LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • レンズキット
  • ダブルレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み中・・・・

2012/03/27 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

みなさん、こんにちは。

現在、GH2を所有しているのですが、どうも出動回数がありません。
やはり、携帯性が理由です。
しかし、デジカメでは、物足りないのですが、もう少し、コンパクトなGX1もありかな?と思っています。

しかし、動画はGH2が良いし〜
GH2に電動スームレンズを付けたすか〜でも、携帯性は改善されないし〜と悩むところです。

私と同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見など聞いてみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14353710

ナイスクチコミ!2


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/03/27 11:51(1年以上前)

GH2を持っています。時々使っています。

GX1は、ボディのみ買い増ししました。悩むこともなく、「こりゃいい」と直感で買いました。答えは「当たり」でした。

まあ、僕の場合は、カメラ収集が趣味のようなもので、GH1、GF1 GF2 GF3と保有しています。

仕事をリタイヤしてから、趣味のパラグライダーも楽しんでいましたが、最近は、カメラがメインの趣味になっています。毎日、どれかのカメラで撮影を楽しんでいます。

GX1は、動画撮りも良いですよ。レンズは、殆どの種類保有しているので、ボディだけの購入で済むから金銭的にも負担になりません。

「外で飲む」ことを考えると安いもんですねえ。「同じ悩み」のレスではありませんが、背中をド〜ンと押してあげます。(*^_^*)

書込番号:14353755

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sazbyさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 12:27(1年以上前)

私もGH2を所有しています。

やはり携帯性を考慮して、GX1を買いました。

ちょい撮り、携帯性重視はGX1
本気撮り、望遠撮りはGH2と使う用途で使い分けていますので購入しても問題なしです。

書込番号:14353881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/27 12:52(1年以上前)

G1/G2/GH1/GF1/GF2 を持っています。

主用途はレフ機のサブで首下げなので、結局GF1/GF2+単焦点の出番が多いです。
GF系では、ズームレンズは殆ど使いません。単焦点だと昼間なら片手で横着できますから。

いきましょうか、GX1どうぞ。
さらにコンパクトなLX5も良いですよ。(^_^)

書込番号:14353987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/27 13:54(1年以上前)

GX1は持っていますが、EVFのついた機種はもっていません。スレ主さんが感じておられているように嵩張りますからね。

Gx1の場合はモニターでの撮影しかありませんが、わたしは望遠のPZもモニターで撮っています。被写体にもよるとはいえ、慣れるとけっこう大丈夫なものです。

GF5,G5が近々発売になるようです。値段をいえば型落ちを買うのが賢いですが、これらも一応候補にされてはどうかと思います。

書込番号:14354192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/27 21:57(1年以上前)

小型がいいのならGF3Xがいいのではないでしょうか?

書込番号:14356054

ナイスクチコミ!0


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2012/03/27 23:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

両方持たれてるんですね〜
GH2はほとんど使わなくなったので、GX1をメインでもいい気もしています。
やはり仕事でも使うので、携帯性が重視されるんです。

それと、動画を撮るときズームするとき、14−140mだと、ズームがスムーズにいかないのでイライラします、その点、電動ならスムーズにズームできるので、使いやすいです。

しかし、電動ズームをGH2につけて使ってみたい気もします。

書込番号:14356534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

月を撮ってみました♪

2012/03/26 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 
当機種

金星、月、木星だそうです。

書込番号:14350303

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/26 19:25(1年以上前)

駅のホームから、綺麗にならんでいるのが見えました。
月、木、金ですか。

書込番号:14350423

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/26 19:29(1年以上前)

別機種

 
便乗

書込番号:14350440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/26 19:54(1年以上前)

のんき♪さん こんばんは。

良いですね。

私の町では雪しか見えません。

書込番号:14350594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/27 06:44(1年以上前)

昨日の月、木星と金星が並ぶのは天体ショーでした。

次の機会は2015年11月で火星も並ぶとのこと。
因みにに前回は2004年11月。

よって、この写真は大変貴重なものです。

このことを知っていたら、私も駅のホームから
撮るべきでした。

書込番号:14352936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/27 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

スマホズーム

> 大変貴重なものです。

そうなんですか〜。
気が付いた時、カメラを持っていなかったのでスマホで撮りました。
調べたら6時から9時頃の間がチャンスだったようですね。
帰ったらちゃんと撮ろうと思ったのに忘れてしまい...
9時過ぎに見たら月が隠れちゃってて無い...

でも、スマホでは撮れないかと思いましたが、タッチシャッター機能で月に合わせたら撮れました。
テブレしないように車のルーフに置いて撮りました。
便利です(^.^)

書込番号:14354027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 00:42(1年以上前)

別機種

上から金星、木星、月

たまたま1日前に撮った、25日(日)夜の写真です。
24時間経ったら「直列」になっている、天体の不思議よ。

知っていたら、撮れなくてもせめて夜空を見上げたかったです。撮影された皆さん、見られた皆さん、ラッキーでしたね。

▼ShiBa_HIDEさん
スマホなかなかすごいですね! きれいに撮れてますね……。
今度満月を、G3の望遠ズームで撮ってみようと思いました。

書込番号:14357070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

2012/03/30 18:32(1年以上前)

お返事が遅くなって・・・本当にすいません。

みなさん綺麗に撮れていますね♪
僕はかなり苦労して、撮りました。

次回は2015年なんですね。
貴重な情報をありがとうございます。

この写真、捨てないように保存しようと思います。」

書込番号:14368826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 02:15(1年以上前)

次の天体ショーは5月21日の金環日食ですかね。
楽しみであります。

書込番号:14370854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PZ14-42、MZD45/1.8を利用した動画撮影について

2012/03/26 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

GX1を検討しております。被写体は主に子供です。
取りあえずは表題の二つのレンズで運用しようと思ってますが、静止画と動画は半々くらいの頻度で考えています。
静止画の方はたくさんの作例を拝見しましたが、動画のAF追随性等について質問です。

特に45/1.8でちょっと遠巻きに子供が遊んでる姿を撮影したいと思っています。
GX1の場合、動画では絞りをコントロールできないとどこかで拝見しました。
一方でメーカーサイトでは「動画シーンモード」でモードを選ぶことくらいは出来そうな感じに書いてあります。
http://panasonic.jp/dc/gx1/movie.html
被写界深度を浅く、子供を追ったシーンの撮影はできるのでしょうか?
また、被写体からピンが外れた場合に、画面タッチなどで強制的にピンを当て直すようなこともできますか?

できれば動画の作例等もご紹介頂ければ幸いです。

書込番号:14349536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/03/26 17:16(1年以上前)

メーカーサイトを読み直してみたら、画面タッチでピンを当てたり、追従するのは取りあえず出来るみたいですね。
実際に使い物になるかどうかが心配ですが。
あと、45/1.8の絞り変化で音が気になるかどうかも心配です。
動画についてばかりの質問ですが、気軽にスナップする分には作例を見る限り心配しておりません。
運動会までにはPZ45-175も追加購入して、GX1ひとつで全て賄おうとたくらんでます。
EOS/EF資産(というほどのものではありませんが)を全て売却して乗り換えるつもりなのですが。。。

書込番号:14349834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/26 19:46(1年以上前)

電動ズームの45-175mmをGH1に付けたときのズームテスト
ですが、AFは良く追従していました。
http://m.youtube.com/watch?v=sw5dJ8EqLUo

書込番号:14350552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/03/27 02:26(1年以上前)

今から仕事さんありがとうございます。

実際に動き回る子供をどの程度追従できるかが気になるところですが、
もう物欲が止まりそうもないので一旦思考停止して買ってしまうことにします。
動画関連の情報をお持ちの方、引き続きよろしくお願い致します!

書込番号:14352687

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2012/03/29 01:11(1年以上前)

GX1、PZ14-42、45/1.8を所有しています。

GX1とPZ14-42の組み合わせではAFの追従は問題ありません。
ただ、走り回っている子供となると仰る通りどこまで追えるかは
シチュエーション次第なのでなんとも言えません。

45/1.8ですとAF追従はするのですが
いわゆる静止画的なピント合わせとなるため
滑らかさがありません。
また、手ブレ補正がないため三脚無しで動画を撮るには揺れが大きく
あまり実用的ではないと感じます。

PZ14-42や14-140ですとビデオカメラほどではありませんが
比較的滑らかにピント合わせをしてくれます。

GX1は間違いなくいいカメラですが
スレ主様は動画への関心が強く任意の露出コントロールにも興味が
あるようですから、GH2を購入した方が満足度が高いと思います。
特に望遠レンズをつけるのであればシステム全体のサイズ差が小さくなる
+内蔵EVFが便利というのもあります。

書込番号:14361785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/04/07 06:37(1年以上前)

今から仕事さん、akito-Tさんありがとうございました。
GH2か秋まで待ってGH3も検討しましたが、やっぱりGX1を昨日ポチりました。
結局決め手は携帯性でした。EOSも持ってるのですがほとんど持ち出さないので。
そういう意味で、GX1本体と同じくらいpz14-42が魅力的でしたので、レンズセットはリーズナブルでした。
「写真」を中心に考えれば特にパッとしないかもしれませんが、「子供」を中心に無理なく持てるものを考えると今回の選択肢がベストのような気がしました。

45/1.8の方は手ぶれ補正無いので画角的にも静止画中心になりそうですね。これもいろいろと試してみたいと思います。

あとは秋までに運動会用勝負レンズとして望遠ズームの大口径が出ると嬉しいですね。
何はともあれm4/3の世界をこれから楽しんでみたいと思います。

書込番号:14402854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIXでのオールドレンズのアダプター捜し

2012/03/26 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件
別機種

この子を使いたいと想っています

* Carl Zeiss Tessar 2.8/50 * カールツァイス テッサー(マウントタイプ:Exakta)

このレンズを G2かL10で使いたいと想うのですが
装着する最適なアダプターを教えて頂けませんか。

G2用にKIPON製エキザクタマウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントアダプター-EXA-m4-3
これを購入すると良いのでしょうか。?

まだL10用には。みつけられていません。(フォーサーズマウント用?

それともGx1を購入して そちらで使った方がいいのかとも迷っています。
そうなるとアダプターが また違ってくるのでしょうか。?

すみません 初心者です。全然わからずに。
色々書いてしまいました。

詳しい方に教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14349463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/26 15:58(1年以上前)

エキザクタはよくわかりませんが、エキザクタマウントであればおっしゃるようにこれなんでしょうね
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/exa-m43-kipon/

いえることはG2もGX1も同じマイクロフォーズ機なのでアダプターは同じでしょう

駄レス、すみません

書込番号:14349554

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/26 16:17(1年以上前)

Frank.Flankerさん

レスありがとうございます。

G2とGx1は同じですか?

Gx1にはもう少し薄いのが使えるのかなと.想ったので
(あったらいいなと。希望だったり。)

マイクロフォーサーズならやはりこれしかないのでしょうか。
色々捜しているのですが。

本当にわからなくて。困っています.

これくらいしか見あたらないのです。悩。。

フォーサズ用アダプターならもう少し薄くなるのでしょうか。?
と想ってみたりしました。



書込番号:14349620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/26 17:18(1年以上前)

懐かしいレンズをお持ちですね。

いろいろ調べてみましたが、エキサクタ-フォーサーズ用のマウントアダプターが見つかりません。エキサクタマウントとトプコンが互換性があったはずなのですが、トプコン-フォーサーズのアダプターもなさそうです。

-マイクロフォーサーズについては、スレ主さまとFrank.Flankerさんが挙げておられる品が使えると思います。薄いものはなさそうですね。あまり薄くするとフランジバックと無限遠の問題があるようです。

>G2とGx1は同じですか?
この2機種だけでなく、パナ・オリの全てのマイクロフォーサーズ機に使えます。
私はM42アダプターでタクマーやスーパータクマーの、Y/Cアダプターでコンタックスの描写を楽しんでいますよ。

書込番号:14349841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/26 17:32(1年以上前)

レンズの規格ごとに、レンズのマウント面とセンサー(昔はフィルム)の間の距離が決まっています。これを「フランジバック」と言いまして、マイクロフォーサーズは 19.3mm・エキザクタは44.7mmです。マウントアダプターは、このフランジバックの長さの差を吸収する(調整する)仕掛けなので、マウントアダプターの厚みは、2つの規格のフランジバックの差になります。

よって、G2 でも GX1 でも、あるいは PEN E-P3 でも、同じマイクロフォーサーズ規格のカメラである以上、マウントアダプターの厚さは一緒になります。変わることはないです。

フォーサーズマウントの場合、フランジバックは 38.7mm なので、エキザクタとの差は 6mm しかなく、対応マウントアダプターがあれば(すいません、私はみつけられませんでした)、厚さは 6mm になるハズです。

書込番号:14349896

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/26 20:59(1年以上前)

みなとまちのおじさん..sama.

ありがとうございます。

トプコン..ン..欲しい。。モノでもあります。

やはり厚さ問題があるのですね。

無知のわたしには。。難しいです。

あちこち読んでいると。なんとなく。。。が

伝わってくるのです

なので想いきって質問させていただきました。

G2とGx1は同じだと言う事はしっかりわかりました。

ありがとうございます。


書込番号:14350985

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/26 21:07(1年以上前)



さんま@目黒さま。

ありがとうございます。

難しい言葉がいっぱいならんで。。いますね。

でも 厚みがないとぶつかってしまうということは

理解出来ました。

ではやはり あの厚みのアダプターが必要だということですね。

トプコン-フォーサーズ用を見つけてみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:14351026

ナイスクチコミ!0


zaryaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 00:49(1年以上前)

フォーサーズ-エキザクタ(トプコン)用のアダプターは市販されており、たとえばここで購入できます。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/ex-43.html

レンズアダプターでいちばん重要なのは厚みです。
レンズがぶつかってしまうのではなくて、厚みが足らなくても多すぎても写らないのです。
ベースがマイクロフォーサーズ機の場合はキポンのアダプターの厚みが必要です。
この厚みの違いがマイクロフォーサーズとフォーサーズのフランジバックの違いに相当します。
つまりマイクロフォーサーズ-フォーサーズアダプターにフォーサーズ-エキザクタアダプターを重ねて使用すればキポンのアダプターと厚みが同じになります。

書込番号:14352465

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/27 02:09(1年以上前)

zaryaさm。。

ありがとうございます。

どんどん。。わからなくなってきました。

すみません。。

販売しているのですね。

早速拝見してきます。

アダプター+アダプター。。?????

ん。。。では。

お家にある、DMW-MA1とかに何か付け足したら使えるのでしょうか。

済みません.理解出来なくて

申し訳なく想います。

書込番号:14352657

ナイスクチコミ!0


zaryaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 02:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

二つのアダプターの厚みはいっしょです。

ギリシャ文字のファイに似たマークが撮像面の位置をあらわしています。

キポンのアダプターでGX-1+テッサー50mm/f3.5

アダプター二枚重ねでE-PM1にテッサー50mm/f2.8

画像を上げておきます。フォーサーズのボディがないのでライカのアダプターで代用してみました。
一枚目、左のアダプターがキポンのエキザクタ用アダプターで、右のアダプターはライカ(Lマウント)エキザクタアダプターとライカ-マイクロフォーサーズアダプターを重ねて取り付けたものです。ご覧のようにレンズの付け根までの長さは同じになっています。
合わせて左のオリンパスE-PM1を見ていただきますと、レンズの取り付け部分がボディから飛び出しているのが分かると思います。マイクロフォーサーズの規格を守るためには、ボディが薄くなった分だけレンズの取り付け面を前に出す必要があるからこういう形になっています。
二枚目、フィルム時代からの名残りで、ボデイには撮像面の位置が示されています。ギリシャ文字のファイに似たマークが撮像面(昔ならフィルム面)の位置を示しています。フランジバックとは、この位置からレンズ取り付け部分までの距離を指すカメラ用語です。レンズ交換式のカメラでは、交換レンズはすべて同じフランジバックを持っていないといけません。本来装着できないレンズを取り付けるためにこの距離を調整しているのがマウントアダプターの厚みです。
三枚目と四枚目に装着例をあげておきます。

書込番号:14352690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/27 03:31(1年以上前)

zaryaさま

美しい画像をありがとうございます。

大分わかりやすくなりました。

キポンのアダプターでGX-1+テッサー50mm/f3.5

素敵ですね。

すごく。.欲しくなりました。GX-1

ん。。

KIPON製エキザクタマウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントアダプターをG2に買うがいいのでしょうか?

それとも、L10にフォーサーズ-エキザクタ(トプコン)用のがいいのでしょうか。?

それでDMW-MA1をつかってG2

とか出来るのでしょうか?

すみません。。

質問ばかりで

宜しくお願いします。

書込番号:14352770

ナイスクチコミ!0


zaryaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 09:55(1年以上前)

デジカメは年々機能が強化されるので今後もボディの買換が必要です。フォーサーズ機は近い将来に手頃な値段で新機種が出る可能性は薄いように思います。
お手持ちの機材からすると、今後はマイクロフォーサーズ機が主力になると予想されます。そうならば、アダプター二枚重ねなど面倒な工夫がいらないキポンのものを選んだ方がよいでしょう。L10 にレンズを付けるのは諦めるかわりに、上左の写真のように見た目も使い勝手もすっきりします。
L10をバリバリ使われているようでしたら、フォーサーズ-エキザクタアダプターでL10に装着し、このアダプターにDMW-MA1を重ねて二枚重ねとすればG2にも使うことができます。両方のカメラが生きることになりますが、上右の写真のように見た目はごちゃごちゃします。

なおどちらの方法を取っても、古いレンズを使う場合にはオートフォーカスは効きませんのでご承知おきください。カメラメニューでレンズ無しリレーズをオンにして、絞り優先モード(=Aモード)で、ピント合わせは手動で撮影します。

書込番号:14353397

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/28 00:24(1年以上前)

機種不明

zaryaさま。

そうですね。年々変わって進化してゆきますね。

デジカメは。

L10素敵なカメラです。でも殆ど使っていません。

G2も 置いてきぼりの状態ですよね。

やはり キポンさんを購入した方がよいですか。

自分では決めかねていたのでとても良いアドバイスを頂きました。

ありがとうございます。

G2に無理矢理、Dのレンズを付けて使用しています。

近頃よく使うのは、LEICA D SUMMILUX 25mm

このレンズ達の青みがかったような色合いが好きです。

LEICA D 14-50mmもDG MACRO-45mm

あまり使わないです。

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm欲しいのですけど。

中々お値段下がりません。

近頃なにかないかなと見つけたのが Tessar 2.8/50 お手頃で、面白そうかなと、

マイクロフォーザースとして オールドレンズを..使う

などと 良く書いてあるのをみつけてみたので

本物のLEICAカメラとレンズ欲しいのですけど。手が出ません。

それにカメラの事何も解らないのです。

マウントとか。。?アダプター???から入っています。

取り敢えず。この子で少し遊べたらいいなと想っています。

可愛いレンズです。

ちょっとお出掛け持ち用に、Gx1買ってしまおうかな。。

ボディーだけとか。。でも

キポンも購入します。

決めました。


。。。。。。*


皆様有り難うございました。

色々お勉強させて頂きました。

お礼に拙いですが花を置いてゆきます。。。。

少しでも愛でて頂けたら幸いです。





書込番号:14356985

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/28 00:28(1年以上前)

 
追伸。。zaryaさま


>なおどちらの方法を取っても、古いレンズを使う場合にはオートフォーカスは効きませんのでご承知おきください。カメラメニューでレンズ無しリレーズをオンにして、絞り優先モード(=Aモード)で、ピント合わせは手動で撮影します。


これ大事ですね。。
全然..解っていませんでした。


ありがとうございます。

感謝いたします。

書込番号:14357000

ナイスクチコミ!0


zaryaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 12:36(1年以上前)

細かい話で申しわけありませんが、キポンのアダプターは楽天の購入だと送料が必要ですがAmazonで購入すると送料無料になります。

LEICA D SUMMILUX 25mm をお使いなんですね。これで撮ったことはありませんが評価の高いレンズですね。ただ、G2にはちょっと重くて大きいので持ち歩きは大変ですね。

システムに見合った常用レンズが一本あると写真を撮るのが楽になると思います。「楽」も「楽しさ」の要素のひとつです。もう一台機材を買い増しするのでしたら、ボディを増やすよりもレンズを一本増やしてはいかがでしょうか。マイクロフォーサーズに最適化された、LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 (H-X025)なら、画質でD SUMMILUXにはかないませんが、大きさと画質のバランスも取れており納得できる常用レンズになると思います。

それでは失礼いたします。ご丁寧なお返事とお花をありがとうございました。

書込番号:14358592

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/28 23:38(1年以上前)


はぃ。

色々ありがとうございます。

注文いたしました。

到着が楽しみです。

。。。。。

DG SUMMILUX 25mm F1.4ですね。

どうしようかと迷ったのです。

大きなレンズの 描写と色合いお気に入りです。

DGきっと使い易いのでしょうね。

大きさ的には。。

マクロDG MACRO-45mmくらいの レンズが一番合うのでしょうね.

余談ですが

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmの

DGなんか出て来ないかなと..願っています。が。

無理ですよね。苦笑


かしこ







書込番号:14361313

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/01 01:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


覗いて頂けるかわからないですけど。

取り付けてみました。

赤いカメラの子はへんてこだったので

白い子に。。

レトローな..感じになりました。

でも全然..難しくて撮れなません。

。。。

それでも満足です。

ありがとうございました。

綺麗に撮れる様になりたいです。


書込番号:14376103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/01 08:47(1年以上前)

レンズとボディとの、大きさのバランスがいいですね。
オシャレな感じがします。

そういうカメラの楽しみ方、いいですね♪

書込番号:14376674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信30

お気に入りに追加

標準

賛否両論

2012/03/26 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 Persuasionさん
クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種
当機種

裏側からネジ留めされています。

外した部分は革張りしました。

GF2用の純正ケースに収まります。

購入当初より、と言いますか、初めて見たときから、どーしてもやってみたくて我慢しておりましたが、
やってしまいました『グリップ切除』。

GX1で使用するレンズは、望遠レンズを持っておらず、大部分がパンケーキなのもあり、グリップに関して
特に必要としないのもあって決行しました。

とりあえず、やり方は超裏技でキケンです。
『やり方がネットで出ないかなぁ?』と、ずっと待っていましたが、出ない訳です。難関です。

グリップが必要になったら、張り革をはがして外からカチッと戻せます(多少のぐらつきはありますが)ので、
自分的には見た目もスマートで気に入ったので、しばらくはこれで使用しようと思ってます。

書込番号:14347302

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 00:38(1年以上前)

私も誰かやらないかな〜と思っていました(笑)
私自身はこのグリップ非常にしっくりきており気に入っておりますので、
これをやる勇気はありませんでしたが…。
担当者も相当試行錯誤したと言われてましたし。

貼り革は自作になるでしょうが格好良くカスタムできそうですね。
Persuasionさん、お疲れさまでした(笑)

書込番号:14347448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/26 05:08(1年以上前)

切除というよりも取り外したといった感じですね。
取り外したあとも綺麗に仕上がっているとお思います。

書込番号:14347886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/26 06:32(1年以上前)

Persuasionさん
チャレンジャー!

書込番号:14347971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/26 12:47(1年以上前)

スレ主様
どのようにすれば取り外せるのか、
詳しい手順をお教え下さいませ。

書込番号:14348953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 16:08(1年以上前)

好きずきですが、私はグリップがあるほうがGX1らしいと思います。

書込番号:14349595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/26 23:54(1年以上前)

Persuasionさん
わたしは購入当日、表側のビスを1本外したものの取れず、そこで止めました。再挑戦したいので、やり方を説明していただけますか。

書込番号:14352169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/27 01:03(1年以上前)

グリップを外すのは個人の自由なので構いませんが、
改造ということになり、購入したばかりで保証が効かなくなりませんかね?
それが心配です・・・

書込番号:14352496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 01:19(1年以上前)

当然「自己責任」ということになるでしょうね^^;

書込番号:14352550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/27 10:10(1年以上前)

そんなの、いちいちいうまでもなく自己責任に決まってる。

近ごろは、バカのひとつ覚えのように「自己責任」「自己責任」というひとがいて鬱陶しいかぎりだ。メーカーがいうのならまだしも、関係ない人間がおせっかいなことをいうべきでない。

自分のカメラなんだから、どんなふうに改造しようが勝ってだ。もちろん、それで壊してしまうときもあるが、そのような試みのから新しい何かが生まれる。

書込番号:14353447

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 16:07(1年以上前)

馬鹿よばわりされるとは思いもしませんでした。
まるるうさんの疑問に対して答えただけなのに…
そんなに熱く憤慨するようなことでしょうか…

書込番号:14354579

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/27 17:13(1年以上前)

ドンドコ#さま
失礼しました。言葉がすぎたようで申しわけありません。

ただし、わたしの発言意図はご理解ください。
昨今、あまりに安易に「責任」と言い過ぎていないでしょうか。しかも、場合によっては責任を負わねばならない者(企業)が、責任の所在を明らかにするためにいうのであればまだしも、どうなろうと関係ないものが発言するのを見聞きすると、「自己責任で」=「やめておいたほうが無難ですよ」と、おせっかいに感じられて気分が悪いです。茶々を入れているようにも感じられます。

あと、いいわけがましいですが、「バカのひとつ覚え」とはいいましたが、「バカ」といったのではありません。「自己責任」という表現を非難したのであって、その発言者の全人格を否定したわけではありません。これはわたし個人の経験かもしれませんが、「自己責任」「自己責任」とやたら耳にするので、そういう表現がおかしいとは思いませんが、もしドンドコ#さんがそうじゃないなら、「なぜ、そのようなキツイ言葉が返ってくる?」と唖然とされた可能性はあるでしょう。もし、そうなら気分を害して申しわけありませんでした。

書込番号:14354761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/27 17:15(1年以上前)

↑訂正
「責任」 → 「自己責任」

書込番号:14354771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/27 18:00(1年以上前)

昔はよく、“on your own risk でどうぞ”と言ったものですが、最近は「自己責任でお願いします」が流行りですね。

「責任」という言葉には、なんとなくキツい響きがあって、聞く人を苛立たせることがあるように思います。

書込番号:14354894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/27 19:32(1年以上前)

自己…はどうでもいいから、
スレ主様、手順をお願いします。

書込番号:14355246

ナイスクチコミ!4


スレ主 Persuasionさん
クチコミ投稿数:90件

2012/03/27 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なにか不自然に、スレが削除される方向の内容に進んでいるので、グリップを外す事が反対されているかのように
感じられます。それはそれで私には関係無いので構いませんが。。。

手順に関して要望があるようですが、私としては二度と同じ作業はしたくないので、ヒント部分だけ紹介します。

作業は本体の分解をするだけです。詳しくも何も『分解』するということだけです。
壊れたらそれまでで、捨てるか、有料で修理するか、新しく同じものを買うかのどれかですね。
私は、上記を覚悟で実行しました。

すべて分解しようにも、左右のネジ全部と底面のネジ全部外しても、前後のパネルは外れません。
天板にくっついていてグラグラするだけです。(マウント部のネジを外す必要はありません)

秘密は『ホットシュー』にあります。(画像3を参照下さい)
ホットシュー部の隠れているところに4つ(前後2つ)のネジが隠されています。
このネジを外すと前後外れます。
ここからは挑戦者の度量/覚悟と技術次第ですので、やりたい方は頑張ってください。
この状態になれば、グリップは上下2つのネジで本体の全面パネルの裏側から固定されている事がわかります。

これ以上は説明するつもりはございません。
また、挑戦される方はくれぐれも壊してしまう事を前提で作業して下さい。

以上です。

しかし、なにか、本スレと関係無い書き込みのため、明日の朝にはこのスレが無くなっていそうな気配ですね。

書込番号:14356602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/27 23:47(1年以上前)

手順、ありがとうございます。
とっても危険そうですね。
でもホットシューのところはよく気付きましたね。
さて、実行するかどうかは悩みます…。

書込番号:14356780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/28 00:54(1年以上前)

Persuasionさん
チャレンジの要る事やと思うんやけど
エンジョイも出来るみたいやな。

書込番号:14357121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 20:47(1年以上前)

う〜ん、渋い感じで好感が持てる改良です。

しかし、この場合、メーカ保証は、他の関係のないトラブルも保障適用になるのでしょうか?

書込番号:14364826

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/29 21:12(1年以上前)

>他の関係のないトラブルも保障適用になるのでしょうか?

ならないでしょうね。分解した時点でメーカーは保証できません。

自分はGX1のグリップは気に入っているので外す気はありませんが、スレ主さんの行動は賛美します。
ホビーですもんね。それぞれの価値観で楽しんだ者勝ちです。

書込番号:14364960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 21:27(1年以上前)

火呂さん

回答ありがとうございます。

やっぱりそうですか。私の場合、その点が気になりますので、弄るのは一年後メーカー保障が切れたのちになりそうですね。

書込番号:14365034

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX1とV1

2012/03/25 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:42件

現在持っているカメラはGF-1(パンケーキレンズのみ)とD300(5本ほどレンズ所有)です。

ミラーレスの買い替えを考えています。
GX1とV1とでどちらがいいのか迷っています。

ニコンのD300は重いのでほとんど今ではつかっておらず、かといってD800を買おうという気概もありません。
が、レンズがもったいないなぁと思って悩み始めました…

色々教えてください。

書込番号:14345040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/25 17:57(1年以上前)

>D300は重いのでほとんど今ではつかっておらず、かといってD800を買おうという気概もありません。

と言う事なら、GX1にしてニコンのボディとレンズは全部処分で良いのではないでしょうか。
V1にFT1使ってFマウントレンズ付けても、いくつか制限がありますし。

書込番号:14345120

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/25 18:08(1年以上前)

GF1しか使って無いのならニコン一式処分してGX1とレンズあれこれ購入で良いかも知れませんね。

書込番号:14345175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/03/25 18:12(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん

ありがとうございます。
売却は考えていませんでした!
(D300は頂きものなので売ることはできなさそうなんですが…)
レンズはいくつか売ってしまってもいいかなと思いました!

書込番号:14345191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/03/25 18:12(1年以上前)

>LE-8Tさん

ありがとうございます!
考えます!!!

書込番号:14345192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/25 18:33(1年以上前)

GF1も使っていないように読めるのですが、そういう方がGX1買って使う
んですかね。

お金が余っているなら、GF1にレンズの追加をおすすめしたいですが、
どういう気持ちで買い替えたくなったのかわからないので、どのレンズ
をお勧めするか、わかりません。

GF1は今でも現役で使えるカメラだと思ってます。

三脚お持ちですか? なければ良い三脚買うのはおすすめです。
三脚使うと、絵がまるで変わりますよ。

書込番号:14345310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/25 18:46(1年以上前)

別機種
当機種

まぁ大きさほとんど同じですね

GX1にAF-S3518で

一枚目ニコ1V1が高くみえますが、FT1のせいでほとんど同じ。

悩ましいところではありますが、レンズは制約ありながらもどちらでも使えます。

実用的であるかどうかは・・・

書込番号:14345379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/03/25 19:12(1年以上前)

>デジタル系さん

返信ありがとうございます。
GF-1はかなり使いました。

三脚は持っていますが、自分が撮る写真ではあまり利用頻度がなくほとんど使っていません。
(食べ物と猫ばかりとっているもので)

悩んでみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14345504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/25 19:14(1年以上前)

>冉(ぜん)爺ちゃんさん

ご返信ありがとうございます。

そうですよね、、制限もありますし、実用的かは…ですよね。

今の気持ちとしてはGX1にしようと思い始めました!

ありがとうございます。

書込番号:14345514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 19:53(1年以上前)

GF1のレンズも使えますし、AF速度が速くなっているGX1でいいと思います。

書込番号:14345666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/25 20:17(1年以上前)

メインカメラにするなら迷わず使い勝手、写りその他でGX1ですね。

D300のサブならV1もありですが、
D300ももう使わないとのことですし、V1はないなー。

書込番号:14345796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/03/25 21:13(1年以上前)

そもそも小型軽量化をめざしているのだから、V1にニコンのでっかいレンズを着けてたのでは意味がありません。どちらを購入するにせよ、手持ち機材を処分した上でということになるでしょう。

それで、GX1vsV1の比較。サイズと重量は似たようなもの。ファインダーの有無がいちばんの相違点。画質については差があるかどうかより、自分の用途においてじゅうぶんかどうかで判断すべき(だから1眼レフを処分するわけですよね)です。わたしはV1ユーザーではありませんが、もし購入するなら、このシステムに対するニコンの本気度が気になります。現状レンズは3本でちょっと寂しい。このあたり、少々調べてみるべきだと思います。

書込番号:14346115

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/26 08:21(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

結論から先に言うとGX1のPZ14-42mmキット、若しくはお手持ちのパンケーキが20mmF1.7であればGX1ダブルズームキットがオススメです。

当方約一年前にPana20mmが使ってみたくてM4/3に入り、以来ボディがGF1、GF2、GX1、レンズは単:14mm、20mm、45mm(オリ)、ズーム:7-14mm、14-42mm、同PZ、45-200mmの3台7本体制に増殖しました。

当初はm4/3の撮像素子の小ささに抵抗感がありました。しかし現在では昨日帰国したイタリア旅行にもフルサイズではなくm4/3システム中心の装備を携行しました。

とにかく小さくて軽くて銘玉も多いのがm4/3の利点です。

また、GX1はお手持ちのGF1とUIが似ており(GF2、GF3のUIからGF1の路線に戻したような)、違和感も少ないと思います。

GF1+パンケーキの資産を生かし、発展させるならGX1の選択肢しか無いと思います。CP上レンズキットが特にオススメです。

私にはこれら資産を放擲しV1に乗り換える論理的根拠が見つかりません。

書込番号:14348186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/03/28 16:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

GX1の購入を決めました。

書込番号:14359331

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/29 06:49(1年以上前)

スレ主様、購入おめでとうございます。

しかしてボディ単品ですか?それともキット?

書込番号:14362223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/30 17:42(1年以上前)

>gohsinnさん

最初はボディ単体で購入しようと思ったんですが。
ズイコーの14-42mmを買ってフィッシュアイコンバーターを付けたいと思いました。
もしくはパナソニックのフィッシュアイレンズをがんばって買うか…

書込番号:14368667

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/31 07:22(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

フィッシュアイとはまたマニアなレンズを嗜好されてますね!
当方、前述の通りm4/3のレンズは7本所有しておりますが未だフィッシュアイには到達していません。


差支えなくば、どのような被写体を撮影されたいのか教えてください。

書込番号:14371286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/31 09:24(1年以上前)

gohsinnさん、
被写体は飼い猫と食べ物が多いです!

スレ違いだとは思いますが、購入を決めた日に友人にコンバーターをつけたNEX5Nを触らせてもらい価格を考え悩み出しました。。
デザインが好きじゃないんですが、レンズかっこよかったです。

近日中に決着つけたいです。

書込番号:14371650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/31 12:41(1年以上前)

>被写体は飼い猫と食べ物が多いです!
なるほど、猫ちゃんにフィッシュアイでうんとこさ寄ってあげるとカワイイ写真になりそうですね!

>友人にコンバーターをつけたNEX5Nを触らせてもらい価格を考え悩み出しました
スレ主様は女性だてらにメカマニア?同種の人間として(?)お気持ちはすごく分かりますが…。

書込番号:14372550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/31 13:36(1年以上前)

gohsinnさん

マニアじゃないです!!!
こちらに書き込んでおられるような方のように詳しくもないですし…

また色々と教えてください。

書込番号:14372811

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング