LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • レンズキット
  • ダブルレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:32件

GF2の場合、違いが分かりません。
どちらも、絞りを調整して撮影します。

GX1では、明確な違いがあるのでしょうか?

書込番号:13926135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/12/22 10:33(1年以上前)

>どちらも、絞りを調整して撮影します。

Pモード(プログラムオート)は測光した結果により予め決められた組み合わせで絞りもシャッター速度もカメラ任せにできるモードです。絞りが調整できるのはプログラムシフトという機能を使っています。

結果的には、AモードやSモードと同じように使えますが、逆に、Aモードでもシャッター速度に着目すればSモード的にも使えます。

基本は絞りもシャッター速度もカメラ任せで撮りたい場合に選択するのがPモードでしょう。

書込番号:13926168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/22 10:35(1年以上前)

Pモード=絞りもシャッター速度もカメラに任せるモード。
Pシフト機能付きなら、撮影者がカメラが自動的に決めた絞りとシャッター速度の組み合わせを変更する事ができる。

Av=絞りを撮影者が決め、シャッター速度をカメラに任せるモード。

ついでに、
Tv=シャッター速度を撮影者が決め、絞りをカメラに任せるモード。

書込番号:13926172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/22 10:44(1年以上前)

マチコ夫人さん こんにちは。

通常Pモードはプログラムオートと言い絞りとシャッター速度をカメラが最適なように調整するモードです。もし絞りを調整していると思われているのであれば、プログラムシフトと言う機能で絞りとシャッター速度の組み合わせをかえられる機能を使用していらっしゃるのではないかと思います。

AVモードは絞り優先オートと言い絞りを撮影者が決め、シャッター速度をカメラが露出に合わせて調整するモードとなります。

書込番号:13926196

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/22 10:50(1年以上前)

こんにちは
Pモードは、プログラム線図に基づいて、その時点での最適な絞り値とシャッタースピードでなるべく絞って
クリアに撮ろうとするモードです。
しかし、こうしたいと思う事が、出来るようには成っています。
基本は お任せモードですが、Pモード侮るなかれ!は有ります。

絞り優先モードは、要は被写界深度を意識した設定で、背景、前景をボカス、或いはしっかり撮りたいとか、
その時点でのレンズの焦点距離を考慮しながら、絞り値を決めて撮るモードです。

被写界深度に付いては労作が有りますのでご紹介します。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

Pモードから、卒業する時が来たのだと思います、これからは絞り優先で主に撮られたら良いです。

書込番号:13926209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/22 10:51(1年以上前)

プログラムシフト(絞り、シャッター速度の組み合わせを変えられる)ができるPモードでしたら、
シフトを使えばAVモード(絞り優先)、Tv(シャッター速度優先)モードのようにも使えます。


Pにしておくと、電源を入れたあと、なにも気にせずそのままシャッターを押せば、
適正露出で撮ることができます。
Av、Tvなどにしておくと、電源を入れたあと、なにも気にせずそのままシャッターを切ると、
適正露出で撮れない場合もあります。
(絞り設定開きすぎでorシャッター速度設定遅すぎで露出オーバー、その逆でアンダーとか。)

実際にプログラムシフトがないカメラで、絞り優先で撮ったあと、Pに戻し忘れて
とっさに電源を入れて撮影したくなる場面で(露出を確認せず(時間的にできず))ミスることがあります・・・・・・。

なので、「電源OFF時はPモード」を心掛けているつもりですが、たまにやってしまいます。

書込番号:13926214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/22 11:00(1年以上前)

AV(絞り優先)モードは絞りをコントロールして背景ボケの大きい写真や被写界深度の深い写真を撮ろうとした場合に最適なモードです
それに対してP(プログラム)モードは絞りとシャッター速度の組み合わせをカメラ任せにして撮れるモードですが、完全なオートと違うところは絞りとかシャッター速度を自分意図するものに適正露出の範囲内ですが調整可能なところです(プログラムシフトといいます)
プログラムシフトを利用すればAVモードもPモードもほとんど同じ設定値で撮ることが可能になると思います

>GX1では、明確な違いがあるのでしょうか?

レンズが明るくないキットレンズではどちらのモードで撮ったとしても似たような設定値になり明確な違いは見出せないと思います
F値の小さい大口径レンズを使えば絞りの選択範囲は広がりますので、Pモードでプログラムシフトせずにシャッターを押した時とAVモードとの差は大きくなる場合が多いと思います

書込番号:13926229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/22 11:26(1年以上前)

 ↑
なので、
カメラが自動的に決めた絞り値と、Avモードで自分で決めた絞り値の差が大きくなるようなレンズを使えばGF2でも差が出ます。

どのモードを使っても、絞りやシャッター速度を同じに設定すると結果は同じになります。

書込番号:13926280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/22 11:26(1年以上前)

ちなみに
AVモードは画質最優先モードと考えることも出来ますね

レンズが最高の解像度になる絞り値は狭いので…

開放よりは絞ったほうがよいけど絞りすぎると小絞りボケで解像度が下がります

書込番号:13926281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/22 13:09(1年以上前)

パナソニックのプログラムモードはあまりに開放よりのラインなので実用性に乏しいです。
暗いズームならまだしも明るい単焦点では「こんなに早いシャッターが切れるなら少しは絞れよ」と思う事多々。
絞り値に注意してプログラムシフトを使うか結局AVモードにすることが多いですね。
「なるべくブレ写真にならないように」という理由なのだそうですが、ちょっと素人寄りの設計思想すぎると思います。

書込番号:13926590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/22 13:46(1年以上前)

どこの会社のカメラでも、PとA,Sなどの最大の差は、Pだとシャッター毎に機会が勝手に最適と思った値に各パラメータが再設定されることですよ。

プログラムシフトは、あくまで今回の撮影について決定された各値を一時的にシフトするだけです。

・・・上級者になるとP使わないので、たぶん全員してド忘れしてしまったのでしょうね。。。

書込番号:13926683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/12/22 14:29(1年以上前)

マチコ夫人さん こんち!

明確な違いは 解かりません ね〜 が 回答!

理屈では、Pモード Aモード は解かるのですが

実際に それぞれのモードで 撮影(操作)しても なにも違いは ないと思います

逆に、Pモードが何の為に あるの〜 を理屈抜きで 明確に答える 方はいないでしょう!

が 回答です。


書込番号:13926781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/12/22 14:39(1年以上前)

実験するのであれば

Pモードにセットして 絞りを開放側にセットして

カメラを明るい場所に向けると シャッタースピードの限界を判断して

勝手に絞り値(大きくなります)が 変わることぐらいです。

Aモード(絞り固定)では そのようなことはないのですが

実用的には A より Pモードの方が 使いやすいかも・・・

書込番号:13926802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/22 15:37(1年以上前)

Pは単純に素人でも無難に失敗を少なくするためのモードでしょ
結果的に、なれた人でも速写のときは無難に使える
ISOオートも併用すれば最高に簡単なモード

シャッター速度、または絞りにこだわるなら
シフトしないといけなくなるので、TV、AVモードよりめんどくさくなる

書込番号:13926938

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/12/22 16:55(1年以上前)

Aモードで絞りを変えるのも、Pモードで絞りを変える(プログラムシフトする)のも同じことだと思います。
どちらのモードも絞り値を撮影者が決めて、あとはプログラムラインに従ってカメラがSSとISO感度を決めています
(ISOオートの場合)。
プロセスも結果も基本的には同じじゃないでしょうか。
強いてGF2との違いをあげるなら、GX1には"ワンプッシュAE機能"があることくらいでしょうか。
例えばプログラムシフト中ならFn1キープッシュでプログラムオートに復帰できます。

話しはかわって...
GX1はiA+がほんとにインテリジェントなせいもあって、Pモードはあんまし使っていません。
私の基本ポジションはAモード。諸々カメラに任せたい(例えば顔認識したい)ときだけiAボタンをプッシュ。
で、もとのAVに戻したいときは再度iAボタンをプッシュしておまかせ解除。
つまりモードダイヤルは"A"固定で、iAボタンをポチポチやってるだけです。
最初はiA+の実力を試すつもりで始めたんですが、とっさのファミリーフォトに便利に使えるとわかって
すっかり堕落してしまいました。

書込番号:13927183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/22 17:14(1年以上前)

>プロセスも結果も基本的には同じじゃないでしょうか。


プロセスがちょっと違うのですよ

AVの場合、自分のこだわる絞り値に固定しておけば
あとは何もせず(注:露出補正はいる)とりまくればいいけども
プログラムだと構図やライティングが変わるたびに
絞り値がかわってしまうから常にプログラムシフトを意識しなくてはいけなくなる

TVの場合も同じくで、こだわるシャッター速度に固定できるかどうかの問題


結局、絞りにせよシャッター速度にせよこだわるならPは使いにくい
(*´ω`)ノ

書込番号:13927229

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/22 20:12(1年以上前)

GF2で単焦点の明るいレンズをPモードで使うと、昼間とか1/1000 F1.8とかになって結局はプログラムシフトを使うからAVと同じじゃないなと言う意味でしょうかね?

確かに他のメーカーと比べるとあんまり絞らない感覚も受けました。PENだと気軽にPで撮ることが多いんですが、パナソニックだとAVを使うことが多いかも。GX1試してみます。

書込番号:13927774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/22 22:20(1年以上前)

ず〜っとPモードを使っていて、最近プログラムシフトを覚えた。
ならばAモードでもいけるかな?と思って使ってみると、あれれ?と思うことが多いです。
私にはPモードがあっているよう。

電源入れたときに初期値(絞り)をだすPモード、前回の値(絞り)のままのAモード。
私のはGF3ですけどね♪

書込番号:13928308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

GH2との動画比較

2011/12/21 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:107件

スペック的には、GH2の方が上のようですが、実際に撮影したファイルをPC等で再生した場合、明らかにその違いがわかる程度なのでしょうか。普通の人にはわからない程度なのでしょうか。漠然とした質問で申し訳ありません。もし、両方のカメラの動画を(できれば同じ条件で撮影)比較できるサイトなどを教えて頂ければありがたいです。

書込番号:13923414

ナイスクチコミ!1


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/12/21 21:22(1年以上前)

ぜんぜん同じ条件ではありませんが
デジカメWatchにそれぞれのmts生データがあります。
Youtube等の低ビットレート30pに再エンコードされた映像では
その差が分りにくいので・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101117_407184.html

私は画質そのものよりセンサー出力60コマと30コマの違いというのが
大きいように思います。

書込番号:13924120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2011/12/21 21:41(1年以上前)

Akito-T様、ありがとうございます。
出力60と30の違いは、動画のなめらかさにあらわれるのでしょうか。なめらか故、動画としての質が高いという事になるのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:13924238

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/12/21 22:16(1年以上前)

動画のなめらかさの違いですね。

ただ必ずしも動きがなめらか=質が高い
ではありません
映画やアニメは24コマの物が多いですし
PVやCMなどでも30コマの物が多いですしね。
表現手法としてあえて低いコマ数を使うのもアリです。

ただ作品作りとして意図があって使うならともかく
日常のスナップや記録動画であれば
動きがなめらかな方がいいと思います。

GH2ならそれらを選択して使い分けができますし
露出を任意にコントロールできるという違いもあります
GX1は動画ではオートのみです。

静止画では後発の分、GX1の方が優れているようですから
どちらに比重を置くかですね。

一眼ムービーというところに強い関心がないのであれば
GX1+ハンディカムという組み合わせや
GH3を待ってみるというのも一つの手だと思います。

書込番号:13924456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズ

2011/12/21 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 LASTGIGSさん
クチコミ投稿数:3件

GX1電動ズームを購入しましたが望遠レンズの購入で悩んでいます、オススメの望遠レンズを教えて下さい。主に子供のサッカーを50m位からの距離で撮影する予定です、カメラ初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:13922244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/12/21 12:17(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_100-300.html

これなんぞ、どう?

書込番号:13922305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/21 12:21(1年以上前)

50mもの距離だと、とにかく長いのが必要ですね。
http://kakaku.com/item/K0000152875/spec/

書込番号:13922322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/21 12:29(1年以上前)

LASTGIGSさん こんにちは。

望遠レンズは最長の100-300oが必要だと思います。

但し日中の明るいところで液晶画面で超望遠を使用して動いているお子様を撮るのは、ライブビューファインダーが無いと難しいかも知れません。 

書込番号:13922355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/12/21 12:33(1年以上前)

機種不明

左@45-174、右B100-300

GX1に装着出来る望遠レンズはパナソニックとオリンパスから出ていますが、
オリンパスはレンズに手振れ補正がないので、パナソニックのレンズを選んだ方がいいです。

パナの望遠レンズは現在、以下の3本あります。

@X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6
AG VARIO 45-200mm F4.0-5.6
BG VARIO 100-300mm F4.0-5.6

@は一番新しく、電動ズームも付いていますが、3本の中で望遠は一番効きません。
Aは一番古く、ダブルズームセットで付いているレンズです。単品購入は割高感がありますが、良いレンズです。
Bは3本の中で一番望遠が効きますが、大きいのが難点です。

用途を考えると迷わずBですが、大きいのでGX1にはアンバランスなのは否めません。
また、液晶画面での撮影は難しいので、ライブビューファインダーLVF2があった方が便利です。

書込番号:13922382

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/21 12:38(1年以上前)

50メートルも離れているとフレーム内にお子さん一人だけというわけにはいきません
皆さんお薦めの100-300でも短く感じるかもしれません

書込番号:13922410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/21 12:42(1年以上前)

んだね。  ∠(^_^)
手ぶれ補正の付いているパナさんのレンズお選んだほうがいいね。  (・◇・)ゞ

書込番号:13922424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/21 17:23(1年以上前)

>50m位からの距離で撮影する予定
この距離だと、G VARIO 100-300mm + EXテレコン で撮るしかないですね。
ただし、手持ちでは被写体を追うのが厳しいと思うので三脚を使いましょう。

書込番号:13923226

ナイスクチコミ!3


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 18:33(1年以上前)

と言うか、カメラの選択が間違っていますね。

サッカーと言うことは、遠いだけでなく動いているんですよね?

G VARIO 100-300mm F4.0-5.6=約¥50,000
LVF2=約¥26,000を買うくらいなら
近い値段で買える一眼レフ機+望遠ズームを
買いましょう。




書込番号:13923441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/21 23:30(1年以上前)

LASTGIGSさん
レンズもそやけど三脚とかは?

書込番号:13924868

ナイスクチコミ!1


スレ主 LASTGIGSさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/22 00:23(1年以上前)

返信ありがとうございます、300いいですね。

書込番号:13925127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LASTGIGSさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/22 00:31(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます、現時点でビューファインダー2の方と175オートズームを購入しようと思います、300はオートズームが発売されるのを期待したいと思います、三脚ですが175で撮影してから考えたいと思います。確かにサッカーメインだとGX1は難しそうです。色々試してみたいと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:13925159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/22 00:37(1年以上前)

LASTGIGSさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13925180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

MP4動画録画に付いて

2011/12/18 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

MP4録画ができるようになったことに引かれて購入しました。パソコンへ取り込んでの視聴や保存が便利です。

ただ、残念なことにMP4録画は最大で29分59秒まで、最大4GBまでに制限されています(取説26頁)。最初は気付かず、電池切れかと思ってしまいました。

できればファームアップでこの制限を取り去ってほしいものです。ファイル容量制限が原因だととすれば、連続して別のファイルに書き込みを続けるようにして、最低でも電池が持つ限り連続録画できるようにしてほしいと思います(ファイルを切り替える時に数秒タイムラグはあってもよい)。

書込番号:13910605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/18 19:34(1年以上前)

そうなるとビデオ機器扱いになるので
関税対策上 制限が掛けられているのは御存知ですか?

書込番号:13910782

ナイスクチコミ!8


スレ主 K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

2011/12/18 20:29(1年以上前)

そうなんですか。それは知らなかったです。

でも、AVCHDは長時間録画できるのに、なぜ関税がかからないのか不思議です。それに日本と外国のファームを変えて、日本のみ長時間録画対応してもらうことでもいいのですが。

いずれにしろ、パナには善処を望みます。このままだと購入大失敗だー。

書込番号:13911000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/19 00:18(1年以上前)

もうひとつは FAT32の1ファイル4GB制限もあります。

書込番号:13912298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/12/19 08:28(1年以上前)

>もうひとつは FAT32の1ファイル4GB制限もあります。

その通りですね。
マイクロソフトにも改善を申し入れしないと。

書込番号:13913062

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

2011/12/19 22:21(1年以上前)

30分の縛りはAVCHDに無いので、本当に関税が理由なのかよくわかりません。
30分以上のビデオがAVCHDで撮れるのに、なぜビデオカメラにならないのでしょうかね。

4Gの制限はSDXCなら問題ないのではないかと思います。

いずれにしろ、パナソニックには改善を求めたいと思います。

書込番号:13916053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/21 01:25(1年以上前)

>いずれにしろ、パナソニックには改善を求めたいと思います。

これって、そもそもお門違いではないですか?
パナの問題じゃなくて、FAT32というファイルシステム自体の制限なのだから、
(だから先の回答でマイクロソフトに云々という書込みがある)

NTFSならサイズの制限はないけれど、
その分、可用性が担保できなくなりますからね
(PS3ではFAT32しか対応していないとか、旧OSで扱えないとか)

「改善を望む」というのとは違うと思います。

書込番号:13921190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/21 01:44(1年以上前)

すみません、訂正です、

誤)NTFSならサイズの制限はないけれど

正)NTFSならサイズの制限は2TBだけれど

あと、4GBのファイルを複数で構造化してやれば
数秒のタイムラグがあっても連続撮影は可能だとは思いますが、
そもそもパナ(ソニーも)動画のメインストリームをAVCHDと位置付けているのに、
MP4規格だけの為にそんな面倒な事をするメリットが有りません。

書込番号:13921243

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/12/21 09:34(1年以上前)

オリンパスのE-P3ですと、AVCHDでも20分くらいで強制停止してしまいます。

AVCHD自身は長時間録画の場合に.mtsファイルを複数に分割して記録が可能なハズですが(実際、ビデオカメラなどでは分割記録できている)、何か制限でもあるんですかね?

書込番号:13921851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/12/21 19:21(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
スレ主さんが言っているのは、AVCHDでなくてMP4の場合ですよ。
パナソニックのAVCHDはメモリがいっぱいになるまで無制限です。
オリンパスのAVCHDには時間制限があるようですね。
(あと、一般に言われているオリンパス特有のコンニャク現象は直ったのでしょうか?)

書込番号:13923603

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/21 19:55(1年以上前)

コンビニ大好きさんの仰るとおりですね。お門違いも甚だしい。
SDやSDHCを使ってる人も、外付けHDDを使っている人も、Win98を使っている人だってまだ沢山居る訳ですから、4GBの壁は当然ながらメーカーとしては考慮すべきです。

「面倒くさいのが沢山出てきたからやっぱりMP4の搭載は次回から止めようか」なんて事になった日には迷惑な話です。

書込番号:13923740

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

2011/12/21 21:21(1年以上前)

お門違いとたたかれている訳ですが、マイクロソフトに持っていっても、4GBの制限のないファイルシステムを既に実現済と言われるだけでしょう(笑)。

4GB以上のファイルを記録できるのはSDXCのみの対応でいいし、SDHCは3.99GBの複数のファイルに連続記録されるようにすればいいかと思います。あと、そんなにWin95を使っている人の心配をする必要があれば、4GB以上のファイルを記録できるのを「MP4長時間録画モード」という別モードにして、そのモードに切り替える時に、「パソコンが4GB以上のファイルに対応していなければ読み書きできない」と注意がでるようにすればいいかと。

AVCHDがあるからMP4には本気で対応するつもりは無いというのは、本音のところなのでしょうが、いつまでも「標準化」という名の規格ビジネスの成功体験から抜け出せないようだと、Appleのようなメーカーに足下をすくわれてしまうと心配してしまいます。

GH3でもいいから、MP4の制限が無くして欲しいと思います。

書込番号:13924112

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/12/21 22:21(1年以上前)

ほんとうのことろはやはり関税対策だと思います。
だったら国内流通品だけども...という意見もごもっともですが、
商流を制限できない(国内品を商品として海外に持ち出せる)以上は
企業としてはやむを得ない措置(商慣習)なんでしょう。

書込番号:13924493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/21 23:45(1年以上前)

SDXCのexFATは標準でWindows Vista SP1以上なので、XPやMacなどの対応を考慮に入れると難しいと思います。
また世界で一番普及しているOSがXPですので当分無理でしょう。

書込番号:13924942

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

2011/12/21 23:49(1年以上前)

関税の話ですが、画質が 800x600 ピクセル以上、23fps(フレーム/秒)以上、および 動画の連続録画時間 30 分以上という3つの基準のどれか一つでも満たさないようにすれば、デジカメになって関税0%になるようですね。でも、GX1は、AVCHDが30分以上録画できるので、この基準を満たすと思います。AVCHDは例外扱いとするという規定はネットでは見つかりませんでした。どなたか詳しい方はいらっしゃるといいのですが。

私にはディーガやブルーレイディスクを買わせる為に、AVCHDに比べてMP4には制限をかけようとしているようにしか見えないのですが。

書込番号:13924962

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

2011/12/21 23:58(1年以上前)

Mac OS X はバージョン10.6.4以上はSDXCのexFATに対応しているようです。


書込番号:13925006

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/12/22 00:09(1年以上前)

K-iPhoneさんのご希望はよくわかるのですが、
仮にパナの中の人がこのスレを見たとしても
K-iPhoneさんは少数派のような印象をもたれてしまいますよね、スレの流れ的に。
なんだかK-iPhoneさんの本意とズレてきてませんか?
別のアプローチを考えたほうが建設的ではないでしょうか。

書込番号:13925061

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

2011/12/22 00:31(1年以上前)

ご指摘は良く分かります。ありがとうございます。

パナには直接要望します。パナが対応しないなら、少数派としては、AVCHDで長時間録画して、MP4に変換する方向も検討してみます。

ディーガは子供が録画したアニメなどでいっぱいだし、ブルーレイに保存したとたんまず観なくなるので、私の場合は、パソコンに保存してPS3で再生できるのが必須なので。

書込番号:13925158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/22 02:28(1年以上前)

K-iPhoneさん、
別に責めている訳ではないので、
ただ、面と向かって「これはパナが悪い!」と取れる表現に思えたので、
そうではないでしょう、と言いたかったのです、
そこはご理解いただきたいところですが、

>PS3で再生できるのが必須なので。

そう仰っていますが、
先にも書いた通り、PS3で扱えるファイルシステムはFAT32ですよ、
従って、どのみち4G制限からは逃れられません、
仮に、パナのカメラだけでファイル構造を特殊な構造にして
長時間録画に対応したとしても、
肝心の再生機器側が対応していなくては観れません、

なので、パナという1メーカーだけが独自アーキテクチャを導入しても
意味が無いと思うのです。

書込番号:13925487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/22 10:11(1年以上前)

他の機種では制限が2GBになっているものも多くあるようですね。
個人的には、仕様上仕方のないものではなく、何らかの理由で意図的にそのような制限を設けているという印象を受けました。もちろん推測です。

書込番号:13926121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/22 11:28(1年以上前)

>パソコンに保存してPS3で再生

MP4でないといけない理由はないですよね?
PCスペックの問題でしょうか。

書込番号:13926284

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキャップに付いて

2011/12/17 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:15件

GX1X-Kのレンズキャップ紐がないので今後落としたり、失ったりしそうです。皆さんどの様にしてるのでしょうか?。良い知恵が有りましたら教えて下さい。

書込番号:13904916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/12/17 17:23(1年以上前)

付けないことです(笑)

小生は4半世紀以上写真を撮っていますが、
レンズキャップを付けていなくて困ったことは1度もありません。

書込番号:13904971

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/17 17:30(1年以上前)

年寄さんさん こんにちは

レンズキャップ ストラップに付けるもの有りますが

一番確実なのは レンズキャップ外したら すぐにポケットにしまう癖つける事が一番だと思います。

書込番号:13905002

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/17 17:31(1年以上前)

一眼レフ用レンズのキャップは、私がシル限り、全て紐は付いていません。
外したキャップはカメラバッグに入れるか、ポケットに入れます。
無くしたことは…、記憶にありません。

書込番号:13905010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/17 17:34(1年以上前)

私はレンズキャップのあるものは出歩いている時はレンズキャップはポケットの中か、車の中です
キャップをつける時はその日の撮影が終了した時です

書込番号:13905021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/17 17:37(1年以上前)

年寄さんさん
落とした時のために予備を、買っておく。

書込番号:13905032

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/17 17:41(1年以上前)

こんばんは
デジ一用のレンズの キャップに、紐の付いたのは無いですね。
コンデジで 紐が付いているのが有るのは、小さいのでレンズキャップが外れる事が有るからですが、外れはしないですよね。
キャップを 外したら、バッグとかにしまいましょう。

書込番号:13905050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/12/17 17:44(1年以上前)

キャップに紐がついていて、ストラップに結ぶものがあります。
確かにキャップは失くさないですが、アレって、撮影時にブラブラ、カチャカチャと鬱陶しいものです。
外したらすぐポケットへ、が一番です。

書込番号:13905060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/17 17:52(1年以上前)

じじかめさんわ、あらかじめ決めておいたポッケに
外したレンズキャップお収納しておくそうです。  (・◇・)ゞ

書込番号:13905089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/17 17:55(1年以上前)

こんなの↓が有りますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/27/1730.html

書込番号:13905102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/17 17:55(1年以上前)

私が知っている範囲では、紐付きのレンズキャップも売っています。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/unx9501/index.html

書込番号:13905104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2011/12/17 18:13(1年以上前)

左胸のポケットに入れるようにしています。
癖を付ければOKです。

個人的には、ひも付きのキャップは嫌いです^^;
かっこ悪い。

書込番号:13905173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/17 18:25(1年以上前)

 パナではないですけど、3年近くデジイチ使って、レンズキャップをなくしたことは無いです。キャップは外したらすぐにカメラバッグに放り込みます。ただ、置き忘れられたキャップを拾ったことはあるので、なくす人はいるんでしょうね。

 ちなみに、純正のキャップが使いにくいので、キャップだけ買ったら、紐がついてました。便利そうなんですが、バッグなんかに入れてると、紐が引っかかって、かえって邪魔だったりします(笑)

書込番号:13905218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/17 18:31(1年以上前)

>皆さんどの様にしてるのでしょうか?
自分の場合は、偶然にもフィルタサイズが同じ(当然レンズキャップも)レンズを3本常用していますので、
予備のキャップを一つバッグに放り込んであります。
ただし、それを今まで使用した経験はありませんが・・・。

書込番号:13905248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/17 18:43(1年以上前)

年寄さんさん こんばんは。

私は撮影に行く際はレンズキャップをつけていくと外した後カバンの中でガチャガチャと傷が付いたりするので、プロテクターとフードは付けられる物はすべて付けているので出かける時に防湿庫から出した時に外してカバンに入れます。

落とす事もないしプロテクターが付いているのでレンズに傷が付くわけでないし、レンズ交換してしまう時にもレンズキャップを探す手間も省けます。

自宅に帰りブロアやクロスで汚れを取り、防湿庫にしまう前にキャップをします。

書込番号:13905295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/17 19:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

FZ1のです ゆるゆる

まぁ

好き好きで

使っていませんが

年寄さんさん 私もです歳は〜(^。^;)フウ

いろいろ御意見は・・・

遊んでみるのも(⌒^⌒)bうふっ

書込番号:13905365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/17 19:09(1年以上前)

私はよく無くしてました。
でもヒモ付けてから無くしていません。
それはこれです。↓

http://www.blakpixel.com/

レンズキャップは純正のままで使えますし、色もたくさんあります。


書込番号:13905396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/12/17 19:18(1年以上前)

皆さん、色々のご意見有難うございます。78歳の年寄、予備を購入して、出来るだけキャップを
決めた場所に直す様に習慣づける癖を心に留めて写真を楽しんで行きます。
尚ここの口コミ欄を、いつも勉強させて頂いて居ります、今後も(手本・参考)にさせて頂きます。
皆さん有難うございます。  @間違って若い人の顔アイコンを入れてしまいました。笑い



















書込番号:13905436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/17 19:26(1年以上前)

 
 家に置いておく時にはしといた方がいいとは思うけど、
 外出時にはプロテクターつけてればキャップはいらないんじゃないの?
 水の飛沫や汚れたら息吹きかけてティッシュでごしごし拭けばいいし。

 クルマ駐車してる時、フロントグラスにカバーしてる人、見た事無いよ。

書込番号:13905468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 20:39(1年以上前)

ん十年一眼レフ(フィルム&デジタル)を使ってますが、キャップを地面に落としたことはあっても
失くしたことはありません。

書込番号:13905811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 20:47(1年以上前)

訂正
よく考えたら、コンタックスTVSを初めて持ち出した時に、カメラバッグから出したら
メタルキャップがなくなっていました。
デジ一を出した時に、ストラップがかかってバッグの外に落ちたのだと思いますが
最初に座ってデジ一を取り出した付近に戻って探しましたが見つからず、オージョーしました。

書込番号:13905839

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2011/12/16 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件
当機種

PCボンバーで52,000円を切ったので踏み切りました。
ファーストショットは、元の愛機GF1です。
ドナドナです。
友人に売りました。

書込番号:13900961

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/16 20:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
画像を見て「えっ?」と思いましたが、書き込み内容を見て安心しました。

書込番号:13901025

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/17 00:05(1年以上前)

proproceedさん 

ご購入おめでとうございます。

しかし、GF1を手放したと言うことは
よほどの差を感じたのではと拝察しますが
その辺の感想、お聞かせ戴けるとうれしいです。
GF1オーナーとしては興味津々です・・・

書込番号:13902251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/12/17 09:58(1年以上前)

GX1ご購入、おめでとうございます!
GF1も良いカメラでしたが、GX1はもっと良いですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
GH2もお持ちのご様子、小生も同じです。
GX1とGH2、最強のコンビですよね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


>GF1を手放したと言うことは
よほどの差を感じたのではと拝察しますが

web上にあふれているGX1の情報を見れば、GF1との「よほどの差」はすぐに分かると思いますし、
実物を触ればもっと分かりますよ。
GX1はGF1の後継機ですが、クラスが違うカメラです。

小生もGF1には愛着がありましたが、ドナドナしました。

書込番号:13903401

ナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/12/17 12:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

実は、GF1に加えてGH2もドナドナしました。
悩みましたが、
この2台体制の時に、出動回数が多かったのはGF1なんですね。
私のスタイルにはGH2は適さなかったんです。

大きくて綺麗に写るのが好きならば、EOSを買ってますね。

そこに出てきたGX1!
コンパクトさはGF1のまま、中身はGH2ですよ!

ポチポチとレビューしますので、お待ちください。

書込番号:13903866

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/17 13:31(1年以上前)

proproceedさん

購入おめでとうございます。
 
実は私も買っちゃいました。。。GF1→GF2からの乗り換えです。
お店で触った感じGF1に似ていますよ。思わずGF1を思い出し感動しました。

まだ開封していないので私も後ほどレビューします。
GF1との違いはすぐに分かります。(私もGF1は大のお気に入りでした。)

シャッタースピードが速いのか、最低感度がやや高めなのか、子供が被写体ブレしません。
しかも高感度に強い。
45-175mmPZも試しましたが室内で175mm側でも被写体ブレしないのは驚きました。
このカメラ、今までのGFとは明らかに違いますよ。

買って大正解です。

書込番号:13904196

ナイスクチコミ!2


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/12/17 16:41(1年以上前)

色々とレンズを装着してみました。
20mm
25mm
14-140mm
NFD50mm

ブログ見てください。

書込番号:13904803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/17 17:40(1年以上前)

proproceedさん
バッテリー以外使えるもんな。

書込番号:13905047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/18 16:09(1年以上前)

proproceedさん

おめでとうございます。私も1月末くらいまでにお仲間入りする予定です(富士フィルムの新型機に浮気しなければ、ですが)。

20mmのパンケーキをつけた時のAF速度はいかがですか。

当方、GF2を持っておりますが、20mmもオリンパスの45mmもAFが遅いため、子供の写真がなかなか撮れずに困っています。20mmで合格点以上ならば、AFが若干速い45mmでも大丈夫だと期待しています。

書込番号:13909776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング