LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2012年3月25日 21:23 |
![]() |
5 | 1 | 2012年3月25日 16:52 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2012年3月26日 13:15 |
![]() |
2 | 7 | 2012年3月25日 14:42 |
![]() |
10 | 6 | 2012年3月26日 05:58 |
![]() |
4 | 5 | 2012年4月20日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
昨日購入しました。普段3歳の子供をメインに撮影したくて購入。14ー42レンズで 部屋の中で動き回ってる姿を iAで撮影して見たり、取説を見ながら設定したりしましたが うまく撮れません。ブレが気になります。撮影する時にはブレてないですが撮った写真を見るとほとんど ブレてる感じです。動く子供を撮影する際に1番適してる モード、設定を教えてください。 よろしくお願いします。
1点

シャッタースピード優先で、SSが 1/125 より速く(1/250とか)になるように設定するのがいいと思います。そのために、ISO感度の設定は目一杯上げておいたほうがいいと思います。私は、フラッシュを使わず室内撮影するときは、最初から、「GX1で実用になる最高限度」と言われている、ISO 1600 にしています。
室内が暗くて ISO 1600 では光量が不足するなら、写真の画質は下がりますがISO感度をもっと上げるか、あるいは明るいレンズを買う、という方法があります。
書込番号:14341721
0点

私も親戚の子供をよく撮ります。
部屋の中でも日中ならそれなりにSSを上げられると思いますが、
夜の蛍光灯下だとしたらキットレンズでは厳しいと思います。
私が親戚の子を撮る時は20o F1.7を付けっぱなしです。
あと、タッチシャッターがかなり便利です。
書込番号:14341964
0点

動き回る子供を撮るのに適しているモードはシャッター速度優先モードだと思いますが、室内でとなると絞り優先モードで絞りを開放にした上でISOを調整しながらシャッター速度をコントロールされるのが最良でしょう
動き回るお子さんの動きを止めるには少なくとも1/250秒とか1/320秒とか以上は必要でしょうし、確実に止めるには1/500秒かもしれません
その為にはISOを上げていってシャッター速度が先ほどの数値になるかを確認されて撮るのがいいかと思います
多分、お使いのキットレンズではISOは許容できる感度を超えて設定しなければならなくなり、出来上がった写真はノイズの多い写真になってしまうかと思われます
ま、ブレた写真は使い物になりませんが、ノイズの多い写真はまだマシですけどね
と、割り切れるのならいいのですが...
で、割り切れなければ25mm F1.4のような明るいレンズを買われてISO値を低くなるようにするか外付けフラッシュの発光で被写体の動きを止めて写真を撮るかでしょう
レンズは25mmF1.4が明るさとAFスピードの点でいいと思いますが、25mmで良いかどうかは今撮っている写真が何mmで撮られいるかを確認された方がいいです
http://kakaku.com/item/K0000261399/
20mmF1.7は少し画角が広い分撮りやすくなりますが、AFが少し遅めなのとF値が少し暗くなります
http://kakaku.com/item/K0000055876/
書込番号:14342231
1点

mkkm0413さん
データーて見た事有るんかな?
書込番号:14342343
1点

mkkm0413さん おはようございます。
室内でのお子様撮りの設定ならば絞り優先絞り開放で、ISOをあなたの許容まで上げてみてシャッター速度がいくら切れるかで、被写体がブレずに撮れるか撮れないかが決まってしまうと思います。
カメラブレは無いとすればお子様の動きの早さにより、最低1/125秒程度で1/250秒以上いくら早くても良いと思います。
ISOをあなたの許容まで上げても明るさによりシャッター速度が1/60秒以下になる場合は、あなたのお持ちの暗いキットレンズでは撮れないと言う事になり、明るい単焦点レンズが必要になり僅か一段の明るさとはいえ被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際になる場合もあると思います。
書込番号:14342381
1点

LumixユーザですがGX1は非所有です。被写体ぶれでしょうね。
動体の動きに合わせて適正ISO値をカメラ側で自動設定iAモードで良いと思います。
設定でISO上限1600まで上げてみてください。
あとはシーンモードのスポーツが向いている設定です。
レンズを明るいものにしたいですが、20mmF1.7はAFが今ひとつ、
最近出たSigma19mmF2.8が廉価でAFは速く、
明るさが一段分(14-42mmの19mm域はF4.2)改善可能。これ、お奨め。
最後の手段が、外付けフラッシュFL360でバウンス撮影ですね。
書込番号:14342564
0点

@AモードってISO800までじゃないですか?
(GX1持っていないのでGF3での仕様で確認)
感度(ISO)をコントロール出来る P・A・S・M モード。
とりあえず P(プログラムオート)モード にして、Q.MENU から ISO を 1600 まで上げてみる。(感度(ISO)を上げるとシャッター速度が早くなり被写体ブレを防ぎやすくします)
Pモードは絞り・シャッター速度はカメラがやってくれますから@Aと同じカメラ任せモードです。フォーカスを顔認識にしておくとなお良いかもしれません。
ISO1600でもブレるならそれより大きな数字に。あまり上げすぎるとノイズでザラザラな写真になります。
そんなときは部屋を明るくするか、フラッシュ使うか(ダメなら外フラッシュ買う)、明るいレンズを買うですね。
書込番号:14342799
0点

写真アップできれば一番いいですけど、無理ならEXIF情報をここに書きこまれたら何がいけないのか、ベテランの皆さんが適切なアドバイスしてくれると思います。
書込番号:14342851
0点

室内を走り回る子供は一眼レフでもぶれことがあります。
高ISOや明るいレンズも万全とはいえず、その瞬間を確実にクリアに撮りたいならバウンスできる外付けフラッシュをお勧めします。1つ持っていると結構使えます。
書込番号:14342918
0点

mkkm0413さん
今日は
> 動く子供を撮影する際に1番適してる モード、設定を教えてください。 よろしくお願いします。
取り扱い説明書・詳細説明書 33ページに子供、ペットなどの撮影には”AFF”とありますが、試してみましたか?
私は、ペットも小さい子供もいないので、試す機会もなかったので、効果の程はわからないのですが:
書込番号:14343277
0点

標準ズームで撮る(室内)のなら、フラッシュが必要だと思います。
書込番号:14343359
0点

とりあえずフラッシュ使用お勧めやな。
ISO上げたり明るいレンズでシャッター速度稼いで、高速シャッターすっと、
こんどは「フリッカー」がチミの写真を襲うかもしれへんでwww
これはもー、メーカーも機種も超えた、部屋撮りの定番二律背反なんで、かっこえぇバウンスできるフラッシュ使うのが簡単便利やで。
家の電気を高速スイッチのあかるい奴に変えたり、明滅しない系の補助ライトで増灯したり、いろいろ手はあるとおもーが、たぶんフラッシュが一番簡単w
書込番号:14343487
0点

mkkm0413さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
iAモードは、感度上限が低めに固定されますので、
あまり子供撮影には向いていないのではないかなと思います。
シャッタースピード優先で、高感度使うのが確実でしょうね。
14-42mmだと厳しい場面も多いでしょうから、
より明るい(F値の小さいもの)レンズがあると助かる場面も多くなると思います。
あとは、部屋の明るさを、照明足して補うとか・・・
流し撮りとかも試してみると、ハマった時にはいい感じの写真が撮れると思いますよ!!
書込番号:14344772
0点

子どものランダムな動きを撮るのはスポーツ写真より難しいような気がします。ただ、静止する瞬間がありますから、それを狙うのがいいかと思います。また、子ども自身が撮られることを面白がって、うまくコミュニケイションがとれたらシャッターチャンスが増えるでしょう。あと、動画をお奨めします。
書込番号:14346166
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
本日、ビックカメラ池袋本店にて購入しました。
ヤマダ電機で57,800円21%という書き込みがあったので、そのままビックカメラに伝えたら、57,000円21%を提示されました。
他店から取り寄せれば即買えるとのことで、購入しました。
参考まで。
5点

ゆうちゃん1230さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
タイミングと、交渉者次第のところがあるかと思います、
イイ交渉結果になったようで、よかったですね。
GX1でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:14344797
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
APS一眼とコンデジを使用しています。
撮影対象は3歳の娘がほとんどです。一眼はあまりにも重く普段使いはしにくい、コンデジでは画質が物足りない、気軽に持ち出せ画質もまあまあのカメラを探しています。そこでフォーサースを購入しようと思うのですが、GX1orG3で迷っています。
GX1=最新機種なので惹かれる。水準器がある。小さい。
G3=ファインダー付き。バリアングル。
両機をお持ちの方、もしくは使用経験のある方、使い勝手、携帯性などの違いをご教授頂けたら、幸いです。
どちらにしても、レンズは14〜42の電動ズームのつもりです。
2点

GX1のみしか使用しておりませんが・・・ファインダーに関しては、外部取り付けのDMW-LVF2が
ちょっとお高いですがありますので、これである程度対応できます。90度上向きにすると真下
に覗くように撮影できますので、必要なときだけこれをお使いになればいかがでしょうか?
ただ別売で2万円近いのがネックですね。外せる分と、GX1であれば電動ズームキットがかなり
安くなってきておりますので、買い時かも。
書込番号:14341031
0点

たまきちくんさん
今晩は
GX1を所有していますが、操作性の良さが光ります。
恐らく、ご存知ないと思いますが、G3よりもボタンが3個多くあります。
このボタンの多さが、操作を楽にしているような印象を持っています。
他にも良いところは、たくさんありますが、その点は、他の方にゆずります。
結論:GX1をお勧めします。
<余談> ファインダーがないと撮影に困る場合があるので、オプションのEVFを付けっぱなしで使用しています。
書込番号:14341087
2点

両方足して2で割らない E-M5 にパナソニック電動Xレンズを付けるのが、お望みに一番近いような気がしますが。
書込番号:14341171
2点

いずれもセンサ一新で良い機種ですが、14-42mmのみでの使用ならGX1が良いでしょう。
特に純正14mmとか最近出たSigma19mm単の使用が、勝手な想像で、先々あるとすればなおさらGX1。
書込番号:14341358
0点

OM-D E-M5 94,000円 + パナソニックG X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 35,900円
LUMIX DMC-GX1X (電動標準ズーム付) 53,100 円+ ファインダー DMW-LVF2 24,100円
参考値段です。
書込番号:14341495
0点

わ!質問しようと思ったら、スレ主さんには正に同じことを聞いていただいていました。
私も迷ってます…
デザインと画質(といってもほんの僅かの差)のGX1か
使い勝手のG3という感じなのかなあ・・・^^
書込番号:14341703
1点

GX1とLVF2を使用しています。私は、この組合せを店頭で試した瞬間に、G3 および GH2 という選択肢は脳裏から消え去りました。バリアングル液晶はたしかに便利ですが、私の使用経験上、LVF2 では決定的に足りない‥‥ というシーンは思い出せません。LVF2 でこと足りています。
つまり、LVF2 のコストをどう見るか、だと思います。LVF2 はさすがに買えない、予算オーバーだ、というのであれば G3 でしょう。
ちなみに、私も、Eru is my friendさんと同じく、LVF2 を付けっぱなしです。
書込番号:14341776
1点

たまきちくんさん、
コンバンワ。
G3もそれ程悪くないですよ!コストパフォーマンスはバツグンです。
只、レリーズボタンのフィーリングとか、タイマーでチャカチャカ
光るのが止められないとか、不満が無いわけでもないです。
後、格好よさは断然GXかと^0^
一応、G3で撮った写真貼りますね。レンズは純正ではないですけど・・・
なんとなく撮ったスナップですが、ご参考まで。
書込番号:14342064
0点

GX1持ちです。
なのでGX1を推したいところですが、3歳のお子さんを撮影される事を考えるとバリアングル付きのG3の方が良いかと私は思います。
お子さんが何かに夢中になっている姿をそっとお子さん目線で撮ったりする場合、腰下に構えてタッチでAF合わせてパチリっが出来るのはやはりバリアングルのいいところです。
GX1がバリアングルだったらもっと良かったんですけどね。
水準器は便利ですが、あまり気にしだすといつもの自分の写真が撮れなくなる気がしています。時には大胆に斜めになるのも一興ですしね。
書込番号:14342066
4点

GX1 G3ともに所有しています
先にG3を買い後GX1を追加しました
画質に関してはPCで見る分には見分けがつきませんね
しかし豊富なクリエイティブコントロール(ジオラマ) フォトスタイルなどはGX1がおもしろい
液晶モニターはGX1の方が反応がいい
外部取り付けのDMW-LVF2を買うならCPでG3だと思います
DMW-LVF2は値段が高いので少し追加でG3買えます
G3のファインダーは外での明るい時や動きの速い物などとるときに使います
そういう時は使い分けてます
私の場合バリアングルはたまにペットを外で撮る時位しか使わないです
質感や特に背面ボタンは断然GX1がいい
普段持ち歩くのはGX1に14〜42の電動ズームになってしまいます
所有感や満足感は断然GX1です
書込番号:14342574
3点

たまきちくんさん こんにちは
電動ズームですと G3にはレンズセット無いので割高になりコストパフォーマンス落ちる為 GX1が良いと思いますが
電動ズームでなくて良い場合は G3Wズームですと 望遠レンズ・LVFまで付いても GX1よりも安く コストパフォーマンス が良いため お勧めです。
自分は G1・GF1ですが 使いやすさは 圧倒的にファインダーの付いた G1の方が使いやすいですので 同じファインダーの付いた今値段底値状態の G3のWズームも面白いかもしれません。
書込番号:14342645
2点

たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり実際にお使いの方のお話しは具体的でわかりやすいです。
早速本日、両機を見に行って来ます。すんなり決められればいいのですが、でもこういう時間が一番楽しいのかも。
書込番号:14343137
0点

大きさがOKならG3のほうがいいと思います。
GX1にEVFを買うと二倍ぐらいの値段になるのではないでしょうか?
書込番号:14343922
2点

たまきちくんさん、こんにちは。
実際に触って決められた後でしょうか。
私ならGX1を選択します。GX1は必要であればLVF付けれますが、
G3では、邪魔だからと取り外すことはできません。
むしろ、一眼レフをお持ちのようなので、
必要なシーンはそちらを使われるのではないでしょうか。
となると、普段の持ち運びがしやすいのに高画質ということで、
GX1がぴったりではないかと思いますよ。
私は、そういう感じの選択で、ペンタK-7+パナGF1を使っています。
書込番号:14344760
1点

たまきちくんさん、こんにちは。
G3とGX1であれば、コストパフォーマンスであればG3ですが、EVFが背面に出っぱっているので、一回り大きいバックやポーチを選ぶ必要があります。
既に一眼レフをお持ちなので、マイクロフォーサーズはコンパクトさを優先してGX1電動ズームキットが良いと思います。
EVFについては、私はどさくさ紛れに買わないと妻に許してもらえなさそうだったので同時購入しましたが、あまり使っていません。
必要性を感じてから追加購入で良いのではないでしょうか?
私は、望遠域や手ぶれが気になる状況では一眼レフ、気軽なスナップではGX1と使い分けています。(^o^)
一眼レフが無く、望遠も使いたいのであればG3ですが、コンデジのように気軽に持ち歩いて使う目的であれば、GX1だと思います。
使用目的を見直せば、答えは見つかるのではないでしょうか?
書込番号:14349045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
はじめまして。
パナソニックのGX1の購入を前向きに検討しています。
そのため、近くのショップ2件に足を運んだのですが、どこでも実物はブラック、シルバーはあってもモック品でした。
カタログ等ではシルバーが魅力的に見えたのですが、モックのシルバーは黄色がかったくすんだような色で、ちょっとがっかりしてしまいました。
そこでお伺いしたいのですが、実物のシルバーとモック品のシルバーは同じ感じなのでしょうか?
シルバーをお使いの方や実際に本当の色や質感に近い画像やサイトをご紹介いただければ幸いです。
ちなみに、ショップで実物を見るにはもう他県に行かなければならないくらいの地方に住んでいます…汗
0点

モックも外装は製品そのものと同じだと思いましたが・・・?
カラーリングとしては、若干いぶし銀のような色で、私はブラックのほうが精悍に見えたので
ブラックを購入しましたよ。
書込番号:14340915
1点

>そこでお伺いしたいのですが、実物のシルバーとモック品のシルバーは同じ感じなのでしょうか?
展示されているモックは中身がないだけで外観の質感や色はまったく製品と同じです。
>シルバーをお使いの方や実際に本当の色や質感に近い画像やサイトをご紹介いただければ幸いです。
それぞれ使用しているモニターよって違ってきますから店頭のモックのほうが確実ですよ。
書込番号:14341802
0点

かっちん玉さん
カタログは、ええように見えるやろ!
光源によって見え方
違うからな。 お店でモックとカタログ、
同じように見てみたらどうかな?
書込番号:14342347
1点

実機とモックはほぼ同じ色合いだと思います。
ただし、光源によって大きく見え方が違いますから、モックを窓辺で見るとか
確認した方がいいですよ。
PC上での確認は、モニターにより色合いが違いますから要注意です。
書込番号:14343424
0点

私が昨年末の購入時に見たシルバーのモックはおもちゃみたいなプラ製のもので、色味も質感も本物とはかなり違いました。
実物はもっと渋いメタリックなシルバーで、精悍な感じがします。
実物展示のある店で確認した結果、シルバーを買いましたが、モックしか見てなければ絶対ブラックを買ったと思います。
最近はちゃんと金属外装のモックもあるんですかね?
書込番号:14343529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買うつもりなら、ヨドバシのように両方置いてあるお店で、確認したほうがいいと思います。
書込番号:14343937
0点

モックだけ材質や塗装を変えて作るよりも、製品と同じ生産ラインで作ったほうがコストが掛からないと思うのですが・・・
販促物であるモックも大量に作るので、別に作ったほうがコストが安いのかな?
書込番号:14344258
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
本日ケーズにて購入しました。
店員さんがとてもいい人で、いろいろと詳しい話をしてくれた上に、
値段もプロテクトフィルターと液晶フィルムをつけて52,000円にしてくれました。
さっそく使ってみましたが、いや〜、いいですね。
なによりも軽くて気軽に持ち出せるのがいいです。
当分の間、これがメインになりそうです。
まずはご報告まで。
追って詳しいことをレビューにレポートしようと思います。
4点

ご購入おめでとうございます。撮影が楽しみですね。
スレ主さんのお名前を見て、先月の富士山ツアー(ダイヤモンド富士鑑賞)を思い出しました。
山中湖から、ダイヤモンド富士を見る(撮影)予定でしたが、吹雪でした。
翌日の河口湖は晴れましたが・・・
書込番号:14340483
1点

ケーズの52000円とは5年保証込みの価格でしょうか?
書込番号:14341729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チチカカ湖は土砂降りさん
レンズ、欲しくなって来た?!
書込番号:14342356
1点

チチカカ湖は土砂降りさん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
このm43機のサイズ、レンズ込みでもコンパクトですよね。
気軽に持ち出せて高画質、まさにぴったりだと思います。
GX1でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:14344783
1点

>じじかめさん
ありがとうございます。
それにしても吹雪とはすごいですね…
>Bimmer guyさん
延長保証には入りませんでした。
一年メーカー保証があればいいかな、と。
>nightbearさん
あはは、そうですね。
でもこちらでも沼に入ったら、
それこそ身の破滅です(笑)
>やむ1さん
ありがとうございます。
楽しく撮影していきます!
今日もいろいろと撮ってきましたが、
「軽い」というのは一つの性能ですね。
「高感度」や「連写」などと同じように、
れっきとした一つのスペックのように思えます。
そのくらい楽しく写真が撮れました。
サブのつもりでしたが、もしかするとメインになってしまうかもしれません。
これからが楽しみですね。
書込番号:14346412
1点

チチカカ湖は土砂降りさん
それは、それでええんちゃうんかな。
書込番号:14347921
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
場違いな書き込みかもしれませんが教えてください。
ヤマダ電機のネットで購入すると、保証書に店名印などがなく、
納品書1枚が入っていて、保証書と一緒に保管してくださいと記載されていますが、
パナソニックのキャンペーンに問題なく応募できるのでしょうか?
もし同様の購入方法で問題なく応募できるのかご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
0点

お急ぎですか? でなければヤマダに聞くのがいちばんかと思われます。
書込番号:14330745
1点

ほかのメーカーでは、(型番入り)納品書や領収書などのコピー添付で大丈夫ですから、大丈夫では?
パナに直接確認されるのがよろしいかと。
ホームページを見ると、微妙なことが書かれてますね・・・・・・・。
「納品書は無効」とか。
>納品書1枚が入っていて
「納品書兼領収書」とかになっていませんか?
いなければ、領収書を別途請求されては?
書込番号:14330861
1点


私もネットで購入しました。アマゾンとジョーシンWebです。どちらも保証書に記入がありませんでしたので、問い合わせしたところ、納品書に金額、製品名、日付などが入っている場合は、保証書に自分の氏名と住所を記入してコピーするだけで大丈夫だとのことです。安心してください。
書込番号:14345744
1点

皆様のアドバイスのおかげもあり、
本日ようやくパナソニックよりキャッシュバックが届き一安心しました。
御礼遅くなりすみません。
書込番号:14462807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





