LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • レンズキット
  • ダブルレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームにて

2012/04/10 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:6件

カメラ素人の初めての一眼購入を検討中です。
アートフィルターとダブルズームの価格が魅力のE-PL3と、モニターが大きく、電動ズームによりコンパクトで、実際触った感じから便利そうなGX1で悩んだ結果、GX1に決まりかけていましたが、その矢先にGF5が発売になりました。(少し先ですが・・・)なんとも、クリエイティブコントロールが魅力的です。
そこで質問がございます。
パナソニックはファームウェア更新で、GX1のクリエイティブコントロールが追加になったりする事はあるのでしょうか?
(G3とかは特に増えていないようですが・・・しかもそうなるとGF5の値打ち感が・・・)
お手数ですが、ご教授願います。

書込番号:14416526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/10 07:50(1年以上前)

クリエイトコントロールについてはどうなるか判りませんが
E-PL3はストロボが外付けなのが面倒そうですね?
液晶も16:9の為、静止画は小さく表示されます。(チルト式液晶は魅力的ですが)

書込番号:14416799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/10 07:57(1年以上前)

クリエイティブコントロールが追加・・・>

一度、パナソニックにも問い合わせてみてもよいかもしれません。
クリエイティブコントロール・アートフィルターは何度か使ううちに、けっこう飽きちゃうものですよ(^^;)

書込番号:14416813

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/10 08:36(1年以上前)

takatsuminiさん、おはようございます。
絶対にとは言えませんが、これまでのパナの動きからすると、
GX1での対応は期待薄のような気がしますね。
ちょっとしたソフトの更新だけでイケそうな気もするので、
現行機種のGX1は対応してもらいたいところですが。
私もジェンソン・ブットンさんのご意見に賛成で、
そういったフィルター系は、最初は面白くて使いますが、
結局使わなくなるケースが多いと思います。
PCあれば、色々と後から遊べもしますしね。
その点を選択の重点にするのは、あまり得策ではないと思います。

書込番号:14416905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/04/10 17:31(1年以上前)

私も期待薄だと思います。

知人のG3使いの方もジオラマ追加にならないかなと待ってますが・・。

カメラは自分の用途に合った機種が一番ですよ。

書込番号:14418327

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/04/10 19:58(1年以上前)

 この手の画像エフェクトが追加された前例はNEXくらいじゃないでしょうか(Pentaxも?)
 SONYは、なんかファーム開発段階で製品リリースするのが通例みたいで 発売までに完成しなかった画像エフェクトやピーキング機能をファームアップで追加していますね。
 パナは、ファームアップと言っても電動ズーム対応などの修正や不具合対応だけのようです。
 ただし、GH2で動画モード追加になった前例もあるので可能性は無くはないですが、可能性は薄いでしょうね?
 オリンパスみたいに、クリエイティブコントロールの機能を現像ソフトで再現できるようにして 現像ソフトのアップデートで追加ってことはやり易そうなんですが SilkyPix じゃ難しいかな?

書込番号:14418876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/10 21:32(1年以上前)

皆々様 早速の御回答に感謝いたします。

じじかめさま
仰るとおり、PL3で二の足を踏むのは液晶サイズでした。これが大きければという思いはあります。

ジェンソン・ブットンさま
エフェクトはあまり使わなくなるものですか。まあ実は心のどこかにそんな思いもあるような気が・・・

やむ1さま
できればGX1にも追加がほしいです。インプレッシブアート、ソフトフォーカス、クロスフィルターやら。でも難しそうですね。

ebiccoさま
使用方法は生まれた子供と撮影するのが多いような気がしますが・・・(というか、現時点ではそればかり)
ちょっと良いカメラをと思って考え始めましたが、最近では所有欲やらなんやら色気がでまくりまして・・・

BOWS様
実はソニーの例をみて期待していました。付属のソフトでも難しいかんじですね。


皆さんのご意見、大変参考になりました。少し残念ですが、それでもGX1で検討したいと思っております。しかし悩んでいるうちに子供がどんどん大きくなっていく・・・

みなさま大変ありがとうございました。


書込番号:14419384

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/04/10 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初期値

Vivid

ロードムービー

ハードモノクローム

takatsuminiさん
>付属のソフトでも難しいかんじですね。
 クリエイティブコントロールは難しいですが、付属Silkypixには テイストというお手軽なプリセットがあります。
 創像のサイトを見て下さい。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/

 色気の無い作例で申し訳ありませんが、初期値の画像に創像のテイストだけかけた作例を挙げておきます。
 ある程度は、付属のSilkyPixでいじれます。
 それ以上になると 有料版Silkypix や Photoshop等の現像ソフトを使えば、近いことができますね。

書込番号:14419684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/11 22:07(1年以上前)

BOWSさま
再度ありがとうございます。優柔不断な自分もなんとなくGX1に決まりました。ハードモノクロームなどいい感じですね。楽しみになりました。ぜひチャレンジしてみようと思います。早速買うぞ!

書込番号:14423922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:5件

ヨーロッパ周遊旅行のため、GX1Xの購入を検討しています。

もっとも、現在までコンデジ(FinepixF30)しか使用したことがなく、カメラに関する知識は皆無です。
そこで、少々お伺いしたいのですが、キットレンズ以外に持って行くべきと思われるレンズはありますでしょうか?
被写体は、主に、夜景と人物、風景と人物、風景のみ、人物のみ(撮りたい順)で、予算は4万円以下を考えています。
宜しくお願い致します。

書込番号:14415902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/09 23:57(1年以上前)

「夜景と人物」が最優先なら、明るいレンズが適しているので、パナソニックの、
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.(H-H020)がいいんじゃないでしょうか。

 http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html
 http://kakaku.com/item/K0000055876/

価格コムの最安値も、家電量販店の通販価格も、予算に収まっています。

書込番号:14416023

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/09 23:59(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん、こんばんは。
ヨーロッパ旅行いいですねぇ、楽しんできてくださいね。
予算や目的から、第一はG20mmF1.7がオススメです。
次点でMZ45mmF1.8です。
屋内暗いシーンでの撮影もあるでしょうから、
F値の小さい明るいレンズがあるといいですね。
前者は人物・風景共にこなせますが、
後者は中望遠になりますので風景にはちょっと向かないかも知れません。
ただ人物や、被写体メインで背景ボカしたい場合などには、
このレンズは安価でかなりオススメの1本です。

書込番号:14416030

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/04/10 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 ヨーロッパ周遊旅行いいですね。
 石畳と石造りの街並みは絵になるので一度じっくり撮りに行きたいですが、機会に恵まれません。

>主に、夜景と人物
 なら、20mmF1.7で決まりでしょう。
 このレンズ、夜に強いです。
 夜撮った適当な作例を上げておきます。すべて手持ち。現像で少しいじっていますが、3代前のGF1でこれだけ撮れますのでGX1だと さらによい絵が撮れるでしょう。
 ほぼ絞り開放で 雨降っている時は片手なんかで撮っていますが、このレンズ アウトフォーカスしても輪郭がしっかり残るので かなりキッチリした絵が撮れます。
 夜の街なんか撮ると、光線の加減がゴロゴロ変わるので RAWで撮っておいて、後で色味、明度を調整する方が当たりが来やすいです。

 ヨーロッパの街並み、風景を楽しんで来てください。

書込番号:14416410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/10 05:17(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん
レンズや無いんやけど
パナソニック純正、コンバーター。

書込番号:14416587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/10 06:25(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん おはようございます。

価格が4万円以下でとなると20oF1.7と言うのがお決まりでしょうが、レンズを購入する際一番肝心なのはあなたの撮りたい画角だと思います。

キットズームも手ブレ補正が付いているのでF1.7のボケが必要無く人物の被写体ブレや画質を気を気にしなければ、レンズは暗くても動かない夜景などは同等のものが撮れるパフォーマンスが有ると思います。

予算的に無理でしょうがヨーロッパと言う事であれば、引けない時に撮れる超広角が欲しいように思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268304.K0000027534.K0000084517

書込番号:14416637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/10 08:01(1年以上前)

う〜ん、予算をオーバーしますがM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお勧めしたいです!

ヨーロッパの大きな建造物を撮影するには超広角があると便利ですよ!

書込番号:14416822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/10 10:36(1年以上前)

G1に14-45メインで使ってますが、風景撮影には
12mm(24mm相当)の広角が欲しいと思います。

オリンパスの12-50では手振れ補正がないですし・・・

書込番号:14417182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/04/10 13:33(1年以上前)

夜景と人物を重視しておられるようなので、暗所に強い20mm/F1.7でよろしいかと思います。ただしこのレンズはズーム機能はありませんので自分の足を使って被写体に寄ったりさがったりする必要があります。イメージとしては、20mm/F1.7はFinepix F30の広角端よりほんのちょっとだけ望遠寄り(要はほとんど同じ)という感じです。

建築物重視ならば、大きな建物もダイナミックに撮れる9-18mmあたりの超広角レンズがよろしいでしょう。超広角レンズを選ばれる場合は、人物にあまり寄り過ぎると顔などが歪んで写りますので気をつけてください。

書込番号:14417700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/04/10 20:57(1年以上前)

皆さん

ご返信をいただき、本当にありがとうございます。
コンデジしか使ったことがない私にとって、G20mmF1.7の作例は衝撃的であり、まずはこのレンズを購入することに決めました。
ただ、夜景をバックにした人物の作例はほとんどなく、私などが撮れるか少し心配ではありますが…。
勧めていただいた他のレンズも、G20mmF1.7の次のレンズとして検討させていただきます。

ところで、さらにお伺いしたいのですが、
1.キットレンズもしくはG20mmF1.7を装着したGX1で、自分撮りは可能でしょうか?
旅行中に毎回人に頼むのも面倒なこともあり、できればコンデジのように片手で自分撮りができれば、と考えてしまいます。
2.近隣(関西圏)の大型量販店のほとんどが58,800円のポイント10%で販売しており、こちらの最安値よりも高い状況ですが、あえて大型量販店で買う意味はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14419179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/10 22:32(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん
最短撮影距離、てのがあるからな。
量販で買う買わんは、
値段、ポイント、お店自体、の
アフターやないかな。

書込番号:14419730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 23:14(1年以上前)

こんにちは、戦慄の膝小僧☆さん。
ずっとコンデジを使ってきて、パナソニックG3を使い始めて一か月半ほどの者です。ほぼ初心者の意見としてお聞きください。

もし旅行先の自分撮りを重視なさるのでしたら、バリアングル液晶のあるG3は検討に値すると思いました。キットレンズの標準ズームがLUMIX G VARIO 14-42mmで、コンパクトなLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmがキットになっていないのがGX1との大きな違いです。
広角側で腕を伸ばして撮ると、慣れない私でも、背景まで入れた状態でしっかり自分にピントを合わせ、ある程度構図も考えながら自分撮りができました。片手ではためしていませんが、明るい条件のいいところなら可能かも?

レンズ性能で言えば、最小撮影距離範囲0.3m画角14mmで、自分撮りができましたので、最小撮影距離範囲0.2mのLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmなら、十分可能だと思います。20mmでも撮れると思いますが、背景を入れたいならば、むしろキットレンズの14mmのほうがやりやすいと思います。あとは20mmを実際に使っている方のご意見待ちですね。
ただ、バリアングル液晶のないGX1では、構図合わせが難しいだろうなと思います。
もし、今までのコンデジで自分撮りに慣れていらっしゃるなら、予定どおりGX1を購入した上で、自分撮り用と予備に、慣れたコンデジも合わせて持っていかれてはいかがでしょうか。

大型量販店についてですが、58,800円のポイント10%なら、ポイント分を引けば52,920円相当ですよね。ネット最安価格と比べてこれぐらいの差額なら、私なら安心して気持ちよく買えるなら、慣れた実店舗で買っちゃってもいいかなと思います。もっと差がつくと悩みますが……。

いずれにしてもコンデジからステップアップすると、ミラーレス一眼は本当に多機能で目が回るほどで、まずは慣れることが大切かと思います。皆様のすばらしい作例は、カメラを使いこなして初めて撮影できるものです。お早めに購入して旅行前になじんでおかれるといいと思いますよ。どうぞよい買い物を!

書込番号:14419999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 23:14(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん、こんばんは。

GX1ではありませんが、G3のバリアングルを使ってよく自分撮りをしています。
旅行へはPZ14-42/F3.5-5.6と20mm/F1.7を持っていきますが、自分撮りは20mm/F1.7では画角が狭すぎて、人物がフレームの半分を占めるようになってしまい、風景を入れるのは厳しいかと思います。
自分撮りで人物+風景は最低でも14mm、できれば12mmの広角が欲しいところです。
(なのでPZ14-42/F3.5-5.6ワイドコンバージョンレンズを狙ってします。)
自分撮りするときはホールドが不安定になりますので手ブレ補正付きのレンズをオススメします。

以前に超広角7mmで自分撮りした時には、余裕で3人+風景が入り驚きました。
ただし、上の方が仰るよう画面周辺が歪んでしまいましたが。

書込番号:14420004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/10 23:47(1年以上前)

レオニーラメッシュさん、ジン・ハヤトさん

返信いただき、ありがとうございます。
PZ14-42/F3.5-5.6を使えば、自分撮りできる可能性が残されていることを知り、安心しました。
できるだけ早く購入して練習してみます!

書込番号:14420170

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/04/11 22:06(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん
 決まったようでよかったです。
 夜景撮りですが、20mmF1.7自体は手ぶれ補正が無いのでカメラをしっかり構えてブレさせないように撮ってください。何回も撮って慣れるのみです。
 何万枚も夜景撮っていますが、人間のブレはリズムがあるようで連射すると1枚くらい当たりが来ます。昼間より夜の方が連射することが多いですね。
 
 それと、手持ち夜景撮りの時はハクバのモノスタンドという お手軽一脚+なんちゃってテーブル三脚をよく使います。
http://kakaku.com/item/10703010205/?lid=ksearch_kakakuitem_title
 お手軽なのでつけっぱなしでもいいですし、これ使って撮ると かなり安定します。
 これに付けたままセルフタイマー使うと自分撮りにも有効だと思います。

書込番号:14423919

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/04/12 00:44(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん、こんばんは。
もう解決済みのようですが、老婆心で・・・・
ヨーロッパ旅行は何度か経験していますが、14o(換算28o)では建物が入らないケースが多いと思います。
海外旅行ではとにかく広角なレンズを用意されることをお奨めしておきます。
私も5月2日から旅行しますが、AmazonでワイドコンバージョンレンズDMW-GWC1を予約しました。
0.79倍と倍率がやや不足気味ですが、安くて(11520円)コンパクトなので便利です(4月26日発売なので間に合うかが問題ですが・・・)

どうぞよい旅行を!


書込番号:14424610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/04/09 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:16件

3月初めTZ-10を買い、楽しく過していましたが、この価格COMの皆さんの書き込み読んでいるうちにGX1への興味が日を追うごとに強くなり、ついに購入してしまいました。

結果、大満足です。
コンデジしか使ったことのなかったカメラ初心者ですので、まず画質の良さ、細かい部分へのピントの合わせやすさに驚きました。夜の室内でも綺麗な写真が撮れたり、風景写真では等倍に拡大しても遠くまではっきり写っている事に感動しました。

設定で「フォーカス優先」を選択すると、十字キーの配列が変わってしまい、直し方がわからず(説明書にも記載されてなかったような…)悶々と二、三日あれこれいじっているうちに直りました。いろいろ触ったお陰で仕組みもだんだんわかってきて、ますますたのしくなりました。

レンズを触ってしまいそうでしたし、皆さんおっしゃるようにレンズ正面の文字がちょっと煩かったので、この掲示板で紹介されていたステップUPリング、インナーフードを付けてみました。
毎日、持ち歩いて楽しい写真生活を送ろうと思っています。

書込番号:14413141

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/09 12:53(1年以上前)

山の麓人さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
コンデジからのステップアップ、GX1素晴らしいカメラだと思います。
これからドンドン持ち出して、いい写真いっぱい撮ってくださいね。
GX1でのフォトライフ、楽しんでくださいねぇ。

書込番号:14413335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/09 13:16(1年以上前)

機種不明

やむ1さん こんにちは。

返信ありがとうございます。
この歳になるまでカメラ趣味はなかったのですが、やり始めると面白くて。
子供らが小さな頃からやれば良かった! といまさらながらに感じています。あ、でもそのうち孫ちゃんとかできるから、その時に挽回すればいいですね〜。

今はキットの電動ズームだけでしばらくはこれで練習!と思っているのですが、早くも短焦点の20mm/F1.7 ですとか、PZ 45-175mm/F4.0-5.6、マクロレンズ、あと最近発売されたコンバーションレンズのクチコミページをついつい毎日覗いている自分がいます(笑)TZ10からGX1購入へも早かったので、どこまで我慢できるか…。

ステップアップリング+インナーフードの写真添付忘れたので、貼り付けます。

書込番号:14413419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/10 05:20(1年以上前)

山の麓人さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14416589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/10 07:28(1年以上前)

nightbear さん

ありがとうごさいます。

書込番号:14416745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/10 17:02(1年以上前)

DMC-GX1には2種類の取説があります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMC-GX1

詳細操作編はデスクトップ等にダウンロードしてお使いになるとよいと思います。

書込番号:14418233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/10 19:52(1年以上前)

詳細操作編は付属のCD-ROMに収録されていますね。失礼しました。

書込番号:14418850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/10 21:31(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん こんばんは。

付属CD-ROMは現像ソフトをインストールした後、箱や保証書と一緒に仕舞いこんでました。
情報ありがとうございます。
取り出して勉強したいと思います。

書込番号:14419371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/11 11:15(1年以上前)

山の麓人さん、こんにちは。

私もEXテレコンの設定がうまくいかなかったのですが、詳細操作編の取説を見てようやく設定することができました。
EXテレコンは記録画素数をS〜Mに設定する必要がある等の規制が多いため(^_^;)、EXテレコンを使用できる状態を“C2”に割り当てました。

・余談ですが超解像を“弱”に設定して使っています。私的にはいい感じです。
・キットの電動ズームですがとても素性のよいレンズだと思います。他のレンズを買い足したとしても使用頻度が最も高いのはこのレンズではないでしょうか。私はこのレンズが意外に良かったので買い足す予定は今のところ全くナシです。ただ、コンバージョンレンズには興味があります!

書込番号:14421549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/11 17:12(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん こんにちは。

おかげさまで詳細な取扱説明書みることができました^^
他にも、「へえ〜、そうなのか!」と思うトピックが結構ありました。
ありがとうございました。

>他のレンズ →は・・・まだまだ先の話です。^^
GX1購入でしばらくは金欠です。笑
とりあえず、この電動ズームを使いこなせるようになりたいと思っています。
撮った画像をPCで眺めてますが、コンデジ画像と月とスッポンで、とても嬉しいです。というか、新しいカメラ本体を眺めるだけでも今は嬉しいです。(デザインもとても気に入ってます)

EXテレコンをC2に割り振り→それ、いいですね。パクらせてもらいますねw
昨夜、CD-ROMにあった取扱説明書みながら、私もEXテレコンを使った場合の画像チェックしていました。ピンポイントAFで拡大される画像も大きくなって(当然ですが)驚きました。

テレコンはワイドがいいな〜と思ってます。
フィッシュアイは安原製作所のμ43用のレンズが出たら欲しいなと…(いつかです、いつかw)

また相談に乗ってください。よろしくお願いします。

書込番号:14422657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズについて。

2012/04/09 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 madaueoさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。

GX1にカールツアイスPlanar1.4/50 
のレンズをはめて使うことができますか?
このレンズはCONTAX(フィルムカメラ)に装着されているものです。

よく分からないので教えて頂けたら助かります。



書込番号:14413041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2012/04/09 11:31(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用のアダプターが売っています。
GF1で使っていますので大丈夫だと思いますが。

書込番号:14413080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/09 12:08(1年以上前)

下記のようなマウントアダプターを使えば実絞り優先かマニュアルモードで使うことが可能です
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCxM43ad.htm
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/c/0000000170/

書込番号:14413169

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/04/09 12:17(1年以上前)

別機種

Planar 85mm F1.4 F2くらいだと絞り羽根が金平糖のようになる

 Planar 50mm F1.4 いいですね。
 CONTAX現役で使っていた時に 50mmも欲しかったのですが、ついぞ買えませんでした。

 GF1でCONTAX Planar 85mm F1.4を使っています。
 外形は寸胴で色気はありませんが安くて使いものになるのでディスカバーフォトのマウントアダプタを使っています。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCxM43ad.htm

 5社くらい出しているようですが、こちらを参考に探してみてはいかがでしょう
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

書込番号:14413193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 madaueoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 12:46(1年以上前)

皆さま、素早いご回答をありがとうございます。
使えると分かり安心しました♪

GX1+20mmF1.7の組み合わせで検討中なのですが
実際使用されてる方、いらっしゃいますか?

素人質問で申し訳ないのですが
フォーサーズの交換レンズは
メーカー問わずフォーサーズ本体ならば
どのカメラにも装着できるのでしょうか?
その際、アダプターは必要になりますか?

書込番号:14413303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/09 12:52(1年以上前)

>フォーサーズの交換レンズは
>メーカー問わずフォーサーズ本体ならば
>どのカメラにも装着できるのでしょうか?

GX1はマイクロフォーサーズですね。
マイクロフォーサーズは統一規格ですからオリンパスもパナソニックどちらでも大丈夫です
(ただし細かい部分では違いもありますが)

ちなみにフォーサーズのレンズはマウントアダプターを使わないと装着できません

書込番号:14413329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/09 13:11(1年以上前)

>フォーサーズの交換レンズは
メーカー問わずフォーサーズ本体ならば
どのカメラにも装着できるのでしょうか?

オリンパス、シグマ、コシナから発売されているマイクロフォーサーズならそのまま装着可能ですが、パナソニックは手ブレ補正がレンズ内蔵なので注意が必要なのと、コシナのレンズはマニュアルフォーカスです。
フォーサーズのレンズはマウントアダプター DMW-MA1を使用すればAE.AF共に使えます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-DMW-MA1-Panasonic-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B001FWYH7E

書込番号:14413402

ナイスクチコミ!0


スレ主 madaueoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 13:19(1年以上前)

ありがとうございました。

マイクロ・・・付けるの忘れてました(^^;

皆さまのご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:14413434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

クリエイティブコントロールで、桜。

2012/04/08 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種
当機種

POP で瑞々しさを強調

レトロはあんまり意味がない‥‥

セピアはさらに意味がない‥‥(笑)

トイフォトは使えそうな気がする

以前は穴場的存在だったのに、この数年で「都内有数の桜の名所」になってしまった近所(目黒川沿い)の桜を撮ってきました。

桜の花は近寄りすぎると桜色にならない(単独だと淡くて白い)ので、クリエイティブコントロールの“ポップ”で誤魔化す(笑)ことを思いついて実行したら、なかなかいい感じになりました。ついでに、他のエフェクトも使ってみました。なかなか遊べますね。

なお、写真はupしてませんが、ハイキーとハイダイナミックは、かえって桜が更に白っぽくなるのでダメ、ローキーは露出アンダーな写真にしか見えないので却下、という結果になりました。また別の機会に、他の被写体で使ってみます。

書込番号:14410752

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/09 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近隣の病院内庭園をハイダイナミックで撮影

近隣の民家をセピアで撮影

近隣の土手斜面をセピアで撮影

河内町・水と緑のふれあい公園内の桜

さんま@目黒さん

今日は

クリエイティブコントロールのセピアは時々使用しています。カラーだと、いま一つでもセピアで撮ると、郷愁を刺激するのか、たんに年なのかわかりませんが、セピアでシャッターを押してしまいます。

クリエイテイブコントロールで撮影した写真3枚と、桜の花に近寄りすぎた写真一枚を掲載します。

※ 4枚とも、サイズダウン後アップロードしました。

書込番号:14412916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/09 22:07(1年以上前)

言葉足らずでスイマセン。

桜を色鮮やかに写したいという目的には、レトロやセピアは意味はないわな‥‥ というのが書き込みの趣旨でございます。ちなみに、目黒川沿いのソメイヨシノは、ホントに淡く白いんですよ。

たぶん、NEX-7の板に書かれているように、カラーバランスを調整すればいいんでしょうが。

書込番号:14415353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/09 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絞り開放

絞り F2.0

絞り F2.8

だんだんと余談になりますが、こんどは、同じレンズで、絞りを変えるとここまで違う、という例です。

使ったレンズは、発売当時に「開放での色の滲み、締まりのなさ」で話題になった、ミノルタの MD ROKKOR 50mm/F1.2 です。今となっては「味のある」面白いレンズ、ですね。

で、絞ると面白さがなくなります(笑)

書込番号:14415660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 apaxapaさん
クチコミ投稿数:1件

パナソニック DMC GX1にしようかSONYのNEX-C3にしようか迷ってます。

個人的には普通の写真とゆうよりトイカメラ風やジオラマ風、ビビッドなどの効果が充実しているカメラを買うつもりです。↑の2つならどっちがいいですか?また↑の2つよりもこれいいぞとゆうモノがあったら教えて頂けると幸いです。

書込番号:14410539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/08 20:48(1年以上前)

GX1では「クリエイティブコントロール」、NEX-C3では「ピクチャーエフェクト」という名前の機能ですね。両機種とも、操作説明書をサポートサイトからダウンロードできるので、何ができるか確認したらいいと思います。また、商品説明サイトに作例が出ています。

ちなみに、その観点で GX1 と NEX-5N での比較ならば NEX-5N をオススメするのですが、GX1 と NEX-C3 の比較だと、一方にあって他方にないものがあるので、どれを使いたいのかによると思います。

・GX1にあってNEX-C3にない: ローキー、セピア、ハイダイナミック、ジオラマ
・NEX-C3にあってGX1にない: ハイコントラストモノクロ、ポスタリゼーション(2種類)、パートカラー(4色)

たとえば、ジオラマ(ソニーでは“ミニチュア”)が必要なら NEX-C3 ではダメですし、モノクロが必要なら GX1 ではダメです。

書込番号:14410629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/08 20:55(1年以上前)

apaxapaさん こんばんは

アートフィルターで選ぶのであれば オリンパスの方が良い気がします。

書込番号:14410663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/09 05:55(1年以上前)

apaxapa さん
オリンパスやな。
本屋さんに行ったら
機種は、違うけど
色々、試し撮りしてたで。

書込番号:14412343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング