Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V1 ダブルズームキットとNikon 1 V2 ダブルレンズキットを比較する

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットNikon 1 V2 ダブルレンズキット

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードを認識したり、しなかったり。

2011/12/27 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 momologueさん
クチコミ投稿数:3件

本日届きました。黒猫で送っていただいたのはgoodでしたが、箱に緩衝材がほとんど入ってないのはどうしたことか・・・中で暴れてたのではなかろうか・・
そのせいかどうかはわかりませんが、SDカードを認識したり、しなかったり。
認識しないというメッセージが出たら、バッテリーケースをあけて(バッテリーの横に入れるようになっている。)、挿しなおし。
これは返品したほうがいいのでしょうか?

書込番号:13948303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/12/27 19:56(1年以上前)

他のカードでも同症状ならカメラの不具合の可能性が高いので販売店に連絡して対処を考えましょう。
販売店が返品を受け付けるかどうかは不明ですが、修理扱いとなるかもです。

書込番号:13948333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/27 20:08(1年以上前)

カメラボディでのSDカードのフォーマット(初期化)はお済でしょうか?

それとSDカードは何をお使いでしょう?
サンディスクなどの信頼できるカードで症状が出るのであれば、
メーカーサポートに問い合わせてみる必要があると考えます。

書込番号:13948369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/27 20:16(1年以上前)

他のカードでも同じ状態なら、初期不良交換か返品がいいと思います。

書込番号:13948400

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/27 20:21(1年以上前)

こんばんは。momologueさん

他のカードでも同じような症状なら購入店に相談されて初期不良扱いとして
交換相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13948424

ナイスクチコミ!1


スレ主 momologueさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/27 20:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
新しいカードを買ってきて試してみますね。

書込番号:13948434

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/12/27 22:31(1年以上前)

うちのv1くんはSDカードについては全く問題ありませんので、カメラ側の不具合なら初期不良交換していただいたほうが良いと思います。
ただカメラが悪いのかSDカードが悪いのかわかりませんから、その確定をしましょう。
テストの際に動画についても確認されたほうが良いと思います。

書込番号:13949082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2011/12/28 06:25(1年以上前)

momologueさん おはようございます。

SDカードはニコン推奨の物を使用されているでしょうか。

他のカードでも同様ならば初期不良で新品交換をお願いしてみたらいいと思います。

書込番号:13950069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/17 15:54(1年以上前)

手持ちのBaffalo、無銘の2枚のSDカード、16GBClass10をV1で初期化しようとすると、このカードは壊れている可能性があるとのメッセージが出ます。その2枚のカードをP300で初期化してやると、V1で問題なく使えていますので、何か相性のようなものがあるのではないでしょうか?

書込番号:14692091

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/17 17:02(1年以上前)

到着するなり、なんだかガッカリですね。

皆さんの仰るように、取説記載のV1で動作確認されているSDカードでの確認が何かと揉めないポイントだと思います。

カメラメーカー?によって相性は有るようで、私もニコン、パナソニックのカメラでトランセンドとの相性問題を体験しました。

違うSDですが、撮影後に画像が消える、読み出せないという最悪の現象です。
確認の為、そのSDをPCでイジメても平気でした(>_<)

どちらにしても、早めに分かった事で使用中の被害が防げたと思えば少しの慰めかと思います。

書込番号:14692308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 HSMは効きますか?

2011/12/23 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:4件

V1にてアダプターを使用し、シグマの500mmをつけて撮影したいと思ってるのですがAFは使えるのでしょうか?

書込番号:13929970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/23 11:50(1年以上前)

これ↓ですか?
http://kakaku.com/item/10505011940/

書込番号:13930131

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/23 11:52(1年以上前)

こんにちは
こちらに、対応表が有ります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

AF-S と、記載の有る項目がモーター内蔵ですので、モーター搭載のシグマFマウントの500mm は使える筈ですが、
このレンズが使えるかどうかは、新機種の場合は使って見ないと判らないです。

もし 使えない場合は、シグマの方で今までは対応していましたので、同じように対応すると思いますが、
シグマ、或いは購入店にレンズを持ち込む必要が有ります。
私の、シグマ12-24mm も対応して貰いました、ビック持ち込み送料ほか無償でした。

普通に使えれば、500mm ×2.7=1350mm 相当の画角に成りますね (^^
お店で 着けさせて貰って、?でしたらシグマと相談されたら良いです。

書込番号:13930135

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/23 12:16(1年以上前)

追伸
>私の、シグマ12-24mm も対応して貰いました、ビック持ち込み送料ほか無償でした。
上記は ニコン1の、対応のことでは有りませんので念のため。

書込番号:13930216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/23 12:50(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000100664/

これは試しましたが、AF所か撮影すら出来ません。

書込番号:13930319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/23 19:51(1年以上前)

120-300F2.8の手ぶれ補正の付く前の型のレンズは、使うことができました。
ただし、中央部重点測光に切り替え、フルマニュアルでの撮影になりますが。
このレンズは絞り環が付いていますから、使用可能となります。
絞り環がない物は絞り込まれた状態での撮影になります。
基本的に昔のマニュアルレンズを使う状態にすれば、とりあえず撮影は可能です。
中央部重点測光またはスポット測光以外では「レンズ取り付けてください」という表示だけで、全く反応しません。

書込番号:13931732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

動画映像のスルーアウトは可能ですか?

2011/12/16 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:2件

LUMIX GF1などのように、ライブ動画映像を
コンポジット or HDMI でそのままスルーアウトさせたいのですが可能なのでしょうか??

NIKON製品は、ケーブルをつなげると液晶テレビが消えてしまったり、
メニュー画面も一緒にスルーアウトされてしまうのですが、
V1やJ1も同じなのでしょうか。


それと、これは分かる方がいれば・・・ですが、
HDMIでの映像は、480pなのか720pなのか・・・
とかも分かる方がいらしたら合わせてご教授お願いします。


書込番号:13900472

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2011/12/16 22:08(1年以上前)

V1のHDMI出力にPC用WUXGAディスプレイを接続すると背面液晶と同じ物が表示されます。
厳密にはHDMI機器制御のメニューが最初にオーバーレイされるので、ちょっとだけ違いますが。
この時、ディスプレイの入力信号種別表示は720x480となっていました。
あと、縦横比が違うので縦長になりました。

それからHDMIでの出力は送り側と受け側のネゴシエーションでフォーマットが決まるので、
上の機器の組み合わせでは、こうなったというだけですので仕様としてどういう出力が
できるのかは問い合わせされた方が良いと思います。

# スチルカメラのHDMI出力は外付けファインダー用ですから、
# 撮影画像の高解像度での出力を望むのは用途が違うかと。

書込番号:13901595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥を撮るため、テレ端UPしたい

2011/12/13 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:216件

こんばんは

本機種でマウントアダプターFT1をつけて NIKKOR LENSESの70−200でしたら
テレ端は540になります。鳥を撮るために テレ端もっとUPしたいので できるだけテレ端長い方がいいです。他にはどんなアダプタが必要でしょうか 素人ですが 

或いは本機種で完全に別のシステムでできる方法があれば 教えてください。
 
お手数かけます よろしくお願いします。

書込番号:13888120

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2011/12/13 21:43(1年以上前)

超望遠にアダプターを付ければ解決すると思いますが…
その前に、換算で何ミリにしたいのですか?

書込番号:13888588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2011/12/13 21:49(1年以上前)

okioma さん

こんばんは
早速 ご返事いただき ありがとうございます。
1000〜2000ほしいですね!
できるだけ 軽量システムで幸いだと思います。

みなさんにもよろしくお願いします。

書込番号:13888630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/13 22:07(1年以上前)

鳥さん超望遠撮影 ・・・ 別の方法は2通り

フィールドスコープ : ニコン

http://www.nikonvision.co.jp/products/field/edg85vr.htm

望遠鏡 : BORG

http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/468

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/cat6/cat-260/

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/10/20111030.html

まあ 情熱がないと フルマニュアルですから タイヘンだとは思いますが...如何でしょうか?

ニコンフィールドスコープに関してはニコンへ問い合わせください(たぶん未定では?)
BORG はいち早く アダプターを開発した模様。

書込番号:13888750

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件

2011/12/13 22:29(1年以上前)

さすらいの「M」 さん

こんばんは
教えていただき ありがとうございます。
とても参考となりました。
ゆっくり勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

書込番号:13888893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/13 22:53(1年以上前)

Kowa TSN884 + TE17W + VR10-30mm + V1でテレ端 2430mmになります。
フィールドスコープでだいたい合わせて、あとはV1のAFに任せます。

http://www.woodpecker.me/bird/goosander/index.html
http://www.woodpecker.me/bird/cackling_goose/index.html
http://www.woodpecker.me/bird/bean_goose(mi)/index.html

システムの外観は下に示してあります。
http://www.woodpecker.me/gear/index.html

まだまだ、始めたばかりで使いこなしていませんが、かなり期待できそうです。
ただ、画質はV1によって決まりますので、これよりずっと大きなセンサーを
つむシステムに比べればそれなりです。

書込番号:13889051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/12/14 12:46(1年以上前)

>システムの外観は下に示してあります。
シグマの50-500と比べてどっこいなら画質はしれてますね。

数字上の焦点距離ばかり一人歩きして、ぜんぜんすごい画像上がってこない
感じがするのは私だけ。?

書込番号:13891018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/12/14 12:55(1年以上前)

追記
アダプタが出る前はさんざん、通常レンズをけなしてた人たちは
どうしたのでしょう、数字だけで研究中ですか?

書込番号:13891063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2011/12/15 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TSN-884/TSN-VA3/VR30-110

等倍

DMW-LT55併用

kinkaku ginkakuさん こんにちは。

Nikon1のデジスコは画質も良いしおすすめです。
僕はズボラなので、光軸の調整もいい加減ですけど結果はまずまず…。
熱心に取り組んでおられる方は、もっと良い結果を得ています。
カワセミの画像は合成焦点距離2320mm。カメラ内の設定でシャープネスを7に。
(デフォルトは5です)リサイズのみでレタッチはなし。

アオサギの画像はコンデジ用の1.7倍テレコン使用。さすがに等倍は甘いですが…。
しかし、秒10コマAF追従連写は、同じ価格帯のカメラでは得られない楽しさがあります。

銀のヴェスパさんがせっかく運用例とテスト結果をアップしてくださったのに
無礼なコメントで切り捨てる方がいるのは大変残念なことです。

書込番号:13895307

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/12/15 12:19(1年以上前)

いい画像が撮れてますね。

今まで見た中では一番いいですね。今まではスコープ+コンデジより
ほんの少しマシか同程度しかみたことなかったので。

もっとたくさん撮って貼り付けて、沼に引きずり込んであげてください。

書込番号:13895375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/16 02:11(1年以上前)

当機種

換算2160mm、ノートリミング

デジスコで印象的な写真を撮るまず第一の条件は、鳥との距離です。
短ければ短いほど、つまりドアップの写真ほどよく見えます。
デジスコの宣伝写真を見てみると、ほとんどがそのような写真です。

遠くのものを目一杯引き寄せるのがデジスコなので、一見矛盾して
いるように感じるでしょうけれど、結局羽毛のテクスチャの細かさと
センサーの解像度の兼ね合いなので、遠くの鳥の写真では羽毛の
テクスチャをセンサーが解像できません。

Nikon 1といえども大型センサーを積むデジタル一眼に比べれば非力な
センサーなわけです。とくに撮影条件の悪い、たとえば暗い被写体など
ではそれが顕著に表れます。

私の撮影した条件がまだひどいものばかりで、まともな写真がないので
このシステムを過小評価されても仕方がないですが、そのうちに掲載
したいとおもいます。

本日撮ったこの写真も小雨の降る新潟県福島潟周辺でしたので、かなり
解像度は落ちています。ISO800、F7.1、1/60、換算2160mmです。こんな
条件でここまで保証されると考えるとまたある意味安心です。

書込番号:13898442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/12/16 08:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

近くでドアップ(笑)

300+1.7テレコンでも絞ればシャープネスは上がります

このぐらいの暗い条件が被写体ブレの限界 スコープではまず無理

山の向こうのこんなのを狙うにはスコープが有利でしょう

>本日撮ったこの写真も小雨の降る新潟県福島潟周辺でしたので、
>かなり解像度は落ちています。
解像度は、システムで決まりますから条件で低下する事はないです。
良く誤解されますが、シャープネスと解像度は異なります。
コントラスト低下を防ぐ工夫をされるともっとシャープネスが向上
すると思います。
デジスコの中に中心に穴をあけて周りの余分なフレアーをカットしたり
コンデジのイメージサークルに合わせて絞ったり工夫されてる方がおられます。
色々試行錯誤されてください。

通常一眼でスコープを使うとレンズで倍率を上げるので遠方を大きく写せますが、
空気中の粒子でモヤがかかりトータルとしてはどうしても限界が出てきます。
超望遠でトリミングしても同じ様に限界がありますので、運用方法や撮影目的に
あったシステムで試行錯誤してください。
見かけ計算上の焦点距離だけで考えるとうまく行きません。

600+aps-cで1/2にトリミングすれば、約1600ですから計算上は
変わりませんが、条件など総合して判断が必要です。

書込番号:13898848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/16 21:13(1年以上前)

「解像度は、システムで決まりますから条件で低下する事はないです。
良く誤解されますが、シャープネスと解像度は異なります。」

仰せの通りです。ただ、得られた画像上の解像感が落ちている、あるいは
シャープネスが落ちていることをことを通例で「解像度が落ちると」
言っています。

暗くて、ISO感度を上げると、通常ノイズ抑制をかけますが、すると
得られた画像でやはりシャープネスは低下しますが(いわゆる塗り絵状態)
これもいっぱんには「解像度が落ちた」といいますね。

「見かけ計算上の焦点距離だけで考えるとうまく行きません。」---私は
むしろデジスコの限界を表現しているので、”計算上の焦点距離だけ”で
良いと言っていないと受けとっていただきたいのですが....

比較的近接距離で撮影された、100万円前後のロクヨンやコーヨン、あるいは
800/5.6にかなうデジスコはありません。それでもなおデジスコを用いる
状況に思いいたしてもらいたいと思います。

書込番号:13901344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/17 14:53(1年以上前)

ニコンビジョンに以前聞いたら、N1からニコンフィールドスコープのアダプターは、今のところ予定無しとの返答でした。
問い合わせが多いと検討してもらえるかも?

書込番号:13904455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/19 13:35(1年以上前)

機種不明

denderadenさん 

そうなんですよ、フィールドスコープもコンデジも両方作っているのは
NikonとPentaxだけです。だからNikonはフィールドスコープと上手く
合わせた一体型を作ったら、あるいはNikon 1なんかと上手く合体
させるアダプターを作ったら、安くいいのができると思うんですがね。

私は手持ちのTSN884とV1と合わせて上野写真のデジスコを使っています。
カプラーはデジスコ.com製です。

かつてKowaが一体型を売りだしましたが成功しなかったようです。
フィールドスコープは息の長い製品なのに、コンデジはまさに半年、
1年ごとに性能向上していくから、一体型はすぐ性能不足になるのが
嫌われたのではないかと憶測します。

書込番号:13914053

ナイスクチコミ!2


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/19 18:35(1年以上前)

NikonにはFSA-L1とFSA-L2があるからNikon 1とスコープを直接つなぐようなアダプタを発売することは今後もないと思います。

リレーレンズ方式は悪画質の代表のような言われ方をしますが、それは撮像素子の大きい普通の一眼をつないで、デジスコなみの焦点距離を得ようとするからで、Nikon 1を使えば光学的には途中にリレーレンズしか介在しないことからコリメートよりも画質は期待できます。

特にFSA-L2はリレー比1:1から使えるのでNikon 1の登場によりリレーレンズ法も見なおされてもよい気がしますね。
因みにFSA-L1とFSA-L2はCPU付です。もっとも、CPUにはダミーの焦点距離情報とF値が入っているだけですが。
FSA-L2なら倍率低くして使うとフォーカスエイドも作動するんじゃないかな。

書込番号:13915001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーシューカバー

2011/12/08 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:499件

V1を2台買って使いはじめましたが、まもなく2台ともアクセサリーシューカバーを
紛失しました。なにかに擦れて外れたのだと思います。

どなたかがここにテープを貼って落下防止をしていることをネットで見ましたが
せっかくの情報が無益になってしまいました。

このアクセサリーシューカバーを購入された方はおられますか?その時の価格は?

書込番号:13867193

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/12/09 13:05(1年以上前)

ニコンに対して、アクセサリーポート・カバーとセロテーブをキットで売るように要望を出しましょう。

書込番号:13869709

ナイスクチコミ!4


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/12/09 17:00(1年以上前)

Chubouさん

自分は取れにくい設計(クリアランスほぼゼロで硬質ゴム等の材質に変更)
にし、登録ユーザーにお詫びとして無料配布するよう要望済です。
皆さんも越え高々に訴えていいでしょう。

自分もこれに関しては、購入前に店頭で触った時にこれはおかしいと
思っていましたが、もしかしたら店頭品だけに弄られ過ぎて爪が減ったのかとも
いい方に考えていたところ、購入したものも案の定ユルユルでした。

現状GPS着けっぱなしなので問題は回避されています。
ちなみにGPSは当然ロックがありユルユルなんてことはありません(笑)。

書込番号:13870360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2011/12/09 17:24(1年以上前)

本日ノジマ電気で2個注文しました。送料込みで740円でした。
Nikonさん、今回は許してあげます。新製品を市場に出す前には
フィールドテストはしっかりやりましょうね。

まあ、設計の問題と言うより、金型の寸法チェックミスという
ほうが当たっているかな......

それはそうと、早く70-300mm程度の長玉を出してください。
35mm換算200-800mm程度になります。私のように力の衰えた
じいさん、ばあさんバードカメラマンに売れると思います。

書込番号:13870436

ナイスクチコミ!3


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/12/09 17:37(1年以上前)

銀のヴェスパさん

金型のチェックミスというより、製品検査の段階で
引っかからなければおかしいです。

ニコンともあろう会社がQA/QCをお座成りにするなんて
あってはならないことなので余計に遺憾です。

スレ主さん、許せるのですか。。。

このスレ、肩透かしのような気がしてなりません。

レスで失くされてる方が数人いらっしゃいますが、
皆さんスレ主さんのように広い心をお持ちですか?

素質の良いカメラだけに、こんなくだらないところで
ケチがつくなんて残念で仕方ありません。

書込番号:13870484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2011/12/09 17:59(1年以上前)

すべての検査はやっているはずです。一番可能性の高いのは
この程度でもよいだろうとOKを出した人あるいはグループの
問題ですね。つまり本当に色々なシチュエーションでフィールド
テストをやっtのだろうかと...

ケチとおっしゃいますが、他社を含め致命的なミスが散見
されてきたモデルにくらべればごくごく軽いものです。
私は声高に言うつもりはありません。Nikonはとっくに
気づいているはずです。これによって業績にどう響くか
と判断もしていることでしょう。

何もアクションしなければ響かないと判断したんだし、
お詫びとその補償をしたら、響くと判断したんどと
私は感じます。今後1,2ヶ月の行方を見ていきましょう。

許す、許さないは個人の感情の問題ですから、何とも
コメントしません。どちらが良いの悪いのという善悪の
問題ではないからです。クレームを付けるなら個人の責任に
おいて実行していただければよいのです。「クレームを
つけないおまえが悪い」という議論には組みしません。

書込番号:13870528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/09 20:44(1年以上前)

知らずに取れたことも、無くしたこともないしなぁ…

書込番号:13871052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2011/12/09 21:05(1年以上前)

あ、仲間が居た。私も取れた事は無いんですよね。

移動中は車のラゲッジルームに置いているので、擦れようが無いから外れる事はないのは当然という感じですが、
撮影中は肩からかけてると擦れる事もあると思いますが、幸い一度も外れた事はありません。
何のアクセサリも持っていないので、外した事もないのですけどね。

キットの10mmレンズが初めの内は硬いと言うのは私もありました。
逆に私以外で聞いた事がないのは、連写中の液晶表示の乱れかな。
撮影開始後10分以内に一度起きるだけなので、冷えてるとダメって感じですが。

書込番号:13871133

ナイスクチコミ!1


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/12/10 11:06(1年以上前)

>ケチとおっしゃいますが、他社を含め致命的なミスが散見
>されてきたモデルにくらべればごくごく軽いものです。

自分が言っているのは、撮影するにあたって必要十分の
機能、性能を持っておりその点に関して不具合はさほど
見られないのに、こんな些細であるが、多くの人が気に
する部分で注目されるのが残念だということ。

>「クレームを
>つけないおまえが悪い」

だれもそんなことを言っていません。
許すと仰る、貴殿の寛容さに疑問を感じただけです。
少なくとも自分はそう思えなかったものですから。


脱落対策せずシューカバーが取れたことがない、
その心配すら感じないという方は、もしかしたら
既に対策品だったりして…。

今日カメラ屋に行くので、Lotの新しいものを見せてもらおう
かと思います。

書込番号:13873184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/12/10 12:33(1年以上前)

アクセサリーシューカバーが取れやすいという部分に関しては、
メーカーのチョンボなので、声を出していく事は
重要かと思います。

→ Grifon_MGさん
確かにカメラの基本性能でなく、こんな部分で評価を下げるのは
さみしい話ですね。

せめて、次機種ではそんな事がないようにメーカーに改善して欲しいものです。

書込番号:13873466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件

2011/12/10 12:35(1年以上前)

Grifon_MGさん 

「このスレ、肩透かしのような気がしてなりません。」.....このお言葉が
あったので、多少反応したのです。カバーが無くなったので買えますか、
その値段は?という、もともとは単純なスレでした。

まあ、ネットでは言葉足らずや、時としてとして強い、適切でない表現を
しがちなので、気をつけなければなりませんね、自戒の念を込めて。

閑話休題

書込番号:13873472

ナイスクチコミ!4


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/12/10 17:51(1年以上前)

銀のヴェスパさん

こちらこそ文脈に配慮せず誤解を与えて申し訳ありません。

本日、近所のキタムラに行ったのですが、V1の店頭展示及び
在庫がなくシューカバーのチェックができませんでした。

明日、新宿SCにD3,D3sのメンテに行くので、その際何がしか
聞いてみようと思います。

ところで、GPS使っている人のスレを見たことありませんが
自分だけですかね。
自分の場合、仕事で海外に行くことが多く、移動中知らない
場所で撮った写真を後で見る時に非常に重宝しています。

ただ、A-GPSデータの書き換えを約2週間おきにやらなければ
測位スピードが遅くなるのでそれが面倒です。

あ、関係のない話題失礼しました。

書込番号:13874492

ナイスクチコミ!1


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/12/10 18:04(1年以上前)

劉の一族さん 

そうなんです。この一点が残念で仕方ないのです。

NIKONという会社は、他のカメラメーカーよりユーザーの
声に真摯に対応してくれる会社だと思っています。

こういった意見を放置せず、届けることがメーカーに
とっても良いことだと思います。

書込番号:13874546

ナイスクチコミ!3


e_maxさん
クチコミ投稿数:76件

2011/12/11 08:16(1年以上前)

そもそもアクセサリーシューカバーなんて必要ない。

書込番号:13877181

ナイスクチコミ!0


wachachaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/12/13 12:43(1年以上前)

マイクを付けるのでマルチポートアクセサリアダプターを取り付けています。
ラッチの付いたロック式なので普段は、これを付けたままにしています。
シューカバー脱落を気にするなら、こちらが良いですよ。

書込番号:13886676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/02/25 00:20(1年以上前)

V1を使い始めて二週間です。
すぐに取り出して使いたいため、バッグの中にいれてケースは使用しておりません。
使用し始め3日目に”あれっカメラの形が変だぞ思い”バックの中でポロリとカバーがとれました。
その後2〜3回ほど一週間で繰り返し
2週間近くなる本日、行方不明になりました。
消耗品と考えるとたいした金額の事ではありませんが、こんなに書き込みがあるとは思いませんでした。
これは初期不良同様ですね。
出張中の出来事でしたので来週メーカーに相談しようと思います。
この問題はメーカーにしっかりフォローして頂かないと海外の販売に支障があると思います。
クオリティー重視の日本のメーカーがこんなであってはデジタル時代の国際競争に汚点が付きますよね!

書込番号:14199543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/25 19:12(1年以上前)

自然に外れていた事なんて一度もないですけどねえ…

書込番号:14202869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/27 16:43(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

このようなカメラは個人個人によって使い方が異なります。
外れる人もいれば外れない人も居ます。強く触れなければ
とうぜん外れません。

最近のビッグニュースではCanon 5D IIのダイヤルにクリックを
つける1万円サービスがあったでしょう。

意図せず何かが触ったとき「回って困る」という人も居れば、
「回らないよ」という人もいて、けっこうな論議になりましたが、
メーカーは結局、改造サービスを提供しました。改造の部品、
人件費を算定したらきっと赤字でしょう。

最新のNikon 1はどうでしょうか?改良されたのか、そのままか?
797ガチャピンさんがごく最近買われたとしたら、そのままらしい
ですね。

私は黒いテープを貼って対処しているのでこの話題は忘れていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月前、PCが逝ってしまったので買い換えました。同じHNで
出ようとしたらできませんでした。それゆえwoodpecker.meと
しかたなくHNを換えました。あしからず。

鳥撮りにはまっております。
http://www.woodpecker.me/

書込番号:14211519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/27 17:05(1年以上前)

新宿マップカメラに展示してある3台の中古V1のうち2台のマルチアクセサリーポートカバーが欠品してました。
やはり外れやすい仕様なんでしょう。

書込番号:14211584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/13 19:29(1年以上前)

自分は買って最初の撮影で無くした。
さあ撮ろうと思って構えたら左手の親指がボコッと穴にはまってギギョッとなった。
でも、カメラを入れてたスクーターのメットインのスペースの中にあった。
握った時にカバーの部分に指がふれるとはずれてしまう。

書込番号:14557586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/13 21:37(1年以上前)

マルチアクセサリーポートの脱落不具合はニコンで調整してくれるみたいですよ。
私は先週の木曜日にピックアップサービスで修理センターに送付しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14444381/#14464664

書込番号:14558099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 値段は安くなるでしょうか?

2011/11/24 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:13件

来年の2月ぐらいには
値段は安くなるでしょうか?

書込番号:13808131

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/24 20:45(1年以上前)

こんばんは。サンキュー!さん

どうでしょうかね。来年にならないとわかりませんね。

書込番号:13808154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/11/24 20:49(1年以上前)


ありがとうございます。

今の値段だと
手がとどかないので
値段が下がることを
期待します(v_v)

書込番号:13808179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/24 20:59(1年以上前)

 あのー、お尋ねしたいのですが、デジタルカメラの中でも特異の
存在である1 V1を、購入する意図は何なんでしょうか?

 度々、この手のスレッドがありますが、安くなるのがデジタルカメラ
購入の最終目的だったりして・・・・。

 カメラは、再び見ることの無い、この、瞬間を記憶するための道具で
しょう・・・・。安くなるまでの時間を(自分だけの時間かも知れないが)
誰が記憶してくれるのでしょうか・・・・。

書込番号:13808219

ナイスクチコミ!6


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2011/11/24 21:01(1年以上前)

LUMIX GF2 と OLYMPUS PEN Lite E-PL1s/E-PL2 と比較されているのですよね?。

V1は上記3機種と比べると新規開発でお金がかかっていますし、
他社のミラーレスより上という自信もあるようなので、
同レベルまでは下がらないと、私は予想しています。

まぁ、来年の話をすると鬼が笑いますが。特に2月(節分)ですし。

書込番号:13808228

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/24 21:39(1年以上前)

>来年の2月ぐらいには…
こんばんは
価格推移の 罫線を見てみましたが…
現在、価格.com の初値の24%値下がりしていますが、下げ止まり感は有りません。
http://kakaku.com/item/K0000291095/pricehistory/

2月に、どの位になるかですが、初値の35%ほど値下がりし、1年を経過すると40%以上値下がりするで良いと思います。
以上、今までの価格推移の傾向からの予想ですが、責任はとりませんよ(^^

書込番号:13808424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/24 21:53(1年以上前)

マイクロフォーサーズの方がセンサーが大きい分、画質では有利ですよ。
V1はすばらしいスペックですし、現に使っている私もそう感じていますが、
画質はそれなりです。特にダイナミックレンジ---白飛びしやすいし、
階調も荒くなる(あくまで相対的に)。

書込番号:13808504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 22:25(1年以上前)

デジモノな以上、時間がたてば安くはなる。

いくら安くなるかは売れ行き次第。売れ残ってどうにもならなければ半額でも当たり前。

だが、半年足らずで半額になるカメラだったら、逆に買う気のしない製品のような気がする。

果たして、発売後、すぐに安くなるのは、良い事なのかどうか?

書込番号:13808703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/25 16:13(1年以上前)

安くなると信じて待ってみましょう! 信ずる者は救われる?

書込番号:13811288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/11/25 17:15(1年以上前)


みなさん
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!

他ねデジタル一眼も考えつつ
場合によっては
粘り強く待ってみます。

書込番号:13811435

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/12/05 15:36(1年以上前)

安くなりましたね。
発売日に128,000円で購入したものから見ると、すでに半額近いです。
これならもう一台買おうかななんて思ってしまいますねえ。

書込番号:13853097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/28 01:19(1年以上前)

ついに6万円切りましたー 

書込番号:13949789

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 V1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

Nikon 1 V1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング