LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • レンズキット
  • ダブルレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所での動画ノイズについて

2012/01/17 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 hide.taiさん
クチコミ投稿数:10件

GX1の購入を考えています。
今、Pen E-P1を使っているのですが、暗所で動画を取るとノイズが多く、ちょっと使えないなと思い、買い替えを考えた次第です。
(部屋の中のようなある程度明るさがあるようなところでもノイズが結構のっていて、静止画よりもノイズがあり、つぶれてしまっているように感じるぐらい)

GX1の動画は、どうでしょうか?
ビデオも作っているメーカーですし、映像素子も違うので、こちらのほうがいいように思うのですが。

書込番号:14032716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/17 10:59(1年以上前)

hide.tai様こんにちは。
GX1は持っていませんし、Pen E-P1も持っていません。GF2買ったばかりで暗所は一度暗めの室内で撮りましたが、コンデジFZ150よりだいぶざらざら感が少なく感じました。hide.tai様のご質問から少し方向性が違いますが、動画編集ソフトでノイズ除去をやったことありますか?私はTMPGEnc系のソフトでノイズ除去する事があります。すると見違えるようにざらざら感が低減されます。かけ方によっては解像感が弱くなるので効果レベルを部分拡大(2〜8倍)して見極めながらかけています。もしソフトお持ちなら一度試してから(駄目なら)カメラの購入を考えても良いのではないでしょうか。

書込番号:14032875

ナイスクチコミ!1


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/17 12:18(1年以上前)

両機種とも持っていますが、GX1の方がノイズも少なく、非常にクリアな映像です。
凝った映像を作るのであれば、通常のビデオカメラをお奨めしますが、ハイビジョン映像が残せれば良いという事であれば、GX1かG3がお奨めです。G3の方がバリアングル液晶ですので、使い勝手が良いですが。

書込番号:14033065

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ116

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

写真 評価お願いします

2012/01/17 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

長崎県 稲佐山


すみません。完璧にスレチですが、評価をもらいたくてきました。


このGX-1に変えれば、もっといい写真が撮れますかね?

ちなみにこれはコンデジの「HX-7V」で撮影しました。長崎へいってきた際にとってきたものです。

書込番号:14031824

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/17 00:13(1年以上前)

にんにくらんおうさん
初めまして長崎の平和公園でしょうか
行ったことがあります
ほかはありません
カメラは変えてもあまり変わらないでしょう

書込番号:14031864

ナイスクチコミ!9


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/01/17 00:14(1年以上前)

一枚目の「長崎県 稲佐山」には、常人ではない感性を見ました。
にんにくらんおーさん なら どのカメラでも撮れるのではないでしょうか? 

書込番号:14031865

ナイスクチコミ!4


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/17 01:39(1年以上前)

m4/3とコンデジは大して画質は変わりません

これらと一線を画するデジイチ画質に値するのは、最低でもAPSC以上です

書込番号:14032119

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/17 01:46(1年以上前)

m4/3とコンデジは明らかに画質がことなります。

とは言ったものの、コンデジだからこその素晴らしい写真です。現状から何をどうしたいのかが明確になれば、どんなカメラを選ぶべきか見えてくると思います。

書込番号:14032131

ナイスクチコミ!15


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/17 06:53(1年以上前)

パンフォーカスの風景写真は、コンデジの得意分野でしょう。
GXに換えれば若干草木は上がるかも程度と海のザラザラ感が落ち着く程度だと思います。

APS機、フルサイズ機で撮ってもかなり絞り込むので違いは判り難いか、レンズに因ってはコンデジの方が良かったりするかも。

書込番号:14032380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/17 07:07(1年以上前)

にんにくらんおーさん
もっと良い写真てどんなん?

書込番号:14032401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/01/17 08:46(1年以上前)

EOS、GX-1、NEX...どれでも大差ありません。

スマホ(携帯)が一番良いと思います。
・電話できる
・メールできる
・インターネットできる
これだけ付加価値があるカメラは他に無いです。

書込番号:14032561

ナイスクチコミ!7


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/01/17 09:28(1年以上前)

写真の評価をとのタイトルをお付けなので、私は構図について少し書きたいと思います。
ただ、私はプロカメラマンではありませんので、経験上、昔こんなこと教わったな位のレベルのお話です。
3枚目、4枚目は特に分かり易いのですが、先ず3枚目、右上に黒い縁取りのような物が写っています。おそらく建物の窓か船などの天井が写り込んでいるものと考えられます。カメラも左上がりに構えたのではないでしょうか?4枚目では、海に着目してください。左端の海面は陸がありません。右端には、半島のような陸地が写り込んでいるので、実際の海面は少し下の部分です。空の青い部分で水平を意識されたのだと思います。
こんな風に着目して、1枚目の写真を眺めてください。写真の真ん中あたりの水平部分に人の足が写されています。もう少しカメラを上か下に振ると、別な構図になるのではないでしょうか?
GX1に変えると、これ以外にも露出やシャッタースピードなど自由に操ってすばらしい写真が撮影できると思います。

書込番号:14032654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/17 09:35(1年以上前)

長崎の夜景がきれいですね。(Exif情報があると、なお良かったと思います。)
仕事の応援で1か月ぐらい住んでいましたが、稲佐山は知りませんでした。
もっとも、ん十年前ですから、ロープウェイはなかったかもしれませんが・・・

書込番号:14032662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/17 09:41(1年以上前)

4枚ともいい写真ですね。
一眼タイプにすれば解像感や色の深み?が増すと思いますよ。
センサーが大きくなるので背景をぼかしたり表現の幅が広がると思います。
ただし携帯性は悪くなりますが…。

書込番号:14032678

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/17 09:48(1年以上前)

にんにくらんおーさん こんにちは

今回の写真の様なパンフォーカスの写真であれば A4位までは余り変らないと思いますが シャープネス効き過ぎの様な気がしますので 大きくすると違和感出るかも

でも逆に被写界深度を考えた写真や プリント大きくしたい時などはGX1の方が センサーが大きい分余裕があり 優位性が有ると思います。

書込番号:14032694

ナイスクチコミ!3


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/17 09:53(1年以上前)

>このGX-1に変えれば、もっといい写真が撮れますかね?

今撮っている写真を、大きな画面で見たいとか、大きくプリントしたいと思っての発言であれば、当然変わるでしょう。
また、古いカメラよりも新しいカメラの方が、大概は綺麗に写るので、画質も期待出来ます。


ただ、例えば雑誌とか見て、こんな写真良いな(撮れたら良いな)とか思い、それを機材に期待するなら、ちょっと違います。

コンデジでも上手い人は上手いし、高級なカメラ持っていても下手な人は下手です。
センスや撮影技術で凄く差が出るから、写真って面白いですよね。

私の周りにも「高いカメラだから、上手く撮れて当たり前」とか言う人がいますが、そういう人程、何の努力もしないので、写真は何年経っても下手なままです。

なので、もっと良い写真が撮れるかは、にんにくらんおーさんの写真に対する意識次第です。

書込番号:14032709

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/17 10:39(1年以上前)

Exif情報を残す癖をつけましょう

書込番号:14032832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/17 10:53(1年以上前)

画角黄金分割法に則って撮影しましょう上達のコツですよ
風景はコンデジやスマホの方が震度も深くいい写真が撮れます頑張ってください
芸術写真なら一眼レフもいいでしょうが2L位ならどれも同じ差はあまり出ないでしょう
半切などでしたらソフトで修正でスムージングして出ないと、ジャギーが目立ってダメでしょうねどこまで伸ばすかです

書込番号:14032869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/17 12:04(1年以上前)

良い写真だと思います。

ただ、こういう写真をぽんとだされても、画質の評価は難しいです。
この場所で本物の同じ景色を見た人は別だと思いますが・・・。

時々レンズ比較をアップしていただけるかたがいますが、同じカメラでもレンズに
よってかなり違いがでます。でも、ひとつのレンズの写真だけを見てもわからない。

ひと目でわからなければ良いとするか、自分の表現がどこまでだせるか追求するかで、
カメラの選択は変わるでしょう。

Flickrとか大きいサイズだと評価は変わる可能性がありますね。
あと、定評のある7-14mmを使うとかすれば、コンデジでは撮れない写真が
撮れると思います。レンズを交換できるというのが、最大のメリットの一つ
ですから・・・

書込番号:14033030

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/17 12:26(1年以上前)

>このGX-1に変えれば、もっといい写真が撮れますかね?
こんにちは
いい写真にも、色々ありますのでお持ちのカメラでやる事は沢山ある!で良いと思います。
―いい写真―
画質が良い。
構図が良い。
遠近感が有り、立体感が有るように見える。
解像感がありヌケの良い。
芸術性のある写真。

―画質とは―
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性

キヤノンかニコンの、予算の範囲の光学ファインダー(OVF)のある機種から始められた方が良いと思います。
コンデジから デジ一はやって見る事に付きますが、何を選ぶかで次に買う機種のことにも影響してきます。

書込番号:14033090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/17 14:39(1年以上前)

プロから一言、撮りたい物をど真ん中に入れない!
後は沢山撮って腕を磨いてください。目標1回の撮影で500〜1000カット以上。
センスは十分あります!

書込番号:14033429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/17 17:53(1年以上前)

素直に自分が感じた事を書きますと、

コンデジ→GF1に買い換え時は、
大大大大大感激しました。
自分の技術が向上したかと思いました。
今まで、何でコンデジなんかで写真を撮っていたのかと悔やみました。

最近,GX1に買い換えました。
妻用にLUMIXのコンデジFH7も買いました。
このFH7を使った感想は・・・
「何じゃ、こりゃ???」です。
コンデジとは、次元が違いますね。

コンデジが勝てるのは携帯性だけですよ。

携帯でもiphoneでも素敵な良い写真は撮れますが、
何と言いましょうか・・・
綺麗な写真は撮れませんよね。

書込番号:14033906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/17 21:12(1年以上前)

顔アイコン間違えました。
怒ってませんので。

書込番号:14034571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/17 21:23(1年以上前)

はじめまして、にんにくらんおうさん

>このGX-1に変えれば、もっといい写真が撮れますかね?

たぶん画質についてお尋ねなんですよね?

光が豊富で条件の良い時であれば、コンデジでも「おっ!」と驚くような一枚をゲットできることが稀にあると思いますが、さまざまな条件下でのことを考慮すると、明らかにマイクロフォーサーズの方が画質は良いと感じます。

画質以外で、ひとつだけ。
構図のお勉強をされると、より良いお写真になると思います。

がんばって精進してください。エンジョイフォトライフ!

書込番号:14034629

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ288

返信57

お気に入りに追加

標準

SONY NEX-7と比べて

2012/01/16 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

皆様にお尋ねしたいことがあります。
SONY NEX-7と比べてですが、このGX1は画質に差が大きくあるものなのでしょうか?
NEX-7はデジ一と同じくAPS-Cで撮影素子が大きいから有利なのはわかるのですがマイクロフォーサーズの撮影素子と比べてどうなのかなと思い質問させていただきました。

ちなみにですが、NEX-7とGX1はどちらがいいカメラでしょうか?好みなどはあると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:14028394

ナイスクチコミ!1


返信する
now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/16 05:31(1年以上前)

こんにちは、GX1ユーザーです。購入前に各マウントをしらべましたのでご参考までに

ソニーの利点
 ・ご指摘の通り、映像素子が大きいので画質面で有利
 ・焦点距離が1.5倍と有利

Pana、オリンパスの利点
 ・より小型が可能。(ソニーは今度でる3Yが物理的限界)特に、レンズが小型ができるのが7  大きい。Eマウントは本体こそ、ほぼ同じだが、レンズがどうしても大きくなる傾向にある。

 ・多数のレンズが装着可能。特にパナソニックはレンズを豊富に用意してある。
  また、もちろん、オリンパスのレンズも使える。

共通の利点
 ・レンズメーカーが。m43とEマウントを出してきたので、この2つがミラーレスでは、メインのマウントになるかと思います。ただ現在は特にm43が市場に多く出ているので、事実上、標準化しています。

書込番号:14028485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/16 07:41(1年以上前)

うどんとラーメンは、どちらが美味しいのでしょうね?

書込番号:14028622

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/16 08:48(1年以上前)

まだ世に出てきていないカメラのことを聞かれてもねえ…。
出てきてから自分で確かめるのが一番だと思いますが。
ちなみに私はうどんが好きです。(笑)

書込番号:14028733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/16 09:04(1年以上前)

どっちもどっちでしょう。
もう少ししたら オリのEVF内蔵機出るから待ってみたらどうですか?

因みに、うちは、饂飩・蕎麦・中華麺を「パスタ」で代用しますが、可笑しいですか?

書込番号:14028753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/01/16 09:44(1年以上前)

>NEX-7とGX1はどちらがいいカメラでしょうか?
気に入った方がいいカメラでしょうね。

所詮はアマチュア、どちらにしても変わらないでしょう。

書込番号:14028842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/16 11:01(1年以上前)

>NEX-7とGX1はどちらがいいカメラでしょうか?

性格も大きさもオプションの品ぞろえも大分違う、ある意味用途のかぶらない機種なんで、両方買って状況に合わせて使い分けてみんのはどうかね。w

蕎麦とラーメンとパスタとうどん?
俺は全部好きなんで、その時の気分に合わせて、とっかえひっかえ楽しんでるよ?

ああでも、蕎麦はざるやせいろに限る! 煮るなどゆるさん!!w

書込番号:14029002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/16 11:56(1年以上前)

APS-Cとm43に、画質上の大きな差異があるようなら、これほど売れないはず。
ただし、用途次第ではm43が使えない状況もあると思います。
また、ハイエンドコンデジで十分いける場合もありますね。
要は用向き次第ですから。
APS-Cも時として、フルサイズには透明感(といういい加減な私的物差し)では負けます。

少なくとも写真業界老舗の二社
(オリは老舗の光学機器メーカ、Panaはストロボの老舗で且つ世界一)が好みです。

Sonyは電子機器メーカとして高く評価しています。

書込番号:14029144

ナイスクチコミ!6


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/16 12:00(1年以上前)

NEX-7とGX1はどちらがいいカメラでしょうか?

日本ブランドのカメラで悪いカメラはあまりありません。

ご提示の2機種でいうなら
現時点で解ることは

@センサーサイズの違い
Aレンズを含めた大きさの違い
Bレンズラインナップの違い
CEVF内蔵・非内蔵の違い

が、大きな所でしょうか。

当然
D価格の違いもありますが
GX1は、とんでもなく値下がりしていますので
お買い得ではあると思いますが・・・・

書込番号:14029158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/16 12:21(1年以上前)

フラリーファットさん こんにちは。

私はこれらのカメラを使用している訳ではありませんが画質と言われれば、昔35oと中判カメラではそんな比較はされなかったと思いますが、センサーサイズが大きい方が良くて当たり前だと思いますがその画質が必要かどうかと言うのは使用される方それぞれだと思います。

どちらが良いカメラと言われるとこれもまた人それぞれだと思いますが、私的にどちらが欲しいかと考えるとマイクロフォーサーズはパナが良いと思いますし魅力的なレンズがありますが、一眼レフのサブ的に考えてしまうので小さい方がと言う考えでGF3で十分となりGX1にはあまり魅力を感じません。

NEX7はデザインも好みですしこれに24oゾナーを付けてスナップ用に使用してみたいカメラだと思いますが、今の価格ではとても手が出ないと思います。

書込番号:14029229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/16 13:52(1年以上前)

機種不明

フラリーファットさん、こんにちは。

フルサイズからマイクロフォーサーズまで3種のフォーマットを使用していますが、
m4/3は発売当初から使っています。

現在所有しているのはパナG1です。

GF1も購入しましたが、外付けEVFに満足がいかず手放しました。

これまでずっとEVF内蔵でコンパクトなミラーレス一眼を待ち望み、
やっとソニーがNEX−7で実現してくれました。

以前よりパナ、オリからハイエンドm4/3が出るという噂があるものの、
一向にその気配がなく、その後発売されたGX1も肩透かし(EVFが外付けという意味で)
でしたので、結局NEX−7を予約しました。

フジからプロ向けミラーレス一眼がアナウンスされており、
オリ、パナもそれに続きそうで、気にはなりますが、
現時点で私自身の好みはNEX−7です。

NEX−7もGX1も展示機を触って試し撮りしただけでなので、
画質うんぬんは厳密に比較できませんが、
通常の使用レベルではどちらも及第点と感じます。

フォーマットサイズではNEX−7が有利とされますが、
画質的にそれほど大きな差があるとは思いません。

むしろ、使用するレンズの方は影響は大きいように思います。

純正マウントで使えるレンズのみを考えるとm4/3の方が選択肢が多く、
またレンズがコンパクトなのは、システム全体を小型軽量にできるので、
それはm4/3の大きな魅力です。

どちらがいいカメラか?というよりも、
フラリーファットさんの使用目的やご自分の好み、
そして撮りたい写真のイメージに適したカメラを
選ばれた方が良いでしょう。

旅行や街中スナップなどでは、パンフォーカスに有利なm4/3は小気味良く撮影ができ、
なおかつ描写もすばらしくて、とても使いやすいカメラです。

APS−CフォーマットのNEX−7ならば、通常の一眼レフ同様にボケ表現を活かした
写真がより撮り易いので、ポートレートなどには適しているでしょう。

しかし、最近はm4/3にも大口径レンズがラインナップされてきて、
あながちボケが不得手とばかりに言い切ることはできないように思います。

参考までにGX1の発表展示会に行き、GX1+ライカズミルクス25mmF1.4で
撮影した写真を貼らせていただきます。

ただしこの写真は、GX1のデータの持ち帰りができなかったため、
L版プリントをもらって帰り、自宅でスキャナ読み取りしたものです。

マクロエルマリート45mmF2.で8もオリの45mmF1.8の描写も
なかなかきれいなボケが得られます。

それにほんとうにボケに拘るなら、私はフルサイズを使います。

使い分けをせずに1台でというなら、カメラ本体(フォーマットサイズ)だけではなく
レンズ(ボケのきれいなレンズ)を含めて検討すべきです。


私はNEX−7を購入しても、m4/3をそのまましばらく使い続けます。

Aマウントにはツアイスの魅力的なレンズが数本ありますが、
Eマウントには現在のところ1本だけしかありませんから。

パナやオリからEVF内蔵で高性能なカメラが発売されたら
きっとそれも購入するでしょう。

実際に使い込んでみて、写りや使いやすさなどを比べてから
システムを絞りこんでいくつもりです。

やがてはフルサイズのミラーレス一眼が出てくるでしょうし、
そのときに自分の使い方、好みに合ったシステムができれば
いいなあと思っています。

それまでは、あれやこれや振りまわされるかもしれませんが、
それはそれで楽しめばよいのではないでしょうか。

なるべく無駄な買い物はしたくないということであれば、
また手持ちのカメラでシャッターチャンスを逃すことがないのなら、
もうしばらくフジ、オリ、パナ、あるいはその他大手の動向を
みられてからにした方がよいかもしれません。

書込番号:14029510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/16 17:52(1年以上前)

こんにちは、フラリーファット様。
どっちも良いカメラと思いますが、ご自分の主な使い方を考えてその目的には、どちらが、「より」適するかな?と考えてはいかがでしょうか。
画質比較ができるサイトがありますから参考になさってください。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
 私も他の方に教えていただいたサイトですが。左と右で2つのカメラを選んで同じ条件で撮影した画像がアップされています。ただし、動画撮影がメインでしたら、ユーチューブなどで検索してみてください。私が2つのカメラの静止画を比較したところ大きな差は無いように感じました。ただし、感じ方は個人によって異なりますのでご自分の眼で確認してください。
 なお、販売価格はおそらくNEX7がGX1の倍近く高いのでは?

書込番号:14030191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/16 18:11(1年以上前)

NEX-7はGX1の約3倍ぐらい高いのですね!\(@@/

書込番号:14030252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/16 18:42(1年以上前)

 まず、スレ主さんにお尋ねしたいのは、Jpegで撮るかRawで撮るか、そして、
自分が使っているPCの性能がどの程度か・・・と、云うことです。

 冷たく答えてしまえば、センサーサイズの大小は、最後の最後まで画質に関係
してくるんです。デジタルというのはアナログのような融通は利きません。

 また、比較しているカメラの差が余りに違うので、この場合はせめてNEX-5nか
C3との比較でいっても、この方がずーっと上です。

 P社やO社は、なんでこのようなサイズのセンサーを選んでしまったのだろうか・
と、さえ考えています。

書込番号:14030349

ナイスクチコミ!4


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/16 18:52(1年以上前)

NEX-7とGX1は物理的仕様面において同じ土俵で語るのは無理があると思います。
しかし、敢えて言うなら画質面でGX1に比べNEX-7の方は劣ることは無いと言えますがEマウントでこの機種を生かし切れるレンズがどれだけあるかを私は心配します。

ただ撮れる写真(画質)に関しては好みの問題など比較基準は多岐にわたるのでご最後は本人が判断されるしかないと思います。

どういう使い方をしたいかはっきりしていればおのずと機種は決まるのではないでしょうか?
それからNEX-7は高価な分SONY TIMERも付いてるかも知れませんよ。

書込番号:14030385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/01/16 19:21(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます!

日頃はRAWとJpegで同時に撮るようにしています。やはり、うどんと蕎麦みたいなものなんですか!ますます迷います。
やはりセンサーサイズの差はあるみたいですが、どれだけ拘るかということですよね。

本当ならお一人お一人に返信したいのですが沢山の書き込みでこのような返信になってしまうことをご容赦ください。

それにしても迷います!

書込番号:14030498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/16 19:31(1年以上前)

それと皆様沢山のアドバイスや資料も下さいまして感謝しております!

ますます迷いつつも楽しんでいるのですが 笑

書込番号:14030529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/01/16 19:48(1年以上前)

NEX-7とGX1を比べるなんてバカげている
NEX-7と5D2を比べるべきだ!
値段的にもその方が正解

書込番号:14030580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/16 20:08(1年以上前)

質問内容によっては、知っている人には信じられないような質問はあるものです。
しかし、質問される方はわからないから質問しているんだと思います。
それに、質問するにはけっこうな勇気が必要と思います。
ですから、質問される方の立場に立って、やさしさと誠意を持って回答すべきと思います。

書込番号:14030661

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/16 20:23(1年以上前)

私もそう思います。

質問者に対して乱暴な、相手をバカにしたような書き方「たとえば『よく調べてから質問しろ』のような書き込み」をみると、「この人は日常生活で、面と向かってこういう態度をとるんだろうか」という疑問がわきます。恐らく、現実の生活ではそういうことはないのでしょう。

書込番号:14030723

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/16 20:23(1年以上前)

>焦点距離が1.5倍と有利

映像素子が大きいと有利?

高感度には有利でしょうね。

レンズとのバランスはどうでしょうか?

シャッター速度はどうでしょうか?

どうして有利なんですか?

焦点距離2倍は不利?

望遠に関しては有利だと思いますが?

書込番号:14030727

ナイスクチコミ!7


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

おはようございます^^

2012/01/15 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:250件

現在のこの価格、ヨドバシ梅田さんはこうなると予想してたんでしょうか?(><)

年明け4日ころまで電動ズームレンズキットが黒、シルバーどちらも
64800円のポイント10%で販売されてました
それでもなかなか売れてる様子はなかったです

私のGF1もかなり電池の持ちも悪くなってしまってますし
かなりぐらっときたんですがNEX−7を予約してしまったもので
フラフラになりながらも我慢して帰ってきてしまいました(><)

書込番号:14024920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件

2012/01/15 11:29(1年以上前)

そういえば三星カメラさん、派手にやりすぎて
パナさんにお咎めをくらったのかどうかはわかりませんが
しばらくの間、パナのカメラだけ定価並のお値段で販売表示されてましたね^^

書込番号:14024931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/15 11:38(1年以上前)

現在売れ筋2位ですからね。
ヨドバシ以外で買ってるんじゃないですか。

NEX-7とは思い切りましたね。
GX1と比較して機能の割には値段がすごく高いし、
レンズの種類も揃ってないので私は手を出せないです。
(従来のNEXの操作性ってすごく悪かったのですが、7では解消されたのかな?)

書込番号:14024959

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/15 11:40(1年以上前)

みはるんるんさん
>NEX−7を予約してしまったもので
 決してネガキャンをするつもりは無いのですが、ソニーの同じ2400万画素のセンサの画作りがα77の掲示板でα77 購入者からシチュエーションによってかなり癖があると指摘されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/
 NEX-7は、改善してくると思いますが、α77の掲示板に目を通してNEX-7発売後 評価が固まるまで待って購入したほうが賢明かと思います。

書込番号:14024970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2012/01/15 11:47(1年以上前)

あさけんさんBOWSさんおはようございます^^

様子見したほうがお値段も下がってくるのはわかってるんですが(><)
私パナも大好きでGF1、G3も持ってるんですが
ソニーも大好きなんですよ。たぶんソニー馬鹿です(><)
77も一応使ってましてISO感度弱いことも十分わかってるんですけどね(><)
ソニーストアで何回か実機を触ってるうちにめちゃくちゃ欲しくなってきてしまって

露出もF値もISOもメニューから入らずに
そのままぐりぐりまわすだけでいけちゃうんですよこれが(><)

つい年末20日頃にその場で予約して帰っちゃったんですよ(><)

本当はお値段も安いしNEX−5Nのほうがいいんでしょうけどね・・・

書込番号:14024992

ナイスクチコミ!0


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 11:59(1年以上前)

どーもです。最近、老舗のカメラ店がすごいんですよ!昨日、某社のレンズを下取りに出して、欲しかったレンズを買ったんですが…大手量販店の買い取り価格より老舗は8000から10000円高かったです。二万と三万ですから大きいです。さらに、買ったレンズもビックカメラやヨドバシ梅田より一万円以上も安い!結局、一万円高く買ってくれて、一万円以上安く買える老舗Tカメラで購入しました。軒並み、老舗が安くなってます。そんな影響も大きいかも!少なくとも私は、ヨドバシ梅田やビックカメラで実機に触れて、老舗で買ってます(笑)!

書込番号:14025041

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/15 12:04(1年以上前)

みはるんるんさん

>ソニーストアで何回か実機を触ってるうちにめちゃくちゃ欲しくなってきてしまって
 あ〜そら 良く判ります。
 私も、暗いオールドレンズで夜景撮り用にソニープラザにNEX-5N見に行って、NEX-5Nのイラつく操作性に対して NEX-7の直感的な操作性にオオーッ これは良いと思いました。
 これでセンサーがNEX-5Nの こなれた1600万画素の下位機種があったら迷いないんですがね...

 タイ洪水で 生産工場を急変したこともあり、初期ロットはリスクが高いと予想しますので やはり様子見が吉かと...

書込番号:14025066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2012/01/15 12:09(1年以上前)

BOWSさんどうも^^
アメリカや中国で先行販売のようで
初期ロットは全部そちらへいって安心かと思ってましたが
やはりそれくらいではまだまだ不十分でしょうか?(><)

ソニーストアの店員さんも高感度や画質だけで判断するなら
7よりも5Nがおすすめだとおっしゃってました(><)
5Nは一見マイナーチェンジのようですが中身はフルモデルチェンジと思ってください
とのことでした(><)

書込番号:14025087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2012/01/15 12:12(1年以上前)

滝猿さんどうもです^^
私も小さなカメラ屋サンはチョコチョコのぞいたりしてます^^
結構お安いですよね本当^^

でも量販店さんもモノによっては価格コムなんかの比じゃないくらい
うそみたいなお値段設定の時もあるんですよ(><)
とくにヤマダ電機さんの千里中央店とか

仕入れのお値段は本当のところどうなってるのってかんじです(><)

書込番号:14025102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2012/01/15 12:16(1年以上前)

皆様お騒がせしました(><)
GX1の掲示板なのでこのへんで失礼いたしますね^^

GX1のブラックかっこよすぎ(><)
そのうち頑張って購入できたらまたここへ戻ってきます^^

書込番号:14025111

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/15 12:44(1年以上前)

みはるんるんさん

>初期ロットは全部そちらへいって安心かと思ってましたが
>やはりそれくらいではまだまだ不十分でしょうか?(><)

 ソニーの関係者じゃないので判りません(キッパリ)
 以下、エンジニアとして一般的な理解です。

--- 新製品初期はリスクが高い ----
◎生産工程がこなれてないための不具合
 - Fuji X-100のファインダー傾き事件
 - Pentax K-5のステイン事件
 検査工程が甘かったために、不具合が市場流出した不具合です。
 市場からのクレームが多発〜生産ライン見直しまでの期間がかかります。

◎設計上の不具合
 - NEX 5Nの動画カチカチ事件
 - Fuji X10 ホワイトディスク事件
 設計段階で想定した以外の使われ方をしたため、潜在していた不具合が、市場で顕在化した不具合です。
 原因の解析、対策検証、生産ライン、修理工程への反映と 生産工程不具合に対してかなり時間がかかります。
 対策費用が膨大になると”仕様です”と言って逃げるパターンも多いです。
(上記2件はちょっと設計の想定レベルが低すぎるが... もしくは、とりあえず市場に出してからどうにかしようとしたか)

 という認識なんで 個人的には、新製品発売から3〜6ヶ月は様子見することにしています。
 これは、GX1も同じですが、今のところ目立った不具合が上がってなさそうですね。

 それと、生産ラインの確保って 生産設備の調整や、部品調達で かなり前から準備するものですが、洪水のために2ヶ月足らずで工場ごと変えてしまったということで かなり無理があったろうと想像しますので 生産工程のリスクは高そうです。


>5Nは一見マイナーチェンジのようですが中身はフルモデルチェンジと思ってください
とのことでした(><)
 そう思います。
 似ているのは外観だけでしょうから、煮詰められて 良い機種になっていると思います。
 操作性だけが残念....

書込番号:14025196

ナイスクチコミ!4


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 17:59(1年以上前)

再度、どーもです。ヤマダの千中は引きますね!店員の商品知識は怪しいんですが、年末に危なく衝動買いするとこでした。仕入れ量と大型店ならではのかき集めの成果でしょうね(笑)!ただ、駐車場の出入りが大変!セルシーで遊んでる方々の車も多いし…(笑)。

書込番号:14026320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/15 21:56(1年以上前)

私もNEX7を予約したもの、当日買うつもりですが、ここにこんなにネガキャンがあると思いませんでした。高感度、画質...4/3なのに、よく言いますねと思いました。私もネガキャンつもりはないんですが、レス主はもうちょっとまったら、いかがでしょうか???値段でGX1を選ぶなら、 2ヶ月で30%安くなっているので、さらに1ヶ月以内にさらに安くなるでしょう。G3持ちなら、ワンランク上を選んだら、いいでしょうか。EVFなど言わなくても、液晶だけで十分差が分かります。
あくまで個人意見、喧嘩売りにきてもないし、GX1かっこいいと思ってるし

書込番号:14027373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/15 22:28(1年以上前)

samman198289さん
 ネガキャンに見えたら誤解です。よく読んでください。
 NEX−7の初期ロットは洪水の影響などでリスクが高そうだし、評価が固まるまで待ってから購入したほうがいいんじゃないですかと言っているだけで 一言もGX1を薦めたりしていませんよ。(まだ大きな不具合は出ていないと言ってますが)
 NEX−7は実機触って 操作性もEVFも良いのは判っているので、1600万画素の既存の高感度が良好なセンサー搭載していたら欲しいです。

書込番号:14027548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/15 23:12(1年以上前)

初期ロードリスクはおしゃった通りかんがえたほうがいいでしょう、いいアドバイスだと思いますが、わざわざここGX1掲示板に77の画質何だかんだという必要がありますか?ここで言うならただの悪口しかおもいません、事実かもしれませんが。いいましたが、あくまで個人的な意見と感想、これから反論するつもりもありません。

書込番号:14027777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 05:27(1年以上前)

>samman198289さん

レス主→スレ主
初期ロードリスク→初期ロットリスク

やっぱ出来たばっかりの道を運転するのは危険だとか、そういう意味ですか?

書込番号:14028483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/16 06:10(1年以上前)

みはるんるんさん
本当に欲しかったら、
直にキャンセルして
注文し直しするで。

書込番号:14028516

ナイスクチコミ!0


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/16 07:47(1年以上前)

フォーサーズやマイクロフォーサーズもノイズなんかでスタートは叩かれた。新しいものは叩かれるし、万能もないから、7は買うべきやね!私はソニーミラーレスは使ってないけどオススメ!
仮にノイズ多かったとしても、ノイズで遊べばおもしろい。欲しくて買ったカメラは、必ず楽しいし、自分で生かします!欲しいときがベスト!

書込番号:14028633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2012/01/16 10:04(1年以上前)

BOWSさんおはようございます(^^)

わかっていただけない方々はほっておきましょう(^^)
ネガキャンにしか聞こえない人には何を言ってもたぶん無駄です(^^)

私はこちらのGX1も77もNEX7もどれも大好きです(^^)
77は現に発売日に購入しましたしここの掲示板でも報告させていただきました
ただ77は毎日持ち歩くにはちょいと大きいんで(>_<)
で、EVF付きでちょっと小さめのG3の出番なんですがEVFが常時ついてる分高さがちょっと大きくて…
私の普段使ってるちっちゃなバックには結構きつきつで(>_<)
その点こちらのGX1ならEVFが取り外しきくじゃないですか(^^)
それにいちいちメニューから入らなくてもいいカスタムボタンが4つに増えてるのにもかなりしびれてます(^^)
でもG3のバリアングル液晶の便利さもなかなか捨てきれない(>_<)

そこでちっちゃ目で、カスタムダイヤルも多くてEVFまで付いてきてでも高さの低いNEX7
惚れちゃうじゃないですか(>_<)

私たぶんEVFが好きなんです(^^)
GF1の時ももちろんオプションのEVF購入しましたし(構図の確認程度にしか使えませんでしたが(>_<) )

書込番号:14028880

ナイスクチコミ!4


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/16 12:15(1年以上前)

みはるんるんさん 

>で、EVF付きでちょっと小さめのG3の出番なんですがEVFが常時ついてる分高さがちょっと大きくて…

>私たぶんEVFが好きなんです(^^)
GF1の時ももちろんオプションのEVF購入しましたし(構図の確認程度にしか使えませんでしたが(>_<) )

気持ち解ります!

GX1にも内蔵EVFを期待した
ユーザーも多く存在し
非内蔵で出てきたときには
物議を醸し出しましたからね。

良いんじゃないですか、NEX7で。
そういう方がいらしても不思議では無いと思いますよ。

書込番号:14029208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/01/18 08:21(1年以上前)

先日、ヨドバシカメラ梅田にて価格交渉に赴きましたが、「64800円にポイント10%の過去販売記録はありません」と笑われてしまいました。
現在の価格表示が75500円で、「この価格以下で表示したことは、いっさいありません」とのことでした。
カウンターの奥で、店員さん数名が集まり、電話のやり取りをしながら、他店の最安値について議論しておられましたが、結果は、1円もまけることができないという、かなり強気の販売でした。
池袋ヤマダの69800円のポイント20%がうらやましいです。
関西では、なかなか難しいですね。

書込番号:14036184

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信31

お気に入りに追加

標準

レビュー数

2012/01/15 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット



なんでこんなにランキング上位なのに、レビュー数がとっても少ないんでしょうか?

少し怪しくてまだ手を出せないでいます。

オリンパスと悩んでいます

書込番号:14024851

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/15 11:28(1年以上前)

ほとんどの人は
こんなくだらないサイト見て決めてるんじゃなくて
売り場で見て決めてるんでしょ。
こんなサイトの存在さえ知らないのでは。

書込番号:14024929

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/15 11:38(1年以上前)

この世の中、ランキングやクチコミやらの他人の何がし気にしすぎるのは良くないです。
自分自身で判断するようにしましょう。

書込番号:14024960

ナイスクチコミ!6


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 11:43(1年以上前)

買ったからってレビューするってワケでもないでしょうしね。わかりやすいのは、評価に3が少ない。気に入って書き込むが、ムカついて書き込むか…でしょうね(笑)。

それと〜このサイトのムチャに詳しい方々の意見に振り回されないことです。私の知る限りにおいて、プロや写真家にセンサー設計やテレセンに詳しい方はあんまりいないでしょうからね(笑)!

書込番号:14024982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/15 11:48(1年以上前)

買わない人と工作員がレビューするんだよ。
知らなかった?  (^.^;

書込番号:14024994

ナイスクチコミ!29


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 12:08(1年以上前)

…マジで…買った奴レビューしてる俺って…(泣)。

書込番号:14025085

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2012/01/15 13:11(1年以上前)

こんにちは
12月に買ってからもう500枚以上撮影してますが
不具合はありませんよ!
わからないだけか?
GX1コンパクトな電動ズームで常に持ち歩きたいと
思える楽しいカメラですよ。
オリンパスはアートフィルターに興味があります

書込番号:14025276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/15 13:15(1年以上前)

G3ユーザーで、この機種は値下がり待ちですが(本命は、GH3)

一般的な話として、レビューを書くと持ち物表示をされるので、あまり書きたくない
という状況があります。
以前、その持ち物をネタに悪口書かれたことがあるので・・・。

アクティブユーザーのプロフィールを見てください。多くのアクティブユーザー
がレビューとか持ち物表示をしてませんよ。

他のランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g213289/st0sl0rt1du2ge9mb0pr00/

この機種は14位。ランキングは販売会社によってかなり違う。kakaku.comの
ランキングも嘘を付いているわけではなく、あくまでkakaku.comを経由して
購入した製品のランキングにすぎないからだろうと思う。

オリンパスだって悪い製品じゃないから、自分の感性で選べばいいんじゃないの?
写真の質を決めるのはレンズであって、ボディじゃない。ボディは使い勝手を
重視すべし。

E-PL1Sがレンズ付きで、26000円ならかなりお買い得と思う。GF2もおすすめ。
レンズ2本ついて36000円なら安い。私は、G3はボディのみで購入したけど、後悔
している。レンズキットでついてくるパナのレンズはかなり良い。レンズのみ購入
するとかなり高い。

書込番号:14025291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/15 14:19(1年以上前)

娑婆の情報は、サクラ・対抗馬・本音の神様・・・などが混在していると思います。
私は、これらの情報は「参考」ではなく、「一考」程度に考えて、見ています。
 最後は、自己責任で決定しています。

書込番号:14025497

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/15 14:22(1年以上前)

ここでも、その他でもランキング=性能が良いなんて事は無いですよ。

あくまでもご自身の使用用に適切なカメラを探す事であなたがあなたが求める写真だと思います。

口コミだけではなく、実機に触れて操作性、や使用感を確認して納得して買う事が大切です。

書込番号:14025505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/15 15:59(1年以上前)

購入者とここの住人が一致しないからでは。

書込番号:14025839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/15 16:10(1年以上前)

論議するのが趣味という人もいますしね。
激しい論争になったり・・・^^;

書込番号:14025866

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/15 16:19(1年以上前)

こんにちは。

カメラなどは数ヶ月使いこんでからのレビューが多いのもあると思いますよ。
買ってすぐだと評価も難しいですし。

また価格.comに書き込むユーザーはごく一部のユーザーですから。

書込番号:14025899

ナイスクチコミ!2


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 17:52(1年以上前)

口コミ評価の見分けのポイントは…その論客が自分でレビューしてる実績があるかどうかだと思います。
よく激しいコメントされている方々でもレビュー実績のない方は信じられません。にぎやかしだと思って良いでしょう。

書込番号:14026288

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/01/15 17:57(1年以上前)

買いましたがレビュー書いていません。というかブログに書いたら気が済んだので・・・
ちょっとばかり使用感などを書いています。

http://vision42.exblog.jp/15242115/

書込番号:14026311

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/15 18:29(1年以上前)

レビューは書かなくなりました。
最後に書いたE-P1は、もう手元には有りません。満点付けても手放すし、4点付けててもE-3、K20Dは手元に残ってる。

書込番号:14026449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/15 19:20(1年以上前)

滝猿さん

>レビュー実績のない方は信じられません

このサイトの利用者は、何もここしかレビューする場所がない訳ではありません。

私は自由に文章をアップデートできるAmazonに書き込むことが多く、一発勝負が基本のこちらでのレビューはやりにくいというのが本音です。一回しかチャンスがないと思うと、もう少し使い込んでから書こうという心理が働きます。Amazon、価格コムの両方に書き込むという手もありますが、ほぼ同じ内容を書くと、個人を特定されるので避けています。

書込番号:14026654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yaamさん
クチコミ投稿数:19件

2012/01/15 19:40(1年以上前)

スレ違いと思いますが、失礼します。
vision 42さん
ブログ拝見させてもらいました。
gx1かなり素敵なDIYですね、よければ教えて頂きたいです!

僕もスレ主さんと一緒でレビューとにらめっこです。

オリンパスかパナソニック、悩みますよね...

でも実際店頭で触って比べたほうがいいと思います。

僕もe-p3の板で、質問して色々な方からアドバイス頂いて

ほぼ固まっていたのですが、店頭で触って動画のコンニャク現象に

萎えてまた振り出しに戻ってます。

ネットで見るだけじゃわからない事はありますね。






書込番号:14026724

ナイスクチコミ!3


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/15 19:54(1年以上前)

自称カメラマンさん〉
御無礼がありましたこと、率直にお詫び申し上げます。すみませんでした。

ただ、真意は違うところにあります。中に、高い知識はおありなのでしょうが、不愉快なほどメーカー批判する議論があります。そういった方々は、やはりレビューされてないんです。
私自身、当サイトの書き込みには不安があります。一回勝負…やり直しがきかない。ただ、意見する責任として、自分の意見は自己責任で聞いてね…と、手の内をあかしています。

書込番号:14026787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/15 20:12(1年以上前)

滝猿さん

こちらこそご丁寧な返信をいただき恐縮です。

確かに怪しい書き込みはあります。少なくともレビューを書いている方の口コミ(批難の応酬になった場合は別ですが)は比較的信用できますね。

書込番号:14026859

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/15 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

なかなかネットに氾濫している情報って読み取るのが難しいですよね。

自分の場合は、「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm」(もう少し呼びやすい名前を付けて欲しい^^;H-PS14042って書いて通じるとも思えないし・・・・。)が使いたっくてGX1を持ち出すことが多いこの頃です。

もちろんマイクロフォーサーズ規格なので、オリンパスでも使えるんですが、操作面でPana本体で使ったほうが快適なのと、あとは広告どおりにスローシャッターに強い手振れ補正の恩恵を受けるためにGX1を使ってます。(オリで使うと自動的にボディの手振れ補正になってしまうはず)

困るのは、上記電動ズームと一緒に20oのパンケーキを持ち出すときですが^^;オリのボディ内手振れ補正が使えるのは便利だし・・・・・

ま、そうして悩むのも趣味の楽しみの一つと言うことで(笑)

書込番号:14027619

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 渦潮さん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種
当機種

笠間稲荷神社

お餅を枝に付けているところ

昼食のときにテーブルにあった湯のみ

今週、GX1を購入しました。
本日、屋外で使用してみて楽しく撮影できました。
そこで、使い方について分からない事があったので、教えて頂けると嬉しいです。

1つ目は、タッチシャッターです。
この設定にしても電源をOFF、その後ONにするとタッチシャッターモードは解除されてしまいます。
説明書を読んでみましたが、その箇所について見つかりませんでした。
常時、タッチシャッターをONにすることは可能でしょうか。

2つ目は、クリエイティブコントロールモードです。
これは撮影時でのダイヤル設定での撮影しか反映されないのでしょうか。
つまり、RAW撮影で、あとからパソコン内では設定できないのでしょうか。
付属のSILKYPIXを使ってみましたが、できなかったので。

もし、お分かりの方がいるようでしたら、アドバイスを頂けると嬉しいです。

書込番号:14022561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/01/14 20:23(1年以上前)

>この設定にしても電源をOFF、その後ONにするとタッチシャッターモードは解除されてしまいます。
これは誤動作防止のためではないでしょうか。
次回買う人が違う場合は、逆に戸惑ってしまうこともありそうです。
私は起動ごとに解除されたほうが良いですね。

>これは撮影時でのダイヤル設定での撮影しか反映されないのでしょうか。
クリエイティブコントロールモードのいうのは、GX1本体の独自機能です。
当然パソコン(ソフト側)に、この機能がなければ出来ませんね。
実際ないです。

書込番号:14022625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/01/14 20:25(1年以上前)

訂正です。
>次回買う人が
「次回使う人が」 の間違いです。

書込番号:14022637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/14 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タッチシャッター利用

トイフォト

ジオラマ

1は出来ないようですね。
カスタム設定で出来るようになればいいですね。
といっても画面を2回チョンチョンとタッチすればいいだけのことですから・・・(*^_^*ゞ

2も出来ません。
クリエイティブコントロールモードでRAW撮影してもRAWデータは素(ありのままの被写体)のままで、
“トイフォト”や“ジオラマ”などの加工は反映されません。
GX1内部でデジタル処理されているだけなので、JPEGにしか反映されません。

ただ、クリエイティブコントロールモードのような画像はフォトショなどの画像編集ソフトで簡単に加工できます。
とはいっても、いちいちソフトで加工しないで済むからクリエイティブコントロールモードは便利なんですよね(^o^)丿

書込番号:14022739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/14 22:27(1年以上前)

渦潮さん

最初の2枚は、露出オーバーですよ。白が飛んでます。
それと高速シャッターを使うより、絞りを絞ったほうが良いと思います。
1枚目、手前にいる人の顔がぼけていると気になります。
2枚目、手前の女性の背中にフォーカスがいったので、せっかくの巫女
さんが、ぼけているようです。いずれも、絞ればパンフォーカスにでき
そうに思います。

書込番号:14023138

ナイスクチコミ!1


スレ主 渦潮さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/14 22:29(1年以上前)

まるるうさん
ご意見、ありがとうございます。
確かに他人が使用した時に、誤作動があると何かと困りますね。
さっき、カスタム登録(C1など)でもタッチシャッター設定は保存できませんでした。

Silkypixは付属ソフトですし、インストール時にpanasonic...という文句がでるので、GX1専用と理解しています。それならば、もう少しGX1用に付加機能があれば嬉しいです。
うちではAppleを使用しているので、iPhotoとAperture、それとOlympus ViewerでRAWを現像するのですが、GX1のRAWファイルはどれにも対応していませんでした。ちょっと残念です。

プジョ雄さん
詳しいご説明をしていただきありがとうございます。
確かに2回タッチすれば、タッチシャッター設定ができますが、
スナップのときなど、電源ONして、すぐ撮影できるともっと快適だと思っています。電源つけっぱなしはイヤなので、基本的にこまめにON、 OFFします。

クリエイティブコントロールモードば基本的にRAWではダメなのですね。
オリンパスのolympus viewerはよく使用させてもらっています。
アートフィルターはあとから使ってます。
panasonicでもよく似た仕様だと嬉しかったのですが。
photoshopで1から、いろいろ行うのは面倒ですから、
付属ソフトを用いてできたらよかったです。

書込番号:14023145

ナイスクチコミ!0


スレ主 渦潮さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/15 19:05(1年以上前)

デジタル系さん
アドバイスしていただきありがとうございます。
これからいろいろ勉強していこうと思っています。

書込番号:14026601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング