LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • レンズキット
  • ダブルレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続

2012/01/29 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:6件

本日買いました!
しかしカメラをUSBに接続して写真をpcに入れようとしてもpcがgx1を認識しません。セットアップでUSB接続とかブリッジ接続とかいろいろ変えましたがいっこうに認識してくれません。説明書も読みました。。。
誰か助けてください。

書込番号:14084506

ナイスクチコミ!3


返信する
Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/01/29 22:21(1年以上前)

もしかして、カメラの電源が入っていないってことはないですよね・・・

書込番号:14084563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/29 22:22(1年以上前)

こんばんわ!

撮影した画像をPCに取り込むなら、SDカードをカードリーダー経由で取り込む方が良いでしょう。

書込番号:14084568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/29 22:23(1年以上前)

GX1側の方にPCとの接続という表示が出ませんか?

それを選択したのちに認識するはずです。

書込番号:14084574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/29 22:27(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます。
- カメラの電源入れました
- PC接続にもしました。
- 二台のパソコンで試しました。

壊れているんでしょうか。。?

書込番号:14084602

ナイスクチコミ!2


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/29 22:36(1年以上前)

セットアップのUSBモードをPCにしましたか?

書込番号:14084641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/29 22:42(1年以上前)

問題解決の切り分けとして…

1.PC側でUSBが無効となってないか?
→他のUSB機器では動作するか?

2.USBケーブルは断線してないか?
→他のUSBケーブルで試して動作するか?

書込番号:14084675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/29 22:46(1年以上前)

セットアップ側ではPC接続にしています。

他のUSB機器は通じます。
ほかのUSBを試そうとしているのですが我が家に同じUSBケーブルが見つからないです。ありそうな気はするので探し中です。

書込番号:14084697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/29 23:20(1年以上前)

シロウトv1さん こんにちは

パソコンにカメラに付いてきた パナのビューソフトインストールしてみたらどうでしょうか?
そうすると パソコンに取り込めるかも‥

書込番号:14084866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/01/29 23:21(1年以上前)

マスストレージ規格対応ですから、普通にUSB接続すればOKのはずですが?

付属のUSBドライバー、PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD Editionをインストールして試してみられてはいかがでしょうか?

書込番号:14084870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/29 23:27(1年以上前)

USB3ポートにつなぐと認識しないカメラがありましたが・・・・・・・・。
最近の機種では関係ないかもしれませんが。

書込番号:14084911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/30 08:27(1年以上前)

通常のマスストレージとは違った動作をするのではないでしょうか?
最近のニコン・キヤノン機なんかはそうなんで。
だとするとメディアリーダーを使って転送するか、
付属の専用ソフト"PHOTOfunSTUDIO"なんかをインストールしておく必要がありますね。

書込番号:14085795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/30 10:06(1年以上前)

カメラをUSBケーブルでPCと直結して転送する場合は付属のソフトをインストールしなければ上手くいかない場合が多いと思います

一番簡単なのはUSBカードリーダーを買ってきて、SDカードをカードリーダーに挿してPCにコピーする方法
これなら新しいカメラを買ってもメモリーカードをカメラから抜いてカードリーダーに挿せばすぐに転送が可能

USBカードリーダー
今から買うのなら最新のUSB3.0対応のものがお薦めだけどUSB2.0でも問題はない
メディアの規格もどんどん拡張されていくから、カードリーダーも古くなると新しいカードが読めなくなるので新しいのを買っておいたほうが長く使える
http://kakaku.com/pc/card-reader/ranking_0057/

書込番号:14086000

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/30 11:33(1年以上前)

こんにちは
カメラの、USB接続設定が正常でPCが認識しないのは、USBケーブル不良、PC側にあるUSB端子不良のどちらかです。
或いは 同梱ソフトの中に、関連するものは有りませんか?

書込番号:14086202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/30 12:25(1年以上前)

USBハブが間にあるとダメな場合があります。
その場合、PC本体のUSBポートに直接接続してみて下さい。

書込番号:14086354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/30 16:05(1年以上前)

デジカメの電池切れを心配せずに画像が取り込めるUSBカードリーダーの利用に
切り替えたほうがいいと思います。

書込番号:14086963

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/30 19:40(1年以上前)

カードリーダー経由で取り込むと言うのは、緊急の対策としては良いと思うのですが、今回、まだ保証期間内の製品が故障してるかどうか切り分けるのとは別問題だと思うのですが。

自分だったら壊れている可能性のあるままは使いたくないですけどね。

上記に書かれたアドバイス以外に思いつくところはないので、一つ一つ丁寧に試されて切り分けて行くしかないかと。

書込番号:14087697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/30 20:47(1年以上前)

Windows ですか?バージョンは 98 じゃないですよね。
(取説P158)

SDXCカードとか?

当方、GF3でUSBハブ経由で接続しましたが、問題ありませんでした。
OS WINDOWS 7 SDHC 4GB


購入店で確かめてみてはいかがでしょう。カメラなのかケーブルなのかハッキリすると思います。

ところで、私もオススメはカードリーダライタです。たしかこっちの方が速かったような(古いカメラの情報で申し訳ないです。昔、USB2.0対応でも実際1.1って話しだったような)。
およそ120枚の画像をコピーしてテストしましたが、カードリーダライタの方が1/3の時間でコピーできました(カメラは電池駆動でのテストです)。

書込番号:14088001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/30 21:02(1年以上前)

追加です。

SDXCカードを使う場合は、OSの確認が必要なんですね。知らなかった…。

http://panasonic.jp/support/sd_w/info/index.html#os

書込番号:14088105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/30 22:36(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。
会社でやってみたらつながりました。ソフト入れずに。どうも私のバソコンが悪いみたいです。家ではアドバイス通りカードリーダーでやります。皆様、お騒がせしました。
しかしこんなに協力して頂けて感激でした!
ありがとうございました。

書込番号:14088596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/30 23:07(1年以上前)

とりあえず…ご購入されたカメラには問題がなかった事がわかって良かったですね(^^)

書込番号:14088783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:165件

「きれいな写真も撮れるビデオカメラ」という目的で、昨年5月に
GH2を購入しました。ミラーレスにしては少し大きく重めであること
に加えて、写真の写りがイマイチなので、写真も撮りたいときは
ほとんど使っていませんでした。
 しかし、20mm1.7を買ったら評判通り非常に写りが良く、マイクロ
フォーザーズを見直しました。そこで、Xレンズ目当てもあり、話題
のGX1を欲しくなりました。
 いろいろ調べると、GX1は30コマ読み出しなので動画に向かないと
いうコメントを散見し、その結果、本末転倒ですがNEX-5NとNEX-7も
候補になってきました。
 そこで質問ですが、「きれいな写真も撮れるビデオカメラ」という
目的でGX1は向いているでしょうか。また、サンプル等を比較したいの
ですが、動画データの60i・60P・30Pなどやフレームレートはどうやって
確認すればいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:14080584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/29 01:13(1年以上前)

>動画データの60i・60P・30Pなどやフレームレート
撮影前は、動画の設定。
撮影後は、TMPGEncVMW5で読み込むと
60i;29.97fps インターレース
30p;29.97fps プログレッシブ
60p;59.94fps プログレッシブ

動画機で必要なのは、マニュアル撮影が出来ることです。
特に、シャッター速度優先で、その場にあったシャッター速度で撮影したり、
NDフィルターを付けて、絞りを開き、ボケを出したりします。

GH2の動画を使いこなしてください。

書込番号:14080746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/29 02:29(1年以上前)

私も動画一眼なら、GH2が未だに最強だと思います。

フルサイズの動画は画面は相当きれいですが、撮影は面倒ですね。



書込番号:14080912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/29 06:41(1年以上前)

GH2が良いでしょう。

NEXはレンズが大きいです。
また、NEX-7の静止画はAPS-Cにしては高感度ノイズがかなり悪い。
私的感覚では、実用ISO800までですから、高画素を活かした昼間の風景用かな。

動画Infoツール [ GSpot ]
http://gspot.headbands.com/v26x/index.htm

書込番号:14081163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/29 09:14(1年以上前)

私が使っているのはG2ですがバランスとしてはすでに皆さんが述べているようにGh2だと思います。以前、聞いた話ですがフルサイズの5D2と比較しても滑らかさにおいては全然Gh2がいいと聞きます。

書込番号:14081434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/29 09:45(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/12/gh2-4.html

こんな記事もありました。

書込番号:14081509

ナイスクチコミ!1


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/29 14:44(1年以上前)

動画に関してはGH2>>>>NEX-7>GX1でしょう
動画メインならこのままGH2をお使いになり今年中には出るであろうGH3を待つ一手ですね

書込番号:14082618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/29 15:27(1年以上前)

もう一つの考え方としてはまだ幾分か高値の付くGH2をオークションで手放してそれをGH3にまわすというのはどうでしょうか。GX1X はPZ14-45 や20o専用という方向もありかと思います。

書込番号:14082773

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/01/29 19:54(1年以上前)

動画の評価ポイントによって違ってきます。

センサー出力コマ数重視か?
ダイナミックレンジや階調重視か?
動画AFやMotionはどうか?
です。
どれをとっても、NEX-7 NEX-5Nが、GX1よりは有利です。

GH2ならば、総合力は高いです。
ただし、ダイナミックレンジや諧調を重視すれば、NEXに軍配が上がります。

書込番号:14083774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/29 20:24(1年以上前)

 スレ主さま、それから、みなさまこんばんは。いつもアドバイスありがとうございます。実は私もデジカメで動画を撮っています。現在デジ一ではGX1とGF2を持っていますが、NEX-5Nと7は現在でも購入検討機種です。
 私も、動画の何を重視するかで変わってくると思います。 私の場合は、@フルハイビジョン撮影可能A長時間撮影(29分制限無し)BフレームレートC映像の画質D携帯性能(コンパクト)の順かな?と思います。
 そういう視点でみると、NEX-5Nと7はBを満たしています。一方でAを満たしていません。GX1とGF2はAは満たしていますがBは満たしていません。
 という訳で、現在のところ、「デジ一」では両方を満たしている機種はありません。(と思います。ビデオカメラタイプならありますが。)ですからGH3が期待されているという事はそういう事でしょう。
 私は、デジ一の持ち味の一つとして良く言われるのが、画質のきめ細かさ(ざらつきが少ない)という事と、ぼけ味という事かと理解しています。一方で、コンデジの持ち味は軽量コンパクトと被写界深度の深さ(ぼけ味と相反する要素?)と思います。私の使い方では被写界深度の深さも重要な場合がありますので、コンデジも使っています。FZ150は上記@〜Dを(自分の基準で言えば)満たしています。ので、良く使っています。
 スレ主様が何を主に撮影し、何を重視するかで、GX1にするかNEX-5N(または7)にするかが決まってくると思います。
 いずれにしても、パナファン、ソニーファン、という考え方は捨てて冷静に自分の用途とカメラの仕様を考えるのが良いかと思います。

書込番号:14083913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/01/29 22:56(1年以上前)

私には、GX1を持っている人が、NEX-7を購入検討していることが理解できません。
ミラーレスを何台も持つ意味とは?

書込番号:14084739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2012/01/30 00:19(1年以上前)


 皆さま、たくさんのアドバイスを下さいまして、ありがとうございました。
 GX1のクチコミでご質問したので、GX1を薦めていただく声が多いかと思って
いましたが、そのままGH2を使うほうが良いというご意見が多くて予想外でした。

 現在の主な被写体は"子供"で、たまに旅客機を撮影します。子供が生まれる前
は旅客機をメインに撮影しており、いつ復活してもいいようにと機材購入時には
飛行機撮影も視野に入れています。

>デジタル系さん、ヒロトラさん、じじかめさん、Yottariaさん、銀座草さん

 GH2は、画質には満足しているものの、ミラーレスなのに少々大きくて重いこと
と、高機能な故に直感でわかりにくい複雑な操作方法に不満があります。
 例えば、EXテレコンをONにしたら広角端からデジタルズーム(?)が効くこと
を知らず、広角端(14mm)なのになぜこんなに画角が狭いのかと、撮影中に困って
しまいました。
 また、写真で高速連写を選択すると画像サイズが小さくなることも、パソコン
に吸い出してはじめて知りました。
 さらに室内撮影でホワイトバランスがうまく合わないので、マニュアルで設定
しようとしましたが、「白い物を撮影して基準に設定する」という一般的な方法
と違うのか、現場で操作がわかりませんでした。

 これまではマニュアルを熟読する時間も気力もなく、小さな子供がいるために
チョイ撮りしかできず、操作に慣れる暇がありませんでした。しかし、GH2はこれ
からも使っていきたいので、マニュアルを読み込んで操作を覚えようと思います。

>うさらネットさん

 GSpotをご紹介いただきまして、ありがとうございました。ダウンロードして
みましたが、どうやって60i・60P・30Pなどを判別するのか、いろいろ調べました
がどうしてもわかりません。よろしければ教えて頂けませんでしょうか。

>今から仕事さん

 アドバイスをありがとうございます。
 「TMPGEncVMW5で読み込むと」と書かれていますが、TMPGEnc4.0なら持っている
のですが、これでも判別できるか、ご存知でしょうか。
 試しにいくつか読ませてみると、1920×1080,29.97fpsとしか表示されません。

>トナカイたかぽんさん

 書き方が紛らわしかったでしょうか。ミラーレスで私が所有しているのはGH2
だけです。GH2を所有しているのにGX1またはNEXを検討しているのは、写真の画質・
大きさ・重さ・60Pなど、GH2に無いものをGX1とNEXが持っているからです。あとは、
新しいものが欲しくなったこともあります。

>パナソニコンパさん

 アドバイスをありがとうございます。
> 私も、動画の何を重視するかで変わってくると思います。 私の場合は、
 私が重視するポイントは、1.フルハイビジョン撮影可能、2.映像の画質、
3.フレームレート、4.携帯性能で、長回しすることはほとんどないので、時間
制限は問題ありません。これから判断すると、NEXの方が私には適しているのかも
しれませんね。
 ちなみに、あり得ないでしょうがもしNDフィルター内蔵の機種が発売されたら、
これは最有力候補になります。

 マイクロフォーサーズとNEXのどちらも魅力的ではあるものの、どちらも一長
一短のところがあるようです。そのためかどちらも熱い支持者の方が多く、お互
いに優劣を語られていますが、知識に乏しい私のような者にはどちらも正しい
ことに思えて、困惑することがあります。
 とりあえず、CP+まで2週間、様子を見ることにしました。そこでGH3が発表され
るか、または新しいレンズによってはNEXも視野に入れて考えようと思います。

書込番号:14085141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/30 16:35(1年以上前)

>ミラーレスなのに少々大きくて重い

フォーサーズはマイクロになって大きさや重さをかなり解消したのですが
このGH2に関してはマルチアスベクで一回り大きな受光素子となっています。(もっともAPS-Cよりも小さいです。)
また、ファインダーの見えもよく全体の造りもG1、G2などよりも上で結構高級な造りになっているようです。
そういったこともあり、他のミラーレスよりも大きいBodyとなっていますし、また14−140を支えるのに、
小さいBodyはバランス上問題があります。しかし、大きいとはいえ背景暈けの美しさなど、通常のビデオ
とは異なる世界を楽しめる点では素晴らしい機種と言えると思います。
引き続き大事に使うか、まだ値段のあるうちに手放してGH3に備えるのもありかと思います。
とは言え、付属する14−140は ライカ14−150には及ばないものの大変写りが良いですので
そのまま使うのも良いと私自身は思います。

書込番号:14087038

ナイスクチコミ!0


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 03:41(1年以上前)

>>トナカイたかぽんさん
>>私には、GX1を持っている人が、NEX-7を購入検討していることが理解できません。
>>ミラーレスを何台も持つ意味とは?

マウントも画角も違うからですよー。
使いたいレンズを使うのに必然的に併用になりますー。

書込番号:14105225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/02/11 03:09(1年以上前)

 もう見られていないかもしれませんが、結果を報告します。
 日付が変わったので昨日になりますが、横浜で開催されているCP+に
行ってきました。帰りにはフジヤカメラでGX1を購入するつもりで、下取り
のレンズを持っていきました。

 PANASONICのブースで様々なレンズを着けたGX1を、SONYのブースでは
NEX-7とNEX-5Nを、自分のメモリーを刺してデータを持ち帰らせてもらい
ました。(特にお願いしたわけではなく、「どうぞお持ちのメモリーカード
をお使いくださーい」といった感じで案内していました)
 両方を使った結果、帰りにNEX-5Nを買いました。

 急に気持ちが変わった理由は、以下のとおりです。

1.GX1はビューファインダーがなくモニターも固定式ですが、NEXはモニター
 が上に向きます。カメラを顔の高さまで持ち上げて背面モニターを覗いて
 動画を撮影するのは、コンデジなら可能ですが、レンズ込で300gを超える
 GX1では私には不可能だと思いました。
  オプションのビューファインダーを買えば解決するのですが、GX1もNEX-5N
 のどちらも、3万円近く払ってオプションで購入するほどの価値は、私には
 見出せませんでした。

2.本来なら、GH2を購入した時点でマイクロフォーサーズで行くと決めたので、
 余程のことがないとNEXは買わないつもりでした。しかし、最近のミラーレス
 カメラの販売方法は、レンズは本体とセットで買わないとバカバカしくなる
 ような価格設定なので、システムとして揃えていこうという気になれません
 でした。そのため、NEXもコンデジ感覚でセットレンズだけで使うつもりです。
 (1・2本は買うかもしれませんが)

3.シグマからマイクロフォーサーズのレンズが2本発表されましたが、これが
 Eマウントと共用だったことです。レンズメーカーとしてはその方が効率的
 だと思いますが、マイクロフォーサーズのコンパクトさが生かされないので、
 レンズメーカーは今後こういった形で出してくるならマイクロフォーサズに
 拘らなくても良いかもしれないと思いました。

 GH2は今後も使い続ける予定なので、今後のロードマップにある大口径の
Xレンズはとても期待しています。

書込番号:14136752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 MH011さん
クチコミ投稿数:4件

質問いたします。

DMC-GX1X-K
(LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm)を使っています。
2011年12月20日に購入しました。
購入時点からおきていた事象がご使用の皆さんも起きていますでしょうか?
という質問です。

事象は、ズームを42mmや35mmのテレ側に動かして、
その後に14mmや18mm側のワイド側にすると、必ずピントが合わなくなるものです。

こうなると電源スイッチレバーで一旦OFF→ONしない限り、ピントが合いません。
カスタム設定を全てリセットしても同じ問題が起きます。
ファームウェアをV1.1に上げましたが症状は変わりませんでした。

カメラ:LUMIX DMC-GX1X-K
レンズ:H-PS140242

設定初期状態からレンズのステップズームをONにした変更しただけです。
症状事態はステップズームON/OFF状態に関係なく発生します。

焦点が合わなくなる問題が起きるのはズーム位置
42mm→35mm→25mm→18mm→14mm
の中で
42mm→18mm
42mm→14mm
35mm→18mm
35mm→14mm
25mm→14mm
のパターンです。
蛍光灯下、日中の屋外に関係なく発生しています。
動画撮影の場合は問題は起きません。

ズームをワイドに戻す操作さえしなければ、
等倍表示で確認してもピントが合った非常に満足のいく写真を撮してくれます。

発売後間もないし、きっとそういうものだろうと割り切って使っていましたが、
ファームをバージョンアップした後も同様の症状なので
このカメラ特有のものなのか質問をする次第です。

以前はコンデジのみを所有していまして、
このカメラは発売前から欲しいと思いを募らせて購入したカメラで
問題を理解した上で、このまま使い続けていきたいと思う程、大好きなカメラです。

同様の事象が皆さんにも起きているのかどうかだけ知りたいのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:14077816

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/28 13:07(1年以上前)

>ズームを42mmや35mmのテレ側に動かして、その後に14mmや18mm側のワイド側にすると、必ずピントが合わなくなるものです。
こんにちは
テレ端で ピント合わせをして、フォーカスロック或いはAF OF→ズーミングした時にピントが合わないのでしたら仕様でしょうね。
その都度、ピントを合わせるようにされたら良いです。

書込番号:14077971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/28 13:22(1年以上前)

X14-42mmは持っていませんので正確なことは分かりませんが、
X14-42mmはバリフォーカル(ズームするとピント位置が移動する)レンズなのではないでしょうか。
フィルム時代はそういうレンズは少なかったのですが、
デジタル時代になってバリフォーカルレンズが多くなってきましたね。
ズームする度にピント合わせするしか仕方ないです。

書込番号:14078024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/28 13:43(1年以上前)

MH011さん こんにちは。

ピントを合わせてからズーミングしてピントがずれるのならば仕様だと思います。

マニュアルフォーカスレンズの時代はピントを望遠端で合わせて、ワイド側にずらして撮影などよくしたものですがこの当時のレンズは本当のズームレンズで、ピントを合わせてからズーミングしてもピントがずれないのが当たり前でしたが、現在のオートフォーカスレンズは一部の高級レンズを除いてバリフォーカル・レンズ(VARI-FOCAL LENSES)で、簡易型のズームレンズでズーミングするとピントの再調整が必要となりますが、コンパクトに設計出来るのとオートフォーカスなので多少の焦点移動は実用上問題にならないからそう言うレンズが多くなっていると思います。

上記の症状でなければ初期不良でメーカーで確認してもらってください。

書込番号:14078077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/28 13:47(1年以上前)

>42mmや35mmのテレ側に動かして、
>その後に14mmや18mm側のワイド側にすると、必ずピントが合わなくなるものです。
>こうなると電源スイッチレバーで一旦OFF→ONしない限り、ピントが合いません。

AFが出来なくなると捉えてよいのですよね。
単純に初期不良でもないということでしょうか?
であればパナソニックの判断によるしかないかと、
パナソニックがそれを『仕様』と判断すればそこまでになりますね。
まずは、パナソニックがこの現象をどう捉えているのかになると思います。

書込番号:14078090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/28 14:35(1年以上前)

ワイド側へズームするとぼけて、レリーズ半押しでも再合焦しなければ不具合ですね。

書込番号:14078233

ナイスクチコミ!5


スレ主 MH011さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/28 14:39(1年以上前)

返信いただき、ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
>事象は、ズームを42mmや35mmのテレ側に動かして、
>その後に14mmや18mm側のワイド側にすると、必ずピントが合わなくなる
のピントが合わなくなるとは、AFが出来なくなるという意味です。

具体的には、
シャッターボタンの半押しをしても、オートフォーカスできず、
画面はボケたままで、液晶右上のフォーカス表示が緑色に点滅し、
フォーカスが合っていないことを示しています。
フォーカスが合っていないため、シャッターボタンを押し込んでも撮影をしてくれません。

被写体に濃淡の有る無しに関係なく発生します。
ここで電源OFF→ONすると同じ被写体を綺麗にオートフォーカスしてくれます。

よろしくお願い致します。

書込番号:14078246

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/28 14:53(1年以上前)

同様の操作で確認しましたが、特に問題ありませんでした。
念のため、MFモードにして手動でピント合わせした場合と比較しても問題なかったです。

とこで、どのように操作したのでしょうか?
[1] 撮影する度にシャッター半押しで合焦を確認後、シャッターを押した。
[2] MFモードまたはAFロックなどで、ピント合わせしたのは最初の望遠側だけ。

[1]なら初期不良かもしれません。また、広角→望遠なら全く問題なかったのですね?
[2]ならピンぼけして当然だと思います。

書込番号:14078290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/28 14:58(1年以上前)

Woolyさんの固体では問題が無いようですね。
であれば、MH011さんの固体の初期不良だと考えられます。
MH011さん、パナソニックに不具合について連絡し、対処依頼はされているのでしょうか?
もしまだであれば、初期不良だと思われますので交換または修理依頼してみてはどうでしょう?

書込番号:14078307

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/28 17:08(1年以上前)

シャッターボタンを 半押しをしても、AFしないのでしたら故障ですね。
交換依頼か、修理ですが、先ずはお店に交換依頼が良いと思います。

書込番号:14078736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/28 17:18(1年以上前)

レンズ側の故障、またはレンズとの通信不良も考えられます。
一式交換依頼がベターです。

書込番号:14078765

ナイスクチコミ!2


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2012/01/28 17:39(1年以上前)

0.電源をOFFにする。
1.バッテリーを取り出す。
2.レンズを一度ボディから外して再びマウントする。
3.バッテリーを装着する。
4.電源をONにする。
5.不具合が再現するか確認する。
これで不具合が再現するようであれば故障の可能性大ですね。

書込番号:14078841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/28 17:48(1年以上前)

試しました。普段、ステップズームは使ってないんで、下記のやりかたで試しました。結論を先に言うと、全く問題なく動作します。

1.ステップズームにする
2.42oにしてAFをしてピントをあわせる>>>その後に、14oや18oにして、再度シャッターを半押しにする
3.モードはAFFとAFSを切り替えて両方試しました。
4.合焦の緑マークの点灯と、撮影した画像をチェックしました。

上記であっていますよね、これを数回繰り返しましたが問題ないです。緑の合焦マークがつき、かつ再生画像でも問題なく見えます。と言うことで個体不良かもしれないですね。

後、可能性としては・・・・本体は先日のバージョンアップですよね?11月にレンズのバージョンアップもありましたが、そちらはしていますか?それ以降に購入しても旧バージョンのままかもしれません。

書込番号:14078882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/28 17:57(1年以上前)

シャッターボタン半押しでのAFじゃなくって、AFロックボタンを使っての可能性も考えて、AE/AFロックをAFロックにして試しましたが、AFロック再度押しで解除、その後はシャッター半押しでもAFロックでもAFできます。

書込番号:14078918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/29 05:28(1年以上前)

こんにちわ〜 レンズの故障ですね!

テレ側で AF OK
ワイド側で AF NG

であれば レンズの接点(通信)はOKですから
レンズの故障です。

購入先に 持って行き 他のレンズを付けてテストしてみてください。

それにしても 変な 故障ですね!

書込番号:14081086

ナイスクチコミ!2


スレ主 MH011さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/29 11:23(1年以上前)

皆様、返信いただきありがとうございました。

旅情さん
 レンズを外して再マウントするアドバイス試しましたが、
 症状は治りませんでした。アドバイスありがとうございます。

Haruhisaさん
 レンズ(H-PS140242)のバージョンはV1.1の最新でした。
 念のためファーム更新作業を試してみましたが、
 アップ動作をしませんでしたので、やはり最新のようです。
 また、再現操作をたくさん試して頂き感謝です。

発売間もないためか、このカメラの特性なのだろうと割り切っていましたが、
皆さんのおかげで固体の問題であるらしいことが分かりスッキリしました。
ありがとうございます。

テレ側で撮影したらワイド側で撮影をする前に、電源OFF→ON操作をする対処法にも慣れ、
OFF→ON再起動が5秒と速いカメラの恩恵で問題とは感じていませんので
来週の結婚式まで使用した後に、購入先とメーカーに相談する事に致します。

書込番号:14081879

ナイスクチコミ!1


スレ主 MH011さん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/19 16:20(1年以上前)

この質問の結果を書きます。

症状を詳しく手紙に書いて修理に出しました。
結果はレンズ側の不具合でした。
レンズが新品に交換され、新品カメラの様な綺麗な状態で戻ってきました。
これがホントの姿だったのですね。今ではとても快適にカメラ撮影を愉しんでいます。

みなさん ありがとうございました。


書込番号:14175752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ259

返信24

お気に入りに追加

標準

特価情報

2012/01/27 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 nf0028さん
クチコミ投稿数:11件

カメラドームさん
5年保障付で61000
送料300円代引き600円
総額61900だよ.


http://www.camera-dome.com/bargain/index.html?pagesel=7&catesel=7

書込番号:14075554

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/27 22:44(1年以上前)

今までの最安値を知っているので、特に安いとは思いません。

書込番号:14075970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 04:18(1年以上前)

本当に特価で買いたい人にとってその辺はチェック済みの人ばかりだと思います。

特価・・・・の情報といえるかどうかは難しいです。

新型のミラーレス2月発売後、どのくらい安くなるかを静観するべきではないでしょうか。

書込番号:14076862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/28 07:16(1年以上前)

今の価格.comの最安値より安いんだから、十分参考になります。
ヒロトラさんみたいに、特価情報に教え諭すような書き込みをすると、スレ主さんはじめ、特価情報を書きにくくなると思います。

書込番号:14076986

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/28 08:38(1年以上前)

でもこっちの価格じゃないんですか?

http://kakaku.com/item/K0000311223/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:14077151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/28 09:19(1年以上前)


カメラドームは「夜間価格」があって「ブラック」も安くなってましたので、
スレ主さんの情報は正しいです。

以上補足でした。



書込番号:14077252

ナイスクチコミ!2


スレ主 nf0028さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/28 10:15(1年以上前)

グラフを見れば、少し前に急激な価格下落があったことは知ってました。
価格は変動しながら降下していくものなので現時点での情報ってことで勘弁してください。当然2月になれば6万割れも普通になるでしょうね。次は決算期、ライバル機、ボーナス時期って価格変動の要因は常にありますから、買いたいとき一番と考えています。
色はシルバー系のほうです。質感は良いですよ。
5年保障分も考慮に入れて6万割れ相当と判断して購入しました。

書込番号:14077412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/28 10:35(1年以上前)

現状、安売り店が売り切れしているようですね。
今すぐ買うのなら、価格情報として役立つと思います。

書込番号:14077481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 12:51(1年以上前)

新型のミラーレス2月発売後に値動きは避けられないでしょう。

そのような考えはだれにもあることではありますが、安易に購入を急ぐ必要はない

という趣旨の情報です。

アキレ爺さんのようなコメントの方が消費者には邪魔となります。

書込番号:14077914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/28 13:26(1年以上前)

私としては価格コムの趣旨からしてアキラ爺さんさんの意見に賛成です。
特価情報はじゃんじゃん書き込むべし。

書込番号:14078035

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/28 13:32(1年以上前)

関係ないのですが、キヤノンS100のスレで〜S100の画質は現行のm4/3と同等以上の 画質!なんて豪語しているキヤノン党がいて、反論すると削除される、という状態が続いて見ていてイライラしています。見なきゃよいのだけれどつい…一人言でした。

書込番号:14078046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/28 13:47(1年以上前)

 過去にどんなに下落した時があったとしても、「今現在の最安値」を掲示しているのが「価格.com」。
 その「価格.com」の現時点での価格より安い店を教えてくれたのだから、文句言われることはないのでは?

 あの時の58000円より安くなければ、特価情報扱いされないの?
最近ここを見始めた人にとっては、今現在の情報を知りたいはずです。

 私は、素直に現時点での最安値情報の一つとして、ありがたく読ませていただきました。

書込番号:14078088

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 16:29(1年以上前)

いろんな意見があるのは然るべきこと。

情報に関しての感想も人それぞれ。

注意を喚起する情報も初めて見る人にとって有益である場合があります。

個人を諭すつもりはりません。

書込番号:14078616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 17:52(1年以上前)

ヒロトラさんの書き込みの方が邪魔だと思うけど...
私はこの特価情報、役に立ちました!

書込番号:14078898

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 18:06(1年以上前)

チョッパーマンさん

いろいろな意見があり、邪魔に感じない人もいます。

いろいろな感じ方から参考になる部分を考慮に入れればいいのです。

個人攻撃やめてください。

役に立ったのならさっそく買ってレビューにアップしてください。

お待ちしております。

書込番号:14078961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/28 18:13(1年以上前)

ヒロトラさん

>アキレ爺さんのようなコメントの方が消費者には邪魔となります。

これって個人攻撃じゃないの?

言ってることとやってることが矛盾してるよ。

書込番号:14078984

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 18:17(1年以上前)

攻撃に対して返答しているのは攻撃ではありませんよ。

あなたが攻撃するのをやめてほしいのです。

書込番号:14079003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/28 18:19(1年以上前)

別に攻撃してないけどね。なんか勘違いしてるね。

書込番号:14079009

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 18:33(1年以上前)

誤解に誤解というやつでしょうかね?

そろそろやめときましょうね。

お互い疲れるだけです。

書込番号:14079069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/28 20:56(1年以上前)

現在GX1を購入予定です。

すべてチェックしきれないので特価情報は参考になります。

ありがとうございます。

私もアキラ爺さんの意見に賛成です。

書込番号:14079643

ナイスクチコミ!23


スレ主 nf0028さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/28 22:54(1年以上前)

やー困りました。やりとりが白熱?して。
レス主は気にしてませんから。私も掲示板の白熱に気をつけますので。
私もあの値下がりは驚異的で惜しかったなとおもっていました。2月になれば下がる気もして。
でも、早めに購入してよかったとおもいます。新型でいられる期間がそれだけ長くなりますから。(笑)
価格はこの辺にしておいて、動画の綺麗さにびっくりです。それにズームのスムーズさは動画に最適ですね。
不満といえばレンズキャップをいちいち脱着する手間位です。
それとぴょんと飛び上がるフラッシュは知らない人を驚かすのに最適です(笑)

シャッタースピードを固定にすることでフリッカーを削減できる機能があるので試したいとおもいます。動画のフリッカーは結構気になりますから。
明日は本命?の静止画を撮りに出かけます。

書込番号:14080154

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

電動ズーム うれしい誤算

2012/01/27 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 nf0028さん
クチコミ投稿数:11件

一眼レフで動画撮影していましたが、三脚に固定してもズームの際にズームリングを回すときのトルクでたわみ、ふわっとしたブレが発生していました。
GX1X電動ズームを購入しましたが、レンズにズームレバーが付いているため三脚に付けてもブレが発生しないか心配でした。
ところが、パナの特徴であるタッチパネルの左端にPCの縦スクロールバーのようなスライダが表示できて、それで操作できました。手持ち撮影のときもちょうど右手親指で操作できるので自然なホールドを維持したままズームできました。大満足です。
三脚を使ったときワイヤレスのリモコンで操作できればもっといいですが、タッチパネルでも十分実用的です。
動画撮影を考えられている方は展示品で試してみてください。

書込番号:14074999

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/27 19:26(1年以上前)

私もレンズ側のレバーは使わずタッチパネルでズームを操作しています。
ホールドしている手を外さずに親指だけで操作できるのはたしかに便利ですよね。

ライブビュー、電動ズーム、タッチパネルを使用したこの機能は
デジタルならではの合わせ技ですね。

書込番号:14075154

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ95

返信32

お気に入りに追加

標準

NEX-7と比較して

2012/01/27 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:32件

本日、ソニーのミラーレスカメラ、NEX-7が発売されましわ。
価格は、GX1の3倍以上もして、正直高くて手が出せないです。
ただ、GX1にEVFを付けて、追加でレンズ買って、といろいろと購入していたら、すぐに10万円にいっちゃいます。
だったら、初めから高くても良いからNEX-7を買っていた方が良いと思ったりもします。

でも、どうして、NEX-7ってあんなに高いのかしら?
今度出るフジのミラーレスも10万超えそうだけど。



書込番号:14074232

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 14:16(1年以上前)

マチコ夫人様こんにちは。私もSONYのそのNEX-7興味あります。もう少し安くなってから購入を狙っています。高いのは「売れる」という自信があるからかもしれませんね。

書込番号:14074266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/27 14:21(1年以上前)

デジタルはすぐに値下がりするから最初は強気の値段設定で儲ける気でしょう
待てるなら3ヶ月くらい待てばかなりお買い得の値段になってくるのでは?とも思いますが
(確実な根拠はありません)

書込番号:14074286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 14:38(1年以上前)

似たような投稿を他でもしたんですが、ソニーもオープン価格ですね。その場合、メーカーは非公開の「メーカー小売り希望価格」を卸業者などに伝えるだと思います。素朴に考えると、それが初値になりそうですが、実際のところは、卸&小売業者の思惑&駆け引きで意外なほどの「プレミア」がついたりしているのではないでしょうか。以上、100%想像の話ですが。

書込番号:14074320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/27 14:40(1年以上前)

パナソニコンパ様
ずばり、NEX-7の魅力はどこですか?GX1と比較して、ここが素晴らしい!と思うところはありますか?

私は、GF2を使用していますが、暇さえあれば、量販店に行ってGX1を触っていますわ。GX1は、GF2と比較してシャッター音が小さく(軽く)なったような気がしますが、騒がしい店内だからそう感じるのでしょうか?
私の初ミラーレスが、GF2だったからかもしれませんが、やっぱり次もパナソニックのカメラにしたいという思いがあります。
愛着があるのと、今持っているレンズを使い回したいからです。
GX1、発表当時は、EVF非搭載ということで愕然としましたが、触れば触るほど、良いカメラに思えてきました。
完全にパナ信者になってしまったのかしら。

書込番号:14074330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/27 15:00(1年以上前)

>やっぱり次もパナソニックのカメラにしたいという思いがあります。

ということで、

>NEX-7の魅力はどこですか?

でしたら、NEX-7を気にする必要性は皆無だと思いますが・・・・・・。
2種類必要な絶対的な理由がなければ、マウントは1種類のほうがいいですよ。

一眼の場合は、「住めば都」「知らぬが仏(?)」という部分も多々ありますから。

逆に、「隣の芝生は青い」というのも無きにしも非ずですが。

書込番号:14074379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/27 15:17(1年以上前)

別機種

パナGF1 by 20/1.7

マチコ夫人さん

初めまして。
私はNEXにはあまりシステムとしての魅力を感じません。まだレンズが充実していない事がポイントとなります。また自分はミラーレスはサブシステムとして使っているため、どちらかというと、写りは程々に、携帯性・デザインを重要としています。m3/4の方がレンズバリエーションが多く比較的手頃なレンズがそろっているように感じます。
自分はGF?1を使っていますが高感度をのぞけば画質も問題ないですしレンズによっては写真の印象も全然変わってくるので、別マウントを考えずに今のシステムの充実に行った方が楽しめると思います。
まあ、いろんなボディがでると気にはなりますがとっても追いついて行けないので(財政的に)、縁があった今のカメラのシステムで楽しんで行こうと思っています。
GX?1だいぶお手頃になりましたね。そっちの方が自分には魅力的です。^^

書込番号:14074417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 15:24(1年以上前)

マチコ夫人さま
あなたさまがスレ主であることを見逃しておりました。
いつぞやは貴重なご意見をいただきありがとうございました。

GX1のシャッター音は「スカ」です。音が小さくチープです。
GF3のほうがまだましです。

レンズ交換式カメラは「最終的にどういうシステムが組むのか?」をよく考えてから買い始めるものと思っています。ですので、いったん、あるメーカーの製品を買い始めると、よほど(ある程度)の不都合がないかぎり、他メーカーへ浮気をするべきではありません。出費ばかりが膨らみます。

わたしはオリ機からm4/3に入りましたが、m4/3の絵が自分の使用目的に耐えるものであることを確認するとともに、レンズのラインアップ&ロードマップを調べて、これなら、きちんとしたシステムになるであろうと考えたからでした。

その後、なんだかんだあって、気がつくと、オリよりパナの機材のほうが完全に多くなっていますが、もしマウントが違っていたら、現在もオリオンリーだったと思います。

NEXとm4/3の性能の差は実際問題どうなんでしょう。精査したことはありませんが、NEXのほうが原理的には有利とはいえ、わずかなものでしかなく、「実用」という立場でいえば「有意な差はない」と断言できるケースが圧倒的に多いと思います。

それより、大事なのはレンズのラインアップです。といいながら、いま、ソニーのサイトを見ましたが、m4/3軍団の完勝ではありませんか。悪いことはいいません。時間とエネルギーの無駄ですからNEXのことは忘れましょう。そして、早いとこ、GX1を買ってください。(なお、個人的にはNEXの質感やインターフェイスも気に入らないし、大きさや重さの点でもNEXの負けです)

書込番号:14074436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/27 15:35(1年以上前)

GX1は欲しいかな。

m4/3機はGF1/G1/G2/GH1持っていまして、
私は、GF1+14mmF2.5(そろそろ接着しようか?)ばかりです。

NEXはレンズがいけませんね。
極端にバックフォーカスが短くなって、レンズ設計に無理を強いているようで、
少なくともGANREFデータを見る限りでは、解像などが良くないですね。
GANREFを鵜呑みにはできませんが、全レンズが芳しくないです。E16mmが代表例。

光学的には、やはりm4/3が優秀です。オリのレンズがまた良いですね。

書込番号:14074460

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 15:38(1年以上前)

マチコ夫人様こんにちは。
私は新しい機種が出ると興味を持たずにいられない性格のようです。私のような性格の人を「新規探索傾向が強い人」と言うようです。
NEX7のどこが魅力かと言われれば「触ったことが無いから惹かれる」と言ったところでしょうか。(笑)カタログスペックもすごいと思いますし。そう思いませんか?

書込番号:14074468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 15:59(1年以上前)

 あ、すみません、書き忘れましたが、GF2もGX1も持っています。
 私にとってはどちらも素晴らしいカメラです。十分すぎるほどです。でも、新しいやつが出ると気になります。
「GX1と比較してどういう点が」とのご質問ですが・・・、残念ながらNEX7に触れたことが無いのでわかりません。「きっとすごいカメラなんだろうな〜」という、あこがれみたいな感じでしょうか・・・。
 ご期待に応えられる回答ではなくて、申し訳ございません。m(_ _)m

書込番号:14074531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 16:02(1年以上前)

すみません。訂正します。「新規探索傾向」ではなく「新奇探索傾向」のようです。

書込番号:14074536

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/27 16:18(1年以上前)

 以前 SONYプラザでじっくりNEX-7触って来ましたが、よくできています。
 NEX−5Nまでは、少ないダイヤルに、階層の深いメニューで 何か変更するのに背面LCD見ながら、頭をひねりながら操作していたのですが、ダイヤルが2個、リングが1個に増えて直感的に操作しやすくなり、パナに劣っていた操作性がずいぶん良くなりました。
 有機ELのEVFも高精細で反応が良く、左右に振っても遅れた感じがしません。
 極度に小さくて使いにくかったNEX−5よりかなり使いやすくなって好感が持てました。
 画像は、持って帰れなかったので判りませんが、2400万画素なので連射時の糞詰まりやSDカードへの書込みに時間がかかるのではないかと ちょっと心配です。
 画素が1600万画素なら、いろんな意味でちょうどいいと思いますが...
 印象は良かったものの、GX1のバーゲンプライスに比べると そこまで出すか?は個人の判断かな? おそらく2〜3ヶ月は品薄もあって祝儀相場で高値が続くと思います。NEXもだんだんレンスが揃ってきたので 以前程、m4/3sと違いは感じなくなってきました。

 ちなみに、同じ質問をNEX−7のクチコミでやると パナを敵視しているコアなユーザーが出てきて GX1いろいろこき下ろしてくれると思います。
 

書込番号:14074574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 16:18(1年以上前)

舌の根が乾かないうちに。。。

nex7見たら、有効約2430万画素、evf約235万ドット、だって。うわ〜、すご。

書込番号:14074575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 16:23(1年以上前)

NEXも12-24mm、135-400mmなんてレンズがあれば考えてあげてもいいのですが…。
ないものはしょうがないですね。
NEX-7はパス。
(NEXのレンズってそんなに画質が悪いのですか?)

書込番号:14074585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/27 16:55(1年以上前)

なんか私の質問が愚問だったようで、申し訳ありませんわ。

こんなことを思い出しましたわ。
旅先で、突然カメラが壊れたため、急遽、現地で新しいカメラを購入。取りあえずという気持ちで、1万円前後の安いカメラ(EXLIM)を購入しましたわ。
その後時間が経って、今度はちゃんとしたカメラを買わなくっちゃという思いで、その時、最も売れ筋で評価も高かったリコーのCX4というカメラを3万円で購入しましたわ。
CX4は値段も3倍、性能も比べ物にならないぐらい高かったけど、結局、出番は少なかったわ。
値段や性能だけで判断してはダメですわね。

今は、GF2+14mmF2.5という組み合わせが一番好きですわ。
20mmF1.7も買ってはみたけれど、俊敏さがないから、私には合わないみたい。
Xレンズ(45mm−175mm)も買ってはみたけれで使いませんわ。

書込番号:14074687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/27 17:11(1年以上前)

>極端にバックフォーカスが短くなって、------

すいません。誤解を招きそうなので訂正しておきます。

極端にフランジバックが短くなって、
バックフォーカスが取れずレンズ設計に無理を強いているようで、----

書込番号:14074736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/27 17:16(1年以上前)

別機種

パナGF1 by オリンパス45/1.8

そんなもんです^^

書込番号:14074747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/27 17:26(1年以上前)

別機種

変な素材で申し訳ないですが、14mmF2.5で撮影した写真を添付しますわ。
一旦、ペイントブラシで開いてJPEGで保存し直したためファイルサイズが十分の一になってしまいましたが、どうかしら?
この程度の写真で満足している私は、まずいかしら?

書込番号:14074774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 17:57(1年以上前)

舌の根が乾かないうちに2。。。

さっき、外出中に、とあるカメラ屋を覗いたら、なんとNEX7がおいてある。モックじゃなくて本物。あらまあ、と思いながら触ったけど、やっぱり、デカ過ぎ。GH2ユーザーなら許せるかも知れないけど、GX1でも大きいと最近もっぱらGF3を使ってる者としては別次元のカメラでした。で、気持ちはすっきり、お通じも快調です。

書込番号:14074858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/27 18:52(1年以上前)

別機種

GF1+14mmF2.5

>この程度の写真で満足している私は、まずいかしら?

こっちの方が美味しいと思います。クイティウ。
---- そういう話しではない? (m_m)

書込番号:14075023

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング