LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • レンズキット
  • ダブルレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:2件

コンデジからデジイチにグレードアップしようと思っています。以前使っていたEOS620みたく、本格的な一眼レフも良いんですが、登山などにも持っていけそうなミラーレス機を考えています。
パワーショットS100・GX1のどちらかに決めようと思っていましたが、GH2もいいなと思っています。
山の写真撮影だけのつもりが、カタログなどを見ているうちにジオラマ写真そして動画を撮りたくなってしまって。。
題名の如く今ではGX1がGH2の動画撮影能力に肉迫しているのか、優っているのか、劣っているのか…気になっています。

お詳しい方、どうぞご教授くださいますようお願いします。

書込番号:14216548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/28 21:48(1年以上前)

GH2のスレの方に、違いが書かれていますよ。
動画はGH2の方が優れていると。

書込番号:14216998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/02/28 22:19(1年以上前)

>動画

最大の違いは「同じ60i記録でもセンサー出力コマ数が違う事」です

GX1・・・センサー出力30コマ/秒
GH2・・・センサー出力60コマ/秒

パラパラ漫画を想像してもらえば解りやすいでしょう。
原画枚数(出力コマ数)の多いGH2のほうが滑らかで自然な動画が撮れます。

書込番号:14217206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/28 22:33(1年以上前)

山の写真ということで出てきました。

写真撮影だけ考えれば、山では水平が出しにくいので
水準器の付いているGX1が断然便利です。

動画はGX1はセンサー出力30コマ/秒、GH2はセンサー出力60コマ/秒なので
滑らかさが全然違います。
別物と考えた方がよいでしょう。

私は写真:動画が98:2ぐらいですが、
LVF2が-15℃以下では機能不全に陥るので
GH3が出たら買うつもりでいます。

ちなみにGX1での山の写真の作例です。
http://yamanoomoide.web.fc2.com/yatu1202/

書込番号:14217300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/29 00:00(1年以上前)

晴れた山の風景を撮るときにファインダーが無いと背面液晶では見にくいのではないですか。
オプションでEVF付ければ済むことですが、結構なお値段です。

書込番号:14217841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/29 05:12(1年以上前)

>オプションでEVF付ければ済むことですが、結構なお値段です。

オークションなどでG1,G2本体が1〜1.5万円ぐらいで入手できます。

私はGF-1のEVFの代わりにもう一つG2本体を入手しました。

そうすればサブとしての機能も果たすことが可能です。

明るい太陽下ではG2でEVFの不要なところではGF1 ご自身の場合はGX1でしょうか?

いずれにせよ撮影は二台あったほうが何かと助かりますよ。

書込番号:14218399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/29 07:39(1年以上前)

動画の性能差は既に出ていますが、センサー出力コマ数の違いでGH2が優位です。(滑らかに映る)
ただGH2もマイクロの中では大きく1眼レフスタイルなので、EOS620(E620の間違い?)とあまり大きな差はないように思います。
動画の性能を重視しないなら電子水準器の付いているGX1でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14218595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/29 12:34(1年以上前)

GH2を持っています。

S100に比べると重いし、電動ズームレンズを付けないと
滑らかなズームが出来ません。

当然、リュックにカメラを入れないと疲れます。

本件
GH2の動画は1920x1080 60iだけでなく、24pの高画質
動画のマニュアル設定も出来ます。

デジ一眼の動画を撮影するならば、ホームビデオ的な撮影から
24pの本格的な撮影まで出来るのでお勧めです。

書込番号:14219449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 14:59(1年以上前)

別機種

コンデジですが

太陽の位置によっては、液晶フードがあっても液晶の画像が殆ど見えない場合もありますので
EVFとバリアングル液晶があるGH2は便利だと思います。

書込番号:14219905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 01:15(1年以上前)

早速たくさんのレスありがとうございます。
動画の具合や水準器、ファインダーの有無など見るべきところはたくさんですね。

書込番号:14222600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のコマ落し撮影に関して質問

2012/02/28 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:430件

パナのホームページを見ると、動画撮影時に動画クリエイティブコントロールのジオラマを選んだ場合、『「ジオラマ」で動画撮影すると、動画は約1/10の時間で記録されます(10分間撮影した場合、動画記録時間は約1分になります)。』と記載されております。

またジオラマは『ぼかしの幅を調節できる』とあります。この意味が良くわからないのですが、この調節機能を使えば、ジオラマではない1/10のスピードで撮影できるということでしょうか。(ジオラマはいらない)

動画撮影そのものの機能としては「センサー出力30コマ/秒」しかなく、「出力3コマ/秒」を得るにはジオラマにするしかないと思われます。そこでジオラマの設定で効果が「0」のような設定が出来ればいいな、と。

要は、タイムラプス(インターバル)撮影をしたいのですが、静止画を撮影するという一般的なタイムラプスをやりますと、1年で簡単にシャッターの耐用使用回数であろう数万回を軽く超えてしまいますので、どうにか動画を使いたいと考えています。ただ、30コマで撮ったものを間引くには元のデータが大きすぎて無理があります。

何が良いアイデアはござませんでしょうか。

書込番号:14216264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/28 22:09(1年以上前)

ジオラマの動画はコマ数を間引いて記録しているのではなく、再生時に10倍速で早送り再生しているようなものです。
動画のジオラマはミニチュアっぽく見せるために早送りしたほうが効果的なんです。

>「出力3コマ/秒」を得るにはジオラマにするしかない
したがってセンサー出力3コマ/秒ではなく、あくまでも出力は30コマ/秒のままです。
再生速度の設定やコマ数を落として間引くような設定もありません。

ジオラマの「ぼかしの幅を調節」というのは、再生速度とは別で上下をボカしてミニチュア効果を出しています。
あくまでもジオラマ撮影のための効果(アートフィルター)なので、タイムラプス的な使い方は出来ません。

やはりタイムラプスレコーダーが一番かと。
たとえばJVCのこれはタイムラプス撮影ができます↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zaka-mmc/gc-wp10.html

書込番号:14217146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/28 22:13(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000140659/feature/

書込番号:14217170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/28 22:28(1年以上前)

JVC GC-WP10取説
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LYT2237-002B.pdf
P24にタイムラプス撮影について書いてあります。
用途に合うか分かりませんがご参考まで・・・

これ、3m防水、フルHD動画、ステレオマイク搭載、HDMI出力など、結構面白そうですよ!
価格もお手頃です。

書込番号:14217263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/02/29 09:02(1年以上前)

まるるうさん

早速のレスを有難うございます。

しかしながらまるるうさんは何か勘違いをなさっているようです。パナのジオラマはいわゆる早送りの動き方(これすなわちタイムラプス)をするわけですが、それはパナの説明にあるように約1/10の時間で記録されているからでしょう?つまり本来30Pなのが3Pであるということだと思います。ですから、10分の撮影の記録時間は約一分になる。

ジオラマの設定ですが、これはチルトシフト効果のボケの設定だと思うのですが、『ぼかしの幅を調節できる』ということはボケを出さない(幅がゼロ)という設定は出来るようになっているのでしょうか?その辺をお聞きしたいのです。

また他のカメラでタイムラプス可能の物はもうすでに持っていますし、このカメラでどうにかできないかという質問であることをご理解ください。

書込番号:14218813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/29 20:36(1年以上前)

機種不明

GX1 取説より

いえ、勘違いはしていません。
タイムラプスとは、間隔を開けて撮影した静止画を連続して動画のように扱い、時間を飛び越えて記録することを言います。
(数秒間動画を撮って休止の繰り返しという記録法もあります)
時間を飛び越えて記録するのでファイルサイズを小さくできます。

GX1のジオラマは単に連続して動画を撮って早送り再生しているだけですから、GX1では出来ないと申し上げました。
普通の動画と同じ記録法ですからファイルサイズは大きくなりますね。

>『ぼかしの幅を調節できる』ということはボケを出さない(幅がゼロ)という設定は出来るようになっているのでしょうか?
取説(添付画像参照)によると「3種類の大きさに変更できます」とあるので「0」には出来ないようですね。
元々の目的がジオラマなので「0」は必要ないと言うことなのでしょう。

書込番号:14221079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/29 21:26(1年以上前)

>パナのジオラマはいわゆる早送りの動き方(これすなわちタイムラプス)をするわけですが
これはタイムラプスではありませんね。ただの早送り再生です。

GX1とは関係のない話になってしまいますが、防犯カメラの記録はタイムラプスレコーダーを使っています。
テレビなどで防犯カメラの映像を見たことがあると思いますが、人物が突然現れたり消えたりすることがありますよね。

これは単に早送り再生しているのではなく、間隔を開けて(時間を飛び越えて)撮影しているからです。
そうすることで2時間のテープ(今はデジタル記録ですが)に最大900時間ほど記録することが出来ます。

インターバルは静止画、タイムラプスは動画といったところでしょうか。

書込番号:14221362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/02/29 23:32(1年以上前)

まるるうさん

ジオラマのボケの設定でゼロというのがないのがわかりました。それだけでも収穫です。有難うございます。

ところで、GX1のジオラマ撮影は「単に撮影して早送り再生しているだけ」とのことですが、つまり
動画のサイズはジオラマで10分撮影したものと通常撮影の10分と同じであるということですね?

その動画をPCに取り込んで普通に再生した場合、早送りでない普通のジオラマ動画に見えるということ
で宜しいでしょうか?

書込番号:14222112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/02/29 23:48(1年以上前)

dabo_goldcoastさんこんにちは

GX1ではなくGF3ユーザーです。

実際に撮影してみました、20秒間。WINDOWSの時計を表示させて録画です。
通常はPモードから録画ボタンを押した状態。
ジオラマはクリエイティブコントロールのジオラマで録画ボタンを押した状態です。

通  常→およそ30MB 再生時間20秒。
ジオラマ→およそ 2MB 再生時間 1秒。


DIGAにいれてスロー再生

通  常→おおよそ30コマで1秒
ジオラマ→おおよそ2コマで1秒
コマ数は画面のモヤモヤ(蛍光灯の点滅)で数えていますので大雑把だと思ってください。


1分間の録画で5秒の再生でした。てってけて〜と秒針が動いて面白いですネ。


ボケない範囲は最大で1/2くらいかな(縦撮りなら1/3くらい)。その範囲外(上下)はボケてジオラマ風になるんでしょうね。

通常で間隔を開ける方法…は無さそうですね。

書込番号:14222212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/01 01:24(1年以上前)

>動画のサイズはジオラマで10分撮影したものと通常撮影の10分と同じであるということですね?

たとえば同じVGAサイズなら、ファイルサイズもほぼ同じになるはずです。
にっこりと!さんが検証してくださいましたが、
>通  常→およそ30MB 再生時間20秒。
>ジオラマ→およそ 2MB 再生時間 1秒。
フレームレートなどの違いもあると思いますが、ジオラマも20秒で20MBですからほぼ同じですね。

>その動画をPCに取り込んで普通に再生した場合、早送りでない普通のジオラマ動画に見えるということで宜しいでしょうか?

ジオラマモードではSDに記録される時点で10倍速になっていると思います。
なので、PCに取り込んでも普通に再生はできないでしょう。1/10速再生すれば通常再生になりますね。
ジオラマは、2コマ/秒なんですね。

ジオラマには興味がありまして、いずれTZ30を購入して静止画と動画で遊んでみたいと思っています。

書込番号:14222629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/01 12:38(1年以上前)

まるるうさん

> フレームレートなどの違いもあると思いますが、ジオラマも20秒で20MBですからほぼ同じですね。

すみません、よくわかりません。
ジオラマ録画での容量は2MB(←30MB比)で、通常とはケタが違います。再生時間も1秒(←20秒比)と高速です(ジオラマも20秒で20MBなんて書いてませんけど…)。
カメラ本体レビュー・PC(Photofunstudio使用)・DIGA全てでジオラマモードでの動画は高速再生されます。

録画は両モードとも SH(1280x720) です。

GX1は違うのかな?

書込番号:14223832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/01 18:11(1年以上前)

にっこりと!さん
>すみません、よくわかりません。
とんでもありません。分かりにくい書き方をしてこちらこそスミマセン。

ジオラマのフレームレートが分からないのでこんな書き方をしましたが、
SH(1280x720) でしたら30fpsですかね。

通常の再生時間(20秒)に合わせると、単純にジオラマ2MB/秒×20倍で
20MBになると思うのですが。

ジオラマは再生時間が1/10になるわけですから、通常と同じ20秒で容量比較する場合
ジオラマでは200秒撮影しないといけないことになるので20倍しました。
また分かりにくいですかね!

書込番号:14224849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/03/02 14:33(1年以上前)

にっこりと!さん

テストを有難うございます。思ったとおりの結果で安心しております。

ジオラマでの撮影時間は20秒。そしてそれの再生時間は1秒。この結果は間違いなくパナのホームページに書かれているように『「ジオラマ」で動画撮影すると、動画は約1/10の時間で記録されます(10分間撮影した場合、動画記録時間は約1分になります)。』の結果だと思います。

当然そのファイルをPCなりテレビで再生すれば同じように1秒。

一般的に言われているタイムラプスとかインターバル撮影、微速度撮影、あるいは古くはコマ落としといわれているのは同じ結果を狙っているもので、理屈は簡単です。普通動画は25Pなり30Pだとすれば、そのコマ数を撮影時に落とすことにより、しかし再生は同じく25Pなり30Pなので早送りのように動くということ。当然、ファイルの大きさも再生時間に合った大きさで、撮影時間からみればこの場合で言えば10分の1になっているんですね。だから通常撮影とタイムラプス撮影と撮影時間が同じならファイルサイズも同じということはあり得ません。

GX1やオリンパスの機種についている「動画でジオラマ」というのはこの「タイムラプス機能」に「ジオラマ機能」がプラスされたものです。なぜ通常撮影でジオラマができないのかはその処理に時間が掛かるからということでしょう。1秒間に30コマのジオラマ処理は出来ない。音声もつかなのはそれが理由だと思います。

私としてはジオラマは必要ないからそのタイムラプス機能だけを利用できないのかと思ったのですが、それは無理のようですね。出来ることならタイムラプス機能だけ別にして欲しかったです。

余談ですが、私はGH1を持っているのですが、シャッタースピードで1/2という選択ができます(GH2も同じらしい)。これって考えてみると不思議で、動画が30Pであるならばシャッタースピードは1/30秒より早くないと駄目ですよね。ところが1/2秒が可能ということはどういうことかと見てみれば、1/2秒で撮ったコマと全く同じものが15枚(2分の1秒分)続いているんですね。ですからそれを再生するとこういう動画になります。ユーチューブで見つけたものですが

http://www.youtube.com/watch?v=xumxww55Y1I

これは1秒に2コマと同じ動きになります。

この動画ファイルから同じフレームを削除し、1秒に2枚を抜き取り、それを繋げればいわゆるタイムラプスの早送りしているような動画が作れますし、それをやってる人もいたのですが、手間が掛かることと、そもそも動画を撮る時点で通常の撮影データと同じ大きさになってしまうので、長時間撮影が普通のタイムラプス撮影では超巨大なデータ量になってしまいいろいろと問題が出てきます。最初からタイムラプス撮影できればデータ量は小さくなるわけですが、このGX1ならどうにかなるかと思い、質問させていただいた次第です。

解決策としてはGH2ならば300%のクイック動画撮影というのがあり(GH1には無い)、3分の1のコマ数で撮影できますので、再生時には3倍のスピードで動きます(これも間違いなくタイムラプス撮影)。これを編集ソフトで倍速、あるいはX倍速で再生できるように編集すれば目的のタイムラプス映像の完成なのですが、GX1で簡単に出来るのならばそちらの方がコストパフォーマンスが良いと思いました。でも、不可能。

世界的にタイムラプスが流行っているようですが、せっかく動画機能が付いているカメラなのにタイムラプス機能が独立して存在しない機種が多く非常に残念です。もちろん高品質な映像を作るとなれば静止画から作った方が良いのですが、一本のタイムラプス映像を作るのに数千回の物理シャッターが動くので1年以内にカメラが壊れるリスクを背負わないとなりません。

なかなか、うまく行かないものです。

皆様、どうも有り難うございました。これにてこの質問は解決とさせていただきます。

書込番号:14228645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/02 23:13(1年以上前)

dabo_goldcoastさん、参考になって何よりです。
最近、夜空を撮った映像で地球の自転が短時間で見られる映像をYoutubeで見てちょっと興味があったとことでした。
ジオラマモードで(ある程度)出来るのですね。どこまで使えるのかちょっと試してみたいです。今は寒くて出来ませんが。

まるるうさん、レスありがとうございました。JVCのそれ、ちょっと欲しいかも〜。

書込番号:14231150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GXシリーズとGFシリーズの違いとは?

2012/02/27 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

GXシリーズとGFシリーズの違いを
教えて下さい。

GXシリーズの方がいい写真を撮れるんですか?

同じ被写体で違いを言える方は、いるんでしょうか?

書込番号:14212622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/27 22:17(1年以上前)

まぁ、いないでしょうね。
カメラって自己満足の世界ですからね。
GX1はGF3よりも高感度性能や機能が優れているのは確かです。

書込番号:14212949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/27 22:38(1年以上前)

>GXシリーズの方がいい写真を撮れるんですか?

上手い人はどんなカメラを使っても「いい写真」が撮れます。
下手な人はどんなカメラを使っても「いい写真」は撮れません。

それだけです。

書込番号:14213072

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/27 23:08(1年以上前)

この二機種で写真の良し悪しはあまり差がないと思います。
強いて言えばGXの方が高感度に強いですから動き物や夜景には差がつく可能性があります。
しかし、動き物には弱いマイクロフォーサーズですから恐らくカメラマンの腕に大きく依存
するのではないでしょうか。

>GXシリーズの方がいい写真を撮れるんですか?

この二機種の場合、本体側の差ではなく同じ人が撮った場合、レンズで絵作りの良さは変わるでし
ょうね。

もっとも、コンテストなどで入賞している人の機種を見ればわかりますが機材よりもセンスだとい
うことに気づかれると思います。コンデジや携帯でも入賞されている方はいますし、フルサイズで
も入賞しない人はたくさんおられます。

書込番号:14213233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/27 23:31(1年以上前)

名前でシリーズっつーより、GF1の後継機がGX1やで。
GF3が新路線の入門用お安い機。
いやマジ。

書込番号:14213370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/28 05:55(1年以上前)

よう123さん
GF1 熟女一眼
GX1 プレミアム一眼?!

書込番号:14214061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/28 06:13(1年以上前)

違いがわかる人はほとんどいないんじゃないでしょうか。

高感度で同じISO感度で撮って比べると、高感度域で若干GX1のほうが暗所ノイズが少ないくらいだと思います。
GFシリーズとGXシリーズの違いは

・GFシリーズ
 ボタン、ダイヤル、GF3ではホットシューをなくしてまでの小型軽量化路線。
 オートモードで撮ることを想定している。
・GXシリーズ
 ボタン、ダイヤルで直観的な操作ができ、マニュアルモード(絞り優先等含む)での操作性の向上
 カメラ本体のプレミアム感の演出

だと思います。(GF1は例外)
これにより

・GFシリーズ
 GF2、GF3
・GXシリーズ
 GF1、GX1

だと思ってます。

書込番号:14214084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/28 06:18(1年以上前)

nightbearさん



>GF1 熟女一眼


うける〜♪

書込番号:14214095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/28 13:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311222.K0000293460

センサーが16MPになって、ISOも1段高くなっているようですね。
連写「20コマ/秒」は冗談でしょうが・・・(電子シャッター時)

書込番号:14215217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/28 14:59(1年以上前)

よう123 こんにちは

GF1を小型・軽量・タッチパネルで操作性しやすくしたのがGF2でそのGF2をもっと小型・簡素化したのがGF3です。 その為GF3にはLVFも付けることが出来無く成っています 
感覚的にはGF3 電動ズームつけると マイクロフォーサーズのセンサーを積んだ コンデジのような感覚で使えるカメラになります。

一方GX1は 今までより高画素のセンサーを積み LVFも高密度のものが用意されるなど GF1よりパワーアップしています。
画質的には 余りかわらないかも知れませんが GF1の発展型がGX1だと思います。

書込番号:14215373

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2012/03/01 08:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます昨日の書き込みなくなってませんか?

うるう年出来てないんじゃないですか?

書込番号:14223186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/01 11:51(1年以上前)

よう123さん
色々、あらーな。

書込番号:14223689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーカスレバーが動かない

2012/02/26 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

GX1Xでフォーカスレバーを操作しても無反応ですが、
どうすれば動くようになるのでしょうか?

iAボタンを押して、画面タッチによるフォーカスの変動は可能です。
でも、フォーカスレバーを動かしても何も起きません。
iAを消してPやAモードにしても同様です。
何か特殊な操作をしなければいけないのでしょうか?


見た目が気に入ったので買ったのは良いのですが、
コンデジとは違った機能の多さに戸惑い気味です。

書込番号:14209290

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.452428さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/26 23:20(1年以上前)

MFにしてみてください

書込番号:14209305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/26 23:33(1年以上前)

一瞬で解決しました。
ありがとうございました。


と言うか、フォーカスレバーって、こんな機能だったんですね。
てっきり、オートフォーカスで決めた物を調整する機能だと思ってました。
勉強します。

書込番号:14209363

ナイスクチコミ!0


Mr.452428さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 01:00(1年以上前)

私も買ったばかりなので、お互い頑張りましょう^^

書込番号:14209735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/27 07:18(1年以上前)

オリンパスやとAF+MF、ソニーだとDMF、っつーのをメニューとかで有効にしとくと、

>オートフォーカスで決めた物を調整する機能だと思ってました。

っつーのがでけるけど、初期設定ではOffやで。
パナにも、そーゆーメニューないん?

書込番号:14210194

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/27 09:22(1年以上前)

GH2持ちです。X14-42とGX1は持ってません。

たぶんGX1でも同じだと思いますんで。

C-AFにしていると、「オートフォーカスで決めた物を調整する」ことはできません。
S-AFならデグニードルさんの言われるように、オートフォーカスで合焦してから(AF枠が緑色になってから)、フォーカスリングを動かしたりすると調整が可能になります。

書込番号:14210397

ナイスクチコミ!2


Mr.452428さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 18:28(1年以上前)

AF+MFモードがGX1にもありました^^

デグニードルさん、CRYSTANIAさん、ありがとうございます。

書込番号:14211839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/02/27 22:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。なかなか良いカメラですね。
マニュアルでフォーカスを合わせる方法は、GX1Xの背面、AF/MFを押してMF(マニュアルフォーカス)を選択(SETボタンのオンを忘れずに!)することで、操作できるようになるはずです。

書込番号:14212889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

再生中のXレンズの沈胴について

2012/02/26 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:259件
別機種
別機種
別機種

GX1+FS100300

GX1+635-06826

PORTER635-06826

昨年の12/31にヤマダ電機でポイント込み70,000円弱で購入しましたが
年明けより価格が低下しており複雑な気持ちです。

そこで質問なのですが、再生中にXレンズを沈胴させることは出来ないのでしょうか?

又、年明けにカメラバッグをさがしていたら丁度良いバッグがありましたので購入しました。
ライブビューファインダーは持っていなのですが、PORTER635-06826であれば装着したままで
収納できますので便利だと思います。

書込番号:14207696

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/26 20:38(1年以上前)

こんばんは。
Xレンズを所有していませんが、通常のカメラでは電源OFF状態で再生ボタンを数秒間押せば、レンズは縮んだままで再生モードに入れます。撮影モードから再生モードに切り換えた場合でも、数秒間すればレンズは沈胴するはずですが。参考になるかどうか。

書込番号:14208363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/26 20:51(1年以上前)

追記です。
ライブビューファインダーのLVF2、あれば非常に便利なのですが、高価ですよね。
私はファインダーの無いコンデジ等では、
UN モニタリングPro液晶画面確認用ルーペ UNX-8506
という製品をお薦めします。Amazonで3600円程度です。明るくて非常に見やすく、ピントの山も容易に確認できますし、他の一眼レフ等の画像確認にも使えて非常に便利です。ただ、けっこう大きいので、装着したまま小さめのケーズに入れるというわけにはいきませんが。

書込番号:14208444

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/26 23:01(1年以上前)

試してみました。
再生中はスリープモードに入った時しか沈胴しませんね。
スリープモードからの復帰はシャッターボタンを押さないといけませんし・・
撮影から再生に移行しても沈胴しないままですしね〜
いろいろ試してみましたが、残念ながら再生中の沈胴は出来ませんでした。

書込番号:14209202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/02/27 00:16(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
yunsonaさん

コメント有難うございます。
やはり、再生中の沈胴は出来ないようですね?
ファームアップで出来そうな機能ですので、ファームアップを期待します。

書込番号:14209560

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/27 08:40(1年以上前)

オオスバメさん、こんにちは。
Xレンズは持ってないので試せないのですが、
再生ボタン押したまま電源ONとかでダメでしょうか。
というのも、コンデジでこの操作でレンズ繰り出さないものを持っているので。
現状方法が無いとしたら、ファーム等で対応して欲しいですよね。
せっかくのコンパクトなレンズなんで。

書込番号:14210319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/27 11:37(1年以上前)

GFシリーズの電源は物理式スイッチ(スライド接点)ですからね...。
主電源が切れている状態では何もできないでしょう。

できそうなのは逆に、再生orDISPボタン長押しでレンズ沈胴(スリープ)とかでしょうかね。

書込番号:14210663

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/27 19:59(1年以上前)

やむ1さん、J-wave81.3さん、こんばんは。
ご提案の操作をやってみました。
結果は残念ながら惨敗でした(笑)
やはりファームアップを待つ以外なさそうです。
皆でメールでお願いしてみましょう!

書込番号:14212199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/02/28 00:28(1年以上前)

やむ1さん
J-wave81.3さん
yunsonaさん

情報有難うございます。
今、仕事から帰り返信が遅くなりました。

私もいろいろ試してみましたが出来ませんでした。
再生したいだけなのに、レンズが伸びるのは納得がいかずモヤモヤしています。

ファームアップ希望する(案)は以下の方法でしょうか?
1.再生ボタンを押したまま電源をONにする。
2.再生中、数秒したら沈胴する。(時間変更可能)
3.再生ボタンを長押し(数秒)したら沈胴する。(時間変更可能)

書込番号:14213640

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/28 09:00(1年以上前)

オオスバメさん、こんにちは。
個人的には2番が一番自然だと思いますが・・・

書込番号:14214364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/02/29 00:37(1年以上前)

yunsonaさん
こんばんは
私は1〜3全て対応して頂きたいのですが、
古いボディまで対応するのは大変だと思いますので
GX1、GF3以降の対応を希望したいです。

書込番号:14217987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

Aki-Asahiさん GX1用貼り革の登場!!

2012/02/25 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GF1でも最高に良かったAki-AsahiさんGX1用貼り革が完成、販売開始となりました!

両端のロゴの有り無しも選べるみたいです。

またフラッシュの上にも貼り革を作ったみたいです。
右半分しか作れないだろうと思っていましたが、さすがです。

送料込みで1600円!いや〜パナの発売価格と違って良心的ですね。

さて、ポチろっと。(ロゴどうしようかな)

書込番号:14204144

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/26 00:29(1年以上前)

この革は高そうなのに良心的な値段ですね。

書込番号:14204523

ナイスクチコミ!6


Killvishさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 03:48(1年以上前)

雰囲気がグッと変わりますね!

カッコイイと思います!

書込番号:14205003

ナイスクチコミ!3


0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/02/26 12:17(1年以上前)

剥がした時にノリ跡が残らないか心配です。

書込番号:14206217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/27 00:00(1年以上前)

フラッシュ部分まであるとは、やりますね。

シルバーを買って、飽きたら革を貼ってブラックにする...という手もアリですね。

書込番号:14209495

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/02/27 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

LUMIX消してみました01

LUMIX消してみました02

皆さんこんにちは。スレ主です。

>>ちょっぴりさん

この値段には驚きです。しかも送料込み。品質は確か。凄いですね〜。
発売記念価格なんてパナソニックみたいな事はしなくて良かったですw

>>Killvishさん

雰囲気は相当変わりますね。グッと引き締まります。

>>0S03229さん

ここのは「一応大丈夫」みたいですよ(保証はないと思いますが。)
貼り革にも接着剤にもこだわられていて品質はピカイチです(私、回しもんじゃないですよ)

>>ShiBa HIDEさん

いや〜ここまでやってくれるとは、さすが「日本製」。
フラッシュを隠すところまでと。。。。かなり要望あったみたいですよ。
はっきりいうと「Panasonic」のロゴが嫌なんでしょうね。
私も嫌なんで「LUMIX」は消してる方を選びました。(かなり苦労されたみたいで申し訳ない。。)


書込番号:14211709

ナイスクチコミ!1


XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 Myアルバム 

2012/03/01 10:49(1年以上前)

別機種

評判を聞いて私も思わず買ってしまいました。
早速貼ってみましたが、寸法精度が半端ないですね。ジャストフィットとは正にこの事です。
適度な厚みとコシがあるので貼るのも簡単でした。
私は左右文字切り抜きタイプを選びましたが、革の厚みのため文字が奥まって立体的に見えるので、思ったよりいい感じです。

書込番号:14223533

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/01 12:45(1年以上前)

>>XR`s ONLYさん

写真ありがとうございます。

まさに「寸法精度ハンパない」ですね。。(汗)

私も本日届くと思います。
aki-asahiさんは寸法以外でも目に見えないこだわりがあるので信用できますね。
接着剤にもこだわられています。

GF1で色んな貼り革をした方が言っていましたがどこのメーカーも剥がれてきたり
不都合があるのにaki-asahiさんのは最後まで貼り付いていたと言われていましたよ。
MADE IN JAPAN HAND MADE

幸せですね〜。

書込番号:14223865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/01 13:05(1年以上前)

パパ_01さん

貴重な情報ありがとうございます

両端のロゴ無しを 早速 ポチりました。

書込番号:14223945

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/01 21:57(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ無しで見たところ

キットレンズを付けたところ

パパ_01さん、こんばんは。
早速届いた張り皮を張ってみました。
あまりの精度の良さに驚きました。
文字の位置、ネジの位置も寸分の狂いもなくピッタリ収まります。
文字が浮き出ていればもっと見栄えも良かったでしょう(皮の高さまで・笑)
高級なカメラになったというよりシックなカメラになった印象でしょうか・・・

書込番号:14225929

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/03 12:55(1年以上前)

皆さんこんにちはスレ主のパパ_01です。
返信遅くなってすいません。
土曜日だというのに会社です(T.T)

>>ilovesoltoさん

こんにちは。ポチられましたか。購入おめでとうございます。
両端ロゴなしは相当引き締まるでしょうね。いぶし銀カメラになりそうですね。


>>yunsonaさん

こんにちは。写真有り難うございます。
おぉ!これは格好良いですね!

やはり黒の方がグリップの横のすき間が同色なので空きが目立ちませんね。
シルバーは結構目立ちます。
天気も良いし、これから楽しい季節になってきますね。
私も春が待ち遠しく撮影楽しみにしています。

書込番号:14233595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/03 17:03(1年以上前)

別機種
別機種

参考までに 両端のロゴ無し 画像をアップします

書込番号:14234502

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/05 10:47(1年以上前)

>>ilovesoltoさん

おはようございます。
写真有り難うございます。

これはキテますね!!
パナ製品とはわかりませんね。シブいです。

いや〜さすがaki-asahiさん。脱帽です。

書込番号:14243282

ナイスクチコミ!0


XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 Myアルバム 

2012/03/07 14:48(1年以上前)

別機種

ついでに不満だったここにも貼ってみました。

書込番号:14253999

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2012/03/08 14:31(1年以上前)

>>XR`s ONLYさん

こんにちは!スレ主です。

写真有り難うございます!
これ、めっちゃ良いですね!

私もしよっと。。(この写真見ながら参考にさせてもらいます)

書込番号:14258760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング