LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • レンズキット
  • ダブルレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レビュー画像

2011/11/26 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

GF3ではレビュー画像を見るとき、十字ボタンの周りのリングを右に回転させます。回転のクリック数によって拡大率が変わります。ワンクリック目は遊び(クリックしても変化なし)で、2クリック目で2倍になり、以下、3〜5クリック目で4倍8倍16倍になります。2倍以上に拡大された状態では十字ボタンによって表示位置を変えることができます。十字ボタンの中央ボタンを押すと拡大率が1倍に戻ります。

以上のような操作であるため、拡大表示したまま、つぎのコマに移ることができません。そのため、同じ構図を数枚撮って、その画像の端っこ近くに小さく写っている物体のピントを確認してどれがいちばん良いかを知りたいときなど、ひじょうに操作が煩雑になり、判定もしづらくなります。GX1ではこの点はどうなっているのでしょうか。

また、GF3のレビュー画像は拡大するとシャープさに欠けますが、この点、この機種ではどうでしょう。レビュー画像はその都度サムネイルを生成しているらしいです。そこで元の画像をRawにしたり、大きなjpgにしたりといったこともやってみましたが、あんまり関係ないみたいです。

それからそれから、GF3の十字ボタンのリングは上記以外の場合も、常に遊びがヒトコマあってフェイントをかまされたような気分になります。GX1はリングではなくダイヤルのようですが、この「遊び」は同様にありますか。

書込番号:13815540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/26 17:14(1年以上前)

ダイヤルのクリックは一段目から画像の拡大に反映されます。当然他の動作でも同様です。例えば
露出補正なども一段目から動作します。拡大したまま次の画像には移れません。何枚も撮って、同
じ位置のピントを確認という意図もわかりますが、次の画像へ移るたびに常に同じ位置で拡大され
たままというのも不便ではないでしょうか?画質についてはパソコンで見る当倍画像に似た感じで
す。

書込番号:13815643

ナイスクチコミ!1


zawatrekさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 17:03(1年以上前)

僕はGX1は未購入のGF1ユーザーですが、GF1ではレビュー表示拡大のまま次の写真も見れますよ。
やり方は後ろダイアルを右に回すと×2、×4と拡大されますが、その状態で後ろダイアルをプッシュすると倍率が拡大表示のまま固定されます。
その状態で十字キーの左右で別の写真も拡大表示のまま見る事ができますので、ご希望のピントの確認もできますよ!
GF1で出来た操作が実質後継機のGX1で出来ないとは考えにくいですので、GX1でも出来ると思うのですが。

書込番号:13819856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/11/27 18:07(1年以上前)

zawatrekさん
ご回答ありがとうございます。GF3は十字キーの周りが円盤になっているのに対して、GF1やGX1は別の場所に水平向きの円盤がついた構造ですね。そのため後2者では「回転される」の他に「押す」という操作ができるわけですね。よくわかりました。そして、また、GF3ではできないことを確認できたようにも思います。

わたしは、最近、GF3とGX1の口コミでいろいろ質問をしております。ここの質問を含めて、その少なからずが取説を「熟読」すればわかるものらしいですが、親切にご回答いただいた皆さんには感謝しておりますし、また、他の方にも多少は情報提供等になっているであろうと考えております。

書込番号:13820057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/11/27 18:11(1年以上前)

ちなみにGF2もこの↓操作系です

>>やり方は後ろダイアルを右に回すと×2、×4と拡大されますが、その状態で後ろダイアルをプッシュすると倍率が拡大表示のまま固定されます。

他(社)のカメラでは「使用したAFエリア中心に拡大」が
わりに標準的に装備されてますのでGF系もそうなるといいですね

書込番号:13820069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/27 18:39(1年以上前)

GX1でもプレビュー中に後ダイヤルをプッシュして拡大率を固定、
そのまま十字キーの左右で前後の画像に移動して同箇所のチェックができます。

更に画像の微妙なスクロールはタッチパネルで操作できるのですこぶる便利ですね。

書込番号:13820181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/27 19:24(1年以上前)

機種不明

意見できます(パナソニックより拝借)。

てんでんこさん こんにちは
GF3のぐるぐるコントローラ、他の水平ぐるぐるより全然使いやすいなぁって感じてました。
1つ遊びがあるのはボタンとして使ったときに誤って回ってしまいガチャガチャな操作になってしまうのを防ぐためだと思います。よく考えられていると思います。
携帯電話でもこのぐるぐるはあるのですが、遊びがなくとても使えたものではありません。

拡大したまま別のレビュー表示は私も使いたくて調べたのですがGF3ではできそうもありませんね。
所有するLX3やFZ38には方向キーのほかにジョイスティックがついていて、それで出来たのですがGF3にはついていませんので出来るわけもなく。
タッチで「拡大固定」ボタン、もしくは「次へ/戻る」ボタンが欲しいですね。
パナソに意見しておきます。てんでんこさんも、ネ。

書込番号:13820373

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターの明るさロック

2011/11/26 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

GF3について同様の質問をしましたが、この機種についても同じ質問させてください。
ふつうにシャッター半押しAEロックの状態でモニターの明るさはロックされますか。それともカメラの向きを変えると明るさは変わりますか。

書込番号:13815427

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/26 16:52(1年以上前)

 当機種でAEロックボタンを押したまま場面を変えると、液晶の明るさも元の場面の露出のままロ
ックされます。例えば蛍光灯に向けてロックし部屋の床などにレンズを向けると、液晶はかなり暗
くなりますが、ロックボタンから指を離すとスーっと適度な明るさに変化します。ただ、液晶の明暗
表現がどこまで正確かはわかりません。ちなみに手元にあるE-PL3についても同様(PL3はシャッタ
ー半押しでロック)にAEロックした時点の露出が液晶にも反映されているようです。

書込番号:13815583

ナイスクチコミ!0


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/26 18:24(1年以上前)


 てんでんこさん 

 取説は誰でも簡単にDL出来ますからご自分で確認して下さい。
 86頁・・・を、しっかりお読み下さい。

 Panaの一眼レフ及び一眼タイプは、全て使用しましたから、はっきり言いますが
 モニターの明るさはロックされます。
 

 貴男は、GF-3の項で
 >なんと、できるのですね。すごい! いや、すごいのはLOBさん、あなたです。
 ろくに説明書に書いてないこのようなことを発見された努力に敬服いたします。
 と、仰いましたが、取説をしっかり読めば当たり前のことなんですよ!。

書込番号:13815879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2011/11/26 21:03(1年以上前)

価格コムの規約に取り説よんでから質問しろと
かいてあるなら分かりますが、
私的な常識を押し付けられても困る。

書込番号:13816501

ナイスクチコミ!3


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/26 21:31(1年以上前)

人に聞く前に自分で調べろよ・・と言うのは規約の前に常識でしょう。
難しい事なら兎も角。

書込番号:13816652

ナイスクチコミ!6


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/26 22:10(1年以上前)


 none but airさん

 >私的な常識を押し付けられても困る

 ただね、スレ主さんが「GF-3」の所でも同じ質問され、一応丁寧にお答えしました。

 ところが、再び此処で同じ質問されたので「取説をお読み下さい」と申したまでです。

 悪意や常識を押しつけたのではありませんからあしからず!。

書込番号:13816870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2011/11/26 22:21(1年以上前)

火呂さん
それは私とあなたの常識が違うというこです。
それをインターネットで共有するのは不可能と私は考えています。
すくなくとも読み飛ばす権利はあたなにあります。


LOB425さん
それは知りませんでした。すみません。
たしかにそれはスレ主さんがやり過ぎかもしれませんと思います。


書込番号:13816922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/11/26 22:39(1年以上前)

取説に書いてあることを質問したらアカンのでしょうか? もし、アカンとすると、価格コムの口コミ情報の相当部分がアカンのんとちゃいますか? 取説以前のあほらしい質問もぎょうさんあります。あほらしいのは放っておけばいい。でも、あほらしい質問でも、そのやりとりの中から何か自分にも役立つことが発見できる場合があり、そういうところに、こんな口コミ情報〜掲示板の存在意義のひとつがあるんとちゃいますか?

わたしの質問は至極真っ当ですよ。モニターの明るさがロックされないのは、ほぼパナのミラーレスだけではありませんか? つまり特異なわけです。これまで多くのカメラを触ってきた者ほど、はじめてパナミラレを使ったときに違和感を感じるはずです。だから、いくらGF3がそうでも、もしや、それより高級機であるGX1はもっと常識的な設定になっているのではないかと思われ、敢えて、同じしたわけです。

客観的事実として松下の取説(GF3しか見てませんが、たぶん他もそうでしょう)はまとまりが悪すぎます。ページ数がわかれば、そこを「しっかり」読めばわかるのでしょうけど、どこに何が書いてあるのか見当がつきません。しかもPDFですよ。そんなもの、ダウンロードして全部読んで、それでもわからないときにはじめて質問しろとは、あまりに親切心のない人間の言です。

書込番号:13817013

ナイスクチコミ!3


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/26 23:16(1年以上前)


 てんでんこさん

 >モニターの明るさがロックされないのは、ほぼパナのミラーレスだけではありませんか?
  つまり特異なわけです


 GX-1取説86頁 参照
 カスタムメニューの「AF/AE ロック維持」を「ON」に設定すると、「AF/AE LOCK」を
 おしたあと、離してもピントや露出を固定することが出来ます。

 AEロックを行うと、液晶モニター/別売ライブビューファインダーに映る撮影画面の
 明るさも固定されます。



 だから、先々日から言ってるように出来るんですよ!。

書込番号:13817214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/26 23:51(1年以上前)

てんでんこさんが聞いているのは、「シャッター半押しでできるか」ってことですよね。
マニュアル見ましたが、いまいち分かりにくいです。
P86の説明は AF/AFロックボタンについて書かれているようだし。

>Panaの一眼レフ及び一眼タイプは、全て使用しましたから、はっきり言いますが
 モニターの明るさはロックされます。
シャッター半押しではGF3、G3、GF2、GH2で試しましたが、シャッター半押しではロックされませんでしたけど。

質問内容と回答が合っていないように見えますが。

GX1ユーザーさん(限定)、シャッター半押しでカメラを動かしたとき明るさ変わりますか?



近くのカメラ屋さんに入ってるかな。。。明日見に行こうっと。

書込番号:13817384

ナイスクチコミ!2


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/27 04:07(1年以上前)


 にっこりと!さん

 確かにご指摘通りですね。

 GF-3の板で「半押し状態で液晶の明るさがロック出来ない」と言うご質問でしたから
 「AEロックボタン」でロックが出来ますよ・・・と言う説明をしました。

 それでスレ主さんも納得されたましたので、その延長でモノを考えてしまいました。
 ありがとうございました。

書込番号:13817903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/11/27 08:39(1年以上前)

この機種が気になっており読ませていただいてました。少し気になったので書かせてもらいます。
常識云々という話がありましたが、他の方のことを考えるなら質問はなるべくまとめて書くべきだ
と思います。

何よりも回答を出してくれている人にひとこともお礼を言うこともなく、ただ自分の質問の正当性
だけを主張するのでは周囲の理解は得にくいと思います。地が出ちゃってるし。

書込番号:13818247

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2011/11/27 12:26(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

上記URLのガイドに質問する前にちゃんと調べましょうとかいてありますので、
私の意見はまちがっていますので、この場をおかりして謝ります。すみません。

こういうガイドがあるのはありがたいと思います。

書込番号:13819000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2011/11/27 12:48(1年以上前)

none but airさん、アイコンから推察するにお若い方だと思いますが、爽やかな方ですね。感服
しました。

スレ主さんもどんな場面で困っているのか書いてもらえるとわかりやすいですね。ちなみにこのカ
メラ、シャッター半押しでAEはロックされますが、液晶を連動させるにはFn2ボタンに割り振ら
れたAEロックボタンを押す必要があります。

書込番号:13819062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/11/27 17:40(1年以上前)

結論としてGX1もGF3と同じであることがわかりました。

ただ、GF3で尋ねたときには、「こういう仕様」はヘンテコであるという感想は、わたしだけでなく、他の方ももたれているようでしたので、その辺の話が出てこなかったのは意外でなりません。

2重に質問したことで気を悪くされ、そのリアクションに対して、こちらもリアクションしかけましたが、「何故2重に質問したかの意図」をよくご理解いただけたら、もっと違った展開になったはずで残念に思います。

ともかくも質問に対する回答は得られたということで、このスレは終了にしたいと思います。

書込番号:13819973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2011/11/25 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

カメラのキタムラで予約し、11月24日(木)購入できました。
56,400円でした。

私の場合は、G3よりもグリップが握りやすく、形状はよく考えられているなと思いました。
GFシリーズよりも質感がUPし、高級感が増しました。スクエアな感じも好みです。

AFは高速なのが体感できます。G3よりも軽快です。水準器は非常に便利。

クリエイティブコントロールに、トイフォト、ジオラマ、(ローキー)があって、ちょっと嬉しかったです。G3だと、ポップ、レトロ、ハイキー、セピア、ハイダナミックだけで寂しかったので。

画質は、まだ評価できるほど、よく分かりませんが、とりあえず、本日紅葉で視写してきました。

書込番号:13811157

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/25 15:56(1年以上前)

素晴らしい写真ありごとうございます。

特に手前にフォーカスが合っている写真はすごいと思いました。
楓が光に反射してきれいですね。

ところで、このレンズは25mmと書いてありますが、Summiluxですか?
それともズームの一部?

書込番号:13811247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/25 16:29(1年以上前)

GX1のレポートありがとうございます。
今月のCAPAでもGX1の記事が掲載されていました。
ここの口コミでは、悲観的な意見が多いですが、
以外に(失礼)、良さそうに思いました。
GF2ユーザとしては、モードダイヤル、水準器、高速AFが
気になるところです。
ところで、G3とGF3のAFスピードは違うのでしょうか?

書込番号:13811327

ナイスクチコミ!0


sy1093bさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/25 16:32(1年以上前)

別機種

GF3とGX1

きれいな写真ですねぇ。
すばらしいです。

私も本日購入しました。
GF3に比べると手の大きな私にも持ちやすくはなっていますが、
できれば右上のダイヤルのところに親指がかかってしまうので
この部分もグリップにしてあれば、もっと持ちやすいと思います。
重さはさほど気になりませんが、ポケットに入れると
さすがにかさばりますね。
また暇を見て撮り比べをしてみたいと思っています。

書込番号:13811333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件

2011/11/25 16:53(1年以上前)

楽しみですね。
GF1といっしょに並べてる写真も希望します!

書込番号:13811388

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/11/25 17:09(1年以上前)

デジタル系さん、ありがとうございます。

今日は、ちょい試し撮りでしたが、快適に撮れました。
25mmは、おっしゃるとおり、ズミ25mm F1.4です。

書込番号:13811422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/11/25 17:12(1年以上前)

たかぽん555さん、ありがとうございます。

確かに、ここでは、あまりよい書き込みがないですよね。
私は、かなり気に入りましたけど…(^_^;)。

モードダイヤルは、削り出しで、高級感があります。
水準器は、使いやすいです。便利なので常時表示してあります。
AFは、G3よりも速く感じます。体感できるほどです。
G3とGF3の差はわかりません。カメラ店で触ったときは、同じに感じましたけど。

書込番号:13811425

ナイスクチコミ!2


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/11/25 19:00(1年以上前)

sy1093bさん、ありがとうございます。そして、ご購入おめでとうございます。

私は、さほど手が大きくないので、ちょうどよいグリップです。
G3よりもフィットします。

これから、どんどん使ってG3との違いを検証してみたいと思います。

書込番号:13811749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2011/11/25 19:15(1年以上前)

おめでとうございます。

14mmと25mmは全く違いますね。

書込番号:13811798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/25 19:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!
ちょうど、G3かGX1が欲しいと思ってたので羨ましいです。
どんどんどんどん作例アップ期待してます。

個人的には、LUMIX G 20mm/F1.7 でもAF速いのかが気になります。

書込番号:13811905

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/11/25 20:52(1年以上前)

浪費家ぼよんさん、ありがとうございます。

私は、GF1を手放してしまったので、他の方、よろしくお願いします。

書込番号:13812173

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/11/25 20:55(1年以上前)

今日もハッピーさん、ありがとうございます。

G14mm F2.5は、人気も今ひとつのところがありますが、個人的には結構好きなレンズです。
かえって、ズミ25mm F1.4は、思ったほどいいと思いませんでした。どちらかというと平凡な写りのように感じます。G20mm F1.7やエルマリート45mm F2.8マクロの方が好みです。

書込番号:13812183

ナイスクチコミ!1


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/11/25 21:00(1年以上前)

セルニューさん、ありがとうございます。

G3もGX1も、ともによいカメラだと思います。
G3のバリアングル液晶、内蔵のEVFも魅力的で、GX1を手にした今も、G3を手放せません。

G20mm F1.7も、ちょっと速くなったような気がします。GX1に一番似合うレンズに感じます。かっこいいです。

書込番号:13812211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 21:32(1年以上前)

シャッター音はいかがですか?

書込番号:13812384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/25 21:39(1年以上前)

>個人的には、LUMIX G 20mm/F1.7 でもAF速いのかが気になります。


Body側のAFの性能が上がっていると思いますので若干は早くなっているとは思いますが
最近のレンズの中ではやっぱり遅いでしょ。個人的には写す被写体が主に風景やポートレートですし、動き物は撮らないので実用性は十分かと思います。私の考えではAFの速さを気にするよりも写真を写す感性の鋭さのほうが大事だと思いますね。

書込番号:13812419

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/25 21:51(1年以上前)

当機種
当機種

>シャッター音はいかがですか?

と言われても絵作り以上に難しい質問かと。
自分的にはG3から軽快になった音(動作)が更に切れを増した感があって好ましいです。
全てに置いて着実に正常進化してきていると思いますよ。

書込番号:13812491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 22:09(1年以上前)

Niko-Cameさん

同感です。14mmf2.5はほかの単焦点レンズより色がコッテリ出る傾向があり、大変気に入っています。まるでナショナル・ジオグラフィック誌の写真のようにコントラストの高い絵が出てきます。

AFが速いのもいいですよね。

GF2にこのレンズをつけ、GX1にオリンパスの45mmf1.8を付けて出かけるのが楽しみです。

書込番号:13812590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/26 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

Niko-Cameさん
火呂さん

こんばんは。
GX1購入おめでとうございます。
GF1を使ってますが、LUMIXで紅葉を撮るときは露出補正を−1位掛けたほうが色がよく出ますよ。
特に透過光の場合はこの傾向が強いと思います。
1年くらい前にこのことを提案したら、AEブラケッティングして撮ればという人もいましたが、
露出補正をかけなくて撮れればそれに越したことはないと思ってます。

おふた方の写真をお借りして明るさのみ調整してみました。
好みの問題もあると思いますのでなんともいえませんが、まだまだ紅葉が続くので参考になればと思い、レスしました。






書込番号:13813262

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/26 02:07(1年以上前)

Niko-Cameさん、こんばんは。
GX1購入おめでとうございます。
綺麗な紅葉の写真ですねぇ。
私は今GF1を使っているのですが、
不満点に、屋内人工光下でのWBがあります。
あと露出補正でプラスに振った時に、
ちょっと色がヘンに感じることも。
もしよろしければ、この辺りのレポート
お聞かせいただけると嬉しいです。
GX1でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13813601

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/26 12:15(1年以上前)

富士は日本いちの山さん

仰るとおり好みの問題で余計なお世話です。
人の写真をDownして(これは仕方ないが)再アップという行為は慎んでください。

書込番号:13814715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/26 15:20(1年以上前)

千葉の紅葉はきれいですね。もう少し空がキレイなら尚良かったでしょうね。
昨日、京都/八瀬のほうに行ってみましたが、去年と比べてガッカリな状態でした。
今年は紅葉しないで枯れていく葉っぱが多いそうです。

書込番号:13815293

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

店頭で触ってきました

2011/11/25 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件

第一印象としては、持ちにくい、という印象です。
グリップは出っ張っているものの、男性の手には小さすぎて、すっぽり手に収まらず、落としそうな感覚になります。これは慣れの問題でしょうか?

画質はお店の中で試しただけなので、正直評価しづらいです。
高感度がアップしているのかが、試したかったですが。
お店の中では、G3とそれほど変わらないという印象でした。

電動ズームキットは、他の方が書き込まれている通り、ズームが遅く被写体を捕らえるのが難しい印象を受けました。AFはG3同様で速いと感じました。

店頭での評価ではありますが、私は今回はパスをして、やはりGX2を待つつもりです。

購入された方の、評価をお待ちしています!

書込番号:13810868

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/11/25 13:28(1年以上前)

女装してカメラ屋さんに行ったの?  p(;_;?)q

書込番号:13810908

ナイスクチコミ!25


スレ主 Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件

2011/11/25 13:33(1年以上前)

確かに。
アイコンを誤って女性が選ばれていました(笑い)

書込番号:13810930

ナイスクチコミ!3


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 14:56(1年以上前)

僕も店頭で触ってきました。

確かにAFは早い感じがしました!

ボディーの質感は良かったですが
僕もGF1に慣れているせいか、
小ぶりサイズが持ちにくい感じを受けました。

それと老眼気味の僕にはやっぱり背面液晶は辛いですね。
僕だったらLVF2が必須です。
装着での試し撮りは出来ませんでしたが。

返す返すも非内蔵EVFが残念です。

レンズですが電動ズームは
僕の性には合わないみたいです。


書込番号:13811118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/25 14:59(1年以上前)

GX2も同じレンズだったりして・・・(?)

書込番号:13811130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2011/11/25 15:24(1年以上前)

電動レンズは超高級なコンデジと思えば違和感はないかと・・・・・
私はCANONの7Dを使っていますが、ちょこっと撮りにはG10を使っていました。
G10が機嫌が悪くなり代替を物色した際、店頭でGF2に電動レンズを付けて試しましたが、G10のズームレバーがレンズにくっ付いたって感じで違和感はありませんでした。しかも、コンパクトですし! で、GX1を予約しました。(まだ、届いていませんが・・)
ただ、望遠ズームのほうは手動でも可能ですがリングが回り続けるのは???でしたが!

幾ら待ってもCANONからミラーレスが出ないし、ようやく出たニコンは・・・なデザインだし、あきらめてオリンパスに決めかけていたのですが、GX1を見た瞬間「おっ!男子カメラだ!!」と思い、即ポチリました。
最近は体力がなくなり7Dが重くて重くてG10の方が出番が多かったのですが、GX1に代わって拍車がかかるような気がします。
早く、入荷の連絡がないかな・・・・・・・

書込番号:13811190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 18:30(1年以上前)

先ほど、触ってまいりました。
露出レベル表示がプラスとマイナスのどちらかに表示されるようになっていました。
GF1、GH2のように、プラスマイナスで表示されれば良かったのですが、G3以降は、
片側になっているようですね。この表示の変更ができなかったのは残念です。

シャッター速度は手持ちで、1/10は問題なく、1/5もギリギリ撮れているかなという
感じでした。GX1のISO1600、3200とPOWER OIS恩恵のスローシャッターで、バース
ディケーキでの撮影、手持ち夜景等、光の乏しい環境に、来年発売の12-35mXレンズ
の明るさを生かす事ができれば撮影の幅はさらに広がりそうで楽しみです。

書込番号:13811663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2011/11/25 21:42(1年以上前)

私も今日ヨドバシで触ってきました。
かなりGF1に近いですね。
質感は、GFよりいいですね。もう一段、高級感があってもいいと思います。

ズームレンズを試しましたが、これは嫌いです。これは買わないです。

一番気になったのがシャッターです。
ちょっと軽すぎないでしょうか?深みも足りない感じでした。
シャッターはちょっと安っぽいです。

書込番号:13812441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/26 15:44(1年以上前)

>シャッターはちょっと安っぽいです。

音はどんな感じでしょうか?(ポコッ?)

書込番号:13815371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2011/11/26 20:18(1年以上前)

じじかめさんど〜も

>音はどんな感じでしょうか?(ポコッ?)

お店の中での音ですから、何とも言いようがないのですが^^
ポコッではないです。

GF1は、キャッシャーンと響きます。この音でもなく、小さな音に思えましたが、
高級な音には聞こえなかったですね。^^ 
まあ、音は個人差がありますから。。

GF1に比べ、押すストロークが浅い感じがして、ちょっとこれで切れるの?
と思いました。慣れれば問題ないと思います。

書込番号:13816301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/27 09:51(1年以上前)

ひかり屋本舗さん、ご説明ありがとうございました。

スレ主さん、横レス失礼致しました。

書込番号:13818457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

連写撮影:20コマ/秒

2011/11/25 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

って上のスペックの欄に書いてあるけど最近のカメラって凄い!
Jpegのみとか制限はあるんだろうけど。。。

書込番号:13809576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/25 02:06(1年以上前)

画像サイズは4Mになり、電子シャッターでMFか AFSの時の限定つきですけどね。

このモードの時はシャッター音がしないから、静かな所での撮影時に使えるんですよね。
ただ単写は難しくて、気を抜くと5枚位は平気で撮影されてしまうから、後で消すのが大変。
サイズも小さくなるので非常用という事なのですが、撮れないよりはマシということで
SHモードは時々使っています。(他機種ですが。)

書込番号:13809635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/25 02:10(1年以上前)

E-P33 さん
画素が落ちんかったらな・・・

書込番号:13809641

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/25 02:16(1年以上前)

>ただ単写は難しくて、気を抜くと5枚位は平気で撮影されてしまうから、後で消すのが大変。

GF1でも、
「単写モードで連写してしまう」という事がありますが
GX1では、改善されていないのでしょうかね?

書込番号:13809653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2011/11/25 02:36(1年以上前)

よっぽどの好条件じゃないと満足のいく写真は取れないですよ。
カタログの見栄えを良くするオマケ程度だと感じます。
連写を期待するなら、αあたりが良いですよ。

書込番号:13809691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/25 02:51(1年以上前)

buesachioさん、

CF1のは、シャッタースイッチのチャタリングですよね。
SHモードでの連写しすぎは、単純に押さえる時間が長いからです。
私の機種は、40コマ/秒なので、0.1秒押さえても4コマの撮影となるので、
何気なく押すと5枚は当たり前で、1枚だけというのは注意して押さないと不可能です。
押すというより、タッチするような感じで押さないと。

単写モードでの連写は、微妙な押し方をしない限り発生しないと思いますよ。
接点にゴミがつくとかすれば、チャタリングはしやすくなると思います。

私の持っている格安のリモコンシャッターは、接点が綺麗でなかったからか
チャタリングが多発していましたが、分解掃除したら起きなくなりました。
本体の分解清掃は簡単ではないですが、GF1も接点を掃除すれば起きなくなるのでは
ないでしょうか。

書込番号:13809717

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/25 06:20(1年以上前)

m319さん 

レス、恐縮です。
理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:13809856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/25 07:11(1年以上前)

http://casio.jp/dc/products/ex_zr100/features/

連写速度だけなら40コマ/秒という機種もあるようです。

書込番号:13809925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/25 07:31(1年以上前)

>カタログの見栄えを良くするオマケ程度だと感じます。

というか、V1対策でしょう。あちらもカタログスペックですし。

書込番号:13809969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/25 07:56(1年以上前)

連写モードは前からありますよ。G3にもあるし・・・

自分じゃやったことないですが、ゴルフのスイングなんかを
写すのに使うのでは? 無理かな?





書込番号:13810023

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/11/25 09:28(1年以上前)

GH2での話になりますが、SH(超高速:40コマ/秒)モードには、いろいろと制限があります。

記録サイズが小さくなる他、最大でも1秒(40コマ)しか撮影できません。
また、撮影した分をSDカードに書き込み完了するまで、次の連写枚数が減るなど制約が出てきます。(書き込み完了するまでは、動画撮影とかの開始もできない)
んで、これがけっこう時間がかかる。数秒〜十数秒はかかるように感じます。

ビデオカメラとかである「シャッターを押す○秒前からさかのぼって撮影記録」という機能があると便利なのですが、これも無し。純粋にシャッターを押してから撮影開始です。

書込番号:13810229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/25 10:35(1年以上前)

>m319さん
>GF1も接点を掃除すれば起きなくなるのでは



GF1の連写は、複数の未開封の新品でも例外なく起こります。GF1の持病です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10945596/

>購入店で交換してもらったけど、やはり設計的な不具合なので現象は同じ。

書込番号:13810391

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/11/25 11:57(1年以上前)

以前SH(20コマ/秒)連写での撮影に関してパナソニックに質問してみました。

>RAWファイルではSH(超高速)のご使用はできません。
>RAWファイルがない場合、最大40コマまででございます。
>撮影条件によっては連写コマ数が少なくなる場合があります。
>撮影メニューの[超解像]を[拡張]に設定すると連写コマ数が
>少なくなる場合があります。

>連写速度は、以下の設定によって低下することがあります。
>連写速度が低下する設定は、フォーカスモード/ISO感度/記録画素数/
>クオリティ/フォーカス優先などがございます。

 RAWは無理なのは予想通り。
 フォーカスは"MF時及びAFS"てのも仕様表に書いてありますが、連写速度低下するけど 他の制限は無いように読めますね。
 最大40コマなので額面通りだと2秒
 実際問題として 記録サイズ大きくすると 通常連写のスピードに近くなっていくんでしょう。
 どの程度の速度で連写できるのか現物で試してみないと... 

書込番号:13810600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/25 12:51(1年以上前)

私のGF1は持病なしです。突然死でも来るのかな。

書込番号:13810773

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4

2011/11/27 23:24(1年以上前)

スカはラプンレさん

 >カタログの見栄えを良くするオマケ程度だと感じます。
>というか、V1対策でしょう。あちらもカタログスペックですし。

ニコンV1発売前のDMC-G3でも、GX1と同じ仕様の高速連写機能を持ってますが・・・・
なにゆえにV1対策と言えるんでしょうか?

書込番号:13821601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者購入検討中

2011/11/24 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 ぺやんさん
クチコミ投稿数:16件

今度ミラーレス一眼のデビューを考えています。候補はGX1かnex5Nです。
友達がnex C3を使っていて話を聞いたのですが、nexは本体自体はコンパクトだがレンズの種類が少なくサイズも大きいということでした。それに対してこの機種はマイクロフォーザーズのレンズも対応していて豊富だということです。

ここで皆さんに質問なのですが、総合的に見てnex 5NとGX1のどちらがおすすめでしょうか?旅行での風景などの撮影を考えており、できればコンパクトに持ち運べる方が良いです。それぞれの機種のメリットデメリットがあれば教えてください。

書込番号:13807024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/24 16:26(1年以上前)

>nexは本体自体はコンパクト・・・・サイズも大きいということでした

撮像素子のサイズが大きいので、レンズもその分大きくなるのは仕方ないと思います。
レンズの種類に関しては、ふつうに使う分には揃ったのでは?
(近々7本になるようですが。)

なにをおもに撮るか、にもよりますが、18-55mmと55-210mmのズームがあれば、
ふだん使いには問題ないような。
300mmが欲しい場面があれば厳しいでしょうけど。

書込番号:13807215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/11/24 18:29(1年以上前)

標準ズームだけ使うのであれば、どちらでも問題ないです。
お好みでお好きな方を。^^

いろんなレンズを使いたいというのであれば、GX1ですね。
ズームで7-300mmをカバーできます。(35mm判換算14-600mm)
単焦点もオリンパスのと合わせて12,14,17,20,25,45mm、魚眼、マクロと揃ってます。
センササイズがそれなりなので、レンズの大きさもそれなりの大きさで済むのがいいですね。

NEXはセンササイズが大きいのでレンズもどうしても大きくなり
複数本持つとなるとかさばってしまいます。
(下手にレンズを小さく作ると画質が破綻するので。)
レンズラインアップもズームでカバーできるのは
今のところ18-210mm(35mm判換算27-315mm)だし、
今後どれだけ揃っていくのか不透明ですし…。

ぺやんさんが今後、どれだけ写真を趣味にするかで決められたらいいと思います。

書込番号:13807572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/24 21:56(1年以上前)

使いやすいm4/3 Lumixの世界へどうぞ。
レンズにオリ45mmなど、良い物があります。全般システム完成度で先んじていますしね。

書込番号:13808521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 22:55(1年以上前)

追加のレンズはほとんど買わない。ちょっとだけ、と言うなら、レンズの大きさに見合う本体サイズのNEX7がお勧め。ただし発売時期不明。

レンズをあれこれ交換して一眼気分に浸りたいならGX1。旅行での風景もレンズ数本は持っていけると思う。こだわりの単焦点も有り。

手持ち夜景モード、マルチショットISOはNEXの得意機能。夜景においてはNEXがやや有利か?

フラッシュ等、オプションが豊富なのはオリンパスのPenシリーズ、次いでGX1、その次がNEX7。NEX5/3系は拡張は考えない方が幸せ。

書込番号:13808899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/25 02:13(1年以上前)

ぺやんさん
キットレンズ+て考えてるやったらな。

書込番号:13809648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 03:07(1年以上前)

マイクロフォーサーズ(m4/3)は本体、レンズ全般的にコンパクトな設計がされています。その分センサーのサイズは小さくなっています。

ミラーレスデビューということなので、まずはPZのズームレンズキットならコンパクトさを実感できると思います。

それから、どちらのデザインが良いと思いますか?気に入った方が良いと思います。
私はnexのデザインにグッとこないのですが、あのデザインが好きならそれもありです。
また、お友達とレンズを貸し借りして撮り比べをすることがある(できる)のであれば、nexもありかもしれません。

価格の安い通販店で買うとしても、事前に店頭のデモ機で感触、操作性を確かめてからにしましょう。GX1は今日から発売なので実物をみてください。

買おうと思って店に行って、実際に触ってみたら、自分の感覚に合わなくてやめたということもありますし、逆のケースで衝動買いということもありますので。

書込番号:13809729

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/25 09:22(1年以上前)

ぺやんさん、こんにちは。
旅行時にコンパクトに持ち出したいとなると、GX1有利ではないでしょうか。
お友達がおっしゃってるように、NEXはレンズがまだまだ大きいです。
これは撮影素子のサイズによるものでもありますので、
パナのXレンズのような、何かしらの機構を入れてこないと、
レンズの小型化は難しいのではないでしょうか。
GX1は、m43で弱いと言われていた高感度も比較的良くなってるようです。
確かに素子が大きい面での有利な点はあると思います。
しかし並べて比べるわけではありませんし、
写真って、ソレよりも撮り手の要素が大きいようにも思います。
m43十分綺麗な写真撮れると思いますよ。

と、GX1寄りの意見を書きましたが、NEXもいいカメラだと思います。
APS-Cサイズの素子をあのボディサイズに詰め込んできた。
最初登場した時には、ホント驚きでした。

どちらのカメラでも、必要十分な写真は撮れると思います。
店頭でちょっと長い時間触ってみて、操作系など自身に合っている方。
そしてなんといっても。ネットで多数の作例見てみて、
(まだ出てないモデルなんで、その前の機種のでOKだと思います)
色の出方の好みとか見てみてください。メーカーに寄って結構違います。
気に入った色合いの写真が多い方のメーカーを選ぶのもひとつの手ですよ。

書込番号:13810218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/25 11:07(1年以上前)

ぺやんさん、こんにちは。

GX1とNEX−5Nはどちらも良いカメラだと思います。

私はフルサイズ、APS−C、m4/3の三種のフォーマットを使っており、
ぺやんさんと同じく旅行や仕事などに携行する目的で、コンパクトなm4/3を
購入しました。

5NはAPS−C、GX1はm4/3と、大きさの違うセンサーが使われてますが、
その違いはボケ具合の差と高感度性能の差に現れてきます。

同じ画角で撮影すれば、センサーサイズが一回り大きいAPS−Cの方が、
背景をボケした写真は撮りやすいのは事実です。

しかし、m4/3にはライカ・ズミルクス25mmF1.4やフォクトレンダー25mmF0.95などの
明るい優秀なレンズがありますので、それらを使えば美しいボカを表現することはできます。

先日、GX1の展示発表会に行ってきましたが、そこで実際にズミルクス25mmF1.4を
GX1に着けて試写しましたが、背景のとろけるような美しいボケがなんとも言えないくらい
すばらしかったです。ズミルクスが欲しくなってしまいました(笑)

試写したデータを持ち帰ることができなかったのでアップできませんが、
実際に店頭で試してみられたらよいと思います。

一般的にはセンサーが大きい方が光を多く受容できるので、
画質的に有利とされますが、レンズの性能や特性などによっても
変わってくるので、両者の画質にそれほど大きな差があるとは思えません。

ただし、高感度性能はm4/3が最近は良くなってきたとはいえ、
5NはAPS−Cのなかでも最も優秀な機種ですので、5Nが有利と言えます。

とはいえ、レンズ交換のできるミラーレス一眼の醍醐味は、
何本かのレンズを使い分けることで表現力を広げて楽しむことにあります。

また、さきほどご紹介したようにズミルクスがぜひ使いたいとか、
7−14mmの超広角レンズが使いたいなど、自分の撮影目的や好み合うレンズがみつかると、
写真そのものの楽しさがさらに広がってくると思います。

ぺやんさんが今後どのくらいレンズを揃えようとされているかわかりませんが、
3本、4本と本数が増えてきて、それらを持ち歩きたいと思うなら、
m4/3はシステム全体としてコンパクトになりますから、便利だと言えます。

こうして比較してみると、5NもGX1も決定的な違いはないように思います。

デザインや使い勝手、シャッター音など、ご自分の好みに合うしっくりくる
カメラを選ばれたらよいのではないでしょうか。

買う前はスペックやわずかな機能の違いが気になりますが、
それよりもいつも手にしたいと思えるような愛着のもてる機種の方が、
結局は満足度は高いと思います。

それと、出てくる画が自分の好みかどうかも大きな要素ですので、
PhotohitoやGanrefなどのサイトで、カメラやレンズを指定して
どんな写真が掲載されているか、できるだけたくさん比較して見られたら
どちらが好みがわかってくると思います。

ただし、GX1は発売されたばかりですので、まだ作例は載ってないかもしれません。
そのときはG3などで比較されるとよいでしょう。

満足のいくお買い物ができることを祈ってます。

書込番号:13810473

ナイスクチコミ!3


mibukg96さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/28 10:07(1年以上前)

私も9月に一眼デジカメ (Lumix GF3)デビューしたばかりですが、個人的には Lumix GX1X の方をお勧めします。

理由は、最近出た Xレンズ (14-42mm)です。
ズームレンズにもかかわらず、撮影しない時のレンズのコンパクトさは超魅力的です。

ただし、カメラは撮影したい対象によって、選択することが第一です。
コンパクトなカメラは超望遠レンズをつけた時、バランスが悪く、手持ち撮影が難しいと聞いています。

レンズの豊富さから Lumix 系がよいのですが、同じ 1600万画素の G3 や GH2 も今や GX1X とほぼ価格帯が一緒で、マイクロフォーサーズレンズも組み合わせて利用可能なので、検討してみるのもよいと思います。

書込番号:13822787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング