Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V1 ダブルズームキットとNikon 1 V2 ダブルレンズキットを比較する

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットNikon 1 V2 ダブルレンズキット

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ232

返信61

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 AKGG48さん
クチコミ投稿数:10件

本体の孤立した「1」のそっけないデザインが気に入りません。
NHKのBS1の「1」のようなデザイン性が全くないのは何故でしょう。
芸がなさすぎと思うのは私だけ?
ミラーレスを本気でうる気があるのかとおもってしまいます。
これからのニコンのミラーレスの流れを決める本体デザインなのに。
ニコンファンとしてはとても残念。
以前、有名な大御所の女性デザイナで、日本のオリンピック選手団のジャケットに白地に背中に赤丸で日の丸をイメージしたなんぞという、デザインも糞もない最低のがあったが、思わず、そのことを思い出しました。
外観がPENで中身がV1なら言うことなしなのだが(^^)。

書込番号:13687505

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/27 23:55(1年以上前)

頭の固いニコ爺にわ、へんてこなデザインに見えるんだとおもいます。  (^ー^* )
ニコンさんが狙っている購入層の方々にとってわ、そんなに違和感が無いようにおもいますよん。

で、
そんな新たなユーザーさんわ、あっという間に
写歴うん十年とか自慢しているジジーより、素敵な写真お撮っちゃうんだよ。  (o^・^o)

書込番号:13687562

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/27 23:59(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=3YzodLuoE9w
きっと、「1」のロゴはミニマルデザインを意識しているんですよ。

書込番号:13687581

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKGG48さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/28 00:05(1年以上前)

わしゃ還暦が近いから、やっぱ感性が古いんか。
年取ることは悲しいのお。

書込番号:13687608

ナイスクチコミ!4


AeroQueenさん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/28 00:19(1年以上前)

シンプルでいいんじゃない?
背面が樹脂製で、前面との一体感が無いのが残念だけどさ。

目新しさみたいのを求める人には向かないかもね。




書込番号:13687677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/28 00:26(1年以上前)

自分も出た時はこのデザインにこの1(ワン)は無いんじゃないのと

思いましたけど、今じゃ慣れたのかこれもいんじゃねと思うように

なりました

ニコン1って多分J1の方かも知れないけどアメリカで予想以上に

売れているそうですね

書込番号:13687715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/28 00:27(1年以上前)

>わしゃ還暦が近いから、やっぱ感性が古いんか。

やっぱし。
んじゃ、りっぱなクソジジーじゃん。  (‐^▽^‐)

書込番号:13687719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/28 00:49(1年以上前)

写真を見た時は最低だと思ったが、手に持って見るとそこまでの
嫌悪感は無くなった。
現物は大きくて重いのでそれが気に入ったのかもしれない。
でもデザインで買おうとは思わないなー。

書込番号:13687799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/28 01:20(1年以上前)

AKGG48さん、みなさんこんばんは。

別段優れたデザインではありませんが、別に変なデザイナだとは思いません。
ライカMシリーズの両脇を丸くしたデザインに近く、どちらかというと保守的なデザイン
かと存じます。

NEXも出始めの頃はレンズが中心になくアンバランスと言われましたし、パナソニックの
GF3は小型化するあまりに、丸くしすぎとも言われたりしております。
必ずしも万民に受けるデザインというのも、中々難しいと思いますよ。元来、ニコンの
デザインはさほど秀逸なものはありませんし。

書込番号:13687922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/10/28 02:56(1年以上前)

>んじゃ、りっぱなクソジジーじゃん。  (‐^▽^‐)
わしもじゃ(T_T)

書込番号:13688090

ナイスクチコミ!8


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/10/28 04:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も、知ったかぶり2さんと同じ感覚です。

発表当時は、なんじゃ、この野暮ったいデザインは!…絶対買うことはないと確信していましたが、爆速なAF、このセンサーサイズにしては、よく頑張っている画質、EVFが内蔵されていること、D7000とバッテリーが共用できること、…等々で、購入することになりました。

手にしてみると、レンズを付けた状態なら、普通な感じです。

書込番号:13688138

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/28 06:27(1年以上前)

こんにちは

V1(黒)、J1(白)実機購入して箱から出した直後は、前面の「1」のマーク、変かな?という気もしましたが。
使い始めると気にならなくなりましたよ。

カメラ撮影しはじめると気になるのは操作部(上面、背面)、それとメモリ−バッテリ装着の底面のデザイン、使い勝手の方ですので....

上面は良いのですが、背面は....



書込番号:13688207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/10/28 07:57(1年以上前)

NikonはFの時から無骨なデザインです。
それが良いか悪いかは、使われ出した後の評価が物語ると思います。
カメラは立派な道具なのですから。

で…、勿論私は最初っから賛成派です!

書込番号:13688379

ナイスクチコミ!4


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/28 08:20(1年以上前)

撮影の時には、1のロゴが見えないので、問題ないと思いますよ。

カメラは、眺めてニヤニヤする物でなく、撮ってなんぼの物ですからねぇ。

書込番号:13688442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/28 08:26(1年以上前)

全体のデザインが飽きの来ないサッパリしたものなので、大き目の“1”は良いアクセントになっていると思います。
数字そのものは、それだけで見るとなんですが、全体との兼ね合いからはアリなんじゃないでしょうか。

書込番号:13688461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/28 08:42(1年以上前)

60歳を超えたジジイですが先日購入しました。

2番よりも1番の方が良いに決まってるじゃないの〜と言いたいですね、蓮舫さんとお仲間らしいスレ主さん(苦笑。

グッドデザインで、違和感はまったく感じません。

書込番号:13688506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2011/10/28 08:44(1年以上前)

Penよりずっと良いと感じる私。
でもVよりJが良いとも思っています。
Jの薄型レンズキット早く出してくれないかな。

書込番号:13688513

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/28 09:01(1年以上前)

外観は 全く気にしません

自分は 使いやすいか 使いにくいかでカメラを決めていますので
使いやす形が 最高のデザインだと思います。

カメラはアクセサリーではなく 写真を撮る道具だと思っていますから V1が使いやすければ最高のデザインだと思うし 使いにくければ最低のデザインだと思っています。

書込番号:13688547

ナイスクチコミ!2


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/10/28 09:04(1年以上前)

あの1、正直変だと思いますww
でも、デザイン自体が無骨な分、この先モデルチェンジを繰り返して、
1,2,3,4,5とか、重ねるように並べてみると超かっこいいと思いますww

書込番号:13688557

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/28 09:33(1年以上前)

これを持ってオシャレに街を歩きたいとは思わない。

書込番号:13688625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/28 09:53(1年以上前)

EVFは必要ですがV1のデザインは良いとは思いません。
むしろJIのほうがシンプルでいいと思います。

>年取ることは悲しいのお。

気にしないことです。みんな通る道ですから・・・
「還暦」近くなら、まだ若いではあーりませんか?

書込番号:13688687

ナイスクチコミ!4


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

EVFについて

2011/10/27 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 ykomさん
クチコミ投稿数:33件

EVFで露出を見ることもできるみたいですね。どのくらい繊細なのかな?(でないのかな?)お使いの方でお暇でしたら、使いでなど教えてください。

まあできればスクリーンでだいたいでも見れて、タッチパネルで補正ができると私の用途には好都合なのですが、Nikonさん。

書込番号:13685071

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/27 14:06(1年以上前)

こんにちは
使ってはいませんが、EVFの精細さなどご参考になればと書かせていただきます。
EVFは144万ドットですから、EVFとしては最高に精細かと思います。
背面液晶ではリコーのGRDなど92万ドットを登載していますが、これより精細なわけです。
視野率も100%のようです。
背面液晶はタッチパネルではないようです。

書込番号:13685111

ナイスクチコミ!1


スレ主 ykomさん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/27 14:13(1年以上前)

あ、すいません。露出の精度という意味です。

書込番号:13685132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/27 14:16(1年以上前)

露出の精度でしたか、失礼しました。

書込番号:13685135

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/27 15:21(1年以上前)

こんにちは
露出補正は それなりに反映します、シャッター半押しで一瞬明るくなりますが(−補正の場合/ピント)、
EVF & 背面液晶共に反映します。
標示は 見やすくしていますので、撮影後のそれとは違いますが反映された状態で見えます。
D3系は、ライブビュー時に±3段まで正確に反映しますが、Nikon1はそれ程正確ではないかもです。
十分、用は足りているの認識で良いと思います。

書込番号:13685267

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/27 16:46(1年以上前)

ykomさん

EVFで見た感じと、撮影後に背面液晶で見た感じは、似たように仕上がりますよ。

露出補正+/ー3EVの範囲ですが、撮影前に EVF、液晶に反映してきますね。


もっともEVFも背面液晶も小型の電子デバイスですので他社含め「表示できる能力」がPC用のキャリブレされたディスプレイと完全に合致するのか?というと 難しいところのが現状です。
V1も同じと認識しています。

書込番号:13685484

ナイスクチコミ!2


スレ主 ykomさん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/27 17:56(1年以上前)

うーん、なかなかいいかんじですね。これってマニュアルで露出を設定してあとで補正できますよね?
その時もEVFとSCREEN対応しますよね?

書込番号:13685675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター速度の設定は?

2011/10/26 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

シャッター速度は設定できないのでしょうか?

実は昨日買ってしまったのですが、どこを探してもシャッター速度の設定項目が見つかりません。

マウントアダプタも予約しており、サンヨンを装着して鳥撮をたくらんでいるんですが・・・

シャーター速度を自由に設定できないとなると・・・ちょっと困ります。

実際どうなんでしょうか? 設定する項目があればどなたかご教示下さい。

書込番号:13681974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/26 19:52(1年以上前)

活用ガイドの120ページ付近ですかね。

書込番号:13682032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/26 19:54(1年以上前)

説明書の「各部の名称と機能」(13ページ)で、「5・サムネイル/拡大レバー」がそうでは?このことでいいんですよね?(苦笑

書込番号:13682041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/26 20:08(1年以上前)

別機種

お二方の説明に、画像添付です。



(──────┬──────__──────┬──────)

書込番号:13682094

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/26 20:15(1年以上前)

>実は昨日買ってしまったのですが、----------
>シャーター速度を自由に設定できないとなると・・・

もし設定できなかったら(あり得ませんが)、どうなさったのでしょう。
サンヨン+V1の姿が完璧に脳裏でイメージアップされて、
ひょっとして撮影結果まで上がっていて、脳裏からRAWファイルが出力されて-----。

お幸せに。(^_^)

書込番号:13682132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:385件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/26 20:21(1年以上前)

不動明王アカラナータさん 理智有無異音さん

早速のご教示ありがとうございます。

添付の使用説明書にすべて網羅されていると思い込んでいて、まさかCDの活用ガイドの方に詳細な案内があるとは知りませんでした。

これまでの調子でD700やD7000のように使用説明書だけで事足りると思い込んでいたのが年寄りの浅はかでした。

お陰さまで直ぐに設定できました!

重ねて御礼申し上げます。

それにしても一眼レフとはどうもあらゆる面で勝手が違いますね!

書込番号:13682155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/26 20:26(1年以上前)

うさらネットさん

もしも設定できなかったら、腹を立てて売り飛ばしているところでした(苦笑。

書込番号:13682175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/26 20:29(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん

ご親切にありがとうございます。

これまでのデジタル一眼レフとはあまりにも違いが多過ぎるので、些か戸惑いましたが、何とか普通に使えそうです。

マウントアダプタの発売日が楽しみです。

書込番号:13682186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/27 01:49(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん 

いゃ〜、冉爺ちゃんさんまた買ってしまったんですね.いったいデジカメ何台お持ちで..

コンパクト機種は、Nikon1もPentaxQも何とか我慢しようと思います.本音は余程ポチリそう.
だって110フィルム大量に自作しちゃったもんで、まだauto110super現役でいけます.
ま、1もQも、そしてauto110も画質優先より、写真を撮るのを楽しむのが第一ってことが共通していることなのかな?
すいません脱線してしまって.

書込番号:13683755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/27 09:09(1年以上前)

 <サンヨン+V1の姿が完璧に脳裏でイメージアップされて、
ひょっとして撮影結果まで上がっていて、脳裏からRAWファイルが出力されて-----。

意味が分かりません。解説してください。

書込番号:13684281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

V1では手ブレはどうなっていますか?

2011/10/24 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 AKGG48さん
クチコミ投稿数:10件

ミラー一眼と同じ、レンズ内手ブレ補正ですか?

V1や付属レンズのスペックを見ても、手ブレの記載が一切見当たらないようですが?

宜しくお願いいたします。

書込番号:13673443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/24 21:16(1年以上前)

レンズに、VRの記載がありましたら手振れ補正の機能があります。
↓下記のレンズのスペックですが、手振れ機能の記載が御座います。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-30mmf35-56.htm

書込番号:13673483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/24 21:21(1年以上前)

 レンズにVRの記号がついてるものがありますので、レンズ内手ぶれ補正でしょう。

 ただ、V1のキットレンズの場合、35ミリ換算で27ミリの広角になりますので、手ぶれ補正はないと思います。ニコン、キヤノンの広角系レンズではよくあることですね。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

書込番号:13673515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2011/10/24 21:29(1年以上前)

こんばんは。

便乗ですみません。そっかー、V1のセットレンズ(10mm薄型レンズ)って、VRが無かったのですね。。。
GRD4と直接比較できる機種ではないと思いますが、値段的に比較する人も居るということで。

薄型レンズにVRが付いていれば、スナップカメラとして、結構前向きに考えますが、
またマウントアダプターFT1が出る年末頃に再検討したいと思います。

書込番号:13673575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/10/24 21:31(1年以上前)

レンズ内手ブレ補正です。
今回同時発売の3本のレンズのうち、10mmのみ手ブレ補正なしで、ズームの2本はVR仕様となっています。

書込番号:13673590

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/24 21:41(1年以上前)

こんばんは
レンズ側に、手ぶれ補正機構が有ります。
利点は、ファインダー内の画像が揺れず視認性が良い。
そのレンズに 最適な手ぶれ補正を設定できる。

専用レンズ 10mm f/2.8 のみ手ぶれ補正機能が有りませんが、焦点距離が短いので
普通にしっかり持って撮れば手ぶれはしないです。
ニコン1の、普通言われている手ぶれしないシャッタースピードの低速限界は、
1/焦点距離×2.7 秒です。
10mm の レンズの場合は、1/27ですから、1/30秒以上で手ぶれしない=目立たない事に成ります。

書込番号:13673675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/24 21:45(1年以上前)

ボディ内ではなくて、レンズ内補正。
ニコンののレンズ紹介サイトの真ん中ぐらい、仕様の表の中にしれっと書いてあって、
 手ブレ補正 |ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式
と有ると手ぶれ補正あり。
ニコンではレンズの型番に”VR”が入っていると手ぶれ補正有り。
よって現在このカメラで使える1マウントのレンズでは、

手ぶれ補正無し
1 NIKKOR 10mm f/2.8(V1のキットレンズ)

手ぶれ補正有り
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6(J1のキットレンズ、単体として12月発売予定)
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6(J1のキットレンズ、単体購入にてV1に装着可)
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM(単体購入でV1に装着可)

参考に
12月にFマウントアダプターFT1が発売予定で、これにより従来のNikon一眼レフ用の交換レンズが使用可能だが、この場合もレンズ型番に”VR”や”VRU”が入っていると、手ぶれ補正があり、使用できる模様。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478986.html
同じ意味で、シグマは”OS”、タムロンなら”VC”がついていたら手ぶれ補正可能、しかしこれら社外レンズの手ぶれ補正がFT1経由で使用可能かどうか現時点で不明。

書込番号:13673708

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKGG48さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/24 23:46(1年以上前)

皆様、有り難うございます。

10mmのレンズしかみていなくて、レンズ内手ブレ補正であることに気がつきませんでした。

寄る年波でカメラが重くて、D90ですら旅行にもっていくのもおっくうでした。

コンデジだと物足りないし、V1+10mmで幸せになれそうです。

書込番号:13674501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2011/10/24 23:50(1年以上前)

AKGG48さん こんばんは。

ニコンのカメラはレンズ内手振れ補正です。

今回発表になったレンズでワイドの単以外はVRの記載がありますので、手振れ補正付きとなっています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291099.K0000291100.K0000291097.K0000291098

書込番号:13674527

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/25 08:57(1年以上前)

話は逸れますが、

ニコンはレンズ内手ぶれ補正拘らずに、ミラーレス機はボディ内補正にして欲しかったですね。
そうすれば、現行ニコンユーザーでも手を出す人が多かったのに。

書込番号:13675552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/25 14:14(1年以上前)

レンズ式手ぶれ補正では、パナも広角から標準までの単焦点レンズには手ぶれ補正が
ついてないようです。

書込番号:13676487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイントの設定の仕方は?

2011/10/23 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 Frank-kenさん
クチコミ投稿数:19件

V1の購入を考えているので質問させて下さい。今までのニコン機(一眼レフ)とはだいぶ操作性が違いそうで、特に露出モードをすぐに変えられないようなのが心配です。でも、AFのポイントの多さと速さは魅力的です。そこで、AFポイントの指定の仕方は、裏面下部のダイヤルで行うのでしょうか。購入した方、教えて下さい。

書込番号:13668915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/23 21:03(1年以上前)

購入はしておりませんが…

背面ダイヤル中央のOKボタンを押すとフォーカスポイント移動可能状態になるので、
後はダイヤルの上下左右のクリックで移動できます。
先にメニューでフォーカスポイントの設定を変更しておく必要はありますけれど。

書込番号:13669042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Frank-kenさん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/23 21:13(1年以上前)

なるほど、まずはワンステップ必要なわけですね。ありがとうございました。

書込番号:13669102

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/23 21:52(1年以上前)

こんばんは
こちらに 使用説明書が有りますので、ざっと読まれたら良いです。
今まで、どの機種にも無かった機能も有りますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13669349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連写中のEVFの見え具合は?

2011/10/21 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

当方のキタムラにはまだ実機がありませんのでお尋ねします。

V1で連写をした場合のEVF内の被写体の動きはどのようなものでしょうか?
他社のEVFのようにカクカクと動き、おまけに実像よりも遅れてしまうのでしょうか?

お願いします。

書込番号:13657262

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2011/10/21 15:09(1年以上前)

すみません。追加質問です。

【質問2】
露出、WB、ピクチャーコントロールの変更はEVFの画像に反映されるのでしょうか?
また、それは実用上使い物になりますか?


お願いします。

書込番号:13657487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 18:32(1年以上前)

さっきちょっとさわっただけですが

>他社のEVFのようにカクカクと動き、おまけに実像よりも遅れてしまうのでしょうか?


カクカクして遅れますね
これはまだどうしようもないか

それよりもシャッターを半押ししたときの挙動がだめかなああ
コンデジやX100のように像がちょっと静止する
AF−Cだと大丈夫なのに、AF−Sではもうだめ…

やはり、EVF、LVではソニーが抜きん出てますね
それでも、カクカクしまくるけど(笑)

書込番号:13658106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2011/10/21 19:06(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

貴重なご報告ありがとうございます。
やはりカクカクしますか。

>X100のように像がちょっと静止する

X100は確かに半押しで静止しますね。不思議に思っていました。

書込番号:13658224

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2011/10/23 14:08(1年以上前)

先程、V1を置いている店を探して触ってきました。

連写中の写り具合については、かなりカクカクしますね。ソニーよりも反応が遅くカクカクが大きいように思います。

各設定のEVFへの反映については、WBとピクチャーコントロールは反映いたしました。しかし、WBはメニューから入って変更しないといけないのでWBを変えながらその効果をEVFで確認するという使い方には全く向きません。
露出補正は使いやすい所に設定位置がありますが、その変更効果がEVFには反映されません。これは非常に残念です。EVFの価値が半減です。

やはり中途半端だ、ニコン1。

書込番号:13667229

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 V1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

Nikon 1 V1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング