写る効果を出せます(それが「美しい」かどうかは感じ方次第です)。

太陽のように極端に明るいものを撮るか、無理に光量を減らすために使うもので、普通の写真を撮るためなら、明るいビーチや雪原でもISOを低くしたり絞ったりすればいいので、それほど使う機会はないかもしれません。

書込番号:14478790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 12:45(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。私はバーダーのアストロソーラーフィルター(眼視用)A4弱サイズ、¥2,800で自作フィルターを作りました。
私は太陽を撮影するなんて、生涯でこれっきりのような気がするので、その1回の為にNDフィルターは…高価すぎました。
シートの余った部分で日食グラスも2個作りました。

日食が楽しみです。晴れるといいな。

書込番号:14479039

ナイスクチコミ!0


kurozakさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/27 21:36(1年以上前)

注意※
    超望遠レンズでの内臓式のNDフィルターは 使用してはいけません
    ゼラチンフィルターは一発で燃え穴があきました
    ガラスは試してませんがおすすめできません、危険です

    フロント部での減光がいいでしょう。

書込番号:14492297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影について

2012/04/24 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 562さん
クチコミ投稿数:14件

現在GF1+45-200mmで動画を撮っていますが、ピントが遅くて困っています。
GX1にこのレンズで動画をとった場合、劇的?に変わるのでしょうか?
安くなってきたので考え中です。宜しくお願いします。

書込番号:14479702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/24 17:18(1年以上前)

GX1のレンズキットは14-42mmのパワーズームですが、別の45-175mmのレンズのことでしょうか?
できれば、ヨドバシ等で触って確かめたほうが確実だと思います。

書込番号:14479791

ナイスクチコミ!0


スレ主 562さん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/24 17:25(1年以上前)

じじかめさん、早速の対応有難うございます。

ボデイのみ買い換えて現在使用中のレンズを活かせないかと・・・

書込番号:14479811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/04/24 18:10(1年以上前)

このレンズキットで動画を撮ったものをたまたまブログにアップしています。

お世辞にも速いとは言えませんが、GF1がどのくらいの速さかわからないので

動画を見て判断してみてください。

引きでディスクを追いかける犬を撮った動画
http://border-sakura.jugem.jp/?eid=93

比較的アップで犬を撮った動画
http://border-sakura.jugem.jp/?eid=101

書込番号:14479916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/04/24 18:11(1年以上前)

あ、レンズは45-200mmではなく、キットの14-42の電動ズームです。

書込番号:14479920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/24 20:36(1年以上前)

>現在GF1+45-200mmで動画を撮っていますが、ピントが遅くて困っています。
>GX1にこのレンズで動画をとった場合、劇的?に変わるのでしょうか?

45-200mmはGH2でもピントは遅いので(g14-140mm比)ボディを変えるより、レンズを
変えれば劇的に変わるとおもいます。

書込番号:14480527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/24 20:55(1年以上前)

「このレンズ」というのは45-200のことだったのですね?
記載漏れしたのかと勘違いしていました。失礼致しました。
静止画ではAFが2倍ぐらい速くなっているようですが、動画ではレンズの影響が大きいようですね?

書込番号:14480626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/24 21:35(1年以上前)

動画のAFはGH2+14-140mmレンズが一番速いと思います。

GF1には、動画撮影時、固定AFとかマニュアルフォーカスの
設定があれば、一度使って見てください。

書込番号:14480859

ナイスクチコミ!1


スレ主 562さん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/25 08:33(1年以上前)

sakurakuraさん、ishidan1368さん、じじかめさん、今から仕事さん、ご意見ありがとうございました。

やはりレンズですか・・・

ボディかレンズか再考します。

書込番号:14482643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種で迷ってます。

2012/04/16 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

一眼初心者です。コンデジばかり代々3台ほど使い、つい最近、妻用に
FUJIFILMのEXR770を購入したばかりです。しかし欲が出てきまして、
主に子供を撮るためにデジタル一眼も検討しております。用途は保育園の運動会や
お遊戯会です。携帯性を重視しているため、まずはミラーレス一眼を考えてます。
しかし機種も非常に多く、2か月ほど価格.comを参考にしながらデザインや自分の用途に
合いそうな機種3つに絞り込みました。

その3つは @Panasonic DMC-GX1 AOlympus PEN Lite E-PL3 BNIKON V1です。
さらに@ではダブルレンズキットと、電動ズームレンズキットは値段が同じだし、
どちらが良いか・・とか。GF3やGF5と比べてどうか・・とか難しいですね。
色々とメーカーHPも読んだのですが、最終的な決め手がなくパソコンと向き合って
ます。

長く使いたいので、レンズや周辺機器も考慮したいと思います。
宜しければこの2種の比較検討につき、有識者の御意見を宜しくお願い致します。

書込番号:14444072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/04/16 15:05(1年以上前)

どれでも問題ないとは思われますが、レンズの種類が揃っていないV1は、現時点ではお薦めしません。
パナソニックのGX1か、オリンパスのE-PL3の二機種から選んでみてはどうでしょう。
色々違いはありますが、
E-PL3はボディー内手振れ補正がある。
GX1は撮像素子が新しい。
など、どちらも甲乙捨てがたいものがあるので、後は実際手にとって気に入った方でよろしいと思われます。

もし私なら安いGX1のダブルズームにして、余った予算でレンズを別に一本調達します。
(ちなみにキットの電動ズームはコンパクトで便利なものの、これ一本で運動会は無理です)

書込番号:14444165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/16 15:08(1年以上前)

どれにするかは難しいところですが、運動会で走っている所を撮るのに向いているのはV1
でも体育館内での発表会を撮るには撮像素子の大きいカメラの方が高感度ノイズが少なめになるのでマイクロフォーサーズ機の方が有利かも
で、私ならマイクロフォーサーズ機の方が良いと思う

また、候補のGX1W-K ダブルレンズキットには標準ズームのほかにはパンケーキが付いてくるけど望遠ズームが付いてませんので、運動会用に別途望遠ズームを買わないといけませんね
E-PL3のダブルズームキットなら 14-42mmの標準ズームに 40-150mm の望遠ズームが付いてくるので運動会でも使えるから、予算を考えるとE-PL3の方が良いかも

http://kakaku.com/item/K0000268230/

書込番号:14444171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/04/16 15:20(1年以上前)

多beginner★さん
まずはV1は外して考えたらどうですか。システム」という点で現状のv1、J1はあまりに貧弱です。ただし、センサーサイズがm4/3の半分であっても画質の違いはそれほどでもないようですが。

それで、m4/3のどれにするかですが、まずはEVF(ファインダー)が必要かどうかです。もし必要ならG3が費用対効果から考えてお奨めです。G5が近日発売予定ですがしばらく高いでしょう。オリのEM5(性能的には上と思われますが)はもっと高いです。

EVFが不要なら、GF3、GX1、EPL3、EPM1、さらにGF5(近日発売)といろいろありますね。画質的にはどれもそんなに大きく変わりません。機能もドングリの背比べです。よって、「どれが好みか」および価格で決めたらいいでしょう。のちのち交換レンズも購入されるでしょうが、キットレンズの性能も悪くありません。

なお、小型がよいならpanaの電動ズーム付をお奨めします。オリの標準ズームは、いざ使う段になると長さがおどろくほど伸びます。それから、GF3(GF5)以外にはEVFが外付けしますが、価格が高い(2万円ほど)うえに、取り付けると嵩張るし、脱着も面倒なのでお奨めしません。

書込番号:14444199

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/04/16 15:34(1年以上前)

猫のきもちさん、Frank.Flankerさん、てんでんこさん

まとめての返信、失礼致します。また詳細なアドバイス誠に有難うございます。
非常に参考になりました。
@GX1+望遠レンズ APEN Lite EPL-3 で、もう数日考えてみます。

早く決めて、バシバシ撮りたいと思います。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:14444236

ナイスクチコミ!2


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/16 16:59(1年以上前)

レンズで選ぶ事をお勧めします。パナソニックの20mm,オリの45mmなどマイクロフォーサーズには魅力的なレンズが多いので、GX1かpenになりますが、自分にはGX1が操作性でしっくり来ました。フォーマットの個性を活かすため基本、開放でしか撮らないので、手振れが無いのは気になりません。明るい単焦点レンズ良いですよ。

書込番号:14444477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/16 17:02(1年以上前)

持ち運びの便利さではGX1の電動ズームキットでしょうし、使うのに便利なのは
E-PL3のダブルズームキットだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311224.K0000311222.K0000268230

書込番号:14444485

ナイスクチコミ!4


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/16 17:17(1年以上前)

そうでしたね、携帯性ですね。あとは持った時の印象って大きいと思います。

書込番号:14444528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/17 08:49(1年以上前)

G20まるさん、じじかめさん、コメント有難うございます。
レンズで選ぶことの重要さはデジタル一眼の板でみなさんおっしゃってますね。
改めて認識しましたが、レンズ高いですね・・・(泣)

GX1とE-PL3の2機種は最終候補なんですが、G3を加えるといかがでしょうか?
望遠レンズ付きで5万切ってるのでコストパフォーマンス的には良いかなと
思っています。何しろ初めてなんで、長くじっくり使ってみたいし目移りしますね。
優柔不断ですみませんm(__)m

宜しければ御教授下さい。

書込番号:14447285

ナイスクチコミ!1


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/17 10:47(1年以上前)

g3をキットで買って、gx1は単体で買っても良いかもですね。随時安くなったので。何しろ触ってみたらどうでしょう、合わないカメラはやっぱり自分に合いませんから。

書込番号:14447587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/24 09:57(1年以上前)

迷った結果、GX1Xの電動ズームの方を購入しました。
3年保証込みで56800円でした。

板のアドバイスを参考にさせて頂いて、
@ケンコー・トキナー 37mm PRO1D
ATranscend SDHCカード 16GB Class10
Bハクバ液晶保護フィルム
CPanasonic DMW-BLD10 互換バッテリ-
DULYSSES レザーストラップ CLASSICO(クラシコ) インディゴ <Blue>

を併せて購入しました。他におススメのものがあれば教えてくださいm(__)m
まずはGWに向けて触って練習したいと思います。
コメントくださった皆様有難うございました!
大変参考になりました★

書込番号:14478587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ライブビューファインダー

2012/04/19 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

EOS kiss X4のサブ機としてGX1を購入しようと思っています。
晴れて非常に太陽光の強い状況では液晶モニターが見にくいため、ライブビューファインダーを
購入使用とも思っているのですが、実際のところ、X4クラスのデジ1と比較して、ファインダーの
見え方は、どうんなものなのでしょうか?なかなかファインダーの付いたGX1の展示がお店にないので
質問させていただきました。

書込番号:14458188

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/04/19 21:24(1年以上前)

GX1にファインダーを付けっぱなしで使用しています。
液晶モニターを見て撮影するより楽です。

デジイチとの比較ですが、遜色ありません。最近入手したニコンD800と比べても、とても見やすいです。

ファインダーの価格が、ちょっと高価です。コンデジが買えるくらいですが、とても良く出来ています。

お店の展示品にファインダーを付けていないのは、盗難のおそれがあるからでしょう。簡単に引っこ抜けますからね。(^_^;)

書込番号:14458380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2012/04/19 21:31(1年以上前)

盗難のおそれがあるので、EVF(液晶ファインダー)を付けて展示しているお店はないと思います。
どんな感じかは、EVF内蔵のGH2かG3で確認すると良いです。ほぼ同じです。

X4で光学ファインダーに慣れていると、EVFは違和感があるかもしれませんね。
ただ、EVFは液晶モニターと同じものが表示されるので、各設定や再生がEVFで出来て便利な点もあります。

GX1のEVFは約2万円ですから、EVF内蔵でコスパに優れたG3もおすすめですよ。

書込番号:14458423

ナイスクチコミ!1


焼島さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/19 22:43(1年以上前)

うちの近所のヨドバシカメラではLVFを展示していましたよ。
LVFの見え方がよかったことがGX1購入の決めてとなりました。

カメラ量販店ではレンズを試させてもらえる店も多いので、展示されていなくても、申し出ればLVFも試せるのではないでしょうか?

書込番号:14458902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/20 12:35(1年以上前)

所詮はモニターなのでチラつきはあるし、クリアな視界というほどのものではないです。
もっとも個人的には41万ドットの背面液晶との差も分からない程度の目しか持っていないのですが。
当然と言えば当然なのですが、D7000とではとても比較にならないほど雑味のある映像です。
まあ、過度の期待は禁物です。
一応購入して常に装着してるけど、別に無くても良かったかなとも思ってます。

書込番号:14460850

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2012/04/20 16:36(1年以上前)

様々のご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
LVFが欲しければ、G3ボディーと14−42電動ズームという手もありますね。
この方が確かにコストはかかりませんね。

書込番号:14461587

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/21 21:47(1年以上前)

512BBF355さん、こんばんは。
KX4のサブ機としてであれば、G3よりもGX1をオススメします。
ファインダー考えると、G3がベストなのは認めますが、
メイン機としてであればいいのですが、サブ機とした場合、
G3はファインダーは取り外せません。結構でっぱってますよね。
コンパクトに持ち出したい時とかありませんか?
GX1は、必要な時にはファインダーつければいいですし、
コンパクトにしたい時には、ファインダーなしでも使えます。

書込番号:14467252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/04/21 22:19(1年以上前)

512BBF355さん
EVFとOVFをいっしょに使うとストレスたまります。また、GX1にEVFを付けると思いの外かさばります。そもそもサブ機は、少々画質が劣っても携帯性のよいものが選ばれるべきだと思いますが、両機にたいした差はありません。サブ機といいながら、じつは目先の変わったカメラを探しておられるように思います。実用的に考えたら、Kissのサブはs100とかではないでしょうか。

書込番号:14467416

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2012/04/22 17:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
実は、kiss X4のサブ機として迷っていたのは、この機種とキャノンのG1XとフジのX10です。そしてこのスレットでG3が加わったかたちです。
G1Xは画質は良さそうですがAFは確かに遅く、ファインダーが小さく見づらい。そして大きく重い。これならX4を持ち出してしまいそうです。
X10は明るく使いやすい手動式のレンズ、見やすいファインダーが魅力ですが、センサーが所詮コンデジ。
キャノンのS100も良いと思うのですが、小さすぎて、写真を撮る意欲が削がれてしまいます。
やはりGX1を購入して、液晶モニターが見にくいようならLVFを追加しようと思うこの頃です。

書込番号:14471320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/04/22 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ファインダーなし

ファインダーを装着

100-300超望遠の世界へ^^;

Eos7DのサブとしてGX1を使っています。昨年はGF1だったのですが、GX1に買換えてから
どんどん使用頻度が高くなっています。

撮影に出る時は、2つ持って出ます。GX1はパンケーキか14-45のズーム。7Dにはタムロン70-300
を付けることが多いです。
今のところ、GX1はサブですが、サブの写りが良いので、サブがメインになりそうです。

いいですよGX1。最近100-300まで付けるようになっています^^;

書込番号:14471649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/23 20:49(1年以上前)

LVF2は、なかなか見え方はいいですよ。
(もちろん光学ファインダーと比べてはいけません)
情報も液晶上と同じに表示されるので、
便利に使えます。
本体とセットで買ったので、値引きで2万円ポッキリ(死語)で買えました。
ただ、他の皆さんもおっしゃっているとおり、
GX1につけると意外とかさばるのが弱点です。
GX1の長所の一つは、コンパクトさですからね。

GX1の液晶は見やすいのですが、さすがに直射日光の下では見にくいです。
なので、外撮影がメインの時は、初めからつけていきます。
反対に、それほど屋外での撮影がなかったり、曇り空の時は
持って行かないか、はずしていきます。
カメラバッグなどに入れていたとしてもたいした大きさではないので、気になりません。
もちろん装着していたとしても、これもまたたいした大きさではありませんから心配無用です。

問題は、2万円強という金額に、価値を見いだせるかですね。
5,000円くらいならだれでも購入するはずですが。

私自身は買って良かったと思っています。

書込番号:14476355

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2012/04/24 08:02(1年以上前)

先日、お店でG3のLVFを見てきましたが、確かによく見えますね。さすが視野率100%、144万ドット。
GX1にはG3にはない高級感が有りますね。
LVFを脱着するというマニアック感に購入意欲をくすぐられ昨日、右クリックしてしまいました。
到着が楽しみです。皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:14478331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <753

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング